[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/13 23:50 / Filesize : 403 KB / Number-of Response : 938
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

   皇室は何教? 



1 名前:名無しさん@3周年 [2006/01/24(火) 16:12:02 ID:khN+ozck]
皇室といえば日本の象徴と言われる天皇擁する一族ですが
信条、宗教の自由を掲げる日本の天皇一族は信教をお持ちなの?

244 名前:名無しさん@3周年 [2006/11/28(火) 08:41:58 ID:or+Lu5L/]
入江相政氏がクリスチャンだったとは驚き。カトリック?
侍従長だったからには、重要な祭祀には与っていたはずだよね。
キリスト教信仰とは矛盾しなかったんだろうか?

245 名前:名無しさん@3周年 [2006/11/29(水) 06:36:04 ID:KNNlTO7l]
>>244
入江相政氏の教派はまだ確認できないのですが、カトリックの
可能性が最も高いと思います。次が聖公会あたり。

> キリスト教信仰とは矛盾しなかったんだろうか?

できれば・・このことは本人に聞いてみたいですよ。
おそらく、カトリックの立場では「皇室祭祀はカトリック信者
の一家(つまり天皇家)の単なる伝統行事であり宗教ではない」
という見解なのだと思います。
だから一応は矛盾しないということなのでしょう。

しかし、笙を吹いたり、魔よけの弓を鳴らしたりの皇室儀典部
職員たちが実はクリスチャンであるという事は、笑ってしまう
というか、とても微笑ましいことだと思います。

数年前に元皇室儀典長の訃報を新聞で見ましたが、たしか葬儀
は日本基督教団三軒茶屋教会(プロテスタント)となっていた
という記憶です。


246 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/11/29(水) 18:58:43 ID:r3boGQn5]
キリスト教徒ぐらいかな
こんなのが熱烈に重要になってしまうのは
どうでもいいと思われますけど。
たしかにこういう一神教信者ばかりだと
フーテンさんにネチネチ言われるのもわかるよね。
まぁ遠まわしの表現は理解できないのかもしれませんが。

247 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/11/29(水) 20:53:00 ID:kC9Nct0J]
どうせこの入江って人も病院で入院中に改宗を勧められたんじゃないかな。
有名人、著名人を狙って病院で布教してる神父とか牧師っていっぱいいるからね。
臨終間際に「神を信じますか?」て聞かれて無下に断れる日本人とかいないしね。
それでクリスチャンになった人をこうやって布教に使うなんて最悪だな。
布教は大学か病院なんて相場は決まってるし。
趣味悪すぎ。

248 名前:名無しさん@3周年 [2006/11/30(木) 01:29:32 ID:lHZCodeE]
>>247
無知丸出しですね。

249 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/01(金) 06:35:34 ID:EfrZpmX3]
>>247
> 有名人、著名人を狙って病院で布教してる神父とか牧師って
> いっぱいいるからね。
貴殿はそれを具体的に説明できるのですか???

250 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/01(金) 07:35:01 ID:d4azMaqs]
昔 聞いた話だから信憑性はないが、菊のタブーとして、明治天皇は ユダヤキリストと 皇室のつながりを熱心に調べたそうだ。英国と同盟を結び、ロイヤルファミリーと親交を深め、英国教会の儀式を取り入れたのだと聞いた。昭和天皇も皇太子時代 英国訪問した。

251 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/03(日) 14:23:05 ID:H7ZtlgRU]
もはや・・いくら隠しても皇室がキリスト教であることは明白。

252 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/03(日) 15:28:04 ID:34l4wqXx]
門跡寺院のこと調べて論じてネ!


www.mitera.org/




253 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/03(日) 18:46:05 ID:uMxtD+pH]
>>252
真言宗は景教(ネストリウス派キリスト教)の分派である
ことは有名ですよ。

254 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/04(月) 18:31:26 ID:qbt2I9an]
>>252
この寺は・・要するにクリスチャンホームの大半には先祖の
菩提寺があって、それは歴史上仕方が無いことであるという
ことが皇室にもあてはまるということでしょ。

この寺はさらに「国家神道」なんてもともと存在しないモノ
で、急ごしらえにでっち上げたカルト(皇室を対外戦争のた
めに利用するための)であることの物証でもあるわけだよ。

それで、江戸時代が終わり開国したので明治天皇は海外まで
自分の出自をたどれるようになりユダヤとキリスト教に皇室
のルーツを見出す調査を詳しくなさった。

そこから「皇室内部の自己認識」と「皇室を利用したい勢力
の認識」は大きくズレはじめることになる。


255 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/05(火) 13:59:41 ID:G6CPZohS]
豊島岡墓地(皇族の墓地)には十字架が建っている。



256 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/07(木) 15:00:42 ID:4yk9pF5e]
明治天皇の孫で牧師をしている人がいるらしい。



257 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/12/07(木) 15:42:38 ID:m02tj7ZN]
>>256
177 名前:おまえらのやっていること↓[sage] 投稿日:2006/11/10(金) 23:05:33 ID:RGHOqh1y
ヨハネ・パウロ二世は死ぬ直前に南無阿弥陀仏って唱えたんだよ。
これは世界のクリスチャンを震撼させることだから公になってないけどね。
私ハーフで親戚にバチカンの知り合いがいるんだけどそこの情報だから確かだよ。
現地ではヨハネ・パウロ二世の親戚とかも仏教に帰依しだしていてもの凄く混乱しているらしいよ。


178 名前:おまえらのやっていること↓[sage] 投稿日:2006/11/10(金) 23:06:32 ID:RGHOqh1y
グレゴリウス7世はイスラム教徒
だったという結論(「かも」ではなく「断定」だった)の検証
番組があったよ。

だいたい2〜3年前で日本テレビだった。


258 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/07(木) 16:38:26 ID:PEaqRdH3]
>>257
お子様の出る幕じゃないよ。

259 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/08(金) 18:00:04 ID:Qjq6okci]
ゴイムが何を言うかっ!

260 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/12/08(金) 18:06:38 ID:0ksLwsmk]
モルデカイモーゼ

261 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/08(金) 19:03:39 ID:EBTgMPVP]
田島道治初代宮内庁長官と三谷隆信侍従長のコンビは
両方クリスチャン。

262 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/08(金) 19:23:20 ID:6rJ0iqZy]
天皇、皇室の宗教なんて、個人の問題であって、自由じゃん。
天皇、皇室の職務に支障なければ、何教信じたっていいんじゃないかな。
昔は熱心な仏教徒の天皇とかもあったらしいし。

ただ皇室の人たちの宗教は、プライベートなんだから、そっとしといてあげたらいいじゃん。
職務に支障がでないうちはね。




263 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/08(金) 20:04:18 ID:3RLhjchj]
昔、大本に入信した皇族って誰だったっけ?

264 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/08(金) 20:49:41 ID:CusD3FMF]
むふふ

265 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/11(月) 04:56:14 ID:s/TmB0mr]
>>262
そろそろ公開(カトリックとの)すべきタイミングが迫って
いると思うよ。
(スムーズな職務のためにも・・・・・)

国粋主義危険人物たちの「また利用しよう」という動きが
ゴソゴソとさかんになってきている。

266 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/13(水) 11:22:30 ID:gBLob/V0]
皇室がカトリックに改宗したら
2000年近く継承されてきた神道儀礼・祭祀は
どうなっちゃうの…?(´・ω・`)

267 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/13(水) 11:31:15 ID:vsO52SVo]
>>266
さあ。
現状は皇室の私的行事って形でやってるから、皇室がやらなくなればなくなってしまうかもね。
ただ、皇太子様と違って、秋篠宮様は結構保守的だから、なんとなく残る気はするけど。

268 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/13(水) 13:46:34 ID:neIc7JUN]
>>266
2000年というけれど、廃れたり、新しくつくられたりした行事も
少なくないとか。中世に廃絶していた祭祀もあるし。


269 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/13(水) 23:49:31 ID:wywcpZpR]
>>266
カソリックがブッディストだろうと神道的に一番大事とされてる部分は
残ると思うよ?我々一般庶民が失いつつある物も、皇室だったら…。

私が言う「大事とされてる部分」ってのは敢えて秘すけども、極端な話
儀礼や祭祀は附随的と言ってしまえるような物で、逆に今の政治家以下
向上心の強い人たちに照らし合わせると、全く持ち合わせちゃいないん
じゃないかと思えるような物なんだけどね。

ほんの僅かながら残っている地域もあるんじゃないかな。田んぼだらけ
のようなド田舎と言われる所ほど案外…変に都会に対する憧れを持って
なければ。

>>267
> 皇室がやらなくなればなくなってしまうかもね。
> ただ、皇太子様と違って、秋篠宮様は結構(略
「大事とされてる部分」は帝王学にも通ずるから、おそらく教わっては
いない筈の秋篠宮殿下が万が一継承するような事になれば、名実ともに
儀礼や祭祀が附随的どころか、形骸化するおそれも…最悪なのは、その
万が一の事態になった時の教育係(?)が戦中戦後生まれ、とくに昭和
ヒトケタが受け持っ(てしまっ)た場合、もはや伝統は潰える事に…。

>>268
前の記述と矛盾するような話になるけど、その「大事とされてる部分」
さえ守られていれば、どんな形になってもいいような気がする。時代に
そぐわない物は廃れていくし、良い物があればどんどん取り入れていく
事も(ある程度は)大事かと。

270 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/17(日) 04:28:47 ID:PUgtFEav]
>>266
> 皇室がカトリックに改宗したら
「したら(仮定)」ではなくすでにカトリックなのよ。

なにしろ昭和天皇、今上天皇、皇太子殿下と3代にわたって
「幼少期の教育係り」「少年青年期の教育係」「語学教育係り」
が全員クリスチャンであり、こんなに厳格にキリスト教教育を
徹底している家は「天皇家」以外にあまり見当たらないよ。


271 名前:匿名 mailto:sage [2006/12/17(日) 06:53:41 ID:ptLdHiQo]
 >>270 

 皇室がキリスト教徒というのは分かりますが、
カトリックと断定する根拠は。
 昭和天皇の育ての母 足立たかは、クエーカー(フレンド派)で、
当今の明仁陛下の教育係は、クエーカーのバイニング夫人でしたが。

272 名前:270 [2006/12/18(月) 03:03:16 ID:7ql6Aa5n]
>>271
たしかにそうですね。
美智子皇后陛下と雅子皇太子妃殿下がカトリックなのでカトリック
のイメージが最も強いですが、おっしゃるとおりカトリック以外も
多いですね(下記)。

昭和天皇(一部今上天皇および皇太子殿下と共通)
・ 足立たか(幼少期の養育係)>クエーカー
・ 山本信次郎(少年青年期の教育係兼側近、語学教育係)>カトリック
・ 珍田捨己(天皇即位後最初に就任の侍従長)>メソジスト
・ 田島道治(初代宮内庁長官)>無教会派クリスチャン
・ 三谷隆信(壮年期の侍従長)>無教会派クリスチャン
・ 入江相政(晩年の侍従長)>どの教派のクリスチャンですか???
・ その他多数

今上天皇(一部皇太子殿下と共通)
・ 山梨勝之進(学習院長・教育係)>カトリック
・ 小泉信三(皇室参与・教育係)>聖公会
・ エリザベス・バイニング(教育係)>クエーカー
・ 前田陽一(語学教育係)>カトリック
・ その他多数

皇太子殿下
・ 浜尾実(東宮侍従、教育係)>カトリック
・ その他多数



273 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/18(月) 04:34:21 ID:keNsGq2u]
神社はみな天皇様でしょ?
伊勢神宮に陛下がお参りに行くのはご先祖様に挨拶するのと一緒だからね。
みんな初詣でにいってて知らなかったのか?

274 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/12/18(月) 13:09:26 ID:LCoeEzQK]
>>272
それだけで皇室がクリスチャンだと思える想像力がウケルwww
はっきりいうがそれ以上に他宗教の取り巻きがいることを知れ。

>>273
意味不明。

275 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/12/18(月) 13:31:17 ID:lFwAr8Ve]
>>273
1行目
天皇陛下万歳って全部が全部やってるわけじゃないと思う
そもそも「皇(すめ)る」と「統(すべ)る」は意味が違う

2行目
それに異論はない
遠い御先祖さんで構成する共同体が村の鎮守さんと言っても
過言ではないし

3行目
そこは意味不明

276 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/18(月) 15:08:37 ID:O/Sy0f6v]
>>274
> はっきりいうがそれ以上に他宗教の取り巻きがいることを知れ。

妄想でいいかげんなことを言うなよ・・無知蒙昧アホガキ。
おまえは何も具体的に書けないのだろうに。

皇室関係者の「過半数(大部分)」がキリスト教なのに
どうやって「それ以上」が成立するんだよ???。
算数もできないのか?。


277 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/18(月) 15:20:45 ID:O48Qb4ij]
>>5-6-7

278 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/12/18(月) 16:41:35 ID:LCoeEzQK]
>>276
>>5がすべて。よって終了。
自らのレーゾンデートル(存在意義)否定するバカがどこにいんねん。


279 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/18(月) 19:12:04 ID:Bkd7lvnu]
>>278
何も書けないから誤魔化しの強弁とはタチが悪い奴だ。

280 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/12/18(月) 23:15:19 ID:LCoeEzQK]
>>279
今日の新聞に乗ってたね。↓

昭和天皇、今の天皇陛下と2代にわたって仕えた
宮内庁前侍従長の山本悟(やまもと・さとる)氏が
17日午後3時50分、肺炎のため、東京・千代田区の病院で死去した。
81歳だった。告別式は22日午前11時から、
台東区上野公園14の5の寛永寺輪王殿で。喪主は長男、裕(ゆたか)氏。
山本前侍従長は旧自治省出身。徳島県副知事や同省官房長などを務めた後、
1978年に宮内庁次長に就任。88年4月からは、
侍従経験がない行政官としては異例の侍従長となり、
以後約8年半にわたり、侍従職の最高責任者として天皇、
皇后両陛下の身の回りのお世話にあたった。
この間、昭和天皇の闘病生活を見守ったほか、昭和天皇の崩御、
今の陛下の即位に伴う代替わりの様々な儀式を取り仕切った。
その後、天皇、皇后両陛下の東南アジア、中国、欧州訪問などにも随行した。
96年夏に脳梗塞(こうそく)で入院し、同年12月に退任。97年の秋の叙勲で勲一等瑞宝章を受章し、皇居・宮殿での勲章親授式に車いすで出席、天皇陛下から勲章を受けた。
昨年9月に死去した妻の君代さんは、町村信孝・前外相の姉にあたる。



281 名前:武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk mailto:dirigent@mukogawa.w.u [2006/12/18(月) 23:18:10 ID:jOLETAML]
>>273
但し、教派神道なんかはその限りじゃあない。
それに、仮に天皇制が廃止になったとしても(神社)神道は残っていくんだよ。

もしかして、はじめに神道ありきで、その神道の仕組みから天皇制が成立したのかも知れないんだけど。
つまり神道が主で天皇が従の関係。
ただ、それでも「すめらぎ」を頂くことで、神社神道の秩序が保たれてきたという側面ならばあるようだね。

282 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/12/18(月) 23:22:57 ID:LCoeEzQK]
>>279
>>280のこの人はクリスチャンじゃないでしょ。
つか、皇室は長い歴史上の経験から、天皇を利用しようとする
オメーらみたいなキチガイと付き合う方法は心得てるから。
絶対神道だよ。

つか、

取り巻きにクリスチャンが数名いる。
       ↓
皇室はクリスチャン。

ここに論理の飛躍があるんだが、ちゃんと説明してください。
>>272ではあくまで取り巻きにクリスチャンがいたという証明にしかならないよ。




283 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/19(火) 05:00:18 ID:6ozM87/Z]
>>282
歴代侍従長全員がクリスチャンだと誰が言った??。

それにこの人は前任者の入江相政氏(クリスチャン)の急逝で・・
「侍従経験がない行政官としては異例の侍従長となり」でしょ。
(間にワンポイントリリーフの徳川義寛氏がいる)

> 取り巻きにクリスチャンが数名いる。
>        ↓
> 皇室はクリスチャン。

上記のような単純なことはだれも言ってないはずだぞ。
だから論理の飛躍もないよ。

> ここに論理の飛躍があるんだが、ちゃんと説明してください。

おまえがもう少しマシ(教養人たる雰囲気あり)ならば説明の
価値もあるかもしれないわけだが、教養なさそうだよなぁ・・。

つづく

284 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/19(火) 05:07:08 ID:6ozM87/Z]
つづき

宮中に「内」と「外」ってあるのわかる???
まあ、キミは当然知らなくてはじめて聞いたことでしょうな。

「外」は事務職とか造園係とかで「内」は直接接する側近たち。
で、「内」は先祖が公家や大名家とかで宮中側近の職務が
代々受け継がれるような家の人々。
その「内」の大半がクリスチャンなのよ。

代々の「内」からの生え抜きならばクリスチャンである可能性
が大きいが山本さんは「外(事務職)」から「内」に入った人。

女官長はこの25〜30年ぐらいずっとクリスチャンだよ。
去年まで14年間女官長だった井上和子氏は木戸幸一の娘で
クリスチャン。その前任者も。
去年就任の浜本松子氏はいまのところ未確認だが「内」の人
だからクリスチャンの可能性が大きい。

> 絶対神道だよ。
こういう国粋主義や右翼を連想する言を引っ込めればもう少し
書いてやるよ。

285 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/12/19(火) 07:05:28 ID:5B5tl27z]
>>283
> 歴代侍従長全員がクリスチャンだと誰が言った??。
意味不明。

>>283>>284
わかった、わかった。取り巻きがクリスチャンはわかったってば。
(まあ、百歩譲ってだがな。)

で、それがどういう理屈で、皇室がクリスチャンなの?


> こういう国粋主義や右翼を連想する言を引っ込めればもう少し
> 書いてやるよ。
別に書かんでいいよwwww

286 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/19(火) 09:24:37 ID:+1J12Z+c]
キリスト教はあくどいな。こうして上部からの教化を謀ってるんだな。
だからといって、この国に浸透することは絶対にないけどな。
皇室がクリになったらみんなそっぼ向くよ。
日本人はキリスト教なんか大嫌いだからね。

287 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/12/19(火) 12:23:15 ID:yCJMTznB]
>>286
日本人がキリスト教大嫌いだとはとうてい思えないけれどねぇ。
皇室の方々がクリスチャンだなんていったい誰が断言している?

>>283-284 どうぞがんばってください。


288 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/12/19(火) 12:30:23 ID:yCJMTznB]
なんと びっくり!
いろは歌には こんな暗号が隠されていたとは 景教と密教、空海 親鸞と の関係

hw001.gate01.com/kensugi/f200105.htm

members.at.infoseek.co.jp/galilee/zuisou.html

289 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/12/19(火) 12:36:34 ID:yCJMTznB]
聖武天皇の妃
光明こうみょう皇后は景教徒であり、熱心なクリスチャンでした。
www.japanesechurch.org/m75.htm

290 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/12/19(火) 14:52:32 ID:59ctPfmT]
なんということか、おぞましい創価(3代目総禍は反日チョウセン)まみれの東宮、ついに日本終了か?
  
チョウセン3兄弟・・・・・日蓮、麻原、池田
北朝鮮人 成太作(ソン・テチャク)【通名 池田大作】 街金営業部長時代
soejima.to/souko/visual_data/img20031213130040.jpg
 
@ 祭祀を拒否!!!
A アマテラスの化身である天皇には頭を垂れない!!(創価もしくはキチガイ)
B 宮内庁次長、風岡典之が創価(ノーパンシャブシャブ)
C 総禍と実懇の雅子父小和田恒は、国内外で日本ハンディキャップ論を展開する国辱奴
C 全日空ホテルで深夜まで会食した元同僚がすべて創価(大鳳会)
D 実妹の旦那が創価(カーネーションクラブ所属)
E「ウォルト・ディズニー・ジャパン」社長、星野康二率は創価(創価大卒)
  この創価企業であるTDRでは、率先して東宮一家が広告塔
F ジェンダーに熱中(総禍のトレンド)
 
ペクチョン小和田家の奇妙な墓(正面図)
ttp://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20060926010544.jpg
ttp://www.yuko2ch.net/mako/imgbbs3jik/img-box/img20060722002005.jpg

注)本家が、小和田家作成の家系図を否定

どう見ても墓=先祖がインチキです。
本当にありがとうございました。

291 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/19(火) 20:18:22 ID:2oeSxHVx]
>>286
馬鹿なことを平然といえる奴だなぁ。
事実をまるで知ろうとせずに幼稚園生レベルの言を弄してるよ。

人がPC本体だとしたら、宗教ってOSみたいなモノだろ。
開国してみて世界先進国標準はWinXP(キリスト教文化)なのに、
鎖国している間に日本人は「MS-DOS以前の悲惨な状態のまま」
で あると最も痛感したのは最上層部なんだよ。

だから自分自身のOSを真っ先にキリスト教にインストールし直し
たのは「キリスト教禁教をしていた支配層自身」なんだよ。
旧大名、上級武士、公家・・・・・。
それで、天皇家もその流れの中に含まれるということになる。

たとえば旧徳川家からは単にキリスト教徒になった人だけでは
とどまらずにキリスト教聖職者まで出ているよ。

まあ、歴史上の皮肉ともいえるけどね。



292 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/19(火) 21:43:55 ID:9WErptB0]
庶民にはなかなか浸透しないという皮肉



293 名前:285 mailto:sage [2006/12/20(水) 07:26:55 ID:s1sopFX1]
>>291
> 馬鹿なことを平然といえる奴だなぁ。
オレは286ではないがオメーの方がレス見る限りよっぽどバカだろ。

> 人がPC本体だとしたら、宗教ってOSみたいなモノだろ。
言いたいことは分からんでもないが、例え下手すぎ。
宗教はファッションじゃねーよ、アホ。
どうせお前は結婚したら子供に騎士(ナイト)って
名前つけるよーな西洋かぶれだろ?(←これは言いすぎかな?)
そんでもって、「なぜオレはクリスチャンなのに
上流階級にいけないんだ?」って悩んでんだろ?(←これはガチだろwwww)
はっきり言うが、お前が上流にいけないのは
宗教をステータスと思ってる教養のなさですから。
そんな風に「他人をいかに出し抜くか」しか考えてないから
お前から人が離れていくんだよ。(←これもガチwwww)
本物の一流は自国の文化を大事にしますから。
お前のようなやつが西洋人から猿真似って指さされんだよ。
テメーは外国行くな、日本の恥をさらす。2ちゃんがお似合いです。

もしかして、2oeSxHVx>>291は6ozM87/Z>>283じゃないだろうな?
オメーの方がよっぽど教養がねーよ、アホwwww



294 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/20(水) 08:36:10 ID:jKe8U5+b]
ここでも仲間を欲しがるクリスチャンが暴れていたかw
きもいな。おまいらまるで日本の文化は自国起源とかぬかすどこかの民族と
そっくりだなw

295 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/12/20(水) 10:26:49 ID:p8t042KH]
>>290
これは奇妙というより、古い墓石の頭を持って来て
新調した墓石に載っけたからこうなっているんだと思う。
刻み込まれた由来とか尊重する時はやるでしょ。

296 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/20(水) 16:42:36 ID:BbU/A9k3]
>>293>>294
1人で2役の自作自演がミエミエだね。

もうすこし上手くやればいいのにさ。
頭わるいのかな。

297 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/12/20(水) 17:22:24 ID:s4lHjb2z]
>>295
新調するなら丸ごと全部するんじゃないのかなあ?

>刻み込まれた由来とか尊重する時はやるでしょ。
だったらお墓新調はしないんじゃないかなあ?

お墓が小さいから大きくしたかった。
新しいお墓だと家の古さを疑われるからあえて古いままにした。
そこまでして上記の二つを両立させたかったようにしか見えない。

>>290を信じるわけではないけど、お墓だけは変だと思った。

298 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/20(水) 18:09:59 ID:jKe8U5+b]
>>296
ブw。ハァ?自作自演なんてしてねえぞ。
俺は>>293じゃないからな、マジで。

299 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/12/20(水) 20:28:19 ID:f1TZ5qNm]
クリはいい加減にしてください。
美智子はカトリックだか何だか知らんが、
皇室は神道でけっこう。

300 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/21(木) 06:23:30 ID:fwgn/YBM]
>>299
戦前に「国家神道」という危険なウルトラカルトが大災厄を
起こした以上は「神道でけっこう」なわけないじゃない。
なぜ「軍部」に担がれたけど「廃止」されずに現存している
のかを冷静に紐解いてみなよ。

皇室(天皇家と側近)メンバーの大半がキリスト教徒で構成
されていて、さらにカトリックを主体とするキリスト教勢力
が総力を挙げて「おとりつぶし」を回避してギリギリの存続
が図れて現在に至っているんだよ。

それで皇室のへ嫁ぐ人はキリスト教系の名家(正田家、麻生家
・・)からのみという不文律の実行で「国家神道」との関わり
を厳に忌避しつつ国民や世界から存在を認められている。

能天気なこと言ってないで現実を直視せよ。


301 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/12/21(木) 08:39:45 ID:I1WNz9lZ]
じゃあ川嶋家もクリ?

302 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/21(木) 08:51:28 ID:fwgn/YBM]
今上天皇皇后両陛下は皇太子殿下妃殿下ご夫妻が「皇室の
私的行事」である祭祀をせずに済むように今の代のうちに
祭祀を段階的に終焉なさるのが好ましいだろう。

皇太子殿下妃殿下ご夫妻がご自分たちの代では祭祀を忌避
なさりたいご意向(キリスト教信仰から)なのは明白である
ようだし・・。

それで英国やオランダ、デンマーク、スウェーデン・・の
王室と同じキリスト教信仰で通じる間柄をオープンにして
活発な立憲君主外交をされることが最上であろう。




303 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/21(木) 09:01:02 ID:fwgn/YBM]
>>301
そうらしいよ。詳しくは不明だが。

実は学習院関係者はクリスチャンがものすごく多い。
隠れミッションスクール。
歴代学習院長、学習院次長にはクリスチャンが何人も
いるよ。
有名な人では山梨勝之進(海軍大将>学習院長)。

学習院の教授で神道系や国家主義系の論客なんて聞いた
ことないでしょ。

304 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/12/21(木) 15:07:49 ID:vG7O6J/d]
>>302
日本は、王室のある他のヨーロッパ諸外国と同様、
立憲君主制のプロテスタント国家への道をあゆむことになるでしょう。

>>293 お馬鹿くんだねぇ。
「宗教はファッションじゃねーよ、アホ」って、わかったような口を利けるのなら、
「宗教ってOSみたいなモノ」という言葉の意味くらい理解できるはずだろうが。
コンピュータにとって「OS」は飾りなのか?よく考えなさい。
「本物の一流は自国の文化を大事にしますから。」ってあたりまえじゃないか。
キリスト教徒になれば、いっそうその人はその人らしく輝いて生きていけるようになる。
国家もおなじ、キリスト教国家になるということは、
日本が日本らしさを失ってしまうということではない、
むしろいっそう、日本人は日本人らしく、日本のもつ美徳が輝きを増して、
日本がほんらい的に有している姿−「美しい国」になるということでもあるのだよ。
わかりたまえよね〜〜、アホくん。
君が図らずも言っているように「宗教」は「ステータス」ではないのだよ。
人や、国家のありようを根底で規定づけている、まさしく「OS」なの。
いずれ日本国は、わたしたちの王家−天皇家をかかげて、
正統なキリスト教信仰を継承するプロテスタント福音主義の国家になるであろう。

305 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/22(金) 00:40:35 ID:A/XxuDKb]
今上天皇は何教か分かりませんが、
歴代天皇の大半は仏教徒です。

306 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/22(金) 04:28:41 ID:P/IL61ON]
>>305
>今上天皇は何教か分かりませんが、

今上天皇は幼少期から徹底したキリスト教教育を受けてきて、
かつ奥様(皇后陛下)が敬虔なキリスト教徒(カトリック)と
いうことですからそれは明白でしょう。

立場上なかなかそれ(キリスト教徒である)をはっきり表明で
きませんが「そうだ」というシグナルを多数の場面でたくさん
出されておられますよ。


307 名前:武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk mailto:dirigent@mukogawa.w.u [2006/12/22(金) 07:55:32 ID:IIToSwoJ]
マッカーサーによる日本占領の時期から、日本のキリスト教国化の動きが見られたものだけど、その一環として、まずは皇室の取り巻きからキリスト教色を濃くする策力に出た??

308 名前:武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk mailto:dirigent@mukogawa.w.u [2006/12/22(金) 07:57:16 ID:IIToSwoJ]
>>307
訂正
× 策力 → ○ 策略

309 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/22(金) 08:19:47 ID:57MgXcM2]
なるほど〜皇室の人たちの気持ち悪い不自然な笑い
(目が笑ってない)はクリスチャン独特のもんだしな。
寒気がするよ。

310 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/12/22(金) 10:51:58 ID:niB57h7+]
真言宗は景教(ネストリウス派キリスト教)の分派であることは有名ですよ。

この寺は・・要するにクリスチャンホームの大半には先祖の
菩提寺があって、それは歴史上仕方が無いことであるという
ことが皇室にもあてはまるということでしょ。

この寺はさらに「国家神道」なんてもともと存在しないモノ
で、急ごしらえにでっち上げたカルト(皇室を対外戦争のた
めに利用するための)であることの物証でもあるわけだよ。

それで、江戸時代が終わり開国したので明治天皇は海外まで
自分の出自をたどれるようになりユダヤとキリスト教に皇室
のルーツを見出す調査を詳しくなさった。

そこから「皇室内部の自己認識」と「皇室を利用したい勢力
の認識」は大きくズレはじめることになる。

明治天皇の孫で牧師をしている人がいるらしい。

311 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/12/22(金) 12:02:52 ID:niB57h7+]
神道は教義ないよ。
仏教やキリスト教、イスラム教は教祖がいて教典があるが
神道は、自然発生的にできた人が本来的に持っている宗教的信念、
信仰心を基本にできているものだから。
ただ、神道は日本という土地や先祖と深く結びついている宗教だから
日本以外の土地、日本人以外の人が勝手にってわけにはいかない。
また他宗教からの影響から理論武装として一応の教義や掟はたてられているが、
つきつめれば、教義というより、ならわしであり、昔の日本人の思想風土であったものの
名残りであり、もちろん尊ばなければならないが、教条主義的なものではない。

おそらく、カトリックの立場では「皇室祭祀はキリスト教信者の一家
(つまり天皇家)の単なる伝統行事であり宗教ではない」
という見解なのだと思います。

2000年というけれど、廃れたり、新しくつくられたりした行事も
少なくないとか。中世に廃絶していた祭祀もあるし。
「大事とされてる部分」さえ守られていれば、どんな形になってもいいような気がする。
時代にそぐわない物は廃れていくし、良い物があればどんどん取り入れていく
事も(ある程度は)大事かと。
(天皇家が仮にキリスト教信仰をもっておられて、かつ公にした場合であっても)
神道的に一番大事とされてる部分は残ると思うよ?

312 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/12/22(金) 12:07:02 ID:niB57h7+]
>>310-311よりつづく
今日まで継承されてきた「神道儀礼・祭祀」は、
現状では皇室の私的行事という形で執り行われてきています。
しかし、天皇家−皇族の方々がキリスト教信仰をお持ちであり、
仮に公にした場合であったとしても、理論的には、
「神道儀礼・祭祀」を皇室の「伝統行事」として執り行うことは可能であります。
国民の多くは、永らく引き継がれてきた「神道儀礼・祭祀」が、
廃れてしまうようなことを望んではいないでしょう。
それは天皇家−皇室の方々がキリスト教信仰をお持ちであり、仮に公にされ、
国民が同様の信仰に従うようなことになったとしても、おそらく変わりはないでしょう。
国民の多くは「神道儀礼・祭祀」はつづけるべきだと考えることでしょう。
それは、なぜなら「神道儀礼・祭祀」を執り行うことが、
天皇家がほかのどの国の王室でもない、天皇家であることの存在意味の源泉であること、
そして、ひいては、日本がほかのどの国家でもない、日本たりえるゆえんのひとつの理由、
れんめんとしてつづいてきた存在の証明−「あかし」そのものだからであります。
このことはカトリック、プロテスタントを含め、
全キリスト教徒の共通の思いでもあるのです。アーメン。



313 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/12/22(金) 13:34:28 ID:jtnvb7nO]
>>304
> 「宗教はファッションじゃねーよ、アホ」って、わかったような口を利けるのなら、
> 「宗教ってOSみたいなモノ」という言葉の意味くらい理解できるはずだろうが。
お前の脳内理論(宗教=人や、国家のありようを根底で規定づけているもの)なんざ分かりたくもないわ。
>>291を普通に読んだら文意は「宗教はステータス」だろ。
世界標準がキリスト教だったから改宗て言ってるやん。
一流の人間はそんな理由で宗教(=人や、国家のありようを根底で規定づけているもの)を変えないだろ。
宗教=人や、国家のありようを根底で規定づけているなら、それこそなかなか変えないよ。
人それぞれだとしても説得力なさすぎ。

> 国家もおなじ、キリスト教国家になるということは、
> 日本が日本らしさを失ってしまうということではない、
> むしろいっそう、日本人は日本人らしく、日本のもつ美徳が輝きを増して、
> 日本がほんらい的に有している姿−「美しい国」になるということでもあるのだよ。
これも、いったいどんな根拠をもってこんなこと言ってんだよ。
お前の書いてることなんざ誰にもわからんよ。脳内理論はやめてくれ。
キリスト教国になる→美徳が輝きを増す→美しい国になる。
特に前半は論理が飛躍しすぎ。意味不明。後半もぼやけすぎ。意味不明。



314 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/12/22(金) 13:51:00 ID:jtnvb7nO]
>>311>>312
おまえ善いこというな。確かにその見解でないと
キリスト教は日本に受け入れられないと俺も思っている。

あと儀式も大事だが、日本人の死生観「私ども日本人の「霊」は、わが家、
わが郷土、わが国に留まって、祖神と共に子孫の繁栄を見守り、
子孫からのお祭りを受けるのです。」
jinja.jp/faq/answer/15-03.htmlより引用)
これも、大事にしないと広まらないと思う。
神社とかぶっ潰すとかになったら絶対広まんないぜ。



315 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/23(土) 04:55:24 ID:XFO0PrFJ]
>>307
それはほとんどちがうでしょうね。

太田龍とかの奇天烈国粋主義者とかは皇室メンバー(側近をふくむ)
の大半が現在キリスト教徒で占められいるのはマッカーサーの策略
の結果であると主張しています。
しかし、太田の主張では昭和天皇が厳格なキリスト教教育を受けてい
て(下記)戦前から皇室メンバーの多くがクリスチャンであることなどの
説明が全くつきません。

・ 足立たか・・・・・幼少期の養育係(クエーカー派クリスチャン)
・ 山本信次郎・・・・・海軍少将、少年青年期の教育係兼側近、語学
           教育係り(カトリック)
・ 珍田捨己・・・・・昭和天皇即位後に最初に任命の侍従長
           (メソジスト派クリスチャン・牧師)
・ その他の人物たち

これらの昭和天皇の幼年期から青年期にかけて深く教育に携わった
多くのクリスチャンがマッカサーの意向で任命されたわけでないことは
時系列的に明白です。
明治天皇から貞明皇后にかけての「キリスト教による皇室の近代化と
国際化」というご決意が直接の源流とみるべきでしょう。

316 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/23(土) 05:37:36 ID:XFO0PrFJ]
>>314
>神社とかぶっ潰すとかになったら絶対広まんないぜ。

それは無いと思うよ。
むしろ「融合」に向けての動きが観察できるような感じがする。
「〜〜神宮」というレベルの大きな神社の宮司がクリスチャンを
奥さんにしたという話を何件か聞いたことがある。

ただ、これは「皇室の流れに合わせて」なのか「たまたま」そう
なったということなのかは全くわからない。


317 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/23(土) 06:44:06 ID:jeU0zUxV]
皇室は、オチマンコ教団に属していて、屹立したオチンポと、濡れ濡れのオマンコの、大理石でできた偶像を拝んで、毎日をハッスルしています。

318 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/24(日) 07:34:03 ID:OiOTzFd2]
316
それが普通。土着の宗教大事にしない布教は最悪宗教戦争になる。
ゆっくり長い時間をかけて融合していかないとクリスチャンは迫害されるぞ。
特にこの板にいるキリスト教原理主義者どもは頭悪すぎだろ。
「皇室はクリスチャンです」これしか言えないからな。

319 名前:武庫川女子大学総長 ◆gqBBZUnUPk mailto:dirigent@mukogawa.w.u [2006/12/24(日) 22:10:16 ID:cSPKjLWx]
>>315
じゃあ、皇室はあくまでも西洋化という名の国際化の必要性に合わせた「方便」としてキリスト教を受け入れてきたということ?

320 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/25(月) 06:06:57 ID:9WAn/L+E]
>>319
西洋に対抗するため、西洋人を理解するために
明治期からキリスト教教育を受けてきただけであって、
皇室はクリスチャンではないと思うよ。
仏教を受け入れた歴史的経緯を勉強すれば、
その辺分かると思う。
皇室はかなりしたたかだよ。

321 名前:315 [2006/12/25(月) 14:59:57 ID:tnELOUN6]
>>319
そう「方便」ではないでしょうね。
上記では長い文章にならないように上の書き方にしたのですが
正確に言うと非常に複雑です。
簡潔に書くと下記のような感じでしょうかね。

・ 明治天皇は天皇家のルーツをたどるとユダヤ・キリスト教
  に行き着く「ようだ」ということの仮説からご自分なりの
  調査とキリスト教へのアプローチを始められた。
・ 貞明皇后は「日本風キリスト教」の確立を模索して古神道
  を「風味」として残したモノを成立しようとの計画を始め
  て彼女の子供たち(昭和天皇とその兄弟)の代から厳格に
  キリスト教教育を開始された。
・ それで「日本国国教会(英国国教会のように)」や「日本
  正教(ギリシャ正教)」とでも呼ぶべき日本風キリスト教
  ができたらそれを輸出しようとお考えになられた。
・ その後軍部の過激派がクーデターで実権を握りウルトラカ
  ルト(国家神道)で日本をコントロールして大災厄をもた
  らすことになる。
・ その結果、貞明皇后の計画のタイムテーブルは中断と後退
  を余儀なくされた時期があったが、戦後には再開して脈々
  と進行している。

上記は単純化して書いていますので「簡潔すぎる」と思ってく
ださい。

322 名前:315 [2006/12/25(月) 15:10:53 ID:tnELOUN6]
>>320
それは「ある人たち」の淡い期待だった図式ですよ。

ある時期まで国粋主義者たちは「そのようであってほしい」と
考えていたようです。
しかし、「状況の分析が深い国粋主義者たち」はもはや皇室は
キリスト教であると「断定」しているようですよ。



323 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/25(月) 15:32:25 ID:9WAn/L+E]
>>322
あ、そうですか。
別に国粋主義者の分析でもあなたのレスでも
どっちでもいいんですが、
日本正教というのはいいですねぇ。
そんなのだったら私もクリスチャンになりますよ。
とにかく上の原理主義どもは>>322さんを見習って欲しいですね。
原理主義者は歴史に学んでいないんでしょうね。
あーいうやつらが、アイルランドで争ってるカトリックとプロテスタントの
ような人間になるんでしょうね。
日本人による新しい福音解釈楽しみです。


324 名前:名無しさん@3周年 mailto:age [2006/12/25(月) 16:16:24 ID:IaCSgX9z]
異国の文化を理解するには、キリスト教の精神を学ぶ必要があるだろ。
皇室で聖書が読まれてても何ら不思議はないよ。

325 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/25(月) 17:34:07 ID:j7npYs7O]
ここ凄いスレだなあ。確かに皇室チャン化する方が、
小林よしのりをチャン化するよりは楽そうだがww

326 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/26(火) 19:37:56 ID:Cqra1jf1]
明治天皇〜貞明皇后の構想(日本型キリスト教)のブレーンに
なった人物たちの中での主要な人として宮内次官の関屋貞三郎
(無教会派クリスチャン)とその夫人の関屋衣子(聖公会クリ
スチャン)がいる。

関屋衣子は戦後(貞明皇后は1951年他界)までずっと貞明皇后
のブレーンであり続けたらしい。

関屋貞三郎を宮内次官に推したのが宮内大臣の牧野伸顕である。
で、牧野伸顕は吉田茂(カトリック)の夫人雪子(カトリック)
の父であり現外務大臣の麻生太郎(カトリック)の曽祖父。


327 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/27(水) 05:03:49 ID:13USLaH7]
香淳皇后(昭和天皇の夫人)は薩摩系の島津家から嫁いだ人で
山県有朋らの強硬な反対(宮中某重大事件)を受けた。
それを押し切ったのは昭和天皇自身と貞明皇后たちでその中に
は牧野伸顕や原敬(カトリック)もいた。

香淳皇后の実家の薩摩島津家はフランシスコ・ザビエルを最初
に迎え入れた藩主島津貴久などカトリックとの関係が深い。

美智子現皇后陛下の実家がカトリックであることは有名である
が、よく考えるとその前の代の香淳皇后もカトリックと関係が
ある人物であるね。

三笠宮信子親王妃殿下も麻生太郎外務大臣の妹でカトリック。
常陸宮華子親王妃殿下の実家である青森津軽藩津軽家の藩校
は現在ミッションスクール(東奥義塾・・メソジスト派)。
高円宮久子親王妃殿下も幼稚園から大学までカトリックの聖心
女学院。

そして雅子皇太子妃殿下と紀子親王妃殿下もカトリックと関係
が深いことは公然の秘密であるわけだ。

ということは延々と・・脈々と・・だよね・・・・・。

328 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/27(水) 05:11:50 ID:VSYVHno/]
これで昭和帝の右腕だった入江侍従長がカトリックだったら、
決定的だね。
それにしてもカトリックが神道を尊重し、その儀式を大切に思う宗派で、よかった。
…今の多くの司教はそうでもないみたいだけど。

329 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/27(水) 07:20:02 ID:cqkwr2mf]
ま、これで現時点では神道という結論がでましたね。
このスレ終了です。

330 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/27(水) 08:26:30 ID:13USLaH7]
>>329
ズレズレのことを言って混乱させるとは悪質な奴だな。おまえは。

終了じゃないよ。

331 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/27(水) 08:43:10 ID:Kw0xJb8z]
皇室は無宗教かいな?



332 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/12/27(水) 08:51:10 ID:yKMPTX8z]
レムナント中毒は安静にしていてください



333 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/12/27(水) 09:05:29 ID:Z5a7d67v]
電波だな
挑戦ウリナラ並みの妄想願望
皇室が明治が大切にして読み学んでるのは「儒学書」です


334 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/12/27(水) 10:35:24 ID:mJc0dywi]
>>313 ほんとにお馬鹿くんなんだねぇ。
おそらくおまえさんは、
アングロサクソン文化=キリスト教文化だと思いこんでいるようなアホなんだろ。
「キリスト教国家になったら、日本がアメリカみたいになっちゃうよ〜〜」
みたいに思いこんでる幼稚なバカみたいな。
キリスト教というのはだね、君のようなアホが考えてるような程度の低い宗教じゃないの。
愛によって活かされていく信仰なんだよ。キリスト教というのは。
日本人がいっそう日本人らしくというのは、
謙譲、謙遜、家族愛、郷土愛といった日本人の美徳が、
信仰をとおしていっそう神の愛によって活かされていくということ。
「キリスト教国になる→美徳が輝きを増す→美しい国になる。」というのは、
そういう意味なんだよ。アホくん、わかりるかなぁ。
「論理が飛躍しすぎ。意味不明。ぼやけすぎ」と君が感じるのは、
君自身のおちゅむが悪すぎるせい。自覚しなさい。
そうそうそれから「世界標準に従うことはステータスだ」と言わんがばかりの君の感性ほど、
国辱的で恥ずかしいものはないわな。
われわれキリスト教徒は、キリスト教が世界標準だから信じているのではない。
キリスト教を理解してないのだから仕方ないが、
その人が言わんとしている真意は「MS-DOS以前の悲惨な状態のまま」にある。
文意をきちんと読み取りたまえよ、アホくん。「世界標準」なのは結果なのだよ。

335 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/12/27(水) 10:41:31 ID:mJc0dywi]
>>334よりつづく
それからこれ→>>312をレスしたのはわたし。わかりなさいよね。
>あと儀式も大事だが、日本人の死生観「私ども日本人の「霊」は、わが家、
>わが郷土、わが国に留まって、祖神と共に子孫の繁栄を見守り、
>子孫からのお祭りを受けるのです。」
>これも、大事にしないと広まらないと思う。
>神社とかぶっ潰すとかになったら絶対広まんないぜ。
同感ですよ、だから>>334で言ってるとおり、
先祖、郷土、国土を愛する気持ち・そういう文化をないがしろにしていくことが、
キリスト教信仰の結果なわけではない。あたりまえのことでしょうが。

336 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/12/27(水) 11:16:43 ID:mJc0dywi]
>>318
>特にこの板にいるキリスト教原理主義者どもは頭悪すぎだろ。
>「皇室はクリスチャンです」これしか言えないからな。
「これしか言えない」というような「キリスト教原理主義者ども」が、
いったいこのスレッドのどこにいるのでしょうか?
わたしが頭悪すぎるんでしょうか、まったくわかりません。
だれも皇室の方々がクリスチャンだとは言ってないんじゃないですか?
ひょっとしたなら、信仰をお持ちの方はいらっしゃるかもしれない、
しかし少なくとも受洗したクリスチャンではいらっしゃらない−
−皇室にクリスチャンはいらっしゃらない。
そんなことはあたりまえのことではないですか、前提でしょう。
ただ、神道とユダヤ・キリスト教、
あるいは日本文化とヘブライ文化のあいだに、
特別なご興味とご関心をお持ちでいらっしゃる可能性は、
おそらく間違いなくあるのではないでしょうか。
つぎへつづく

337 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/12/27(水) 11:32:55 ID:mJc0dywi]
>>334-336よりつづく
明治天皇ご自身が「神道はユダヤ教である」とおっしゃっておられ、
また、今の天皇陛下の叔父にあたる方が、
「神道とキリスト教を融合させよう」と提議されたこともある、
という事実がもしあるのならば、そのことは、
少なくとも、私たち国民が考えている以上に、
天皇家の方々がキリスト教に深い関心をお持ちなのかもしれない、
という可能性を明確に示唆するものでありましょう。
キリスト教信徒であるという客観的外的事実が、
信仰によって生きる、という主観的内的事実を、
つねに明らかにしてきたわけではありません。
それが「現実」なのですよ。

338 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/27(水) 12:11:28 ID:mUkorI/w]
312は私です。
うそをつかないように。

339 名前:名無しさん@3周年 mailto:sage [2006/12/28(木) 17:07:38 ID:g/54tdyJ]

遂に出ましたキリスト教内部のトップクラスからの衝撃の内部告発!!!  

【イタリアイルミナティー(モンテカルロP2)の最高位クラスに
位置するレオ=ザガミ氏の衝撃の内部告発】
  ↓
blog.goo.ne.jp/princeofwales1941/e/95aa684e36371ba0edbea76023e26f48   ( ̄□ ̄;) !!! 

「イエズス会とバチカンヒエラルキーは【黒魔術師の親方=マスター】であり、新しい世界
秩序New World Order樹立にかかわる、【多くのカルトグループ】をコントロールしている。」

バチカン宮殿の地下カタコンベで【悪魔崇拝の儀式】がなされていると告発し、彼は組織内部の
異常な悪魔崇拝に辟易して組織を離脱した。

そして彼はアメリカ市民向けに,バチカンは米国政府をコントロールしており,ブッシュ家は
ローマ法王の道具であることを知ってほしいと文字通り声を枯らしてラジオでこう警告を発している。

340 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/29(金) 15:25:35 ID:mgLPGhUX]
悪いことはいわん。イカレ教にいらっしゃい

341 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/29(金) 18:06:07 ID:tMFQAcnW]
この板のクリスチャンのレス見る限り
全員イカれてるよなぁ
なんか自分のことインテリと思ってるとことか
そして絶対間違いを認めないとことか

342 名前:327 [2006/12/30(土) 03:39:19 ID:mQW1SH/c]
>>328
> これで昭和帝の右腕だった入江侍従長がカトリックだったら、
> 決定的だね。

入江相政侍従長がクリスチャンであったことは確かですよ。
しかし、カトリックかどうかは私にはまだ確認ができていない
という段階です。
可能性が高い順では下記のようでしょうかね。

カトリック>聖公会>無教会派>クエーカー>メソジスト




343 名前:創価ハンター mailto:破壊活動犯罪カルト創価ユダヤは、自分で撒いた悪の種で裁かれる [2006/12/30(土) 04:35:08 ID:0SXYjfZP]

>>1
表向きは、神道。
表向き発言は『GLAのマネ』

裏ではフリーメーソンのメンバー構成員だから獣

美智子さんはカソリック

皇室を闇から攻撃しているのが、
『反キリストのキリスト狂原理主義・英国国教会聖公会≦ユダヤ、創価学会SGIと統一協会ら666だな』



344 名前:名無しさん@3周年 [2006/12/30(土) 06:30:17 ID:mQW1SH/c]
>>343
> 美智子さんはカソリック

これは公然の事実としてあまりにも有名だが、もっと本人が
そのことを前面に打ち出すべきであると思うね。
幼少期からキリスト教教育を厳格に受けた今上天皇も確実に
キリスト教徒(おそらくカトリック)であられるだろう。

お二人には「皇室は神道」と盲目的に思い込んでいる一部の
者たちに「そうではない」ということをもっとはっきり告知
なさっていただいたくべき時期が来ているのだろうなぁ。

そのうえで「皇室はキリスト教だが伝統は守っている」とご
説明なさるのがよいだろうね。







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<403KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef