[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/13 23:50 / Filesize : 403 KB / Number-of Response : 938
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

   皇室は何教? 



1 名前:名無しさん@3周年 [2006/01/24(火) 16:12:02 ID:khN+ozck]
皇室といえば日本の象徴と言われる天皇擁する一族ですが
信条、宗教の自由を掲げる日本の天皇一族は信教をお持ちなの?

609 名前:名無しさん@3周年 [2007/01/21(日) 05:18:52 ID:uWHXOEtr]
しかしこのスレ、読んでいて思ったのは
「天皇」てのは、宗教、とくに教勢拡張に
躍起になっている教派・宗派に
とっては、とてつもなくオイシイ存在だってこと。
これからは、天皇の「政治利用」だけじゃ
なく、「教勢利用」にも警戒しなくちゃならんねー。

610 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2007/01/21(日) 05:37:16 ID:dpFiiosK]
>>609
それは新しいことではないだろう。
本当に警戒しなければならないのは、天皇をペット化しようと目論んでいる団体を意識することだろう。彼らが一番ヤバイ。
とりあえず、マスコミの報道はすべてそう。

その意図も明確。

611 名前:489 [2007/01/21(日) 07:47:48 ID:fAN3TjgW]
別件で調べモノしてだんだん判ってきてるけど、明治天皇
が崩御する前の段階で戦前の国家中枢部は、自ら「国家
神道体制」を捨てて「英国型立憲君主制」に切り替えよう
としているんだよね。

幼少から病弱の大正天皇の様子がテレビもネットも無い
当時でさえメディアによって民衆に伝わって、病気による
奇行の噂などで「結局は現人神などいない」という認識が
広まって「藩閥政治」から「議会政治」への流れとリンクし
て一時的に自由な空気になったんだよ。
これがいわゆる「大正デモクラシー」という時期。

まあ「頑健な印象の肉体と風貌とカリスマ性」が天皇に備
わっていなければ「国家神道体制」などというマヤカシは
民衆に通用しないと判ったんだね。
結局「一時しのぎにカトリックの教理をマネてでっち上げた
モノ」はやはり駄目ってことがわかったようだ。

612 名前:489 [2007/01/21(日) 07:50:38 ID:fAN3TjgW]
このあたりから元勲の松方正義、山県有朋、西園寺公望
が昭和天皇を近代世界に通用するように教育すべしとい
う方針になりクリスチャンエリートが続々と皇室入りする。

足立たか・・・・幼少期の養育係
 (クエーカー派クリスチャン、新渡戸稲造の弟子、幼児
 教育専門家、後の鈴木貫太郎夫人)
山本信次郎・・・・・少年期〜青年期の教育係り
 (カトリック、海軍少将、在外大使館付武官を歴任)
珍田捨己・・・・東宮太夫から即位後の侍従長
 (メソジスト派クリスチャン、外交界の重鎮で駐英大使や
 駐米大使を歴任、牧師の経歴もある)
澤田節蔵・・・・・東宮御用掛・教育担当
 (クエーカー派クリスチャン、新渡戸稲造の弟子、駐米
 大使館参事官、国際連盟日本代表部事務局長、終戦
 まぎわには内閣顧問、戦後は駐ブラジル大使、東京外
 語大学長、文化放送初代会長など・・)
関屋貞三郎・・・・・宮内次官
 (無協会派クリスチャン、内村鑑三の弟子)
その他などなど多数。

で、約100年前のこのあたりの人事に牧野伸顕宮内大臣
(麻生太郎外相の高祖父で吉田茂の義父、大久保利通の
次男)が深くかかわって優秀なクリスチャンを多数皇室に
招く流れが出来てくる。


613 名前:武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk mailto:dirigent@mukogawa.w.u [2007/01/21(日) 07:51:02 ID:Z9FDRpVe]
>>569
いや、天照大神は普通の人間で、それも男性として肉体を持って存在していたようだ。
伊勢神宮に行ってみればわかると思うが、ここには天照大神の肖像画もあるんだけど、誰が見ても「男」。

それすらも弁えずに『天照大神の霊言』なんて本を出版してしまった大川隆法には笑える。
彼は、それこそ低級な”動物霊”に誑かされてしまっていたわけだから。
それで、舎人親王なんかも、一種の主観妄想ならびに願望を込めての記紀編纂だったというのが実態だったんだと個人的には思う。

天武のお天ちゃん、苦労して手に入れた皇位継承権。
よって、何としてもそれを正当化したかったのだろう。
まあ『記紀』だって、所詮はそういった動機で編纂されたものでしかなかったことになる。
・・・・これでは、誰ぞがガールハントの下心から、とある宗教に入信したという動機を「不純だ!」と責め立てることはできないわけでw
だって、『記紀』編纂の動機も誰ぞの某宗教への入信動機と同じようなものだったんだもん。
あとは、いかに牽強付会であるかがカギとなるわけで。

614 名前:名無しさん@3周年 [2007/01/21(日) 08:04:01 ID:2G0olT3d]
天皇が神道の総元締めだってwww

神社本庁もやり方が汚いね。
池田家に嫁いだ元皇族を担ぎ上げるとは・・・
本当は天皇に総裁になってもらいたかったんだろうなwww



615 名前:489 [2007/01/21(日) 08:09:13 ID:fAN3TjgW]
右翼団体は皇太子の外遊反対の集会を山王神社などで
おこなったり外遊準備の要職を襲撃したりする。
それで、神道保守派や右翼は政府や皇室の中枢からもっ
とも離れた(忌避される)存在になっていく。

ところが5.15事件と2.26事件に始まる軍部の台頭で
無用の長物になろうとしていた「国家神道」が文字通りの
「ウルトラ・カルト化」して大災厄をもたらすわけだ。

ちなみに、澤田節蔵が木戸幸一らの「ソ連にたよる講和」
の案に大反対して「バチカンをチャネルに講和を模索する
べき」と主張したので日本は南北分割統治をまぬがれる。

戦後も元勲(松方正義、山県有朋、西園寺公望)や牧野
伸顕が引いた流れ(優秀なクリスチャンの皇室入り)は脈
々とつづき、皇族メンバーにもなっていく。
そして現在に至るわけである。


・・・・・ということで詳しくはまたこんど。


616 名前:名無しさん@3周年 [2007/01/21(日) 08:28:53 ID:2G0olT3d]
皇室が明治以降、衣食住から欧米化したこと自体が
クリスチャンとは言わないがキリスト教的になってきた証拠じゃないかね。
キリスト教が布教するさい、まずもって衣食住から改めさせるらしい。
聞く所によると天皇は食事は洋食がメインで箸はほとんど使わない、
ベットで寝て部屋でも靴の生活だそな?
明治時代はキリスト教=西欧の輝ける文明だったのか?

617 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2007/01/21(日) 17:55:00 ID:bYi0wzpw]
またおかしなクリスチャンが皇室を利用しようとしてますね
ネタスレだからいいけど



618 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2007/01/21(日) 18:15:57 ID:uWHXOEtr]
入江侍従長の所属教会はいったいどこだったのか、調べがついた人いますか?
東宮ご養育掛だった故濱尾氏と同じくカトリックだったのだろうか?


619 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2007/01/21(日) 18:25:34 ID:uWHXOEtr]
ところで皇籍復帰の可能性を打診されて
他の旧宮家に先駆けて朝香宮家が、復帰の可能性なしと答えているんだけど
その理由が、一族のカトリックへの改宗となっていた。
侍従長、侍従、女官長、女官はクリスチャンでよくても
やっぱ宮家の場合はクリだと色々と
不都合があるのかもね。よくわからんけど。

620 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2007/01/22(月) 02:21:47 ID:Xl0eHxm/]
入江侍従長がクリだったなんて初耳。
クリだったとしても臨終洗礼か病床洗礼だったんでないかい。
ちなみにH侍従は昔、都心の駅前にあるI教会で
よくお姿をみかけました。
朝香宮家は前当主が、都内高級住宅地近くに
位置するK修道院の教会に毎日のように来られていたのは
事実だが、一族全員カトリックに改宗したとまでは、聞いたことはないなぁ…。

621 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2007/01/22(月) 02:38:02 ID:yvHtKlqZ]
個人的には、皇室がクリで、天皇がクリスチャンでも、別にかまわない。
なにか困ることがあるのか?
こまるのは、今まで、散々天皇を利用してきた宗教団体だろう。
その辺の利権構造もよくわかって、逆に、おもしろそうだ。

天皇、早く、キリスト教宣伝しないかなぁ〜

622 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2007/01/22(月) 03:12:29 ID:Xl0eHxm/]
>>621クリのふりするのはやめれwバレバレ

623 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2007/01/22(月) 03:46:35 ID:yvHtKlqZ]
>>622
面白いじゃん。
フリもしてないけどw

624 名前:名無しさん@3周年 [2007/01/22(月) 10:24:48 ID:hZPDoUdT]
天皇が「わたしはクリスチャン、神に一生仕えます」なんていったら
神道や神道系新興宗教の連中は驚天動地だろう。困るってもんじゃない。
なんせ「天皇こそ神道の大元締め」と信じてるわけだろwww

でも、そうするとクリスチャンはにわかに活気付くよな・・・・
案外、神社を教会にするところも出てくるかも・・・
そしたら「忠義、大儀である」だwww

しかし日ノ本がクリスチャンの国になるのはやだな。

625 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2007/01/22(月) 10:28:15 ID:yopwps5f]
>>624
同感。
比較的穏健なクリが増えるならまだいいが、
現状で、非キリスト教的なものに強い攻撃性を持つクリが結構いるから、
そういうのが増えたら非キリスト教徒は住みにくくなるね。

626 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2007/01/22(月) 10:44:25 ID:Xl0eHxm/]
天皇、および各宮家当主は神道。家式もすべて神道にのっとって。
后、妃はカトリック系ミッションor学習院出身者(ただし后、妃御方々
の宗派、教派についてはあえて言挙げせず)。
ていう今のやり方が、おとしどころとしては、一番いいのかもね。
えっ!?雅子さまは?って…
う〜ん……

627 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2007/01/22(月) 10:55:05 ID:Xl0eHxm/]
キリスト教て言っても聖公会、カトリック以外の人は皇室にはいってほしくないなぁ。
説教壇のうえから日本の伝統宗教を
「偶像崇拝」の名のもと、一刀両断する牧師たちがいる一部
のプロテスタント系は問題外。
ところでクエーカーてのは、日本の伝統宗教にたいして
どういう立ち位置にいるんだろ?



628 名前:名無しさん@3周年 [2007/01/22(月) 10:56:18 ID:hZPDoUdT]
そんなわけで、一服の清涼剤として
「皇室隠れ仏教徒説」を立ち上げてみる。
以前にも指摘があったが、従来明治以降の皇室は仏教色を廃し
神道一本になったと信じられていたが、必ずしもそうではない。

*明治17年明治天皇の意向により、泉涌寺霊明殿が再建され
天智天皇からの位牌が祭られている。
さらに明治、大正、昭和天皇の位牌も新たに作られる。
神式になっているのになぜ歴代天皇の位牌を破却せず、さらに
新たな位牌まで作るのか?
*泉涌寺の維持管理費は戦前まで宮内省から出ていた。
現在も先帝四代天皇の命日には宮内庁より勅使がきて代参する。
*江戸時代より真宗東西本願寺は皇室摂関家より降嫁があったが
明治以降も西本願寺門主に皇族が嫁いでいる。
前門主も昭和天皇の従兄弟

誰か、書き足してくれ。 

629 名前:名無しさん@3周年 [2007/01/22(月) 11:01:34 ID:hZPDoUdT]
実は神仏分離しただけで並立していた?
神道に余分なものを混ぜなければ良いという考えかもしれない。
したがって神式の儀式をちゃんとしてれば、あとは自由と言うことか?

630 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2007/01/22(月) 11:09:01 ID:Xl0eHxm/]
>>628え〜っと…東本願寺の前々門主の奥方は香淳皇后陛下の妹君。
わりとアンチ天皇派が多いとされる真宗も
じつは総本山が皇室と血縁・姻戚で深く結ばれているという事実に
あらためて皇室の底力を感じる。チョト恐ろしいかも。

631 名前:630 mailto:sage [2007/01/22(月) 11:16:30 ID:Xl0eHxm/]
訂正
Xわりとアンチ天皇派が多いとされる真宗も

○わりとアンチ神道派が多いとされる真宗も                スマソ

632 名前:名無しさん@3周年 [2007/01/22(月) 16:35:26 ID:hZPDoUdT]
昨年の教誨師の総会でも高松宮殿下と西本願寺の門主さんがにこやかに
談笑されていたそうな・・・実は何番目かは知らないが皇位継承者でも有る。

討幕運動も本願寺の莫大な献金がなければ成就しなかったと言う・・・
明治初年の行き過ぎた廃仏毀釈も新政府はすぐ取りしまるようになるし
神祇官、神祇省もできたと思えばすぐに廃止、福羽 美静らも政治の中枢
からとうざけられる。
その後の教部省、大教院への流れは単なる仏教復興運動ではなく
なんらかの意思が働いたのかも?





633 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2007/01/22(月) 17:06:27 ID:Xl0eHxm/]
天台座主だって真言座主だって
長い間、皇族から輩出されていたもんね。
こうしてみると、宗教教団がエスタブリッシュメントの一員
として認められるためには、皇族をトップにいただくってのが最も
安全かつ強力な「共同体的装置」だったんだろうね。
そういえばカトリックなんかも、特に、戦前なんかは修道院や修道会の
役職につく日本人の多くが皇室に所縁ある人物や華族出身者だったり
したもんね…今でも、その傾向は若干、残ってるし(もちろん公けに、このことを教会が
認めるはずもないことは言うまでもないけど…w)

634 名前:名無しさん@3周年 [2007/01/23(火) 10:42:29 ID:u0wr+ZGW]
公家・華族出身のカトリックはけっこういるけど
宮家そのものがカトリックに改宗てのは、信じられんなぁ

635 名前:名無しさん@3周年 [2007/01/23(火) 10:46:07 ID:F4D1V+jd]
ヨーロッパの王族は姻戚関係有るが
皇室というか宮家から朝鮮王朝に一人嫁にやっただけ
宗教の違いもあると思う。

636 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2007/01/24(水) 03:07:49 ID:oYaU8VAt]
真言宗の後七日御修法
天台宗の御修法
にも勅使を送り参加してるぞ
検索すれば分かる

637 名前:名無しさん@3周年 [2007/01/24(水) 07:36:32 ID:ej+lHzTZ]
やっぱり、皇室は隠れ仏教だったんだね。
当たり前だが、昨日まで拝んでいた仏像を、「今日から神道に統一しましたので
拝まないで下さい」と言われてもね、はいそうですって訳にはいかないだろ。
先祖代々拝んでたわけだし。
元寛永寺座主の輪王寺宮も還俗したからといって読経は止めなかったようだし。



638 名前:名無しさん@3周年 [2007/01/24(水) 11:15:14 ID:JbnhjMn7]
皇室は「名無し教」。

古代ギリシャ人はゼウスやアポロンやアテナといった神々を信奉していたが、
その祭祀と信心に、特に名前は付いていない。「ギリシャ教」なんて宗教はない。
古代ローマも、事情は古代ギリシャと全く同じ。
古代エジプトでも、あれほどアメン神その他の神々を厚く祀っていたのに、その
信教に名前は付いていない。

「神道」という名称は、「仏教」と対比させるために、後世に付けられた人為的な
名称だ。その証拠に、「シントウ」と漢語で発音するが、「カミノミチ」という大和
言葉は存在しない。
八百万の神々への祭祀と信心には、本来、名称は存在しない。

639 名前:名無しさん@3周年 [2007/01/24(水) 16:34:22 ID:ej+lHzTZ]
そんな神道の基本的な話をしてるんじゃないのにねpp

640 名前:名無しさん@3周年 [2007/01/25(木) 07:25:37 ID:Cw1cXwkq]
>>637 >>638
そんなのは一般キリスト教徒の家庭でもしてるよ。

ほとんどのクリスチャンの家には先祖の仏教の墓がある。
キリスト教になっても先祖をないがしろにしている話は
特に聞かないからね。
仏教徒ではないので「先祖関係のイベント」という認識
でとらえている人が多いと思う。

それで、送られた勅使はクリスチャンの可能性が大だよ。
(皇室側近の大半はクリスチャンで占められている)


641 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2007/01/25(木) 07:28:03 ID:/NXlWYNa]
なんか無限ループにおちいりそうな悪寒w

642 名前:名無しさん@3周年 [2007/01/25(木) 07:32:23 ID:u3EOdHcy]
クリスチャンがこんなに馬鹿だったとは

643 名前:名無しさん@3周年 [2007/01/25(木) 17:29:39 ID:J8xOiWPq]
先祖を大事にするなら、先祖の大事にした宗教も大事にしたら?
それとも先祖もいやいや、強制されていたのだろうか・・・

644 名前:名無しさん@3周年 [2007/01/25(木) 18:35:55 ID:u3EOdHcy]
そういうこと。
クリスチャンになったとたんに神社にいかない。
お盆に墓参りにいかないってどーいう感覚してんだか。

645 名前:名無しさん@3周年 [2007/01/25(木) 18:37:52 ID:u3EOdHcy]
先祖関連のイベントってなんなのよ。
祭りじゃねーんだぞ。

646 名前:名無しさん@3周年 [2007/01/25(木) 19:04:39 ID:Ih7F6xg0]
 皇室は狭い国家神道。

647 名前:640 [2007/01/26(金) 03:03:00 ID:mTqAiAXo]
>>643
先祖を大事に思うから菩提寺での法要に行くクリスチャン
が多いと思うと言ってるわけなのですよ。
自分や親戚、知人のクリスチャンは少なくともそうです。

たとえば、老人の葬儀があって寺で行われているけど息子
や孫はクリスチャンで寺のしきたりに合わせている。
住職もその事情を知っているけど平常どおりに・・という
風景は最近の日本中で普通にあると思いますよ。

> それとも先祖もいやいや、強制されていたのだろうか・・
江戸時代までさかのぼれば強制でしょうねぇ。
現に地方では今でも「隣組(となりぐみ)」制度があります。
知ってますか???


>>642 >>644 >>645
酔っ払ってるのかい???
よく読みなさいな・・短い文ぐらいは・・。

まず「行く」と書いてるのにリアクションがズレてますね。
次に「冠婚葬祭」の全ては明らかに「イベント」ですよ。

何か書くのならばズレてないでしっかりしなさいよ・・・。




648 名前:名無しさん@3周年 [2007/01/28(日) 01:32:01 ID:b71XkdSW]
>>627
それが「大きな謎」ですね。

昭和天皇と今上天皇とが2代続けてクエーカー派クリスチャン
に「幼児期から児童期の教育」を受けているのは単なる偶然と
は考えにくいですね。

新渡戸稲造(日本人で最初のクエーカー派クリスチャン、一校
校長、東大教授、国際連盟事務次長、貴族院議員)とその同窓
生でもある内村鑑三(無教会主義キリスト教の確立者)の思想
が関与していることはほぼ確実でしょう。


649 名前:名無しさん@3周年 [2007/01/28(日) 06:18:33 ID:2Zdy83ts]
国家神道は、欧米に対抗した
キリスト教国家を模して、接木したもので
しかも接木だが根付いたんだよね。戦後だってそうだ。
国家神道という枠はもうないけどね、儀礼的に国際社会で
模倣したキリスト教国家的な制度だね、伝統的じゃないと非難もあるが
明治から140年も、手直ししながら続いて根付いている状況は
もう、伝統じゃないかと思うね、手直しは必要だろうが

650 名前:名無しさん@3周年 [2007/01/28(日) 07:20:40 ID:4+AVd3y2]
キリスト教といっても新興宗教団体化したカルト団体ばかりで危険な感じがする

まともなキリストって日本にあるの?

651 名前:名無しさん@3周年 [2007/01/28(日) 17:58:23 ID:2Zdy83ts]
朝鮮系に限って、喜んで天皇が朝鮮から来たというのな
んで古代朝鮮といういまは古代日本人が住まなくなった(古いアパート)の
現在の住民が、古代の日本は南朝鮮も版図であったというだけの関連性なのに
まるで、現在の朝鮮人と天皇が関係あるような言い草w

考えてみな、おまえらが引越しを続けて、昔住んだ事のある
ボロアパートの住民に、あんたとわたしは関係あると言われてみろ、
そのボロアパート=朝鮮の土地にはユカリもあるが
現在住んでいるボロアパート住民と、現在のあんたがなんの関係があるんだ?
床屋政談でもよくありがちな話、天皇は朝鮮から来た=暗黙的に天皇は朝鮮系=朝鮮人

古代南朝鮮人ならまだわかる。その古代南朝鮮人の支配者階級技術者集団と、現在の朝鮮半島住民とは
関係がないことくらいは、
古代エジプト文明人と、現在エジプトアラブ国民が関係ないことが
理解できる脳みそなら判断できる事であろう。いいかげん、一般化してほしい話である。

652 名前:名無しさん@3周年 [2007/01/30(火) 16:07:05 ID:tVsrZvaz]
ここのクリスチャンてマジ原理主義者っぽいから最悪。
もとはパレスチナの貧しい被征服民の間で起こった宗教のくせに。
しかもヨーロッパに拡まる過程でその形式と内容を著しく変えたのにね。
例えば、政教分離の教会組織が生まれたり、
ユダヤ人のはずのイエスが金髪になったり、
夏だった降誕祭がゲルマン人の冬至の祭日と合体したり(クリスマスのこと)、
封建的支配を容認して、本来の厳格な平等性を主張するドナチスト等を切り捨てたりね。
そんなことも知らず、日本に広める場合だけ無駄に原理主義的で妥協しないし。
日本にあうキリスト教を創る脳みそもないらしい。
神様に祈るだけで超他力本願。
さらに始末の悪いことに自分は世界標準て思っててマジ痛いんだけど。


653 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2007/01/30(火) 21:14:03 ID:o+zpU7zA]
>>652なにさま?w

654 名前:名無しさん@3周年 [2007/01/30(火) 22:14:53 ID:SvzBuOJV]
>>651
但し、皇太子の顔つきは完全な朝鮮人の顔。

655 名前:名無しさん@3周年 [2007/01/30(火) 22:58:21 ID:yyH3SmzO]
>>628
明治・大正・昭和天皇のお位牌も作られていたんですね。

>>636
今でも勅使を送っていたんですね。

皇室=神道のみ、と思い込んでいましたが
仏教を完全に一掃したどころか今でも仏教との
つながりを大切にしておられるのですな。。

656 名前:名無しさん@3周年 [2007/01/31(水) 20:03:25 ID:q6TzTh/8]
     ,-― ー  、 
   /ヽ     ヾヽ
   /    人( ヽ\、ヽゝ
  .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |   /   (o)  (o) | | うちなぁ、全ての女性を代表して、
   /ヽ |   ー   ー | | 天皇制を廃止したいねん。
   | 6`l `    ,   、 | | 改憲するなら1条から8条を削除したいねん。
   ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/ | 天皇は伊勢にでも行ってもらって、
    \   ヽJJJJJJ < 皇居はセントラルパークにして、
     )\_  `―'/    | アジア平和記念館を建てたらいいねん。
    /\   ̄| ̄_    \________________
   ( ヽ  \ー'\ヽ

憲法調査会の議論について
辻元 清美(衆議院議員、衆議院憲法調査会委員)
本当は1条から8条はなくしたい
ttp://homepage2.nifty.com/goken-osaka/1027zdoi.htm

【韓国】日本の過去史清算を求め「アジア平和議員連帯会議」が開幕。日本からも辻元清美議員らが参加
 news18.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1129960510/
【政治】 "慰安婦に、日本の謝罪と金銭を" 民主・共産・社民、法案提出へ
 news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1142783196/
【靖国参拝】民主「違憲判決出たのに」「日本、軍国主義に」、共産「驕りがある」、社民「アジア無視」
 news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1129554601/
【元日本赤軍】辻元容疑者、元日本赤軍関係者に現金 秘書給与プール口座から
 news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1060149626/
【社民】辻元前衆院議員を逮捕 秘書給与詐取の疑い 土井党首の元秘書も
news2.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1058618232/
【政治】 辻元清美の秘書は北朝鮮のスパイ?
 news.2ch.net/newsplus/kako/1016/10165/1016566399.html
【北朝鮮拉致問題】 辻元清美 「補償してないのに「返せ」ばかりフェアじゃない」
 news.2ch.net/newsplus/kako/1016/10163/1016366526.html

657 名前:名無しさん@3周年 [2007/02/01(木) 00:37:51 ID:AiQ65/jO]
明治天皇「日本は神道です。神道はユダヤ教です



658 名前:名無しさん@3周年 [2007/02/04(日) 04:40:32 ID:QNXPjV/B]
>やば・・・。 2006-04-04 21:15:13
> バカみたい。ちょー後悔。病気うつされてたらどぉしよう・・・。マジで神様に祈るしかないです。
72.14.235.104/search?q=cache:3fi6DBdp1PAJ:blog.goo.ne.jp/tooz/

>マジで神様に祈るしかないです。
>マジで神様に祈るしかないです。
>マジで神様に祈るしかないです。
>マジで神様に祈るしかないです。

週刊文春が報じた 女性皇族「奔放HP」の中身
news.livedoor.com/article/detail/3009360/


659 名前:名無しさん@3周年 [2007/02/06(火) 04:55:26 ID:S4WrGu17]
>>658
高円宮承子(つぐこ)女王(20才)のことだよねぇ。
週刊文春の記事は読みましたよ。

> マジで神様に祈るしかないです。
これは聖公会(英国国教会)クリスチャンの言葉だろうね。
明らかに・・・・・。

ブログで・・・偽名(愛称):ショウコ、本名:ツグコ
・・・と自己紹介紹介だっけ。
学習院女子中学>高校>エジンバラ大学(英国)在学中

ちなみに母の久子妃殿下は・・・・・
聖心女学院中学>高校>大学
>オックスフォード大学(英国)

高円宮憲仁殿下はカナダ(元英国領で現英連邦の1国)
との友好交流が深いことで有名であった。
それで、カナダ大使館でスカッシュに興じられている最中
に心筋梗塞でお亡くなりになっている。

英国に留学している20才の女性がヒップホップに夢中で
あることなどを「奔放だ・・」とかと非難して、馬鹿(文春が)
丸出しだね・・・。


660 名前:名無しさん@3周年 [2007/02/06(火) 04:57:15 ID:S4WrGu17]
まあ、しかし・・・右系のメディアの最近の皇室への攻撃は
ヒステリックにどんどんエスカレートしてるなぁ。

彼ら(右系)の思い通り(国家主義的、保守的、神道的)に
全く振舞わないで、その正反対の現在の皇室メンバーの
精神(国際的、リベラル的、キリスト教的)を率直に表して
きている(日に日に増して)からだろうけど。

気持ちはわかるが・・現在の皇室の精神は100年かけて
形成されてきている。

・ 国際協調主義
・ リベラル主義
・ キリスト教主義

これ(上記)はもう変わらないよ。
興奮して書けば書くほど「右系」は無様になっていく・・・・・。

661 名前:武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk mailto:dirigent@mukogawa.w.u [2007/02/06(火) 07:43:07 ID:zBgMnyrg]
>>660
皇室は「右」を嫌がっているからさ。
「右」が、皇室をして「かくあるべし」と主張すればするほど、皇室とて反発を感じて、むしろ「左」になっていってしまう。
そのうちに皇室もキリスト教どころかイスラム教的になってくるやらも知れないよ?
なにしろ今、世界的にみて最も勢いのあるのはイスラーム式の四海同胞主義。

そればかりか、おかしなことに革新勢力とイスラーム世界が親近感を持ち始めているうえに、皇室もこれらの動きに好意的なんだとか。
しまいには生長の家なんかまでがこれに同調的。殊に現生長の家副総裁の谷口雅宣氏なんかにこの傾向性がある。

ま、皇室とて「皇道主義」の動きに賛同してはおられないようで。

662 名前:名無しさん@3周年 [2007/02/06(火) 07:47:43 ID:UqHwdH9V]
659、660
また頭おかしなクリスチャンがきたよ

663 名前:名無しさん@3周年 [2007/02/06(火) 08:24:17 ID:S4WrGu17]
>>662
オマエの頭が「おかしい」からマトモな論の理解と認識が
できないという痛い状況であるだけだよ。

治療(治る見込みは低いけど)に行けや。


664 名前:名無しさん@3周年 [2007/02/06(火) 08:55:22 ID:UqHwdH9V]
そっくりそのままその言葉を返すよ。

665 名前:名無しさん@3周年 [2007/02/06(火) 09:14:50 ID:cwCxK9M9]
それが必死の反撃ですか?

666 名前:名無しさん@3周年 [2007/02/06(火) 09:19:56 ID:UqHwdH9V]
それが必死の反撃ですか?www

667 名前:660 [2007/02/09(金) 07:28:54 ID:2lywBF00]
>>661
総長殿もなかなか研究熱心ですね〜〜〜。

> 皇室は「右」を嫌がっているからさ。
おっしゃるとおりで、皇室は「右」を虫唾が走るほど嫌って
いるでしょうね。

よく考えると「文春」は思ったほど・・というか・・ぜんぜん右
ではないかも知れませんねぇ。
「文春」と「朝日(アエラ、週間朝日)」は絶妙の役割分担を
している節も相当に感じるのですよ(「新潮」「読売」も)。

で、今回、「文春」は汚れ役で・・「雅子皇太子妃殿下の件」
や「承子女王殿下の件」で皇室を責めているような立場の
役であるというわけですね。




668 名前:660 [2007/02/09(金) 07:30:28 ID:2lywBF00]
その動きと同時並行して・・「朝日」は皇室を強力にかばい
つつ「無知馬鹿ネットウヨ坊や」たちが知りたくない「事実」
を次々と流している・・(下記の例など、「NHK」も)・・・。

・ 美智子様が映画「マザー・テレサ(カトリック修道女)」の
 試写会にお出かけになられたこと・・「アエラ」。
・ 美智子様が滝野川学園(聖公会・知的障害者教育施設
 の草分け)のチャリティーコンサートの鑑賞にお出かけに
 なられてキリスト教音楽に熱心に聞き入る映像・・「NHK」。
・ その他多数。

などなど・・などなど・・現在の皇室とキリスト教の深い関係
の情報を社会に浸透させること。


669 名前:660 [2007/02/09(金) 07:32:13 ID:2lywBF00]
さらに、さらに・・・・・・・・

・ 雅子妃は体調のご回復とともに公務に少しづつ復帰し
 つつあるが「神事」だけは100%拒絶されていること。

これは「文春」「新潮」「朝日」「読売」ともに報道。
(なぜか各社ともに理由の推測はない)

つまり、次の代の皇室には「神事」が無くなる可能性がある
ということを「今のうちにアナウンス」しておくことを協力して
遂行していると推測できるわけです。

ちなみに「朝日」「読売」ともに中枢部はクリスチャンです。


670 名前:660 [2007/02/09(金) 07:34:27 ID:2lywBF00]
「文春」の承子女王殿下の件の報道は皇室にとってウザイ
存在である「のぼせあがった無知馬鹿ネットウヨ坊やたち」
に対して・・・ハシゴを外して行き場を無くしてやる・・・という
劇的な効果があったでしょうね。

他スレでの彼ら(無知馬鹿ネットウヨ坊や)は酷いモノです。
「ロイヤル・ビッチ・ゴリラ死ね!」・・とか・・・。
「中国人・韓国人留学生とも寝たということは民族への裏
切り行為だ!死ね!」・・とか・・・。

彼ら(無知馬鹿ネットウヨ坊や)が「ネオナチ」のような偏狭
で差別的で危険でどうしようもない存在だとクッキリ浮かび
上がらせた・・(ほんとに酷い)・・・。

まあ・・「道」は着々と整備されているのでしょうね・・・。


671 名前:名無しさん@3周年 [2007/02/10(土) 18:32:19 ID:rlcLRZuj]
>>668で書いた
「現在の皇室とキリスト教の深い関係の情報を社会に浸透
させる任務」は「朝日」や「NHK」あたりにとどまらず各社とも
ガンガンやり始めてるよ。

ちょうど今、店頭にある「文芸春秋」に下記の記事があって
非常に興味深い内容だよ。

-------------------------------------------------
文芸春秋 2007年3月号

連載 「昭和天皇」 福田和也(慶応大学教授)

第21回 ローマ法王との邂逅
「軍服の修道士」が実現したバチカン訪問
-------------------------------------------------

「軍服の修道士」とは昭和天皇の少年期から皇太子期に
かけて語学教育係と側近(ボディガード)として仕えた山本
信次郎海軍少将(カトリック)のこと。


672 名前:名無しさん@3周年 [2007/02/10(土) 23:46:19 ID:rlcLRZuj]
皇太子時代の昭和天皇の欧州外遊に際して山本信次郎
海軍大佐(当時の階級)は皇太子(昭和天皇)と供奉員を
ローマ法王との謁見に導いた。

この謁見がその後の日本の運命を左右する場面に・・。

太平洋戦争の最中の昭和17年(1942年)に昭和天皇の
意向(昭和天皇独白録)でバチカンに特命全権公使を置く
ことになる。というのは・・・右翼などの反対論でバチカンに
公使を置くことが延び延びになっていたのだ。

しかし、皇太子時代のローマ法王との謁見での記憶から
米英との戦争が収拾不可能に陥ったときに「最後に頼れ
るのはバチカンだけ」とご判断して、側近を通じての度重
なる要望で煮え切らない政府をついに押し切られて駐在
公使を置くことになる・・。

673 名前:名無しさん@3周年 [2007/02/11(日) 05:42:14 ID:ODgf+pRq]
1945年5月にバチカン国務省から原田健公使(プロテス
タント・・同志社総長原田助の長男)件に連絡があり「和平
のために連絡をとりたいアメリカ人がいる」とのこと。

マーチン・キグリーというローマ滞在の映画関係者との肩
書きだが正体はOSS(CIAの前身)のエージェントであり、
OSS最高責任者のドノバン将軍からの命でバチカン駐在
日本公使と和平のための連絡をとる任務を帯びている。

事態の重大さと正体を明らかにしない相手の人物に原田
は金山正英参事官(カトリック)とともに頭を抱え込むが・・
意を決して本国に打電・・。

そして・・・・バチカンを通じてアメリカ側からの和平提案が
されていることは、ソ連ルートにこだわる愚かな政府首脳
によって天皇陛下に伝えられない・・・なんと・・・・・。

結局、ソ連を通じた講和にこだわる政府首脳の愚と講和
仲介の意思がないソ連のために戦争は泥沼の延び延び
になり・・・ナチスドイツの原爆開発に対抗して開発された
アメリカの原爆が日本向けになってしまう。

キグリーはバチカンルートの交渉が成立すれば原爆投下
が避けられたと悔やむ・・・・・・・・。


・・ということで上記は記事のほんの一部の要約。
興味があったら読んでみてくださいな。
(文藝春秋の宣伝のつもりはない)

674 名前:名無しさん@3周年 [2007/02/11(日) 16:45:15 ID:mZ4P5u8K]
「歌会始の儀」続報憚 投稿日: 2007/02/04(日) 14:44:32 ID:B+kH517G
pc10.2ch.net/test/read.cgi/sns/1170562555/4

> 知床の月のひかりに照らされて梢にとまるしまふくろふ見ゆ(高円宮妃久子)

 笠原のミクの謳ひに乗せられて人目にとまるエロゴリラ見ゆ


_| ̄|○またmixiか・・・・・

つーことで、

どいつもこいつも
blog.livedoor.jp/fem_dom_2006/archives/50755611.html
femdom.seesaa.net/article/22362134.html
blog.livedoor.jp/mixi_homer/
ahonosatoshi.blog82.fc2.com/blog-entry-18.html
femdom.seesaa.net/article/21470389.html

318 名前: sato8644@yahoo.co.jp 投稿日: 2007/02/04(日) 10:24:24 ID:GXB9Yeec0
>>1 >>6
ここも混ぜて
history.blogmura.com/board/vot/voting54_2740_0.html


675 名前:名無しさん@3周年 [2007/02/11(日) 23:00:03 ID:/0AS/fgj]
>673


インテリジェンスが活かされなかったのですか・・・

676 名前:名無しさん@3周年 [2007/02/11(日) 23:19:59 ID:wVkalza9]
自作自演乙

677 名前:673 [2007/02/11(日) 23:41:23 ID:gGaCYFKm]
>>676
おれが>>675を演じたと思ってんのか???。
アホ、馬鹿、能無し、氏ね・・・このアホガキ・・・・・。

ちょうどおれは>>675の質問にどう答えようかと頭を整理
してたんだよぉ〜。

そうしたらオマエのような「お子ちゃま」がでてきて・・・
・・「ガクッ」・・て感じだぞ!!!。






678 名前:673 [2007/02/12(月) 00:55:55 ID:MlE8qgcv]
>>675
> インテリジェンスが活かされなかったのですか・・・

「インテリジェンス」とは「機密情報活動」の意味ですか??
そうならば、結果的に「活きなかった」のでしょうねぇ。

福田和也教授の原文をそのまま引用すると下記です。

> 和平工作については、スウェーデンにおいて重光葵がとり
> くんだもの、スイスで海軍駐在武官藤村義朗がアレン・ダ
> レスに接触をはかったもの、駐日ソビエト大使ヤコブ・マリ
> クと広田弘毅の間ですすめられたものが知られているが、
> アメリカ側からの働きかけは、バチカンのものだけだった。
>
> もしも、この情報が、彼の人の耳に達していたら、事態は
> 多少とも変わったのだろうか。
>
> キグリーは、あの交渉が成立していれば、原子爆弾の投
> 下は避けられただろう、と悔やんでいる。

* 注: 彼の人=昭和天皇



679 名前:名無しさん@3周年 [2007/02/12(月) 08:46:49 ID:NqsEW+sD]
これは本当のことだけども、昭和天皇はカトリックの臨終洗礼を受けて亡くなられた。
皇室は一般に考えているよりもずっとキリスト教に信頼を寄せていた。

680 名前:名無しさん@3周年 [2007/02/12(月) 18:35:06 ID:kaQf80CT]
>>679
臨終洗礼の確認は困難だけど全く不思議はないと思う。
昭和天皇の人生やキリスト教に対する「表の信仰者」も
及ばないような敬虔な態度から・・(下記など)・・・。

> その後も迫害や経営困難と戦いながら百人近い患者と
> 職員を抱えて、その日の食料調達もままならなくなった
> 園長・長谷川保は、1939年(昭和14年)12月24日、つい
> に事業閉鎖を決意しました。ところが翌25日、クリスマス
> の記念すべき日に、天皇陛下より多額の御下賜金を拝
> 受という思いもよらぬ幸運により、事業は劇的に救われ
> たのです(下賜金目録の写真)。
www.seirei.or.jp/mikatahara/contentsl/introduction/history.htm
聖隷福祉事業団・聖隷三方原病院

その後、聖隷福祉事業団は「日本最大の社会福祉法人」
に成長し下賜金を贈った昭和天皇の長男である今上陛下
と皇后陛下が聖隷事業団を訪問して「大きなお仕事をして
くださりましたね・・」とお言葉をかけられるニュース映像が
近年あった。



681 名前:名無しさん@3周年 [2007/02/12(月) 19:36:52 ID:VvsI/ziU]
>>679
まじっすか?

>>680のエピソードは、
別にキリスト教の支援ではなく有益な社会事業だから支援したのでは?

682 名前:名無しさん@3周年 [2007/02/12(月) 19:53:42 ID:pnUhSZ5l]
昭和天皇が臨終洗礼!?
まぁ、緊急洗礼の場合は未信者でも洗礼を授け、施すことはできるけど…
んで、いったい誰が先帝陛下に洗礼を授けたの?
なんかキリスト信者の自分でも、にわかには信じられない驚くべきことなんだけれど…
釣り?

683 名前:名無しさん@3周年 [2007/02/12(月) 20:10:48 ID:NqsEW+sD]
東京教区のS神父(故人)が洗礼を授けられました。

684 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2007/02/12(月) 20:29:58 ID:pnUhSZ5l]
>>683美智子さまが授けたのではないと聞いてひと安心…。
さらなるバッシングの理由になりかねないからね。
皇族の伝統祭祀のつとめをカトリック信仰は拒絶するものではない
との見解をいつの日か、教会が公けにする日をちょっぴり夢見てしもうたw


685 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2007/02/12(月) 20:49:17 ID:pnUhSZ5l]
S神父て…まさか●ムラ神父ですか?
驚きです。


686 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2007/02/12(月) 22:55:36 ID:pnUhSZ5l]
表向きは神道でいいよね。だって皇室にとっては、それが「家」の宗旨なんだもん。
それに皇室は、神道における権威の源流をになう総本家だものね。
比較の対象とすること自体、畏れ多いことだけど
一般人の中にも、自分自身はカトリックだけど
たまたま家の跡取りだったり、本家の長男だったりして
家の宗旨にしたがって執り行う葬儀、法事、その他の儀礼の
施主役をつとめている人なんか、たくさんいるわけだしね。
とにかく、今のまんまの皇室のあり方で、いいと思うよ。
変に、やり方をかえることないよ。


687 名前:名無しさん@3周年 [2007/02/13(火) 01:35:52 ID:j0AdWuKe]
こんなん信じるなよ・・・
アホか・・・



688 名前:名無しさん@3周年 [2007/02/13(火) 05:20:02 ID:p4NmrfgI]
>>684
美智子皇后は公式には未授洗(宮内庁)といいつつも、まあ、
確実に「洗礼を受けている敬虔なカトリック教徒」だろう。
誰がどう見ても・・・。

しかし「敬虔なカトリック教徒」で「聖職者」ではないよね。
その美智子皇后が洗礼を授ける資格はあるの???

おれ、プロテスタント系だから・・・そのへん教えて。


689 名前:688 [2007/02/13(火) 05:41:04 ID:p4NmrfgI]
>>684
あ、ごめん・・>>683に書いてあるね。

ということは「一般信者(後に聖人となるかもだが・・)」の
美智子皇后が洗礼を授けることもできたわけか。


690 名前:名無しさん@3周年 [2007/02/13(火) 20:44:43 ID:a8SdAmqL]
>>685
このことは私の友人が直接Sムラ神父様から聞いたことなので間違いありません。
また、別の信頼できるルートからも同様のことを聞いていますので、これは公然の秘密です。

Sムラ神父様は伝統に忠実な良い司祭でした。日本のカトリック教会が教会伝統をドブに捨て、
天皇制を攻撃し、聖母信仰を嘲笑し滅びの道を驀進するのを亡くなるまで大変憂慮されていました。

天皇家は明治天皇も大正天皇もキリスト教(カトリック・プロテスタントを問わず)に対して
大変理解がありました。昭和天皇もカトリックの海軍少将の山本信次郎からフランス語の講義を
受けるなどの経験からカトリックに大変好意的でした。
欧州諸国歴訪の経験もバチカンの素晴らしさを昭和天皇に印象付けたと言われています。
皇太子妃にカトリック家庭出身の美智子様を受け入れたのもそうした背景があったからでしょう。

日本の神道の本質は古代のユダヤ教そのものですが、ユダヤ教の完成として
キリスト教があることを最も理解されていたのが当の皇室自身だったのです。

691 名前:名無しさん@3周年 [2007/02/13(火) 21:36:35 ID:QZzRNqQJ]
まさか、こんな巡り合わせで
●ムラ神父のお名前を聞くことになろうとは、思ってはおりませんでした。
●ムラ神父の晩年は必ずしも幸せなものとはいえなかったかもしれませんが
地道に、ご自分の召名に忠実なる人生を生きておられていたのですね。
†合掌!

692 名前:名無しさん@3周年 [2007/02/13(火) 22:19:11 ID:j0AdWuKe]
なわけねーだろwww
ハゲwww
神父のフルネーム言ってみろや。

693 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2007/02/13(火) 22:59:33 ID:QZzRNqQJ]
●むら●●●神父さま…

あえて公けにすることなく、そんなことが
あったかもしれないし、なかったかも
しれない…ということにしておきましょうか。

694 名前:名無しさん@3周年 [2007/02/13(火) 23:06:55 ID:mylkmI5/]
>690
>日本の神道の本質は古代のユダヤ教そのものですが、ユダヤ教の完成として
>キリスト教があることを最も理解されていたのが当の皇室自身だったのです。


素晴らしい。
この方の書き込みが事実であるならなんと喜ばしいことか。


国策による教派を収斂させた合同教会が設立され治安維持法が敷かれていた時代に
外国の宣教団体による人的金銭的支援に頼らず福音宣教をし、
再臨信仰を否定せず、イスラエル回復を祈り、日本を愛し
日本の使命のために祈っていたキリスト者が迫害・弾圧された。
彼らは皇室を敬い、聖書の神に忠実だった。

皇室を敬うことの意味の捉え方、理解に断絶があったのだろう…
痛ましいことに。

その弾圧された系譜の教団はずっと、日本を愛し皇室を敬い日本のため同胞のために神に祈っている。
人に見せるためでなく隠れたところをご覧になる神に向かって。

695 名前:名無しさん@3周年 [2007/02/13(火) 23:57:45 ID:j0AdWuKe]
頭悪すぎだろ。なんなのクリスチャンて。だから一神教はカルトなんだよ。
「皇室がクリスチャンであることを公言する機会を伺っている」
なんてこといいながら、なんでお前ら一般庶民が
すでに皇室がクリスチャンであることを知ってんだよ。
「皇室がクリスチャンであることを公言してない」仮定をした時点で
明らかに矛盾してんじゃねーか。
ちょっとした皇室とキリスト教の関わりを「準備」であると、
クリスチャンは解釈するのか?
宗教に関わらず国民のためになることだったら皇室は支援してるぞ。
「準備」であるという根拠はなによ?
第三者が納得できる意見を言ってみろよ。
具体的に言ってみせれば事実のように聞こえると思ってんじゃねーか。
なんだよ●むら神父て。馬鹿らしい。

696 名前:名無しさん@3周年 [2007/02/14(水) 00:25:41 ID:sIi88Dv0]
>>695
おいおい、少しは内容を整理して書けよ。

これじゃあ・・・何番の発言のどういう部分に対する
コメントなのかがゴチャゴチャで意味不明だろうよ。

> 頭悪すぎだろ。なんなのクリスチャンて。
って言うオマエが「最大の頭悪すぎ」に見えてるぜ。

1回自分で読み返してみろ。
これじゃ、書いた奴以外にわかんだろーが。

文章が支離滅裂では何も言ってないことと等しいぞ。
何か言うのだったらわかりやすく整理しろや。
苦手だろうけど、まあ、がんばれ。


697 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2007/02/14(水) 02:25:24 ID:xaUKgDQZ]
吉野家コピペかと思った



698 名前:名無しさん@3周年 [2007/02/14(水) 06:24:15 ID:iOnUJ+k1]
皇室関係者にクリスチャンが多いのと、皇室が何教かがゴッチャですねw

王室外交の付き合い上、キリスト教国が多いのだから当然かとw

699 名前:名無しさん@3周年 [2007/02/14(水) 11:48:54 ID:cRfpDmVr]
だよな。ここのクリスチャンはよく「侍従長などがクリスチャン」
という根拠でもって皇室はクリスチャンて主張してくるけど
そんなんとっくに上で論破されてるのにね。
「ちょっとまって下さいね・・・」なんて言いながら時間をかけて
はぐらかして、結局暫くしたらまた同じ主張を少し変えて
声高に叫んでくる。
だいたい「侍従長がクリスチャン」というのもここ数年で
急に言われだして、ソースがはっきりしないものばっかだし
なんか具体的で説得力ありそうで、実は説得力なんてかけらもない
からな。精神病患者なんじゃないかな。ここでずっと自作自演
してるクリスチャンて。

700 名前:名無しさん@3周年 [2007/02/14(水) 12:13:30 ID:qq/e83oK]
天皇制を廃止したいと思ってるクリスチャンが目立つ一方、
皇室の権威をキリスト教の宣伝に利用しようとするクリスチャンもいるんだな・・・

701 名前:名無しさん@3周年 [2007/02/14(水) 14:19:47 ID:WsCclVUw]
>>699
これは「アホ馬鹿ネットウヨ坊や」の最後っ屁ってやつか。
で、オマエ以外は「自作自演」なんてしてないと思うぞ。
オマエが「自作自演」の本山だろ。恥を知れ!!。

>>700
この坊やも「廃止」とか「権威を宣伝に利用」とか右翼の
低脳発想発言で痛ましいの極みだな・・・。
そんなことはどのクリスチャンも考えてないって。
真理を追究してるだけだよ。


702 名前:名無しさん@3周年 [2007/02/14(水) 20:50:37 ID:e2b8XeU7]
>>694
>素晴らしい。
>この方の書き込みが事実であるならなんと喜ばしいことか。

「福音が世界に広まって、そして世の終わりがきます。」

神が古代イスラエル民族の末裔の天皇家を長きに存続させておかれたのはまさにこの聖書の
預言が成就されるためだと私は考えています。
天皇家が世の終わりに、キリストを受け入れ、それによって救世主キリストを頑なに拒否する
イスラエルの民や異邦人の目を覚ますために。

私は、実際今までに何度か天皇皇后両陛下が内面においてキリスト教を崇敬する事実を
見たことがあります。(詳しくはお話できませんが...)
そして天皇家がその信仰を公言するための時が熟してきたような気がします。
勿論、世界も全体も今急速に破滅の臨界点に向けてぐつぐつと沸騰してきています。

中東での戦争、大量破壊兵器、悪性の疫病の発生、地震や災害の増加、地球環境異変、
テロリズム、宗教紛争など誰しも世界の危機を肌で感じ始めています。

703 名前:名無しさん@3周年 [2007/02/14(水) 21:20:21 ID:eYbahbDJ]
俺は露出教

704 名前:名無しさん@3周年 [2007/02/14(水) 21:59:33 ID:cRfpDmVr]
真理の追求だってよwww
バッカじゃないのwww
はっきり言ってお前らクリスチャンが
布教なんてことするせいで
めんどうな争い生まれまくりで
迷惑なんですけど。
皇室はそっとしといて下さい。
今の他宗教色がない神道神事を
地球の滅亡まで連綿と続けることこそが
真の真理追求ですから。

705 名前:名無しさん@3周年 [2007/02/15(木) 02:11:44 ID:iLPieElX]
>>704
おまえみたいなのが「園遊会」で今上陛下を喜ばせようと
ピントがズレたこと言って、逆に陛下に「ド恥」をかかせ
られた「不逞の輩」レベルなんだよ。

アホ馬鹿坊やだから「何の事」だかわからんだろう??。

別におまえが「園遊会」に呼ばれるなんて言ってないから
勘違いするなよ。
その「不逞の輩」と思考のズレズレが近いと言ってるの。

何の事だか誰かにお願いして教えてもらえや・・・。
ズレズレのズレズレ坊や。


706 名前:名無しさん@3周年 [2007/02/15(木) 02:21:07 ID:S6ji/M9p]
お前それで煽ってるつもりなん?
なんか精一杯思いつく限りの悪口書いてるだけで
なんか逆にかわいいんだけどwww
頭悪いのか、精神年齢が低いのか。

707 名前:名無しさん@3周年 [2007/02/15(木) 03:21:29 ID:+b10SMDN]
このスレッド、何を言ってるのかさっぱりわかんない。
こんなタブー事、学校じゃ教えてくれないし、マスコミも沈黙。
皆さんはどうしてそんなにくわしいの?



708 名前:名無しさん@3周年 [2007/02/15(木) 04:57:04 ID:iLPieElX]
>>707
マスコミの沈黙は急激に解除されてきてるように思いますよ。
いろいろ目をとおしてみてくださいな。

「文藝春秋」の最新号なんて「皇室とキリスト教」をリンク
して語った部分がある記事が数本のっていますよ。

私も「何でだろうなぁ」とちょっと不思議でいたのですが・・。
だんだんわかってきたことが・・・・・
「正統派保守」の「右(右翼)」に対する「縁切り」が急速
に進行しているようなのですね。

ネット上をちょっと見回して「ネット右翼」のブログなどを
見たらわかりますが「目を覆う惨状」です。
危険な「ネオナチ」が吠えているのと変わりません。
いや「テロリスト予備軍」かな。

これだけ見てもマトモな保守の人は「こんな輩といっしょに
されたらかなわん」と思うでしょうね。当然ですが。


709 名前:名無しさん@3周年 [2007/02/15(木) 05:04:19 ID:li//KSNC]
オハオハ

はいはい、えらいでちゅね〜、よどおち2ちゃん、えらいでちゅね〜、

とっとと北チョソにかえって、将軍様に文句いってきてくだちゃいね〜






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<403KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef