[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/08 20:45 / Filesize : 175 KB / Number-of Response : 451
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

*・*:.。☆。.:*・卵巣癌Part3*・*:.。☆。.:*・゜



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/14(水) 11:54:20 ID:xswnK66y]
卵巣癌についてお話しましょう♪
同じ病気で闘っている方やあなたの周りで病気で闘っている方。
悩みや相談、愚痴なんかも言い合って、嫌なことはわすれて笑ってすごしましょう♪
この病気と告知され、精神的に参っちゃうこともあるかと思うけど話を聞きますよ!

★荒らしはスルーでお願いします!!

【リンク】
国立がんセンター 卵巣癌のページ(症状・検査・治療等の概要あり。)
ttp://www.ncc.go.jp/jp/ncc-cis/pub/cancer/010222.html
がん掲示板 泌尿器・婦人科
ttp://www.gankeijiban.com/bbs/pageview.cgi?bbs=040hinyou&page=4
日本婦人科腫瘍学会(『卵巣がん治療ガイドライン』(PDF)が見れます。)
ttp://www.jsgo.gr.jp/
Yahoo!掲示板 卵巣癌(婦人科医が質問に答えてくれます(最近は不在みたいですが)。 自己責任でご利用下さい。)
ttp://messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=2000676&tid=mqac4b&sid=2000676&mid=1&type=date&first=1
産婦人科領域への質問スレ パート23週(本物の婦人科医がいそうなスレ。 同じく自己責任で。)
society3.2ch.net/test/read.cgi/hosp/1150516361/
【病院へ】産婦人科での体験5【行こう】(婦人科を受診するのをためらっている人はココ!)
life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1146491650/

【前スレ】
*・*:.。。.:*・卵巣癌Part2*・*:.。。.:*・゜
life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1155816179/

137 名前:まな [2007/04/12(木) 22:02:51 ID:6gvTcC2D]
こんにちは!
あたしゎ癌ではないのですが、かなり大きい腫瘍が出来てたため摘出し、(片方だけ)その後は抗癌剤治療してます。
抗癌剤は、1ヵ月に入院5日間で投与してます。
1月から始め、4ヵ月かけて治す予定で今月の16日からまた入院です↓↓
入院中は吐き気が強く、吐き気止め使っても気持ち悪い・・・食べたら吐いてしまうので5日間何も食べません。。。本当につらいです。食事の匂いがしただけで吐いてしまいます。
でも、あと1回で全て終わるので頑張ります!


138 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/13(金) 14:11:23 ID:O7j8kvgW]
>>137
今まで良く頑張ったね!!
食事の匂いは地獄だよね・・・私は食事時、外に逃げてたよ(^_^;
あと一回、気合で乗り切ってね!!

139 名前:130です。 [2007/04/14(土) 18:15:18 ID:dsilcCJ5]
136さん→結局白血球増やす注射打ったのにまた下がってました(ρ_-)oこんな調子で2クール目迎えられるのか心配です(;_;)まだ痛み止めは耐えれる程度なので貰ってませんが本当に辛くなったら痛み止め貰いますね(^-^)/心配していただいて有難うございます(;_;)

140 名前:まな [2007/04/16(月) 00:20:11 ID:MPmLJDeN]
>138さん
ありがとうございます!
明日から気合いで頑張ります!
あたしも食事中はどこかに逃げてみますp(^^)q

141 名前:病弱名無しさん [2007/04/17(火) 08:33:43 ID:cHiSbIb/]
139です。外泊どころか白血球とこうちゅうきゅうが減り過ぎて体が危ないといわれクリーンルーム(無菌室)に隔離されちゃいました…。
白血球増やす注射4回打って300しか白血球増えてないし
1クールでこんなに下がって2クール目も体がもつのか心配で婦人科でこんなに白血球やこうちゅうきゅうが下がってしまうのも珍しいと言われ
2クール目は同じ抗がん剤を投与するが同じ量の抗がん剤を投与するとまず体が保たないから抗がん剤の量を減らしながら様子をみると言われましたm(_ _)m

142 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/17(火) 09:57:18 ID:qb2NqpDM]
>>141
クリーンルーム・・・なんか辛そう・・・。
私も好中球減少にはずいぶん苦しめられましたが、注射ですぐ上がってたので
何とかクリーンルームは免れました。
(マルク【胸の真ん中にぶっとい針刺して骨髄液採る検査】はやりましたか?)
白血球だけはどうしょもないんですよねぇ・・・栄養のある物食べても増える
もんでもないし。とにかく一日も早く隔離部屋から釈放される事をお祈りしてます。
いい気晴らし見つけて下さい。ストレスは大敵ですよぉ!!


143 名前:病弱名無しさん [2007/04/18(水) 21:14:31 ID:ehVvi62M]
>>141
抗生剤予防投与とかしてますか?昔は肛門周囲清拭なんてこともしたそうですが。

144 名前:病弱名無しさん [2007/04/19(木) 15:14:10 ID:tiuyKepV]
news.ameba.jp/2007/04/4282.php

145 名前:病弱名無しさん [2007/04/22(日) 10:59:21 ID:1GANFXVs]
保守しとく



146 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/04/22(日) 15:10:47 ID:84nddMGn]
>>139さん元気かなぁ・・・
白血球を増やすにはバナナを食べるといいとか、
足の血行を良くするといいとか(フットバス・足湯等)
SNSのガン関係のコミュニティの書き込みで見ました。
もしかしたら根拠のない民間療法かもしれないけど、参考までに。
(クリーンルームの時って・・・加熱してないフルーツってだめなんでしたっけ!?)

>>145さん
IDが癌ですよ(´・ω・`)

147 名前:病弱名無しさん [2007/04/22(日) 18:12:08 ID:aWih6iRN]
缶詰のフルーツやジュースはOKだった気がする。

148 名前:141です。 [2007/04/22(日) 22:30:52 ID:Pxi5WOYk]
返事が遅くなってすみませんm(_ _)m
142さん→心配していただいて有難うございますm(_ _)mこないだ無菌室から出れて数値も戻り明日から2クール目ですが私の場合が抗がん剤が効き過ぎるので2割減らしてくれるそうです(>_<)
で、私はマルクという検査はせずに採血で数値をみて決めてるみたいです(>_<)

149 名前:141です。 [2007/04/22(日) 22:34:47 ID:Pxi5WOYk]
143さん→こないだ無菌室から出れましたm(_ _)m無菌室に入ってた時は抗生物質を点滴で何度か入れてもらってました。
146さん→こないだ無菌室から出れましたm(_ _)m心配していただいて有難うございます(/_;)
で、バナナが白血球の数値があがりやすいという話は同じ病室の方何人かぃってたので一度試してみます☆明日から2クール目ですが頑張ります(>_<)

150 名前:病弱名無しさん [2007/04/23(月) 13:21:03 ID:OjL9Gm21]
次回の白血球減少は同じようなパターンをとると思われます。早めの感染予防対策おこたりなく。

151 名前:さえ [2007/04/25(水) 06:21:51 ID:Uj63S2G1]
はじめまして!

私も卵巣上皮腫癌で1c期でした。

組織型が明細胞線癌と言われました。

今年1月10日手術をしてタキソール&パラプラチン5クルー終えたばかりです

実は、明細胞線癌は抗がん剤が効きにくい、再発率が高いと聞きました。余り明細胞線癌の情報が少なくて悩んでいます

もし同じ組織型方いたら色々教えて下さい

お願いします。

私も白血球は800まで下がり血小板は9000ですが注射でギリギリ上がってくれています

お互いに頑張ろうね

152 名前:病弱名無しさん [2007/04/26(木) 20:45:22 ID:tn00BaXy]
放射線誘導癌ー放射線技師ー在日朝鮮人ー民族の怨念
脳溢血予備軍・高血圧にもできる

153 名前:病弱名無しさん [2007/05/01(火) 10:16:08 ID:w70gHVjE]
保守

154 名前:病弱名無しさん [2007/05/03(木) 12:01:08 ID:ZljRoRpK]
生理痛が酷く病院に行ったところCA125検査で51という数値が出ました。
「子宮内膜症」みたいなことを言われたのですが
内診で見てもらった分には内膜症は分からなかったようなので
もしかしたら卵巣癌の可能性もあるかもしれないと思っています。
ここにいるみなさんは初めてのCA125の血液検査でどれぐらいの
数値になりましたか?

155 名前:病弱名無しさん [2007/05/03(木) 13:39:49 ID:fsEFL+8D]
二ケタの内はまだ大丈夫。生理中は高めに出るよ。超音波検査してもらった?



156 名前:病弱名無しさん [2007/05/03(木) 15:23:34 ID:ZljRoRpK]
>>155
レスありがとうございます。超音波検査はしてもらってません。
ちなみに生理から6日目の時に血液検査をしたので
もしかしたら、数値が高かったのはそのせいかもしれないですけど
心配なので大きな病院で見てもらおうと思っています。

157 名前:病弱名無しさん [2007/05/06(日) 08:33:12 ID:WJn6LEdG]
スレ閑散→みんな良好
期待age

158 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/08(火) 20:11:55 ID:666k1W2X]
ほんと、みんな良好だといいね^^

来週、術後(境界悪性・類内膜型卵巣癌)3ヶ月検診だ〜
・・・主治医、私の顔覚えてるだろうか(汗

ちょっと愚痴らせてねー
手術担当の先生に確認したら、やっぱり「卵巣破綻=腹膜播種」と。
破綻したときに腹膜洗ってますよね?と聞いたら、「・・・いいえ。」だって(--;)
ほぼ良性ってことで、まさか悪性とは思わなかったんだろうなぁ
「境界悪性なんで、転移とかはあまり考えなくても・・」と言われたけど
破綻した中身が腹膜にぴちゃ〜っ、とくっついてそこでゆっくり成長しちゃうんじゃないの??
・・・と、詰問したかったけど、出来なかった orz  あ゛〜 定期的な検診はきちんとせねば。

159 名前:病弱名無しさん [2007/05/09(水) 04:58:21 ID:HRb6kJry]
私は21で卵巣癌なりました。
病院では、孫までいる幸せいっぱいの金銭的に余裕のある年配のおばさまや、素敵な旦那様や子供のいる方ばかりで、毎日子供や孫の自慢話ばかり聞かされて、何で貧乏で若い私がこんなに苦しまなきゃならないの?って凄い思ってた…。
いや…はっきり言って今も思ってます。
もうビキニ着れないし、人前でも脱げない…。
人生で今が一番良い時期なのに身体ボロボロになって、小さな事務所だったけど、グラビアアイドルの卵で、小さい頃から有名になるのが夢だったのに、それだけが生き甲斐だったのに、もうその夢を叶える事は出来なくて…
同情されたくないから友達にも病気の事は話せなくて、いつの間にかみんなとも距離ができて、恋人も友達も夢も仕事も何もかも失って…
何か今の私空っぽ…


160 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/09(水) 23:32:41 ID:2SGy+kLG]
今年、結婚予定だった、
彼女、かかってしまっていて、
(S2)今、抗ガン剤治療中。
どうしたらいいか、私には、不明中。

161 名前:病弱名無しさん [2007/05/13(日) 10:31:48 ID:UC3OEOEV]
ま、良く考えて結論を出してください。
他人にはアドバイスしにくい領域です。

162 名前:さえ [2007/05/14(月) 12:35:57 ID:FNfHqzqj]
どなたか 明細胞線癌の方いないでしょうか?情報が乏しくて…お願いします

163 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/15(火) 10:30:36 ID:J1ZqAHgp]
>>162
さえさん、私はタイプが違うのですが、癌関係の掲示板があります。
明細胞腺癌についても多少情報があるかと。
↓ご覧になってみてはどうでしょうか?

がん掲示板 婦人科
www.gankeijiban.com/bbs/040fujin/

164 名前:さえ [2007/05/15(火) 10:59:42 ID:iM8qPwiA]
163さん


ありがとうございます。

教えて頂いたサイトには書き込みしています。
だけど、余りにも前向きな情報等がなく、術後や抗がん剤後の情報がなくてこちに書き込みしました。

ありがとうございました

165 名前:病弱名無しさん [2007/05/15(火) 13:43:41 ID:ruruM8rn]
卵巣癌では生理は止まるのですか?



166 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/05/16(水) 17:08:11 ID:v1trw/O2]
>>165
私は手術するまで、至って順調でした。
人によるかもしれませんが。

30代未婚患者です。
私も発覚当初は、何で自分ばかりがと思う毎日ですた
友人は子育て真っ最中の人ばかり
最近になってようやく滅入る日々からは脱出できた感じです
暗中模索の日々はつらいですね
理屈じゃないしね

167 名前:病弱名無しさん [2007/05/21(月) 16:40:54 ID:LZecxE+8]
保守

168 名前:病弱名無しさん [2007/05/22(火) 20:39:26 ID:fyYYhHPu]
「腹水が溜まってるし卵巣が炎症を起こしてるかも」
って言われて大きい病院で検査する事になりました。
ここの住人になりそうでよかったー\(^o^)/

169 名前:病弱名無しさん [2007/05/23(水) 13:47:31 ID:Ao8N64R3]
>>168
↓こちらのスレが正しいのでは?

卵巣嚢腫の人集まれ5
life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1153406629/

170 名前:病弱名無しさん [2007/05/27(日) 12:44:08 ID:BHOVcOEq]
腹水が溜まると卵巣癌だったら かなり進行してるから マーカーで直ぐわかるよ

171 名前:168 mailto:sage [2007/05/27(日) 20:36:28 ID:mN/ZYkHi]
>>169>>170
レスどうもです。
産婦人科に行ったら「卵巣嚢腫」だろうと言われ、手術する事になりました。。
でも詳しい事(血液検査の結果やらMRI)は来月なのでもしかしたら…と思うとガクブルです。
痛みとかはないんですが、日に日に腹が張ってきてる気がして鬱です。
バイトの制服がきつくてやばい。
チラ裏みたいですみません。


172 名前:病弱名無しさん [2007/06/01(金) 10:20:58 ID:dnmDP1Ql]
保守

173 名前:病弱名無しさん [2007/06/01(金) 12:16:57 ID:0ntVbNsx]
>>168
血液検査ってマーカーかな?
陽性であれば、すぐに受診するように電話とかで連絡来ると思う。
悪性じゃない事、祈ってます。

174 名前:149です! [2007/06/03(日) 20:48:13 ID:N9APLW0r]
みなさんお久しぶりです(>_<)4月から未熟奇形腫で抗がん剤治療してる21才の女です(^-^)/明日から最後の4クールが始まります!
しんどぃけどいつもこの掲示板で励ましてもらったので頑張って最後のクールを乗り越えて6月下旬に退院します(*^-^)bまた退院したら報告に来ます!治療中のみなさんも諦めずに頑張って下さい!

175 名前:病弱名無しさん [2007/06/03(日) 22:35:02 ID:R0oVlI86]
>>149
もう秒読みですね!今までよく頑張りましたね!!
これから日差しが強くなるから、直射日光には気を付けて下さいね。
あと虫差され。絶対掻いちゃだめですよ!!・・・って余計なお世話かな?
退院したらまた元気な声を聞かせて下さいね!!




176 名前:病弱名無しさん [2007/06/04(月) 00:55:36 ID:PoOWG6Mo]
チコツあたりの右側がはれてるのですがこんな症状ある方いますか?

177 名前:174です! [2007/06/04(月) 14:05:54 ID:wyyT/yNZ]
175さん有難うございます(*^_^*)退院しても直射日光は浴びない方がいいって言われますがどのぐらぃ直射日光を浴びなければ大丈夫なのですかね?(>_<)主治医の先生に聞いてもあんまり詳しくは返事が返ってきません…。(ρ_-)o

178 名前:病弱名無しさん [2007/06/04(月) 17:25:28 ID:WahTEMl4]
今年の夏ぐらい乗り切れば大丈夫だと思いますよ。

179 名前:病弱名無しさん [2007/06/09(土) 20:47:54 ID:+0ZBZpl50]
みんな頑張ろうね。
保守しとく。

180 名前:病弱名無しさん [2007/06/11(月) 09:21:44 ID:RMA7FQIP0]
保守

181 名前:病弱名無しさん [2007/06/12(火) 12:35:01 ID:UsL+KXB10]
ぶっちゃけ死にたい。
子宮、卵巣、全摘してからHが出来なくなりました。
怖くてだめ。近頃じゃ病院の内診の器具でも痛いんです。
セックスレスも2年になろうとしてます。
相方に申し訳ないと思いつつも受け入れられない・・・。
離婚届を突きつけられた方がまだ精神的に楽かもしれない。
主人は浮気してます。私なんか死んだ方が良かったのかも。

182 名前:病弱名無しさん [2007/06/14(木) 13:35:38 ID:7Zqs9L600]
リューブゼリーにキシロカインゼリーを混ぜたものを使うことを
おすすめします。婦人科がんを手術した後セックスレスになっている
カップルは相当多いようです。ご主人とはよく話し合うことが必要です。
かなり誤解している部分があるようです。カウンセリングも有効です。

183 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/14(木) 22:16:18 ID:uvctfrqKO]
卵巣、子宮全摘しましたが、ローション当つけずになんら今までと変わらずですよ!精神的なものだと思うから、そんな悲観的にならないで、 ちゃんとご主人と話し合うべきだよ。
死にたいなんて、生きたくても生きられない方たちに失礼だよ。
小さい子ですら頑張って生きようとしてるのに、「私なんか」なんて言わないで!


184 名前:病弱名無しさん [2007/06/15(金) 06:47:30 ID:cgr2z4Dn0]
>>182-183
ありがとう。更年期も辛くて頭ん中ぐちゃぐちゃになってた。
死んでたまるかって思って頑張ってた時の事思い出したよ。
生きてる自分、えらい。

185 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/15(金) 14:20:21 ID:EKc4nXOhO]
>>183です。
>>184生きてるあなたはえらいv(^―^)v
生きてくほど頑張らなきゃいけないものはないもんね! 更年期は私も一緒です。「自分だけ」と思わないで、ここにいる方たちの中には、もっと辛い思いをしてる人も大勢いるはず。
みんななんらかの辛い事をかかえながら頑張って生きてるんだよね。
私も頑張ろっと!!



186 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/17(日) 01:49:11 ID:rf8W+B1L0]
こんにちは。
5年ぐらい前から右下腹部痛があります。
婦人科で見てもらいましたが、排卵だから痛むのかもしれませんね
と言われました。でも、排卵時期に関係なく時々痛いのです。
腸の内視鏡もしたのですが、大丈夫でした。

そして去年の4月に出産しました。不思議なことに妊娠中は
右下腹部の痛みは無かったんです。
でも、最近また痛み出しました。

去年の8月ぐらいまでは産後検診で診てもらっているのですが・・・
ちかじか病院に行こうとは思っています。
右下腹部とかソケイ部の辺りとか傷むんです・・・
皆さんも痛みはありましたか・・


187 名前:病弱名無しさん [2007/06/17(日) 09:53:47 ID:kP0mLI7S0]
卵巣がんは、ほとんど症状が出ないんですよね。
そのため初期に見つけにくい・・・

Vcで見つかったけど、それまで症状無し。

188 名前:病弱名無しさん [2007/06/19(火) 09:46:07 ID:qecYG9Eo0]
同じく3期で発見されるまでは症状なし。

189 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/19(火) 11:47:57 ID:jz5FTVBl0]
>>187,>>188
見つかったときはどうやって発見されたのですが?
たまたまの検診?
エコーでしょうか、血液検査でしょうか?
もし良かったら教えて下さい。

190 名前:病弱名無しさん [2007/06/19(火) 11:58:56 ID:bfHGylZNO]
>>186さん
私も同じような症状です!他スレにも書いたのですがスレッド違いだったようで…。
私は左下腹部(Vゾーンの下の方)が時折重く痛みます。
3週間くらい前からです。耐えられないほどではないので、癌かどうかも分からないのですが…。
ちなみにカンジダや膀胱炎経験者です。
低用量ピルを丸4年服用しています。
俗説かもしれませんが、ピルを飲んでいると癌になる確率が高くなると聞いたこともあるので…。
どなたか詳しい方いませんか?

191 名前:病弱名無しさん [2007/06/19(火) 17:12:23 ID:tAPahia00]
>>189
腹部に違和感(腹部を触ってしこりを感じた)。
CT→腫瘍マーカー→生検(腹腔鏡)で確定。

卵巣がんは通常の検査では細胞を調べられないので、
最終的には開腹して細胞を検査しないと分かりません。
もっともV・W期の場合、転移しているのでCTで複数箇所腫瘍の疑いがあれば、
悪性が強く疑われるわけですが・・・
その場合も細胞を調べないと、何がんか分かりません。

>199
>俗説かもしれませんが、ピルを飲んでいると癌になる確率が高くなると聞いたこともあるので…。
卵巣がんに関して言えば、これは逆です。
排卵が卵巣にダメージを与えると考えられているので、
ピルの服用者は低リスクグループと考えられているそうです。

192 名前:病弱名無しさん [2007/06/19(火) 17:16:48 ID:tAPahia00]
ソース
国立がんセンター がん情報サービス
ganjoho.ncc.go.jp/public/cancer/data/ovary.html
>経口避妊薬の使用は、卵巣がんのリスクを低下させます。

193 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/19(火) 17:18:27 ID:tAPahia00]
アンカー間違えた。
>>191の199は190の間違いです。

194 名前:病弱名無しさん [2007/06/19(火) 19:11:55 ID:bfHGylZNO]
>>190です
>>191-192さんありがとうございます!
卵巣癌は逆に確率が低くなるんですね…無知でした。
でもこの痛みはなんだろう?
子宮内膜症の検査は毎年受けていて、去年は異常無し、今年は来月行く予定です…不安です。
子宮癌なども検査してもらうべきですか?

195 名前:病弱名無しさん [2007/06/19(火) 20:51:54 ID:1f135zts0]
ピル飲んでたり内膜症フォローされているのなら,普通子宮がん検診は年一回
やってくれるはずだけど。クラミジアも調べてもらったら。



196 名前:病弱名無しさん [2007/06/19(火) 22:36:17 ID:bfHGylZNO]
>>194です
>>195さんへ
返事ありがとうございます。
クラミジアですか…性病検査も受けたほうが良いのですね(>_<)
性病から不妊につながったりしますものね…。もし梅毒なんかあったらどうしよう。

いつも行っている病院(銀座)はピルの処方と婦人科のみで、性病検査は行っていないところなのです。
仕事柄、土日にしか休みがなく、ついつい病院に行きそびれてしまいます。

でも早く行かなきゃですね!…うぅ怖い(´Д`)

アドバイスどうもありがとうございますm(__)m

197 名前:病弱名無しさん [2007/06/23(土) 17:32:26 ID:kdtsoYAJ0]
保守しとこ。

198 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/24(日) 00:10:54 ID:tWrZTfjC0]
186です。
教えてくださりありがとうございます。
症状が出にくいのですね・・・勉強になりました。
お医者さんに診てもらいましたら、帝王切開だったため
癒着があるかもしれないと言われました。
皆さんそれぞれ大変なのにご親切に教えていただき感謝します。



199 名前:病弱名無しさん [2007/06/27(水) 11:21:42 ID:JrtFYwyu0]
保守。

母が卵巣癌が見つかり手術。
去年の10月に、出血して内診した時は多分心配ないって言われて
半年後にまた来てくださいって言われて、その半年後が来る少し前に
急激な貧血で倒れ、検査検査の末その2ヵ月後に手術。
3期と言われた。

70過ぎてるのに、進行が速い?
1年おきの検診では、見つけられないということなのか・・・
貧血で倒れたときも、最初は婦人科系によるものではないと
言われた。やぶなのか?こんなもんなのか?

200 名前:病弱名無しさん [2007/06/27(水) 11:32:15 ID:0VJTCCln0]
内診じゃ見つかりません・・・
欧米での大規模なテストで、
定期検診しても卵巣がんの早期発見には役立たない
との結論が出ているようです。
残念ながら・・・

ソース
ganjoho.ncc.go.jp/public/cancer/data/ovary.html#prg4

201 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/27(水) 17:18:06 ID:MHycFSzN0]
内診って、膣内超音波検査のこと?
私はかかりつけの婦人科医(個人病院)に子宮ガン検査をしてもらった際、
「卵巣がほんの少し腫れてますね。内部にも一部充実性らしきものが見えるから
脂肪とかなら問題ないけどちょっと気になるのでCT撮ってきてください」
と言われ、結局MRI撮ってもわからず、希望して摘出してもらいましたよ。
で、幸か不幸か初期の境界悪性だったけど・・・

CT&MRIを撮ってもらった病院で手術は受けたのだけど
そこの婦人科医はまったく悪性を疑ってなかった。
3ヶ月〜半年くらい様子見たら?とも言われましたが
最初の先生の言葉信じて手術を強行してもらって、結果的には吉だったのかな。

先生の腕にもよるものなのかもしれないし、卵巣の場合は摘出≠オか
はっきりしたことが解らないだけに、疑わしい所見が出たら別の病院でも
診てもらうという方法をとったほうがいいのかもしれませんね

ちなみに、私はまったく無症状でした。多少オリモノの色が濃かったときがあるだけで。
ただ、子宮ガン検診を2年以上受けてなかったので、前回3bが出てたこともあり
そろそろ検査に行かなきゃと。結局子宮は筋腫があるくらいで問題なく、卵巣に問題あったんですが。

202 名前:病弱名無しさん [2007/06/28(木) 09:55:39 ID:t/gzoBNsO]
卵巣癌の人に希望をもたらす論文がCiNiiにあるのを知っていますか?
卵巣癌のうち、もっとも難しいとされる明細胞腺癌が妊娠中に見つかった患者さんについてのものです
患者さんの希望を聞いて出産に成功した臨床例
確か、京都大学の由良茂夫先生の論文だったと思います
京都大学には産科の先生が多く、違っていたらごめんなさい
あと、経口ピルでリスクが低下するのは、FHSの方、卵巣ホルモンはリスクを高めるとも直近のPDQ日本語版にありますよ。
ホルモンの種類によって変わってくるので、PDQ日本語版のリスク群で確認する必要があります
ホルモン剤は素人判断は危険です。必ず、病院で検査をしながら、服用することが大切です。
あと、食生活からの発癌予防や再発予防を考えるとPDQ日本語版のリスクの項目や1977年に発行されたマクガバンレポートを参考にすると、いいですよ

203 名前:病弱名無しさん [2007/06/28(木) 10:03:32 ID:t/gzoBNsO]
前レスの由良先生の論文は、メディカルオンラインで読むこともできます
こちらの先生は現在、産科医をされていますが、内分泌(ホルモン)や腫瘍マーカー、いわゆる生化学の造詣が深い先生だから、おできになったことかもしれませんね

204 名前:病弱名無しさん [2007/06/28(木) 10:05:41 ID:t/gzoBNsO]
ごめんなさい
若年層とあるので、卵巣癌温存手術後妊娠かもしれない

205 名前:病弱名無しさん [2007/06/28(木) 10:24:22 ID:t/gzoBNsO]
京都大学の明細胞腺癌の妊孕性温存手術についてはメディカルオンラインの方がヒットしやすいようですね
関東圏では、妊娠中に卵巣癌が見つかって出産に至った例が茨城の土浦共同病院であり、こちらはCiNiiでヒットします



206 名前:病弱名無しさん [2007/06/28(木) 20:39:29 ID:t/gzoBNsO]
あと、卵巣癌の早期発見については、静岡県で世界発の6種類の腫瘍マーカーを使ったスクリーニングが始まっていて、29:1の確率で、かなり見つかっているようですよ
使用腫瘍マーカーを紹介しているホームページもありますよ

207 名前:病弱名無しさん [2007/06/28(木) 20:52:55 ID:t/gzoBNsO]
私を診てくださっている先生は知識がおありのようで、それに近い検診をしてくださっています
論文名
CiNii
卵巣癌早期発見のためのフィールドトライアル
このトライアルの結果、画像での見落としが41%だったのが、発見率がおおいに上がったとか


208 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/28(木) 21:17:57 ID:+oEC3r6M0]
>>199です。
自分のことじゃないのに、愚痴ってしまってごめんなさい。

母は、別の病気もいろいろあって10月のときも別の病気のことで
総合病院でほかの検査もいろいろやってて、その時に出血があったので
嫌がるのを説得しながら内診(膣内超音波検査だと思います)してもらったりの
経過があったので、判ったときにすごく悔しかったんです・・・

でも、そういうものなのですね・・・
いろいろ教えていただいて、ありがとうございました。

209 名前:病弱名無しさん [2007/06/28(木) 22:27:59 ID:t/gzoBNsO]
静岡県のフィールドトライアルが早く全国区になるといいですね
妊孕(にんよう)性手術の適用は基本Taのようですから、そちらの希望ももてますものね

210 名前:201 mailto:sage [2007/06/29(金) 00:27:18 ID:XA7/URAY0]
>>206
腫瘍マーカーって一つの科で3個?以内じゃないと保険が効かない、
と聞いたことありますが、6種類全部を一般人がやることは無理ですよね?

それと私の場合、手術前の腫瘍マーカー(CA125・CA19-9)は陰性。
乳癌も併発しているので、3ヶ月ごとにCEAは検査してましたがこれも問題ナシ。
マーカーが反応しなかったのは手術医が手術を拒むほどの初期だからなのか?
と思っていましたが、術後、病理結果により類内膜型≠フ境界悪性だったので、
結果から言えばマーカーに反応し難いタイプの癌でした。

卵巣癌の場合、組織型やタイプが細分化されてるので
マーカーに反応し難いタイプの癌だと、結局定期健診をマメにしていくしか
ないんでしょうね。

211 名前:201 mailto:sage [2007/06/29(金) 01:05:02 ID:XA7/URAY0]
>>199=208
悔しいですよね・・・。実は私も手術を受けた病院では
「まず、良性と思ってもらっていい」と術前に言われていたので
卵巣癌の手術を仮定した術式じゃなかったんです。
術中迅速診断も、こちらは一応、やって欲しいとお願いしたんだけど
「あなたには必要ない。術中迅速診断は判定が微妙だったりするからね」といい含められ・・・
術後に「卵巣が手術中に破れたけど、見た感じ良性だと思うので問題ないでしょう」と言われて、
ほっとしつつも、なんとなーく嫌な予感。・・・これは当ってしまったなあ;;; 

最初の先生が感じた違和感を、手術した病院の先生も同じように感じてくれてたら、
術中迅速診断もやってただろうし、卵巣も破れずにすんだのでは?(まぁ、これは仕方ないことですが)と、
今でもちょっと納得いってません。

ID:t/gzoBNsOさんが書かれている、京都大学は卵巣癌に力をいれている病院と聞いてます。
お住まいがどちらなのかはわかりませんが、199さん、セカンドを考えられてはどうですか?
私は術後、癌センターに意見を聞きに行きました。
現在のお母様の治療法が同意見であれば納得できるし、
違った場合、過去の経過から転院を視野にいれてもいいような気がします。

私の場合は色々考えて、最初の先生に術後の定期健診をお任せすることにし、
何か問題が発生した場合、その先生が婦人科医としておられた大学病院を紹介してもらうことになってます
なので手術した病院には今後行くつもりはありません。
199さんも、お母様も、どうか悔いのないよう納得したうえで癌と立ち向かってくださいね
長文すみません

212 名前:病弱名無しさん [2007/06/29(金) 21:57:51 ID:TxoQ4oaBO]
乳癌併発なら、CA72―4の方が特異性があるかも?
あと、全腫瘍マーカー陰性の場合の統計学的な偽陰性の見分け方も
CiNii
卵巣癌(患者)早期発見のためのフィールドトライアル
で紹介されています

213 名前:病弱名無しさん [2007/06/29(金) 22:04:20 ID:TxoQ4oaBO]
京都大学は確かに卵巣癌に力を入れてますよね
まだ、論文段階だけど、新しい治療方も模索している
日本婦人科腫瘍学会が推奨する、それ以前にすでにNCIで定評があったTJ,DJを他の病院が旧態然としてCPAをする中、いち早く取り入れたのも、京大だしね

214 名前:病弱名無しさん [2007/06/29(金) 22:07:57 ID:TxoQ4oaBO]
あと、静岡県に準じたフィールドトライアルを行っている大学病院もあるようです
一般人でも、血液献体を条件に受けられるケースもあるようですよ
各大学病院に相談してもいいかもしれませんね

215 名前:病弱名無しさん [2007/06/29(金) 22:43:47 ID:TxoQ4oaBO]
あと一つは静岡がんセンター等を利用することです
静岡県のがんセンターなので、フィールドトライアルの判定基準は当然持っているはず
ただ、ここのセカンドオピ二オンは人気があったと思うんです
がんによっては治療を急ぐ必要がありますからね。卵巣癌も腹膜播腫を避けること、T期,U期の五年生存率はTJとDJの採用以来、劇的に上がってますからね
病院で「大丈夫。異常なし」の経過が続く場合には、セカンドオピ二オンを待っていていいでしょう
治療を急ぐ必要がある場合は、京大であれ、癌センターであれ、早急にセカンドオピ二オンをしてもらえる機関を選び、治療を優先させることが大切です
あと、患者がいろいろ言うことを嫌う医者もいますが、私は自分の体のことなので、徹底的に調べました
医者が家族に説明したのは、
「抗がん剤がききにくいタイプ。予後が悪い。一年以内の再発が多い。吐き気が強い」
カルテにも、CAP,CPしか記されていない、看護師さんもTJ,DJすら知らない病院でした
私の場合は子宮筋腫の合併症,しかも子宮内膜症起因ですから、有効と思われるのは、CAPのうちAのみでしたからね。TJやDJならTかDが有効です
医者にお願いして、その病院では経験がなかったDJをお願いしました。
今、再発はありません。
言いなりではなく、DJを選択して正解だったと思っています



216 名前:病弱名無しさん [2007/06/29(金) 22:51:34 ID:TxoQ4oaBO]
ちなみにTJ,DJの導入後,卵巣癌のT期生存率は90%,U期も70%以上
早期発見にこしたことはありません
経過観察で異常なし、だけど、不安等という場合は電話セカンドオピ二オンを行っている静岡がんセンター等のサービスを利用するのも、一つの方法です

217 名前:病弱名無しさん [2007/06/29(金) 23:14:51 ID:TxoQ4oaBO]
あと、一つ前の病院の薬剤使用で気になったことが一つ
投与の際に苦痛緩和のための睡眠用にハルシオンが出るんです
ハルシオンは確かにベンゾジアゼピン系ですし、薬剤選択としては正しいんです。
ただ、肝機能が劣えている時や高齢者への使用の場合、0,25mg以上だと、依存性不眠症を起こす場合もあるんですよね。
ここの投与は2錠でした(1錠0,25mg)
1錠だと駄目なの?
っていつも思ってました。
同じベンゾジアゼピン系だと、ベナ4とか依存性の少ないものを使うところもあるようですしね

218 名前:病弱名無しさん [2007/06/30(土) 01:17:32 ID:uxFLvYu3O]
卵巣癌ってちつから入れるエコーでわかりますよね?

219 名前:病弱名無しさん [2007/06/30(土) 01:46:20 ID:LyaVjeoKO]
エコー診でわかるのは、60%ぐらいのようですよ

220 名前:病弱名無しさん [2007/06/30(土) 09:04:02 ID:+8+UtDeW0]
ID:t/gzoBNsO ID:TxoQ4oaBO
コテハン(固定ハンドルネーム)お願い。
前スレで言ったように、いつでも見れるようにブログでお願い。

>>218
卵巣がほとんど腫れない卵巣がんもあります。

221 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/06/30(土) 18:26:20 ID:rO2Td6/80]
ID:t/gzoBNsO ID:TxoQ4oaBOさん、前スレの
抗癌剤選択で色々書いてた人? 
ここに情報を落としてくれるのは嬉しいけど
ホント、blogか何かにきちんとまとめてくれたらもっと嬉しい。

自分もそうなんだけど、情報のみ落とすんじゃなく
つい、感情や主観が入ってしまって、読ませてもらう側としては
本当に欲しい情報がわかりにくくなってしまうんだよね。
今なんて誰もが無料でblogできるのだし。
色々勉強されてるようだし、ほんともったい。共有して欲しい
卵巣癌って、子宮ガンや乳ガンに比べ、blogや経験談も少ないし。
作ることを考えてみてもらえませんか?

2chで書いてた人って、一般人にバレるのが嫌ということであれば
捨てアドにメールできるようにして、blogのURLを教えてもらう、とか・・・
勝手なこと言ってるかと思うけど。

そういえば、今日TVで、元チェッカーズの高杢氏が出てて
途中からだったので彼の話はあんまり聞けなかったんだけど
↑に出ていた「静岡がんセンター」の、よろず相談≠フことやってた。
こういう患者側に立った拠点病院がもっと増えてほしい。

222 名前:病弱名無しさん [2007/07/02(月) 23:33:15 ID:FoExhhtu0]
初めまして。明日PETの検査をする者です。
私も自覚症状が無く、尿失禁がひどかったから産婦人科に行ったところ、超音波で子宮筋腫がおかしくなってるかもしれないと言われ、一週間後にMRI。
その結果を診たお医者さんが早急に手術が必要だからと言って、大学病院を紹介してもらい、今度は次々と検査。
CTやって、注腸検査、明日がPET。その間にもお腹が妊婦のように膨れてしまって腹帯が欲しいほど....
胸水もあって、先日は腹水と胸水を採取してガン細胞があるかないか検査するって言われました。
今は病院のベット待ち状態です。
ホントに早く入院して早く治したいと思っています。
それで教えていただきたいのですが、だいたい退院までどれくらいかかりますか?


223 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/07/03(火) 01:22:45 ID:kflc5iRT0]
>>222
こちらのスレは「卵巣癌に関して」ですが、222さんは卵巣腫瘍があると言われてるのでしょうか?
注腸検査って、大腸の検査ですよね?CTやMRI等でどこか臓器?に腫瘍らしきものが写っていたんでしょうか?

卵巣腫瘍と卵巣癌の疑いがある場合では手術方法も入院日程も治療方法も全然違います。

224 名前:病弱名無しさん [2007/07/03(火) 10:56:15 ID:myQGMCS/0]
その状態だと医師は悪性を強く疑っているでしょうね。
悪性だった場合は初期とは考えづらいので、
病院によっては化学療法を先行させる事があります。
化学療法→手術→化学療法

ただ、腹水で腹が張っている状態だと、手術を急ぐかもしれませんね。
悪性だった場合は手術の後1回目の化学療法をして退院ですから、
3週間程度はかかると思います。

その後も1カ月おきに化学療法ですよ。
化学療法を通院でやっているところは、まだ少ないと思います。
2泊3日でやるところが多いと思います。

225 名前:病弱名無しさん [2007/07/03(火) 14:02:57 ID:76ZpJZt0O]
卵巣がはれない卵巣腫瘍というのは、TaやTbの上皮性卵巣癌とか胚細胞腫ですか?
卵巣癌の場合、マルチスライスCTとMRI(低信号と高信号をで良性悪性を区別する高性能なもの)を併用することで早期発見ができることもあるようですね
子宮内膜症(チョコ嚢胞→血液→鉄→変異)起因の卵巣癌等の中には、MRIの高信号に敏感に反応する卵巣癌もあるようです
明細胞腺癌や粘液性腺癌は、子宮内膜症を併発することが多く、腫瘍マーカー(CA125)に反応しないこともあるので、MRIを積極活用することで、早期発見に役立つかもしれませんね
異形鉄貯留→肝硬変→肝臓癌の場合も同じことが言えるかも?
あと、年輩の先生のころには子宮筋腫が進行すると肉腫になるって医学部でも、教えてたんだけど、今は子宮筋腫と子宮肉腫は別物と考えられているようです
年齢が若くて、妊娠を望んでいる場合は、大学病院等の方がいいかもね
理由は胚細胞腫
→化学療法がとても有効なため、温存できる場合がある
→未熟奇形腫や卵巣多嚢胞腫の場合もある
上皮性卵巣癌
→病理タイプによっては妊孕性手術の可能性がある



226 名前:病弱名無しさん [2007/07/03(火) 14:26:23 ID:76ZpJZt0O]
ごく稀にあるのが、平滑子宮筋腫からの肉腫化
こちらの病理診断の方法については、CiNiiに論文が
あと、新しい医学で言われているのは、グレーゾーンとされる「不定形子子宮筋腫」と言われる子宮筋腫です。こちらは、京都大学の論文があったと思います
ただし、原発性子宮肉腫もあり、現在では子宮筋腫と子宮肉腫は別物と考えられるようになってきています
卵巣悪性腫瘍も卵巣癌のみでなく、卵巣肉腫が稀にあります
以前、子宮肉腫には放射線も化学療法も意味がないと言われていましたが、PDQ日本語版で紹介されている化学療法の大規模治験の結果、放射線療法に比べて31%生存率が上がったそうです
化学療法の詳細はPDQ日本語版にあります

227 名前:病弱名無しさん [2007/07/03(火) 14:43:58 ID:76ZpJZt0O]
訂正
不定形子宮筋腫
(子が多かった)
PDQ日本語版の子宮肉腫の新しい治療法については、国立癌センター(癌研だったかも?)のホームページでも、薬の組合わせ方やステージによっては46%から76%として、紹介されています
全体では31%ですが、国立癌センターで実際に使用されている抗がん剤名もホームページで紹介されていました
肉腫には、放射線も抗がん剤もきかないと思っている先生には、是非、読んでもらいたいですね
PDQ日本語版の方は五年間の臨床データですから。
【子宮肉腫】でぐぐると治療が受けられる機関もいくつかヒットするようですね

228 名前:病弱名無しさん [2007/07/03(火) 14:59:40 ID:76ZpJZt0O]
46%〜76%→46%〜73%
可能性があるのに、何もしないのか?
それとも、3分の1から最高7割の可能性に賭けるのか
これは、やっぱり、医者より患者本人、患者家族の意思が優先されるべきでは?
医者が一方的に有効な治療法がないから何もしないというのは、傲慢だと思いますよ

229 名前:病弱名無しさん [2007/07/03(火) 15:17:26 ID:76ZpJZt0O]
あと、ここに抗がん剤に詳しいへんな奴がいる
子宮肉腫の患者さんを何とかしてあげたいと思って産婦人科の先生がのぞかれたのなら
国立癌センターは医家向けの抗がん剤相談もやっているようですよ
患者さんのステージ、病理タイプ等をおかきになって、新しい化学療法に適合する患者さんかどうか?
46%〜73%に該当する患者さんかどうかを相談されることも一つの方法かと思います


230 名前:病弱名無しさん [2007/07/03(火) 15:50:17 ID:QlBLlT080]
222です。
皆さん、いろいろ教えてくださってありがとうございます。
肝心な事を書くのを忘れてました。
まず、MRIで卵巣の右が嚢腫と言われ、左が肉腫と言われました。
腫瘍マーカーは2000、CTと注腸検査の結果を診る前には13日に手術の予定でしたが、胸水が有る事を見たお医者さんが先に抗ガン剤を使いましょうと言ったので、ベット待ち状態です。



231 名前:224 [2007/07/03(火) 20:20:27 ID:myQGMCS/0]
>>230
化学療法先行ですね。
現在標準的にはTJですが、抗がん剤の種類は説明されましたか?

おそらくこんな感じです。
術前化学療法(2泊3日)月1回×4回〜6回
手術+術後化学療法1回目(約3週間)
術後化学療法(2泊3日)月1回×5回(2回目〜6回目)
1年以上かかります。

化学療法でベッド待ちになる病院は、今後何回も治療があるので、
やりにくいですね・・・
骨髄抑制で白血球値が戻らないと、次の治療に入れないんです。
当然入院日も変わってきます。
検査結果OK即入院できるとこでないと・・・

232 名前:病弱名無しさん [2007/07/03(火) 20:26:52 ID:myQGMCS/0]
>>225
> 卵巣がはれない卵巣腫瘍というのは、TaやTbの上皮性卵巣癌とか胚細胞腫ですか?

こういうのもありますよ。
Normal-sized ovary carcinoma syndrome

卵巣が腫れないので、早期発見されることはまずなく、
3期か4期で発見されることが多いです。
卵巣ではなく転移先の腫瘍が発見されるわけです。


233 名前:病弱名無しさん [2007/07/03(火) 23:21:48 ID:76ZpJZt0O]
ホルモン検査、ホルモンバランス、MRIの信号による早期発見は無理なんでしょうか?

234 名前:病弱名無しさん [2007/07/03(火) 23:35:47 ID:76ZpJZt0O]
かなり大掛かりな実験になると思いますが、日本のある大学がホルモンかく乱物質と子宮内膜症の関係を指摘しています
また、子宮筋腫と卵巣癌の併発が少ないこと、あった場合にはあまり進行していない段階で発見されることが多いとの指摘があります
多胎経産婦に子宮頸癌が多く、未経産婦に卵巣癌が多いとの報告もあります
手術前の卵巣癌の患者さんのステージごとの血中や尿中のホルモンバランス等を見ることは、決して無意味なことではなく、早期発見のヒントになると思うのですが?
実際、上皮性卵巣癌は腺癌に反応するSLXに反応しますしね

235 名前:病弱名無しさん [2007/07/04(水) 00:22:07 ID:Vjvcw+zuO]
CiNiiにアロマターゼと卵巣癌の関係についての論文があるようですね
ただ、アロマターゼについては、BRCA1,BRCA2遺伝子との関係もふくめての考察が必要になると思います
乳癌遺伝子があれば、当然アロマターゼ影響はありますから、BRCA1,BRCA2遺伝子を持つ群と持たない群との場合分けが当然必要です
また、患者自身のホルモンの分泌のマップを視床下部→胸→卵巣の循環の中で見ていく事も非常に有意義だとおもわれます
つまり、単に一つのホルモンを見るのではなく、さまざまな女性ホルモンと視床下部(こちらがかなり大切かも?)の比例配分を各婦人科腫瘍ごとにとる
ホルモンマップを作る
このことが、婦人科腫瘍の謎を解く一つの鍵になり、卵巣癌の早期発見に役立つかもしれません



236 名前:201 mailto:sage [2007/07/04(水) 02:42:14 ID:BqVAbjui0]
まるで私を実験台にどうぞ、って感じ(^^;)

私は乳癌患者でもあります。で、ホルモン治療感受性が陽性ということで
子宮内膜症の治療にも使われるリュープリンを3年目、併用して抗エストロゲン剤の
ノルバテックス5年間を服用中に、結果的に卵巣癌・境界悪性(類内膜型)が見つかりました。

5年くらい前に子宮ガン検診を受けた際、子宮筋腫が3つくらいあるといわれましたけど
問題ないってことで放置。今回卵巣手術を受けた時は、1つ残っていたようです。

>子宮筋腫と卵巣癌の併発が少ないこと、あった場合にはあまり進行していない段階で
>発見されることが多いとの指摘があります

私の場合は併発だったわけですが、境界悪性のIa(術中に卵巣破綻なためIc)ってことで
あまり進行してなかったのですが、これはたまたま子宮癌検診を受けた際に卵巣の腫れを見つけてもらったので
どうなんでしょうね。


>CiNiiにアロマターゼと卵巣癌の関係についての論文があるようですね
>ただ、アロマターゼについては、BRCA1,BRCA2遺伝子との関係もふくめての考察が必要になると思います

ホルモン感受性強の乳癌併発ってことで両卵巣を取ってもらっており
現在はアロマターゼ阻害剤である、アリミデックスを服用中。


>乳癌遺伝子があれば、当然アロマターゼ影響はありますから、BRCA1,BRCA2遺伝子を
>持つ群と持たない群との場合分けが当然必要です

乳癌、卵巣癌、両方すでに手術後の身としては今さら調べてもあまり意味がないんですが
遺伝子を持っているかどうかは興味あります。

237 名前:222 [2007/07/04(水) 07:57:31 ID:aaUnaHL/0]
224さん、お答えありがとうございます。
抗ガン剤の説明はまだなので、また教えていただけたら幸いです。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<175KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef