[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 12/04 14:08 / Filesize : 241 KB / Number-of Response : 879
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【がん】転移・再発・進行癌11【ガン】



1 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/02/10(土) 16:18:04 ID:LpzyViUS]
再発に怯える人、予防とかどうしています?
余命宣告を受けた方、その家族の方、こちらでお話ししませんか。
最新の治療から体調報告、雑談、民間療法まで何でもOK。

日本癌学会
www.jca.gr.jp/
日本癌治療学会
jsco.umin.ac.jp/index-j.html
日本放射線腫瘍学会
www.jastro.jp/
国立がんセンター (最低限ここは見ておこう!)
www.ncc.go.jp/jp/index.html
国立がんセンター東病院
www.ncc.go.jp/jp/ncce/index.html
癌研有明病院
www.jfcr.or.jp/hospital/index.php
京都大学医学部付属病院 放射線科
www.kuhp.kyoto-u.ac.jp/~rad_onc/Public/department_info/mission.htm
Yahoo!掲示板 ホーム>健康と医学>病気、療法と看護>病気、症状> 癌
messages.yahoo.co.jp/bbs?action=topics&board=2000676&sid=2000676&type=r
癌掲示板(お奨めします)
www.gankeijiban.com
抗がん剤専門医=がん薬物療法専門医
配属病院リスト
jsmo.umin.jp/senmoni/lists.html
次世代ガン治療に期待のウイルスベクターの癌治療
www.gvf.ne.jp/j/06bio/page3.html
過去ログは>>2以降


537 名前:病弱名無しさん [2007/03/01(木) 02:07:32 ID:Lyt8HLPz]
>>524
自分もそう思った

538 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/01(木) 02:10:40 ID:CSu9mRiV]
うざいのはうざい言っていいし、注文つけるのもいいとおもうけどな
テンプレでおーけーなってるのに他スレいけはいかんだろ
主観的うざいと、客観的ルールのみわけがつかないのを
脳内ルール言うんだ

539 名前:518 mailto:sage [2007/03/01(木) 10:55:08 ID:hRo1GIer]
>>519,521
レスありがとうございます。

>整体でガンが治ることもなければ

家族もみなそう思っていました。
ただ再発でしかも早期発見でしたので病院の検査で経過をみつつやってみるという事でしぶしぶ行かせる事にしたんです。

>ネタに思えるけどマジレスすると目に見えない転移が既にあって1ヶ月で目に見える大きさになったと考えるのが妥当

自分でもこれがネタであってくれたらと思います...
転移が既にあったとしても1ヶ月で気管支&心臓の周りを覆う程進行するものなでしょうか?

>急速に進行することもないと思うけどねえ
一般的に急速に進行する原因として考えられる事はどんなことがあるのでしょうか?

家族は、昨日から開始した抗がん剤の治療の効果が出る事、父を精神的に和ませる事しかできません。

540 名前:522 mailto:sage [2007/03/01(木) 11:00:58 ID:2y4VgsDM]
高校の時の化学の参考書をひっぱりだしてきた。
そして化学が苦手だったことを思い出したので、国語力に頼ることにした。
DCA関連の記事の書き方をみると、経口摂取はジクロロ酢酸ナトリウムだが、
有効成分はジクロロ酢酸と記述している。リバオールもどうせ体内で溶けて
ジクロロ酢酸も出るだろうから、効かないとはいいきれない。
保障はしない。

541 名前:522 mailto:sage [2007/03/01(木) 12:00:14 ID:2y4VgsDM]
ごめん。ミトコンドリア病にリバオール処方してるみたい
ここしかみつからないけど
www.k2.dion.ne.jp/~u-zero/yuki-pharmacy/shohou-rei/050922.htm

542 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/01(木) 12:16:04 ID:8SyxeyTm]
お前誰にレスしてんだ?

543 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/01(木) 14:37:11 ID:Wc/W+Dkf]
>>539
>一般的に急速に進行する原因として考えられる事はどんなことがあるのでしょうか?

元々急速に進行するタイプの癌だった。
転移・再発なら、元の癌と同じタイプのはずだけど、
多発癌で、タイプの違う別の原発癌ということがあるんじゃないか。

544 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/01(木) 14:45:27 ID:2y4VgsDM]
>>542
ジクロロ酢酸ナトリウムについて興味がある人あてのレスだよ。
ジクロロ酢酸ナトリウムはミトコンドリア病などに処方される。
ジクロロ酢酸ナトリウム含有薬剤がないので、リバオールが
適応外で処方される場合があるらしい。ピルビン酸脱水素酵素活性化作用
があるということだから、リバオールでもいい感じがする。
あとは本当に人に効くかどうかだけどな。

545 名前:あん摩マッサージ指圧師の卵 [2007/03/01(木) 15:29:24 ID:DxX7oOe0]
>>518
そもそも整体院の看板掲げている人間の9割は国家資格を所持していない法律違反者達です。
それは置いておいて、経絡をつかって治療する指圧師にとって、悪性腫瘍は治療の
領域ではないことは常識です。仮に、その整体師が国家資格の資格者であったとしても、
自分の治療の領域ではない患者を誑かして、本当に必要な医師の治療をうけさせなかったのであれば
この整体師は法的に裁かれる人間です。




546 名前:病弱名無しさん [2007/03/01(木) 20:18:06 ID:Uukaj1ui]
本スレと趣旨が変わりますから、ここでブッタ切り!

547 名前:病弱名無しさん [2007/03/02(金) 04:57:55 ID:jsfvbYFi]
>>544
ありがとう。
ジクロロ酢酸にとても興味があります。
また何か分かったら教えて下さい。


548 名前:病弱名無しさん [2007/03/02(金) 06:13:48 ID:L7Denfjs]
おまえらここでジクロロ酢酸が癌に効くかも知れない話をして何が気に入らねーんだ?どこがスレ違いなんだ?はっきり言ってみろやボケどもが

549 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/02(金) 08:53:28 ID:H4OhX0oT]

        /\             /\
       // \           // \     ┏──┓
      //   \         //   \         /
     /∠___ \____∠∠___ \      /
    /                        \
   /                          |  ┏──┓
  /     / ̄ ゚̄ ̄ ̄\   / ̄ ゚̄ ̄ ̄  |  │     |
 |:       ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄    ̄ ̄ ̄ ̄ ̄   |  ┗──┛
 |::       _               _   |
 |::::      | \            /|  |
 |:::::::     | \             //   |   /___
 |:::::::        \_______/     |   /    /
 |:::::::::         \        /      |  /\   /
  \::::::::         \      /       /  /   \/
   \:::::::::         \__/      /        /
    \:::::::::::::::::::                /        /
     \:::::::::::::::::::::::            /



550 名前:病弱名無しさん [2007/03/02(金) 23:27:58 ID:NlkprkLB]
↑冗談は嫌いだ

551 名前:病弱名無しさん [2007/03/03(土) 02:08:55 ID:VjsVZiIb]
良くとっ散らかるスレですな..


552 名前:病弱名無しさん [2007/03/03(土) 10:04:26 ID:ejWH6fa3]
心の狭い人って、なんだか悲しいですね。。




553 名前:病弱名無しさん [2007/03/03(土) 10:51:52 ID:mYXd9N0M]
レスを本線に戻そう!

554 名前:病弱名無しさん [2007/03/03(土) 16:37:07 ID:XgvtN4Nl]
スレだろ?

555 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/03(土) 17:19:03 ID:P17j8Izv]
先月母が乳がんの手術を受け、一昨日に初めて抗がん剤治療を受けました。
治療を受けたその日からずっと吐き気に襲われています。
食べ物やたばこの匂いだけでも吐き気がするようです。
ほぼ何も食べないし(ゼリーなどを3口ほど食べてくれてますが)、
水を飲んでいるだけです。
吐き気を抑える薬も処方されていますが大きな効き目はありません。
掛かり付けの病院に連絡すれば吐き気を何とかしてもらえるのでしょうか?




556 名前:病弱名無しさん [2007/03/03(土) 18:10:43 ID:mYXd9N0M]
↑一昨日抗癌剤治療で、もう自宅に居るの?普通入院するのが基本だけどなあ?病院に吐き気止め注射は有るけど大して効かないよ…自分は三日カロリーメイトゼリーでしのぎました。容態ひどいなら入院すべし!

557 名前:病弱名無しさん [2007/03/03(土) 18:59:48 ID:e5cc4H6w]
明日は日曜だ。吐き気が強ければ事情を話してかかりつけの病院でプリンペラン(吐き気止め)の点滴してもらえ。
点滴は気休め以上の効果はある。最初の抗ガン剤治療の時は緊張する。家族でたばこを吸うアホはいないだろうな。


558 名前:病弱名無しさん [2007/03/03(土) 21:03:16 ID:QkXXWfMk]
私は去年、年末に精巣腫瘍になりセミノーマ、PT1で現在経過観察中です。同じ境遇かたいらっしゃいますか?主治医には再発は15%です。といわれました。

559 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/03(土) 21:25:32 ID:P17j8Izv]
>>556
術後何日か入院していましたが退院しまして、
その後抗がん剤治療までは自宅にいました。
もちろん治療後の現在も自宅で寝ています。
主治医曰く、入院は必要ない、ということでした。

>>557
僕と父親は喫煙しています。
治療後はなるべく匂いがしないように外で吸う様にしています。
病院に行った方がいい、と言っても
起きるのが辛い、吐いてしまうから嫌、と行きたがらないのが現状です。

ちなみに吐き気止めの点滴はどのくらいの期間有効なんでしょうか?
効果が切れた後に再び同じ処置はしてもらえるのでしょうか?


560 名前:病弱名無しさん [2007/03/03(土) 22:00:42 ID:e5cc4H6w]
おれの場合化学療法中吐き気で目が覚めることはなかった。起きているときのムカムカがつらかった。プリンペランの点滴ならどこの病院,診療所でもできる。
点滴している間は効果があると思う。吐いて薬が飲めないときは座薬もある。たばこはやめろよ。むかしおれも吸っていたことがあるが,なぜもっとはやくやめなかったか
後悔している。



561 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/03(土) 22:25:17 ID:P17j8Izv]
>>560
レスありがとうございます。
治療中は何日経っても吐き気は治まらないんですかね・・・
明日の状態を見てから、になると思いますが、
病院に連れて行ってきます。
アドバイス助かりました。

562 名前:病弱名無しさん [2007/03/03(土) 22:48:15 ID:mYXd9N0M]
抗癌剤治療の副作用、吐き気、脱毛その他個人差が激しいんです。土日外泊かと思いますが、あまりひどいなら入院すべしです。

563 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/03(土) 22:49:02 ID:mLO4NbXV]
ごめんなさい、私自身はガンじゃないのですが、母が二年半ほど前に乳ガンになり方胸を切除したんですが、ストレスって転移を助けますよね?

564 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/03(土) 22:55:04 ID:UnOOS+kP]
>>558
私も同じガンです。
私は再発率が下がるといわれたので、放射線治療もしました。
でも見事、再発しちゃいましたw

あなたの場合も決して油断出来ませんので、定期的な検査は
欠かさず行ってください。


565 名前:病弱名無しさん [2007/03/03(土) 23:46:35 ID:mYXd9N0M]
自分は肺癌三年で再発しました、根治したかと思ったが甘かった…もう現状維持が精一杯だけど…特効薬は早期発見の処置しかないなあ



566 名前:病弱名無しさん [2007/03/04(日) 00:04:43 ID:QkXXWfMk]
再発はしたぐないよー!今度CTです。精巣腫瘍で再発しなかったって話し聞かないのですが、再発していない人などいるんでしょうか?

567 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/04(日) 00:24:41 ID:KDBBxv9X]
>>566
再発率が15%ということは、85%は再発しないという事です。
ただあなたがどちらに入るかは神のみぞ知るです。

まあ再発しても抗がん剤が最も効く癌の一つですから、悲観しないで。
抗がん剤治療はハッキリ言ってキツイですけどw


568 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/04(日) 01:08:41 ID:tGvHeiqu]
>559
煙草は絶対に止めて差し上げて下さい。

私の母は抗がん剤治療中、異常な程「臭い」に敏感になりました。
洗剤や石鹸の匂いも駄目で、吐き気がする程辛かったといっていました。

569 名前:病弱名無しさん [2007/03/04(日) 03:12:00 ID:if+Ug8Om]
>>548
オメーが末期癌のボゲだー
♪ガガンガガンガンガンッ「首括ったかぁー」
♪ガガンガガンガンガンッ「腹刺したかぁー」
♪ガガンガガンガンガンッ「ビルからバンジィージャンブゥーしたかぁ」
♪ガガンガガンガンガンッ「また来世ぇー(^O^)/」

570 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/04(日) 08:25:05 ID:ZEfQSBSS]
>>561
私も多分お母様と同じ治療を受けました。
副作用もそれを許容できる範囲も人それぞれですが、
投与後一週間が辛い時期と言う方が多かったです。
大事なのは、人と比べたり先々の心配をするより、
医師にきちんと現状を伝えて、とれる対策を相談することです。
プリンペランやナウゼリン、人によっては安定剤や眠剤を使う場合もあります。
でもある程度は仕方ないと腹をくくってやり過ごすことも。
私は吐き気対策にジンジャーエールを少量飲んでいましたが、
蜜柑がいいとかミントの喉飴がいいとか、
慣れて来ると自分なりの対策をとれるようになるんですよね。
食欲がないのは心配でしょうが、まわりがそれに拘り過ぎても患者の負担になります。

571 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/04(日) 09:02:07 ID:YOPc7E+H]
>>567
神様なんて居ないよ

572 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/04(日) 09:04:00 ID:5CKPv0jT]
誰か>>563に答えて下さいです…orz
悩んでます

573 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/04(日) 10:09:24 ID:xoveLOh+]
>>572
ストレスで免疫は下がる。
免疫が下がると、ガンは進行しやすくなる。
根拠
ガンでうつ状態になった場合、うつ状態を治療した群の方が
生存率がよい。

574 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/04(日) 10:49:32 ID:KDBBxv9X]
>>571
すみませんが、日本語わかります?w



575 名前:病弱名無しさん [2007/03/04(日) 11:54:52 ID:YOPc7E+H]
>>574
お、死にぞこないの産業廃棄物君威勢だけはいいな




576 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/04(日) 12:05:16 ID:YOPc7E+H]
あ言い杉田
いつ再発して亡くなる分からない方に対してやばい発言だった

577 名前:病弱名無しさん [2007/03/04(日) 13:10:10 ID:NLtCGylS]
>576 殺されてえのかコラ

578 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/04(日) 13:20:29 ID:xoveLOh+]
世の中にはふれてはいけないものがある。
自己免疫のためにもスルー推奨。

579 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/04(日) 13:25:39 ID:nQ/mNC0P]
素無視で

580 名前:病弱名無しさん [2007/03/04(日) 17:58:21 ID:blSsu9iT]
大腸ステージ4で治療法なしですが、大腸の場合でセカンドオピニオンうけるのは、どこの病院がいいんでしょうか?
大腸が専門の病院や名医とかいないんでしょうか?

581 名前:病弱名無しさん [2007/03/04(日) 18:46:25 ID:3++goz4K]
うちの母が原発不明のガンで抗がん剤治療を受けることになりました。
原発不明のガンの場合、セカンドオピニオンをとるのにいい病院と言ったらどこでしょうか?

582 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/04(日) 19:43:19 ID:xoveLOh+]
>>580
>>581
health.nikkei.co.jp/hranking6/

行ける範囲の県を書くと情報あるかもしれない。
ガン拠点病院とか、大学病院とか、ガンセンターとか、評判がいいとことか
最新治療設備あるとことかじゃないかな。

583 名前:病弱名無しさん [2007/03/04(日) 21:11:55 ID:gwPYdN28]
質問者は大まかでも、都道府県を書くべきだ!日本全国何処でも行くんですか?

584 名前:581 mailto:sage [2007/03/04(日) 22:06:16 ID:3++goz4K]
ごめんなさい。まだ母は元気なので、ちょっとくらいなら遠くても行くつもりでした。
東北地方在住なので、東日本なら多分行けると思います。
評判のいいところがあったら是非教えて欲しいです。

585 名前:病弱名無しさん [2007/03/04(日) 22:08:25 ID:Si+yOT9Z]
>>573
ストレスを受けると血管が収縮して血流が悪くなる。そうすると、腫瘍細胞が
着床しやすくなるかも知れんね。

血流の循環が良くなると、そのぶん腫瘍細胞が飛び散るかも知れんという逆説
もあるかな..




586 名前:580 [2007/03/04(日) 22:37:45 ID:blSsu9iT]
>>582
ランキング乗ってるので調べてみたんですが
大阪府立成人病センター、愛知県がんセンター、神奈川県立がんセンター
トップ3ですが評判いいのでしょうか?

587 名前:病弱名無しさん [2007/03/04(日) 23:31:53 ID:if+Ug8Om]
>>577さん
熱くならないで下さいな。

>>569を読んで下さい。私も正にこの内容が正しいと心底から強く確信します。

588 名前:病弱名無しさん [2007/03/05(月) 01:05:35 ID:+znqkz/B]
>587 死ねバーカ

589 名前:病弱名無しさん [2007/03/05(月) 01:33:17 ID:yBuNvka2]
>>588あなたは>>569?こんなバカコピペ相手にしない方がいいよ。反応すると面白がって更にエスカレートしますから。とにかく雑音は聞かずに前向きになるのが一番です。私を含めて患者全員が。

590 名前:病弱名無しさん mailto:age [2007/03/05(月) 02:51:47 ID:ru5bdae4]
免疫細胞療法ってやってる人いる?
効き目あるのかな?

591 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/05(月) 03:54:49 ID:f8JDX0AZ]
>>590
亡くなった父の話で申し訳ないけど、免疫細胞療法(200万位〜)について
昔、主治医の教授と口論した記憶があります。
望みがあるなら受けさせてあげたいと懇願したら、
「高額な費用で藁をも掴みたい患者や家族を食い物にする医者が残念なことにいる。
もし、これで癌が治るならノーベル賞ものですよ。変な業者にも騙されないで下さい。
お金は大事ですよ。」と諭されました。
確かに治るならノーベル賞ものだよな〜と妙に納得したのを覚えています。
それから「残念ながら神様はいません」とハッキリ言われました。
私の経験が貴方様の参考になるかどうかはわかりませんが、
今の医療ではどうにもならない癌に侵されているのであれば、
少しでも参考にして頂ければ幸いです。

592 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/05(月) 05:18:54 ID:GqmSt8np]
>590
大抵が、無治療と同じ経過をたどるらしい

593 名前:病弱名無しさん [2007/03/05(月) 11:12:38 ID:2ErmnSzM]
不死の人間など存在しない自分も癌だが、見苦しい最後は避けたいね。大金払って訳の分からぬ民間療法もどきにすがるのは?誰だって死にたくないのは当たり前。現実を受け入れる事も選択肢のひとつじゃないかな?

594 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/05(月) 12:43:17 ID:hlmOE14A]
関西在住の叔父が胃がん(4期)で、転移したがんにより腸閉塞を起こしかけた状態です。
普通の食べ物が受け付けなくなっているせいか、叔父は「はちみつを食べたい」と
言っているそうです。あれなら甘くて美味しいしノドも通りやすいし栄養もあるので
身体が少しは元気になるのではないか…と思っているようで。
でも、はちみつって乳児ボツリヌス症の危険性があるから、1歳未満の乳児には
与えてはいけませんよね。
叔父は当然乳児ではありませんが、免疫力が下がり腸の状態も悪くなっている
そうです。そんな状態なのに、はちみつを食べさせても大丈夫なものでしょうか。

遠方に住んでいるため本人の状態を直接確かめたわけではなく、義母から電話で
報告を受けた際にこのことを尋ねられたのですが、どなたか詳しい方のご意見を
伺いたいと思っています。義母と自分は「やめた方がいいんじゃないか」という意見
ですけども、本人が欲しがっているだけに複雑です。

595 名前:病弱名無しさん [2007/03/05(月) 13:05:48 ID:3zZwsHeJ]
腸閉塞や本人の全身状態によると思いますが、瓶詰めやチューブにはいったものなら問題ないと思います。
主治医とよく相談してください。



596 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/05(月) 13:23:50 ID:LunLtvCL]
食べ物に対する欲求は、どんなに調子が悪くてもあると思う。
私も抗がん剤治療中絶えず吐き気や免疫低下による口内炎に悩まされ、
さらに味覚障害も出て食欲がほとんど無くなって実際には何も食べられない
状態でも、頭の中では退院したらあれが食いたい、これが食いたいと
思い続けてましたから。
食いたいと思っていたのが、ラーメンとかハンバーガーとか、吉牛とかで
悲しいのですが・・・w

ですから、御本人が食べたいと思うのなら食べさせてあげたいと思う気持ちは
良くわかります。
ただ気持ちはわかるといっても軽々しく判断は出来ないと思いますので、
やはり主治医と良く話し合うべきかと思います。




597 名前:病弱名無しさん [2007/03/05(月) 17:46:06 ID:2ErmnSzM]
594さん
蜂蜜を湯で溶かし脱脂綿に浸し口元を潤す
入院中に実際に見たケースです。

598 名前:病弱名無しさん [2007/03/05(月) 20:58:37 ID:GMXi3pcV]
知り合いが余命半年と言われたけど、免疫療法で2年生きました。私の父のときは本で痛みがないと読み、ゲルマニウムの薬を飲ませました。本当に医者が首をかしげるくらい、なんの痛みもなく安らかに逝きました。

599 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/05(月) 21:38:52 ID:uqAcNxEk]
余命に関してはそもそも見立てが間違ってる可能性もあるし医者がわざと少なめに言って
それより長くなれば患者の家族からありがたがられると言うのがある。
ゲルマニウムで疼痛を感じないというのは初耳だが本当ならすごいな。

600 名前:病弱名無しさん [2007/03/05(月) 22:09:52 ID:GMXi3pcV]
ゲルマニウムも知り合いから痛みがなく安らかだと聞いて、本を読んで納得して父に飲ませました。医者が『本当に痛みないんですか?』と何度も不思議がってたから、ゲルマニウム効果だと信じてます。

601 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/05(月) 22:54:42 ID:uqAcNxEk]
爺さんがモルヒネで意思疎通できなくなってすぐ死んだから医者の「モルヒネは安全です」が
信用できないんだよな

602 名前:病弱名無しさん [2007/03/06(火) 00:54:08 ID:4XEI2VCx]
>>599
同感

603 名前:病弱名無しさん [2007/03/06(火) 01:07:33 ID:Olf6XiUR]
ゲルマニウムは痛み止め効果はありません。

604 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/06(火) 01:11:33 ID:odebmgEU]
余命宣告受けてから丸山ワクチンずっとうってきた。
最初は懐疑的だった主治医が、最近「効いているのでしょうね」
となっていって、注文用の書類を今日書いてもらったら初めて
「有効」に○がはいってた。

605 名前:病弱名無しさん [2007/03/06(火) 03:04:53 ID:4smTl1jz]
>>604
kwsk



606 名前:病弱名無しさん [2007/03/06(火) 03:07:01 ID:+7N5Vx1o]
私の父は肺ガン(3期)で、05年の年末に手術しました。
最初抗ガン剤と放射線治療してからの手術でした。
その後、父自身は食事に気を付ける風でもなく、
ものすごい量吸っていたタバコを止めただけです。
昨年、術後一年くらいで再検査したところ、腸にいくつか
腫瘍のようなものがあるとのことで、腫瘍マーカー値も上がっていたようです。
担当医は、今後どこかにガンが再発しても、もう手術はしないとのことで
とにかく治療は抗ガン剤しかないとのことです。

担当医は「まぁ抗ガン剤は9割効かないんですけどね」などと、結構
ズバズバものをいってくるような人なので、母は他の医院を調べて
腸の腫瘍を腹空鏡を使って調べる方がいいと言われたのに、
父は、そんな嘘臭い結果は信じられない、抗ガン剤だけで行くと言います。
なのに、ガン関係のドキュメンタリー番組など見ては、
「あの医者(自分の担当医)オレに平気で嘘つきやがって」
「ガンにかかったら、たいてい5年以内に死ぬんだ」
「ガンにもかかったことないヤツに、何がわかる!」と
家族に当たり散らします。

母はかなり勉強していますが、私は不勉強で詳しいことはわからないのですが、
やはり今の父のように、アルコールも今まで通り、なおかつ肉食大好きという
生活は良くないですよね?
父は抗ガン剤だけでいいと言い、自分のガンについては
何も調べたりせず、担当医に質問するのも母がしています。
母があちこち病院を調べて抗ガン剤以外の治療法など提案しても
「嘘臭い」「あやしい」と耳も貸しません。
もう家族も「本人の好きなようにすれば」という感じになっています。

長文スミマセン。

607 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/06(火) 03:32:31 ID:1zPDjZr6]
>>605
今日、CT検査して、説明受けて、そのあとで丸山の書類書いてもらった。
12月のCT検査から今日までガンが一切進行してないという説明だった。
丸山を始めても、5月から12月まではずっと進んできたわけで、
途中でガンが一部消えたりしてたときには、抗がん剤のせいかもしれな
いからだと思うけど、ずっと「判定不能」に○が入ってた。
抗がん剤は今ものんでるし、なぜ今日急に「有効」に変わったのか、よく分
からない。うれしいけど。


608 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/06(火) 05:53:33 ID:Pg+RBf1R]
疲れたよ

609 名前:594 mailto:sage [2007/03/06(火) 09:08:04 ID:KGZ/EBh+]
>>595-597さん、レスありがとうございます。
先ほど義母に電話したら、叔母が既に主治医と相談していたようで、これから3週間
抗がん剤による治療に入るため病院食以外のものはダメ→はちみつもNG、
と言われたそうです。抗がん剤で叩くのに、身体が元気になるような食べものを摂っては
いけないということのようです。
また、抗がん剤治療が休止の間も抵抗力の面から、はちみつは勧められないとのこと。
ただ、597さんが見た方法もあるということは伝えてもらうつもりでいます(経口摂取という
よりも、口を湿らせ甘みを感じさせる程度でしょうけどね…)。

>>596さん
食への欲求は生きることへの欲求に繋がっているのでしょうね。
いつも身近に食べていたものですら食べられない、だからこそ余計に欲してしまうの
ではないかと思います。

610 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/06(火) 12:33:28 ID:5HQ/X8gD]
>>606
うちは手術で完全摘出した後、主治医から「少しなら」ということで
アルコール許可出た。肝臓も悪いし、ガンも5年生存率40%で、アルコールを
我慢しても生存年数がそれほどあがりそうになかったからだと思う。
でも2年後に再発した時にはさすがに禁酒令出たし、本人も何回も手術で痛い目に
あって、飲む気を完全に失ったらしい。
医者にとめてもらうと聞くかもしれないね。

611 名前:病弱名無しさん [2007/03/06(火) 17:50:58 ID:QgxgNYsg]
>>606
医者じゃないけど医療関係の仕事をしていた癌患者です。
私も転移再発しているので基本的には手術、放射線は選択肢としてありません。
抜群に効く抗癌剤というのも無いので、まあちょっとくらい効果があればいいかな
程度で化学療法を受けています。
嘘臭くてあやしい治療法は色んな人からたくさん勧められますが、丁重にお断りし
ています。
「ガンにかかったら、たいてい5年以内に死ぬんだ」 のたいていというのが、何%
くらいを指しているのかわかりませんが、まあ、私も同感です。
決して長くはないと思います。
私も煙草や酒は相変わらず飲んでます。
どうか本人の好きなようにさせてあげてください。
お父さんの気持ちよくわかります。



612 名前:病弱名無しさん [2007/03/06(火) 19:59:20 ID:urNi9bly]
>>611
自分も再発転移だけど、手術と放射線で再発巣をできるだけ取り除いた。
初発の術後に補助化学療法した上での再発だったので、抗癌剤に効き目はなかった
と、再発時は化学療法は選択しなかった。

再発手術時からシメチジンを一年間服用した以外は、ビタミンDとかcurcuminとかを
適当にサプリメントで補給しながら、再々発なく3年、無事に生きてる。

再発では手術適応はなかったんだけど、主治医が外科医で切るのが好きなタイプなのが
幸いしましたね。「諦めないで切ってよかったですね」と嬉しそうに言ってました。

このまま持ち堪えている間に、ウイルス療法が実用化されないかな、と。
特に、阪大のウイルスエンベロープは、治験が始まったら是非参加したいと思ってます。

613 名前:611 [2007/03/07(水) 00:09:34 ID:pNe1ZoV+]
>>612
諦めず希望をもって癌と闘ってる姿勢は素晴らしいことだと思います。
きっと前向きな考え方が癌をやっつけているのでしょう。
私の場合は完全に諦めて残された短い時間をとにかく楽しんでやれと
思いました。
だから相も変わらず体に悪いことでも好き勝手やってます。
だって酒美味いんだもん。
余命半年とも宣告されましたが、もう2年経ちました。
きっと達観してストレスをあまり感じてないせいだと思います。
家族やまわりの方々は出来るだけ患者本人の意思を尊重してあげて欲
しいなと思います。

614 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/07(水) 00:59:26 ID:3CcOFMIA]
彼氏のお母さんが癌で、今は抗がん剤の副作用で大変らしいのですが、会った事が無いので一度きちんと挨拶したいです。それは酷なことですか?全く知識がないため、想像しかできません。
会えたとして、前向きな励ましはしていいものか、挨拶だけがいいのか…。スレ違いならスルーしてください、ごめんなさい。

615 名前:しろくま mailto:sage [2007/03/07(水) 01:49:34 ID:+w3hk6/C]
スレ違いかもしれませんが、頼るところも情報もなく、質問です。
3年ほど前から足に潰瘍のような傷跡があり、
そこは、以前、激痛を伴う湿疹ができて、カサブタになって取れた後なんです。
気になってググったらボーエン病ではないかな、と思い、
画像を調べると、初期状態にソックリなんです。
不安に思い、検査を受けてみようと思っています。

おそらく生検になるとおもうのですが、検査費用ってどのぐらいかかるんでしょうか。
ボク、貧乏なので先にお金の工面の心配をせざるをえないのです。

どなたか、皮膚がんの検査費用、わかるかたがいらっしゃいましたら、
大雑把でもいいので教えていただけますか?



616 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/07(水) 04:51:08 ID:VooVFAa+]
>>614
癌といえども色々で、そのお母さんも副作用で大変な時期だから、日をずらすとか気分のいい日に行くとかして
一度きちんと挨拶したいというあなたの気持ちはとてもいいんじゃないでしょうか?
別に酷なこととも思えないし、彼氏のお母さんとして会うわけでしょう?癌だからではなく。
前向きな話よりも、普通の世間話程度でいいんじゃ?もし相手のお母さんがすごくしゃべり好きなら
それは臨機応変にね・・・

617 名前:病弱名無しさん [2007/03/07(水) 10:51:57 ID:0obD4QKG]
↑同意、ただ副作用少しおさまったら短時間に挨拶する…。

618 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/07(水) 14:02:59 ID:HD2IBCqm]
>>614
私は、614さんと逆で、母が癌で抗がん剤治療を始めた頃に、20分くらいでしたが、彼が挨拶とお見舞いをしてくれました。
母は、来てくれた事を喜んでましたし、安心もしたみたいです。


619 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/07(水) 16:28:08 ID:ATv6IffH]
>>614
下手な励ましだけはやめましょう
当事者の苦しさは誰にもわかりませんから

620 名前:病弱名無しさん [2007/03/07(水) 17:25:05 ID:0obD4QKG]
正直、副作用に苦しんでる時は誰にも会いたくはない…。

621 名前:病弱名無しさん [2007/03/07(水) 20:20:31 ID:yUd3OhBp]
>>620 副作用を無くすには、クロレラとエゾウコギを飲んで抵抗力、免疫力をつけたらいいよ。
家のおやじ、キツイ抗癌治療してても髪の毛も抜けずに、副作用もなかったよ。

622 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/07(水) 20:59:28 ID:A5GfUN7W]
>>621
副作用が少なくて脱毛しない抗癌剤もありますから、比べられないですよ。


623 名前:病弱名無しさん [2007/03/07(水) 22:45:08 ID:0obD4QKG]
↑それは効かないよ
抗癌剤と苦しい副作用は逃げれない…。とは言え効果有ると限らない

624 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/08(木) 01:05:24 ID:Pj06ORVy]
苦しむ上に治らない。たいした延命にもならない

625 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/08(木) 10:19:31 ID:Y5DC8hih]
化学療法後に自家骨髄移植やったことのある人いる?
www.okayama-u.ac.jp/user/hos/ishikai/m2.html



626 名前:病弱名無しさん [2007/03/08(木) 14:11:57 ID:ZYPM+YMm]
苦しくない療法→効果無し→高額な請求→実際に多く見た真実

627 名前:病弱名無しさん [2007/03/08(木) 14:37:55 ID:AQtTPT8w]
医療用かつらの全国通販できます。
全国送料・代引手数料無料
www.hatsumo-4646.com/add-online/

628 名前:病弱名無しさん [2007/03/08(木) 15:19:32 ID:Dt4BgI+l]
>>615
皮膚科専門医に診て貰え。視診だけで診断できる場合が多い。生検しても初診料コミで1万用意しておけばおKと思う。

629 名前:病弱名無しさん [2007/03/08(木) 18:01:23 ID:ZYPM+YMm]
627…二度と来るな、てめーの親族が癌になったらそんな事は出来ないはずだ

630 名前:病弱名無しさん [2007/03/08(木) 19:27:44 ID:dpxyiLYL]
>>623
最近の抗体医薬は、副作用が少ないですよ。
効果のある癌細胞は限られますが、乳癌のハーセプチンなどはコレで治癒した
患者さんもいます。

治癒とは腫瘍が画像診断などで消失し、そのご10年再々発が見られなかったことです。
この症例はテレビで放映されていて、友人が直接その医師に問い合わせました。
ハーセプチン単独ではなく、タキサン系の抗癌剤と併用でした。
ハーセプチンとタキサン系の併用療法は一般的ですが、治癒する患者さんはまれです。
ですが、抗癌剤で治癒することはない、という常識は必ずしも全てに渡って言える事ではない
という証明です。

631 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/08(木) 19:42:27 ID:9d2NJlkK]
がんは転移とか再発したら、もう助からんのか?

632 名前:病弱名無しさん [2007/03/08(木) 19:46:13 ID:ZYPM+YMm]
部位やステージによる一概に言えない。

633 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/08(木) 20:29:26 ID:Pj06ORVy]
>625
早死にしそうだな

634 名前:病弱名無しさん [2007/03/08(木) 22:02:09 ID:RTA/WiC+]
再発したら治癒は難しいだろうな。治らなくても慢性疾患的にがんと共存できればいい。もし今再発したらがんと共存しつつ10年働きたい。
そのうち新しい治療法が確立されるかもしれないし,何かもう一つ大きな仕事がやれそうな気がする。

635 名前:病弱名無しさん [2007/03/09(金) 02:19:45 ID:oBCSPhO9]
>>626
>苦しくない療法→効果無し→高額な請求→実際に多く見た真実

最近はその常識も覆されようとしていますね。
例えば、シメチジンの転移防止作用。
ビタミンDの細胞の異常増殖に対する効果。
最近話題になってるジクロロ酢酸。
マレイン酸イルソグラジンの新生血管抑制効果など。
どれも、抗癌作用の有無は治験中であったり、治験の予定はない研究であったりですが、
副作用が非常に少ないので、試す価値は人によってはあるのでは?

ウイルス療法も着々と進行しているし、少しでも身体にダメージの少ない状態で
新しい治療法が確立されるまで頑張りましょう。






636 名前:病弱名無しさん [2007/03/09(金) 06:10:52 ID:ydE40aRN]
↑言いすぎました…確かに日々の医療進歩は目覚ましい様です。しかし、安く万人に行き渡る…となると話は別に…自虐ですが我々の先輩方が現在の治療薬の基礎データーが生かされてるのも事実、将来に癌とは不治の病でなくなるならば自分のデーターを生かして頂きたいと思います。

637 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2007/03/09(金) 11:14:55 ID:f4qbqeSR]
>>636
何か高い治療をして効かなかったのですか?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<241KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef