[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 02/12 19:30 / Filesize : 293 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ふわふわめまいに悩まされている人



1 名前:病弱名無しさん [2006/08/03(木) 01:32:01 ID:/PL0X+85]
病院で検査をしても結果がでなかったり、ふわふわ常に苦しんでいる
人達大勢いると思います。

私も眩暈暦二年です。
前スレもうじきいっぱいなので・・・
皆で同じ苦しみだけでも分かり合えて、気持ち的に楽になれたら
いいと思います。

269 名前:病弱名無しさん [2006/09/11(月) 21:48:29 ID:dc2jzKDZ]
個人的な見解ですが、診断結果が異なる場合は治りいにくい。
その点、インフルエンザや虫歯は誰が見ても同じ結果になるから治りやすい。

270 名前:病弱名無しさん [2006/09/12(火) 10:15:20 ID:zaBLDDBa]
255です!
昨日病院行ってきました〜!!
総合病院と思ったのですが、とりあえず
まずは…と近くの内科で血液検査してもらってきました!
普通の検査と、甲状腺の検査と。
結果が2週間後って事なので、結果が出次第
また書き込むわ〜ッ!!

…何もないといいけど、何もなきゃないで
原因って…。

271 名前:病弱名無しさん [2006/09/12(火) 18:24:50 ID:IJBj4GbB]
>>270
そうなんですよねぇ
私も今24時間心電図つけててこれから病院にはずしに行くんですけど
もう心臓病でも何でもいいから原因つきとめたい
(頭部・血液検査済、ともに以上ナシ)

272 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/12(火) 19:23:39 ID:sq0SZ9Ct]
>>256です。
>>261さん報告お待ちしてます。ちなみに、4月に会社変わるまでは、パソコンをフル活用していましたが、
転職してからは、パソコン使う仕事はあまりしません。こうやって家でやるくらいです。

273 名前:病弱名無しさん [2006/09/12(火) 21:26:02 ID:PYFXqABm]
今、プロバイダがアク禁なんで携帯からなんで、言葉たらずがあったら申し訳ありません。
札幌のしちのへ?っていう病院(内科?)で、原因不明とされためまいはヘルペスウィルスが原因という事で、抗ウィルス剤で80l以上の治療効果をあげているそうです。
わたしも実際耳の奥にヘルペスがあるのが近所の耳鼻科でわかり、抗ウィルス剤を飲んで、
あからさまなめまいがまずなくなり、だるさも取れました。
しちのへ病院は、ヘルペスの予防の知恵を得ようと検索していたらたまたまひっかかりました。
ガイシュツなら申し訳ありません。


274 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/12(火) 23:34:18 ID:htphn9VH]
ヘルペスウイルスのせいだとすると、回転性のめまいが多いって
聞いたけど。

ほんと何か病名付いてこれさえしなければ平気みたいな事にならない
もんかね〜
思わず愚痴ってすいません。
天気が悪い今週は特に最悪です・・・orz


275 名前:病弱名無しさん [2006/09/13(水) 10:31:53 ID:Th8XTV+N]
ヘルペス持ちだけど、最近は症状として現れません。
そういえば眩暈を感じてからヘルペスの症状が出なくなった気がする!
でもふわふわ、浮遊性眩暈です〜

276 名前:病弱名無しさん [2006/09/13(水) 14:57:38 ID:+TIvUL3x]
こんなスレあったんだ。
今年の6月にふあふあ目眩で耳鼻科を受診したら両耳に中耳真珠腫があるとのこと
8月に手術しました(右だけ)。
しかしいまだ目眩は治まらず、皆さんが受けられたような検査をすべてやりました。
眼振がたまに見られるくらいで特に異常なし。
手術後、職場復帰するものの外での仕事で途中でぶっ倒れ、また休職です。
早く仕事に戻りたいのですが、こんなふあふあ状態じゃ仕事無理。
足場から落ちちゃうよ。(仕事は土木施工管理です)
みなさんは職との折り合いをどうつけていらっしゃるのかな?
早く職場に復帰したいけど、また倒れたらとの恐怖がよみがえります。


277 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/14(木) 00:46:37 ID:NyXRMtim]
>>273
>実際耳の奥にヘルペスがあるのが近所の耳鼻科でわかり
これはどのような検査で分ったのですか?



278 名前:病弱名無しさん [2006/09/14(木) 09:58:21 ID:LPZ6LK0a]
>>273
情報有難うございます。
「しちのへ内科医院」のHPへ行って来ました。
北海道札幌市では通院もままならないので受診された方おられましたら
カキコお願いします。

HPをのぞかれる方は
www.bekkoame.ne.jp/~ms-7/


279 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/14(木) 20:27:45 ID:YP/4biUG]
うわー今日酷いな
船に乗ってるみたいだ

280 名前:病弱名無しさん [2006/09/14(木) 20:36:23 ID:bfakdjit]
>>279
急に気温が下がったとか関係ないだろうか。
オレは気候の変化に弱い。

281 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/14(木) 21:26:26 ID:uK8uTUfe]
眼科行ってみようかなぁ。でも、歩く時足が地面にズシーンと沈み込むような感覚も、
目から来ているのかなぁ…

282 名前:病弱名無しさん [2006/09/14(木) 22:40:11 ID:QTVpeXpe]
>>281

オレは反対に歩くとき、左足が浮き上がるような感覚になる。
それに左側に倒れそうな感じになる。
いずれにせよ重力感覚がおかしいところは同じだ。
でもオレの場合は左耳内耳障害(半規管麻痺)アリなので正真正銘やばい。

283 名前:279 [2006/09/14(木) 22:45:15 ID:YP/4biUG]
>>280
そうかもしれません
あと考えてみたら寝不足でした

284 名前:病弱名無しさん [2006/09/15(金) 00:48:48 ID:nuketYvK]
頭の中が低反発クッションの中身になったみたいな
ふわふわめまい…。 どうにかならんかね!!

285 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/15(金) 12:01:22 ID:096utzRI]
携帯からの書き込みですみません。
私よく人込みの中にいたり長時間、立ちっぱなしでいると軽い目眩みたいな感覚に陥るのですが同じような人いませんか?
吐き気とか頭痛とかはありませんが外出する度に起こるのでちょっと不安です。

286 名前:病弱名無しさん [2006/09/15(金) 13:05:57 ID:VmFd2S5D]
私もふわふわめまいになって3年です。
耳鼻科・脳神経外科で色々な検査(CT,MRI含む)しましたけど、異常なしです。
ただ、以前から疲れたり、激しい運動をしたら自分の声が頭に響く症状があり、
耳が詰まった様な症状もあったので、再度耳鼻科で色々な検査をしたら耳管開放症と診断されました。
ふわふわめまいの一つの原因としても考えられるみたいです。
現在、処方されている薬はカミキヒトウとういう漢方薬とソラナックスです。
飲んで2週間経ちますが漢方薬は効果は感じられませんが、ソラナックスは飲むと
かなりふわふわめまいが治まります。
ただ、これでは根本的な治療にはならないので耳管開放症の治療を継続する必要が
ありますが、完治は難しいみたいです…。
ふわふわめまいで悩んでいる方で、上記のような自声強調などの症状が感じられる場合は
耳管開放症も疑ってみてはいかかでしょうか。


287 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/15(金) 14:18:16 ID:Ou0yLdm+]
自分も一年程前からふわふわ目眩に悩まされてます…。常にエレベーターに乗っているような感覚が続いています。
ストレスが原因らしいんだけど、どう考えても目眩がストレスの元なんですよね…
やっぱ、若いからって不規則な生活を続けていた自分が悪いか



288 名前:病弱名無しさん [2006/09/15(金) 16:52:46 ID:1cRVrdXg]
>>287

オレも同感。
「仕事や職場の人間関係がストレスになっているのでは?」
と言われてスパッと仕事を止めてみたがふわふわめまいは治らんぞ。
なんでもかんでもストレスのせいにするからめまいのメカニズムが解明できない。
目下の最大のストレスはめまいそのものにある。

289 名前:病弱名無しさん [2006/09/15(金) 16:55:16 ID:1cRVrdXg]
>>283

ふわふわめまいの原因のひとつに睡眠のリズムの乱れも関係あるのかな。

290 名前:病弱名無しさん [2006/09/15(金) 19:09:33 ID:4B2Thp/2]
今日耳鳴りがしてふわふわ目眩がした。
仕事を辞めてから落ち着いて来た矢先に。

291 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/15(金) 20:37:42 ID:hxQbuK4G]
>>285
人ごみの中で起こるって場合は、酸欠の可能性あり
少しでも空気のきれいなとこへ移動して、深呼吸しよう


292 名前:病弱名無しさん [2006/09/15(金) 22:22:18 ID:gCj9X1kN]
パニック発作とは別に、ふらつくことが月1くらいの程度で、ある。
やはり安定剤などは効かない。ただ眠くなるだけ。耳鼻科では「めまい症」と言われた。めまい症って何だろう?

293 名前:病弱名無しさん [2006/09/16(土) 00:54:15 ID:4Lm/DhGJ]
もういいや
「私は客船に乗って旅をしてるんだ」
と思う事にする

294 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/16(土) 01:32:29 ID:RdmH3tpE]
>>293
もう開き直るしかないですよね。気にしてないと、いつの間にかひょっこり治ってるかも。
そうは言ってもやっぱ気になる…てか俺の場合、毎夜こんな時刻まで起きていて、決まった時間に飯食うでもなく、ましてやまともに二食も食わず、運動なんかまったくしないし、仕事上365日PCにかじりつき………原因なんて幾らでも考えつくな。

295 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/16(土) 01:40:34 ID:0c7pqoWv]
耳鼻科や神経内科、脳外等でMRI、採血、採尿、血圧などでまず調べるべきです。

それで異常がなかった場合、最近多いのはPC作業、立ち仕事、家事育児などで長時間の
下向き姿勢による首の筋肉異常によって近くの神経を刺激し、自律神経失調症のような
症状がでるらしい。







296 名前:293 [2006/09/16(土) 02:22:43 ID:4Lm/DhGJ]
>>294
私の場合、そういう生活の頃は出ないで定職についたら出ました
早寝早起き向いてなくて、よけいストレスたまったのかもw

よし、豪華客船で海外旅行で時差ボケっていう設定にしよう

297 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/16(土) 08:13:24 ID:uXusZ9Yk]
>>282 >>281です
重力感覚・・・ いっきに体の重力が足に集まって、ズドンという感じなんですよね…。 
でも>>282さんは左耳内耳障害(半規管麻痺)があるので、それが治れば、或いはフワフワも取れるかもしれないですよねえ… 
私の場合、耳もどこも異常ないからなぁ…もう、何をどうしていいかわかんないよ。
今日から3連休、ウチ接客業なんですが、フワフワ、ユラユラしながら動き回るのはかなり辛いです… ホント、
、めまいじたいがストレスですよ!これさえなければ、もっと前向きに、もっと楽しく過ごせるのに、コイツが邪魔してんだ!



298 名前:282 [2006/09/16(土) 14:05:12 ID:ydmsDXVb]
>>297

いや内耳障害(半規管麻痺)は治らないようです。
人間の組織には視神経など自然修復しない部分があり、内耳も同様です。
もっとも再生医学で人工内耳の研究がされているんで
実用化されたら状況は変わってくるかもしれませんが・・


299 名前:ゴロー [2006/09/16(土) 23:37:42 ID:hdlKx3WH]
オレは、歩くとふらつくような眩暈に悩まされてます。もう2年になります。
それから、頭が重く、胃腸の調子も良くありません。心療内科に毎週通っていて、
漢方薬とベタマック、セパゾン、胃薬を服用しています。
病名は、自律神経失調症ということですが、誰か治す方法を知りませんか?

300 名前:病弱名無しさん [2006/09/17(日) 14:17:02 ID:K6tzLRUn]
此処にこの病気になってから仕事や恋愛がうまくいった人っているのかな・・・?
定職にも就けないし、人と会うのもめんどくさくなるから恋愛も出来ない。
なんか生きてる意味が無い気がしてくるよ・・・
2・3年治らないって人が多いけど、オレ2・3年したらもう30だよ。
仕事も結婚も出来ないなんて・・・って考えるとよけいストレスが・・・はぁ


301 名前:病弱名無しさん [2006/09/17(日) 14:40:19 ID:DpkRbXba]
私も検査しても異常なし。めまいは突然、寝起きにやってきた。
金曜日の朝、目が覚めた瞬間から。ひとまず、メリスロン飲んで仕事行ったよ。

302 名前:病弱名無しさん [2006/09/17(日) 19:25:37 ID:ZU80mBTg]
医者はよく寝る事しか言わないし、目眩を治す方法は無いと言ってた。

それと煙草も原因って思う事も考えた。

303 名前:病弱名無しさん [2006/09/17(日) 21:09:38 ID:sGIit6JH]
こんなに同じ症状の人がいたなんて・・・涙・・

フワフワめまいに悩まされて、半年が経ちました。
何度も医者に行き、最後は「これはどーしよもない。こういう時期もあるだろう。」
と言われ、グランダキシンとセディールを一ヶ月分頂き、
何とも言えず、悲しい気持ちで帰宅・・・。

やりたい事は沢山あるのに、常時フワフワして船に乗っているようで、
何事も集中出来ず、常にふらつきがひどくストレス増大です・・・。
”これ”っていう原因がはっきりしてくれれば、どんなに嬉しいだろう。

ここに来ると、少し落ち着きます。。


304 名前:病弱名無しさん [2006/09/17(日) 21:24:07 ID:/qHeFjtx]
しかしこれだけ同じような症状の人間が多くいるのに
原因も解決策も見出せないのはどうしてなのだろうか。
平衡機能障害は複雑すぎて医者のアタマではお手上げということなのか。



305 名前:病弱名無しさん [2006/09/17(日) 21:35:49 ID:fE/059aX]
>>299

自分も歩くとふらつくのが最大の問題。
左内耳に障害があるためか左足に重心をかけるとぐらぐらする。
あるいは左の顎関節が少し変位しているのが原因かもしれない。

>>301

どういうわけか、めまいは寝ている間に悪くなりますね。
このところ朝起きたとき、胃の調子が悪い。
これは内耳が悪いからなのだろうか。
それとも逆に胃炎が原因でめまい感をもよおすのだろうか。
よくわからん。


306 名前:病弱名無しさん [2006/09/17(日) 21:50:41 ID:fE/059aX]
月刊誌「わかさ」11月号でめまい特集をやっている。


307 名前:病弱名無しさん [2006/09/17(日) 22:03:34 ID:a05eyfvI]
自分はこのめまいは持病だけど、一度このめまいが起こったらほんま何日も治らない。まじで厄介。14日木曜の夜から突然くらっとしてそれからずっとふわふわ。
明日仕事なんだけど休もうかな。でも休んだ所でこれといった薬もないし気分は暗いまま。



308 名前:病弱名無しさん [2006/09/18(月) 07:36:56 ID:I6Cpkv49]
>>300
俺はもう40歳だよ。
結婚はしてるけど職は失った。
まあ、悲観するなよ。がんばろう。


309 名前:病弱名無しさん [2006/09/18(月) 09:33:28 ID:HXxy6cMF]
私もふわふわ目眩がしばらく続いて、運転中は特に怖かったけど、病院に行かずに、これって気にしすぎかもとか思いこみでは?と思ってたらすぐに治った。ストレスや疲れが原因だったのかなぁと。

310 名前:病弱名無しさん [2006/09/18(月) 09:42:29 ID:HXxy6cMF]
↑です。過去にパニック障害になった時も病院に行かず、思いこみと開き直ることで治りましたよ 病は気からっていうけど精神的な病気はその通りなんじゃないですかね 身体的な目眩の方は大変だと思われますが…

311 名前:病弱名無しさん [2006/09/18(月) 11:08:55 ID:4n/tPzch]
>>300
私もう36です。

1年以上ふわふわ眩暈に悩まされてますが
結婚もして最近子供も生みました。
それこそ死ぬ覚悟で!

そして今も眩暈は治らず、来月にも検査です。
毎日、眩暈を抱えながらの子育て。
かなりしんどいですが、死んだ気で頑張ってます。

312 名前:病弱名無しさん [2006/09/18(月) 16:09:52 ID:ZaP6aLp2]
>>300です。
>>308>>311さんレスありがとう。
やっぱりこの病気は治らないとわりきって前に進むしかないですかね。
しかしこの状態で一から彼女をつくるのは大変そうだ・・・
とりあえず色々な病院通いがすんだら出来るだけ動いてみようかな。
出来ればそれまでに治っていてほしい・・・
>>311さん
頑張ってください!!


313 名前:病弱名無しさん [2006/09/18(月) 16:46:26 ID:1KWETmNN]
めまいで一日中家にいても自分が惨めになってくる。
ふわふわ系は肩や首の付け根から来る事が結構あるらしいのでクビや肩に筋肉痛のテープを貼ったり肩たたきで叩いたりしてる


314 名前:病弱名無しさん [2006/09/18(月) 17:51:05 ID:7jVGNoJ5]
俺なんてふわふわ目眩でもう6年。
一日も休まった事ない。
安定剤のんでごまかしてる。
病院もどれだけいった事か。

315 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/18(月) 18:07:14 ID:tEfLmdkh]
メニエール+1年365日、一日中ふわふわめまいでもう12年ですよ。
年々ひどくなってます。
もう疲れた・・・

316 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/18(月) 21:33:02 ID:bZDeaxKN]
俺だけだと思ってた…。誰に言っても、何それ?みたいな感じであしらわれてたけど、何か安心した。

317 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/19(火) 17:31:28 ID:30WVwsYq]
昨日、今日は仕事休みだった。でも寝ても起きてもフワフワ。友達と電話してても、ご飯を食べていても。
何にも集中できない。フワフワを感じないのは、本当に眠りに入った時と、運転しているだけ。信号で止まったら、
またフワフワ。 寝転んだ時が辛い。本当に大波にボート浮かべて浮いてる感じ。何で??!体のどこが
おかしいの?!何が悪いの?!もう、ホントどうにかして… こんなんでいい恋愛とか出来るのかな…
変な話になるけど、Hとかしたりするわけじゃん?フワフワしてて、ちゃんとできないんじゃないかな… 
病名も分からない、治療法も手探りで合う薬が見つかるまで延々と薬を変えられ、まるで実験体のようだ…。
これさえなければ、もっと前向きに、明るくなれる気がする… 



318 名前:病弱名無しさん [2006/09/20(水) 00:19:15 ID:cschI9Ig]
自分の場合、リーゼやコンスタンのような精神安定剤を飲んで寝ると
翌日ふらふら感がかなりとれます。
また、不眠治療薬のロヒプノールも同様の効果があります。

また、風邪を引くとふわふわの調子が悪くなるのですが、
コモンコール(葛根湯入り)や抗生物質を服用すると症状が改善されます。

319 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/20(水) 10:22:11 ID:rlPWbW+a]
風邪気味で熱っぽいんでふわふわ3倍増
もう(゚∀。)アヒャって感じですわ
浮遊感はいいけど足踏み外したような落下感3倍増は勘弁して

320 名前:261 mailto:sage [2006/09/20(水) 12:49:21 ID:GzMXinDs]
眼科行ってきた。結論から言うと、とんだ無駄足だった

お決まりの診察後、特に異常はないですね〜と言われた。
パソコンを使う仕事なんで視神経とか視覚認識系統が
疲れていることがあると聞いて、と食い下がったけど
話遮られて目の異常でめまいが起こることはありえない、眼精疲労ぐらいですね〜と。
眼科では何も出来ることはないと言い切られた。
診察の投げっぷりに萎えて詳しい話をする気も失せた
(できる雰囲気でもなかった)

他にどの科に行ったらいいか一応聞いてみたけど、
めまいについてはほんとに知識がないみたいだった。
耳鼻科では原因がわからなかったので…と話したら「どこの耳鼻科ですか?」って
ここ(総合病院)の耳鼻科だよタコ。カルテぐらいちゃんと目通せよ。

疲れたし気落ちして余計めまい出たような気が…
あとたくさん歩いたりして疲労すると強くなるし
やっぱり気のものなのかな。

321 名前:病弱名無しさん [2006/09/20(水) 13:57:51 ID:1vSqMY5t]
僕もそうだけど、やっぱり風邪気味の時はふわふわが増すみたいだね。
これは気持ちの問題なのかな?

>>261
パソコンで眩暈に詳しそうな病院調べて多少遠くても行くことを進めます。
あと、総合病院よりも街医者の方が真剣に対応してくれますよ。
みんなでなんとかこの病気を克服したいですね・・・


322 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/20(水) 14:10:19 ID:r5vLpFMg]
開き直って気にしないでいると症状治まりますけどね。


323 名前:病弱名無しさん [2006/09/20(水) 17:39:03 ID:5JXJj2xU]
>>322
たしかにそうなんでしょうけど、慣れるまでが…
「地震!?」とか「落とし穴!?」って感覚が度々おそってくるとなかなかねー

324 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/20(水) 17:42:49 ID:FbOizaQ8]
しばらく足まげてしゃがんだ後に立ち上がったらほぼなる

325 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/20(水) 18:46:54 ID:6e64E4sM]
自分も外出しててずっと立ってるとフワフワして倒れそうになるが倒れない。だけど、大丈夫な時は大丈夫。恋人や友達に言ってもみんな分かってくれない。こっちは辛くても頑張ってるのに…「また?」みたいな反応される。
これさえ治ればもっと普通に楽しんだりできるのにな…
そもそも考えすぎがよくないのか?

326 名前:病弱名無しさん [2006/09/20(水) 20:10:03 ID:RUZUCnYP]
めまいと、耳の辺りの血流が悪いせいか目も疲れるし頭も冷えた感じがするんですが、
内耳のリンパの流れを良くする薬服用している方いますか?
自分でネットで色々調べてみたけど、そういった薬、割と簡単に処方してもらって飲む物なんでしょうか?
内科でいいのかな。質問ばかりスマソ

327 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/20(水) 20:47:41 ID:r5vLpFMg]
>>325
自分も、周りにそのような反応されてましたよ。その内だんだんイライラしてきたので、無視してたんです。そしたら不思議と良くなりましたよ。
もちろん後で自分がどれだけ辛かったか、周りの人間にキレ気味で訴えました。人事でもあの対応は酷すぎるっつーの!!ってw



328 名前:病弱名無しさん [2006/09/20(水) 21:32:43 ID:H+ylBAdX]
わたしは体がふわふわして変だなぁと思って病院に行ったときに、そこの先生に三半規管が炎症を起こしたのではないかと言われました。
直前にひいた風邪が原因だったようです。(面倒でちゃんと検査しなかったので確かなことはわかりませんが)
わたしの場合はほっといたら治りましたよ(*´∀`)
参考までにどーぞ!

329 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/20(水) 21:47:52 ID:0CG4UMGh]
最高血圧が103なんだけど、これって低いですかね
ひょっとしてめまの原因は低血圧なのかな

330 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/20(水) 22:26:14 ID:8YAumG6i]
324とかは起立性低血圧

331 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/20(水) 22:30:27 ID:5JXJj2xU]
>>330
ってかあそこまでやれば誰でもかなりの確率で立ちくらまないか?w

332 名前:病弱名無しさん [2006/09/20(水) 22:48:20 ID:p1fb3YHI]
どうやら書き込みを総合すると
   ・風邪でふわふわめまいが悪化する
   ・それは内耳に炎症がおこるのが原因
というところか。
自分だけでなく皆さんも似た症状なので納得できた。
目、耳、鼻、のどの炎症を抑える葛根湯(漢方薬)を試してみればいいかもしれない。


333 名前:病弱名無しさん [2006/09/20(水) 22:55:16 ID:g7gOgx6e]
めまいに対し、鈍感な人間が多いのは外から症状が見えないからだろう。
特に日本人は無神論者が多いことからもわかるように目に見えないものの存在について疎い。


334 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/21(木) 01:11:44 ID:NRWRrH0I]
>333
何言ってるの?

335 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/21(木) 16:54:51 ID:5XqcrDnI]
>>334
めまいが酷くてまわりがみえなくなっちゃったんじゃない?

336 名前:病弱名無しさん [2006/09/21(木) 20:10:02 ID:EIJ+mO8V]
>>334,335

いかにも日本人的な反応だ。
欧米人なら333の話はすぐに理解できる。

337 名前:335 mailto:sage [2006/09/21(木) 20:27:02 ID:pLd3kKhs]
>>336
そりゃまぁ日本人だしw
日本に生まれてよかったとおもってますので
ありがとうノシ



338 名前:病弱名無しさん [2006/09/21(木) 20:56:57 ID:dV38Za06]
>>337

ならば回りの人間がめまいを理解しなくてもあきらめよう。

339 名前:病弱名無しさん [2006/09/21(木) 21:00:18 ID:dV38Za06]
ふわふわめまいの原因は神のみぞ知る領域である。
その証拠にこのスレでは医者にかかってもいっこうによくならない患者がいっぱいいる。


340 名前:病弱名無しさん [2006/09/21(木) 21:25:24 ID:MU9nSMEv]
301です。今日もふわふわで昼からお仕事早退しました。
医者に訴えても、
「まあね、めまいは誰でもあるよ。ずーっと続いてるんじゃないでしょ?」
で、片付けれました。。。

341 名前:病弱名無しさん [2006/09/21(木) 22:49:36 ID:nlXmPPFt]
ぶっちゃけ,医療関係者です.自分と同じ症状を訴える方多いです.
気持ちは痛いほど分かるんですが...治療はなかなか..と言う
ところが現状です.内耳〜前庭〜小脳にいたる平衡感覚維持器官の
軽度の不調和は,なかなか検査で調べるには,現在の検査法では
難しいかも...!

342 名前:病弱名無しさん [2006/09/21(木) 23:45:23 ID:kwKCrz26]
自分の場合、固定的なめまい感である。
たとえば、台所の椅子に座るとき床のたわみが影響して船に乗っているみたいな感じになる。
微小な重力方向の変位を内耳がキャッチし、それを増幅して脳に伝えているようである。
安定剤を飲むと症状が緩和されるのは脳へ異常信号が伝達されるのが妨げられるからではないか。
根本的によくなっているようには思えない。

それと胃の調子が悪いことも影響しているかもしれない。
内耳が悪いから胃の調子が悪くなるのかその逆なのか本当のところはわからない。
ただ夜に起きたとき、大正漢方胃腸薬を飲んでみたら朝めまい感もなかった。


343 名前:病弱名無しさん [2006/09/21(木) 23:48:57 ID:+7OEPMJ4]
>>341

お医者さんですか?
医者がめまいになると診療とか大変じゃないですか。

344 名前:病弱名無しさん [2006/09/22(金) 00:10:39 ID:jizz4xsW]
>>340

それにしても医者というのは考えるのが嫌いな人種ですな。
患者の症状をよく聞いて原因や治療法について考えてくれてもいいようなもんだが・・
あまりに短絡的過ぎる。
これではいつまでたってもめまいの治療法が確立しないわ。

345 名前:病弱名無しさん [2006/09/22(金) 09:55:25 ID:GpBzOADG]
ここ2・3日ふわふわめまいがちょっとだけ治まってます。
(全くなくなったわけではない…。)
頭痛も目の奥の重みも気になるほどではないので
ちょっとホッとしてます。このまま、めまいも
頭痛も目の奥の重みも全部なくなっちゃえばいいのになぁ!!

でも最近、よくよく気にして考えてみたけど、
昔からシャワーの音や子供のキーキー声や
音が大きいところに行ったりすると右耳だけガサガサザワザワ〜!!
っていいます。今までずっと全く気にしてなくて、
そういえば時々、↑耳鳴りって言うのか、遠くでキーンっていってたなぁ。と。
これってメニエルの症状??だからめまいやら頭痛がするの??
って事は、スレが違う!?
違ってたらすいません…。
一時期めまいがすごかったもんですから…。

346 名前:病弱名無しさん [2006/09/22(金) 10:47:07 ID:gsNFWnEr]
只今5つ目の耳鼻科に来てます。
まだ診察は受けてないけど、見た感じ今までの中で最悪!待ち人数の多さの割りに狭い通路(人がゴミのようだ…)、しかもトイレも便器が一つだけ。
これ何時間待ちになんだ!?
これで医者もダメだったらどうしよう…

347 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/22(金) 11:33:00 ID:XkKXVFol]
>>345
中耳炎後遺症じゃないでしょうか…断言は出来ませんが。



348 名前:病弱名無しさん [2006/09/22(金) 20:34:38 ID:XRwSc640]
時候がよくなってきたこともめまい感がマシになる要因か。

349 名前:病弱名無しさん [2006/09/23(土) 00:11:43 ID:pf+V6lpV]
良性発作性頭位めまい症ということで
点滴しても治らず、薬のんでも治らず
ずっとふわふわしてます。
またいつあの激しいめまいが襲ってくるの
不安でしょうがないです。
肩こり、首こりがひどくて頭痛もします。
特に横になってるとき、目をつぶっているとき
にめまいが強く感じます。
こんな状態で針とかマッサージとか行っても問題ないですかね?


350 名前:病弱名無しさん [2006/09/23(土) 00:19:17 ID:MhG8rSDk]
喫煙者の吐いた息を毎日吸い込んでるとかなり体に悪いらしいよ。
会社とかで向かい側や両隣に座ってる人達は要注意だって。
子供も学校の先生が喫煙者の場合は、前の方に座ってるとヤバイんだって。

351 名前:病弱名無しさん [2006/09/23(土) 00:48:45 ID:XuKTdmW2]
>>349
私も一度マッサージ行ってみたいけど怖くて躊躇してる
揉みかえしにも弱いから何起こるかわかんないし

352 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/23(土) 15:02:50 ID:AV5rdVar]
>>349
>特に横になってるとき、目をつぶっているときにめまいが強く感じます。
このことを最初にお話しして施術してもらえばどうでしょう?

私も以前鍼灸院に行きましたが
体力がないことと、場合によっては熱が出ることもあるからと
細い鍼で様子を見ながら施術してくれました。

マッサージは行ったことがありませんが
強くもまれるのはあまり良くないそうです。


今日は髪を切りに行きました。それだけでどっと疲れました。

353 名前:病弱名無しさん [2006/09/23(土) 23:51:22 ID:zcxqU1F+]
>>349 自分も良性〜です。今は回転もおさまってふわふわが続いてます。自分の場合は整骨院が一日おきでマッサージは10日に一度位でいってます。最初は回転再発するかもと恐怖感もありましたが大丈夫でしたし楽になりますよ。上手なお店探して下さいね

354 名前:病弱名無しさん [2006/09/24(日) 00:01:37 ID:wfjDSTjP]
リーゼ(安定剤)を飲むと歩行時のふわふわ感がましになる。
薬の事典(2000年度版)を見ると、リーゼには
  ・脳の興奮や緊張を和らげる働き
  ・筋肉のこりをほぐす働き
  ・自律神経失調症
がある。

もし自律神経失調症ならグランダキシンのほうがよく効くだろうと思い、
3日前より試験的に飲み始めた。何か首のこりがほぐれるみたいだね。



355 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/24(日) 01:19:56 ID:oVc+sRPZ]
このスレをたてたものです。
自分と同じ苦しみをしている人がこんなにいるとは思いませんでした。
きっと色々な検査を受けてきているんだと思います。

わずかではありますが、こうして人の意見などを聞いてるだけでも、
人には通じないこの感じが少しでもわかってもらえる気もしますし
決してわからない医師がぼやくうつだの、自律神経だのと違うものだ
とも思います。
ストレスになる原因はこのめまいなんですから。

ここから少しでも良くなった人が現れたら参考になりますもんね〜

356 名前:病弱名無しさん [2006/09/24(日) 11:39:39 ID:xEJBD9Iu]
>>355

多少なりともめまいの経験がある医師に診てもらうといいのかもしれない。
自分で病気を経験していると患者の訴えも理解できるからな。
本からの知識だけではダメなようだ。

357 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/24(日) 20:02:38 ID:cyKO9+Kc]
今日も仕事でした。しんどかった… 歩いてる時、誰かに体を左右に揺さぶられてる感覚に
なる。ガクっと目の前が落ちる感じがするし、下半身が地面にズドンと引き込まれそうになる。
こうやってパソコンしてても、体がフワフワして揺れてる。 とりあえず仕事にならん。集中できない。
いっそのこと倒れて、病院に担ぎ込まれたい。でも、倒れない。真っ直ぐも普通に歩ける。
メイラックスとグランダキシンは、たまに飲んだ時しか効いてくれない。飲み続けてると、効かなくなります。
どうやたら、治るんだろう。これがストレスになってるんだよ!もう嫌…



358 名前:病弱名無しさん [2006/09/24(日) 23:06:31 ID:eTx4MBG3]
俺は糸練功っていう気功が使える漢方の薬局で薬をもらってから1ヶ月くらい飲んでいます。
飲む前と比べてめまいが軽くなったので飲みつづけようと思います。
この症状は周りに理解してもらえないのがつらいですよね。気にしすぎじゃないのとか気合でがんばれとか言われるとかなりこたえます。

359 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/24(日) 23:17:08 ID:83O/yJmp]
薬飲んでる内は症状は治まるけど根本的に治るわけじゃないんですよね…。
気にしすぎてると割り切った辺りから調子が良くなりましたけど。


360 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/25(月) 03:05:21 ID:xrm1ozl9]
私もめまい歴2年目です。
耳鼻科・MRI・血液検査・心電図・ホルモン検査などなど
いろんな検査したけどどこも何も異常無し・・・。
最終的にたどり着いたのは心療内科です。
安定剤でごまかしながら生きてます。

家の中歩くだけでもフワフワグラグラしてしんどい(T_T)
どーーしたものか・・・と思いながら生きてます。
どうしてこんな病気になったのか・・・と思い始めたら止まりません。
なのでなるべく深く考えないようにしてます。

最近はふわふわめまいに加えて
頭と目の奥のずーーーーんとした重い感じに悩まされてます(--;)

薬も耐性とかあるんでしょうが
それもまた効かなくなったらまた別の薬を試そうと
二年目にしてやっと軽く考えられるようになりました。

>>209
私も同じですよ・・・
トラベルミンで余計おかしくなりました。

>>293
私もそう思うように心がけます!
そう思ってるうちに治ればいいな。。。


361 名前:病弱名無しさん [2006/09/25(月) 10:03:48 ID:Q9+0COlN]
>>355
スレ主さん、その通りだと思います。

私も四六時中フワフワめまいの症状続き、薬も効かないので、
たまらなく辛いです。

ここに来ると、同じ症状の人がいて、少し落ち着きます。
それに、解決方法を自分なりに模索しようという気持ちになれます。

ほんと、何でもいいから、原因がはっきりすればいいのに!!

仕事や人間関係も大変だけど、一番辛いのは”フワフワめまい”が続く事!!



362 名前:病弱名無しさん [2006/09/25(月) 10:51:30 ID:K/7h5HA0]
朝起きたら焦点が定まらなく気持ち悪くてグラグラ
仕事だからと、なんとかご飯少し食べたら言い様のない吐き気?に襲われてトイレへ、
トイレから帰る途中の所でたちくらみがきて、その場に倒れてしまいました
ベッドで横になっててもグラグラする…
でもそろそろ仕事行かないとならない。
休めるものなら休みたいけど休めない
愚痴スマソ 行って来ます

363 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/25(月) 11:44:18 ID:wANhEDfF]
倒れそうで倒れないのが一番辛い。倒れるのも嫌だが、倒れないように必死に頑張るのも辛い。
どうすればいいんだよ…

364 名前:病弱名無しさん [2006/09/25(月) 13:40:31 ID:Pje9/QsI]
今日初めて>>362タソと同じ症状が出て会社休んだ。どうすれば治るんだ?

365 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/25(月) 18:43:39 ID:K/7h5HA0]
早く帰宅させてもらいました。
直後我慢してたのかなんなのか分からないけど酷い嘔吐に襲われました。
嘔吐時にすごい汗が… 辛いですね…

366 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/25(月) 22:13:59 ID:6vhRUcfk]
>>364
良性なんちゃら性めまいならほっといても2〜3週間で治る。
と言ってる自分は治まってはクラクラしだすの繰り返し。
吐き気はないが、いーかげんうっとうしい。



367 名前:病弱名無しさん mailto:sage [2006/09/25(月) 22:20:52 ID:6vhRUcfk]
連投スマソ  
参考までに

ttp://homepage1.nifty.com/jibiaka50/memairyousei.htm



368 名前:364 mailto:sage [2006/09/26(火) 00:15:12 ID:am6mz3RA]
>>366
今日は仕事は休んで近所の耳鼻科行って静脈注射打って貰いました。
薬は、メリスロン、ナウゼリン、アデホスコーワ。
その後で院の講義出たら再びグルグル廻ってきたので、注射は3時間くらいが限界かも。

369 名前:病弱名無しさん [2006/09/26(火) 00:59:07 ID:yd81KO99]
誰かこのフワフワめまいを治して!!






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<293KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef