- 401 名前:358 [2010/05/13(木) 17:26:11 ]
- >>359が何に突っかかってくるのか良く分からんけどさ。
俺は行書じゃないただのリーマンだけど、 総務系の仕事をするなら、18年以降の合格者については 基礎的な民法の知識は持っていると評価していいと思う。 法検2級とビジ法1級に合格してから、次は何にしようかと思って 過去問ちょっと見ただけの印象だけど、民法はそれなりに 満遍なく出題されている感じだし、そう馬鹿にしたもんじゃ ないんじゃないか? 40字記述で聞かれるのは基本的な条文知識のようだけど、 要件しっかり覚えてないと、分かってるようで案外書き落とす。 解約手付の問題で、手付金の放棄は誰でも分かるけど、 「相手の未着手」は、言われれば「そらそうだ」とは思うけど 試験会場でこの問題見たら、うっかりすると書き落とすかもな、 と、自分自身は思った。 行政法の割合が高すぎるのと、会社法の比率が少なすぎるのは 確かに問題だと思うけど。 しかし、ここで行書叩いてる人たちって、 自分が仮に「自己啓発」として受験したと仮定して 「間違いなく受かる」という自信に基いて書いてるのかな。 実務に直結した試験じゃないし、合格したところで 独立してもなかなか喰えないというのは、そのとおりだろうけどさ。
|
|