[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/04 14:08 / Filesize : 241 KB / Number-of Response : 879
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【がん】転移・再発・進行癌11【ガン】



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/10(土) 16:18:04 ID:LpzyViUS]
再発に怯える人、予防とかどうしています?
余命宣告を受けた方、その家族の方、こちらでお話ししませんか。
最新の治療から体調報告、雑談、民間療法まで何でもOK。

日本癌学会
www.jca.gr.jp/
日本癌治療学会
jsco.umin.ac.jp/index-j.html
日本放射線腫瘍学会
www.jastro.jp/
国立がんセンター (最低限ここは見ておこう!)
www.ncc.go.jp/jp/index.html
国立がんセンター東病院
www.ncc.go.jp/jp/ncce/index.html
癌研有明病院
www.jfcr.or.jp/hospital/index.php
京都大学医学部付属病院 放射線科
www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~rad_onc/Public/department_info/mission.htm
Yahoo!掲示板 ホーム>健康と医学>病気、療法と看護>病気、症状> 癌
messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=2000676&sid=2000676&type=r
癌掲示板(お奨めします)
www.gankeijiban.com
抗がん剤専門医=がん薬物療法専門医
配属病院リスト
jsmo.umin.jp/senmoni/lists.html
次世代ガン治療に期待のウイルスベクターの癌治療
www.gvf.ne.jp/j/06bio/page3.html
過去ログは>>2以降


581 名前:病弱名無しさん [2007/03/04(日) 18:46:25 ID:3++goz4K]
うちの母が原発不明のガンで抗がん剤治療を受けることになりました。
原発不明のガンの場合、セカンドオピニオンをとるのにいい病院と言ったらどこでしょうか?

582 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/04(日) 19:43:19 ID:xoveLOh+]
>>580
>>581
health.nikkei.co.jp/hranking6/

行ける範囲の県を書くと情報あるかもしれない。
ガン拠点病院とか、大学病院とか、ガンセンターとか、評判がいいとことか
最新治療設備あるとことかじゃないかな。

583 名前:病弱名無しさん [2007/03/04(日) 21:11:55 ID:gwPYdN28]
質問者は大まかでも、都道府県を書くべきだ!日本全国何処でも行くんですか?

584 名前:581 mailto:sage [2007/03/04(日) 22:06:16 ID:3++goz4K]
ごめんなさい。まだ母は元気なので、ちょっとくらいなら遠くても行くつもりでした。
東北地方在住なので、東日本なら多分行けると思います。
評判のいいところがあったら是非教えて欲しいです。

585 名前:病弱名無しさん [2007/03/04(日) 22:08:25 ID:Si+yOT9Z]
>>573
ストレスを受けると血管が収縮して血流が悪くなる。そうすると、腫瘍細胞が
着床しやすくなるかも知れんね。

血流の循環が良くなると、そのぶん腫瘍細胞が飛び散るかも知れんという逆説
もあるかな..


586 名前:580 [2007/03/04(日) 22:37:45 ID:blSsu9iT]
>>582
ランキング乗ってるので調べてみたんですが
大阪府立成人病センター、愛知県がんセンター、神奈川県立がんセンター
トップ3ですが評判いいのでしょうか?

587 名前:病弱名無しさん [2007/03/04(日) 23:31:53 ID:if+Ug8Om]
>>577さん
熱くならないで下さいな。

>>569を読んで下さい。私も正にこの内容が正しいと心底から強く確信します。

588 名前:病弱名無しさん [2007/03/05(月) 01:05:35 ID:+znqkz/B]
>587 死ねバーカ

589 名前:病弱名無しさん [2007/03/05(月) 01:33:17 ID:yBuNvka2]
>>588あなたは>>569?こんなバカコピペ相手にしない方がいいよ。反応すると面白がって更にエスカレートしますから。とにかく雑音は聞かずに前向きになるのが一番です。私を含めて患者全員が。



590 名前:病弱名無しさん mailto:age [2007/03/05(月) 02:51:47 ID:ru5bdae4]
免疫細胞療法ってやってる人いる?
効き目あるのかな?

591 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/05(月) 03:54:49 ID:f8JDX0AZ]
>>590
亡くなった父の話で申し訳ないけど、免疫細胞療法(200万位〜)について
昔、主治医の教授と口論した記憶があります。
望みがあるなら受けさせてあげたいと懇願したら、
「高額な費用で藁をも掴みたい患者や家族を食い物にする医者が残念なことにいる。
もし、これで癌が治るならノーベル賞ものですよ。変な業者にも騙されないで下さい。
お金は大事ですよ。」と諭されました。
確かに治るならノーベル賞ものだよな〜と妙に納得したのを覚えています。
それから「残念ながら神様はいません」とハッキリ言われました。
私の経験が貴方様の参考になるかどうかはわかりませんが、
今の医療ではどうにもならない癌に侵されているのであれば、
少しでも参考にして頂ければ幸いです。

592 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/05(月) 05:18:54 ID:GqmSt8np]
>590
大抵が、無治療と同じ経過をたどるらしい

593 名前:病弱名無しさん [2007/03/05(月) 11:12:38 ID:2ErmnSzM]
不死の人間など存在しない自分も癌だが、見苦しい最後は避けたいね。大金払って訳の分からぬ民間療法もどきにすがるのは?誰だって死にたくないのは当たり前。現実を受け入れる事も選択肢のひとつじゃないかな?

594 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/05(月) 12:43:17 ID:hlmOE14A]
関西在住の叔父が胃がん(4期)で、転移したがんにより腸閉塞を起こしかけた状態です。
普通の食べ物が受け付けなくなっているせいか、叔父は「はちみつを食べたい」と
言っているそうです。あれなら甘くて美味しいしノドも通りやすいし栄養もあるので
身体が少しは元気になるのではないか…と思っているようで。
でも、はちみつって乳児ボツリヌス症の危険性があるから、1歳未満の乳児には
与えてはいけませんよね。
叔父は当然乳児ではありませんが、免疫力が下がり腸の状態も悪くなっている
そうです。そんな状態なのに、はちみつを食べさせても大丈夫なものでしょうか。

遠方に住んでいるため本人の状態を直接確かめたわけではなく、義母から電話で
報告を受けた際にこのことを尋ねられたのですが、どなたか詳しい方のご意見を
伺いたいと思っています。義母と自分は「やめた方がいいんじゃないか」という意見
ですけども、本人が欲しがっているだけに複雑です。

595 名前:病弱名無しさん [2007/03/05(月) 13:05:48 ID:3zZwsHeJ]
腸閉塞や本人の全身状態によると思いますが、瓶詰めやチューブにはいったものなら問題ないと思います。
主治医とよく相談してください。

596 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/05(月) 13:23:50 ID:LunLtvCL]
食べ物に対する欲求は、どんなに調子が悪くてもあると思う。
私も抗がん剤治療中絶えず吐き気や免疫低下による口内炎に悩まされ、
さらに味覚障害も出て食欲がほとんど無くなって実際には何も食べられない
状態でも、頭の中では退院したらあれが食いたい、これが食いたいと
思い続けてましたから。
食いたいと思っていたのが、ラーメンとかハンバーガーとか、吉牛とかで
悲しいのですが・・・w

ですから、御本人が食べたいと思うのなら食べさせてあげたいと思う気持ちは
良くわかります。
ただ気持ちはわかるといっても軽々しく判断は出来ないと思いますので、
やはり主治医と良く話し合うべきかと思います。




597 名前:病弱名無しさん [2007/03/05(月) 17:46:06 ID:2ErmnSzM]
594さん
蜂蜜を湯で溶かし脱脂綿に浸し口元を潤す
入院中に実際に見たケースです。

598 名前:病弱名無しさん [2007/03/05(月) 20:58:37 ID:GMXi3pcV]
知り合いが余命半年と言われたけど、免疫療法で2年生きました。私の父のときは本で痛みがないと読み、ゲルマニウムの薬を飲ませました。本当に医者が首をかしげるくらい、なんの痛みもなく安らかに逝きました。

599 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/05(月) 21:38:52 ID:uqAcNxEk]
余命に関してはそもそも見立てが間違ってる可能性もあるし医者がわざと少なめに言って
それより長くなれば患者の家族からありがたがられると言うのがある。
ゲルマニウムで疼痛を感じないというのは初耳だが本当ならすごいな。



600 名前:病弱名無しさん [2007/03/05(月) 22:09:52 ID:GMXi3pcV]
ゲルマニウムも知り合いから痛みがなく安らかだと聞いて、本を読んで納得して父に飲ませました。医者が『本当に痛みないんですか?』と何度も不思議がってたから、ゲルマニウム効果だと信じてます。

601 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/05(月) 22:54:42 ID:uqAcNxEk]
爺さんがモルヒネで意思疎通できなくなってすぐ死んだから医者の「モルヒネは安全です」が
信用できないんだよな

602 名前:病弱名無しさん [2007/03/06(火) 00:54:08 ID:4XEI2VCx]
>>599
同感

603 名前:病弱名無しさん [2007/03/06(火) 01:07:33 ID:Olf6XiUR]
ゲルマニウムは痛み止め効果はありません。

604 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/06(火) 01:11:33 ID:odebmgEU]
余命宣告受けてから丸山ワクチンずっとうってきた。
最初は懐疑的だった主治医が、最近「効いているのでしょうね」
となっていって、注文用の書類を今日書いてもらったら初めて
「有効」に○がはいってた。

605 名前:病弱名無しさん [2007/03/06(火) 03:04:53 ID:4smTl1jz]
>>604
kwsk

606 名前:病弱名無しさん [2007/03/06(火) 03:07:01 ID:+7N5Vx1o]
私の父は肺ガン(3期)で、05年の年末に手術しました。
最初抗ガン剤と放射線治療してからの手術でした。
その後、父自身は食事に気を付ける風でもなく、
ものすごい量吸っていたタバコを止めただけです。
昨年、術後一年くらいで再検査したところ、腸にいくつか
腫瘍のようなものがあるとのことで、腫瘍マーカー値も上がっていたようです。
担当医は、今後どこかにガンが再発しても、もう手術はしないとのことで
とにかく治療は抗ガン剤しかないとのことです。

担当医は「まぁ抗ガン剤は9割効かないんですけどね」などと、結構
ズバズバものをいってくるような人なので、母は他の医院を調べて
腸の腫瘍を腹空鏡を使って調べる方がいいと言われたのに、
父は、そんな嘘臭い結果は信じられない、抗ガン剤だけで行くと言います。
なのに、ガン関係のドキュメンタリー番組など見ては、
「あの医者(自分の担当医)オレに平気で嘘つきやがって」
「ガンにかかったら、たいてい5年以内に死ぬんだ」
「ガンにもかかったことないヤツに、何がわかる!」と
家族に当たり散らします。

母はかなり勉強していますが、私は不勉強で詳しいことはわからないのですが、
やはり今の父のように、アルコールも今まで通り、なおかつ肉食大好きという
生活は良くないですよね?
父は抗ガン剤だけでいいと言い、自分のガンについては
何も調べたりせず、担当医に質問するのも母がしています。
母があちこち病院を調べて抗ガン剤以外の治療法など提案しても
「嘘臭い」「あやしい」と耳も貸しません。
もう家族も「本人の好きなようにすれば」という感じになっています。

長文スミマセン。

607 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/06(火) 03:32:31 ID:1zPDjZr6]
>>605
今日、CT検査して、説明受けて、そのあとで丸山の書類書いてもらった。
12月のCT検査から今日までガンが一切進行してないという説明だった。
丸山を始めても、5月から12月まではずっと進んできたわけで、
途中でガンが一部消えたりしてたときには、抗がん剤のせいかもしれな
いからだと思うけど、ずっと「判定不能」に○が入ってた。
抗がん剤は今ものんでるし、なぜ今日急に「有効」に変わったのか、よく分
からない。うれしいけど。


608 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/06(火) 05:53:33 ID:Pg+RBf1R]
疲れたよ

609 名前:594 mailto:sage [2007/03/06(火) 09:08:04 ID:KGZ/EBh+]
>>595-597さん、レスありがとうございます。
先ほど義母に電話したら、叔母が既に主治医と相談していたようで、これから3週間
抗がん剤による治療に入るため病院食以外のものはダメ→はちみつもNG、
と言われたそうです。抗がん剤で叩くのに、身体が元気になるような食べものを摂っては
いけないということのようです。
また、抗がん剤治療が休止の間も抵抗力の面から、はちみつは勧められないとのこと。
ただ、597さんが見た方法もあるということは伝えてもらうつもりでいます(経口摂取という
よりも、口を湿らせ甘みを感じさせる程度でしょうけどね…)。

>>596さん
食への欲求は生きることへの欲求に繋がっているのでしょうね。
いつも身近に食べていたものですら食べられない、だからこそ余計に欲してしまうの
ではないかと思います。



610 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/06(火) 12:33:28 ID:5HQ/X8gD]
>>606
うちは手術で完全摘出した後、主治医から「少しなら」ということで
アルコール許可出た。肝臓も悪いし、ガンも5年生存率40%で、アルコールを
我慢しても生存年数がそれほどあがりそうになかったからだと思う。
でも2年後に再発した時にはさすがに禁酒令出たし、本人も何回も手術で痛い目に
あって、飲む気を完全に失ったらしい。
医者にとめてもらうと聞くかもしれないね。

611 名前:病弱名無しさん [2007/03/06(火) 17:50:58 ID:QgxgNYsg]
>>606
医者じゃないけど医療関係の仕事をしていた癌患者です。
私も転移再発しているので基本的には手術、放射線は選択肢としてありません。
抜群に効く抗癌剤というのも無いので、まあちょっとくらい効果があればいいかな
程度で化学療法を受けています。
嘘臭くてあやしい治療法は色んな人からたくさん勧められますが、丁重にお断りし
ています。
「ガンにかかったら、たいてい5年以内に死ぬんだ」 のたいていというのが、何%
くらいを指しているのかわかりませんが、まあ、私も同感です。
決して長くはないと思います。
私も煙草や酒は相変わらず飲んでます。
どうか本人の好きなようにさせてあげてください。
お父さんの気持ちよくわかります。



612 名前:病弱名無しさん [2007/03/06(火) 19:59:20 ID:urNi9bly]
>>611
自分も再発転移だけど、手術と放射線で再発巣をできるだけ取り除いた。
初発の術後に補助化学療法した上での再発だったので、抗癌剤に効き目はなかった
と、再発時は化学療法は選択しなかった。

再発手術時からシメチジンを一年間服用した以外は、ビタミンDとかcurcuminとかを
適当にサプリメントで補給しながら、再々発なく3年、無事に生きてる。

再発では手術適応はなかったんだけど、主治医が外科医で切るのが好きなタイプなのが
幸いしましたね。「諦めないで切ってよかったですね」と嬉しそうに言ってました。

このまま持ち堪えている間に、ウイルス療法が実用化されないかな、と。
特に、阪大のウイルスエンベロープは、治験が始まったら是非参加したいと思ってます。

613 名前:611 [2007/03/07(水) 00:09:34 ID:pNe1ZoV+]
>>612
諦めず希望をもって癌と闘ってる姿勢は素晴らしいことだと思います。
きっと前向きな考え方が癌をやっつけているのでしょう。
私の場合は完全に諦めて残された短い時間をとにかく楽しんでやれと
思いました。
だから相も変わらず体に悪いことでも好き勝手やってます。
だって酒美味いんだもん。
余命半年とも宣告されましたが、もう2年経ちました。
きっと達観してストレスをあまり感じてないせいだと思います。
家族やまわりの方々は出来るだけ患者本人の意思を尊重してあげて欲
しいなと思います。

614 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/07(水) 00:59:26 ID:3CcOFMIA]
彼氏のお母さんが癌で、今は抗がん剤の副作用で大変らしいのですが、会った事が無いので一度きちんと挨拶したいです。それは酷なことですか?全く知識がないため、想像しかできません。
会えたとして、前向きな励ましはしていいものか、挨拶だけがいいのか…。スレ違いならスルーしてください、ごめんなさい。

615 名前:しろくま mailto:sage [2007/03/07(水) 01:49:34 ID:+w3hk6/C]
スレ違いかもしれませんが、頼るところも情報もなく、質問です。
3年ほど前から足に潰瘍のような傷跡があり、
そこは、以前、激痛を伴う湿疹ができて、カサブタになって取れた後なんです。
気になってググったらボーエン病ではないかな、と思い、
画像を調べると、初期状態にソックリなんです。
不安に思い、検査を受けてみようと思っています。

おそらく生検になるとおもうのですが、検査費用ってどのぐらいかかるんでしょうか。
ボク、貧乏なので先にお金の工面の心配をせざるをえないのです。

どなたか、皮膚がんの検査費用、わかるかたがいらっしゃいましたら、
大雑把でもいいので教えていただけますか?

616 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/07(水) 04:51:08 ID:VooVFAa+]
>>614
癌といえども色々で、そのお母さんも副作用で大変な時期だから、日をずらすとか気分のいい日に行くとかして
一度きちんと挨拶したいというあなたの気持ちはとてもいいんじゃないでしょうか?
別に酷なこととも思えないし、彼氏のお母さんとして会うわけでしょう?癌だからではなく。
前向きな話よりも、普通の世間話程度でいいんじゃ?もし相手のお母さんがすごくしゃべり好きなら
それは臨機応変にね・・・

617 名前:病弱名無しさん [2007/03/07(水) 10:51:57 ID:0obD4QKG]
↑同意、ただ副作用少しおさまったら短時間に挨拶する…。

618 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/07(水) 14:02:59 ID:HD2IBCqm]
>>614
私は、614さんと逆で、母が癌で抗がん剤治療を始めた頃に、20分くらいでしたが、彼が挨拶とお見舞いをしてくれました。
母は、来てくれた事を喜んでましたし、安心もしたみたいです。


619 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/07(水) 16:28:08 ID:ATv6IffH]
>>614
下手な励ましだけはやめましょう
当事者の苦しさは誰にもわかりませんから



620 名前:病弱名無しさん [2007/03/07(水) 17:25:05 ID:0obD4QKG]
正直、副作用に苦しんでる時は誰にも会いたくはない…。

621 名前:病弱名無しさん [2007/03/07(水) 20:20:31 ID:yUd3OhBp]
>>620 副作用を無くすには、クロレラとエゾウコギを飲んで抵抗力、免疫力をつけたらいいよ。
家のおやじ、キツイ抗癌治療してても髪の毛も抜けずに、副作用もなかったよ。

622 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/07(水) 20:59:28 ID:A5GfUN7W]
>>621
副作用が少なくて脱毛しない抗癌剤もありますから、比べられないですよ。


623 名前:病弱名無しさん [2007/03/07(水) 22:45:08 ID:0obD4QKG]
↑それは効かないよ
抗癌剤と苦しい副作用は逃げれない…。とは言え効果有ると限らない

624 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/08(木) 01:05:24 ID:Pj06ORVy]
苦しむ上に治らない。たいした延命にもならない

625 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/08(木) 10:19:31 ID:Y5DC8hih]
化学療法後に自家骨髄移植やったことのある人いる?
www.okayama-u.ac.jp/user/hos/ishikai/m2.html

626 名前:病弱名無しさん [2007/03/08(木) 14:11:57 ID:ZYPM+YMm]
苦しくない療法→効果無し→高額な請求→実際に多く見た真実

627 名前:病弱名無しさん [2007/03/08(木) 14:37:55 ID:AQtTPT8w]
医療用かつらの全国通販できます。
全国送料・代引手数料無料
www.hatsumo-4646.com/add-online/

628 名前:病弱名無しさん [2007/03/08(木) 15:19:32 ID:Dt4BgI+l]
>>615
皮膚科専門医に診て貰え。視診だけで診断できる場合が多い。生検しても初診料コミで1万用意しておけばおKと思う。

629 名前:病弱名無しさん [2007/03/08(木) 18:01:23 ID:ZYPM+YMm]
627…二度と来るな、てめーの親族が癌になったらそんな事は出来ないはずだ



630 名前:病弱名無しさん [2007/03/08(木) 19:27:44 ID:dpxyiLYL]
>>623
最近の抗体医薬は、副作用が少ないですよ。
効果のある癌細胞は限られますが、乳癌のハーセプチンなどはコレで治癒した
患者さんもいます。

治癒とは腫瘍が画像診断などで消失し、そのご10年再々発が見られなかったことです。
この症例はテレビで放映されていて、友人が直接その医師に問い合わせました。
ハーセプチン単独ではなく、タキサン系の抗癌剤と併用でした。
ハーセプチンとタキサン系の併用療法は一般的ですが、治癒する患者さんはまれです。
ですが、抗癌剤で治癒することはない、という常識は必ずしも全てに渡って言える事ではない
という証明です。

631 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/08(木) 19:42:27 ID:9d2NJlkK]
がんは転移とか再発したら、もう助からんのか?

632 名前:病弱名無しさん [2007/03/08(木) 19:46:13 ID:ZYPM+YMm]
部位やステージによる一概に言えない。

633 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/08(木) 20:29:26 ID:Pj06ORVy]
>625
早死にしそうだな

634 名前:病弱名無しさん [2007/03/08(木) 22:02:09 ID:RTA/WiC+]
再発したら治癒は難しいだろうな。治らなくても慢性疾患的にがんと共存できればいい。もし今再発したらがんと共存しつつ10年働きたい。
そのうち新しい治療法が確立されるかもしれないし,何かもう一つ大きな仕事がやれそうな気がする。

635 名前:病弱名無しさん [2007/03/09(金) 02:19:45 ID:oBCSPhO9]
>>626
>苦しくない療法→効果無し→高額な請求→実際に多く見た真実

最近はその常識も覆されようとしていますね。
例えば、シメチジンの転移防止作用。
ビタミンDの細胞の異常増殖に対する効果。
最近話題になってるジクロロ酢酸。
マレイン酸イルソグラジンの新生血管抑制効果など。
どれも、抗癌作用の有無は治験中であったり、治験の予定はない研究であったりですが、
副作用が非常に少ないので、試す価値は人によってはあるのでは?

ウイルス療法も着々と進行しているし、少しでも身体にダメージの少ない状態で
新しい治療法が確立されるまで頑張りましょう。




636 名前:病弱名無しさん [2007/03/09(金) 06:10:52 ID:ydE40aRN]
↑言いすぎました…確かに日々の医療進歩は目覚ましい様です。しかし、安く万人に行き渡る…となると話は別に…自虐ですが我々の先輩方が現在の治療薬の基礎データーが生かされてるのも事実、将来に癌とは不治の病でなくなるならば自分のデーターを生かして頂きたいと思います。

637 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/09(金) 11:14:55 ID:f4qbqeSR]
>>636
何か高い治療をして効かなかったのですか?

638 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/09(金) 11:15:06 ID:xfUvBQsv]
骨に転移するともう助かりませんか?

639 名前:病弱名無しさん [2007/03/09(金) 12:04:44 ID:ydE40aRN]
637まあ、想像通りです。結果出ませんでしたが仕方無い事…これも我が身の寿命かな?



640 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/09(金) 12:36:08 ID:V53tHo5X]
骨転移で、治った人がHP作ってましたよ。
ごめんね、URL失くした。

641 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/09(金) 12:56:21 ID:ekpB64IZ]
俺、精巣腫瘍の骨転移だったけど、一応抗癌剤で消えた。
現在退院して一年になるが、今のところ再発してない。
良くわからないが、助かる助からないは癌の種類にも因るし、あと人にも因るから
一概に結論は出ないと思う。


642 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/09(金) 16:49:08 ID:4O0aB36x]
乳がんの骨転移なら
放射線やホルモンで消える人はいますよ

643 名前:病弱名無しさん [2007/03/09(金) 17:48:30 ID:q120hmyP]
土曜フォーラム

専門医が勧める肺がん治療▽手術・抗がん剤・放射線の選択

3月10日(土) 23:30〜24:40 NHK教育


644 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/09(金) 17:49:54 ID:xfUvBQsv]
>>638ですがみなさんありがとうございます。お世話になった人が苦しんでるのを見て泣いてしまいました。癌は詳しくないので不安だったんですがみなさんのアドバイスで少しホッとしました。

645 名前:病弱名無しさん [2007/03/09(金) 19:16:38 ID:ydE40aRN]
骨転移は痛い…効果有るのは医薬用麻薬モルヒネ…乱用すると頭がイカれてしまう…それ位痛い!しかし、これは治癒にはならない。

646 名前:病弱名無しさん [2007/03/09(金) 20:03:29 ID:FMVwqdwP]
すいません質問ですが。
今まで抗がん剤使っていましたが、医師に抗がん剤治療は体に負担がかかりできないと言われましたが、抗がん剤が使えないということはあるんでしょうか?
もうなにもせず死を待つだけということなんでしょうか?一つの病院にかかってるんですが他の病院にも相談した方がいいんでしょうか?

647 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/09(金) 20:25:08 ID:KkZ8sOGS]
ゆとりが来たな

648 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/09(金) 20:26:00 ID:ekpB64IZ]
>>646
これだけでは状況がよくわかりません。
もう少し詳しく経緯を書いてくれませんか?


649 名前:病弱名無しさん [2007/03/09(金) 21:26:11 ID:FMVwqdwP]
>>648
腸癌・腹膜炎・手術不可能でこれまで抗がん剤うけてたんですが、その後も腸閉塞で入退院したりと言う状況です。



650 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/09(金) 22:05:03 ID:TXVsrtTQ]
>>649
癌や抗癌剤について、本やネットで調べた事ないの?

651 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/09(金) 23:21:19 ID:BOpOj8/b]
>>649
ターミナルケア
残された時間を大切にして下さい。

652 名前:病弱名無しさん [2007/03/10(土) 00:32:21 ID:DiO5ed8r]
俺も抗癌剤は無理と言われた肺癌だよ、イレッサ飲んでる効き目は?だね

653 名前:病弱名無しさん [2007/03/10(土) 00:38:24 ID:qF59jAxA]
>>645
骨転移には放射線を検討してくださいね。
CFIMRT、で検索を。

654 名前:病弱名無しさん [2007/03/10(土) 01:17:45 ID:DiO5ed8r]
646よ生温い励ましは同じ癌患者として言わない、病院からデイケアかホスピスを勧められたのか?病院の考えも分かってやれ…回復見込み有る患者にベットを空けるとの意味を

655 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/10(土) 01:42:10 ID:Jpe6PhmR]
>>614です。皆さんレスありがとうございます。副作用がやはり大変みたいで、期を待ってご挨拶へ伺おうと思ってました。苦しみは、本人にしか分からない事痛いほどわかります。
事態が急変して、さっき彼は病院へ急ぎました。何も出来ない自分が悲しいです。祈る事しかできません。お母さん絶対元気になってお話してください。どれだけ息子さんを想ってるか、息子さんに大事にしていただいてるか、お話ししたいです。
嘘も本音もごちゃまぜに入り乱れてるけど、アツくなってくれる2ちゃんが私は昔から落ち着きます。だから、スレチかもしれませんが、ごめんなさい。

656 名前:病弱名無しさん [2007/03/10(土) 11:44:19 ID:DiO5ed8r]
↑出来たら一時帰宅に訪問してあげるのがベストかと…親族では無いから何もしてやれないのは悩む事では無い。そのうち会えるさ…副作用は個人差激しいけどね

657 名前:病弱名無しさん [2007/03/10(土) 19:14:52 ID:IO/gfYXW]
こんばんは。私の父は肺癌です。今年1月に入って分かり、転移していて末期だそうです…
先日、1回目の抗癌剤の投与をしました、今は一時退院して、自宅に戻って来ています、もうしばらく経ったらまた入院して、抗癌剤を投与しますが、副作用があまり無いんです…これって効果が無かったって事なんでしょうか?(泣)

658 名前:病弱名無しさん [2007/03/10(土) 19:58:20 ID:DiO5ed8r]
検査結果見ないと無責任な事は言えないなあ?使う抗癌剤にもよります。副作用無いから効果無しとも言えないなあ?

659 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/10(土) 20:05:38 ID:b9teReRq]
ipodさん・・・どうしてるかなボソ



660 名前:病弱名無しさん [2007/03/10(土) 20:06:54 ID:IO/gfYXW]
レスありがとうございます、何を投与したかは詳しく私は聞いていないのですが、母が不安に思っていまして…
白血球が減る可能性があったのにあまり減らなかったらしく他の同室の患者さんはもっと辛そうにしていたみたいですし、個人差はあるんでしょうが、やっぱりお医者様に聞いた方がいいですよね…

661 名前:病弱名無しさん [2007/03/10(土) 20:11:32 ID:FfW8baGn]
CTで脳血管を狙われて脳溢血、胴体を狙われたら放射線誘導癌にされる。

662 名前:病弱名無しさん [2007/03/10(土) 21:12:36 ID:DiO5ed8r]
665どーしても気になるなら看護師長に話をとうして医師の説明を受けたらどうでしょうか?

663 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/10(土) 21:31:02 ID:VEkz2qVz]
NHK教育を見て17556倍賢く兄貴のピタピタ玉袋
live23.2ch.net/test/read.cgi/liveetv/1173522231/

ETVワイド 
3月10日(土) 20:00〜22:00 NHK教育
tv.yahoo.co.jp/bin/search?id=72577431&area=tokyo

ともに生きる▽心通う医療のために・患者と医師のコミュニケーション
▽医師の心ないひと言に傷ついた患者の叫び▽超多忙!患者と向き合えない医師の悩み
▽意識のズレを埋める突破口は?▽小堺一機・アグネスが自らの病の体験を語る

ETVワイドともに生きる◇現在の日本の医療に最も大切と指摘されているのが、
患者と医師のコミュニケーションである。
厚生労働省の調査では、患者が医療に不安を抱く第一の理由に「医師とのコミュニケーションがとれないこと」が挙がっている。
番組ではトラブルの背景にある意識のずれや医療現場の抱える問題を検証し、
患者と医師をつなぐための新たな試みも紹介しながら、解決の糸口を探る。
スタジオには患者や家族、医師たちを招き、それぞれの立場から本音を語り合う。

小堺一機, アグネス・チャン

664 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/10(土) 23:40:01 ID:Jpe6PhmR]
>>656レスありがとうございます。

665 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/10(土) 23:41:45 ID:xKsCaAee]
>657
副作用と抗腫瘍効果は無関係です。
副作用が低いということは抗がん剤の毒の分解酵素が多いので効きにくいという考えもあるが
腫瘍の抗がん剤感受性はまったく別。
一番悲惨なのは副作用に苦しんでまったく効かない人。
その場合無治療よりも逆に寿命を縮める

666 名前:病弱名無しさん [2007/03/11(日) 05:18:22 ID:xXJvf+U0]
>>643

見ましたよ、ありがとうネかなり疑問が解決しました。

667 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/11(日) 19:45:29 ID:tGYvLxjq]
母が肺の局限性スリガラス陰影1.5cmって診断されました
広島市民病院で、開いてみて悪性だったらバックリ切る!!て言われてビビッテ帰ってきました
山口県在住なので九州医療センターのほうも受診してみようと思います
この二つの病院どっちで手術を受けるかで迷っています??
www.naoru.com/hai-gann.6←では九州医療センターが1位みたいなんですが






668 名前:病弱名無しさん [2007/03/12(月) 21:55:06 ID:aYB3hyv7]
肺癌手術だけで言えば、市立広島市民病院がベスト4位、九州医療センター
ベスト30位、201例の実績と98例の実績。

朝日新聞「いい病院P43より」書店でご覧くださいね。



669 名前:667 mailto:sage [2007/03/12(月) 22:41:13 ID:znexGff4]
やっぱり広島市民病院で手術することにします
ありがとうございました




670 名前:病弱名無しさん [2007/03/13(火) 12:24:42 ID:s+gnQrIT]
657です。レスありがとうございます、副作用が酷いのに効果が無いのは辛いですよね…脳に転移していて、放射線は効果があったので、抗癌剤も効果がある事を期待したいです…

671 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/13(火) 16:32:44 ID:7pWYwkIJ]
乳癌患者で現在も治療中です。最近卵巣腫瘍の手術を受けたのですが
卵巣癌と良性腫瘍の中間、境界悪性腫瘍と診断されました。
現在の病院を転院したいと考えているのですが、
愛知県内で卵巣腫瘍に強い病院、もしくは先生をご存知ないでしょうか?
卵巣癌スレッドがなくなってしまったので、申し訳ありませんがこちらでお聞きするしかなく…

672 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/13(火) 17:34:05 ID:9UWjOqab]
>>671
卵巣癌のスレッド、ありますよ。

*・*:.。☆。.:*・卵巣癌Part3*・*:.。☆。.:*・゜
life8.2ch.net/test/read.cgi/body/1171421660/

673 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/13(火) 17:52:00 ID:7pWYwkIJ]
>>672
ありゃー すみませんっ!!
ずっと前に卵巣癌スレはdat落ちしてしまってて、
嚢腫スレしか残ってないと思ってました
ありがとうございます

674 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/14(水) 23:08:08 ID:Cgxkicxj]
親が告知されてあせったおれは何かできないかとざっと検索したあとすぐ医者に
「プロポリスとフコイダンとどっちがいいと思いますか?」
ときいてみた。両方ともきいたことさえない健康食品だった。
「全然わかりません。」
ということだったのでまた自分で調べに調べて、エビデ
ンスがない、ということを認識するまでかなりの時間がかかった。

ガン患者や家族に最低限の知識を得させる共通パンフレットなんかあると
この無駄な時間が節約できたのだが、と強く思う。

675 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/14(水) 23:28:56 ID:PalrcsLT]
>>674
共通パンフレットいいね
でもどうせ厚生労働省が仕切ることになるから裏で金が動きそう

676 名前:病弱名無しさん [2007/03/14(水) 23:48:18 ID:KQoR26Um]
今日、PET検査の結果、父親に癌が見つかりました。
膀胱癌を患っているのですが、浸潤してないため、そこからの転移ではないだろうと、言われました。
臓器に関しては、癌はないようです。癌の場所から、リンパ節の癌でもないのでないのではとの事。
大学病院で診察を受けることになり、治療方法は、それから決めるそうです。
父親のあんな表情は、初めて見ました。不安です。

677 名前:病弱名無しさん [2007/03/15(木) 02:08:34 ID:HgLAzbLC]
>>675 つ厚労省研究班作成のガイドブック
「がんの補完代替医療ガイドブック」
www.jcam-net.jp/topics/guidebook.html

678 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/15(木) 05:36:42 ID:OTdF6Cv/]
>>677
そのパンフレットに会うまで半年かかったんだよ。
告知の時点で渡してもらえないものかな。

679 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/15(木) 13:01:22 ID:szwkO5Yv]
代替医療なんてどうでもいいから、化学療法に関するパンフを渡して欲しい。



680 名前:病弱名無しさん [2007/03/15(木) 14:31:17 ID:WI0mmJ2t]
676ペットは自分も受けましたが高すぎる!結果?はっきり肺癌でした↓

681 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/15(木) 19:10:18 ID:QPKAtqFo]
丸山ワクチン使われた方はみえますか?
効果が特にないことが多いみたいですが、
一度は試してみる物なのでしょうか?
周りには、あぁ昔流行ったね、と言われるだけで
手をだしていいのかどうか悩んでいます。
丸山ワクチンスレ以外の方の意見が聞きたいです。
宜しくお願いします。

682 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/15(木) 19:11:46 ID:mlIXm9sv]
お金の無駄ですよ。

683 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/15(木) 19:54:23 ID:v4rGEIRe]
>>679
私は乳がんですが、化学療法の前にいっぱいもらいました。
かかってる病院で作ったパンフレット(カラーコピーでちょっとしょぼい)、
よそのがんセンターのもの、副作用の症状を記録するチェックシートなど。

684 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/15(木) 20:01:50 ID:szwkO5Yv]
>>683
俺んとこは、かなり田舎の地方なんだけど紙切れ一枚くれんかったorz

685 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/15(木) 20:13:34 ID:7lEfWK/B]
ガン治療の本にはふざけているのも多いけど、かなりまともなことだけしか
書いてなかった(承認のはるか昔からゾメタ・アレディアの記載あり)
「ガン医療のスキマ30の可能性」が、丸山ワクチンに肯定的だった。


686 名前:病弱名無しさん [2007/03/15(木) 20:34:41 ID:WI0mmJ2t]
丸山?暇と金が有って効果を期待しないならば試したらどうです?知人が試したが、効果は無かったな〜。

687 名前:681 mailto:sage [2007/03/16(金) 10:43:34 ID:7wcYYSpo]
レスくれた方ありがとうございます。
主治医には馬鹿にされるかもしれませんが
一度聞いてみます。

688 名前:病弱名無しさん [2007/03/16(金) 16:20:09 ID:xfyR9VHe]
ハスミワクチンを使われた方いらっしゃいますか?先レスに丸山ワクチンの事が書かれておりますがハスミも同じでしょうか?どなたか教えていただけますか、よろしくお願いします。

689 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/16(金) 17:12:36 ID:/KKgPNwt]
>>688
「ガン医療のスキマ30の可能性」にはハスミワクチンは入ってなかった。
この本は、「効果が期待できると同時にできるだけ安い」治療を紹介して
いるから、値段が高いのがネックでのせなかった可能性もある。




690 名前:病弱名無しさん [2007/03/16(金) 23:24:11 ID:D0+wN/go]
聞いたこともないな?何だそりゃ?

691 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/17(土) 10:27:42 ID:0nQ38Sl0]
家族が白血病になりました。
かなり進行しており、医師から再三難しい、回復の見込みは20%と言われて
きました。
抗がん剤で抑えるのも直ぐに限界になり、ドナーを待つ時間も無く臍帯血移植。
今の所回復に向かっていますが、急変が心配です。

本田美奈子さんのように海外から輸入した最新の抗がん剤の費用はどれくらい
かかるのでしょうか?
万が一のため費用を用意しておきたいのです。

色々くぐってみても分かりませんでした。
宜しくおねがいします。

692 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/17(土) 12:08:52 ID:N0DmhPUE]
つサンミネラル

693 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/17(土) 16:32:16 ID:udPATCep]
>>691
PBSCTは検討した?

694 名前:病弱名無しさん [2007/03/17(土) 18:20:06 ID:6cTd/QT3]
BCG−CWSワクチン。CI林免疫療法クリニック。
自由診療。ワクチン注射1本1500円。

日刊ゲンダイの3/7に載ってました。

「治療法はワクチンを週1回1ヶ月間注射し、その後は間隔をあけて月1回。
その後はワクチンの量や回数を減らします。
結腸癌だった私の義母も、肺癌だった私の妻も、このやり方で治りました。」(林院長談)
「1600人以上の患者に投与し、急性白血病も含めて6人が20年以上生存、
40人が10年以上、5年以上は実に150人を越えたという。」(記事)

以前の阪大での臨床試験などで、効果がはかばかしくなかったのは、抗癌剤との併用だったためで、
抗癌剤で免疫を攻撃した状態でワクチンを使うのは矛盾している、とのことで、
現在林院長は「手術などでがん細胞を小さくした患者にのみワクチンを単独で使用」
なさっているそうです。

695 名前:病弱名無しさん [2007/03/17(土) 18:43:37 ID:GRT94H24]
現役肺癌、イレッサ服用半年…可もなく不可もない…目立つ副作用も自分にはないが高いなあ〜同じくイレッサ服用してる方、居ますか?

696 名前:ipod [2007/03/17(土) 19:36:43 ID:pa6h3Xo0]
皆さん初めまして。以前ここで書き込みをされていたipodさんの友人です。(初の書き込み2/14 No.115)ipodさん
のその後について報告をさせていただきます。ipodさんは先日この世を去りました。私は生前彼と話す中で、ここで
の書き込みの通り、彼がこの世での生活に十分満足されているということを聞いておりました。そして恵まれている、
とも。なぜなら自分がお世話になった方々にお礼もできるし、気持ちの準備をする時間も与えられたからだ、と。な
んと素晴らしい考え方でしょう。私はここで多くの方々が共感されていたのと同様、彼に救われた気持ちになりまし
た。生きることの意味。そしてそういった崇高な精神を持つことの素晴らしさに感動し、彼を誇りに思いました。彼
は最後まで仕事をし、普段通りの生活を大切にして旅立っていきました。しかし私には彼が去ったという実感があり
ません。なぜならその知らせを受けた時、私はある霊感の強い方(Aさん)と一緒にいたからです。

Aさんは「ipodさんがここに来てニコニコ笑っている」といいました。軽やかにステップを踏んでいて「体がとても楽
になった」といってすごく楽しそうだというのです。彼はAさんを通して「何か聞きたいことはないか」というので、
死ぬと様々な場所に同時に行けるのか、と尋ねました。すると「皆のところへ行ってサインを送っているが、それに
気付いてくれる人が少ない」という答えが返ってきました。そこで、私がこの報告をさせてもらってもいいのかどう
かも尋ねました。すると彼は「よろしくお願いします」といってくれたようです。その後、通夜の席でご家族の方と
もこの話をさせてもらいました。ipodさんはそこにも居たようで、終始ニコニコと楽しそうで、苦しかった闘病生活
も含めて、全てが充実した人生だったと語っていました。また残された家族や私にも、思うがままに行きていけば大
丈夫だよ、と勇気づけてくれました。

以上が私の体験した範囲での報告です。不思議に思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、彼の生き方共々、こ
こにおられる方々に少しでも役に立てばと思います。それでは長々と失礼しました。彼に代わって皆様にお礼を申し
上げます。ありがとうございました。

697 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/17(土) 19:40:42 ID:S7eLwq2i]

ipodさんのご冥福をお祈りいたします

698 名前:病弱名無しさん [2007/03/17(土) 19:46:30 ID:4sRIsS07]
キング・オブ発ガン物質のタバコ。
全癌の3割〜4割はタバコが原因。

だがタバコ屋の金でうるおっている自民党の族議員は、
決してタバコ規制に踏み切らない。


喫煙は、さまざまながんの原因の中でも、予防可能な単一の要因としては最大と考えられています。
欧米の研究では、がん全体の30%、特に肺がんの90%近くは喫煙が原因と考えられています。

がんの原因としての喫煙/国立がんセンター
ganjoho.ncc.go.jp/pub/prevention_screening/prevention/010107.html


★がん死の原因、男性たばこ4割 厚労省

・がんで死亡した男性の約4割、女性の5%が、たばこが原因と考えられるとする推計を
 厚生労働省の研究班(主任研究者=祖父江友孝・国立がんセンターがん情報・統計部長)
 がまとめた。年間約8万人がたばこでがん死したことになる。

 食事や運動など喫煙以外のリスクが同じと仮定すると、がんで死亡した男性の38.6%、
 女性の5.2%がたばこが原因となった。人口動態統計にあてはめると、年間に男性
 約7万4000人、女性約7000人がたばこが原因でがん死した計算になる。

 www.asahi.com/life/update/1114/007.html


699 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/17(土) 19:47:43 ID:OaopVo3N]
胡散臭い。蛇足が多い。



700 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/17(土) 19:49:00 ID:x7TeqhaF]
スピリチュアルとか系のネタでしょう

701 名前:病弱名無しさん [2007/03/17(土) 19:59:34 ID:GRT94H24]
事実ならば冥福を…
代筆者の方、ありがとう。

702 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/17(土) 20:24:43 ID:0nQ38Sl0]
>>692 >>693 >>694
有益な情報をありがとうございました。感謝しております。
抗がん剤以外にも治療法があるのですね。
勉強不足でした。

本当にありがとうございました。

703 名前:病弱名無しさん [2007/03/17(土) 22:40:02 ID:b2RWBbtD]
おやすみ

704 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/18(日) 00:41:04 ID:lRpjIIdu]
696さんの書き込みで
気持ちが少し楽になりました。
ありがとう!

705 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/18(日) 02:08:59 ID:JNxSlmm1]
ipodさん
桜もうすこしだったのにね

706 名前:病弱名無しさん [2007/03/18(日) 08:44:42 ID:2tDEL5bZ]
ipodさん、ゆっくりお休みくださいね。

一刻も早く、有益な治療法が確立することを願っています。


707 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/18(日) 11:03:01 ID:xYblbk5x]
↑こういう風にレスしちゃう人がいるのをみると悪徳商法はなくならないんだなぁと実感。

708 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/18(日) 12:34:07 ID:CxnY1nkS]
ご冥福をお祈りします

709 名前:病弱名無しさん [2007/03/18(日) 15:42:38 ID:2tDEL5bZ]
「〜に効くといわれてる..」が口癖の健食屋さんに、「知り合いに・・」の
霊感商法屋さん。

下心のある方の書き込みは、クセがあるから何となく判別できます。

ただ..ipodさんのことは、本当に気になていました。






710 名前:病弱名無しさん [2007/03/18(日) 16:57:47 ID:DSASYKGi]
天国にいっちゃったのかなぁ・・・
ありがとう。

711 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/19(月) 09:04:57 ID:1g+1N5um]
おやすみ、ipodさん。

712 名前:病弱名無しさん [2007/03/19(月) 13:11:58 ID:17zQKuPI]
ちょいとここで質問させて欲しい。
初期癌でも痛み止めとしてモルヒネを投与するのが今は普通なのか?
俺は三十路のオヤジだから、モルヒネ投与と言ったら
どうしても末期じゃないのか?とか思ってしまうのだが・・・。
ググれ!とか言わないでくれ、PCを病室に持ってきてないしさ。

713 名前:病弱名無しさん [2007/03/19(月) 13:34:57 ID:6mydLC6d]
術後の硬膜外麻酔にはよくモルヒネが使われます。

714 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/19(月) 14:13:29 ID:17zQKuPI]
>>713
なるほど、そうですか・・・ありがとうごさいました。

715 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/19(月) 14:45:04 ID:x3Js9TS1]
>>712
ググれとは言わないけど、入院しているのなら担当医に聞くべきでしょう。


716 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/19(月) 15:36:22 ID:17zQKuPI]
>>715
勿論、主治医には最初に尋ねたよ。
主治医曰く「今は初期でも痛み止めでモルヒネを使うのは多いよ」こんなニュアンスの言葉で終わり。      
今の時代、初期癌でもモルヒネを投与するのは普通なのか・・と疑問に思ったから
ここで訊いてみたかったのさ。

717 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/19(月) 16:19:12 ID:TP7aT26e]
医者が本当のことを言ってるかどうか不安になるもんな

ただ、主治医に聞いたこと、主治医の言ったことは
最初から質問の中に書いておいた方が、より親身に回答してくれると思うぞ。

718 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/19(月) 17:44:30 ID:k3sDWHK5]
父が末期ガンで余命宣告されてそろそろ1年。
この1年で父の知人・親戚が4人急死した。
全員大きな健康問題はなく、1人は4時間ウォーキングが原因で、1人は卓球と
水泳ちゃんぽんで心臓。
完全に健康だと思っているとかえって無理をするのかもしれない。
モルヒネは手術後の痛み止めに使った。

719 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/19(月) 18:49:22 ID:L5mZ675z]
初期ならガンの疼痛はないだろ




720 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/19(月) 19:15:13 ID:17zQKuPI]
レスくれた皆、ありがとうな。
要するに末期でなくとも術後ならモルヒネを投与する事があるということね。

俺は舌癌でまだ手術もしていないさ・・・。
今日は細胞診だった、麻酔が切れた今がちょっぴり痛いな。
皆、ありがとうな、前向きに生きようや。じゃあな!
PS.義歯を入れている奴は気を付けろよ、歯医者できちんと調整してもらえな。

721 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/19(月) 19:17:42 ID:17zQKuPI]
書き忘れた。

嘘も方便か・・・。

722 名前:病弱名無しさん [2007/03/19(月) 19:23:33 ID:2K88tsMz]
医師は患者本人が希望すれば、大抵のことは詳しく説明してくれますよ。
疑問があれば、どんどん担当医師にたずねた方が良いと思います。

うちは現在の進行状況、治療の手順と期間、完治や再発の見込み、その医療
施設での同じ病名と進行度合いの患者の予後に、ネットで調べた治療方法の
是非など、半日近く話し合いました。

良いことも良くないことも聞けたので、辛い治療にも専念できたと思います。

今は経過観察中でまもなく1年経ちますが、あと9年まだまだ気は抜けません。




723 名前:病弱名無しさん [2007/03/19(月) 20:27:27 ID:2tw7z+cY]
自演臭プンプンしますね>ipodさん
彼方が病んでおられるのは癌ではなく精神かと思われ…

724 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/19(月) 20:34:06 ID:BOCtm08J]
1999年に医療ミスを受けた患者が、去年10月、ミスを受けた病院前で焼身自殺をして亡くなった。
民事訴訟の被告となっているのは、当時筑波大学病院に勤務していた帝京大学ちば総合医療センター教授。
この教授は千葉大学病院講師から、去年3月ジャンプアップで教授に就任してきた。
www.med.teikyo-u.ac.jp/~chiba/05/0507/index.html

白い巨塔よりもドラマチックな医療ドキュメント
最先端医療の闇“筑波メディカルセンターの医療過誤訴訟”
www003.upp.so-net.ne.jp/medical/


725 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/20(火) 00:31:56 ID:dr0i0RNt]
>>720
モルヒネは痛み止めなので痛みが出る時に使う。
初期でも、できた位置によっては神経にさわったり、
神経を圧迫すれば痛いので、使うと思う。
年齢からしても、本人が望むのに、医師がガンの進行度について
うそをついたりはしないと思う。
うちの親なんかいい年だが、きついことを面とむかっていわれまくった。
説明の間、母が食い殺しそうな顔で医者をにらみつけていた。



726 名前:病弱名無しさん [2007/03/20(火) 00:38:53 ID:fl8qPQx0]
宣告をうけいれられない人間って弱い人間というか
甘やかされて育ったか、現実逃避することになれてしまった人間なんだろうね。

問題と向き合わずに生きてきたから、問題解決能力が身につかず
がんという難問を突きつけられたら、自分で心理的な処理を試みず
医者に向かって「じゃぁどうしたらいいんですか?」などとキレ気味に発言し
医者を不快にさせる。

医者が責任逃れの同意書を患者に書かせる理由が良くわかる。

727 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/20(火) 00:56:32 ID:dr0i0RNt]
宣告を受けたのは父で、説明の経緯(主治医ではなかった)と、言葉の選択と、
内容の妥当性に大きな問題があったので、母が怒っただけだ。
主治医の了承も得てなかったから、主治医の状況把握と大きく食い違ってたしな。

728 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/20(火) 01:29:25 ID:dr0i0RNt]
詳しく説明するとだな。
絶対だめだ、手術もできないと言われていたが、最新の検査でなんとかなるか
もと手術予定が入り、本人家族が少し希望を持ったところへ、最新の検査報告
を知らない麻酔科の医師が、こんな手術の麻酔をかけたくないと考えて、主治
医に無断で本人を呼び出し、そのときたまたまいた家族も検査だろうとついて
いったわけだが
「手術するのはムダです。してもしなくてもどうせ死にます。」
とやったんだよ。外科と麻酔科の根強い対立を見た気がした。
術中死亡時の責任をおいたくなかったんだろうな。

しかし、書き込みの趣旨は、「最近の医者は絶望的な余命告知をためら
わない傾向だから、末期なら末期だと正直に言うと思う」だ。

729 名前:病弱名無しさん [2007/03/20(火) 02:16:19 ID:0zaxKoc/]
医師は神じゃないけども、患者は時に神に近い奇跡を要求する。まあ当然、神では無いから現実を説明してるんじゃないかな?難儀な仕事だよ。



730 名前:病弱名無しさん [2007/03/20(火) 02:20:21 ID:IerALAQJ]
「がんの嘘 不都合なたばこの真実」(週刊東洋経済 3/19発売)
www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/index.html
www.toyokeizai.co.jp/mag/toyo/2007/0324/tsuri.jpg

この記事で喫煙擁護者の喫煙無害説の自己矛盾が見えてきたな。

タバコ会社は喫煙に害があることをよく疑問視するけど、
この記事の中でJTの役員が「喫煙者が減るとより高齢化が進み
年金負担が増える」と言っているらしい。これは裏を返すと
「喫煙は早死する」と認めてるってことだよな?

そして喫煙者が早死すれば年金負担が減るってことだけど、
20代女性の喫煙率が高くなってきてるから少子化が
加速し年金を払う分母の若い世代も喫煙で減り社会不安に
なることをタバコ会社は考えないのかな?

731 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/20(火) 06:24:46 ID:eH+7iDgN]
>>726 お前は何様のつもりじゃ。消えろカス

732 名前:病弱名無しさん [2007/03/20(火) 07:18:16 ID:3XW/AhLG]
初めての書き込みです。
全員じゃないけど、なんか殺伐とした雰囲気のスレですよね。

大病を患えば、他人の痛みも理解出来ると思うのですが、自分の理解範囲を越えたレスに対しては、釣りだとか嘘吐きだとかと疑い罵倒する方には、残念な気持でいっぱいです。
ごく一部の方だと思いますが…

皆さんそれぞれが悩みを抱えている訳ですから、もっとオープンで相談し易いスレにしてもらいたいと思います。

今後とも拝見させてもらいますので、よろしくお願いします。

733 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/20(火) 08:19:07 ID:4T6HQkaY]
>>732
半年ロムってろ

734 名前:病弱名無しさん [2007/03/20(火) 08:30:13 ID:3XW/AhLG]
>>733
その理由は何ですか?

一応、過去のスレ全部ではないですが、半年近く見させてもらって、親身な方や親切なアバイスをしてくれている方も沢山見掛けました。

もしかしたらレスをするなと言う事ですかね…

何かスレからズレてしまって申し訳ないです。

735 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/20(火) 08:37:00 ID:GtXLPfjJ]
半年ロムれというのは、どこのスレでも見るレス
本当に半年近く見たのなら、アドバイスしてほしいことでも書けば?

736 名前:病弱名無しさん [2007/03/20(火) 09:26:50 ID:3XW/AhLG]
正直、今の所はアドバイスは求めていません。
医師から納得のいく説明等をいただいてますから。

ただ、最初にこのスレを見掛けた時、皆さんの前向きな生き方や悩みに共感できたので、たまに覗かせてもらっています。

今回レスをしたのは>>733さんや>>735さんに宛てた訳ではなく、この様なスレで暴言を書き込む方への憤りを感じたからです。

因みに私は30代で、約1年前に進行性胃癌と診断され、今は腹膜とリンパに転移しています。

その他、片方の腎臓が水腎症になり、転移の為に腸閉塞もあるので食事や服薬がうまく摂れません。

一時は治療の中止とケアセンターへの道も提案されましたが、気力で現在は週に3日の抗癌剤治療を受けています。

出来るだけ前向きに生きたいので、余命を医師に聞く必要もないと思ってます。
こんな私ですが、悩みのある時は皆さんに相談する事もあるかと思うので、今後もよろしくお願いします。
長文すみませんでした。



737 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/20(火) 09:45:19 ID:mTsX4JfR]
>>736
>この様なスレで暴言を書き込む方への憤りを感じた

で、その肝心の暴言ってのはどれよ?

738 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/20(火) 11:21:26 ID:3cbJaZCp]
質問する訳でもないのになにしに来てんだ?
何がはじめての書き込みだよぼけ

739 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/20(火) 11:37:34 ID:w86fy1yo]
ここは仲良しクラブとはちがうよ。
あいさつなんて必要もない。



740 名前:病弱名無しさん [2007/03/20(火) 11:43:52 ID:VpifB3jl]
>>736
今回雰囲気を悪くしたのはあなたです
カチンとくることも書いてるし
ハイ ハイ もうこの話はお仕舞い

741 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/20(火) 11:49:46 ID:TzSGOOOJ]
そもそも医師の発言が信用出来てるならこんな場末のスレに書き込みに来ないでしょ
医師の言うがまま受け入れたら良いんだから。ただ奴らは余命何年とか言うだけ言って終わるからな
それじゃ困ると言う人が代替療法etc情報収集しに来る。ただ中には嘘臭いの沢山あるからそれに関してはネラーが警告するみたいな感じで良いんじゃね?
ただまぁ代替療法ってのは基本的に東洋医学で、西洋医学信者(一部の統合医療に精通した医師除く全ての医師)には西洋医学外で治った例は奇跡の範疇にさせられるから喧嘩になる

742 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/20(火) 12:09:40 ID:h4rI3EaN]
まあまあ・・・
>>726
そんな単純なモンじゃないんだよ、知ったような口利くなボケ


743 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/20(火) 12:22:30 ID:4T6HQkaY]
新手の嵐か?

744 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/20(火) 12:33:26 ID:jO3qO5ew]
>>741
は?
全然的外れなレスする前にせめてもう少し勉強して下さい

745 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/20(火) 13:39:58 ID:diUMjw/L]
10代前半で癌になってしまったかたいませんか?

746 名前:病弱名無しさん [2007/03/20(火) 15:24:56 ID:TzSGOOOJ]
>>744
じゃあ何しにこのスレ来てんの?

747 名前:病弱名無しさん [2007/03/20(火) 15:56:35 ID:3XW/AhLG]
分かりました。

私はここの方には受け入れてもらえなかったと言う事で、もう書き込みはしません。

気分を害された方には謝ります。

失礼しました。


748 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/20(火) 16:06:43 ID:w86fy1yo]
>747
2channelをmixiとか個人の掲示板と間違えてるんじゃない。
あいさつする必要もなければ、謝る必要もない。
ただ聞きたいことだけ聞いて、有益なレスを取り入れて、
変なレスは無視するだけ。
変なこといいたいやつはいわせておけばいい。

749 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/20(火) 16:09:36 ID:4T6HQkaY]
>>747
嵐じゃなかったのかw

郷に入りては郷に従え
ここの空気をもう少し理解しようとしたらいいんじゃないのかい?

というか、やっぱり釣りだよな?w
まさか実際にこんな基地害がいるなんて信じられんw



750 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/20(火) 18:32:01 ID:xzdfF2A1]
母親が肺ガンらしいです。
今日検査に行って分かったそうです。
休み明けのあさって詳しく検査するらしいのですが
父親兄弟と一緒に病院に来てくれと言われました。

まだあさっての検査の結果を聞かないと何とも言えないのですが
家族に必ず来て欲しいと言うのは危険な状態だと言う事なのでしょうか?

751 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/20(火) 18:44:03 ID:v8jN5Rmn]
>>750
危険な時にも、完治する時にも、家族は呼ぶ。
告知の衝撃や手術や抗がん剤なんかで本人が動きづらくなると家族と連絡して
おかないことには、治療も成り立たない。
危険かもしれないけど、単に治療方針の相談かもしれないし、医者も検査が
終わるまでは、はっきり分からないと思う。

752 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/20(火) 19:00:48 ID:xzdfF2A1]
>>751
そうですよね。
だから再検査するんですよね。
急な話で気が動転して思わず書き込んでいました。
レスありがとうございました。
スレや関連サイトを見て色々勉強しておきます。

753 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/20(火) 20:44:10 ID:C1OuG+tu]
サイバラの元旦那の鴨ちゃんも腎臓がんで逝ってしまったな・・・

754 名前:病弱名無しさん [2007/03/20(火) 21:28:22 ID:fl8qPQx0]
>>742
じゃぁお前解説してみろよ。

755 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/20(火) 21:59:58 ID:gA9c/S3c]
>>745
自分17で大腸ガンです

756 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/20(火) 22:19:51 ID:nmQZeahe]
>750
本人(そう見えなくても)パニックになるから家族は一緒に池

757 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/20(火) 23:05:53 ID:gZydDDqY]
家族もぱにくって帰りに交通事故とかマジあるらしい。

758 名前:病弱名無しさん [2007/03/21(水) 00:00:51 ID:0zaxKoc/]
癌患者だが告知は一人でもされた 事情が有って即、告知のち両親に話す…ちと変わったケースだけども有る。

759 名前:病弱名無しさん [2007/03/21(水) 00:33:50 ID:VBClNeNm]
うちは父が肺ガンで、告知しないと治療できんと言われた。抗ガン剤治療とかで副作用が出ると隠せないからと。

まあ前向きに受け止めてくれたが半年後に脳と腹膜に転移し再発。結果的には告知していてよかった。

これ以上は転移しないでくれと祈るばかりさあ。



760 名前:病弱名無しさん [2007/03/21(水) 09:06:23 ID:MmcPDOCN]
先日NHK−BSの番組内で、腫瘍細胞の一部が抗癌剤に耐えて再発する原因の
一つは、癌化した幹細胞(寿命が数年と長く抗癌剤など毒物を排出する能力があ
る)と説明されていました。

抗癌剤に反応しない、再発癌は効きが悪いというのは、このせいだったのかと納
得できたように思います。

研究に取り組んでいる医師の説明では、(早ければ?)正常な幹細胞との違いを
見分ける方法が見つかるのに2〜3年。その違いを利用して選択的に殺傷する薬
剤を開発するのに数年内と言っていました。

色々な腫瘍細胞が生産するタンパク質の特長を標的にする技術は、ここ1〜2年
発表されることが多くなりましたし、そのタンパク質にくっつく抗癌剤や放射性
物質を封入するナノカプセルが開発されたというニュースを組み合わせると、あ
と数年で選択的に腫瘍細胞を攻撃する副作用の少ない抗癌剤に期待できそうです。

何とか再発しないでやりすごさなければ..


761 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/21(水) 09:16:12 ID:z7yu4uRA]
リバオール買ったさ。
時間があれば治験の結果待つんだけどな。

762 名前:病弱名無しさん [2007/03/21(水) 11:30:52 ID:1k9+Z6nT]
肺ガンだと気付いた人は最初どんな症状だったんですか?

763 名前:病弱名無しさん [2007/03/21(水) 11:32:48 ID:MykUbGbA]
肺癌の初期?風邪にそっくりだが何か?

764 名前:病弱名無しさん [2007/03/21(水) 12:08:10 ID:1k9+Z6nT]
胸の痛みありました?

765 名前:病弱名無しさん [2007/03/21(水) 16:27:56 ID:0p6pLCR5]
胸の痛みはハンパじゃないよ。張り裂けて何かが胸の中から出てくるような。それこそエイリアンか何かが。あの激痛はハンパじゃないから一度なった人間はすぐにわかる。俺もタバコを3箱時代もあったから肺癌だ。自業自得だがね。あんたも可能性高いというより肺癌は確実だね。

766 名前:病弱名無しさん [2007/03/21(水) 17:00:50 ID:1k9+Z6nT]
そうなんですか。自分はなんか気になるくらいで痛みがある日とない日があります。前にくらべて痛みはなくなりました。タバコは吸いません。

767 名前:病弱名無しさん [2007/03/21(水) 17:23:27 ID:MykUbGbA]
喫煙者で肺癌になったが、痛みは無いぞ?個人で症状は違うから何とも言えないね?

768 名前:病弱名無しさん [2007/03/21(水) 17:29:50 ID:0p6pLCR5]
>>766胸の痛みが日によって違うというのは逆に問題だと。一度医者に行く事を勧める。恐らく激痛じゃなければ初期の可能性高いから。逆に激痛を伴う様になれば手遅れだけども。日によって痛みの度合いが違うのは体調等があるから痛みがないといっても次に出てくるから。

769 名前:病弱名無しさん [2007/03/21(水) 18:00:40 ID:1k9+Z6nT]
ちなみに19歳なんですが病院に行って検査をしたのですが異常なしだったんです。動悸や筋肉のぴくつきなどもあり自律神経ではないかと言われたのですが気になって…



770 名前:病弱名無しさん [2007/03/21(水) 19:47:18 ID:MykUbGbA]
結果が良ければ良いね?
深く考えるなよ〜

771 名前:病弱名無しさん [2007/03/21(水) 19:57:18 ID:1k9+Z6nT]
そうですよね。歳が歳なんで…ちなみにこれまでに血液検査と尿検査で異常なかったのでどんな検査をすれば確実なのでしょうか?

772 名前:病弱名無しさん [2007/03/21(水) 20:24:00 ID:MykUbGbA]
それだけ検査したら普通、分かるよ。藪医者でなかったら…

773 名前:病弱名無しさん [2007/03/21(水) 20:24:19 ID:0p6pLCR5]
>>771甘いゼェーイッ、歳が若くても油断大敵、若いうちに知らずに進行する事はよくある。10代から進行して23で…というように。癌は苦しい(らしい)ゾォー。痛いぞ、怖いぞ、治らないぞ。どうする?

774 名前:病弱名無しさん [2007/03/21(水) 20:34:56 ID:1k9+Z6nT]
772さん 血液検査と尿検査である程度分かるんですか〜親にもまたかって呆れかえられているんです。

775 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/21(水) 21:23:52 ID:86ppTdWa]
>>774
どうしても心配だったら、ヘリカルCTを受けたら?
保険効かないから6千円-2万円ぐらい(病院によってかわる)かかる
けど、映りにくい場所でも見つかることが多いらしい。

776 名前:病弱名無しさん [2007/03/21(水) 21:36:28 ID:MykUbGbA]
親が文句?何だかなそれは?病院は一つじゃないから違う病院に行くのも選択肢では有るよ。高いかな?

777 名前:病弱名無しさん [2007/03/21(水) 21:46:19 ID:MykUbGbA]
あー773な おまえ消えてくれ病気の話しないならな

778 名前:病弱名無しさん [2007/03/21(水) 21:51:46 ID:1k9+Z6nT]
777さん実はもう二回違う病院に行ってて一つは内科で一つは整形外科なんですよ〜両方とも血液検査などしたのですが異常なしって言われたんですよ。日によって症状が違うことが余計に行きにくいんですよ…

779 名前:病弱名無しさん [2007/03/21(水) 22:14:54 ID:MykUbGbA]
可能性だが、極初期か他の病気か半々だな〜自分は肺癌だが四年生きてるんだ。どちらにしても早期な様だ病気の判別出来たら対応も早いさ。大丈夫なんじゃないか?



780 名前:病弱名無しさん [2007/03/21(水) 22:21:26 ID:1k9+Z6nT]
なんか励まされました。779さんはどんな症状だったんですか?

781 名前:病弱名無しさん [2007/03/21(水) 22:22:26 ID:uA/eEdPX]
ほぼ100%に近い確率で、癌かそうでないかわかるって。
www.inetmie.or.jp/~kasamie/GanTantiken0425.shtml

ここにある協力病院か、この協会に問い合わせてみたら?
www.ojpc.net/web-content/ojpc%20dog/top/gantanchi.html

782 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/21(水) 22:25:30 ID:86ppTdWa]
だから心配なのが肺ガンだったら、肺ガン検診うけないとわからない。
普通の肺ガン検診だと見落としが多いから、ヘリカルCTが確実。
その症状で病院行って血液検査したんだったら、腫瘍マーカー
調べてないんじゃなかろうか。検査結果もらってないとか言いそうだな。



783 名前:病弱名無しさん [2007/03/21(水) 22:25:56 ID:MykUbGbA]
ペットCTは15万掛かるけどな?確実に分かるね。自分は喀血だったけど何か?

784 名前:病弱名無しさん [2007/03/21(水) 22:37:28 ID:1k9+Z6nT]
人によって症状違うんですね…やっぱりストレスとかも関わるんでしょうか?検査結果はもらいました。炎症反応も正常値でした。

785 名前:病弱名無しさん [2007/03/21(水) 22:44:34 ID:MykUbGbA]
いーかげんな判断は出来ないが深く考えるない方が良くないかな?まあ、あんま参考にならずわりいね×

786 名前:病弱名無しさん [2007/03/21(水) 22:49:07 ID:1k9+Z6nT]
いやいやとても参考になります。ですよね。さっき体ひねっても肋間が痛かったんであまり気にしないようにします。

787 名前:病弱名無しさん [2007/03/21(水) 22:52:50 ID:MykUbGbA]
さらば青年、長生きしなさいよ〜では

788 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/22(木) 00:07:24 ID:oLAr+e7I]
肺じゃなくて心臓なら、
発作が起こった時に検査しないと分からない病気もあるそうだが。

789 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/22(木) 13:04:47 ID:AyoxtPjr]
>>786
肋間神経痛じゃないの



790 名前:病弱名無しさん [2007/03/22(木) 15:09:56 ID:b29UNxgK]
肋間神経痛っていやなだるいような痛みがたまにくる場合もあるの?

791 名前:病弱名無しさん [2007/03/22(木) 21:33:51 ID:xYVkFtKl]
↑脳と言う臓器を持ってたら自分で調べよう♪

792 名前:病弱名無しさん [2007/03/22(木) 22:00:52 ID:S2HulBHt]
19歳の子 どうなったよ? ちなみに俺はこないだ不整脈で検査した 動悸や軽い胸の痛みや息苦しさだと肺ガンじゃなくて不整脈とかもあるんじゃない?

793 名前:病弱名無しさん [2007/03/22(木) 22:08:20 ID:BW0ZGora]
肺癌ってどんな症状?

794 名前:病弱名無しさん [2007/03/22(木) 22:18:03 ID:b29UNxgK]
肋間神経痛の痛みじゃなさそうです。

795 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/22(木) 23:43:28 ID:2mqEhk0w]
>>793
ganjoho.ncc.go.jp/pub/med_info/cancer/010202.html

796 名前:病弱名無しさん [2007/03/23(金) 18:42:54 ID:KqMytUbA]
質問者は聞きっぱなし
回答に対する感謝も無い…自分で調べようね〜

797 名前:病弱名無しさん [2007/03/23(金) 18:57:53 ID:roHEBO3i]
聞きたいんですが肺ガンの痛みってのは我慢できないくらいなんですよね?

798 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/23(金) 20:40:26 ID:Ghs/4OTI]
痛みが出たら相当進行していると思っていい。
初期の癌は痛みが無い。

799 名前:病弱名無しさん [2007/03/23(金) 21:18:29 ID:roHEBO3i]
そうなんですか。初期じゃなければ痛みはひどいですよね?



800 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/23(金) 21:23:49 ID:Ghs/4OTI]
ケースバイケース。ちなみにスレ違だからどっか行け。

801 名前:病弱名無しさん [2007/03/23(金) 22:14:30 ID:KqMytUbA]
教えてちゃんには専用板が有るよ。自分で調べようね

802 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/23(金) 22:26:36 ID:EGPghbOq]
チャット化回避のために誰か誘導リンク貼ってくれ。

803 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/23(金) 23:54:59 ID:sLvdQWbH]
どう考えても、ここで一問一答しているより
ググッたほうが早いよなあ

804 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/24(土) 00:01:49 ID:GZihQ3+T]
>>795のリンク先見れば一発で分かりそうだが


805 名前:病弱名無しさん [2007/03/24(土) 10:05:48 ID:7n9mYQHI]
その手間?さえも面倒なんじゃないか?教えてちゃん…聞きっぱなしは回答に対する感謝も無いですね?教えてちゃんには病院以前に治すべき事が有るはずだ。

806 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/24(土) 10:39:05 ID:2OJdQaBS]
2chだから別に聞きっぱなしでも良いけど
余りに初歩的な質問ばかりで埋め尽くされたり
チャットみたいに馴れ合いが始まるのは不快。

807 名前:病弱名無しさん [2007/03/24(土) 18:18:57 ID:EpefrNxP]
検索して簡単に分かる質問は放置すりゃいいんじゃね
よくいるのが検索してもいないのに検索しても分からないから教えて下さいゆとり房


808 名前:病弱名無しさん [2007/03/24(土) 19:37:19 ID:7n9mYQHI]
↑その手間さえも放棄し、回答に対する感謝も無い輩は来ないでくれ。

809 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/25(日) 12:23:56 ID:WqpuKSLI]
23:00 情熱大陸 「がん患者のこころ救う最先端医療“緩和ケア科”林章敏」



810 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/25(日) 15:13:02 ID:Y6C7dA+s]
>809
情報ありがとう。見るわ(`・ω・´)シャキーン

811 名前:病弱名無しさん [2007/03/25(日) 17:32:21 ID:9A5iucGQ]
これはホスピスでは?違いますか?

812 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/25(日) 17:52:43 ID:ne5GlBCE]
テスト

813 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/25(日) 17:53:34 ID:ne5GlBCE]
↑ごめん。こんな早く規制が解除されてると思わなくて

814 名前:病弱名無しさん [2007/03/25(日) 18:42:06 ID:ZZ05PryH]
>>813
昼前頃に「大地震があったから全板の一時規制解除」というスレが立ってたよ。
そのせいでないの?





815 名前:病弱名無しさん [2007/03/25(日) 22:45:17 ID:DA1cq6a2]
taimadobrog.livedoor.biz/archives/51099013.html

癌治療と大麻
可能性のある研究はどんどんやっていただきたい。
でも厚労省があのザマじゃあ・・

816 名前:病弱名無しさん [2007/03/26(月) 19:53:03 ID:8uTha7Pw]
大麻だろうがヘロイン、モルヒネだろうが末期の苦痛を取り除けるなら…どんどん使うべきだ!

817 名前:病弱名無しさん [2007/03/26(月) 20:48:10 ID:eop+tfLs]
ガンは残念ながら治すことができません。
もし仮に治ったとしても寿命が・・・・・


残念ですが。。。。

818 名前:病弱名無しさん [2007/03/26(月) 22:40:01 ID:K1XuYn8J]
浅いのとか病期が進んでないのは、切り取っただけで何十年も再発しないよ。


819 名前:病弱名無しさん [2007/03/26(月) 23:54:01 ID:8uTha7Pw]
そのうち特効薬が出来るさ自分が死んだ後に…俺たちはそのデーター集めのデーター集めのモルモット…仕方無いよ。



820 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/27(火) 00:16:42 ID:dMw4au4H]
ちょっとスレ違いかもしんないんだけど他に当てはまるスレがなさそうなのでお許しを…
父親から、入院してた母親が肺癌で、それが体の他の場所にも転移してたりして、今抗癌剤打ったりして対応してる状態なんだけど、
抗癌剤の副作用とかで今いろんな症状が出てきたりしてて、でもなんか自宅で療養することにした、って言われたんだ。
俺4月から大学生の身分でまだ子供だからと思われて色々誤魔化された感じはあった気もするんだけどさ、これってどういう意味なの?
もうだめだから自宅に返すってことなのかな?もうこのまま癌に蝕まれるのを待つしかないから、せめて家でって意味なのかな?
もう泣きそうだよ…助けてくれ…orz

821 名前:病弱名無しさん [2007/03/27(火) 00:36:35 ID:/6FGsguF]
>>819
モルモットたんかわいすwwww
m9(^Д^)プギャー

822 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/27(火) 00:54:41 ID:s5Ap2y8b]
>>820
ここにおめーの家族の事情知ってる奴がいると思うのか?このゆとり脳野郎。
家族に直接聞けばいいだろ。
まぁ想像通りだと思うけど。。。
肺がん
ganjoho.ncc.go.jp/pub/med_info/cancer/010202.html
転移してるって事だからステージ4
そんなに長くないと思うから時間を大切に。

823 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/27(火) 00:56:32 ID:ZZC2kviP]
昔から遺伝子治療がどうとか言われてきたが、全然実用化されていない気が。
10年経ってもがん治療方法はあまり進化していないような気がするな。


824 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/27(火) 01:23:28 ID:dMw4au4H]
>>822
ごめん…ありがとう…

825 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/27(火) 01:29:41 ID:s5Ap2y8b]
>>823
俺の想像だけど遺伝子治療することにより遺伝子操作がおこなわれるよね。
そうするとまた遺伝子治療では直せない癌がでてくると思う。
昔抗がん剤ができた時も遺伝子治療並みに騒がれたが結果これだし。
今おこなわれてる遺伝子治療もあんまりいい結果じゃないよね。
半々くらいでしょ。
>>824
なったものは仕方が無いんだから受け止めるしかない。時間を大切に。


826 名前:病弱名無しさん [2007/03/27(火) 02:21:05 ID:j7/4jtcR]
>>822
うちも同じような状況だ。
お互い頑張ろう!一番つらいのは本人。
周りがしっかりしないとな。君が泣いてちゃイカン。
ウチは美味いもの食べ歩き?(ほんの近場しか行けないけど、体力的にもう無理なんで)
してます。それしか楽しみがないから。(懐石とかうどんや和食の店ね)

生きている今のうちにお母さんから料理や家事を教わっておいたらどうだろう?


827 名前:病弱名無しさん [2007/03/27(火) 02:21:55 ID:j7/4jtcR]
↑ごめん>>820宛てでした・・・

828 名前:病弱名無しさん [2007/03/27(火) 02:22:10 ID:/6FGsguF]
              凸\_________/,凸、
           ノ´⌒`ヽ三三三三三三三i三.ノ´⌒`ヽ、
         [二ノ´金`ヽ二]二二二二二二i仁ノ´劵`ヽニフ
           ,.-┴―┬┴┐鬨鬩鬨鬩鬨鬨鬩鬨
            /ΛΛ //ΛΛ||L匳匳||卅||匳匯||匳||
        /_(゚д゚_//_゚Д゚,,)| |丗卅丗卅丗卅丗卅丗
  _,,,.-―''''"_,,,.-―''''"|コ ̄ ∪i  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
 i゛(}[王i王]I()0コ ―― |―――=|――――――――――〕
 |_∈口∋ ̄_l_l⌒l ノ       ノ      ___l⌒l_ソ
   ̄ ̄`ー' ̄ `ー' ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄`ー'   `ー'


829 名前:病弱名無しさん [2007/03/27(火) 02:34:27 ID:OqTHPQc8]
>>820
肺がんで抗がん剤を休むのはよくあることだから。
あと肺がんは転移していても、まれに抗がん剤が奏功することもあって、
なかなか一筋縄じゃ行かない。

確かに難しい状態だとは思うけど、
私は自分が患者だった経験があるから言うけど、
周囲が希望を捨ててしまうのは嫌だな。

残された時間っていうのは本人がそう思ってからのことで、
それまでは治療のための時間ってことでいいと思う。
ただ、一日一日は大事に。



830 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/27(火) 07:41:09 ID:dMw4au4H]
>>826
今日病院行って様子見るけど、話によるともう動くのもかなり辛いみたいで…
でも車に乗って食べ歩きとかならできそうな気もするので、参考にします。一番辛いのは本人…そうですよね。ありがとう。

>>829
はい…支える周りが安定してないんじゃ本人も不安定のままですよね。
希望を捨てず、でも時間は大切に…わかりました。
でもだめだ俺最悪なことばっかり考えてしまう…orz
現実を受け止めて、頑張ります。ありがとう。

831 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/27(火) 12:50:32 ID:EnXKwl2n]
近所のオジサンは肺癌で
余命半年と宣告されて、どうせ死ぬのなら好きなことして死にたい!って言って好き勝手してたらガンが小さくなって、治療に専念するようになって元気になったよ。今の所再発はしてない

832 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/27(火) 13:46:43 ID:KAJ1jGxE]
>>830
子供なのにいままでそんなに見舞い行ってなかったの?
信じられない

833 名前:病弱名無しさん [2007/03/27(火) 14:50:15 ID:5GZWTV6W]
俺は現役肺癌
おかあさんは気の毒だが、もう時間は少ない…親孝行してやるんだ、後悔するぞ暗い顔は見せるな。

834 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/27(火) 15:05:46 ID:xWt9pFi3]
基本的な知識を仕入れるのは大事だな、と今日つくづく思った。
長年同じ医者にかかっていると何回かミスが目に付く。
どこにでもミスはあるが、患者と患者家族はミスによる事故をを防ぐことが
できるぎりぎりのエンドラインだ。
医療関係者は一日でたくさんの病気の何十人を見るが、患者と家族は一つの
病気をもった一人気をつけていたらいいから、できると思う。

835 名前:病弱名無しさん [2007/03/27(火) 16:16:21 ID:5GZWTV6W]
癌患者は周囲が暗いと凹む…俺は変り者なのか、逆に周囲を励ましてる…洗面器に喀血して自分で捨てに行って看護師にメチャ怒られたりしました(愚

836 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/27(火) 16:30:05 ID:CDdnwaHL]
>>835
まぁ、わかるw

837 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/27(火) 17:00:45 ID:1jdlPJbL]
>>831
それすげぇ…。
私の父も余命宣告されてたけど何かしらんが癌が小さくなってきてるんだよね。
医者もビックりしてるよ。父に宣告の事を言わなくて良かった。
父は今のところ症状もいいし鈍感+単純+前向きな性格だからそれもプラスになってるのかも。
わらもすがる思いで名水をくみに行って飲ませたりもしてるよ。何がヒットしてるのか不明。
何が起きるかわからん。

838 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/27(火) 17:12:32 ID:zFS6v8/z]
たまにいるみたいだね。
抗がん剤なしで別に健康食品もやらずに良くわからないけどガンが小さくなる人

839 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/27(火) 19:04:44 ID:Gx1ecgCX]
病で疲れてしまう日もあると思いますが
皆さんが楽しく、苦しくなることなく過ごせるように
無意味かもしれないけど心の中でお祈りします。




840 名前:病弱名無しさん [2007/03/27(火) 20:51:26 ID:5GZWTV6W]
入院してた時…他の患者の奥さんが欝になって入院してた。まあ気持ちは分かるが患者はショックだわな▼俺はなるべく前向きに思考する様にしてるけど…えっ?その患者は死んでしまい奥さんは未だ入院してる様ですけど…悲劇だなあ

841 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/27(火) 21:58:12 ID:zFS6v8/z]
交通事故で死ぬのよりましかもしれんが・・・なんとかならんかね

842 名前:病弱名無しさん [2007/03/27(火) 22:43:13 ID:5GZWTV6W]
発病三年目にて、唐突に手術を勧められた?内科医は外科医のパシリだと実感したよ(笑 馬鹿らしい…誰が、大金払い体力奪われ死に急ぐか!外科医のモルモットになる位なら現状維持を選択する。久々に病院に激怒したよ…あ〜腹が立つ!畜生め

843 名前:病弱名無しさん [2007/03/27(火) 22:52:04 ID:UX8nwU/S]
無治療で、癌が小さくもならないみたいなんだけど、本人は至って元気という人がいる。
そんなに親しくないので、根掘り葉掘り聞けないけど、特に健康食品やサプリメントも
やってる様子はない。もう20年ぐらいだそう。
癌というのが誤診じゃないのか?と疑ってもみるが、でも、その人の子供も孫も医師。
ヤブなのだろうか…。

844 名前:病弱名無しさん [2007/03/27(火) 23:30:15 ID:MApYfYsd]
いとこ(35)が癌だと数週間前に聞かされた。
今週くらいまでだって。
2ヶ月前の叔父のお葬式の時に久々にあって話したときは元気だったのに・・・。
若いと進行早いって聞いてたけど、こんなに早いなんて・・・。

845 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/27(火) 23:32:19 ID:WZhdEW3p]
>>844
進行に若いとか関係ないよ

846 名前:病弱名無しさん [2007/03/28(水) 00:46:12 ID:WGsC7RQH]
つか、なんでみんな癌ぐらいで騒いでるの?癌なんて全然恐くない病気だし、癌になる人は人間的に問題あるんじゃないか?俺は癌なんて恐くないよ。

847 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/28(水) 00:46:54 ID:z/Y6FLnl]
>>846
君はきっと癌になるよ

848 名前:病弱名無しさん [2007/03/28(水) 01:10:38 ID:C2NHjzb+]
肺ガンの祖父が先日家から遠い病院に通うことが難しくなったことと、その病院ではもう何もできないと言われた事もあり、担当医に近くのガンセンターへの紹介状を依頼したところ『ホスピタル?になら紹介状を書くが他には書けない』

と言われました。

なので家族みんなで病院を探し始めたのですがなかなか良い病院が見つかりません
横浜市在住なのですがどなたか良い病院知ってるかたはいらっしゃいませんか?

教えて下さい

849 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/28(水) 02:01:48 ID:mgwkhesb]
>848
読売日経朝日から出てるランキング本を買え
横浜なら5年生存率の高いあの病院があるだろ?



850 名前:病弱名無しさん [2007/03/28(水) 06:39:17 ID:JFVbpXNB]
>>848
>近くのガンセンターへの紹介状を依頼したところ『ホスピタル?になら紹介状を
>書くが他には書けない』と言われました。

神奈川がんセンター内に緩和ケア棟があるから、話のつじつまが合わんが..
本当のことなら、センターに電話をかけて医療相談に回してもらえば良い。
外来初診を経ることになるけど、拒否はしないよ。


851 名前:病弱名無しさん [2007/03/28(水) 08:00:04 ID:C2NHjzb+]
>>849>>850

ありがとうございます。

852 名前:病弱名無しさん [2007/03/28(水) 08:56:26 ID:kJFhJ19z]
三十代の癌患者は珍しくない、俺もそうだからさ。癌=死期が近い訳でも無い…仕事、人生設計の大幅な見直しをすれば良いんだ。悲観的な考えは実際、治療にも影響する。+思考で乗り切ってるよ

853 名前:病弱名無しさん [2007/03/28(水) 10:36:14 ID:DWvh6YkG]
前立腺癌の祖父は放射線療法で入院予定 放射線て健康な細胞まで死なせてしまうんじゃ 入院してほしくないなぁ

854 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/28(水) 11:27:47 ID:ZZy6sGHc]
放射線は範囲をきっちり決めて当てるから
抗がん剤よりはずっと体の負担が少ないよ

855 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/28(水) 11:37:44 ID:1WLbjO+q]
>848
ホスピタルじゃなくてホスピス?

856 名前:病弱名無しさん [2007/03/28(水) 12:09:38 ID:LTPkKsHt]
>>848
今何処の病院に居るかもかかないで教えてくれだ?
アホかよ

857 名前:病弱名無しさん [2007/03/28(水) 17:20:24 ID:kJFhJ19z]
舞い上がってんだよ…揚げ足取るな(笑 ホスピタルは笑ったけど

858 名前:病弱名無しさん [2007/03/28(水) 18:07:59 ID:WGsC7RQH]
みんなが癌で苦しんでるところを見たいです。

859 名前:病弱名無しさん [2007/03/28(水) 18:51:43 ID:kJFhJ19z]
↑てめーふざけんなよ



860 名前:病弱名無しさん [2007/03/28(水) 18:57:06 ID:4Rpq3lQM]
膵臓の末期ガンって治せませんよね?
叔母さんが余命一ヶ月といわれてあせってます
何をしても無駄でしょうか・・・


861 名前:病弱名無しさん [2007/03/28(水) 19:04:55 ID:kJFhJ19z]
膵臓は難しい…正直、回復した患者を見た事はない…残酷だが医者の告知に間違いは無いだろう。普通に接してあげなさい…

862 名前:病弱名無しさん [2007/03/28(水) 19:19:17 ID:WGsC7RQH]
>860 その姿見て、あなたは興奮しませんか?人が苦しむ姿って、なんだか興奮しちゃうわぁー!!!まあ悪あがき頑張ってね(^-^)タイコバン

863 名前:病弱名無しさん [2007/03/28(水) 19:41:09 ID:kJFhJ19z]
↑精神科に往け基地外

864 名前:病弱名無しさん [2007/03/28(水) 20:15:38 ID:C2NHjzb+]
>>855
すみません。
間違いです
パニクってました…

祖父は確か…
横浜市大病院…
だったような気がします。
私は今千葉に住んでいるので母と数回しかお見舞いに行けなかったので病院の名前を鮮明には覚えていません…
あやふやで
すみません。。。

865 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/28(水) 22:08:45 ID:YmLqTJo/]
>>864
横浜市大病院に癌治療の権威がいたような…
どんな治療方法だったか忘れたけど最先端治療取り入れてた気がする
ちょっと記憶が曖昧なので自分で調べてみてください

866 名前:病弱名無しさん [2007/03/28(水) 22:52:23 ID:WGsC7RQH]
>864 みんなの親が癌で死ぬといいね!私も親が死ぬほど苦しみながら死んでいく姿を見てみたいわぁ!!癌で苦しむ人を見るのは私の一つの・・・・た・の・し・み(^-^)タイコバン

867 名前:病弱名無しさん [2007/03/28(水) 23:20:47 ID:kJFhJ19z]
↑安心しろお前も癌になるその時泣き叫べ糞野郎

868 名前:病弱名無しさん [2007/03/28(水) 23:33:29 ID:MjVTv8Js]
♪ガガンガガンガンガンッ「首括ったかぁー」
♪ガガンガガンガンガンッ「腹刺したかぁー」
♪ガガンガガンガンガンッ「バンジィーやったかぁ」
♪ガガンガガンガンガンッ「また来世ぇー(^O^)/」

869 名前:病弱名無しさん [2007/03/28(水) 23:36:01 ID:e3GhbCle]
>>867
蛆虫相手に「お前は不潔だ」と指摘しても仕方がない。



870 名前:病弱名無しさん [2007/03/28(水) 23:38:21 ID:kJFhJ19z]
人生って不思議と収支が合うんだ、癌患者を嘲笑う荒らし糞野郎は必ず癌に苦しむさ。ざまあみやがれ♪
本人以外の肉親が癌になったらその言葉を言えるか?糞野郎よ

871 名前:病弱名無しさん [2007/03/28(水) 23:46:25 ID:JFVbpXNB]
>>864
県立がんセンターには、研修医を含め各科に市大付属出身の先生が居るよ。

市大自体も高度医療や新薬の治検を色々やってるから、2F待ち合い横の医療
相談に予約を入れて、相談したらどうでしょう。



872 名前:病弱名無しさん [2007/03/29(木) 00:42:16 ID:6PyU6PVG]
自分で調べ最前だと思う選択肢を見つけられたら良いと思います。具体的な処置をアドバイス出来ず許して下さい

873 名前:病弱名無しさん [2007/03/29(木) 01:10:34 ID:mW6KpHkT]
>>868
このヒト、一時期あちこちの癌スレにコピペしまくってたヒト?
リモホさらされてんのにそれはないかな。

874 名前:病弱名無しさん [2007/03/29(木) 06:44:55 ID:hxIOcqfW]
「病んでる」人なのでしょうな。


875 名前:病弱名無しさん [2007/03/29(木) 08:18:45 ID:6PyU6PVG]
悪質なコピペ馬鹿は誰かが警察に通報したらしいからそのうち消えるよ(笑


876 名前:病弱名無しさん [2007/03/29(木) 09:44:59 ID:6PyU6PVG]
今のうちに身辺整理しとけよコピペと荒らしさん、多分早朝に拘束されるから。

877 名前:病弱名無しさん [2007/03/29(木) 13:17:12 ID:4uzV9vBk]
みんな癌が治って元気になるから、頑張って!

878 名前:病弱名無しさん [2007/03/29(木) 15:18:49 ID:6PyU6PVG]
2ちゃんで悪質な書き込みは犯罪だよ、表現の自由?まあ、任意同行された先で言い訳しなよ。実際に検挙された馬鹿が塀の中に居るから






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<241KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef