1 名前:名無し検定1級さん [2012/11/25(日) 10:29:20.14 ] ★ITパスポート試験 (受験申込みもこちらから) https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/index.html ★IPA 情報処理推進機構 www.jitec.ipa.go.jp/ ■平成23年度 ITパスポート特別試験 過去問題&解答 https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/openinfo/questions.html ■CBT試験統計情報 https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/openinfo/statistics.html ★過去スレ 重複Part52 (実質 Part56) logsoku.com/thread/ikura.2ch.net/lic/1322318084/ Part57 ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1326699251/ Part58 ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1331643256/ Part59 ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1338203406/ Part60 ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1344045497/ Part61 ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1348894220/
210 名前:名無し検定1級さん [2012/12/13(木) 09:54:38.32 ] そろそろ10時だけど何食べる?
211 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/13(木) 19:19:37.72 ] >>209 公認会計士とかでわ?
212 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/13(木) 20:24:56.72 ] 行政書士じゃね?
213 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/13(木) 20:48:23.31 ] 司法書士でしょ
214 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/13(木) 21:11:45.64 ] 今日ITパスポート受験してきたよ 終了ボタンおすと即採点されて得点見れるようになってるんだね 一応全体の60%も各30%も超えてたので合格したっぽい。 というか既に基本情報持ってるからこれで落ちたらシャレにならん
215 名前:名無し検定1級さん [2012/12/13(木) 21:21:11.97 ] 歯科衛生士だろ?
216 名前:名無し検定1級さん [2012/12/13(木) 21:22:20.64 ] >>210 文明堂のカステラ
217 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/13(木) 21:24:05.39 ] >>210 もみじまんじゅう
218 名前:名無し検定1級さん [2012/12/13(木) 22:16:53.52 ] ゴーヤチャンプル
219 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/13(木) 23:48:58.77 ] >>210 ソースコード
220 名前:名無し検定1級さん [2012/12/14(金) 03:52:14.20 ] これはヤル気さえあればすぐに始められるし、 履歴書のすき間埋めにはもってこいだね。
221 名前:名無し検定1級さん [2012/12/14(金) 09:45:56.66 ] お手軽国家資格だからな
222 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/14(金) 10:36:57.34 ] 合格発表はよ
223 名前:名無し検定1級さん [2012/12/14(金) 11:26:02.72 ] お手軽国家資格w
224 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 82.2 %】 mailto:sage [2012/12/14(金) 12:14:49.86 ] 11月の合格率 39.1%
225 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/14(金) 12:20:55.14 ] これって23年度用テキストで勉強しても問題ない? 最新のに買い替えた方がいい?
226 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/14(金) 12:24:06.52 ] 見比べてみて、特に変化なければそのまま使える
227 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/14(金) 13:07:32.48 ] これテキスト買う必要ある? 何かネット上に落ちてる過去問だけで何とかなりそうな気がしてきたんだけど
228 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/14(金) 13:19:31.57 ] 70歳の年寄りですら合格してるのにおまえらときたら・・・(´・ω・`)
229 名前:名無し検定1級さん [2012/12/14(金) 14:34:55.39 ] 740点だった。
230 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/14(金) 15:01:39.08 ] けっこう値段するなあ 受験料
231 名前:名無し検定1級さん [2012/12/14(金) 16:48:47.59 ] MOSに比べると安いよ。
232 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/14(金) 18:18:51.20 ] >>230 P検5級でも受けとけ
233 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/14(金) 18:37:38.51 ] 今日やってきて合格した 枝野のサインに間に合うかな
234 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/15(土) 01:13:23.74 ] 合格者に聞きたいんだけど、どのくらいの期間勉強してどのくらいの点数で合格した? できれば使った教材とか勉強方法も教えてほしい
235 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/15(土) 08:54:24.17 ] どんな資格でもそうだが受かれば馬鹿に出来るよな。明日試験だから不安だ。今日過去問回すぜ
236 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/15(土) 09:30:52.38 ] >>234 期間は3か月弱 テキストは栢木先生、ITパスポート試験直前対策1週間完全プログラム 過去問はping-tとドットコム 期間は個人それぞれの生活リズムやスキルもあるだろうから気にしなくていい
237 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/15(土) 10:43:55.40 ] >>234 一週間 しこたまping-Tをやるだけの簡単なお仕事
238 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/15(土) 14:47:13.48 ] >>234 俺はテキストはゼロからはじめるITパスポートの教科書ってやつ使った 最初はテキストをちゃんと暗記するところから始めたけど途中で飽きてドットコムの過去問へ すると自分にとっては相性がいいタイプのというか なんとなく選択肢の当たりの付けやすい試験に思えたので その後テキストに戻ってさらに当たりの精度を上げるために各項目に対して最低限のポイントだけ覚える方法に変えた 過去問数回分をテキストを参照しながら時間気にせず解くことで覚えるというやり方も いいかもしんないと今では思う
239 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/15(土) 18:54:33.34 ] HP上で合否を確認したいんだが 受験番号捨てちゃってる どうすればよい
240 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/15(土) 19:34:51.34 ] ログインして採点結果のpdf開けば受験番号載ってる ログインIDとパスも忘れたならセンターに電話して懺悔
241 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/15(土) 20:14:08.34 ] ソーシャルエンジニアリングですねわかります
242 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/15(土) 20:35:46.25 ] 670点だった。 ちくしょおおお でも前の席のやつは690点だった 哀れ
243 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/15(土) 20:36:29.11 ] 間違えた 570点で不合格 で、前の席の人が590点で不合格
244 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/15(土) 22:22:38.91 ] >>242-243 通報しました
245 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/15(土) 23:52:36.31 ] 見えちまったもんはしょうがないだろ。 点数でかい文字で表示されれば後ろからでも見えるわ
246 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/16(日) 00:43:14.25 ] どっちも惜しい点数だったね。
247 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/16(日) 18:16:54.67 ] 全然駄目だ総合550だった。でも部門別で560.540.470みたいに書いてたけど計算あわないよな。何故だ?
248 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/16(日) 18:43:10.38 ] 初めて今週ITパス受験なんだが、身分証明ってどうすればいいかな? 顔写真付きのもの持ってないし学生でもないから在籍証明書とかいうの発行できないみたいなんだけどマズい?
249 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/16(日) 19:24:10.04 ] アイパス受ける前にまず運転免許取れよ
250 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/16(日) 21:48:50.50 ] TSUTAYAの会員カードでも身分証明になるよ あれ発行するのに鬱陶しい手続きがいるからな
251 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/16(日) 22:17:05.56 ] >>248 とりあえず、ITパスポート試験コールセンターに電話汁 住基カード即日発行のとこもあるから自分の自治体のサイトもチェック。
252 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/16(日) 22:44:41.44 ] >>250 一応持ってるが更新してないかもしれん・・・確かめてみるさんくす! >>251 おっけ、まず電話してみるわ。助かる!
253 名前:名無し検定1級さん [2012/12/17(月) 11:12:13.98 ] 昨日、書店に行ったがテキスト本が沢山ありすぎて選びあぐねた。 市販テキストでお勧めを教えてちょ!
254 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/17(月) 17:17:03.14 ] インプレスジャパン
255 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/17(月) 17:24:57.27 ] 試験開始前の同意する画面で同意しないを押しちゃった人がいたw 係りの人たちも対処がわからず解除できなくて その生徒と別室に行ったみたいだったけどどうなったんだろう つーか同意しないって2回ぐらい聞かれるんじゃなかったっけ? よくもまあ強行突破したもんだ
256 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/17(月) 19:29:37.84 ] >>255 たまにそういう馬鹿がいるw
257 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/17(月) 20:08:19.29 ] 総務省大臣、谷垣くるか?
258 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/17(月) 22:18:32.28 ] >>255 別室に行ったら説教されるの?(´・ω・`)
259 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/17(月) 22:42:23.70 ] 普通は読まないで同意するもんだけどな
260 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/18(火) 02:44:23.08 ] 同意しないボタンに目が行く時点で根本的に不適合かもしれんなあ ストラテジにもマネジメントにもテクノロジにも属さない 慣例を問う究極の二択問題
261 名前:名無し検定1級さん [2012/12/18(火) 05:11:36.98 ] >>248 受験不可。
262 名前:名無し検定1級さん [2012/12/18(火) 09:45:31.11 ] 問題とかでいいサイトありますか?
263 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/18(火) 10:09:51.60 ] この試験に合格すると男性社員から誘われますか?
264 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 80.1 %】 mailto:sage [2012/12/18(火) 10:40:20.69 ] アッー!
265 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/18(火) 10:51:24.81 ] 合格した人は過去問で平均どのくらい取れてた? 金曜に試験なんだけど過去問平均75~80%で微妙に不安… あと、システム開発でいつ何をするかみたいなのがいまいちよく分からんorz
266 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/18(火) 12:01:17.32 ] >>265 過去問をランダムに出す模試でその程度だった 受けてみればいいと思うよ 別にそれ以上とろうとしても問題丸暗記になるだろうし
267 名前:名無し検定1級さん [2012/12/18(火) 19:10:26.44 ] パソコンでやるってことは急にパソがおかしくなって試験できなく なったりしないの?その場合は合否はどうなる? >>254 kwsk この試験合格すると美人OLに就職させてもらえますか? 誘われますか?
268 名前:名無し検定1級さん [2012/12/18(火) 19:57:26.98 ] >>197 正味5100円だけど手数料加えるともうちょっと。
269 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/18(火) 20:26:58.93 ] >>268 認定料が高いんだよなぁこの試験は。
270 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/18(火) 23:34:51.07 ] この資格とって意味あるのか?
271 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/18(火) 23:41:04.52 ] 一応国家資格だし、履歴書埋めるにはもってこいじゃね?
272 名前:名無し検定1級さん [2012/12/19(水) 02:17:46.34 ] 更新がないから初期費用だけ。
273 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/19(水) 08:52:23.00 ] ITパスポートの試験くらいで緊張する自分が嫌になる
274 名前:名無し検定1級さん [2012/12/19(水) 10:29:34.65 ] 20代の転職活動中のものです。 ITパスポートとMOSはどっちの方が難しいですか? また、どっちの方が履歴書でプラスになりますでしょうか。
275 名前:名無し検定1級さん [2012/12/19(水) 11:28:29.05 ] パスのほうだろ プラスもパスのほうだろ
276 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 83.3 %】 mailto:sage [2012/12/19(水) 11:33:14.33 ] 両方取っとけ。
277 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/19(水) 11:43:21.39 ] Iパス:勉強して取る MOS:金払って取る
278 名前:名無し検定1級さん [2012/12/19(水) 13:24:43.46 ] ITパスポート ↓ 基本情報 ↓ 応用情報 スキルアップを考えるとITパスポートだね。
279 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/19(水) 14:07:37.18 ] MOSを取る過程での勉強でオフィスの知識が身につけば満足なのですがMOS取ってもワードやエクセルに詳しくならないんでしょうか?
280 名前:名無し検定1級さん [2012/12/19(水) 14:18:10.61 ] >>279 MOS取れば基本的なことはわかってるとは思いますが、 MOSは実際には使わないけれどMSが使わせたい機能とかのデモンストレーションになっていることもあるので、 あとバージョンが変わればまた1からやり直し(資格取得について)なので、 もっと安くで取れる資格(サーティファイだとか)でいいかな? オフィスは毎日使うことによっていろいろテクが身に付いてくるのですが、 PCやネットワークについての知識は増えないので、 ITパスポートなどが補完してくれます。
281 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/19(水) 17:14:26.07 ] 受験日までに顔写真付きの本人証明できるもの用意できなかったwwwwwwwwあああああああああああああああああ
282 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/19(水) 17:23:35.03 ] ざまぁぁぁぁぁぁwwwww
283 名前:名無し検定1級さん [2012/12/19(水) 18:44:08.98 ] 受験日は延ばせるし、今どきパスポートも持ってないのとか居るの?
284 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/19(水) 19:12:54.22 ] だからITパスポートをとるんだろ
285 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/19(水) 19:16:01.91 ] 里見、だから僕はITパスポートを取るよ 確実な物がほしいからな
286 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/19(水) 19:43:17.07 ] あとは航空券さえ買えばOKだな
287 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/19(水) 19:55:42.91 ] このパスポートっていつまで有効なの?
288 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/19(水) 20:30:14.19 ] >>280 ぶっちゃけOfficeスキルは履歴書や職務経歴書をPCで作らせてくれば大体どれぐらいか分かるしなぁ 後は面接時にExcelはどれぐらいまで出来ますかなんて聞けば客観的にこれぐらい出来ますと答えられる人は大体分かってる人
289 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/19(水) 20:33:22.29 ] 荷物検査も厳しくされるの?
290 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/19(水) 22:13:27.01 ] >>253 ITパスポートたん
291 名前:名無し検定1級さん [2012/12/19(水) 23:44:54.26 ] >>290 ワロタ マジであるのか
292 名前:名無し検定1級さん [2012/12/20(木) 08:42:16.89 ] うーん 逆に理解できなさそうだが
293 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/20(木) 15:54:59.60 ] いつ合格分まで枝野よ?
294 名前:名無し検定1級さん [2012/12/20(木) 15:55:57.00 ] >>288 代筆されるかもしれないけどな
295 名前:名無し検定1級さん [2012/12/20(木) 15:58:44.77 ] >>288 エクセルどのくらい出来ますか? って聞かれて、だいたいの関数はOKで、標準偏差や統計の検定などはよくやってました。 VBAも一通りOKです。 とか言うと引かれるよ??w
296 名前:名無し検定1級さん [2012/12/21(金) 07:02:06.98 ] なんで? どうして?
297 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 08:29:00.79 ] そりゃその程度の事ドヤ顔で言われたら引くだろ
298 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 09:05:38.68 ] VBAってBASICでしょ?プログラミング慣れてる人はバカみたいな言語かもしれないけど、普通の事務でそこまでできたらすごいだろ
299 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 09:38:38.61 ] >>293 11月中に受験→12月14日に正式な合格発表済み(枝野大臣名で合格証書) 12月中に受験→1月中旬に正式な合格発表予定(安倍内閣の大臣名で合格証書)
300 名前:名無し検定1級さん [2012/12/21(金) 09:46:22.42 ] 名前の漢字がPCで入力出来ないものがあるんですが、 どうするんでしたっけ?
301 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 09:49:51.80 ] >>300 コールセンターに電話
302 名前:名無し検定1級さん [2012/12/21(金) 09:54:54.69 ] >>255 解除できないとか同意しない者に対して容赦なさすぎワロタ
303 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 10:59:53.35 ] 語るべき点がなさすぎてほぼ雑談で埋め尽くされてるのがこの資格がいかにゴミかを表してるな
304 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 11:36:19.32 ] 受けてきました スト735、マネ695、テク775、全体で760 合格ラインいったから嬉しいけど、8割超えなかった悔しさもあるw 次は基本情報がんばろう
305 名前:名無し検定1級さん [2012/12/21(金) 15:26:44.00 ] ITパスと簿記3級で採用されやすくなりますか?
306 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 16:19:57.61 ] >>305 応用情報と高度試験の合格発表 大学生が多すぎ たかがITパスごときでワーワー言ってる学生と高度で高得点取ってる学生がいる この差はなんだ?
307 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 17:14:10.95 ] >>305 簿記は1級までとりな 最低でも2級以上。
308 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 18:10:40.67 ] スト710点、マネ1000点、テク745点で総合795点で合格 マネジメント満点だった・・・ってIPパスで満点とかあんま意味ないな 特にマネジメントは全然実務レベルじゃない中途半端な内容だし微妙な気分 さて他の勉強しよ
309 名前:名無し検定1級さん [2012/12/21(金) 18:15:44.74 ] 530点 落ちてまった
310 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 82.0 %】 mailto:sage [2012/12/21(金) 21:22:25.47 ] 日商簿記1級より、税理士科目の簿・財の方が簡単だぞ。
311 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 21:47:12.99 ] >>306 ワーワー言ってるのはFランだから。
312 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 23:06:35.53 ] むしろニートだろ
313 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/22(土) 02:26:44.35 ] >>306 IT関係のエリートは学生で高度とか珍しくもない。 それどころかIPAの資格なんて最初から無視してるのとか、住む世界が違う 確かに国内資格じゃアメリカのIT企業は評価してくれないが。
314 名前:名無し検定1級さん [2012/12/22(土) 06:02:28.87 ] ITパスポートは必ずしもIT関係の仕事をしてるとか志望者が受けるものではない。 自分は設備や電気の資格をかなり持ってるが かならずPCはついて回るから知識の確認のために今度受けるよ。
315 名前:名無し検定1級さん [2012/12/22(土) 06:16:56.21 ] 逆にIT関係の志望者などはITパスポートではなく基本情報から入るのでは?
316 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/22(土) 06:17:17.03 ] >>245 ちょっとお聞きしますが 最近すぐに点数が表示されるようにシステム更改されたのでしょうか 国家試験の公平性や安定性の観点から 細かい変更が何度も行われるとは思えないんですが
317 名前:名無し検定1級さん [2012/12/22(土) 06:23:36.51 ] >>316 CBT対応になったんだよ
318 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/22(土) 06:24:09.47 ] >>314 非IT特に中小企業でこの資格に理解がある会社は優良だな。 大体はこの資格取ったから何できるのって感じで興味なし。 下手すりゃ資格名も知らない
319 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/22(土) 06:26:36.13 ] >>316 CCB対応で公平性や安定性もバッチリさ!
320 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/22(土) 06:27:07.90 ] >>317 俺、初日に言ったが点数なんて表示されなかったぞ
321 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/22(土) 07:37:55.51 ] >>299 12月中に受けたので次か 誰になるんだろう
322 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/22(土) 10:03:12.02 ] >>319 ロマンチックが止まらなくなってるぞ
323 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/22(土) 18:38:06.31 ] 胸が苦しくなるな
324 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/22(土) 19:48:28.32 ] 俺、自慢じゃないけど第1回に行って2番手くらいで受かった猛者だよ 点数なんて出て無かった 1位はおばさんらしい
325 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/22(土) 22:07:05.49 ] 月の合格率発表になるまでネタの発表会だな。 切なさが止まらないわ
326 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/23(日) 01:19:27.20 ] 普通の人なら一ヶ月ぐらい勉強して受かってスレ去っていくだろ・・・ いつでも受けられるんだし
327 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/23(日) 13:45:52.69 ] >>326 確かにね。 合格率がどうであろうと、自分が受かってしまえば全然関係ないし。 そもそも合格率と言っても、集団受験の商業高校生とか、会社から受験を強制されたおっさんとかが下げているだけでしょ。
328 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/23(日) 14:50:48.40 ] そんなことないよぅ CBTで難易度アップしたんだよぅ
329 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/23(日) 16:34:36.46 ] っていうか実際の会場行くと見事に空席だらけよ 金だけ払って受験しないバカタレが思いのほか多数いるわけよ
330 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/24(月) 11:33:02.39 ] 茂木さんのサインになります
331 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/24(月) 17:55:11.04 ] >>329 その日に申し込んだ人が少なかっただけでは
332 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/24(月) 21:41:04.84 ] 茂木か ようしらんな
333 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/25(火) 11:37:15.97 ] 試験開始30分ぐらいで「終わりました」と退室した奴いたんだが 天才なのか?それとも全く解けなくて早く退室した馬鹿?
334 名前:名無し検定1級さん [2012/12/25(火) 14:15:45.84 ] 1問1分半くらいだからあんまり考えてるヒマはないね。
335 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/25(火) 15:15:09.87 ] 簿記試験のとき全く手付かずの受験生がいたから30分は諦めの方だと思いたい じゃなきゃ受けすぎて向こうで用意された問題全部覚えてるレベルだな 俺のときは60分過ぎた頃から数人出て行きはじめた 一周80分見直し85分で最後までいたけど最後残ってたの2人だけだったな まー俺は会場のおねいさんが綺麗だったから残ってたってのもあるんだけどw
336 名前:名無し検定1級さん [2012/12/25(火) 16:09:14.30 ] >>334 クイズタイムショックみたいに時間制限ありで次の問題出されるの? 答えられないと回されるの? >>335 お姉さん見ながらってことはカンニングかよ
337 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/25(火) 17:05:18.66 ] >>336 お姉さんが綺麗だったら無罪放免
338 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/25(火) 18:22:09.48 ] >>336 1問当たり1分半ってことだろ 時間が来たら解答途中で「強制終了」
339 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/25(火) 18:48:29.26 ] 応用と高度の合格発表スレを見に行ったら文系が多すぎ なんだかんだで国語の試験なんだけどさ それでも凄すぎる
340 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/25(火) 20:08:37.40 ] 受けようと思ったんだけどどこも1月の第2からだったわ 当たり前か
341 名前:名無し検定1級さん [2012/12/26(水) 23:11:55.36 ] To run this application you first must install one of the following versions of the . NET.Framework: V4.0.30319. Contact your application publisher for instructions about obtaining the appropriate version of the .NET.Framework.
342 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/27(木) 00:15:50.87 ] >>333-335 30分はさすがに解けない方だと思う。初見の問題が2割位でると思うがそれを 含めて1問25秒位で解くのはかなり困難。過去問何回かまわせば60分は切れるので 30分で絶対解けないかと言われれば絶対とはいえないが
343 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/27(木) 09:03:30.54 ] 30分=解けないほうだとして どういう経緯で退出に辿り着くんだろう 問題文読んでわからない問題はサクサク飛ばすのだろうか でもいちいち読んでると100問までに30分以上かかりそうな気もする つまりあまりにも飛ばしすぎてイヤになり60問辺りで残り破棄か? それとも得意なカテゴリ(テクノロジとかそういう)から初めて それ以外のカテは流し読み流しクリックかなあ
344 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/27(木) 14:44:26.44 ] 天性の勉強嫌いはパッと見でわからなかったら考えることを放棄するんで、そういう奴なら30分退出もありうる そんな奴が資格試験を自ら進んで受けにいくとは考えにくいけど もしくは解答速報出すために派遣されたダミー受験者とか
345 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/27(木) 14:46:49.34 ] まぁ会社が受験料負担するところも無くはないから 取りあえず受験した奴もいるんじゃね?
346 名前:ISBN978-4-7741-5375-9 mailto:sage [2012/12/27(木) 15:05:43.97 ] ITパスポート合格教本についてきたCD-ROMを パソコンで読み取ろうとしたら>>341 と同じ表示が出てきた。
347 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/27(木) 15:15:07.24 ] ITパスポートレベルで会社が負担してくれるの? 俺が受けたときも30分少々で退室した奴がいたけど、そいつは内輪同志で不合格自慢していたので恐らく落ちたんだろう でも「合格点は余裕で取れてる」って自覚があると後回しの難問は適当に解答してサクッと終わらせちゃうのはあるね 二時間の試験ってすごいダルいし
348 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/27(木) 16:58:23.22 ] アイパスは長文問題多くして集中力を殺ぐ試験だな。 でも簡単だけど
349 名前:名無し検定1級さん [2012/12/27(木) 18:21:21.92 ] ITパスポートなんてちょっとPCに興味のある高校生でも余裕で受かるくらいだから、 全然価値ないよ。履歴書になんか絶対書かないほうがいい。 履歴書に書いていいのは新卒なら応用情報以上、転職なら高度試験以上。
350 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/27(木) 19:18:13.64 ] 前スレでも自爆してた資格マニア(笑)の恥ずかしい人? 履歴書埋めるのにいちいち>>349 のお伺いが必要なの? 新卒FEだって資格欄埋めるのになにひとつ恥ずかしくないよ
351 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/27(木) 19:53:07.28 ] 他人に求めるスペックだけ異様に高すぎ まさに寝言は寝て言えと
352 名前:349 [2012/12/27(木) 20:18:20.28 ] ごめん。寝てた。
353 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/27(木) 22:21:44.81 ] また新たな餌を撒きやがって…
354 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/27(木) 22:24:25.51 ] 医師:こいつらバカか
355 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/28(金) 12:28:45.19 ] >>349 工房だとITパスポート持ってるだけで上場企業に就職できるけどな
356 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/28(金) 14:24:42.53 ] またお前か
357 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/28(金) 17:25:59.98 ] 工房www
358 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/28(金) 19:21:24.52 ] 工房はいいよな 自分で企業を探さなくてもいいからな
359 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/28(金) 20:13:09.65 ] 最近はそうでもないぞ 工房枠がなくなりつつあるので自分からハロワに行って見つけないといけなくなってる
360 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/28(金) 20:56:24.38 ] てか、新卒でハロワって悲惨だな。 最大の武器なはず新卒枠が無意味
361 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/28(金) 21:15:42.84 ] Fランなんかハロワの新卒支援受けないと就職出来ないしな リクナビ経由で応募しても学歴フィルターで書類段階で落とされる
362 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/29(土) 02:28:54.21 ] これどうやって勉強すれば取れるんすかね
363 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/29(土) 05:00:55.97 ] ITパスポートドットコムの問題をやる
364 名前:名無し検定1級さん [2012/12/29(土) 08:52:05.24 ] テキストと問題集買ってテキストを最後まで読んで そのあとに重要なとこをノートに書き込んで 覚えられたと思ったら問題をといてできなかったところを もう一度テキストを見たりして復讐して全部できるまでやるって いう学習の仕方だと合格できますかね?
365 名前:名無し検定1級さん [2012/12/29(土) 19:38:49.15 ] 問題を片っ端からやるのと、1冊の過去問集をみっちり暗記するのとどっちが効果的?
366 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/29(土) 20:09:30.74 ] 何を対立軸にして比較してるのか不明 幼稚園児みたいだな このスレの人って頭悪いの?
367 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 84.1 %】 mailto:sage [2012/12/29(土) 20:38:54.26 ] 第132回日商簿記検定・合格率 3級:合格率31.9% 受験者95847人 合格者30622人 2級:合格率22.9% 受験者61796人 合格者14149人 www.kentei.ne.jp/bookkeeping/news/data.php 2012年度ITパスポート試験合格率(4月~11月) 合格率37.5% 受験者40630人 合格者15218人 https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/openinfo/statistics.html
368 名前:名無し検定1級さん [2012/12/29(土) 20:39:24.23 ] ITパスポートってPC関係の国家試験ではいちばん易しい資格。 素人も多い。
369 名前:名無し検定1級さん [2012/12/29(土) 20:41:29.86 ] >>367 簿記ってただの民間検定だって最近知った。
370 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/29(土) 23:14:37.12 ] >>363 このサイトみて独学で頑張って行きたいと思います ありがとうございます
371 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/30(日) 02:15:57.49 ] >>369 それなのに知名度はそこらへんの国家資格以上 簡単の割に効果がデカイからおすすめだぞ
372 名前:名無し検定1級さん [2012/12/30(日) 06:09:37.73 ] 簿記取っても効果は知れてる。 電工とか危険物とかの方が仕事にはなるよ。 新卒でもない男が簿記や語学に執着しても無駄!
373 名前:名無し検定1級さん [2012/12/30(日) 10:43:35.12 ] 自営業や経理が簿記分からなかったら、申告漏れや脱税とかで後で困りまくることになるよ。
374 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/30(日) 17:24:02.06 ] 最近は営業職でも簿記の知識がないと無能扱いされるぞ 今の時代2級ぐらいは持ってて当たり前
375 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/30(日) 17:59:34.09 ] B/SやP/Lぐらいは読めないとなぁ・・・
376 名前:名無し検定1級さん [2012/12/30(日) 19:38:13.38 ] 日商と全経の簿記2級は持ってる。 診断士を目指してるから、ITパスポートも勉強しているぜ。 皆の衆
377 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/30(日) 22:40:57.27 ] 診断士でまだITパスレベルか 先は長いな 業務独占じゃないから喋りが物を言う世界だからな
378 名前:名無し検定1級さん [2012/12/30(日) 23:15:23.33 ] こんなん一週間で受かったわ
379 名前:名無し検定1級さん [2012/12/30(日) 23:39:28.79 ] >>378 合格証うp
380 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/30(日) 23:44:13.87 ] >>378 ではないけど 本職として1年以上経験があれば無勉で行けるレベルだから1週間でも不思議じゃないよ
381 名前:名無し検定1級さん [2012/12/31(月) 07:00:13.87 ] 独占業務もないIT資格はカスw
382 名前:名無し検定1級さん [2012/12/31(月) 07:01:46.98 ] 独占業務のない国家資格はあくまで独占業務のある国家資格の補助的なものでしかない。 まず主砲を取ることですな!
383 名前:名無し検定1級さん [2012/12/31(月) 09:20:03.03 ] 危険物にも劣るITパスポートw
384 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/31(月) 11:33:10.97 ] 本職者が無勉で受かるほど実践的で充実した内容の試験とは思えん
385 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/31(月) 13:30:12.56 ] >>384 だから、技術者の資格じゃないんだって、日経よく読めって試験だから
386 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/31(月) 15:25:48.46 ] 日経よく読め? なによそれw
387 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/31(月) 16:42:55.78 ] 技術者の試験じゃないのは知ってたけど、日経読んでたら無勉で受かる試験ってのは知らなかった
388 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/31(月) 19:05:22.18 ] 日経TESTと間違えてるんじゃねえのそれ
389 名前:名無し検定1級さん [2013/01/01(火) 10:35:01.06 ] 安倍ちゃんのサイン欲しいな
390 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 60.5 %】 mailto:sage [2013/01/01(火) 12:05:00.63 ] ユーキャンで講座が始まった。 www.u-can.co.jp/course/data/in_html/1306/index.html?il=[nr]121218_from_UCAN_top
391 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/01(火) 12:43:38.77 ] >>389 だよな 下痢総理で長くに渡って名は残るもんな
392 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/01(火) 17:13:34.72 ] >>390 シスアドより安いな~
393 名前:名無し検定1級さん [2013/01/01(火) 21:45:45.28 ] >>391 タヒね
394 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/01(火) 21:55:14.83 ] これに四万もかけるとかもったいない 独学でじゅうぶんだろ
395 名前:395 [2013/01/01(火) 22:40:55.16 ] すみません。ITパスポートを受けたい自称DQNです。 今キミタ式ITパスポートしか持っていませんが本腰で独学で試験を受けたいです。 お勧めのメーカー本(頭の悪い自分でもわかりやすい合格間違いない参考書、合格間違いない過去問題集)を教えてください。 やっぱりFOMなのでしょうか?FOMしかわかりません・・・ ユーキャンも考えていますがお勧めなのでしょうか 自分はさっぱりわかりません。優しい方、初心者からのお勧めの勉強方を教えてください。 絶対合格したいです! レスをいただいたら早速本屋に向かいます! 宜しくお願いいたします。
396 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/02(水) 01:08:04.51 ] またお前か
397 名前:名無し検定1級さん [2013/01/02(水) 08:15:20.28 ] おしえてやりゃあいいじゃねえか
398 名前:名無し検定1級さん [2013/01/02(水) 11:05:13.54 ] >>397 お前が教えれ
399 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/02(水) 11:48:27.00 ] 好きにしたらええやん
400 名前:400 mailto:sage [2013/01/02(水) 12:55:51.46 ] 店の前であれからまってるんだけど寒いんです
401 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/02(水) 17:00:35.74 ] おまえが来るの遅いからみんな帰ったよ
402 名前:名無し検定1級さん [2013/01/02(水) 23:01:30.06 ] 日商のPC検定とアイパスどっち取ったほうがいい?
403 名前:名無し検定1級さん [2013/01/03(木) 08:20:55.21 ] あきらかにIパスだろ ピー県ちゃんなんて工房がとるような資格だろ
404 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/03(木) 10:50:13.19 ] どっち取った方がいいって聞いてる時点で馬鹿だろ
405 名前:名無し検定1級さん [2013/01/03(木) 15:40:34.39 ] ありゃまぁ
406 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/03(木) 21:28:52.17 ] 不安なら両方とれ
407 名前:名無し検定1級さん [2013/01/04(金) 00:55:43.38 ] だな
408 名前:名無し検定1級さん [2013/01/04(金) 16:44:03.93 ] tpってspんあない
409 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/04(金) 23:40:56.82 ] 栢木先生の本この2冊を買うことにした 「栢木先生のITパスポート教室 」 「栢木先生のITパスポート教室準拠 書き込み式ドリル」 超初心者ですが、1月中に受験→合格を目指しやす そして基本情報→応用→エンベデッドとステップアップ!
410 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/05(土) 00:46:29.28 ] 30過ぎのおっさんは試験会場で後ろ指さされますか?
411 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/05(土) 00:51:51.37 ] 俺も30過ぎのおっさんだけどITパスポートを契機に頑張るお
412 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/05(土) 00:53:14.29 ] 後ろ指さされても受けるけどね 結構気になる
413 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/05(土) 01:46:04.87 ] 別に資格に年齢は関係ないだろ 10歳くらいの子供とか80過ぎたようなご老人いたらすげえって思うくらい
414 名前:名無し検定1級さん [2013/01/05(土) 11:25:27.21 ] >>409 書き込み式ドリルが問題集がわりか? それだけで大丈夫っすか?
415 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/05(土) 14:22:10.78 ] >>414 後はIPAの過去問をやるつもりだけど、他にオヌヌメの本ありますん?
416 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/06(日) 09:17:31.97 ] >>414 ではないが、自分がその2冊とFOM出版の 「ITパスポート試験 直前対策 1週間完全プログラム CBT試験対応 シラバスVer2.0」 ていうのを買った 問題は、ping-tをやった
417 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/06(日) 12:15:18.35 ] そんで受かったの?
418 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/06(日) 13:09:25.51 ] うん
419 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/06(日) 14:36:54.98 ] 買ってよかった?
420 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/06(日) 17:53:41.06 ] 問題ない
421 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/06(日) 22:36:29.38 ] あっそ
422 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/07(月) 01:26:08.27 ] 難しかった
423 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/07(月) 11:33:21.64 ] うそ~ん
424 名前:ブランチ [2013/01/07(月) 23:02:34.78 ] なんや?この流れは…
425 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/07(月) 23:29:12.87 ] 糞コテ
426 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/08(火) 08:01:33.46 ] 自作自演
427 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/08(火) 10:22:43.14 ] こういうのって受かったらテキスト捨てたり売ったりしちゃう?
428 名前:名無し検定1級さん [2013/01/08(火) 10:36:15.07 ] ブックオフ
429 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/08(火) 11:53:23.28 ] FOMをヤフオクで売った
430 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/08(火) 12:50:23.08 ] 11月14日に受けて、今合格証書が届いた 経済産業大臣は枝野さん署名だった 以上報告
431 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/08(火) 20:51:37.40 ] うわあああああああああああああああああああああ いつの間にかいつでも受けれる資格になってたとはああああ 知らなかったああああああああああああああああああああああ よし!資格マニアだから受けてみよ
432 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/08(火) 21:01:47.79 ] まじかよ
433 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/08(火) 21:26:59.51 ] システム屋でもなんでもない部署で働いてる場合、 ノー勉で受けても受かんないかな?
434 名前:名無し検定1級さん [2013/01/08(火) 22:10:12.81 ] 情報処理試験 総合統一スレッド ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1336148876/l50 【鬼門は】高度試験共通【午前Ⅰ】 part1 ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1287331691/l50 ~レベル1~ 【難易度】 ITパスポート試験 Part62 【上昇】 ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1353806960/l50 ~レベル2~ 基本情報技術者試験 Part366 ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1354799183/l50 ~レベル3~ 【合否】応用情報技術者 Part109【報告】 ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1356055136/l50 ~レベル4~ 【情報処理最難関論文試験】ITストラテジストPart7 ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1351179917/l50 システムアーキテクト試験 part6 ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1350811498/l50 【PMは神】プロジェクトマネージャ★16【SAより上】 ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1356938777/l50 【ワカヤマン】ネットワークスペシャリスト Part39 ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1356102259/l50 データベーススペシャリスト Part41 ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1349209649/l50 エンベデッドシステムスペシャリスト Part11 ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1334919029/l50 情報セキュリティスペシャリスト Part60 ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1356873997/l50 ITサービスマネージャ試験 Part3 ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1323940630/l50 システム監査part9 ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1334468521/l50
435 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/08(火) 22:10:19.93 ] 4択だから運が良ければ受かるんじゃね? 運試しには丁度いい試験だよ
436 名前:名無し検定1級さん [2013/01/08(火) 22:51:12.43 ] 勘だよ勘
437 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/09(水) 18:52:20.12 ] 枝野のサイン来たわーw 猫本で知識を蓄えて FOM出版過去本のソフトで擬似試験やればいいと思う。 3週間もあれば6割以上いける ゼロ始めた俺の実体験。
438 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/09(水) 21:37:52.33 ] うむ、枝野のサインだった。 技評の過去問を2回解いた。予想問題と、ダウンロード可能な過去問は手を付けなかった。
439 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/09(水) 21:48:13.44 ] 情報処理試験 総合統一スレッド ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1336148876/l50 【鬼門は】高度試験共通【午前Ⅰ】 part1 ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1287331691/l50 ~レベル2~ 基本情報技術者試験 Part366 ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1354799183/l50 ~レベル3~ 【合否】応用情報技術者 Part109【報告】 ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1356055136/l50 ~レベル4~ 【情報処理最難関論文試験】ITストラテジストPart7 ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1351179917/l50 システムアーキテクト試験 part6 ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1350811498/l50 【PMは神】プロジェクトマネージャ★16【SAより上】 ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1356938777/l50 【ワカヤマン】ネットワークスペシャリスト Part39 ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1356102259/l50 データベーススペシャリスト Part41 ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1349209649/l50 エンベデッドシステムスペシャリスト Part11 ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1334919029/l50 情報セキュリティスペシャリスト Part60 ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1356873997/l50 ITサービスマネージャ試験 Part3 ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1323940630/l50 システム監査part9 ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1334468521/l50 ~ネ申~ 【難易度】 ITパスポート試験 Part62 【上昇】 ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1353806960/l50
440 名前:名無し検定1級さん [2013/01/10(木) 17:49:27.70 ] 受験報告が少なすぎ。
441 名前:名無し検定1級さん [2013/01/10(木) 21:45:55.04 ] みんな合格してるからわざわざ報告しない
442 名前:400 mailto:sage [2013/01/10(木) 21:48:30.95 ] 大臣が不祥事でやめてしまうリスクを考えたら 今が受け時だよ
443 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/11(金) 00:02:13.52 ] ITパスポートを何回も受けて、大臣の署名集めとかできないの?
444 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/11(金) 01:50:08.10 ] 受けてきた。5日あればなんとかなる試験だな
445 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/11(金) 07:36:50.01 ] 勉強時間1週間だが受けてくるぜ
446 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/11(金) 13:15:53.19 ] トリイ書房のはじめての~って本で音声講義を通算2回聴きながら3週間勉強 検索して出てきたサイトにあった過去問2回分もやった 無事合格 受験者は一人だけ
447 名前:名無し検定1級さん [2013/01/11(金) 14:59:29.15 ] これ試験より受験申し込みの方が難しいなw
448 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/11(金) 15:53:45.60 ] >>446 はじめての~? とりい書房はゼロから~だよね? 折れも電車の中で音声講義聞いてるわ。とりあえず1周目がそろそろ終わる。 問題集どうしよっかな。
449 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/11(金) 18:12:10.14 ] 今日受けた 600ちょうどだった 危ねえ…
450 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/11(金) 21:43:16.64 ] >>448 それそれ 問題集は買わなかった web上で過去問やって間違いが多いところは更に重点的に復習 これだけ あの本は説明が抜けてるとこあるけど合格するだけなら十分
451 名前:名無し検定1級さん [2013/01/12(土) 21:26:14.50 ] 60 :名無しさん@毎日が日曜日:2012/12/29(土) 23:16:36.37 ID:2t1hFJBQ 初期 中期 後期 末期 毎日夏休みだ 2chは面白い 何をやってたんだ 資格を取るんだ ヽ( 'A`)ノ ヽ( 'A`)人( 'A`)ノ 全てが手遅れだ ( 'A`) (O ) (へ ) (O ) :::::( 'A`):::::::: _φ___⊂)_ U > U :::::::::(∩∩ ):::::::: /旦/三/ /
452 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/12(土) 22:58:05.07 ] 2回目で合格したけど 1回目、0からで勉強3日で550 2回目、5日勉強して650でした。 2週間くらいかけて勉強するのが一般的にはいいと思う。 落ちたから説得力ないけど、言われてるほど簡単な試験ではないと思う。 2ちゃんでは無勉で楽勝みたいな雰囲気だけど普通に過去問やる必要はある。
453 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/13(日) 00:04:31.42 ] >>452 配点ってどうなってるのですか?
454 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/13(日) 00:46:59.97 ] これってギリギリで受かってもあんまり意味ないよね 履歴書に書きたい人はそれでいいんだろうけど
455 名前:名無し検定1級さん [2013/01/13(日) 02:20:27.48 ] >>454 これを持っていてもあまり意味はないよ ギリギリだろうと資格取得しているのとしていないのでは説得力が違う。 まぁ、資格を有してないと名乗れないものもだけど 合格して資格取得している事に意味があるのです。
456 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/13(日) 07:45:49.21 ] 基本情報まで持ってみてだろうね。 ただ基本午前はこれあればいけるわ。
457 名前:名無し検定1級さん [2013/01/14(月) 09:36:21.72 ] >>456 どういうこと?パスもってりゃ午前は受けなくても合格?
458 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/14(月) 10:54:20.85 ] あほす
459 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 90.4 %】 mailto:sage [2013/01/14(月) 13:53:46.01 ] ユーキャンのチラシにITパスポート。 これは、受験者増えるで。
460 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/14(月) 15:41:34.82 ] 毎度思うんだけどユーキャン真に受ける人とかいるんだろうな
461 名前:名無し検定1級さん [2013/01/14(月) 19:04:35.85 ] ITパスポートって ほかの国家資格みたいに この資格がないとできませんというモノじゃないよね? ある意味で民間検定に近い国家資格かも?
462 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/14(月) 19:07:16.03 ] この資格ってIT知識があまりない人間でも3ヵ月程度勉強すれば合格は可能なのでしょうか? 現在経理職で働いており、自分のIT関連の知識のなさに危機感を抱いて勉強しようと思った次第です。 スペックとして、学歴はBラン大卒、資格は簿記1級とTOEIC700程度です
463 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/14(月) 19:13:45.36 ] >>462 そのスペックなら1ヶ月もかからんよ テクノロジーの科目を少し勉強するだけでいい マネジメントやストラテジは貴方にとっては簡単すぎるはず
464 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/14(月) 21:53:01.32 ] >>463 レスありがとうございます 近日中に書籍を購入して学習を進めようと思います
465 名前:名無し検定1級さん [2013/01/15(火) 08:33:39.06 ] ITパスは受験の申し込みが難しいって過去レスに書いてありましたが 何が難しいのですか? テクニシャンでないとダメなんすか?
466 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/15(火) 09:16:42.21 ] 会員になって振り込め
467 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/15(火) 15:16:28.60 ] >>465 IPAの正規会員にならないと申込みできないのだが まず正規会員になるのが難しい。 正規会員になった後もシルバー会員、ゴールド会員になる必要がある。 詳しくはIPAに問い合わせると良いよ。
468 名前:名無し検定1級さん [2013/01/16(水) 08:32:18.20 ] めんどくせえな 受けるのやめとこかな
469 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/16(水) 09:26:48.41 ] >>466 >>467 うそつくなよ。 そもそも会員なんてないから。
470 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/16(水) 10:36:33.34 ] 初学者の為に独学用テキスト&問題集の一覧をテンプレとして作ってほしい
471 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/16(水) 10:50:26.77 ] つーかこの資格取るには何から始めればいいですか? 初心者なのでわかりやすくお願いします。
472 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/16(水) 11:10:29.48 ] つーか
473 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/16(水) 17:42:13.61 ] >>471 まずスレで何から始めるか聞く所からかな
474 名前:名無し検定1級さん [2013/01/16(水) 18:09:04.83 ] >>471 ITにあこがれまくり 本当に心の中からITが好きといえること そこがスタートです...
475 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/16(水) 18:39:15.10 ] できればテキスト&問題集1それぞれ冊で合格したいんだけど可能? 栢木とキミタってどっちがおススメ?
476 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/16(水) 18:39:59.90 ] 間違えた。 テキスト&問題集それぞれ1冊ずつで合格したい
477 名前:名無し検定1級さん [2013/01/16(水) 19:26:56.11 ] テキスト1冊と問題集1冊買えばいいの? 萱野気先生とそれ以外はどれがいい?
478 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/16(水) 19:37:02.99 ] 柏木もキミタどっちも捨てがたい...
479 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/16(水) 20:45:00.27 ] >>478 そこをなんとか分析しておススメを教えてください
480 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/16(水) 21:18:53.79 ] キタミとゼロから持ってるけど 個人的にはキタミは微妙 殆どがテクノロジ系の内容になってて他の内容が薄い感じ
481 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/16(水) 22:11:01.26 ] >>479 柏木
482 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/16(水) 22:12:10.91 ] >>481 それに合う問題集はありますか?
483 名前:名無し検定1級さん [2013/01/16(水) 22:58:58.31 ] ITパスポートは無勉では難しい 0からなら、60時間ほどの勉強が必要だ いつやるか?
484 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/16(水) 23:39:34.48 ] 一日一時間としても二カ月か・・・ いっちょやってみるかな しかし独学者がほとんどのはずなのにテキスト類のレスが少ないな 俺も知りたいんだが。どれを買えばいいやら・・・(~_~メ)
485 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/17(木) 00:41:41.85 ] トリイ書房
486 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/17(木) 06:34:09.06 ] 問題集って要る? 過去問じゃダメなの? 「よくわかるマスター 直前対策」を一回音読して、過去問解いたら68点だった しかし、間違えた問題のほとんどが「憶えたのに忘れてる」というよりも、 「テキストに載ってたという記憶すら無い」から不安だ。テキストもう1冊買った方が良いのかな P検2級とかなり被ってるって言うけど、全然被ってなくねー? 憶える量は断然こっちが多いと思う あっちは実技が鬼門。vlookup関数知らないとその時点でアウトとかね
487 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) 【東電 86.5 %】 mailto:sage [2013/01/17(木) 11:35:35.20 ] 12月の合格率
488 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/17(木) 13:44:20.12 ] この試験過去問見ると各年度、春期と秋期の2種類しかないんだが これって例えば今月末受けてダメだった場合に来月頭にすぐ受けたら同じ問題が出るってこと?
489 名前:名無し検定1級さん [2013/01/17(木) 14:15:28.44 ] 柏木のテキストにモナーがでてくるね ちょっとふいた ここの住人には、うってつけのテキストじゃんw
490 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/17(木) 15:20:17.18 ] >>487 今回もすごかったですねー
491 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/17(木) 15:42:12.79 ] >>486 要らない テキストに記載のない問題もあったけど合格点は取れた
492 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/17(木) 15:53:28.19 ] これからテキスト探してボチボチ始めようと思ってる初学者だけど この資格用の過去問集はどれ買ってもおk? 定番!みたいな本ある?
493 名前:名無し検定1級さん [2013/01/17(木) 15:54:20.96 ] 社内のLANのトラブルメンテが出来る程度の知識と 仕事でC言語使ってマイコンのファームを組んでるものなんだが、 あとどのくらい勉強すれば行ける? 日曜くらいしか勉強時間取れないが。
494 名前:名無し検定1級さん [2013/01/17(木) 17:29:07.45 ] そんなくだらねー質問してるんじゃ3日くらいかかるわ
495 名前:名無し検定1級さん [2013/01/17(木) 18:32:12.35 ] かやのき先生のテキストだとあとはかやのき先生の書き込み式ドリルだけど 問題集は何を買えばいいの? かやのき先生は基本情報のテキストも出してるみたいだが(応用はなかった 気がする) 過去問題の問題集って買っといたほうがいい?どれがいいの?
496 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/17(木) 18:54:31.99 ] 過去問だけ必要ならPingTやれば良いと思う
497 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/17(木) 19:43:18.78 ] 過去問は買わずに、どっかの誰かがまとめたサイトで過去問載ってるんだからテキストだけ買いなさいよ
498 名前:名無し検定1級さん [2013/01/17(木) 21:32:54.32 ] >>496 それ何?サイト?
499 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/17(木) 21:33:40.02 ] VITAのITパスポート買っちまったwww まったく役にたたねえ。教科書がゲーム内のポイントってどういうことだよww まだITパスポートたんのほうが役にたつわ。 まじ損した。 よくわかるマスターでもしよ。
500 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/18(金) 00:09:10.10 ] >>484 迷ったらゼロからでいいと思う。 地味に参考書の中では練習問題多いし。 かやのきは好みが別れる気がする。
501 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/18(金) 03:45:10.87 ] ITパスポートのテキストって 基本情報技術者試験にも使えるだろうか
502 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/18(金) 08:29:39.40 ] >>500 ゼロってなんだ??
503 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/18(金) 08:34:18.92 ] ゼロワン
504 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/18(金) 11:38:46.18 ] >>500 484じゃないけど中身を見に近所の本屋に行ったらゼロ置いてなかったわガックシ 柏木とキタミを見たけどこの2つなら僕はキタミの方を買いそう
505 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/18(金) 12:18:37.55 ] しかし、24年度版のamazonレビューを読んでみるとキタミはやっぱやめとこうかなと思った >本書のほぼ半分の章が、キタミ式「基本情報技術者」に再掲されています。 これはなかなかデカイ、キタミを買うなら基本情報技術者の時かな
506 名前:名無し検定1級さん [2013/01/18(金) 16:52:14.99 ] ますますテキスト選びがわからなくなった orz
507 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/18(金) 17:49:01.38 ] >>487 42.8% 13歳と63歳の合格率は100%なのにおまえらときたら・・・(´・ω・`)
508 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/18(金) 18:56:30.00 ] トリイ書房の音声ダウンロードできるやつ買っとけ
509 名前:名無し検定1級さん [2013/01/18(金) 22:16:45.22 ] >>507 過去問の暗記ゲーだからな 年齢が低すぎて漢字が読めないとか、 認知症が始まっているとかでなければ 100時間も勉強すれば、誰でも受かるよ
510 名前:名無し検定1級さん [2013/01/18(金) 22:32:05.53 ] >>509 ちょっw57.2%は認知症かよ
511 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/18(金) 22:39:08.35 ] 過去問暗記でいけたのは2年前くらい前までだろ
512 名前:名無し検定1級さん [2013/01/18(金) 23:45:30.20 ] それは100時間集中して勉強していないからでは? 因みにITパス以外では、100時間あれば、以下の いずれかができるようになる。たかが100時間と 思っているかもしれないが、馬鹿にできない 簿記3級合格 TOEIC600点突破(但し英検2級程度の知識が前提) フルマラソン走破する走力(ある程度の健康が前提) 遠泳で2km以上泳ぐ泳力(ある程度の健康が前提)
513 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/19(土) 01:30:15.86 ] 受験者多いはずなのに具体的なテキスト名ってほとんど出ないのは珍しい みんな何使ってるか超気になるわ 明日本屋で立ち読みしてくる
514 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/19(土) 03:53:25.34 ] >>511 この試験は資格試験にしては珍しく過去問第一で後略するという勉強方があまり効果ないらしいね 試験自体新しくて過去問が少ないということもあるんだろうけど広範囲に穴がないように学ぶ必要がある
515 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/19(土) 07:31:55.42 ] 受かっていた。楽勝な方だったが、工房数名に負けたということが我ながら情けない。 >>513 パーフェクトラーニング良いよ。解説詳しいし、くどすぎもしない。 あと、過去問繰り返すだけでは全部を解けないけど、繰り返さないことにはまず無理。
516 名前:名無し検定1級さん [2013/01/19(土) 09:59:14.88 ] この試験は日東駒専レベルだとどれくらい学習時間が必要ですか? 早慶レベルだと3日って聞いたんですけど。
517 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/19(土) 10:13:18.78 ] 一日五時間集中できれば3日じゃね?
518 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/19(土) 11:03:30.34 ] ゼロとキタミどっち買えば後悔しない?
519 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/19(土) 11:11:46.95 ] >>516 そんなもの人によるだろ。 早慶と一口に言ってもスポ薦の馬鹿もいるんだし。 >>517 本当にそう思うならやってみろ。 >>518 そんなことで悩んでいないでさっさと勉強しろ。 後悔するくらいなら両方買え。
520 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/19(土) 11:13:22.59 ] 質問に答えろよ
521 名前:名無し検定1級さん [2013/01/19(土) 11:16:26.90 ] >>519 何でキレてんの
522 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/19(土) 11:21:43.57 ] >>518 ゼロから
523 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/19(土) 11:55:32.50 ] >>520 そもそも、お前の質問がどれなのか分からん >>521 やりもしないくせに、ああだこうだと講釈たれる奴が嫌いだから
524 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/19(土) 12:02:58.49 ]
525 名前:505 mailto:sage [2013/01/19(土) 13:43:58.32 ] >本書のほぼ半分の章が、キタミ式「基本情報技術者」に再掲されています。 今日本屋に行っ25年度版て確認してきたけど本当にそうだった。 キタミの「基本情報技術者」を買うかもしれないならキタミ式ITパスポートはとても買えないわ。 ゼロはその本屋にも置いてなくて残念だった。なんで置いてないんじゃ。
526 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/19(土) 17:21:32.52 ] ITパスポートはIT業界のパスポートなんだぜ これ豆な
527 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/19(土) 17:27:48.09 ] MARCH文系卒、非ITで無勉で受けてきたが470点だった 笑ってくれ
528 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/19(土) 17:37:16.11 ] >>527 現実はそんなものだ。 受かった人間は自分を少しでも大きく見せようとして大げさなことを言う。 実際に100時間まじめに勉強したくせに、3時間で十分だったとかほざく。 世の中そんなものだから覚えておけ。 っていうか、大学受験したなら分かるだろうが。 友達の「俺、勉強全然しなかったw」がいかにアテにならんか。
529 名前:名無し検定1級さん [2013/01/19(土) 18:05:27.50 ] >>526 IT業界のパスポートは基本情報では?
530 名前:名無し検定1級さん [2013/01/19(土) 18:10:26.97 ] こことボクシング@2ch掲示板は、お前しかいないみたいだな。 見てて痛いぞ。
531 名前:名無し検定1級さん [2013/01/19(土) 18:27:48.57 ] わけわかんねー
532 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/19(土) 19:33:54.58 ] >>528 いやおれは10日一日2時間で七割くらいだったから大学生とかはそれくらいでいけそうかなと思っただけだだけど。
533 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/19(土) 19:35:21.41 ] >>527 さすがにこのスレでも無勉は厳しいだろって話になってるだろ。
534 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/19(土) 20:29:18.54 ] どこにでもいるんだよな、自分には他人より才能があると思い込んでいる奴
535 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/19(土) 20:57:30.12 ] そうそう。そういう奴に限って仕事を教えても一発で覚えられないんだよな。 入社1日で全部仕事覚えられる奴見た事ないな。 その割には資格の勉強になると凄い話しをよく聞くんだけど何これ?
536 名前:400 mailto:sage [2013/01/19(土) 21:00:56.61 ] >>535 お前何期待してるの? 1日で覚えられる仕事しかしてないのなら 明日から来なくていいよ
537 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/19(土) 21:05:40.02 ] >>536 普通の人が3ヶ月~半年かけて覚える仕事を1日~1週間で覚える奴って見た事ないんだよ。 それなのに自己申告の下位資格の勉強時間の話しになると猛者が現れるこの現象は何なんですか?w そして上位資格になるとそういう奴がいなくなる。
538 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/19(土) 21:33:22.49 ] >>537 上位資格になると人生を賭けて臨む奴が出てくるからな ハッタリだけのハンパ者の比率が少なくなっていくのさ
539 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/19(土) 22:13:43.72 ] >>537 漢検準2級は一日の勉強で受かる奴がいるのに 1級は勉強しないで受かった奴見たことないみたいな話?
540 名前:名無し検定1級さん [2013/01/19(土) 22:19:28.06 ] 今日受けてきました 総合評価650点で 各分野も600点以上だったのですが 合格ですか?
541 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/19(土) 22:33:04.00 ] 不合格
542 名前:540 mailto:sage [2013/01/19(土) 22:35:42.01 ] >>541 そうか・・・また頑張るよ・・
543 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/19(土) 22:38:56.62 ] >>542 普通に合格だから。 おめでとう。
544 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/19(土) 22:58:20.64 ] >>540 おめでとう合格だよ。 何の参考書使ってたか教えてくれない? 俺は今ITパスポートたんとFOMの奴使ってるんだけど頭に入らなくてやばい 0からのほうがいいのかな?
545 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/19(土) 23:34:31.92 ] >>544 ゼロからで
546 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/19(土) 23:36:30.58 ] >>545 すまん。ミスった。 ゼロから使って音声講義聞き流しはオススメだよ。 と、書こうとしたらミスったわ。 あかん、寝るわ、、
547 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/19(土) 23:48:54.85 ] >>546 ありがとう。ゼロからの本で勉強してみるよ。
548 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/20(日) 00:02:44.50 ] トリイ書房大人気
549 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/20(日) 00:09:28.61 ] >>543 >>544 合格してたか よかった^^ あんまり点数良くなかったんで 参考になるかわからないけど 使った参考書はカヤノキ先生の本と あとはITパスポート.comってサイトの 過去門道場でひたすら問題解いてました
550 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/20(日) 07:42:12.71 ] >>537 そりゃ下位資格と上位資格じゃ下位資格の方が易しいに決まってるし 少なくともこの資格に関しては一週間でいけると思う かく言う俺は今日受験なんですがね
551 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/20(日) 10:58:21.32 ] >>550 超がんがれ
552 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/20(日) 11:17:24.52 ] 試験官が美人だったら画像頼むわ
553 名前:名無し検定1級さん [2013/01/20(日) 11:20:48.86 ] 公式サイトの都道府県の開催地、表示されるか? 日程が出てこないんだが。
554 名前:550 mailto:sage [2013/01/20(日) 15:57:37.93 ] 暖房効きすぎで死ぬかと思った 680点で合格 一週間のうちでやった事といえば参考書にゼロから 問題集代わりにPing-t、ITパスポート試験.comを250問くらい ゼロからでは新キーワード後半以外は試験で答えられる程度には覚えた
555 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/20(日) 16:22:23.81 ] ネットでテキスト買いたいけど、以前乙4試験用を楽天で買ったら古いのが届いたから 不安だ 家から遠いけど本屋に行って買うべきだよな。。特に資格ものは。
556 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/20(日) 23:14:51.68 ] 今日から始めたが、聞いてたより難しそうだな 普通に数学(というか算数?)使うんだね 専門卒の奴とか無理じゃないの
557 名前:名無し検定1級さん [2013/01/21(月) 01:19:20.85 ] https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/index.html これの試験開催状況一覧、表示されるか? 開いても全く見れないんだけど。
558 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/21(月) 02:42:03.14 ] 普通に見れるよ
559 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/21(月) 10:16:53.88 ] 他の人のクリック音って結構気になるね。 パチッ、パチッと連続クリックは解答→次問へ行ってるのがわかるし。
560 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/21(月) 11:17:18.73 ] >>557 pdfインストールしろ
561 名前:名無し検定1級さん [2013/01/21(月) 14:25:48.03 ] ゆいはんががんがってるんだから漏れもがんがるぜ >>559 すでに受けたのか? 合格か?
562 名前:名無し検定1級さん [2013/01/21(月) 14:26:30.09 ] ゆいはんががんがってるんだから漏れもがんがるぜ >>559 すでに受けたのか? 合格か?
563 名前:名無し検定1級さん [2013/01/21(月) 16:32:16.30 ] >>560 既に入ってるPDFを消して、新しいのを入れたら見れた。 更新しようとするとダメだったから、前のと合わなかったんだろう。 そして日程が見れたので、目標を定めて勉強できるようになった。
564 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/21(月) 17:34:36.06 ] ソフトウェアの事だろうしそれをPDFと言ってるようじゃ合格遠くないか。
565 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/21(月) 17:47:57.96 ] >>488 さすがに問題は違うんじゃね?
566 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/21(月) 19:12:52.51 ] PDFリーダーかPDFビューアのことか
567 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/21(月) 21:59:18.25 ] こまけぇこたぁいぃんだょ
568 名前:名無し検定1級さん [2013/01/22(火) 18:39:17.67 ] 愛パスにも簿記のすいすいみたいなマンガのテキストが あればよかったな
569 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/22(火) 20:05:15.57 ] 今月合格者の合格証書から経済産業大臣が変わるのかな。
570 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/22(火) 20:05:45.04 ] ただひたすら箇条書きされたものなどマンガにしようがない
571 名前:名無し検定1級さん [2013/01/22(火) 21:08:38.72 ] なるほど >>569 でしょうな
572 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/23(水) 10:29:24.84 ] 枝野を持ってるぜ うらやましいだろ 茂木w誰やねんwww
573 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/23(水) 12:47:31.60 ] その発想はなかったわ
574 名前:名無し検定1級さん [2013/01/23(水) 19:01:40.50 ] 枝野っていうフルアーマーのカスなんてうらやましくねえよw
575 名前:名無し検定1級さん [2013/01/23(水) 19:06:08.09 ] 勉強で用意するのはかやのきテキストとかやのきドリルと 過去問(ネットである?)とテキスト用ノートと問題解く用ノート とドリル用ノートを用意すればいいんだよな? ITのテキストって簿記と比べてやけに高いな 試験時間が二時間ぐらいあるけどトイレ行きたくなったらどうするの? バルーンカテーテルかオムツ?
576 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/23(水) 20:12:41.21 ] 簿記3級なんて本当に一夜漬けで読破して合格できたぐらい内容薄いからな 人気もあるから安くなるんじゃね?
577 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/23(水) 20:19:03.83 ] 茂木とかすぐに失言してやめそうな奴のもいらないけどなw
578 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/23(水) 20:32:32.08 ] >>575 試験始まる前にトイレは行っとけと言われる どうしても行きたくなったら監督の人に言って行くだけ 今日行きたてほやほや
579 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/23(水) 22:23:16.85 ] >>576 合格率3割ちょいだよ
580 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/23(水) 22:42:33.38 ] >>579 商業高校とか専門学生は半強制的に受験させられるからじゃなイカ?
581 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/24(木) 02:01:21.73 ] >>579 今年に限って言えばほぼ40%だけどなー 地方によって合格率が異常に違うのワロタ 岩手とか10%台のところがある一方、東京は55%くらい
582 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/24(木) 02:09:50.42 ] それでも半分以上は不合格でしょ そもそも、申込者分の合格者ではなくて実受験者のうちの合格率だよ
583 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/24(木) 15:48:35.06 ] IT用語マスター資格
584 名前:名無し検定1級さん [2013/01/24(木) 18:33:08.88 ] 何がいいたいんすか?
585 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/24(木) 20:27:46.42 ] ゼロからで勉強しているんだけど頭にはいらないよ。 ゼロからの問題集も買ったんだけど暗記、暗記ばかりでつらい。 amazonでパーフェクトラーニング過去問題集を買ったんだけど。 これ大丈夫かな?
586 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/24(木) 20:33:52.70 ] プログラムをある程度やっていたら良いのにね テクロノジの問題は「あぁ、このことか」と紐付けができて理解が早くなる ストラテジとかは暗記になるけど
587 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/24(木) 20:51:24.68 ] >>586 だよね~ストラテジとか完全に暗記ですよ。これ 苦痛ですわ。
588 名前:名無し検定1級さん [2013/01/24(木) 20:54:44.81 ] よ~し 明日 かやのき先生のテキストとドリル買っちゃうぞ
589 名前:名無し検定1級さん [2013/01/24(木) 21:21:31.34 ] 794 :名無しさん@引く手あまた:2013/01/24(木) 20:48:26.31 ID:+J3EVCpi0 >>793 ITパスポート取ったけど最少取得年齢を聞いてアホくさくなった。実際、履歴書に書いても「これは何の四角ですか?」と 真顔で聞かれるような程度のシロモノだしね。 やめとこうかな? う~ん まず簿記3級からにしようかな?
590 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/24(木) 21:47:14.64 ] >>589 確かに、IT系の企業に出す履歴書に書くと 「プッ」 って担当者に笑われるレベル、って口さがない人は言うね。 それ以外のところなら「ふ~ん」くらいには思ってくれる可能性はあると思うよ。 俺も「元シスアドだろ?」って思ってたけど、 実際に勉強したら思ったよりかなり範囲が広くて驚いた。
591 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/24(木) 21:50:14.74 ] >>589 「この資格に賭ける!」 ってならお勧めしないけど、学生とかでそんなに急いでないなら取ってみたら? 上に基本情報処理、応用情報処理、スペシャリスト(Lv4)まであるんだし。
592 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/24(木) 21:59:43.87 ] 588じゃないんだけど栢木先生の本でどうなのかな? ゼロは持っているんだけどゼロのほうがやかりやすい? 頭に入らなくて困っている。
593 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/24(木) 22:13:12.94 ] 参考書とか全部暗記しているの?勉強とかあまりしてないから勉強方法 が分からん。みんなどうやって勉強してるの?
594 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/24(木) 23:03:07.33 ] >>593 公式HPの出題をじっくり見た方が良いよ。それらの解説が載ってるものが良いと思う。 IT用語ばかりじゃなく、法律系・会計系の知識が必要なのでこれらは暗記必須。 出題分は教えられないけど、公式HPのPDFを確実に、 また、正解ではない他選択肢の分まで意味解かるようになると合格できる力がついてると思うね わかる、わからないの仕分けも必要よ。一覧作って○×△でデータベース作ってみるといい。
595 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/25(金) 02:10:28.96 ] 0から~を音声聞きながらテキストを目でおう テキストにある単元ごとの問題ももちろんこなす その後、本でもネット上にあるのでもいいから過去問をやる 間違えた分野をテキストを読んで覚える また過去問をこなす これを3週間でこなし合格できたよ
596 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/25(金) 02:41:30.67 ] 中規模の書店を3件回ったけどゼロからを売ってる所がが見つからない amazonで人気あるのにどうして置かないんだ 中身みてぇよ
597 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/25(金) 03:52:04.55 ] 基本情報で敗北したんだけどitパスポート受かるかな? 現状ping-tで正答率75%なんだけど
598 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/25(金) 14:05:57.26 ] >>596 まあ出版社の力の違いだろうなw 改訂版じゃないほうでよければAmazonでなか見検索できるよ。 ttp://www.amazon.co.jp/dp/4863340419
599 名前:名無し検定1級さん [2013/01/25(金) 16:36:03.05 ] 今日とうとうかやのき先生のテキストとドリルを買っちゃいましたよ 今日から3月に向けて勉強ですがパソコン部分はむずいな。 まあ ビジネス部分もむずいけど。 紀伊国屋ならゼロ打ってたな でもかやのき先生のほうがわかりやすそうなのでかやのき先生を選んだぜ その調子で簿記3級のテキストも買おうかと思ったがそのころに また改訂版でも出るかもしれんから買わんかったけど
600 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/25(金) 17:05:44.46 ] >>598 おお助かりんぐ センキューどうもありがとう ttp://www.toriishobo.co.jp/it_pass/download_it_pass_top.html その中身見ながら公式の音声講座聞いてみたけど 思ってた以上に音声講座があると頭に入って来やすいね 耳から入る情報ってのもなかなかあなどれませんな 他の勉強する時にも音声付きの教材を選ぼうかと思うほど個人的にカルチャーショックを受けましたわ
601 名前:600 mailto:sage [2013/01/25(金) 17:49:05.30 ] 月末までの期間限定ポイント使いたかったから勢いに任せて楽天ブックスで買っちまったぜ
602 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/25(金) 19:49:27.15 ] 何でしばしば簿記の話が出るの? ITパスポートと関係あるのか?
603 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/25(金) 19:52:40.84 ] 資格難易度を載せているサイトのほとんどがIPパスと簿記3級を同レベルと扱っている 就活三種の神器の仲間でもある ・会計(簿記) ・情報(ITパス、基本) ・語学(TOEIC)
604 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/25(金) 19:54:18.40 ] 簿記3級と同程度って、そんな簡単な試験なの? 簿記3級って初学者が2週間程度あれば合格できる試験だぞ
605 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/25(金) 19:56:45.59 ] 簿記3級に5年かかったひきこもりの俺に謝れや
606 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/25(金) 19:57:25.74 ] 知るか サイトの運営者に言えや
607 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/25(金) 20:05:52.62 ] >>602-606 おまえら楽しそうだなw
608 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/25(金) 21:46:07.97 ] 簿記は単純な暗記ものとは違う 比較はできないよ
609 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/25(金) 21:59:16.01 ] 簿記は国語力 特に1級
610 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/25(金) 22:17:41.92 ] ITパスポートも暗記ものじゃないような・・・ 簿記も暗記じゃないけど費用・資産は左で収益・負債資産は右と覚えればほぼ合格できるじゃん 2級レベルなら工業もボックス図とシュラッターを覚えれば値を入れるだけ 似たような物だろ
611 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/26(土) 01:05:52.66 ] 流石に簿記3級と同じくらいって事は無いな 難易度比較で簿記と同レベルってそれ合格率が70%台だった頃のだろ
612 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/26(土) 01:30:59.23 ] 本を買ってなくても「ゼロから~」の音声データをダウンロード出来るんだな 電車の中で聴こうっと
613 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/26(土) 01:39:47.98 ] >>612 音漏れに気をつけてな 講義を聞いている人が漏れてたことあるけどお経みたいに聞こえて気持ち悪かった
614 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/26(土) 02:43:39.41 ] 試験申し込んだ。試験は来月だからこの一ヶ月近くでがんばろ。 合格するといいな~
615 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/26(土) 05:05:29.72 ] 超がんがれ
616 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/26(土) 09:03:48.26 ] 糞漏らすなよ
617 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/26(土) 10:03:05.26 ] 音声無料なのか!? 俺もゼロからで始めてみるかな。
618 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/26(土) 11:19:14.35 ] ところどころに入ってくる、え~っていう音が耳障り
619 名前:名無し検定1級さん [2013/01/26(土) 15:40:00.28 ] 今日すいすい立ち読みして帰ってきたが ITパスの勉強より簿記3の勉強の方が数倍楽しそうな件
620 名前:名無し検定1級さん [2013/01/26(土) 17:11:31.88 ] 本日受験したので、結果報告など。 総合評価点 700点 ストラテジ系 705点 マネジメント系 650点 テクノロジ系 655点 どうやら、合格基準は満たしているようだが、 合否は、経済産業大臣が判定するので、 まだ合格と決まったわけではないらしい。
621 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/26(土) 17:17:35.28 ] おれなんか605点だったぞ 落ちそうで怖いわ
622 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/26(土) 17:25:36.07 ] 一月前に合格したけど合格証?はいつ届くものなの?
623 名前:名無し検定1級さん [2013/01/26(土) 17:27:24.58 ] 1月の受験者は、2/15(予定)に合否が明らかとなるが、 やっぱり、合格証書が来ないと安心できないのも確かだな。
624 名前:名無し検定1級さん [2013/01/26(土) 18:09:50.64 ] >>622 受験年月 合格発表日 合格証書発送日 官報公示日 平成24年11月 12月14日 1月7日 1月予定 平成24年12月 1月18日 2月上旬 2月予定
625 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/26(土) 18:29:30.24 ] >>624 ありがと!
626 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/26(土) 20:48:38.60 ] 総合評価点 830点 ストラテジ系 805点 マネジメント系 770点 テクノロジ系 835点 テクノロジ系は満点だと思ったのにどんだけ間違ってたんだ っていうか1,000点て出るのこれ?
627 名前:名無し検定1級さん [2013/01/26(土) 20:58:53.05 ] >>620 どういうことだ? 一人ずつ大臣が考えるのか? そんなに暇じゃないだろ
628 名前:400 mailto:sage [2013/01/26(土) 21:00:19.69 ] >>627 結婚出来るかどうか 出雲の神様が選定してるって言ってた
629 名前:名無し検定1級さん [2013/01/26(土) 21:36:10.02 ] 情報処理試験 総合統一スレッド ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1336148876/l50 【鬼門は】高度試験共通【午前Ⅰ】 part1 ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1287331691/l50 ~レベル1~ 【難易度】 ITパスポート試験 Part62 【上昇】 ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1353806960/l50 ~レベル2~ 基本情報技術者試験 Part367 ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1358825751/l50 ~レベル3~ 【基本情報?】応用情報技術者 Part110【ぷっ(笑)】 ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1359043980/l50 ~レベル4~ 【情報処理最難関論文試験】ITストラテジストPart7 ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1351179917/l50 システムアーキテクト試験 part6 ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1350811498/l50 【PMは神】プロジェクトマネージャ★16【SAより上】 ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1356938777/l50 【ワカヤマン】ネットワークスペシャリスト Part39 ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1356102259/l50 データベーススペシャリスト Part41 ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1349209649/l50 エンベデッドシステムスペシャリスト Part11 ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1334919029/l50 情報セキュリティスペシャリスト Part60 ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1356873997/l50 ITサービスマネージャ試験 Part3 ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1323940630/l50 システム監査part9 ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1334468521/l50
630 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/26(土) 23:01:54.75 ] >>620 な、なんだってー
631 名前:名無し検定1級さん [2013/01/26(土) 23:40:50.72 ] >>630 IP試験の利用者メニューの左ペイン下部から、 試験結果レポートをダウンロードすると、 一番下には、こうかかれている。 <合否について> 合否は、経済産業大臣が判定します。合格者の受験番号は官報に掲載 されるほか、情報処理技術者試験センターホームページにも掲載します。 合格者には、経済産業大臣から合格証書が交付されます。 >合否は、経済産業大臣が判定します。 まだ、わからないってことが、わかる。
632 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/27(日) 00:49:47.57 ] 大臣も色んな仕事しとるんだなあ
633 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/27(日) 01:03:01.90 ] 枝野も凄かったじゃん いつ寝てんのって感じテレビにで続けてた それぐらいの根気の強さで一人一人を判断するのかな?
634 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/27(日) 09:28:07.46 ] んな訳ないじゃんw
635 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/27(日) 10:18:10.84 ] >>631 じゃあお前不合格だわ。 残念だったな。
636 名前:名無し検定1級さん [2013/01/27(日) 10:29:32.81 ] >>635 約半月後を楽しみに待つことといたします。
637 名前:名無し検定1級さん [2013/01/27(日) 19:44:40.30 ] 明日、(決定ではないと断って、) 一応職場に報告することにしよう。
638 名前:名無し検定1級さん [2013/01/27(日) 21:25:22.16 ] かやのき先生のテキストとドリルを買った人は問題集と過去問は買いました? 問題集と過去問は何を買いましたか?
639 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/27(日) 21:26:36.10 ] だから猫本とFOM過去本でおkと言ってるだろうが
640 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/27(日) 21:30:23.52 ] FOM嫌いな人はどれ使えばいい?
641 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/27(日) 21:39:18.85 ] 勝手にしろよ。
642 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/27(日) 23:20:25.13 ] >>638 特に何も購入せずとも、過去問の暗記で危なげ無く合格できたよ https://www3.jitec.ipa.go.jp/JitesCbt/html/openinfo/questions.html
643 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/28(月) 00:13:13.48 ] >>642 もう今は過去問暗記はだけじゃ合格できないって。 いつの時代の話してんですか?
644 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/28(月) 02:27:30.68 ] 過去問暗記だけでも普通に受かったんだが
645 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/28(月) 08:27:39.57 ] 元々持ってる知識が人によって全然違うから 自分に合った方法を探せとしか言いようがない
646 名前:名無し検定1級さん [2013/01/28(月) 09:25:10.26 ] >>639 猫本ってなに?猫本っていう名前の本が売ってるの?
647 名前:名無し検定1級さん [2013/01/28(月) 09:27:48.36 ] 問題集は買わなくてOK?過去問をネットでダウンロードでOK? 無料?
648 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/28(月) 13:41:15.14 ] 買わなくていい itパスポート試験ドットコムてとこの過去問やった
649 名前:名無し検定1級さん [2013/01/28(月) 18:05:58.30 ] かやきのテキストとドリルとどっと混むの過去問でOKってことっすね
650 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/28(月) 19:00:50.85 ] 合格率やいろんなサイトの難易度評価からして、何かしらのテキストと過去問をやりこめば合格できるだろ そんな勉強法に神経質になるほどの資格じゃないだろこれ
651 名前:名無し検定1級さん [2013/01/28(月) 20:58:23.06 ] テキスト朗読1回目の途中だが難しいんだが よくぽまいら合格できたな 大卒だったのか?おまいら
652 名前:名無し検定1級さん [2013/01/28(月) 23:25:02.81 ] ゼロからはじめて5月にITパスポートを受けて、 10月に基本情報を取る、のはむずかしいかな?
653 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/29(火) 00:06:09.43 ] >>652 年にもよるだろう 今年それ同じ時期で目指したが、FEで数点足らず、
654 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/29(火) 09:00:20.57 ] ITパスポートなら1~3ヶ月勉強すれば取れると思うが 基本情報はこれでもかっていうくらいみっちりやらないときつい
655 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/29(火) 11:28:37.24 ] 今から基本情報の勉強して10月取ればいい
656 名前:名無し検定1級さん [2013/01/30(水) 00:13:10.03 ] >655 ゼロからはじめてそんなことできんの?!
657 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/30(水) 14:15:32.33 ] 古本屋でテキスト調達しようと思うんだけど、2、3年前のテキストでも問題ないかな?