[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/08 20:45 / Filesize : 175 KB / Number-of Response : 451
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

*・*:.。☆。.:*・卵巣癌Part3*・*:.。☆。.:*・゜



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/14(水) 11:54:20 ID:xswnK66y]
卵巣癌についてお話しましょう♪
同じ病気で闘っている方やあなたの周りで病気で闘っている方。
悩みや相談、愚痴なんかも言い合って、嫌なことはわすれて笑ってすごしましょう♪
この病気と告知され、精神的に参っちゃうこともあるかと思うけど話を聞きますよ!

★荒らしはスルーでお願いします!!

【リンク】
国立がんセンター 卵巣癌のページ(症状・検査・治療等の概要あり。)
ttp://www.ncc.go.jp/jp/ncc-cis/pub/cancer/010222.html
がん掲示板 泌尿器・婦人科
ttp://www.gankeijiban.com/bbs/pageview.cgi?bbs=040hinyou&page=4
日本婦人科腫瘍学会(『卵巣がん治療ガイドライン』(PDF)が見れます。)
ttp://www.jsgo.gr.jp/
Yahoo!掲示板 卵巣癌(婦人科医が質問に答えてくれます(最近は不在みたいですが)。 自己責任でご利用下さい。)
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000676&tid=mqac4b&sid=2000676&mid=1&type=date&first=1
産婦人科領域への質問スレ パート23週(本物の婦人科医がいそうなスレ。 同じく自己責任で。)
society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1150516361/
【病院へ】産婦人科での体験5【行こう】(婦人科を受診するのをためらっている人はココ!)
life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1146491650/

【前スレ】
*・*:.。。.:*・卵巣癌Part2*・*:.。。.:*・゜
life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1155816179/

64 名前:病弱名無しさん [2007/03/19(月) 15:21:34 ID:dfGcoosQ]
2週間間前に卵巣腫瘍で右18センチ、左8センチで右全摘、左3分の1摘出しました。
短期間で大きくなり病院に行って発覚しました。
しかも右側は卵巣癌でした。でもまだ癌でもマシな癌らしいのですが残りの腫瘍も顕微鏡でみなければ最終結果はわからないと…
まだ20才になったばっかりで子供もいないし癌というだけでショックで抗がん剤を打ったらどんな感じになるのかが不安で…
同じような経験がある人色々と教えて頂けたら有り難いです。

65 名前:病弱名無しさん [2007/03/19(月) 20:30:25 ID:LlVHBA3l]
抗がん剤って、医療ドラマ等でネガティブな面ばかりが強調されています。
でも卵巣がんは、抗がん剤が良く効くことの多い病気です。
副作用も多くの人が普通の家庭生活が可能なレベルです。
(骨髄抑制がきつく出る人は、感染症の関係で仕事は難しいかもしれません)
多くの女性にとって(表面に出るので)一番きつい副作用は脱毛ですが、
医師は吐き気・骨髄抑制・末梢神経のしびれと比べると、問題にならない
軽い副作用と考えます。
抗がん剤を止めれば生えてくるし、何ら身体へのダメージを与えないからです。
(要は精神的ダメージと言うことですね)
これは、かつらでおしゃれするんだと、割り切ってください。

そうですね。Dr.コトー2006で星野さんが抗がん剤を使っていました。
あれをイメージすると近いんじゃないかと思います。

66 名前:病弱名無しさん [2007/03/20(火) 10:10:31 ID:gX3LsjTE]
>>63
58です。私も最近手術し「中間群・境界悪性(類内膜型)」と病理診断が出ました。
術前は卵巣の腫れもほとんどなく良性と思われてたんで、
年齢と既往病歴(乳癌治療中)から両卵巣と子宮の摘出をお願いしました。

手術時に卵巣が破れてしまったため「1c」ってことになってしまいましたが
卵巣表面への浸潤や転移等はなく、限りなく「1aに近い」ってことで
無治療&経過観察でいいのでは、と医師からは言われてます。
自分としては、破れたことで腹腔内に境界悪性とはいえ癌細胞が
洩れてしまったことがひっかかるんですが、
境界悪性は抗癌剤の効きがあまりよくないこと、
メリットよりデメリットのほうが大きいだろうと医師が言うので、
悩みましたが、たぶんしないと思います。

63さんは手術後の追加治療されてますか?
あと、定期的な検診はどういったことをされてます?
私の主治医は「アナタは心配しなくていい患者」とか言っちゃって
こちらが言わないとケアがなさそうなのが心配。本気で転院考えてます。
とりあえず、3ヶ月後と言われたのを2ヶ月後に診察予約入れてもらいました(苦笑)

67 名前:63 mailto:sage [2007/03/20(火) 16:35:58 ID:Cp5qI9Lw]
最初は子宮筋腫と言われて三つ目の病院に行きますと卵巣がんかもと言われて手術になりました
4キロもありました、リンパはとりましたか?私はリンパはとってません
中間か1のAと言われてます
その後はお腹に水がたまってないかとか腫瘍マーカー検査してます

68 名前:66 mailto:sage [2007/03/20(火) 18:54:53 ID:gX3LsjTE]
>>63>>67
4キロ、って凄い大きさになってたんですねえ!
私はちょっと腫れてるくらいだったんですが
最初に行ったクリニックの先生がエコーで「…ん?」とみつけてくれて。
ほんの少し怪しい部分があったらしいんです。
脂肪とかだったら問題ないから一度CT撮ってきてみて、と言われ
紹介状を書いてもらって総合病院の婦人科へ。
結局CTでもMRIでも判別つかずで手術してもらいました。

総合病院の診断ではすぐに手術の必要はない、
「今手術なんて、あなたの希望がなかったら、この先生ナニ考えてるの?なんて言われますよ」
と言われ、同意書にも「手術は必要ないと思われるが、患者本人の強い希望で…云々」と
書かれる始末。リンパは「良性だと思うし、当然取りません」ということでパス。

卵巣が破けちゃったのは癒着が少しあったようなので仕方ないですが
クリニックの先生のお陰で初期段階で見つかったこと、感謝してます。
63さんも3度目の正直だったんですね(苦笑)。
なーんとなく納得できないときは、セカンド、サードをとるのは必要なんだなぁと思いました。

経過観察は、腹水チェックと腫瘍マーカーなんですね。
そうそう、クリニックの先生もおっしゃってました>腹水を見る
もう手術してもらった総合病院の婦人科には行かず、クリニックでお願いしようかと考え中です。
腫瘍マーカーは、そこでもオーダーできますし。

69 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/20(火) 19:11:28 ID:Cp5qI9Lw]
66さんへ
お疲れさまです、お体大丈夫でしょうか?
絶対にセカンドオピニオンは大事というか必要と思います
最初は子宮筋腫と言われてますがのちは卵巣〜だったし

最初は中間だったがプレパラートをがんセンターにもっていき、また、セカンドオピニオンでは1のAでしたから。

70 名前:病弱名無しさん [2007/03/21(水) 20:39:37 ID:/lpb8OEK]
64>>私は六年前、16歳の時に右の卵巣を卵巣癌で摘出しました。
かなり大きくなっていたので、余命三ヶ月とも言われていましたが、
進行性ではなかった事と六回の抗がん剤治療のお陰で今も元気です。
抗がん剤治療をするとしたらそのの副作用は辛いものでしょうが
薬の効き目があるからこその副作用です。
不安な時もあるでしょうけれど、そんな時は家族や看護婦さんに打ち明ければ
きっと力になってくれます。頑張ってください。

71 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/21(水) 22:52:45 ID:EZUMx+6V]
副作用があるからって薬が効いてるとは限らないし
ほとんど副作用がなくても薬が著効している場合もあるし

72 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/21(水) 23:39:35 ID:hCo30idm]
私も一年前に境界悪性で両卵巣・子宮全摘しました。 術後の治療などはしてません。
毎月の診察[採血]で、毎回再発などしていないとの事で、 最近では病院にも行ったり行かなかったり。
結構、境界悪性って心配するほどの事でもないんじゃない?なんて簡単に考えてしまってた自分がいるのですが、 みなさんのを拝見してると、 境界も癌と同じくらい深刻に考えなければいけないのか?と思ってとまどってます。



73 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/22(木) 17:42:15 ID:EOQQkgv4]
子宮と卵巣をとっても。その後働かれてる方はいらっしゃいますか?
母が一日中たちっぱなしの仕事をしてるので心配です、大丈夫なもんなのでしょうか?

74 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/22(木) 20:15:06 ID:lD5Pt53V]
私は美容師ですけど、 昼休憩以外立ちっぱなしですよ。
確かに前よりは疲れやすくなった気するけど、年のせいもあるような?

75 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/23(金) 10:57:22 ID:QAPFqLeL]
>>73
リンパ郭清してる場合はリンパ浮腫が怖いので立ちっぱなしは…。


76 名前:66 mailto:sage [2007/03/23(金) 16:17:22 ID:whdqUnXy]
>>69
手術痕が多少洋服等で擦れると痛いですが
いまのところ、傷口も化膿することなく回復していってると思います。
まだ腹筋とかできないので、傷の上のたるみが気になる…(笑)
最初の病院ではは中間群(境界悪性)だったのに、
セカンドオピニオンで行かれた癌センターでは「卵巣癌の1a」と診断されたのですか?
ううむ…私も、病理結果を持って今後のこともあるし一度別病院へセカンド受けてみようかしら。

>>72
術後治療はやっぱり無いのですね〜 境界悪性の1aでしたか?
でも、毎月腫瘍マーカーを受けるようスケジュールとしては病院から提示されたんですよね
私の場合はこちらから言わないと、血液検査さえしてくれなさそうな雰囲気で。

境界悪性って、もともとは良性とは違う、卵巣癌の括りだったわけですが、
増殖スピードの遅い、転移、再発がし難いおとなしいタイプを
同じ卵巣癌として捉えるのはどんなもんだろう?というところから発展して
中間群というものができた、と聞いてます。
中間群と悪性との違いの線引きって4つぐらい目安があるようですが、
他の癌と違って微妙な診断だけに、ある意味病理医の経験や慎重さ、
能力如何なところがあるような気もしてます。
故意にしてる別の婦人科医にも「この病理結果が正しければ…」と言われましたし。
そういう意味で境界悪性も、やっぱり癌と同じような経過観察が必要じゃないかなあと
私は思ってます。

72さんの主治医は定期的にフォローしてくださってるわけですし
そのまま継続されるのがいいと思います。私の主治医は…本気で転院考えてやる!(苦笑)

77 名前:69 mailto:sage [2007/03/23(金) 20:12:39 ID:gVw9c84I]
お疲れさまです、お体大丈夫かな?プレパラートは貸してもらえると思います、
セカンドオピニオンは不安でしたらおすすめします

78 名前:64です [2007/03/23(金) 21:51:39 ID:ZgcLJjHS]
65さん→色々抗がん剤について教えて頂き有難うございますm(_ _)m心配ですが再発するよりはマシですもんね!頑張ってきます!
70さん→今日最終結果が出ました1-aの3段階の2でした。1にも近いが2の方が近いと医師の判断により4月から2ヶ月半4回の抗がん剤治療になるそうです。入院する前にカツラと帽子は用意しとこうと思います。70さんは嘔吐や副作用は酷かったですか?(>_<)

79 名前:病弱名無しさん [2007/03/25(日) 02:02:28 ID:bWcaKhUL]
>>64>>78さん、希望を持って下さい。辛いかも知れませんが、この病に遭った人はみんな同志です。
この>>29の内容を読めば勇気と希望が強く沸いてきます。是非読んで下さい。
自分に勝ちましょうね。

80 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/25(日) 07:42:17 ID:jKo0g0VX]
>>64>>78さん
薬の名前聞きましたか?嘔吐や副作用は薬によっても様々ですし、個人差も
ありますが、必ず吐き気止めも一緒に投与するので、あまり怖がらない方がいいですよ!
気分転換にはミントのキャンディーやマウスウォッシュが効きました。
食欲は落ちるかもしれないけど、決して食べれなくなるわけではないので
好きなものだけ、好きなときに食べるといいですよ。
「病気と闘うんだー」って意気込み過ぎて、無理矢理食べ物を詰め込むと辛いだけです。
もし辛いときは医者や看護師さん、家族でもお友達でも誰でもいいです。
愚痴れば愚痴る程楽になりますよ〜!!

脱毛宣言されちゃったんですね。カツラ買いました?
5000円も出せば可愛いのがいっぱいあります。
変身を楽しむ気分で、あれこれ揃えてみるのもいいかも。
抗がん剤が終われば必ず生えて来ますからね。

81 名前:病弱名無しさん [2007/03/25(日) 12:03:26 ID:nn7RNGpk]
また来ちゃいました。
今日入院しました。今ベットの上で書いています。
いよいよ明日の午後は卵巣腫瘍をとります。

82 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/25(日) 12:22:51 ID:WqpuKSLI]
23:00 情熱大陸 「がん患者のこころ救う最先端医療“緩和ケア科”林章敏」



83 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/25(日) 12:45:38 ID:jKo0g0VX]
>>81
スッキリ取れるといいね。頑張って!!

84 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/25(日) 16:11:57 ID:AHYDtQpX]
みなさんどのウィッグを使われていますでしょうか?教えてください。恐縮ですがお願いします
頭がかゆい、、、

85 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/25(日) 16:44:50 ID:jKo0g0VX]
>>84
ttp://www.rakuten.co.jp/wigland/
『ラパンドアール』おすすめ(・∀・)

86 名前:病弱名無しさん [2007/03/25(日) 17:24:51 ID:xi9ycmGL]
>>85より高いけど、こちらを使っています。
www.rakuten.ne.jp/gold/fujiout/

落ち着いた感じのがあります。

87 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/25(日) 18:42:29 ID:AHYDtQpX]
ありがとうございます、つけたら いかにも
ウィッグ!!って感じでしょうか?仕事に行くのでどうしようかな
ばれたり。不自然に見えないか心配です、

88 名前:78です。 [2007/03/26(月) 17:16:20 ID:foQe97eq]
79さん→有難うございますm(_ _)m今癌を抗がん剤をして叩いた方がいいですもんね。不安ですけど頑張ります!
80さん→抗がん剤の薬品名はペプロマイシンとエトポシドとシスプラチンの3種類を投与するらしいです(>_<)

89 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/26(月) 18:09:44 ID:HYwMVgwP]
>>78=>>88
未熟奇形腫かな?だったら不幸中の幸い・・・って言ってはなんだけど
>>65さんのおっしゃる通り、治癒率が非常に高いって言われてますね。
今が踏ん張り時ですよ。頑張って下さいね!!

90 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/26(月) 21:20:27 ID:QglFEoG1]
治療を終え数ヵ月たっているのに毛髪が伸びず、職場でも早くでてきて欲しい的名な事を言われ
死にたいと…止めても
「この病気はなった事のある人しか分からない
と言われてしまいます…
一体どうしたらいいのか…
もう決意がかたすぎてどう対応したら良いのか分からずこちらも辛く泣いてます。
生きてて欲しい


91 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/26(月) 22:05:06 ID:ZQfV5dfA]
なんか、どうなぐさめていいかわからない。
わたしも今、抗癌剤を6回終えて間もなくて、
毛がまばらに生えてきた状態だけれど、
またおなかが張ってきたので水がたまってきてるかもしれない。
先日の検査の結果が悪かったら
また治療をしなきゃならないのかもしれなくて、
髪の毛もまた抜けると思う。
薬を打つだけじゃなく手術もしなきゃいけないかもしれない。

抜けても生きてればいいじゃないか、とか
死ぬよりましなんだから手術すれば、とか、
そういう言い方する人もいるだろうけど、
なんか、あまりそうは思わないんだよね。
これが十代、二十代の若い頃なら
今を乗り切って頑張れば、とも思うけれど、
この年になってくると
手術と抗癌剤を繰り返してる間は体力も回復しないし、
こんな生活を続けるんじゃ生きてても、あんまり楽しくない。

それでもダラダラと病院に通っているけれど、
他人に「死ぬよりマシ」的な慰め方をされたりすると、
かえって「死んだ方がマシ」だと思ってしまったりしてね。
生きててほしいってのも言われることがあるけど、
あまり心に響かなかったりもしてる。

ごめん、便乗でチラ裏。

92 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/26(月) 22:11:13 ID:ZQfV5dfA]
>>90
自分の場合、なぜ絶望感が強いかというと、
先の見通しが立たないどころか
悪化の兆しが見えるからなのね。
治りそうなら治療しようとも思うんだけど、
苦しい治療をダラダラ続けても治らないんなら
治さないで死んでも別にいいやって気持ち。
死ぬのも生きながらえるのもどっちもキツイんなら
ぶっちゃけ死んだほうが楽なんじゃんとか思うし。
自殺は恐いけど、病気で死ぬなら仕方ないしさー、なんて。

>>90氏の家族(彼女?友人?)は、
数ヶ月たって腫瘍マーカーの数値とか、
その他の検査の状態はどうなの?
安定しているのなら、まだ希望があるというか、
頑張るかいもあると思うのね。
髪の毛はいずれ、必ず、伸びてくるし、
仕事もそのうちできるようになると思うんだけどな。



93 名前:88です! [2007/03/26(月) 22:51:33 ID:foQe97eq]
89さん→未熟奇形腫です!未熟奇形腫なら抗がん剤の副作用はまだマシなんですかね?m(_ _)m術後の点滴で発疹が出たり結構薬品でアレルギー出るので怖いです…。
90さん→私もこれから抗がん剤治療する1人です。ぶっちゃけ凄く怖くて不安です。その友達さんも精神的、肉体的に凄く辛いんだと思います。辛くて当たってしまう部分もあると思いますが最後まで支えになって傍に居てあげて下さいm(_ _)m


94 名前:病弱名無しさん [2007/03/26(月) 23:04:06 ID:foQe97eq]
91さん→私は20才で右側18センチの卵巣癌で全摘して左側8センチの腫瘍を3分の1摘出しました。
若い間だったら…とおっしゃいますが私は中年の方の方がマシなんじゃないかなと思います。
私はまだ年が年なので妊娠もしてないので子供がいません。
それで抗がん剤治療なので卵巣の機能を止める注射を3回されじきに生理もこなくなり来週から更年期障害的な感じになり酷い鬱になったりするそうです。
下手したら卵が悪くなったり妊娠出来ない体になります。また左側に腫瘍が出来たら取らなければいけません。
若いからといっていいわけではありません。若ければ治るのは早いですが再発して進行してるのも早いし若いながらにもリスクはあります。
オシャレをしたい年でも髪はなくなるし学校も行けません。
色々と不安ですが私も頑張りますから諦めずに頑張って下さい!

95 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/26(月) 23:09:41 ID:DhSpMb5y]
なんで私ばっかり、って思うことはあるよね
私の場合、乳癌もやってるので。
身体刻んでボロボロよ・・・
卵巣腫瘍で卵巣、子宮を取った結果の
擬似更年期症状の辛さは、単独ならホルモン補充治療できるのに
ホルモンに感受性のある乳癌だった私は、その治療は絶対できない
薬で身体は痒いし、ホットフラッシュ出まくりだし、関節も痛い
骨も気をつけてないとスカスカに・・・

おまけに癌治療には定期検査を含めほんとお金がかかる。
今後、抗癌剤治療を受けることになったら経済的に無理
家のローンもあるし。
癌も難病指定して欲しいよ、完治することは稀なんだから。

昨日TVでやってた「聖路加病院・緩和治療科」のように
最期は痛みだけ取ってもらって、辛い治療は拒否。
薬漬けにならず、自分の意思で死にたいな、って思う。

96 名前:89 mailto:sage [2007/03/26(月) 23:45:04 ID:HYwMVgwP]
>>88
私は「ブレオマイシン」「エトポシド」「シスプラチン」だったので
びみょーに違いますけど・・・ぶっちゃけ、楽な治療じゃないです。
でも限りなく100%近く治癒するっていう特典付きですよ!!
頑張れるような気がしませんか?

97 名前:病弱名無しさん [2007/03/29(木) 00:19:49 ID:kbAW8V7p]
限りなく100%に近い状態なら勇気を出して下さい。
このスレは大半がお互いを思い合っていて、本気な人達です。
確かに見知らぬ人間同士かも知れないけど癌という共通の苦しみはわかります。
私からも勇気付けられればと思います。
「癌になってガァ〜〜ンッ」
癌諸君、座布団何枚でっか?


98 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/29(木) 01:26:30 ID:ESN+LxeK]
>>97
煽りか冗談か微妙な洒落はやめてくれ。
癌の本スレでやったら叩かれるぞ。

99 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/29(木) 01:53:28 ID:WVcACzW5]
>>98
かまうなヴォケ

100 名前:病弱名無しさん [2007/03/29(木) 02:13:00 ID:EJAxl716]
81です。
右の卵巣腫瘍を取って4日たちました。右の卵巣は少し残せたそうです。あと癌ではないとの知らせが。
当日と次の日はずっと寝てて、昨日は尿の管をとりトイレまで歩きました。今日は何をするのか…。
おならも出てきて腸も元気みたいです。

意外と終わってみると、こんなもんなんだなって思いました。


101 名前:66 mailto:sage [2007/03/29(木) 10:03:40 ID:xmB4IrQ9]
>>81
51さんですか? 手術、無事終えられたんですね
おまけに癌じゃなかったとのこと、オメデトウ^^ 良かったですね
あとは身体の回復を待つだけ。まだ排便はされてないのかな?
水分、できれば温かいお茶等、しっかり飲んでくださいね。1.5リットルくらい
トイレに頻繁に行かなきゃならないけど膀胱炎も防げるし
便も柔らかくなって便通くると思います。
私は手術する前はもっのすごい便秘だったんだけど
術後腸閉塞が怖くて水分をよくとるように心がけたら、最近は毎日快便。
ケガの功明というか・・・^^; 腸には悪いものは溜めないほうがいい。
順調なら術後1週間で「抜糸」ならぬ「抜鈎(ばっこう)」して、3日くらいで退院かな

ようやく主治医にセカンドのための資料要請してきました
はぁ・・・悩むより生むが易しで、すんなりOK。
「癌専門病院での見解を聞きたい」と言ったのが良かったのかな
その結果を持って来週ガンセンターに行ってきます

102 名前:病弱名無しさん [2007/03/30(金) 11:19:31 ID:05NGmVeM]
101さんへ
あ、そうです!52です。
ありがとう御座います。
未だに便が出ません;だからお茶を頑張って飲んでいるのですが、それもあってか病院から出されたご飯が1割も食べれなくて;;
そして明日は抜鈎です。ちょっとドキドキしています。



103 名前:病弱名無しさん [2007/03/30(金) 21:03:12 ID:B78wDn7/]
>>102
絶対に自分を信じて下さい。絶対に大丈夫。
本当に気持ちが落ち込んだ時には2ちゃんねるに思いを書込んで下さい。本気で心配しかり激励したりする人もいますから。
ガンバレガンバレ\(^o^)/


台の上でバランソウを崩してガンッと倒れた。

>>102チャン、座布団何枚かなぁー?

104 名前:病弱名無しさん [2007/03/30(金) 22:23:33 ID:e58uj6//]
オバカ(ル)!

105 名前:病弱名無しさん [2007/03/31(土) 01:35:39 ID:tX81ssxH]
>>102
不思議なくらい痛くないよ。だいじょぶ。
アンダーヘアーのあたりの2〜3本はチクッとするかも。

>>97=>>103
お願いだからコテ付けて下さい。

106 名前:88です。 [2007/04/01(日) 18:50:43 ID:agJaC4rk]
96さん→返事が遅くなってしまいすみませんm(_ _)m今日入院して明日の朝から抗がん剤治療が始まるとのことですぐには副作用は多分出ないだろうといわれました。
明日から大変な日々が続きますが負けずに頑張ろうと思います。
辛くてしんどい時は頻繁にこのスレに来ると思いますが宜しくお願いしますm(_ _)m

107 名前:病弱名無しさん [2007/04/02(月) 08:09:04 ID:vR0EZliF]
>>88=>>106さん
いよいよ今日からですね。今は副作用緩和のお薬もいい物を使ってくれると思いますよ。
必ず治るんだっ!!って信じて、頑張って下さいね。
もし辛いときがあったら、周りの誰でもいいからひっ捕まえて、愚痴を吐いちゃいましょう。
ここにも好きなだけ書き込んで下さいね。健闘を祈ります!!

108 名前:病弱名無しさん [2007/04/02(月) 08:18:04 ID:wroLBbuR]
107さん→朝から書き込み有難うございます(*^_^*)昨日は熱と全身が熱くてなかなか寝付けませんでした(/_;)化学治療第1回目なのでドキドキですが自分を信じて頑張って辛い時は周りに愚痴っちゃぃます!(`へ´)笑

109 名前:病弱名無しさん [2007/04/02(月) 08:46:34 ID:vR0EZliF]
元気で良かったぁ〜!!ベッドで寝てるだけじゃ滅入るから、点滴スタンド転がして
お散歩もいいですよ。(もし可能なら・・・)ちょうどお花見シーズンだしね!!
あっ、直射日光だけは気を付けて。副作用の一つに色素沈着ってのもありますからね。

110 名前:病弱名無しさん [2007/04/02(月) 09:31:46 ID:wroLBbuR]
109さん→色素沈着ですかぁ(^^;)それは嫌なので直射日光は避けて散歩しようと思います(^^;)昨日入院する前に車の中で桜みました(*^_^*)病院の外に桜があるか確認してみますね(*^_^*)

111 名前:病弱名無しさん [2007/04/02(月) 12:52:08 ID:vR0EZliF]
カユい所あっても掻いちゃダメよ。
ずーっと残っちゃうよ。
爪短くしとくといいですよ!!

112 名前:病弱名無しさん [2007/04/02(月) 18:32:18 ID:Ze4BJO+e]
これまで数多くの研究によって、肉食をする人々に比べてベジタリアンでは
生活習慣病が少ないことが示されています。具体的には、肥満、狭心症や心筋梗
塞などの虚血性心疾患、高血圧、高脂血症、糖尿病、前立腺がん、大腸がんなど
が少なくなるのです。
心臓病による死亡率の高い米国では、米国心臓協会がそのレシピ集の中でベ
ジタリアン食の紹介に多くのページを割いています。
米国ではベジタリアンの著名人が啓蒙活動にも参加しています。たとえば、
モデルのクリスティー・ターリントンは、ベジタリアンとして、ガン協
会のキャンペーン活動を担当しています。また、女優メアリー・タイラー・ム
ーアは、ベジタリアンとして糖尿病を良好にコントロールしている1型糖尿病
患者であり、米国若年性糖尿病財団での啓蒙活動を行っています。



113 名前:病弱名無しさん [2007/04/02(月) 19:12:09 ID:wroLBbuR]
110です!今日1日目の抗がん剤投与終わりました(*^_^*)吐き気はまだないのですが熱が37.6まであがってます(^^;)

114 名前:病弱名無しさん [2007/04/02(月) 21:38:09 ID:vR0EZliF]
>>113
熱はツライねぇ〜水分たっぷり採ってね。
点滴から開放されると何とも言えなく嬉しくないですか?
ゆっくり休んで下さいね!!

115 名前:病弱名無しさん [2007/04/02(月) 22:05:49 ID:fOQYF8pS]
治療日記をつけましょう。あとあとやくにたちますよ。

116 名前:病弱名無しさん [2007/04/02(月) 22:12:58 ID:wroLBbuR]
上の方スレ有難うございます(*^_^*)
私の場合24時間点滴×6日間なので6日間抗がん剤と点滴するので点滴はずっと入れっぱなしです(^^;)
しかも管も6日間つけっぱなしなんですよ〜(^^;)初日から大変です(ρ_-)o
しかも卵巣の機能止めてるので更年期障害で体が熱が出てあつっぽくて抗がん剤で体が更に熱くなって布団なしでも寝れちゃう勢いです(>_<)

117 名前:病弱名無しさん [2007/04/02(月) 22:18:34 ID:wroLBbuR]
115さん→日記をつけることを考えてたので今日から付けるようにしてます(*^_^*)日記をつけることによって自分の中の心境や病状などや毎日の抗がん剤での日々がわかりますもんね!心配して頂いて有難うございます(*^_^*)

118 名前:病弱名無しさん [2007/04/04(水) 06:58:51 ID:kV6qZ0Mu]
あたしも日記書いてた!退院したら『やりたい事リスト』『食べたいものリスト』を
作ったら励みになりました!!
今日を乗り切れば折り返しですね。頑張って!!

119 名前:病弱名無しさん [2007/04/04(水) 11:53:20 ID:veI3mhn9]
点滴と薬(種類と量)は自分の目で確認してね。ヒヤリハットが多いのよ。新人の医者や看護師は特に注意。

120 名前:病弱名無しさん [2007/04/07(土) 13:05:55 ID:p5JBq/uV]
117です。抗がん剤投与5日目昨日終わり2日ぐらい抗がん剤治療休めますが食欲が徐々になくなり気持ち悪さとこんな自分が情けなくて涙が出てきて止まりません。
連続抗がん剤投与なので体がしんどいです。むかつき吐き気予防の薬をプラスで投与して貰ったらラクになりますかね?m(_ _)m

121 名前:病弱名無しさん [2007/04/07(土) 16:21:15 ID:/CZ07O+D]
>>120
今の状況を想像すると私まで泣きたくなるよぉ〜。
5日投与したら、吐き気は投与後5日間、っていうのが私のパターンだった。
シスプラチンの影響が弱くなれば、吐き気もおさまって来るよ。
プリンペランもらってるのかな?私はプリンペランが途中で効かなくなって、
ステロイド系の薬に切り替えてもらったりしたけど、効果は気休め程度だったなぁ・・・。
でも、こればかりは個人差だし、一度、主治医に相談してみて!!

3日後は注射かな?
発熱さえなければ、吐き気の心配はないでしょう。

今、抗がん剤が一生懸命ガンをやっつけてくれてるんだよ。
抗がん剤は敵じゃない、味方なんだからね。ムカツクけど、いい奴だよ。
食べたくなきゃ食べなきゃいい。無理して食べる必要全然なし。
数日食べなかった位で倒れるほど、人間ヤワじゃないよ。
泣きたきゃ思いっきり泣いちゃいな。一人で泣くより人前で泣いちゃった
方がより効果的。今の苦しさ、みんなにおすそ分けしちゃいなよ。
あと数日、乗り切れば必ず楽になる。頑張って!!

122 名前:病弱名無しさん [2007/04/07(土) 16:34:54 ID:p5JBq/uV]
121さんへ→来週の火曜日と再来週の火曜日にまた抗がん剤投与するんです(^^;)
ゃっぱり吐き気はシスプラチンからきてるんですね(ρ_-)o吐き気止めは最初の最低限しか入ってない吐き気以外はまだ吐き気止めは投与してませんm(_ _)m
頑張ってるんですけど涙止まらなくてぃつも泣いちゃいますm(_ _)m早くラクになりたいです…



123 名前:病弱名無しさん [2007/04/07(土) 16:48:29 ID:+Rw8ITQW]
通りすがりですが 失礼します m(__)m

皆さん頑張って下さい!
私は子宮頚癌でUb期 ソケイリンパにも飛んでました
広汎子宮全摘。抗がん剤は使わず放射線治療も追加
吐き気と照射部位がタダレ辛かったです
しかも33歳で下の子は幼稚園生…

産科と同じフロアーだったので“明と暗”って感じた
消灯後 近くのマンションのあかりを見ては普通の生活が羨ましくなって涙したりした
現在術後6年経過しました 今思う事は凹む時は無理しないで落ち 後ははい上がるだけ!
退院したらあーして、こーしてとプラスに考え お笑い系見て笑ってNK細胞活発にさせましょう p(^^)q

陰ながら応援しています。
長文失礼しました

124 名前:病弱名無しさん [2007/04/07(土) 16:48:51 ID:/CZ07O+D]
飲み薬もらってないの?点滴で入れた吐き気止めだけじゃ辛いと思う・・・
すぐに訴えた方がいいと思うよ。だいじょぶ、あと数日。
9日、16日目の薬はたぶん楽勝だと思う。

125 名前:病弱名無しさん [2007/04/07(土) 17:04:06 ID:p5JBq/uV]
124さんへ→最初の吐き気止めだけで我慢しようと思って今まで乗り切りましたがゃっぱりしんどいですm(_ _)m
管も6日ぶりにやっと抜けたのですが熱が続いててそれもしんどいですm(_ _)m

126 名前:病弱名無しさん [2007/04/07(土) 17:17:52 ID:/CZ07O+D]
>>125
我慢しちゃダメだよぉ〜。
辛かったら訴えて、薬もらって!!
今は薬の力を借りてでも、少しでも楽になる事考えなくちゃ!!


127 名前:病弱名無しさん [2007/04/07(土) 17:25:50 ID:0WH1WHbZ]
1クールめはがまんしないでどんどん吐き気止めを使いましょう。カイトリル,ゾフラン,セロトーン,プリンペランにナウゼリン。寝る前だったらアタラックスPなんかも良いですよ。
1クールめがのりきれれば2クールめはもう少し楽だと思います。点滴のオーダーには最低限の吐き気止めの指示しか書かないことが多いです。くり返しますが,がまんする必要はありません。


128 名前:病弱名無しさん [2007/04/07(土) 21:23:01 ID:p5JBq/uV]
吐き気止め飲んだのですが効いてるのかどうかは解らないですがまたしんどくなったら吐き気止めの薬貰うようにしますm(_ _)m
まだ先は長いけど頑張ります!

129 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/07(土) 22:09:45 ID:RpxyASeH]
>>128 もう消灯してるんだよね〜 病院の夜は長いし憂鬱だよね(T^T)
私もワケもなく泣けてきてしょうがなかったなあ。
情けないなんてことないよー前向きに頑張って闘ってるじゃない、128サンは!!
初めての抗癌剤投与入院だと色々考えちゃうだろうけど
永遠に続く辛さじゃない(転移・再発スレより)。
抗癌剤が憎っき癌を攻撃してる様子をイメージして、乗り切っておくれー。ガンガレーー!!

130 名前:病弱名無しさん [2007/04/08(日) 07:34:53 ID:zeW2muvW]
129→抗がん剤は癌をやつけてくれてるんだから味方ですよね!m(_ _)m
でも毎日が凄く長く体がしんどぃです…。後、入院してる方が高齢の方が多くて励まし励まされる友達がいません…

131 名前:病弱名無しさん [2007/04/08(日) 08:28:48 ID:/McHF7Hl]
130さん
今、体の中に入ってる抗がん剤は、20歳の貴女だからこそ耐えられる、とっても強いお薬なんですよ。
高齢の人にはとてもじゃないけど耐えられません。
だからこそ、がん細胞を徹底的に叩いてくれます。
周りの誰よりも希望が持てるんだと思って下さい。
この治療の辛さは経験した人間じゃないとわかんないと思います。
吐き気止めは処方してもらいましたか?
>>127さんも書いたように、1クール目をどう乗り切るかは、とても重要だと思います。
ひたすら耐えてるだけじゃ、2クール目に入る前にココロが凹んじゃいますよ。
貴女の体に合う副作用緩和のお薬、きっとあると思います。
あと色々な気分転換を試してみて下さい。散歩や入浴でサッパリするのもいいし、
時間がいっぱいあるんだから、お肌や爪のスペシャルケアも出来ますね。
貴女の倍ぐらいの年齢で同じ治療をしたオバサンが、ここで応援してます。
若い貴女なら乗り越えられる。頑張れ!!


132 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/09(月) 20:45:15 ID:vRwRwVkl]
>>130タン
お〜い。大丈夫か〜い? 凹んだら愚痴言いにきなよ〜っ
同じ病室に同年代がいなくても他にいない? 
私も入院中、待合室や洗面所とかで一緒になった子に
病気は違ってたけど声かけたりしてお話してたよー
体力と気力が戻ってきたら「こんにちはー(^^)」って声かけること
やってみたらどうかなー? 早くお友達できるといいね



133 名前:130です! [2007/04/10(火) 16:05:07 ID:NqvY+Dou]
今日抗がん剤投与して今日から1週間抗がん剤休憩になりだいぶ体もラクになり血液検査の結果

134 名前:130です! [2007/04/10(火) 16:06:04 ID:NqvY+Dou]
今日抗がん剤投与して今日から1週間抗がん剤休憩になりだいぶ体もラクになり血液検査の結果正常範囲内でしたので木曜日か金曜日に外泊出来るそうです(^-^)/頑張ってご飯食べた甲斐がありました(*^_^*)

135 名前:病弱名無しさん [2007/04/12(木) 18:30:46 ID:DPqtFWKP]
急に白血球の数値が足りなくて外泊出来ませんでした…

136 名前:病弱名無しさん [2007/04/12(木) 20:21:22 ID:/I3c+pvd]
ううう・・・がっかりですね・・・。
2回目の前に外泊出来るといいですね・・・。

注射で白血球上げるのかな?
白血球が上がる時、腰のあたり痛くなるかもしれないけど
ちゃんと痛み止めもらってね!!
130サン、我慢強過ぎるから、おせっかいと思いながらも言っときます(笑)

137 名前:まな [2007/04/12(木) 22:02:51 ID:6gvTcC2D]
こんにちは!
あたしゎ癌ではないのですが、かなり大きい腫瘍が出来てたため摘出し、(片方だけ)その後は抗癌剤治療してます。
抗癌剤は、1ヵ月に入院5日間で投与してます。
1月から始め、4ヵ月かけて治す予定で今月の16日からまた入院です↓↓
入院中は吐き気が強く、吐き気止め使っても気持ち悪い・・・食べたら吐いてしまうので5日間何も食べません。。。本当につらいです。食事の匂いがしただけで吐いてしまいます。
でも、あと1回で全て終わるので頑張ります!


138 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/13(金) 14:11:23 ID:O7j8kvgW]
>>137
今まで良く頑張ったね!!
食事の匂いは地獄だよね・・・私は食事時、外に逃げてたよ(^_^;
あと一回、気合で乗り切ってね!!

139 名前:130です。 [2007/04/14(土) 18:15:18 ID:dsilcCJ5]
136さん→結局白血球増やす注射打ったのにまた下がってました(ρ_-)oこんな調子で2クール目迎えられるのか心配です(;_;)まだ痛み止めは耐えれる程度なので貰ってませんが本当に辛くなったら痛み止め貰いますね(^-^)/心配していただいて有難うございます(;_;)

140 名前:まな [2007/04/16(月) 00:20:11 ID:MPmLJDeN]
>138さん
ありがとうございます!
明日から気合いで頑張ります!
あたしも食事中はどこかに逃げてみますp(^^)q

141 名前:病弱名無しさん [2007/04/17(火) 08:33:43 ID:cHiSbIb/]
139です。外泊どころか白血球とこうちゅうきゅうが減り過ぎて体が危ないといわれクリーンルーム(無菌室)に隔離されちゃいました…。
白血球増やす注射4回打って300しか白血球増えてないし
1クールでこんなに下がって2クール目も体がもつのか心配で婦人科でこんなに白血球やこうちゅうきゅうが下がってしまうのも珍しいと言われ
2クール目は同じ抗がん剤を投与するが同じ量の抗がん剤を投与するとまず体が保たないから抗がん剤の量を減らしながら様子をみると言われましたm(_ _)m

142 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/17(火) 09:57:18 ID:qb2NqpDM]
>>141
クリーンルーム・・・なんか辛そう・・・。
私も好中球減少にはずいぶん苦しめられましたが、注射ですぐ上がってたので
何とかクリーンルームは免れました。
(マルク【胸の真ん中にぶっとい針刺して骨髄液採る検査】はやりましたか?)
白血球だけはどうしょもないんですよねぇ・・・栄養のある物食べても増える
もんでもないし。とにかく一日も早く隔離部屋から釈放される事をお祈りしてます。
いい気晴らし見つけて下さい。ストレスは大敵ですよぉ!!




143 名前:病弱名無しさん [2007/04/18(水) 21:14:31 ID:ehVvi62M]
>>141
抗生剤予防投与とかしてますか?昔は肛門周囲清拭なんてこともしたそうですが。

144 名前:病弱名無しさん [2007/04/19(木) 15:14:10 ID:tiuyKepV]
news.ameba.jp/2007/04/4282.php

145 名前:病弱名無しさん [2007/04/22(日) 10:59:21 ID:1GANFXVs]
保守しとく

146 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/22(日) 15:10:47 ID:84nddMGn]
>>139さん元気かなぁ・・・
白血球を増やすにはバナナを食べるといいとか、
足の血行を良くするといいとか(フットバス・足湯等)
SNSのガン関係のコミュニティの書き込みで見ました。
もしかしたら根拠のない民間療法かもしれないけど、参考までに。
(クリーンルームの時って・・・加熱してないフルーツってだめなんでしたっけ!?)

>>145さん
IDが癌ですよ(´・ω・`)

147 名前:病弱名無しさん [2007/04/22(日) 18:12:08 ID:aWih6iRN]
缶詰のフルーツやジュースはOKだった気がする。

148 名前:141です。 [2007/04/22(日) 22:30:52 ID:Pxi5WOYk]
返事が遅くなってすみませんm(_ _)m
142さん→心配していただいて有難うございますm(_ _)mこないだ無菌室から出れて数値も戻り明日から2クール目ですが私の場合が抗がん剤が効き過ぎるので2割減らしてくれるそうです(>_<)
で、私はマルクという検査はせずに採血で数値をみて決めてるみたいです(>_<)

149 名前:141です。 [2007/04/22(日) 22:34:47 ID:Pxi5WOYk]
143さん→こないだ無菌室から出れましたm(_ _)m無菌室に入ってた時は抗生物質を点滴で何度か入れてもらってました。
146さん→こないだ無菌室から出れましたm(_ _)m心配していただいて有難うございます(/_;)
で、バナナが白血球の数値があがりやすいという話は同じ病室の方何人かぃってたので一度試してみます☆明日から2クール目ですが頑張ります(>_<)

150 名前:病弱名無しさん [2007/04/23(月) 13:21:03 ID:OjL9Gm21]
次回の白血球減少は同じようなパターンをとると思われます。早めの感染予防対策おこたりなく。

151 名前:さえ [2007/04/25(水) 06:21:51 ID:Uj63S2G1]
はじめまして!

私も卵巣上皮腫癌で1c期でした。

組織型が明細胞線癌と言われました。

今年1月10日手術をしてタキソール&パラプラチン5クルー終えたばかりです

実は、明細胞線癌は抗がん剤が効きにくい、再発率が高いと聞きました。余り明細胞線癌の情報が少なくて悩んでいます

もし同じ組織型方いたら色々教えて下さい

お願いします。

私も白血球は800まで下がり血小板は9000ですが注射でギリギリ上がってくれています

お互いに頑張ろうね

152 名前:病弱名無しさん [2007/04/26(木) 20:45:22 ID:tn00BaXy]
放射線誘導癌ー放射線技師ー在日朝鮮人ー民族の怨念
脳溢血予備軍・高血圧にもできる



153 名前:病弱名無しさん [2007/05/01(火) 10:16:08 ID:w70gHVjE]
保守

154 名前:病弱名無しさん [2007/05/03(木) 12:01:08 ID:ZljRoRpK]
生理痛が酷く病院に行ったところCA125検査で51という数値が出ました。
「子宮内膜症」みたいなことを言われたのですが
内診で見てもらった分には内膜症は分からなかったようなので
もしかしたら卵巣癌の可能性もあるかもしれないと思っています。
ここにいるみなさんは初めてのCA125の血液検査でどれぐらいの
数値になりましたか?

155 名前:病弱名無しさん [2007/05/03(木) 13:39:49 ID:fsEFL+8D]
二ケタの内はまだ大丈夫。生理中は高めに出るよ。超音波検査してもらった?

156 名前:病弱名無しさん [2007/05/03(木) 15:23:34 ID:ZljRoRpK]
>>155
レスありがとうございます。超音波検査はしてもらってません。
ちなみに生理から6日目の時に血液検査をしたので
もしかしたら、数値が高かったのはそのせいかもしれないですけど
心配なので大きな病院で見てもらおうと思っています。

157 名前:病弱名無しさん [2007/05/06(日) 08:33:12 ID:WJn6LEdG]
スレ閑散→みんな良好
期待age

158 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/08(火) 20:11:55 ID:666k1W2X]
ほんと、みんな良好だといいね^^

来週、術後(境界悪性・類内膜型卵巣癌)3ヶ月検診だ〜
・・・主治医、私の顔覚えてるだろうか(汗

ちょっと愚痴らせてねー
手術担当の先生に確認したら、やっぱり「卵巣破綻=腹膜播種」と。
破綻したときに腹膜洗ってますよね?と聞いたら、「・・・いいえ。」だって(--;)
ほぼ良性ってことで、まさか悪性とは思わなかったんだろうなぁ
「境界悪性なんで、転移とかはあまり考えなくても・・」と言われたけど
破綻した中身が腹膜にぴちゃ〜っ、とくっついてそこでゆっくり成長しちゃうんじゃないの??
・・・と、詰問したかったけど、出来なかった orz  あ゛〜 定期的な検診はきちんとせねば。

159 名前:病弱名無しさん [2007/05/09(水) 04:58:21 ID:HRb6kJry]
私は21で卵巣癌なりました。
病院では、孫までいる幸せいっぱいの金銭的に余裕のある年配のおばさまや、素敵な旦那様や子供のいる方ばかりで、毎日子供や孫の自慢話ばかり聞かされて、何で貧乏で若い私がこんなに苦しまなきゃならないの?って凄い思ってた…。
いや…はっきり言って今も思ってます。
もうビキニ着れないし、人前でも脱げない…。
人生で今が一番良い時期なのに身体ボロボロになって、小さな事務所だったけど、グラビアアイドルの卵で、小さい頃から有名になるのが夢だったのに、それだけが生き甲斐だったのに、もうその夢を叶える事は出来なくて…
同情されたくないから友達にも病気の事は話せなくて、いつの間にかみんなとも距離ができて、恋人も友達も夢も仕事も何もかも失って…
何か今の私空っぽ…


160 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/09(水) 23:32:41 ID:2SGy+kLG]
今年、結婚予定だった、
彼女、かかってしまっていて、
(S2)今、抗ガン剤治療中。
どうしたらいいか、私には、不明中。

161 名前:病弱名無しさん [2007/05/13(日) 10:31:48 ID:UC3OEOEV]
ま、良く考えて結論を出してください。
他人にはアドバイスしにくい領域です。

162 名前:さえ [2007/05/14(月) 12:35:57 ID:FNfHqzqj]
どなたか 明細胞線癌の方いないでしょうか?情報が乏しくて…お願いします



163 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/15(火) 10:30:36 ID:J1ZqAHgp]
>>162
さえさん、私はタイプが違うのですが、癌関係の掲示板があります。
明細胞腺癌についても多少情報があるかと。
↓ご覧になってみてはどうでしょうか?

がん掲示板 婦人科
www.gankeijiban.com/bbs/040fujin/

164 名前:さえ [2007/05/15(火) 10:59:42 ID:iM8qPwiA]
163さん


ありがとうございます。

教えて頂いたサイトには書き込みしています。
だけど、余りにも前向きな情報等がなく、術後や抗がん剤後の情報がなくてこちに書き込みしました。

ありがとうございました






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<175KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef