[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/14 20:46 / Filesize : 350 KB / Number-of Response : 910
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【鼻水】 点鼻薬 【鼻閉】



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [05/03/20 08:03:57 ID:C4BHQH4T]
花粉症で鼻の症状が辛い人には、何かと頼りになる点鼻薬。
しかし、種類もたくさんあり、中には依存性により長期乱用で
症状を更に悪化させてしまうものも少なくない。

と言うことで、点鼻薬の効き目や、その特性、価格、入手製
など点鼻薬全般について情報交換しましょう。

関連スレ
花粉症になった時の治療・病院・薬について語るスレ
life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1109949921/
【時間無い】花粉症 市販薬専門スレ【病院マンドクセ】
life7.2ch.net/test/read.cgi/allergy/1110720890/
【鼻水】 アレルギー性鼻炎7 【鼻づまり】
life7.2ch.net/test/read.cgi/body/1103895092/

880 名前:名前アレルギー [2007/01/06(土) 19:20:19 ID:1FocJ1C7]
でもきくよ

881 名前:名前アレルギー mailto:sage [2007/01/07(日) 02:35:04 ID:IGqV60j3]
生まれ持ちのひどい鼻炎で少し埃を吸うだけでくしゃみ鼻水鼻づまりです。病院で貰った点鼻薬も最近は効かないくらい鼻づまりがひどくなり困っています。朝起きたら寝ているときは口呼吸なので喉も痛い状態です。何か良い方法、またはお勧めの薬ありましたら教えてください。

882 名前:名前アレルギー [2007/01/07(日) 03:43:25 ID:tKXxwlpw]
子供の頃から約30年患ってたアレルギー性鼻炎だったが
去年思い切って一週間入院して外科的な手術してみた
入院中は苦しかったし、退院後も一ヶ月くらい鼻血で辛かったが
その後は、すっきり
もっと早くやっときゃ人生違ったかもなあと思うよ

883 名前:名前アレルギー mailto:sage [2007/01/07(日) 04:33:41 ID:T2X09bdx]
>>881
おすすめの薬というのは、人それぞれに効く薬がちがうので一概には言えないです
病院では点鼻以外に飲み薬もらってますか?

884 名前:名前アレルギー mailto:sage [2007/01/07(日) 05:18:48 ID:LQ1K3nIC]
>>881
寝てるときだけ部屋がびっしょりになるぐらいに加湿する
※1日中やってるとカビが生える

885 名前:名前アレルギー mailto:sage [2007/01/07(日) 13:41:29 ID:IGqV60j3]
まだ高校生なので手術はお金がかかるし親に迷惑かけたくないと言う気持ちです。飲み薬もらっていますが効いた覚えがありません…。
タオルを水に濡らしハンガーにかけてますがあまり効果は…です。

886 名前:名前アレルギー mailto:sage [2007/01/07(日) 13:43:12 ID:IGqV60j3]
今父親からパブロンと言う市販の点鼻薬をもらいました。結構スースーになりました。

887 名前:名前アレルギー mailto:sage [2007/01/07(日) 16:04:18 ID:OnAl7Je7]
>>886
このスレを初めから読めば分かるけど
市販の点鼻薬はやめとけ。

888 名前:名前アレルギー mailto:sage [2007/01/07(日) 16:57:59 ID:IGqV60j3]
読み返しました。とりあえず依存したり悪化したらいけないので、火曜の朝病院取れたので、それまでは頼ろうと思います。また病院行って言われた事報告します。



889 名前:名前アレルギー [2007/01/08(月) 02:16:11 ID:W+/nORtG]
鼻の粘膜焼くのやった人いる?
ちょっとぐぐってみたら5万ぐらいするみたいなんだけど
保険適用されないの?
されても高いけど・・・

890 名前:名前アレルギー mailto:sage [2007/01/08(月) 21:55:33 ID:FcHMJh9N]
>>889
レーザーかアルゴンプラズマのスレへ池
ここは点鼻薬のスレだ

891 名前:名前アレルギー [2007/01/09(火) 02:11:11 ID:LhRFq+Vu]
俺はナ○ールと十年来のお友達♪ がしかし、ここ4、5年動悸が不定期に襲ってくる…orz

892 名前:名前アレルギー mailto:sage [2007/01/09(火) 17:38:53 ID:3WdpHclR]
まずガーゼにつけた薬をガーゼごと鼻に詰められ10分ほど待たされ(かなり辛い)、ガーゼを取り液体の薬を鼻に入れ、最後にスプレーぽい薬をまた鼻に入れられました。
薬は風邪薬、鼻等粘膜を修復する薬、点鼻薬(何も書いておらず液体を鼻に垂らすタイプ)でした。

893 名前:名前アレルギー [2007/01/11(木) 16:45:33 ID:iz7bXoSW]
>>851
>ステロイド剤の副作用が起こる機構を理解された上での発言なのでしょうか?
そもそも量がたいしたことないから妄想だろうと思って調べてみたら、こんなのが。

フルチカゾンは常用量でも副腎不全を起こしうる
www.tip.gr.jp/pdf/2004/2004_05.pdf
400μg以上では副腎抑制が生じうる用量である。これに代謝の個体差が加われば、200
μgでも副腎抑制を起こしうる

だってさ。「消失半減期が14.4時間と著しく長い」のが効いてるとのこと。

フルナーゼは「成人は、通常1回各鼻腔に1噴霧(プロピオン酸フルチカゾンとして50μg)
を1日2回投与する。なお、症状により適宜増減するが、1日の最大投与量は、8噴霧を限
度とする。」だから、充分やばいね。

アルデシンは半減期短いから大丈夫そうではある。

894 名前:名前アレルギー mailto:sage [2007/01/11(木) 21:28:41 ID:db/mTXjn]
私はアレルギー鼻炎です。
何年も放置しておいたのでかなり悪化しているみたいでした。
何のアレルギーかは分からないです。

895 名前:名前アレルギー mailto:sage [2007/01/12(金) 10:30:32 ID:VymG9E6y]
>>893
浜六郎の記事は過去のレスにもあるよ。
でも、フルチカゾンもベクロメタゾンもそんなに変わらんよ。
俺はベクロメタゾンで体調不良になったんだもん。

医学論文や医薬品の説明書に書いてあることはあてにならんことが多いんだって。

どんな症状の副作用になるのかを経験したいなら、
ステロイド点鼻薬で副作用を体験しようとするとかなり時間がかかるから、
血糖降下剤で血糖値を下げると似たような副作用が体験できるよ。
のどの感染症とかを経験したい場合は免疫抑制剤を使うほうがいいかな?

何でもステロイドのせいにするなとか言うのだろうけど、実際経験した人にしかわからないんじゃないの?

アルデシン使用中と使用後の症状を記録してるけど、明らかに症状が違うのにそれは「妄想」なのかね?

896 名前:お世話になりました>>835 [2007/01/15(月) 02:10:53 ID:bchM/5Sk]
>>836さんありがとうございます。2chが無くなるかもって話しを聞いていきなり思い出して今更ながらお礼のレスしに来ました(>_<)
>>837はい(^^)フルナーゼを使わなくても我慢できる程度なので今現在は使ってません(^0^)為になるアドバイスありがとうございます高校生は三年前の話しです(笑)
掛かり付けの病院の先生にも減感治療があるっと聞きましたが注射も苦手だしトローチでもショック症状が出たら怖いのでよく先生と話し合って見合わせる事にしました!今は何もしなくてもいい時期みたいで(^^)
ここの皆さんも脱点鼻薬できますように‥★

897 名前:837 mailto:sage [2007/01/15(月) 13:39:51 ID:jDtgfFcQ]
>>896
そうですか。経過良好なようなのでよかったです(^^)
しばらく様子を見るのでしたら、自分の生活スタイルを見直してみると
アレルギーが軽くなることがあるかもしれませんよ。
規則正しい生活をしたり、栄養のバランスのとれた食事をしたり、運動したり、
乳酸菌の摂取を継続するのもある程度の効果はあるみたいですし。
過剰に清潔すぎる生活もよくないようです。
「継続は力なり」です。こういう当たり前のことを継続してるだけでも楽になるかもしれません。
こういう生活は、アレルギーだけじゃなく、他の病気にも言えることですから「一石二鳥」どころか何鳥にもな
りますよね(^^)

898 名前:名前アレルギー [2007/01/16(火) 03:20:44 ID:CQolBkzO]
あのさ、ダンとか言う鼻炎薬飲んだらすごい効いたよ。
もう鼻シュッシュはいらねーくらい。
これからは血管収縮系のスプレー止めて鼻炎薬飲むことにする。



899 名前:名前アレルギー mailto:sage [2007/01/18(木) 08:49:16 ID:R2SQbRxP]
効く効かないは人によりけりだからね。
アレルギーの薬使い始めるときは、何種類か試すこともある。

900 名前:名前アレルギー mailto:sage [2007/01/21(日) 19:10:22 ID:vfJJjNDd]
ナザールを1ヶ月ぐらい使ってたんだけど、鼻詰まりがどんどん酷くなってきたので捨てた。
んで、この症状は一生治らないの?ナザールのせいなのかな?すっげーやばい。

901 名前:名前アレルギー mailto:sage [2007/01/21(日) 20:56:54 ID:UpUVRrWD]
>>900
ナザールで一時期、鼻炎が改善してたんですね。
私は幸い(?)耳鼻科に行くのが面倒で安いナザールに手を出したら
鼻炎が悪化したので、渋々耳鼻科ハメになったのですが

医師曰く
「市販の点鼻薬は鼻を壊すから使わないほうがいいですよ」
とのことでした。

確かに悪化したのでそれ以降、点鼻薬は病院で貰うようにしてます。

902 名前:名前アレルギー mailto:sage [2007/01/21(日) 22:36:09 ID:vfJJjNDd]
>>901
質問なんですが、1回耳鼻科に行くじゃないですか。それで大体いくらぐらいなんでしょうか。
保険証持って行けば5千円以内に収まるんでしょうか。点鼻薬なのか飲み薬をもらえるのか分かりませんが、
1回行けば当分行かなくて済みましたか?俺もめんどくさいです。

903 名前:名前アレルギー mailto:sage [2007/01/22(月) 01:29:11 ID:tmx8qllQ]
氏ン打法がいいと思うよ

904 名前:名前アレルギー mailto:sage [2007/01/22(月) 16:21:09 ID:5BmL68Ag]
>>902
やヴぁい状態なら面倒でも1度は行ったほうがいいと思いますよ。
初診は少し高いだろうけど保険証があれば5千円で十分お釣りが来ます。
1度行って通院を続けるか否か自己判断されたらいいと思います。

ちなみに花粉症のアレルギー検査代は3千円でした。
病院によって違うと思うので参考までに。

905 名前:名前アレルギー mailto:sage [2007/01/22(月) 20:49:14 ID:tmx8qllQ]
サンクス

906 名前:名前アレルギー [2007/01/26(金) 23:05:22 ID:lE50w/2f]
血管収縮剤依存になっても、片側噴霧で簡単に脱出できるな


907 名前:名前アレルギー [2007/01/30(火) 21:48:34 ID:nDc+zNOu]
age


908 名前:名前アレルギー mailto:sage [2007/02/13(火) 22:37:10 ID:OKhXHJtX]
おー市販のってやっぱやばいんだ
数年前調子のってシュッシュしまくってたら
鼻のなかえらい炎症おこしたんだよなぁ
アレ以来びびって使わなかったが
説明書に書いとけよ・・・



909 名前:名前アレルギー mailto:sage [2007/02/16(金) 00:15:28 ID:0/WrUdO6]
そろそろ花粉症なのでさっきAGノーズ買ってきたら、
市販のやつってヤッパリ副作用あるのか、、、
毎年この2ヶ月は耳鼻科でもらう小型ボンベ押すやつ使ってたけど
行くのメンドクセと思ったら、やっぱりこの2ヶ月一日一回しか使わなくても
医者の方がいいのかな。







[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<350KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef