[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 10/23 22:15 / Filesize : 386 KB / Number-of Response : 965
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

乾式メタン発酵の根源的矛盾を考える



1 名前:知的財産秩序を考える会 [2006/07/13(木) 12:24:36 ]
栗田工業や東京農工大学などの乾式メタン発酵は、原理的にありえない。
微生物学的に起こりえません。
www.tuat.ac.jp/~seigyo/research/maho/maho.htm
www.nedo3r.com/TechSheet/JP-0128.htm
www.kurita.co.jp/products/drymethane.html
www.takuma.co.jp/news/2003/20030609.html
木材やプラスチック等の破砕物を単にメタン発酵槽に添加するだけで
高効率でメタン生産が可能と資料でしていますが、そのような反応は100%起こりえません。
何故ならば、メタン生成菌の基質は、一酸化炭素ガス、二酸化炭素ガス、水素ガス、蟻酸、酢酸に
限られており、全く分解もしていない木材破砕物等を、そのままメタン高温発酵タンクに添加して
メタン生産が行えるはずがないからです。

どの資料を読んでも、どれも平気で上のような原理的に起こりえない説明を
資料で行っています。東京農工大学のようなアカデミックな機関でさえそうです。
原理的に起こりえない見取り図やプラント図を平気で示し、それで高効率メタン発酵が可能であると
数値化しています。

この漫画のような根源的な矛盾は、微生物学を専攻した者ならば、誰しも気づくのではないでしょうか?
全く起こりえないプロセスが、平気で正規の資料に掲載されています。

この背景についてご教授、ご意見いただけますようお願いします。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<386KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef