[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 16:07 / Filesize : 86 KB / Number-of Response : 267
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

難易度:●行政書士>>>>>新司法試験●



1 名前:名無し検定1級さん [2008/11/10(月) 00:19:40 ]
行政書士の癖に難易度高すぎだろボケ

65 名前:名無し検定1級さん [2008/11/10(月) 17:01:32 ]
>>63
もうそんな煽りもむなしいだけだね…
>>64
どっちにしても頭スッカラカンは問題外。

66 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/11/10(月) 17:35:44 ]
>>65
行書んほどこが法律家なの?
おまえ答えられるのかw

67 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/11/10(月) 17:38:09 ]
失礼

>>65
行書のどこが法律家なの?
おまえ答えられるのかw

68 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/11/10(月) 22:01:04 ]
116/160
22/24
30〜45/60
24/56ww
合計192〜207/300

44Y県を被告として、拒否処分の取消訴訟を許可の義務付け訴訟とともに提起すべきである。
45信頼関係が破壊されたと認めるに足りない特段の事情について、賃借人が主張・立証した場合。
46譲渡人による通知、もしくは債務者の承諾がなければ、債務者に対抗することができないからである。

新司論文不合格2回。行書は模試2回受けて前日に問題集1冊。
難易度は比べるまでもないけど、行書も手を抜くと落ちるので簡単な試験ではない(個数問題難しい)。
さて新司対策に戻りま。


69 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/11/11(火) 03:44:05 ]
やっぱり新司法試験よりは随分難しいってことか・・

70 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/11/11(火) 11:45:02 ]
旧司法試験受験生ですが、
ほぼ無勉で受けてきました。
行政法や地方自治法についてはほぼ知識ゼロでしたので、
ギリギリといったところ。
ただ時間は1時間半で足りて退出してきました。
考えさせる問題はほとんどない印象ですね。

71 名前:名無し検定1級さん [2008/11/11(火) 11:47:33 ]
数かぞえられてますか。

72 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/11/11(火) 12:22:12 ]
資格の本二冊見たら両方共
行政書士難易度5 新司法試験難易度3になってた。
それで必死で勉強して行政書士になれたとしても世間では「行政書士」。
馬鹿馬鹿しくてやってられない。もう行政書士目指すのはやめる

73 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/11/11(火) 12:24:55 ]
それはその本の評価がおかしいだけw
両方やってみ?



74 名前:名無し検定1級さん [2008/11/11(火) 12:27:32 ]
もちろん5が難として表示してることは確認したんだよね。

75 名前:名無し検定1級さん [2008/11/11(火) 13:29:05 ]
新司法試験が簡単すぎるだけ

76 名前:名無し検定1級さん [2008/11/11(火) 13:30:26 ]
確かに簡単だな。。択一は

77 名前:名無し検定1級さん [2008/11/11(火) 13:31:51 ]
司法試験はもう終わりだね。制度がまずすぎる。

78 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/11/11(火) 13:33:59 ]
新司法は択一が簡単すぎるし、論文も5割とればいいみたいだな。
行政書士とっても他人に自慢は出来そうにないけど、それは新司法も同じ。
どっちが難しいかはマジで分からんw

79 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/11/11(火) 14:11:38 ]
行書は一般知識とかいう糞科目で無理矢理難易度を不明確にしてる感じだな
法令は至極簡単、記述なんてオマケみたいなもんだし

80 名前:名無し検定1級さん [2008/11/11(火) 14:21:01 ]
出題者の優しさに事寄せて中傷とか。

81 名前:名無し検定1級さん [2008/11/11(火) 14:21:32 ]
恩を仇で返してはいけません。

82 名前:名無し検定1級さん [2008/11/11(火) 15:37:24 ]
>>78
両方受験経験があるが、どう考えても新司法試験が上。
確かに行政法は行政書士の方が細かい問題が出るけど、
6割でいい行政書士と違って、
新司法試験は7割が最低ランクで、普通は8割くらい取らなきゃならない。
それには正答率の低い難問を取る必要がある。
しかも1問あたり2分。
おまけに本番はあの論文試験。
さらに試験時間は4日で23時間もある。
あの苦痛な試験を来年も受けなきゃならないという憂鬱と比べれば、
行政書士なんてもし落ちたって屁でもないよw

83 名前:名無し検定1級さん [2008/11/11(火) 15:42:47 ]
俺は行政書士試験の方が難しいと思うぜ!



84 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/11/11(火) 15:51:20 ]
あくまでも短答の憲法、行政法だけの話でそ?

85 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/11/11(火) 15:58:23 ]
それを踏まえても行書は難しくなったね。
うちらの学生時代は2回生が適当に受けても合格したからな。
みんなが無駄な資格とるなぁって笑ってた。

86 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/11/11(火) 16:18:29 ]
行書は今でも無駄な資格ですが

87 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/11/11(火) 16:30:15 ]
頭の良い奴が言う難しいと違うよな
馬鹿じゃないのっていう難しさ
重箱の隅つっついたような糞問題ばっかりで作者の性格の悪さがわかるよ行書は

88 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/11/11(火) 16:37:16 ]
そうそう。

89 名前:名無し検定1級さん [2008/11/11(火) 17:17:07 ]
今年の憲法の出題は迷走しているって講師が言ってたな
一般知識は言わずもがな
公務員試験じゃないんだから法律だけにしてくれって思う

90 名前:名無し検定1級さん mailto:age [2008/11/11(火) 17:41:55 ]
一般知識ってなんで試験科目なん?特に文章理解は理由がさっぱりわからん。
もっと行書の実務で頻繁に扱う法令を出したほうがいいと思うのだが。
行政法っていっても総論だけだかんな。

91 名前:名無し検定1級さん [2008/11/11(火) 17:51:01 ]
>>90 >行書の実務で頻繁に扱う法令を出したほうがいいと
倫理規定の遵守、弁護士法72条の十分な理解と他士業の独占業務を
犯さないために、弁護士法、その他他士業法と職業倫理について
出題した方がいいね!!

92 名前:名無し検定1級さん [2008/11/11(火) 18:10:43 ]
それは惨め過ぎる
研修を義務付けてその段階で自覚を促すしかない

93 名前:名無し検定1級さん [2008/11/11(火) 18:43:24 ]
そりゃ合格率が高くても司法の方が難しいに決まってんだろ!ただ行政書士は昔みたいに過去問だけつぶしてるだけでは合格できる資格ではないことは事実。今の資格紹介するサイトや本など難関と表記されてるし。



94 名前:名無し検定1級さん [2008/11/11(火) 18:57:22 ]
確かに行政書士は難しくなったね。宅建を(少し)抜いたね。
法律系で下の下から下の中くらいにはなったね。

95 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/11/11(火) 19:30:50 ]
下品な。恥ずかしいわ。

96 名前:名無し検定1級さん [2008/11/13(木) 00:31:57 ]
元裁判官の弁はこうおっしゃっておられます
www.nishino-law.com/note/post_383.html
 なお、裁判員法(裁判員の参加する刑事裁判に関する法律)15条には、裁判員の職務に就くことができない人が
列挙されています。
 法律の素人を刑事裁判に参加させる手続きですから、裁判官、検察官、弁護士は当然なれないという規定があります。
 司法書士も、法務大臣が実施する簡裁訴訟代理能力認定考査で認定を受けた司法書士(認定司法書士)には
民事訴訟の代理権がありますから、やはり「法律の素人」ではありません。ここで、はっきりするのが行政書士です。
 行政書士は、裁判員法に「不適格者」として排除の対象となっていませんから、法律の素人として裁判員になれるのです。
 つまり、行政書士は、はっきりと「法律の素人」と法律(裁判員法)に記載されていることになります。
「町の法律家」など、自分で言ってて恥ずかしくないのかと、神経を疑いたくなります。

97 名前:名無し検定1級さん [2008/11/14(金) 23:30:40 ]
恥知らず

98 名前:名無し検定1級さん [2008/11/15(土) 00:13:43 ]
行書はとっても無駄だな
ギョウチューって呼ばれるだけかww

99 名前:名無し検定1級さん [2008/11/20(木) 02:59:28 ]
557 :氏名黙秘 :2008/11/17(月) 12:12:12 ID:???
>>539
記述問題にする意味がわからんな。
択一問題の中でも簡単なレベルじゃないか。

558 :氏名黙秘 :2008/11/17(月) 17:01:39 ID:???
行書スレ覗いたけどあまりできてないぞw
債務者に対抗、と書かなくても「必要だから」で問題ないと思ってる奴が多い。
確定日付って書いてもキーワード採点だから減点はないだろうとか言ってる奴までいる。

559 :氏名黙秘 :2008/11/17(月) 18:52:21 ID:???
>>558
すげーな。
債務者対抗と第三者対抗を間違えても問題ないとか本気で思ってるのか。。。

560 :氏名黙秘 :2008/11/17(月) 19:56:25 ID:???
>>559

実務では確定日付ある証書しか使わないから問題ないとかいうのが理由らしいw


行政書士が法律家を名乗るとはワロスw
changi.2ch.net/test/read.cgi/shihou/1220517623/l50

100 名前:名無し検定1級さん [2008/11/20(木) 04:39:22 ]
で、君らはその行書も受からないくらい事理を弁識する能力がないんだね。
残念だ、僕は経営学部だけど5ヶ月で受かったよ。
集中力が足りないんじゃない?







あ、バカがどんなに集中してもバカに変わりはないか.....。

101 名前:名無し検定1級さん [2008/11/20(木) 07:14:58 ]
今年の問題、予想される合格率から判断するともはや行政書士試験は
社労士試験や新司法試験どころか、司法書士試験や会計士試験に匹敵する難易度になった!
事例を分析し法的思考力を試す問題が大幅に増えた!実力者でもボコボコ落ちる超難関試験で間違いない!!!

アメブロ講師のブログより (2年前)

昨年度の受験者から、京大・同志社・立命のロー生21名の追跡調査より
合格したのは、京大2名、同志社1名だって。

  ttp://www.lec-jp.com/gyousei/pdf/2008kohyo.pdf
  >平成19年度行政書士本試験の解答速報の作成協力者の中に、
  >平成19年度新司法試験に合格した法科大学院卒業者がいたのですが、
  >その方は、問題8をみて「こんなに難しい問題が出るのか」と驚いていました。


102 名前:名無し検定1級さん [2008/11/20(木) 08:10:00 ]
行政書士って鮫洲の駅前に開業してる奴らでしょ
免許取った当時はあんなの誰が依頼すんだよって
思ってたんだが後で行政書士って知った。
ホントしょうもない資格だね

103 名前:名無し検定1級さん [2008/11/20(木) 08:14:41 ]

行政書士は最難間でいまや司法試験より難しんだよ!!!!!!!!!!!!!!!
とったらメチャクチャ使えて
回りから尊敬される資格なんだよ!!!!!!!!!!!!!!!!!
行政書士しか士業資格持ってない俺って正に勝ち組!!!!!!!!!!!!!!!



104 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/11/20(木) 17:40:56 ]
ttp://www.nishino-law.com/note/post_383.html
行政書士は法律家ではありません

 行政書士は、裁判員法に「不適格者」として排除の対象となっていませんから、法律の素人として裁判員になれるのです。
 つまり、行政書士は、はっきりと「法律の素人」と法律(裁判員法)に記載されていることになります。
「町の法律家」など、自分で言ってて恥ずかしくないのかと、神経を疑いたくなります。

 「行政書士」は、最低レベルの「法律家」ですらありません。

105 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/11/20(木) 22:28:41 ]
7. 被告は、警察の交通取締のいわゆるNシステムで肖像権に対し、現に国(法務大臣)相手に上告・上告受理に至り
係争したり、商店街等の防犯ビデオを、被告が大田区教育委員会委員にもかかわらず、お門違いな言動で、
難癖・因縁をつけたり、荒唐無稽、アンバランスな、信義等悖る言動に、弁護士として公共性強い職業にもかかわらず、
当該侵害行為に対し、毅然と是々非々にて糾弾する。被告のリーガルマインドなどが麻痺し、当該侵害行為が、
憲法第三章で、憲法が保障する国民の基本的人権、権利が、強いて言えば、法の解釈、法の適用であり、
事実認定するまでもなく、よって、損害賠償を請求する。
www.sakuragaoka.gr.jp/html2/info/info20080922.html


行政書士が弁護士を訴えた訴状
ぬまっきという単語が浮かんだ

106 名前:名無し検定1級 [2008/11/21(金) 05:12:55 ]
>>26
試験合格組の行政書士だけど、同感。全く特認制度は酷いと思うよ。
行政書士会に入ると、法律を1ミリも知らない連中が、これは「〜罪」にあたるとか偉そうに言うんだぜ。
しかも、行政書士会の特認行政書士率はかなり高いし、重役ポストも特認が占めているから、かなりの世論の反発がなければ、このfuckな制度を覆すのは難しい。
こういう奴らが、自分達は特認だけどちゃんと勉強してるんですって言って先生ぶって遺産相続の事件をやった話とかするんだけど、何でも教えるから聞きなさいとか言うわけよ。
何教えてたと思う?
例えば法律の問題と感情の問題は違うとか言う話をするんだけど、父と母がいて、その息子が結婚したのにすぐに死んでしまって、法律上は配偶者が100%相続するから、法律では解決できても父母の感情の問題があるのでこの仕事は難しいとか言うんだよ。
そいつは無料相談会とかに出席して、色んな人の役にたてて嬉しかったとか言うけど、法律を基礎から体系的に学んでほしいし、行政書士だからって国民は法律を知ってる人だと思って信用しちゃうだろ?
そういう話する前に、ちゃんとウチミンくらい読んどけよな。ちゃんと体系的に勉強してくれっていうのは平成16年度以前に合格している昔の合格者にも言える事だけど。
行政書士会に入るとこういう奴らが幅をきかせて先輩面するわけよ。
行政書士会としても特認行政書士がいるおかげで、役所と仲良くできるっていう旨みもあるわけよ。
最近通った行政書士法改正の法案だって…。だからこの制度を無くすのは難しい。
まぁ国民にも良いこともないわけではなくて、例えば弁護士が出したって門前払いをくらってしまう、全然相手にされないような許認可・届出だって特認が出せばすんなり受理されるってわけよ。
例えば告訴状なんて弁護士が出したって相手にもされないし突っ返されて終わりだろ。
でも、警察OBの行政書士が出しに行くとあっさり受理されてすぐに捜査される。
おかしい世の中だよ全く。試験自体難しくするのは賛成だけど、特認は無くしてほしいよ。
せめて名称変更してほしいよ。「行政書士」ではなく「特認行政書士」って。
同じ行政書士としては同じだと思われるのが恥ずかしいし、国民が容易に判別できる(=国民の信頼の向上と利便に資するため)ようにからせめて別の呼び名にしてほしい。

107 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/11/21(金) 06:04:01 ]
>例えば告訴状なんて弁護士が出したって相手にもされないし突っ返されて終わりだろ。
>でも、警察OBの行政書士が出しに行くとあっさり受理されてすぐに捜査される。

そういう人達のおかげでかろうじて行政書士の地位が保たれているという見方もできますよ。
それに私のような試験組みは刑法学んでませんから、専門分野を持つ行政書士さんは特認と言えども頼もしいです。


108 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/11/21(金) 22:17:30 ]
>>106

というか、行政書士が法律の専門家であるという誤った社会通念を是正した方がいい。
現行法のままでも広告全般を徹底的に取り締まればいいわけで。

109 名前:名無し検定1級 [2008/11/22(土) 00:43:07 ]
>>107
受理しない役所がおかしいので、こういった行政にこびへつらっていては本来的な目的である国民の権利の擁護は達成できないと思います。
多くの行政書士は国民の権利の擁護という主目的を忘れ、行政に巻かれて上手く仕事を回す事しか考えていません。負担は国民に回ってきます。
法律は権利を引き出すものではなく、絵に描いた餅のようになっており、こういった間違えた国のあり方は国民が一丸となって変えていくべきだと思います。

それと、刑法は確かに試験科目ではないですが、試験科目以外勉強しないという姿勢は明らかに非常識だと思います。
前田、大谷、山口くらいの基本書は押さえておくのは当然の事ですし、刑法総則くらいは大学2年生でも知っています。
六法というのは、憲法、民法、刑法、刑訴、民訴、商法をあわせたものですので、法律を学ぶというのは、この六法を軸にして、その規則等を学んでいく事だと思います。
したがって、刑訴も民訴も基本書を読んだ上で、法曹会出版のテキスト等で起案の勉強をするのが当たり前の事だと思います。
要件事実や挙証責任の配分も知らないで権利義務その他私文書だって書けるわけありませんので。
上に掲載されているような行政書士が弁護士を訴えている訴状にしても(巷では原告行政書士vs被告弁護士の訴訟がよくあるようですが)、余事記載が殆んどです。
実体法だけ知っていても権利は引き出せません。

110 名前:名無し検定1級 [2008/11/22(土) 00:54:43 ]
>>108
106です。広告は取り締まることには異論はありません。
巷では、おかしな行政書士がおかしなHPを作って、意味不明なことを書いていることは気になっていました。
もっともこれはあなたが心配しなくても行政書士会が躍起になって取り締まっています。
弁護士会と歩み寄っているような感じがあり、業際については行政書士会は特に敏感になっています。
漫画(フィクション)と現実の違いも分からない人は勉強をしていない証拠です。漫画というのは子供が読むものであって、ちゃんと弁護士法や行政書士法の本を読んで、解説や注釈等にあたって勉強すべきです。
それに漫画のように起承転結がまとまってうまく収まるような事件は実際は少ないほうです。

ところで、あなたさんは江戸時代から続く壮大な士業の歴史を学んだ事がありますか?その口ぶりでは受験勉強しかしていなさそうですね…。
現行の国家試験の難易度等という視野の狭い話に捉われていないで、先人達がどのような苦労によって現在の士業が確立されたのか体系的に学べば双方法律家として敬意を表すべきだと気づくはずです。
国家試験という小さい話だけに捉われているので、そういう視野の狭い発想になるのは残念な事です。
ここは一つ暇つぶしだと思って読んでみてくださいな。

上から目線で他の士業を下に見て馬鹿にし優位に立とうとするのは小物のやることです。
どの業法にも規定があると思いますが、そういう言動は法律家としての倫理、品位に欠けるものだと思います。
それがなければ国民の信頼など得られそうはずもないですので、そういう人間は、法律を語る以前に大前提として法律家として適性に欠けているわけです。
どちらも歴史と伝統があり、同じ法律科目とはいえ傾向が全く違う難しい試験なのですから、お互いが認め合い讃え合うのが本来のあるべき姿です。
この訴訟物は何かとか併合形態は何かとか、そういうのは全く別の試験ですよ。

111 名前:名無し検定1級 [2008/11/22(土) 00:57:44 ]
続いて106です。

一般人がこのスレッドを見たらどう思いますか?
「弁護士ってレベル低いんだな(発想的な)」「あほじゃないのか」
恐らくこう思われるでしょう。相談者は、相談している人が心の中でそんな卑しい考えをしていると知ったら依頼なんてしませんよ。
最近合格された新司法試験の合格者の中に、ろくな口の聞きかたも知らない人がいて、社会人経験が無いのかと疑問に思うような金持ちのおばっちゃんがいたので大変印象に残っています。
上のほうでロー生が受かったとかでたかが190点か200点程度の成績をオープンして自慢していましたがこれだって恥ずかしい事です。ギリギリじゃないですか。
もっとも成績が全てとはいいません。
なぜなら予備校の講師はいい成績は採りますが、実務は全く出来ません。
登録もしていないし研修すら受けられないくせに知り合いの行政書士から聞いた話をそのまま予備校で実務講習と言って内容パクリの話しているわけですから。
これもおかしな話ですよね。
実務っていうのは、やっぱり理論とは違いますから、事務所に所属して誰かの下についてボスに叱られながら覚えていったり、講習会と本で学んだりすることで身についていくものだと思いますし、机上の学習で身につくものではないと思います。

112 名前:名無し検定1級 [2008/11/22(土) 01:11:32 ]
106です。109の誤字訂正。挙証責任の分配と書いたつもりだったのに。

大江、岡口、加藤・前田先生あたりのテキストや問題集で、行書もロー生や司法修習生と同じようにブロックダイアグラムでも書いて勉強すべきだと思いますよ。
最近は、行政書士会も気づいたみたいで研修に取り入れたりもしているようですが。
大切な事なのに何で勉強しないのか不思議ですよ。行政法務は非常に多岐に渡るので勉強する時間が無いのでしょうか。

113 名前:名無し検定1級 [2008/11/22(土) 01:31:40 ]
本当に出来る人は、司法試験も行政書士試験もどっちを受けても両方余裕で合格しますから、どっちが難しいとかそういう話はしないのではないですかね。
ほんとに受かる人はそうだと思います。
私の周りの弁護士さん達は司法試験も行政書士試験も「どっちも簡単でしょ」って言います。
私なんかは口が裂けてもそんな事はいえませんがね。



114 名前:名無し検定1級 [2008/11/22(土) 02:17:42 ]
特認の先生の専門における力を認めるなら、ここは行政書士の業務のうち現役時代の専門分野に限って業務ができるというふうに法改正すればいいのだと思います。
(この業務だけ出来るとか)そういう改善は必要なのではないでしょうか。
もちろん名称も国民から分かりやすいように「特認」行政書士と区分けすべきでしょう。

115 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/11/22(土) 14:32:00 ]
>>一般人がこのスレッドを見たらどう思いますか?
>>「弁護士ってレベル低いんだな(発想的な)」「あほじゃないのか」

このスレは行書が身の程もわきまえずプロを自称するような書込みをしてるわけですが。
病院の事務員が医学の専門家を称したら、一般人はなんと言うのでしょうか。
その事務員を馬鹿にする医者を批判するのでしょうか。

116 名前:名無し検定1級さん [2008/11/23(日) 01:02:54 ]
平成20年で行書様は"最"難関国家資格となった。

ハッキリ言って、行書様は"最"難関国家資格

行書様は”ネ申”

☆ネ兄☆合格

何度も言うが、行書様は"最"難関国家資格

誰がなんと言おうと、行書様は"最"難関国家資格

もう一度繰り返すが、行書様は"最"難関国家資格

さらに念を押すが、行書様は"最"難関国家資格

平成20年で行書様は"ネ申"となった。


117 名前:名無し検定1級 [2008/11/23(日) 09:36:17 ]
最近は、受験生が司法試験受験生と重複しているので、こういうテーマが出てきたのでしょうね。

ここでの議論というのは、恐らく、ロー生の合格率が司法試験は30%、行政書士は14%という数字から、
弁護士になる資格を持つ者は行政書士の登録もできますので、そういった事から行政書士有資格者の不平不満もあるのだろうと思います。
しかし、数字(合格率)なんてアテになるもんですか。

一ついえることは、どっちが難しいかは、両方受かった人にしかわからないと思います。
しかも、昔の試験ではなくて、両方とも最新版の試験であることが必要だと思います。
受けたこともないのに簡単とかいうのは傲慢。
受かってもないのに簡単とかいうのは傲慢。

行政書士は裁判をする仕事じゃないのですから裁判員になれて当然です。
ですので司法系科目は出題されません。
もっとも法律の仕事というのは何も裁判だけに限ったものではないはずです。
行政書士は行政法務のエキスパートなわけですから憲法や行政法といった公法関連は難化しているのではないでしょうか。

もう一つ私が思うことは、司法修習生やロー生は本当に面白い勉強をしているなということです。
全ての法律を学ぶものや士業にもあまねく知ってもらいたいです。

世の中難しい資格なんてたくさんありますし、上を見ればキリがないはずです。
ですので、上とか下とかそういう議論は個人的には下らない言い合いに感じます。
試験に受かったら最強だとか、何でも出来るとか、そういうわけではありませんし、
法律の勉強は一生するものだと思いますので、自分が上だとか正しいとか考えていたら、間違えていたときに他の人からの有益な助言を聞き逃しかねません。

118 名前:名無し検定1級 [2008/11/23(日) 09:45:46 ]
私から見れば、どちらも私人の代理人。代書屋・大言屋。しょせんは民間のちっぽけな存在ですよ。
国家権力に立ち向かうには、あまりに小さすぎます。

皆さん、世の中の矛盾を感じているはずです。
皆さん頭の良い人達で、他の人にはできない事が出来るくらいの才能を持っている人達なのですから、
そういうエネルギーは、こういう議論に使うのではなく、この国をもっと良くする方向に使って欲しいです。

119 名前:名無し検定1級 [2008/11/23(日) 09:46:56 ]
誤字訂正⇒代言屋

120 名前:名無し検定1級さん [2008/11/23(日) 16:06:45 ]
>>117
勉強期間5年で新司法試験に落ちた俺に言わせれば
勉強時間0分で記述採点を待つまでも無く受かった行政書士なんて屁でも無い。

121 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/11/23(日) 16:42:33 ]
という妄想

122 名前:名無し検定1級さん [2008/11/23(日) 19:48:01 ]

 こんな宅建以下のクズ士業である行政書士が何を喚いてるんだよ!!!




民法の難易度と出題範囲: 宅建>>>行政書士


aanny.hp.infoseek.co.jp/sikaku.htm


行政書士


これはあんまり勉強せえへんかったなぁ・・・・・
期間的には1ヶ月半。法規に関しては「屁」みたいやった。というのも民法は宅建より簡単やし
他も宅建のときにかなりの問題をこなしたので勘が働くんやろね。
だいたいこういうふうに書いてるのは間違いとかわかるみたい(^笑^)
苦労したのが一般常識。こんなん忘れてるしなぁ・・・市販の行政書士の問題集にもあまり問題が載ってへんかったし、しゃぁないから公務員試験の問題集を買ってきてやったで。勉強の4分の2をこれに費やしたな。
それでも本試験では足きりぎりぎりの半分しか取れへんかった。




123 名前:名無し検定1級さん [2008/11/25(火) 10:27:11 ]
いい加減宅建なんかと比べるのやめようや。それとも難易度の違いすら認識できてないのか?



124 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/11/27(木) 02:19:22 ]
>>122
の文には続きがあって最後に
>本試験の論述問題はたしか「外国人労働者について」やったなぁ・・・
>今でも覚えてる。答は忘れたけど(爆)

過去問10年分確認したけどそんな問題なかった。いつの時代の話だよ

125 名前:名無し検定1級さん [2008/11/27(木) 03:07:45 ]
平成11年以前だな、そんな感覚を持ち出すのもどうかしている
そして、クズ認識なので開業もしてない
まさにクズをもってるだけのゴミ屋敷のご主人様だ
臭うよね



126 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/11/27(木) 05:40:20 ]
司法試験≧司法書士>>>《越えられない壁》>>>>>>行政書士>>>宅建

新司法試験になる前の認識
今はどんな感じ

127 名前:名無し検定1級さん [2008/11/27(木) 16:45:43 ]
新司法になったとはいえ正直行書試験と比較できる代物じゃない。
しかし税理士弁理士との差は明らかに縮まっている。
この2大資格がオマケで付くってのは今となっては無茶な話だ。
それならLSへ行けば?
ってことだが、社会人が医学部に入るような無駄な理不尽さがある。

128 名前:名無し検定1級さん [2008/11/27(木) 16:47:16 ]
行政書士の方が難しいみたいですね。

アメブロ講師のブログより (2年前)

昨年度の受験者から、京大・同志社・立命のロー生21名の追跡調査より
合格したのは、京大2名、同志社1名だって。

  ttp://www.lec-jp.com/gyousei/pdf/2008kohyo.pdf
  >平成19年度行政書士本試験の解答速報の作成協力者の中に、
  >平成19年度新司法試験に合格した法科大学院卒業者がいたのですが、
  >その方は、問題8をみて「こんなに難しい問題が出るのか」と驚いていました。


129 名前:名無し検定1級さん [2008/11/27(木) 20:13:11 ]
83 :名無し検定1級さん:2008/11/18(火) 13:42:23
行政書士試験>>新司法試験は明らか!

1 名前:合格者の平均受験回数が2.47回[] 投稿日:2008/11/16(日) 14:40:12 ID:T+lR2Nts
以前は過去門を暗記すれば合格できた行政書士。
しかし現在はロースクール生や国1公務員を目指す者が大量に受験するようになり、
試験問題は旧司法試験のような法的思考力を試す問題に変わりつつある。
ここ5年間の平均合格率は4%であり、合格者の大半は専願組ではなく司法組という現実。
さらに、資格の紹介を本屋で数冊チェックしたが、なんと・・・・・
行政書士★★★★★ 新司法試験★★★ (★は難易度を表す)という評価が朝日新聞社出版ともう1つの
本で示されていた。
このような事情を考慮し、最近難易度が落ちている早慶よりも難関であると考える。

9 名前:エリート街道さん[] 投稿日:2008/11/16(日) 19:10:53 ID:fdLn4G5U
1番の人間とは違うけど、
その本とは別で、難易度
新司法試験 普通
行政書士 難しい
って評価の本は見たよ


130 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/11/28(金) 03:22:06 ]
>>128

新司法試験の問題あるんだから自分で比べてみたら?

www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20-21jisshi.html

131 名前:名無し検定1級さん [2008/11/28(金) 16:17:58 ]
択一は簡単だね。

132 名前:名無し検定1級さん [2008/11/28(金) 16:32:22 ]
月とスッポン
雲と泥
提灯に吊り鐘


133 名前:名無し検定1級さん [2008/11/28(金) 20:24:03 ]
いくら新司法試験が合格しやすいと言ったって、行書なんて比べるのもおこがましいぞ
少なくとも合格者レベルでは、向こうはハイレベルの争そい
行書は低レベルのどんぐりの背比べネ
そこんとこヨロシク




134 名前:名無し検定1級さん [2008/11/28(金) 20:29:17 ]
>>133
旧司法試験ならそんなふうに上からものを言えたけど
オバカの新司法試験じゃねぇ・・。

135 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/11/28(金) 20:51:06 ]
オマケ資格のバカ行書が言うことかw

136 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/11/28(金) 21:58:42 ]
>>134

予備校の新司模試受けてみろよ。余裕だろ?

137 名前:名無し検定1級さん [2008/11/28(金) 22:19:01 ]
ギョウチュウどもほんまええかげんにせぇよ

138 名前:名無し検定1級さん [2008/11/28(金) 22:25:57 ]
>>130
行書と被る科目解いたけど7割5分ぐらいしかできなかった。
そこそこ難しいな。司法書士みたいに8割がボーダー?
論文は勉強したことないので書き方からわかんないけど。

139 名前:名無し検定1級さん [2008/11/28(金) 22:58:41 ]
ボーダーは6割 行政書士と同じ

140 名前:名無し検定1級さん [2008/11/29(土) 04:03:26 ]
>>139
ネタはいいよ。
それなら誰だって司法行くだろ。
で実際は8割なんでしょ?それとも上位半分とか?

141 名前:名無し検定1級さん [2008/11/29(土) 15:57:57 ]
>>140
???

択一のボーダーは210点 6割
誰でも知っていること。

142 名前:名無し検定1級さん [2008/12/03(水) 22:00:37 ]
行政書士試験に地方自治法って必要?
この条文を丹念に読んでる受験生っているのかな・・・

143 名前:名無し検定1級さん [2008/12/10(水) 10:26:15 ]
2009年向け資格取得までの勉強時間リスト一覧(能力・下地で個人差あり)

旧司法試験  15000時間 (6000時間での合格者もいる。2008年合格率はなんと0.79%。2011年廃止)
新司法試験   9000時間 (択一試験は基礎的な論点からの出題が多く、大幅易化は必至も我が国を代表する法曹資格)
弁理士   7500時間 (理系院卒研究実務者以外は辛し、理系の最高峰資格。合格者の学歴は司法試験を凌ぐスーパーエリート)
司法書士   7000時間 (合格最低点は8割超、合格率2%台と極めてシビアな試験。司法脱落組の参入によりますます激化)
税理士     6500時間 (科目合格制あり。社会人向けコツコツ資格。各科目の合格率は10〜15%程度。会計士よりも暗記能力が求められる)
公認会計士   6000時間 (科目合格制や合格者数大幅増で難関資格の面影はいかに。大手監査法人への就職は狭き門)
不動産鑑定士  5500時間  (難関試験だが、合格後の実務経験を積む事務所への就職難から志願者減少傾向)
行政書士    4000時間 (近年の平均合格率は4%。旧司法試験のように思考力が問われる試験へ。合格までの平均受験回数は2.68回)
社会保険労務士 3000時間 (ADR権付与により難化傾向。難関資格では唯一のマーク方式のみだが論文試験の導入を検討中)
国U、地方上級 1500時間 (2003〜2005年の激戦時代から受験者数、難易度も以前のように落ち着いてきた。しかし安定志向には好評の資格)
日商簿記1級  1000時間 (税理士への登竜門・適正を測定するには受験する価値あり)
情報セキュアド 450時間  (IT系難関資格)
宅建   350時間 (法律系初学者向け)
海事代理士  350時間 (海の司法書士。独立系開業資格で最も受かりやすい)
日商簿記2級   300時間 (いつでも需要がある)
警察官試験   200時間
旅行業主任者  150時間
初級シスアド  150時間
FP3級技能士   50時間




144 名前:名無し検定1級さん [2008/12/10(水) 10:29:00 ]
新司法試験って行政書士よりちょっと難しいくらいかな?

145 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/12/10(水) 23:21:03 ]
問題が公開されてるんだから御自分で判断なさいな。
論文は公民刑それぞれ4000文字程度、選択科目2000字程度でいい。

新司法試験問題
www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20-21jisshi.html
www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h19-19jisshi.html
www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/shin02-13.html

146 名前:名無し検定1級さん [2008/12/11(木) 00:38:38 ]
90 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/12/02(火) 13:05:53
新司法試験・司法書士試験・行政書士試験の関係及び難易度の比較
ttp://kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2677.html
ttp://www.kuma-kura.cocolog-nifty.com/blog/2008/02/post_2e8d.html


96 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/12/02(火) 15:22:37
>>90
仮に難易度が変わらないことを前提にしても、

・司法書士受験生はその択一で8割を取らないと足切り
 さらに全体で72.4%取らないと不合格
 という状況で合格率3.4%(平成20年)
 www.moj.go.jp/PRESS/081104-1/081104-1-1.html
・新司法試験受験生はその択一で65.8%取らないと足切り
 しかし全受験生の74.3%は足切りクリア(平成20年)
 www.moj.go.jp/SHIKEN/SHINSHIHOU/h20kekka01-4.pdf
・行政書士受験生は法令(>>57のような超基本的な記述も含む)5割で足切り
 そして全体で6割取れれば合格
 にもかかわらず、過去3年の合格率は2.62〜8.64%(平成20年は未発表)


3試験の択一問題が同レベルだ、という行書側の主張を受け入れたとしても、
3試験の受験生のレベルにとてつもなく大きな差があることがよく分かりますね。


97 名前:名無し検定1級さん[sage] 投稿日:2008/12/02(火) 15:52:32
行書の母集団が低レベルだとばれちゃったよ


147 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/12/11(木) 00:39:57 ]
県行政書士会副会長で最下位ロー→新司法試験2回落ち
namidame.2ch.net/test/read.cgi/lic/1221026959/

108 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2008/12/06(土) 14:25:12
姫路獨協ローの専業行書(1期既修)
桐蔭横浜の専業行書(1期未修)
東北学院ローの専業行書(2期未修)は、未だ新司法試験に合格せず。

専修ロー(1期未修)の新司法試験落ちは、行書と海事代理士に合格。
しかし行書は登録せず、海事代理士をやっている。

148 名前:名無し検定1級さん [2008/12/18(木) 00:23:07 ]
blog.livedoor.jp/sk_sky_39/archives/cat_50012511.html
またもや行書が三振。これで何人目?

149 名前:名無し検定1級さん [2008/12/18(木) 00:37:39 ]
姫路獨協大学ってローが潰れかけているあのBFですか?

150 名前:名無し検定1級さん [2008/12/18(木) 23:41:43 ]
あんなところ行く人って・・・

151 名前:名無し検定1級さん [2008/12/19(金) 10:11:51 ]
18 :氏名黙秘:2008/07/24(木) 23:44:07 ID:k5zKrTQx
「私の行政書士合格作戦」(エール社)(05年・07年より作成)

合格者 大学別内訳
1、早稲田大・・・5名
2、学習院大・・・3名
 、中央・・・3名
4、立教・・・2名
 、日大・・・2名
公務員上級より、大学ランクが1レベルは上。
司法書士の序列とほぼ同じ

19 :氏名黙秘:2008/07/24(木) 23:45:02 ID:k5zKrTQx
「私の行政書士合格作戦」(エール社)(05年・07年より作成)
合格者 学歴
大卒(短大含む)・・・36名
高卒・・・1名
高校生・・・1名


152 名前:名無し検定1級さん [2008/12/19(金) 10:42:45 ]
www.sponichi.co.jp/society/news/2008/12/16/06.html
「進路で悩んだ」早大生が痴漢
 電車内で女子中学生の体を触ったとして、千葉県警市川署は15日、
県迷惑防止条例違反の現行犯で早稲田大学4年の折原率容疑者(25)
=千葉市稲毛区=を逮捕した。「進路のことで悩み、ストレスがたま
っていた。気分を紛らわすために触った」と供述。調べでは、折原容
疑者は15日午前7時ごろから約7分間、JR総武線津田沼〜市川駅間
で、私立中学1年の女子生徒(13)の尻をスカートの上から触った疑
い。同容疑者は通学途中で、そばにいた男性会社員(36)が取り押さ
えて市川駅で降ろし、駆けつけた署員に引き渡した。早大は「事実関係
を確認して対処したい」とコメントした。


news.ameba.jp/domestic/2008/10/19820.html
慶応義塾大生、大麻で逮捕
10月31日 20時07分
コメント(38) コメントする  30日、慶應義塾大学の学生2名が大
麻取締法違反容疑で逮捕された事件を受け、同大学は記者発表を行い、
謝罪を行い再発防止に向けた組織の設立などを発表した。逮捕された2名
の学生は1、2年生が通う日吉キャンパス内で売買を行っていたという。
同大学では2004年以降、5人が逮捕されていた。

 今回の件について、日吉キャンパスに通う2年生の学生は「あの人たち
は食堂で売買していましたが、他に買った人もいるようなので、さらに逮
捕者が出るのでは、と学生の間では話されています。食堂には監視の目も
ありませんし、監視カメラがあるわけではありません」と語っている

153 名前:名無し検定1級さん [2008/12/19(金) 21:01:31 ]
平成20年で社民党はわが国で"神の域"政党となった。

ハッキリ言って、社民党はわが国で"神の域"政党

社民党は”ネ申”

☆ネ兄☆合格

何度も言うが、社民党はわが国で"神の域"政党

誰がなんと言おうと、社民党はわが国で"神の域"政党

もう一度繰り返すが、社民党はわが国で"神の域"政党

さらに念を押すが、社民党はわが国で"神の域"政党



154 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/12/19(金) 23:59:57 ]
行書なんて簡単すぎだろw



2007-2008 LEC資格ナビ難易度評価
【AA】
司法試験・法科大学院・国家公務員1種
司法書士・弁理士・公認会計士
【A】
国家公務員2種・地方上級・日商簿記1級
税理士・不動産鑑定士
【B】
高卒程度公務員・ビジネス法務検定2級・3級・日商簿記2級
中小企業診断士・社会保険労務士・ファイナンシャルプランナー・歴史能力検定
マンション管理士・土地家屋調査士・測量士補・キャリアコンサルタント
行政書士★ 


中央大学生協難易度評価
【AA】
司法試験(法科大学院含む)
国家公務員(T種・U種)
公認会計士・不動産鑑定士
【A】
司法書士・社会保険労務士・弁理士・税理士
【B】
簿記(級による)
【C】
宅建・簿記(級による)・ファイナンシャルプランナー
行政書士★ 


155 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/12/20(土) 00:03:57 ]


簡単な行書に受からないなんて、ネタだよな?

156 名前:名無し検定1級さん [2008/12/23(火) 14:10:17 ]
意外と難しかったよ。
問題文が何を問うているのか分からなかったって、試験終わった後に言ってた人達もいたくらい。
完全な暗記物だと思っていたから最初の数問で戸惑った。
基礎法学と民法は楽勝だったが。

157 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/12/23(火) 15:57:43 ]
両方取れば良いじゃんと思うんだが。
>今後は取得後、客が取れるかが本当の難易度

って何の資格も無いゴミクズ自称経営者が偉そうにインタビューに答えてた
日本は労働法無視する犯罪者が増えすぎだから兵隊10人以上の会社経営者
には社労士の資格保有義務にすりゃ良いのに

158 名前:名無し検定1級さん [2008/12/23(火) 21:50:37 ]
  ttp://www.lec-jp.com/gyousei/pdf/2008kohyo.pdf
  >・・平成19年度行政書士本試験の解答速報の作成協力者の中に、
  >平成19年度新司法試験に合格した法科大学院卒業者がいたのですが、
  >その方は、問題8をみて「こんなに難しい問題が出るのか」と驚いていました。 ・・

159 名前:名無し検定1級さん [2008/12/23(火) 21:53:34 ]
224 名前:氏名黙秘[] 投稿日:2008/08/20(水) 13:49:10 ID:Pq6HzejJ
アメブロ講師のブログより

昨年度の受験者から、京大・同志社・立命のロー生21名の追跡調査より
合格したのは、京大2名、同志社1名だって。

160 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2008/12/23(火) 22:59:52 ]
それがどうしたバカ行書w

161 名前:名無し検定1級さん [2008/12/24(水) 08:43:36 ]
>裁判所提出書類作成が出来なくなるのではないかという行政書士の危惧が、この
質疑応答の背景にある。

会長派と反会長派、血を血で洗う、内部闘争が行われた。この見解(>
○松本政府委員 お答えを申し上げます。)に始まる官公署についての内容、
反会長派が、引き出した。

要は、官公署の中に裁判所が入るかは入らないかという疑問を解消するため、なされた
質疑応答。

817 その後の、裁判所の判決。

司法機関≠裁判所

こんなバカ判事に裁判任せておけない。素人の裁判員の方がましだ。
それで作られたのが、「数の上で絶対的優位な「裁判員制度」」
司法書士も弁護士も、裁判所の判事と同じだから、「裁判員」から除外された。

司法機関≠裁判所 を本気で言う者たち、まともじゃないだろ?

何らかの熱に浮かされされているとしか考えられない。はっきり言えば病人、
悪く言えば、狂人、気違い。



162 名前:名無し検定1級さん [2008/12/24(水) 11:55:19 ]
名無し検定1級さん:2008/11/10(月) 11:40:32
東大法学部を出たおれが1年間毎日8時間勉強して
5年連続の不合格
いまや法律系最難関の国家資格だな

東大の恥w

163 名前:名無し検定1級さん [2008/12/24(水) 12:04:22 ]
483 :名無し検定1級さん:2008/12/20(土) 23:13:57
今年の社労士試験合格者、年齢階層別割合
www.sharosi-siken.or.jp/jyouhou.htm
20〜24才 2.7%
25〜29才 14.6%
30〜34才 23.6%
35〜39才 19.5%
40〜44才 12.6%
45〜49才 9.7%
50〜54才 6.9%
55〜59才 6.2%
60才〜 4.2%

30才以上で八割超。
40才以上で四割。
50才以上は20代と同じ割合。

こんなカスよか下の資格なんてありません。
   マジ、宅建といい勝負。




164 名前:名無し検定1級さん [2008/12/24(水) 12:05:19 ]
かっては社労と並んでた行書が、今じゃかなり上。   社労持ちは悔しくてそれを認めたくないんだよ。

かっては社労持ちが行書受験して両刀資格もちになれた。  今じゃ行書受験しても全く受からなくなった。  

そんで、荒らしが生まれた。

先ずは、 「“難度/食え度: 行書=社労 にして起きた〜〜い願望“」  が押せ押せw 


165 名前:名無し検定1級さん [2008/12/24(水) 12:10:45 ]
ギョウチュウの書き込みから朝鮮魂を感じる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<86KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef