1 名前:和 [2012/11/05(月) 07:47:48.82 ] 【前スレ』 司法書士事務所内で暇な本職が語るスレ50 ikura.2ch.net/test/read.cgi/lic/1346191789/ マターリ語るぽ。 荒らすなぽ。みんな仲良くしろぽ。
200 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/19(月) 10:09:40.38 ] 同期見てると 売り上げ=ゲス
201 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/19(月) 10:29:37.89 ] >>200 現実社会では、それを言っちゃダメだぞ 妬み、僻み、やっかみにしか思われないから
202 名前:200 mailto:sage [2012/11/19(月) 10:56:30.35 ] >>201 売り上げあげてる奴が自分で同じこと言ってた、自分で言うなと思ったが我慢したよ
203 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/19(月) 13:51:46.29 ] >>191 それじゃ行書いや宅建以下だよorz
204 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/19(月) 14:05:33.01 ] 共有不動産の1人の持分に、30年近く前の仮差押がついてるんだけど、これってどうしたもんだろ? 仮差しがついてる間は本体の債権も時効消滅しないらしい ちなみに本体の債権は、仮差しの後に判決取られてる 30年なんていったら遅延損害金が大変なことになってるし、 何か知ってる人いたら教えてくれると助かります
205 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/19(月) 14:23:02.37 ] >>204 仮差登記の効力(維持説)とか、試験に出たなぁ、なつかしぃ。 件だけど、本案の結果はどんなものなの?全面認容判決?(敗訴?)
206 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/19(月) 14:24:56.07 ] >>205 本案は、欠席判決で全部認容です
207 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/19(月) 14:48:54.73 ] >>206 そしたら、仮差押の登記を抹消するには、受験知識レベルでいくと、①本案の債権自体を消滅させるか、②仮差押解放金を供託するか、③事情変更等の理由での保全取消を申し立てるかじゃない? 現状その、本案の債権がどうなってるのか知らんけど。
208 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/19(月) 14:50:20.34 ] 確定した判決の債権に時効が成立してる気がするがね。 債権者がどうなってるかとか、調べてみるといいのかもしれない。
209 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/19(月) 16:19:25.21 ] 自分もまず>>208 と同じことを確認だな。
210 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/19(月) 16:31:34.42 ] 仮差押えが継続している以上、被保全債権は時効中断しており、 確定判決取得後10年以上を経過しても時効にかからないというのが判例です。 (平成7年(オ)第1413号 平成10年11月24日第三小法廷判決) なので、時効援用はできません。 債権者は、政府系金融機関で現在も存在しています。
211 名前:名無し検定1級さん [2012/11/19(月) 16:43:35.66 ] >>195 心配しなくとも書類書きの仕事の相場はどんどん下がっていく。行書も同じ運命。 会社設立や所有権保存登記、抹消登記なんかヤフー知恵袋と法務局に相談しただけで 素人でも本職とかわらんスピードで作成できる。手間賃だけの仕事になるだろう。 フォークリフトとかブルーカラーの仕事のほうがはるかに専門性とか熟練の必要性で プロと素人の違いがはっきりしてる。
212 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/19(月) 17:08:55.49 ] それは一般客をメインにやっている司法書士だけな。
213 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/19(月) 18:29:21.79 ] OB特認と親戚職員は法務局での私物の受け渡しを止めるべき 廊下であろうが建物の外であろうが関係ない
214 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/19(月) 18:56:25.61 ] 普通に、民保の教科書には載っていることだけど・・・ 時効は中断していても、仮差押えの取消命令は貰えるだろ 債務名義もうあるんだから、保全理由は消滅してる って ことになる もちろん、債権者が本執行してくるのなら、それでは意味 が無いんだが・・・ だから、なんでそんなに長期放置してるかが問題だな。そ の理由次第じゃ、仮差さえ消してしまえば、本執行してく ることも今後もないのかもしらんし あと、大昔の仮差押えなら、旧民訴747条が適用されま すが、話はほとんど現行保全法のそれといっしょです。 ※平成元年法律第91号附則4条 ※平成8年法律第109号附則 参照 弁護士にふるの考えてもいいと思います
215 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/19(月) 19:40:04.56 ] みなさん登記関係訴訟(の書類作成)もやってますか?
216 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/19(月) 23:36:56.71 ] 訴訟系は、逆恨みのリスクが怖いので一切引き受けない あと、儲からないし… 訴額10万でも20万でも依頼を引き受ける人の気持ちがわからん
217 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/20(火) 00:16:44.19 ] 少額で揉めるような事柄はお金じゃなく感情的に縺れてる場合が多いからね。
218 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/20(火) 00:30:06.71 ] 土地の賃借人が夜逃げして、その賃借権の登記消したいという相談受けたのですが 弁護士に相談して下さい、が無難なのかな 逆恨みのリスクはないと思いますけど
219 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/20(火) 09:28:02.15 ] エンジン更新きた
220 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/20(火) 11:19:54.44 ] >>218 それなら、自分でやってもいいんじゃない。 証拠がそろっているなら公示催告、 そうでないなら不在者財産管理人選任とか!? 財産管理人は、どうせ弁護士が選任されるんだろうけどね。
221 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/20(火) 11:25:16.11 ] 公示催告?
222 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/20(火) 13:09:57.64 ] 家賃払えと催告するのかなw
223 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/20(火) 19:22:40.32 ] 賃料不払い 契約解除 被告不出廷 原告勝訴判決 登記抹消
224 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/20(火) 19:47:19.33 ] ありがとうございます 裁判が必要かもと言ったらお客があきらめました 夜逃げした賃借人は登記が残ってる法人でした 仮にやるとすれば、特別代理人でしょうか それとも法人も223で良いのでしょうか
225 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/20(火) 21:25:24.75 ] 楽な方法ですればいいんじゃないですか? 安価で協力してくれる人が身近にいれば特別代理人申立も有りでしょうが…
226 名前:名無し検定1級さん [2012/11/21(水) 19:19:43.85 ] 時系列 相続関係 (1)登記原因発生(時効完成) A---B---C、D (2)登記義務者A死亡 相続人B (3)B死亡 相続人C、D つまりAの登記義務を承継してるCとDが実際の申請人になるケースですけど 申請書の登記義務者の書き方は (1案) 登記義務者 亡A 上記相続人 C 同 D (2案) 登記義務者 亡A 上記相続人B相続人 C 同 D どっちが正しいでしょうか?
227 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/22(木) 00:58:46.33 ] >>220 >>221 公示催告→除件決定
228 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/22(木) 09:24:16.88 ] 公示送達ではなく?
229 名前:名無し検定1級さん [2012/11/22(木) 09:50:29.39 ] 218に掲げられた事件で、除権決定は無理でしょ。 本案訴訟提起→公示送達→被告欠席→判決の流れでは。
230 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/23(金) 03:05:55.10 ] 講師紹介:濱田英彰(東京法経) ある日、濱田英彰は講義をドタキャン。 社員が来て、「あの…その…濱田英彰先生は身内にご不幸が…」とかしどろもどろ。 おかしいな、と思って、後日濱田英彰にいろいろ聞いた。 濱田英彰がいうには、「この会社は僕のことを大事にしないから、ドタキャンして思い知らせてやった」。 当然、濱田英彰から受講生に対する謝罪はなし。延々と「東京法経が僕を大事にしないのが悪い」を繰り返し話すだけ。 濱田英彰は案の定クビになったらしく、見なくなった。
231 名前:元不動産屋営業マン [2012/11/23(金) 12:38:48.70 ] 昨日はニャンニャンやり過ぎたわー おかげ様で腰が痛いでちゅwwwwww
232 名前:名無し検定1級さん [2012/11/23(金) 14:17:36.33 ] 福岡の懲戒はこれ懲戒にしちゃダメだろ せいぜい内密に処分するくらいに しとけよ 借用書ない貸金請求事件とか受任したくないけど、受任して非違行為なわけ がないし、借用書でっち上げられて、同じ結果になったら、それならどうな んだ? それでも処分ならよいよ乱暴な話だし、それなら処分にならないのでは結局 「借用書のない貸金請求事件を受任するのは非違行為である」って言ってる のと同じだ
233 名前:名無し検定1級さん [2012/11/23(金) 18:40:45.86 ] ほぅ
234 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/23(金) 19:52:43.79 ] 懲戒の一度や二度くらって一人前という時代がやってくる
235 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/24(土) 14:05:27.64 ] ちょっと前に謄本代実費550円のところ 150円上乗せして700円で請求して 注意勧告くってたみたいだけど 550円か700円か知らんけど 1000円で謄本代実費請求してる奴の方が よっぽど問題だと思うけど?
236 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/24(土) 14:07:07.25 ] あ、実費=印紙代のことね
237 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/24(土) 16:22:49.06 ] どさくさに紛れて1000円事務所は結構あると思うぞ
238 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/24(土) 16:39:56.88 ] 現況は印紙代としては550円か700円、あるいは570円しかパターンがない訳だから、 流石に1,000円というのは、有り得ない金額な訳で、詐欺的過ぎるかもね。
239 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/24(土) 16:49:16.69 ] うちは550円の時は、オンライン振込だな。 700円だと印紙だけど
240 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/24(土) 17:33:45.59 ] 司法書士手帳届いた オンライン減税ってマジで無くなるんだな。 特別な事情がない限りもうオンラインとはおさらばだ。
241 名前:名無し検定1級さん [2012/11/24(土) 19:00:03.04 ] 法務局ざまぁm9(^Д^)プギャー
242 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/24(土) 19:32:03.53 ] ネット利用促進の大義名分が無くなるよね
243 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/24(土) 19:38:36.65 ] 相続・名変・抹消とかで物件が遠隔地ならオンライン申請かな? とりあえずオンライン申請して添付書面を郵送という利用方法 今のご時世は遠隔地に出頭申請してその分の費用は請求できない
244 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/24(土) 19:38:41.16 ] 俺らを使って無理やり利用率上げてたのは結局なんだったのか…
245 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/24(土) 19:47:50.28 ] たぶん法務省法務局はオンライン申請せざるを得ない方策を用意してるだろう。
246 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/24(土) 19:53:25.61 ] 減税以外の手段なら、それでもいい 古参と行書にダメージを与えてやれ
247 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/24(土) 19:53:37.31 ] 先月は、職務上請求した書類を還付しておきながら依頼人に懲戒しなかったの が処分理由 今月は、「簡裁事件の債権回収頼むよ」と言っておきながら?事務所来たら 「とりあえず頂戴」って言った依頼人に実費だけ貰って返したら?懲戒? いちいち安易に返さないのは、今月みたいな話がやらしいから実際はよくある 話だと思うんだが、それが非違行為なんかな もちろん「呉れよ」って言われ れば返すのが道理なんだが
248 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/24(土) 19:53:40.79 ] 新人研修でオンライン減税しないのは悪だって耳にタコができるくらいステマされたけどな 次はなんて言ってステマするんだろう
249 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/24(土) 19:58:52.35 ] お客を人質にとるようなマネはやめろ 司法書士にとって便利で紙より使いたくなるものにしてくれ
250 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/24(土) 20:28:54.40 ] >>243 そのパターン、俺ならレターパックだなw
251 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/24(土) 21:06:01.47 ] まぁ、もう、PC駆使するのは好きな人や、「遠隔地の仕事もバリバリやるでぇー」 みたいなのりの事務所は手放せなくなってるんでしょ?それくらいの程度で使っても らえればいいんじゃねぇのかな 法務省的には
252 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/24(土) 22:44:23.82 ] どのくらい利用率が下がるか今からwktkしてる
253 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/24(土) 22:55:19.83 ] オンライン減税なくなった方がいい。 数千円の減税なんて誰もありがたがらんよ。
254 名前:名無し検定1級さん [2012/11/25(日) 01:34:21.54 ] これでようやく、税理士さんが数千万の税金の話をした後で数千円の税金の 話をしなければならない、あのみっともない状況が無くなってくれるわけだなw
255 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/25(日) 01:38:13.15 ] 突然すみません。東北で司法書士って仕事ありますか? 地元が東北で実家に帰ることになり、とある理由で 地元で司法書士を目指そうと考えています。 情報収集も思うように出来ず、こちらが一番詳しくお話を聞けると思い お邪魔しました。 どなたか事情を知って居る方いらっしゃいましたら教えていただけませんでしょうか。
256 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/25(日) 02:55:29.10 ] ある。 司法過疎地域も多いようだから東北は良いかもよ。
257 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/25(日) 08:18:44.64 ] 目指す前に、同じ県の司法書士の話をじかに聞いた方がいいよw できればここ数年内に開業した人
258 名前:名無し検定1級さん [2012/11/25(日) 12:44:13.70 ] >>251 ム省的にはオンライン予算削られると困るから何かと理由つけてはオンライン促進要請してきそうだがな
259 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/25(日) 13:01:49.72 ] だな 仕分けされるとマズーなんだろ どうせなら今より遥かに使いやすくして オンライン義務化してくれると良い
260 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/25(日) 13:08:49.51 ] 事実、不登法ではオンラインが本則のような内容になってるからな 次はオンラインが本則で紙が特例増税の手段で来ると予想
261 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/25(日) 13:41:13.72 ] なるほどオンライン申請が主で紙申請がが副なら 紙申請は法務局に旧来の申請で負担を掛けている と解釈して理論構成にも問題なく かつ紙申請は増税で税収も上がると
262 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/25(日) 13:58:27.02 ] PCやネットの普及、スマホとか世の中どんどん便利になってきているのに、 登記業務だけ書面申請で法務局に出頭とか、時代に取り残されている
263 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/25(日) 17:18:44.79 ] 訴状は紙で出してるし役所への届出も紙がメインですよ どさくさ紛れで登記だけとか抜かさないでくださいね
264 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/26(月) 00:00:21.02 ] オンでも添付書面は持って行くんだから出頭もクソもないだろ。
265 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/26(月) 00:46:14.72 ] なんだかんだ言って公的文書は書面に限るよ ハンコ文化・秘密性・証明力・システムトラブル etc ノーミスかつ安全が求められる仕事だからね
266 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/26(月) 00:49:31.74 ] >>262 出頭とか、いまどき何言ってんだか…… 平成17年に出頭主義は廃止されたよ。 本当に司法書士が言ってることとは思えん。
267 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/26(月) 09:36:01.52 ] 相続分の売買、贈与の登記を経験した方いますか。 免許税はやっぱり1000分の20でしょうか。1000分の4はムリ?
268 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/26(月) 10:15:42.83 ] 将来的には沖縄の法務局で北海道の管轄の登記出来るようになるみたい
269 名前:名無し検定1級さん [2012/11/26(月) 14:02:09.07 ] 銀行の商号変更とか、債務者の住所移転とか、副本渡すのがめんどいから オンラインにしてる てか、あのなんの有り難みも感じない完了証を官僚になんとかしてもらいたい
270 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/26(月) 16:16:28.53 ] >>267 司法書士に頼め
271 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/26(月) 18:37:10.19 ] >>268 本当ならいいね 手続きに地域差がなくなるということじゃまいか? 逆に、それが出来ないなら地方移管されても文句いえまいw
272 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/27(火) 06:42:23.20 ] オンラインで権利の申請すると、完了証に申請書の記載事項が そのまま打ち出されてくるけど、あれは何とかしてほしい。 登記事項ならともかく、郵送の希望とかまで印字される。 あれを客に渡すのは、なんか恥ずかしい。 補正とかあったら、やはり補正の記録まで印字されるんだろうか?
273 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/27(火) 08:05:53.68 ] 補正理由も印字されるよ!
274 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/27(火) 09:39:35.81 ] >>273 ありがと。 オンライン、やはり怖いなあ。 副本の時は、差し替えで済んだのに・・・・
275 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/27(火) 10:04:47.06 ] んな訳ねーじゃんWWW 補正記録なんか印字されねーよWWW 2ch、やはり怖いなあWWWWW
276 名前:パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU mailto:sage [2012/11/27(火) 10:08:46.05 ] マジレスするとほせー記録が出る種類のほせーと 出ないほせーがあるんだぽ
277 名前:名無し検定1級さん [2012/11/27(火) 14:03:52.99 ] >>262 今どき白紙から申請書を作るってところがなぁ…。 相続とか、通帳の解約みたいにひな形に記入する方式に変えるべきじゃね? 仕事減るけどw
278 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/27(火) 14:59:22.27 ] 申請書は、もともと訴状みたいなもんだからな。 雛形とか言ってるから、いつまでも代書脳なんだよ。
279 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/27(火) 15:00:24.22 ] >>277 法務局の出来る登記相談員は記入式の申請書を各種用意してるよ 更に登記相談員によっては窓口提出までフォローしてくれるから これぞまさに「至れり尽くせり」だよ
280 名前:名無し検定1級さん mailto:age [2012/11/27(火) 16:18:42.19 ] 素人の時から家の抹消、名変、保存はやったな
281 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/27(火) 17:40:32.89 ] >>278 訴状も簡裁はチェック形式のひな形あるじゃんw
282 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/27(火) 17:54:31.90 ] 簡裁は口頭でも訴え提起できるから、雛形すら不要
283 名前:名無し検定1級さん [2012/11/28(水) 00:27:32.15 ] 応用きかない脳こそが代書脳だろ。 「こうなっているから無理。」 それって役人の発想じゃん。
284 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/28(水) 12:32:28.81 ] おれらはそんくらいでいいんだよ。 応用きかせられるレベルの頭脳ありゃ弁護士なって判例雑誌に載るような判決取ってるわ。
285 名前:名無し検定1級さん [2012/11/28(水) 13:32:28.05 ] 司法書士の法律知識なんていうのは、法律行為がどのようなものであるか 理解できればいい。という程度だからな。 弁護士みたいに法律行為を作り上げるなんておこがましい。 一部裁判厨が聞いたら発狂するかもしれないが、行書が民法勉強して いるんだから法律家と言っているようなものだ。
286 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/28(水) 13:41:37.04 ] 簡裁民事のみとはいえ訴訟代理権あるんだから認定司法書士は法律家としか言いようがない。 それに消費者法ニュースとか見れば司法書士が代理人になってる判決もチラホラ載ってるよ。 登記専業が裁判厨とかディスってる間に、裁判業務やってる司法書士のレベルはすごく高くなってる。
287 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/28(水) 14:20:23.67 ] 許可代理制度がある簡裁での代理権なんぞ値打ち無いですわな たまに、相手方代理人がドシロウトってこともありましてね、 被告の夫が仕事だか何だかで来られずにですね、 乳飲み子抱えた嫁さんが代理人ってのもあるんですよ そいつらが法律家か?って話ですわな、ええ~
288 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/28(水) 14:24:39.40 ] まあ、いくらレベルが高くなっても、簡裁どまりですわな 童貞がチン○ンを一所懸命磨いているのと同じレベルですわな、ええ~ 何で弁護士にならいのか?っつう話ですわ
289 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/28(水) 14:40:06.32 ] 消費者問題なんか興味のかけらもない
290 名前:名無し検定1級さん [2012/11/28(水) 14:52:39.05 ] >>257 返信大変遅くなり申し訳ありません。ありがとうございます。 地元の司法書士会に直接問い合わせてみても良いものなんでしょうか。 驚かれますかね…?
291 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/28(水) 14:53:54.50 ] >>256 返信大変遅くなり申し訳ありません。 ありがとうございます。 東北は少ないとのこと、少し勇気づけられました。
292 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/28(水) 15:10:28.57 ] 許可代理wwwwwww行書先生も許可代理で簡裁デビューっすかwwwwwwwwwwwww
293 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/28(水) 16:40:03.48 ] 自主懲戒権ないうちは、マジ敗訴するだけで懲戒になりかねないわ。
294 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/28(水) 17:04:42.10 ] 簡裁代理なんて不要でしょ。 司法書士はもともとの純然たる登記屋に戻るべき 行書資格と合わせてやるのが一番いい やっぱり悔しいけど行政書士は兄弟のようなもんだよ。
295 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/28(水) 18:13:16.24 ] 将来に向かって登記業務は縮小消滅の方向だと思うぞ? いまさら登記屋=代書屋に戻ったら資格そのものが無くなる。
296 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/28(水) 18:22:00.95 ] 開業1年目は裁判業務や後見も頑張るぞ!って思ってたけど、2年目になってある程度登記の仕事くるようになったら、登記ほどおいしい仕事はないと実感した。
297 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/28(水) 18:25:40.50 ] 増える仕事は後見以外に考えられない 裁判だって全然将来性ないでしょ 簡裁代理権なんて法務博士兼行政書士先生にあげれば最高に面白いのに
298 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/28(水) 18:31:43.74 ] 簡裁代理は訴訟だけじゃなくて裁判外の和解業務できるから便利。債務整理や滞納家賃請求とかでたまに使う程度だけど。
299 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/28(水) 18:34:58.06 ] つまらんことでスマソ 明渡&賃料請求の訴状の「事件の表示」は、 家屋明渡等請求事件と記載してる? 賃料は付帯請求だから「等」は不要?
300 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/28(水) 18:56:33.65 ] おれやったことないけど、大阪青年司法書士会の出してる書籍だと、家屋明渡等請求事件になてるね。
301 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/28(水) 19:24:05.14 ] >>295 それなら試験科目から登記の記述も削除しないといけないな。 民法と民訴の論文が必要だ。
302 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/28(水) 19:25:03.00 ] >>297 簡裁代理は仕事は面倒でお金にならないどうしようもないもんばっかだからな
303 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/28(水) 19:57:45.87 ] >>298 紛争ではないけど簡裁額に収まる契約書を書いて良いのかが問題なんだけど、和解や交渉ができるのに契約書作成たら駄目とかはありえないからOKと思ってる。
304 名前:名無し検定1級さん [2012/11/29(木) 01:02:50.40 ] お前ら、大事なこと忘れてる。 後見やるのに資格いらねえよw
305 名前:南武支線 mailto:sage [2012/11/29(木) 06:41:11.96 ] >>304 スレ違いだぞ。 それは、もう一つの方だ。
306 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/29(木) 10:12:53.64 ] >>303 契約書の作成だけの受託は140万以下でも駄目っしょ。 あくまで片方の代理人として契約を締結する場合に、契約書の署名欄に片方の代理人として自分の名前を書けるってだけよ、140万以下ならね。 契約当事者双方から契約書作ってくれって頼まれて契約書作るのは簡裁代理関係なく行政書士法違反。
307 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/29(木) 12:33:31.72 ] 和解文書が作れるんだから「契約書」だけ作成してはいけないという理由や合理性が見当たらないが。
308 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/29(木) 13:42:00.61 ] 定款作れるのにその公示申請だけ禁止する合理性の方が遥かに乏しいと思う。
309 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/29(木) 14:37:18.45 ] ここ1年ほど、屁の音が異様に高く細く長い ブゥーじゃない ピィ~~ーーーーーーーーーーーーーーーーーーィィ って感じ 痛みをはじめ違和感はないのだが・・・ イボ痔?ポリープ?癌? 怖いよ
310 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/29(木) 19:04:53.17 ] >>306 ギョウ虫はウザいから、巣にお帰りください。
311 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/29(木) 20:11:40.65 ] >契約書の署名欄に片方の代理人として自分の名前を書けるってだけよ これは根本的に違うよな 本人名義にするかしないかはどうでもいいこと 代理のほか、和解、交渉、示談、仲裁まで認められているんだから契約書が書けないとかありえない。
312 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/29(木) 20:15:37.27 ] 訂正 >契約書の署名欄に片方の代理人として自分の名前を書けるってだけよ これは根本的に違うよな 本人名義にするかしないかはどうでもいいこと 和解、交渉、示談、仲裁まで認められているんだから契約書が書けないとかありえない。
313 名前:名無し検定1級さん [2012/11/29(木) 22:21:20.43 ] 予定納税と事業税で50万円が飛んでった…
314 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/30(金) 00:30:48.52 ] >>313 それは自慢だな(鳥坂
315 名前:名無し検定1級さん [2012/11/30(金) 03:20:47.26 ] そういえば臭男って連呼していたバカは死んだの?
316 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/30(金) 06:18:40.57 ] >>306 裁判外で、消費者金融と和解したことないだろ。 債務弁済や過払いの和解書作ったことある?
317 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/30(金) 09:51:15.33 ] >>316 そりゃあるよ。 でもそれはあくまで債務者の代理人として署名するために便宜的に契約書を作ってるわけでしょ? 140万超えの過払いで本人名義の和解書作成は行政書士法違反ていう福岡法務局長名義の懲戒あったばかりじゃん。
318 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/30(金) 09:54:01.64 ] 例えばAさんとBさんとで50万円の支払いで和解がまとまったから、和解書を作ってもらおうと近所の司法書士事務所行っても、 どっちかの代理人として関わってないない司法書士は和解書作れないんだよ。
319 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/30(金) 09:55:29.05 ] つまり代理業務の付随業務としての和解書作成と、 和解書のみの作成業務は全く性質が違うわけ。 後者は簡裁代理権の有無や金額関係なく行政書士法違反。 こんなことまともな頭してりゃすぐ分かると思うけどね。
320 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/30(金) 10:10:10.58 ] 500万の訴状は作れても和解書は作れないw
321 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/30(金) 10:13:24.77 ] お前らはなんという杓子定規の頭の固さなんだ 弁護士が契約書作ったら行書法違反って言ってるようなもんだぞ
322 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/30(金) 10:19:42.33 ] >>319 ADRや仲裁も業務範囲なんだけど…
323 名前:名無し検定1級さん [2012/11/30(金) 10:30:37.20 ] 仕事しれ
324 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/30(金) 11:10:53.52 ] >>321 それは違う
325 名前:名無し検定1級さん [2012/11/30(金) 11:41:10.65 ] おまえら、非行書やって業際荒らすなよw
326 名前:名無し検定1級さん [2012/11/30(金) 11:55:32.67 ] 行書くらい取ればいいのに…。
327 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/30(金) 12:10:39.73 ] 行とれよ、つまんないこと悩まなくていいから。
328 名前:名無し検定1級さん [2012/11/30(金) 12:42:00.55 ] 行書取ってもどっちの資格としてやるか悩むよな。 両方持ってりゃ直接的な問題にはならないと思うけど。
329 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/30(金) 13:10:24.01 ] 行書名乗ってたら見下されるしなあ 特に宅建の人の行書に対する見下し方は異常、難易度とかではなくて
330 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/30(金) 13:39:21.86 ] >>318 ギョウ虫乙っていってるだろ、カス。 行書資格なんて遥か昔に2週間くらいの準備期間で取得してるし、そもそも、AとBが存在する事例は事件性があるから、ギョウ虫には契約書作成権限すらないのもしらないわけ? 司法書士が代理人として、受任すれば140以下なら全く問題ない。 ほんとに、犯罪者低脳集団はバカばっかり。さっさと司法書士試験に合格してみろよ。
331 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/30(金) 14:07:16.47 ] >司法書士が代理人として、受任すれば140以下なら全く問題ない。 それは当たり前だから
332 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/30(金) 14:12:57.18 ] 車を持っていないやつを、俺の車に乗せてやった ガソリン代、高速代を精算しようとしないわ、 ファミレスの飲食代は割り勘にするわ、 とんでもなく非常識な対応された ETCだと、高速代が無料だと思ってるような発言も 腹立って仕方ないや
333 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/30(金) 14:13:22.48 ] >>331 代理人として契約書作るに決まってるだろ。アホかギョウ虫
334 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/30(金) 14:14:50.45 ] >>332 そういうやつは、しれっと、最後に、高速代割り勘でいいよね?って言って吹っ掛ければいいよ。遠慮無用
335 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/30(金) 14:20:04.10 ] ガソリン代や高速代がどれ位かかるか見当すらつかない ましてや、料金所で現金を渡していないから無料と思ってるって超アホだろ
336 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/30(金) 14:22:11.42 ] そもそも、車持ってないって・・・ どうやって仕事してんだ
337 名前:名無し検定1級さん [2012/11/30(金) 17:00:08.26 ] 車が無ければ仕事にならないって、どんなクソ田舎だよw
338 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/30(金) 17:21:00.63 ] うちはクソ田舎だから、車でないと効率が悪すぎる 汽車なんか乗っていられない
339 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/30(金) 17:23:10.11 ] 分刻みで電車が来て、 人間の大群が這い回ってる東京が異常なんだよ
340 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/30(金) 17:26:03.85 ] テレ東の番組みてみろ 他県への旅行、移住、グルメ、地方の特集ばっかり いかにトンキンが疲弊しているかを示すものだ
341 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/30(金) 17:34:47.55 ] 東京も金持ちは電車なんか乗らない。 電車あるからクルマいらないとかいってるのは上京したての大学生か底辺リーマン。
342 名前:名無し検定1級さん [2012/11/30(金) 17:52:01.15 ] 財産管理業務て、紛争性がなければ何でもできることにならないか? 行政書士法脱法以外にも色々と使えそうだな そのうち、誰か頭が良い人が金儲けのスキームを考えるだろう
343 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/30(金) 18:37:48.72 ] コインロッカー、手荷物一時預かり所、駐輪場、月極駐車場、コインパーキング 紛争性が無い財産管理業務といえば、こんなところか
344 名前:名無し検定1級さん [2012/11/30(金) 18:46:45.79 ] >>341 適当なこと言うなよ。 年収1000~2000万の商社部長やメガバン支店長クラスは普通に 電車通勤してんだろ。 車なんて時間読めない、停める場所無い、東京ではビジネス でのマイカー移動はバカがやること。 タクシーは使うけどな。
345 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/30(金) 18:49:07.10 ] 生きてるうちに農家やってる親戚に農地を譲りたい →農地法+所有権移転登記 財産管理で契約しておけばおk?
346 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/30(金) 21:01:21.62 ] 行書の独占業務の「独占度」?みたいなものは行書が思っているより低い 例えば行書は 「マンション管理士の業務は、適正化法によると、「マンション管理に関し、 管理組合等の相談に応じ、助言、指導その他の援助(他の法律において制限 されているものを除く)」を行うとある。この「他の法律」に弁護士法や行 政書士法、建築士法等が該当するので、マンション管理士は「法律文書の作 成や代理」及び「設計や工事管理」は行うことができない。 などと言ったりする。確かにマンション管理士と言うのはたんなる名称独占 資格に過ぎない ところが、マンション管理士試験の過去問では B(区分所有者)が私物を廊下に放置して通行の妨げとなっているため、B に対してその撤去を求めるための内容証明郵便の記載内容及び作成方法を A(管理組合管理者)に助言した。 これはマンション管理士が業務としておこうなことが出来るのだという(16年47問) ちなみにマンション管理士試験の試験委員は、上記の出題の時とは多少変わ っているでしょうが、こんな感じです www.mankan.org/shikeniin.html
347 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/30(金) 21:17:24.64 ] ・・・
348 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/30(金) 22:52:17.98 ] 後見人に就任した その後見申立は行書が遺産分割の必要性から作成したものだった 遺産分割協議案からは、行書の報酬が引かれたものが法定相続で分配される案となっている 行書の報酬の明細は不明だが、かなり高額 よもや、後見申立書類作成費用含まれてないだろうな どうしてくれるかな
349 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/11/30(金) 23:18:15.29 ] みんな今までありがとう 書士から司法試験受かったよ でも毎日来るからね
350 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/01(土) 00:00:12.25 ] >>349 おめっとさん。ローから?予備?
351 名前:名無し検定1級さん [2012/12/01(土) 00:46:21.60 ] >>348 仮に報酬取ってなくても非司でそ? 俺はリーガルにちくったことあるよ 数ヵ月後、こんなカキコが・・・ 916 :名無し検定1級さん:2012/11/15(木) 06:26:04.74 日司連とリーガルサポートは、 他士業の「申立支援」についての情報収集中だぞ。 ヒルフェ、大丈夫か? 事業内容に、堂々と書いているけど。
352 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/01(土) 01:49:53.08 ] 正直、弁護士が羨ましいという気持ちは全然なくなった 司法試験板の荒廃ぶりが凄い kohada.2ch.net/shihou/subback.html
353 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/01(土) 03:28:11.34 ] >>348 被後見人の不利益になる分割はいけません破棄しましょう。 というか、被後見人の意思能力が欠如しているにもかかわらず報酬分担を勝手に決める行為は違法です。拒絶しましょう。 遺産分割協議書作成費用としましては、法定相続分に過ぎないので特別の技能は必要とされません。よって相場の最低限度の報酬額を依頼した相続人から支払うのが相当と考えます。
354 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/01(土) 09:28:09.82 ] >>352 これまでは羨ましかったのか
355 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/01(土) 09:35:37.79 ] 10年前は弁護士もステータスあったろ
356 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/01(土) 09:58:41.26 ] 金銭欲は大なり小なり、皆あるが、 名誉欲は有る人と無い人に分かれる 町内会をはじめ「役好き」の人は名誉欲有り 心のどこかで、章とか賞を欲しがっているタイプ 逆に、罰せられたり、懲戒を受けることに、極度の恐怖を持っている だから、上に擦り寄る
357 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/01(土) 10:48:12.12 ] 擦り寄り方も様々 露骨なヨイショもあれば、一見批判?と思える方法も 例えば、愛国無罪的な方法 反対意見を述べるのではなく、 上の考えの延長線上の意見を過激に述べたりする方法 上に痛し痒しみたいな感じに思わせる
358 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/01(土) 13:36:15.23 ] おれは弁護士に未練あったけど、最近経営が軌道に乗ってきたので、 いまさら無給の司法修習受けて、勤務士やって、開業して、せいぜい今の倍程度の収入なら今のままでいいやと思うようになった。
359 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/01(土) 13:55:33.03 ] 【芸能】雨上がり宮迫が12月から長期休養 胃に重い疾患で手術へ★3 awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1354327269/7 7 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2012/12/01(土) 11:01:52.68 ID:ZEfERixm0 宮迫がハゲ治療薬として服用している ミノキシジルの「血管新生」作用は非常に危険 hebe.fuma-kotaro.com/2012/1001_01.html
360 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/01(土) 18:26:58.41 ] 役好きってことはない 支部は今すぐ廃止してほしいと思っている 本会も数年内に廃止か縮小してほしい 合格証授与式はサボリ、総会の類は一切出席しない 会のエロイ人と話したのは登録の時と政連会費払えと言われた時くらい しかし懲戒は絶対嫌だなw
361 名前:名無し検定1級さん [2012/12/01(土) 19:04:01.78 ] >>358 あっそ。
362 名前:YRところてん [2012/12/01(土) 19:05:29.74 ] >>361 よく調査(確かめ)もせず、勝手に偽者と決めつけて、せっかくの投稿を削除しIP制限を かけた事について、何か言う事はないのか?
363 名前:名無し検定1級さん [2012/12/01(土) 19:06:53.78 ] >>362 いやいや、 荒らしとお前のホストが一致したんでな。
364 名前:YRところてん [2012/12/01(土) 19:08:07.78 ] >>363 ホストが一致したからといって、同一人物とは限らないのが常識です。
365 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/01(土) 22:59:02.49 ] 事務所が借りた1日1000円のレンタル自転車で 1日6箇所の法務局回りをさせられたことあったなぁ 今でもレンタル自転車でやってるのかな?
366 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/01(土) 23:07:25.20 ] こき使われてる感がヒシヒシ伝わってくるな ところで、事務所で自転車を保有していなかったの?
367 名前:sage [2012/12/02(日) 09:54:38.60 ] >>348 >後見申立書類作成費用含 1.申立費用は、当然申立人負担だろ、よって本人たる被後見人からの支出不要 2.分割協議案は、だれからの依頼?被後見人は意思能力ないのだから、 当然に(依頼した)他の相続人が負担 従って、 >行書の報酬が引かれたものが法定相続で分配 は、不適切
368 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/02(日) 10:49:52.75 ] まったく分かっていないのが行だからな
369 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/02(日) 11:57:24.82 ] それって騒いだら懲戒まで行くかな
370 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/02(日) 13:32:41.80 ] というか、これ法定相続なんだからわざわざ遺産分割&後見する理由が顕在化していない。 銀行は全員の印鑑と言うが法定相続であれば支払拒絶することは違法 行が遺産分割&後見で法律関係を複雑化させて私腹を肥やそうとしているだけなのでは
371 名前:名無し検定1級さん [2012/12/02(日) 14:42:34.97 ] 相続で後見入れなきゃいけない状態って、だいたい配偶者が意思能力に疑問で 子供が申し立てするって感じじゃん。 こういうケースって、だいたい子供の間で話がついていて、二次相続とか考えて 同居の長男が自宅を全部相続するとかでしょ。 家庭に法は入らず 的な考えなら、後見より本人申請を薦めるべきじゃない? 後見なんてやったら、分割以外でも何かと大変になるんだから。
372 名前:名無し検定1級さん [2012/12/02(日) 14:58:08.92 ] そのケースの正解は、分割だけやって配偶者が死亡してからの登記を提案する。 目の前の仕事を逃がすまいと後見だの原則論言うやつは問題だ。
373 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/02(日) 15:26:41.95 ] 行に頼んだ依頼者が情弱であったと言わざるを得ないな。 完結できない仕事を中途半端にやる行様には相続業務から撤退していただきたいものだ。
374 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/02(日) 15:38:46.12 ] >>348 ギョウ虫が、後見申立に関わること自体が違法なんだから、まず、そこから報酬はとれない。 そして、遺産分割協議書の作成も、本件では事件性があるから関われない。 よって、ギョウ虫は何ら業として関わることが出来ないから、請求可能な報酬は相談料金のみ。 だから、せいぜい一万くらいの費用が妥当だろう。
375 名前:名無し検定1級さん [2012/12/02(日) 16:21:40.84 ] 妥当かどうかは客が決めることだろ。 行書の肩を持つ気は無いが、その案件、相続を機会にその人の 財産管理をちゃんとやろうよって話だったのかもしれない。 手続きしか考えなければその行書が無知なだけだが、手続きしか 頭が回らないのは典型的な代書脳だな。 手続き終わったら後知らね。 では、その案件、司法書士が登記やったとしても1万しか取れないぞ。 372が言う方法もあるんだからな。
376 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/02(日) 16:40:47.28 ] >>375 行書乙 348の書き方から察すると 登記もない。紛争性もない。法定相続分で分ける。 371の言うように、家庭に法は入らず が妥当なケース。 ことさら波風を立てる必要もあるまい。 多分銀行の現金引き出したくて行書に依頼したんだろうが、後見ありきで考えるなら行書に出る幕はない。銀行のひな形に書けば分割協議書自体不要。
377 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/02(日) 16:53:53.12 ] >>375 手続しか頭が回らないのは、お前だろ。税虫兼ギョウ虫か?(笑) ギョウ虫は裁判書類作成は全く出来ないし、事件性があれば、権利義務・事実証明文書の作成すらできないんだよ。 司法書士は請求原因、登記原因から考えてるんだよ。お前らみたいに、提携書類の穴埋めしか出来ない脳味噌とは違うんだよ。
378 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/02(日) 17:49:44.42 ] >>348 は、不動産があるとも、ないとも言っていない また、被後見人は、被相続人の配偶者とも、子供とも言っていない 後見人に就任した事だけが事実 妄想たくまし過ぎる香具師が大杉
379 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/02(日) 17:59:22.86 ] 後見人は破産管財人みたいな否認権とかの強力な権限あるわけじゃないし、 >>348 みたいな申し立て段階で胡散臭い感じあってもスルーするしかないだろ。 家裁も今後の財産管理しっかりしてくれればそれでいいですからって感じだし、 司法書士側にも行書の責任追及できるほどの経験能力がないので放置しかないっしょ。
380 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/02(日) 18:03:20.54 ] 合意以前に事件性があろうがなかろうが、当事者が合意した内容を書面化するのは行政書士の独占業務。
381 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/02(日) 18:42:46.27 ] >行政書士の独占業務 www
382 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/02(日) 19:18:35.53 ] >当事者が合意した内容を書面化する これってワード打てる人なら誰でもできるんだけどなあ どうしても頼みたいなら印刷屋でいいじゃんw
383 名前:名無し検定1級さん [2012/12/02(日) 20:05:59.11 ] お前らバカだな。 遺産って不動産と預金だけじゃねえぞ。 男子直系じゃなければ相続できないゴルフ会員権とかあるし、法定相続分で きっちり正数で割れない預金や投信だってあるだろ。 代書脳って視野が狭すぎw もっと経験積もうなw
384 名前:名無し検定1級さん [2012/12/02(日) 20:10:15.85 ] 司法書士って相続とか言いながら不動産しか協議書作ったことないやつばっかだろ。 最近は遺産整理とかやり出してるが、これって民法知っていても金融商品とか 税務や実務全体知らないとケガするよ。 まぁ、本当にお使いの代行だけなら問題無いけど、そんなもん依頼するやついるのか?
385 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/02(日) 20:16:54.45 ] >>383-384 行書発狂中w 司法書士は不動産登記を業としてるから業際守ってるだけなんだけどな。士業として当たり前のこと。 税務は税理士、家事相談なら弁護士、行政書士は印刷しかできないくせに何でもできると思ってるからたちが悪い。-
386 名前:名無し検定1級さん [2012/12/02(日) 20:29:41.85 ] いや、俺は途中参戦の税理士。 378が言うように、お前ら不動産を前提の話しかできないし、かなり偏った前提で 「行書」って言葉に脊髄反射しているから頭冷やさせただけ。 でも、司法書士は不動産と民法しか知らないって前提は間違っていないでしょ。 特別代理人に選任された司法書士の話。 男子直系じゃないと相続できない会員権を法定相続分で分割しちゃって、 相続後に換金する予定が予定狂っちゃって、相続人が自分の保険を解約する ことになって怒り狂っていたよw 家裁は相続できるかどうかなんて関知しないし、分割のやり直しは 税務上問題があるから、被後見人が死んだら売るしかなくなっちゃった。 それまで名変もできないからプレーもできないし、毎年の年会費分くらい 賠償してもらおうかって言い出して、俺が一生懸命なだめてるよ。
387 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/02(日) 20:46:04.95 ] お前にとって重要なのか知らないが、会員権とかどうでもいいからw 業際犯しのツートップ資格は消えてくれない。
388 名前:名無し検定1級さん [2012/12/02(日) 20:49:36.90 ] >>386 >「行書」って言葉に脊髄反射 司法書士の悪い癖だな。
389 名前:387 [2012/12/02(日) 20:50:44.14 ] >>386 ×司法書士の悪い癖 〇食えない司法書士と書士ベテの悪い癖
390 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/02(日) 21:02:59.53 ] 糞税理士風情なぞ相手にするだけ無駄だろ 無視しろよ無視 どうせゴミクズだ
391 名前:名無し検定1級さん [2012/12/02(日) 21:44:29.28 ] 他資格に自分の資格のスレで意見されて反論できねえのかよ。 情けねえなあw
392 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/02(日) 22:12:57.12 ] 他資格のスレにきて意味不明な違法持論持ち出してドヤ顔されてもなぁ(笑) これだから、ギョウ虫と税虫はバカにされる。 税務当局自体が、法律もまともに解釈できない金の亡者と非難されるくらいだからな。 取得時効で所有権移転が生じた場合、一時所得が発生して、時効援用時点を課税基準日とするとか、アホすぎる。どう考えても判決確定時だろ。
393 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/02(日) 22:16:59.13 ] なんで税理士って定期的に司法書士スレで煽るんだろ。 おれは税理士スレなんてどこにあるかも知らんけど、 税理士スレで煽ってる司法書士もいたりすんのか。
394 名前:名無し検定1級さん [2012/12/02(日) 22:48:00.78 ] >>392 そう思うなら本人訴訟支援で判決取れよw いちいち相手するのは嵐と一緒だろ。
395 名前:名無し検定1級さん [2012/12/02(日) 22:55:29.69 ] 俺は今北で参戦した公認会計士
396 名前:名無し検定1級さん mailto:age [2012/12/02(日) 22:57:00.75 ] 咲笑先生の自慢話が始まったよ~♪
397 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/02(日) 23:00:15.21 ] 会員権でドヤ顔されてもなあ 会員権とかゴルフ場の社内規定で定められてるだけだからw 社内規定(笑)とかアホらし
398 名前:名無し検定1級さん [2012/12/02(日) 23:59:36.92 ] >>348 だけれども 詳しくかけないが、遺産の中に不動産はある しかし、その不動産を遺産分割するのに相続人間の事情があって難がある なので、行書は預貯金だけを法定相続で分けて、不動産は勝手にやってくれ的な感じ
399 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/03(月) 00:08:05.42 ] >>398 やっぱり事件性あり、不動産登記案件じゃねーか。 ギョウ虫計算士さよなら(プ
400 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/03(月) 00:29:59.77 ] 司法書士の財産管理業務は司法書士法施行規則で定められてる法定業務。 税理士や行政書士と違って、財産管理については国のお墨付きなわけよ。
401 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/03(月) 00:41:04.98 ] 何でこのスレに非司法書士が紛れ込んでるの? 出て行け
402 名前:名無し検定1級さん [2012/12/03(月) 00:53:47.85 ] blog-imgs-45.fc2.com/o/k/k/okkingno1/120703a_as001.jpg blog-imgs-45.fc2.com/o/k/k/okkingno1/120703a_as002.jpg blog-imgs-45.fc2.com/o/k/k/okkingno1/120703a_as009.jpg blog-imgs-45.fc2.com/o/k/k/okkingno1/120703a_as010.jpg blog-imgs-45.fc2.com/o/k/k/okkingno1/120703a_as012.jpg blog-imgs-45.fc2.com/o/k/k/okkingno1/120703a_as017.jpg blog-imgs-45.fc2.com/o/k/k/okkingno1/120703a_as020.jpg blog-imgs-45.fc2.com/o/k/k/okkingno1/120703a_as021.jpg blog-imgs-45.fc2.com/o/k/k/okkingno1/120703a_as022.jpg blog-imgs-45.fc2.com/o/k/k/okkingno1/120703a_as028.jpg blog-imgs-45.fc2.com/o/k/k/okkingno1/120703a_as030.jpg
403 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/03(月) 12:37:40.12 ] 「男子直系じゃなければ相続できないゴルフ会員権」。なるほど。そんな のもあるんだ。ただ,>>397 氏が言うように,厳密には相続じゃないね。 それでも気をつけないといけないこと確かだ。 でも,それって「憲法(民法90条)違反だ」とか訴える基地外弁護士とか 出てきそうだな(笑)。 たまに本職スレをのぞくと勉強になるな。
404 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/03(月) 15:57:44.27 ] 税理士に何回か登記の更正依頼を受けたことがあるが無茶苦茶だぞ。 過去の登記を遡って無効にすることの影響を全く考えていないから断った。 税務的にメリットがとかぬかしていたが、税金のために事実を捻じ曲げるのことはできないって言っといたよ。
405 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/03(月) 16:04:37.33 ] 会計事務所って所長も職員も税金のためなら実体法とかどうでもいいってスタンスだから打ち合わせしてるとイライラする。
406 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/03(月) 16:14:56.86 ] 税が作った一般社団法人の定款案に「禁治産者、準禁治産者」とモロ書きしてあった。 椅子から転げ落ちそうになった。
407 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/03(月) 17:25:32.56 ] 桂三枝(現文枝)のような華麗なこけ方を期待(笑)。
408 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/03(月) 17:42:01.84 ] イ三三三三 \ /イニニニニ\ヽ\ゝ_ /イニニニニニ\\V/彡\、 |三ニ>───、\V//彡\ヽヽ |三ニ|  ̄ \\ヽ| ハ三シ∠ミヽ, \ミ l {!レ/ ミゝ.,_ ∠三ゝ |ミ l | レ 彡ヽ`'ゝ f=・xミ; |ミ/ '┤ ノ i `'' /} l ーイ⌒(、 ':i / / 師匠~! | 《三ヲ`7≦ 〃 ト、 斤  ̄`''キ≧ /´ <| 丶 ヽニ--ソ'" / ノ| \ \  ̄ /\ / l / ヽ、ヽミ _彡'´.〉 /\ __/ .ト、ヽ i | / |. \_
409 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/03(月) 17:43:30.82 ] だから、税務関係者は法律なんかわかってないし、ねじ曲げるのも平気なんだよ。おかしい点は断固拒否
410 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/03(月) 18:09:43.92 ] 節税か脱税か、執行逃れか知らんが、 名義を切ったり、貼ったりしたら解決!と思っている人いるよなあ
411 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/03(月) 18:13:05.01 ] 税理士って司法書士以上に底辺私大卒多いからな・・・ まぁ親玉の会計士ですら中央商学部あたりがバカスカ受かってるわけだし、 中央法学部卒が主流の司法書士とは話合わないのも当然か。
412 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/03(月) 19:48:14.90 ] 税理士も、科目合格してる人は知識は頭ひとつ抜けてるけどね。 ほとんどは免除とかで合格だろうから、知識もあまり充実していない。 そして、うちらとしては、固定資産税とかも精通してる税理士とかと付き合いたいけど、 そういう人はなかなかいないね。。 所得税、固定資産税、相続税、贈与税、このあたりに明るい税理士は少ない
413 名前:名無し検定1級さん [2012/12/03(月) 21:07:36.35 ] www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3694005.jpg
414 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/03(月) 22:01:28.66 ] チケット転売基地外行政書士 五関敏之 せやね
415 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/04(火) 14:48:59.93 ] www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3695827.jpg
416 名前:名無し検定1級さん [2012/12/04(火) 17:38:25.76 ] グロ中尉
417 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/04(火) 18:02:30.69 ] 214 :名無し検定1級さん:2012/12/04(火) 00:06:05.87 今日、ハロワ逝った帰り、パチンコ屋の駐車場に車とめて寝てたら 警察に職質された。職業聞かれて無職っす、ハロワ逝った帰りですって言って 前の職業何してたのって言われて認定司法書士やってましたと言えず 「ちょっとした自営業」と答えた。俺にも元法曹のプライドがある
418 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/04(火) 21:51:01.15 ] >>350 ローどす
419 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/04(火) 23:13:33.71 ] 法曹さま 法律家さま おめ
420 名前:名無し検定1級さん [2012/12/05(水) 00:45:47.33 ] >>412 税理士と司法書士は仕事のスタンスが違う。 税理士は対税務署ってことで相手がある仕事だから、弁護士みたいな感じだな。 司法書士は、公務員みたいな感じでしょ。 一般的な法律の話を聞くなら司法書士、どの辺までなら問題ないかっていう 裁量の部分は弁護士って感じで使い分けてる。 ゴルフ会員権の件を書いた税理士だけど、あなた達、付き合ってる税理士の質が低すぎるよ。 確かに、遺産分割協議書に綴じ印押さない税理士とか、不動産の表示を 住居表示書いちゃう税理士、戸籍読めなくて司法書士に相続人の確定を丸投げ しちゃう税理士、保険金の受取を遺産分割で決めちゃう税理士、特例有限の 総会をいまだに社員総会、出資口数って書いてる税理士、いるよね。 司法書士も、限定承認が相続税ではなく所得税になるって知らない人、 代償分割の代償財産を金銭以外にしたら譲渡扱いになるって知らない人、 受取人が死亡している保険を受け取る場合には相続放棄していても 相続人全員の実印が必要って知らない人、いろいろいるけどね。 司法書士や弁護士の視点で見ると面白かったりするから、業際部分は 自分も勉強して、レベル高い税理士と組んだ方がいいよ。
421 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/05(水) 07:58:40.36 ] 政連がらみで、書士会から総選挙の推薦が来たが、うちの選挙区は自民党と民主党の どちらにも推薦出されてた。 どうしろと。
422 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/05(水) 08:47:54.62 ] 28.media.tumblr.com/tumblr_l0rkdlUGUc1qzymr2o1_500.jpg
423 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/05(水) 09:36:15.58 ] >>420 なるほど! レベルの低いあなたような税理士とは組まないようにします!
424 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/05(水) 09:49:41.32 ] 今日は、補正のため登記所に行くしか用事がないという悲しい一日
425 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/05(水) 11:33:15.26 ] >>420 瑣末だな 普通の司法書士はそのくらい知ってる おまえのまわりの司法書士のレベルが低すぎ
426 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/05(水) 11:34:34.11 ] 類は友を呼ぶゆえ 馬鹿のまわりには馬鹿しか集まらんのだよ 底辺には底辺がお似合い
427 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/05(水) 11:37:49.87 ] >>424 仕事があるだけいいよ ヒマだからずっと2chしてるよ
428 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/05(水) 12:33:34.25 ] ゴルフ会員権って、おれのようなクソ田舎では、男子直系なんて縛りないけど、 どこも預託金返さないし、そもそも開業当初から預託金を返せる経営計画があっ たとも思えないし、壮大な詐欺だよな。 あんな連中がだれも捕まらないのに、ちょっとミスした同職が懲戒を受けるな んて世の中理不尽だ。
429 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/05(水) 12:45:02.08 ] 何でも懲戒と結びつける思考 懲戒恐怖症候群
430 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/05(水) 12:45:44.88 ] 懲戒が怖いから、ヨイショ!
431 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/05(水) 12:50:14.67 ] 会員権とか株券とか信託とかの相続についてエラそうに語りたがるのは大体が行か税 民⇔民で当事者が窓口に聞けばいいだけ、報酬貰うほどのことでもないただのボッタクリ >税理士は対税務署ってことで相手がある仕事だから、弁護士みたいな感じだな たまにこういうウルトラ馬鹿がいるから始末が悪い
432 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/05(水) 13:17:39.15 ] コンサルだとか、税金対策だとか、スキームだとか・・・ こういうことを口走るようになったら末期症状
433 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/05(水) 13:20:02.64 ] セミナーだとか、交流会だとか・・・ こんなのに参加しだすと、もうウルトラ状態
434 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/05(水) 13:35:18.14 ] 親の強力なコネのある銀行、不動産屋以外から 仕事が一切来ない。 新規の客をつかもうと、色々画策はしているんだけど… 全く顧客の幅が広がらない。 セミナーとかにのめりこんでいる同職が身近にいる。 コネなし試験組は、みんな苦労している。
435 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/05(水) 13:54:08.90 ] みんなではないけどな
436 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/05(水) 14:07:34.82 ] >>433 ウルトラ状態 ttp://www.keieitensai.com/
437 名前:名無し検定1級さん [2012/12/05(水) 14:16:30.17 ] >>428 そういう会員権は「名門」と言われるところ。 >>431 本人が窓口に行けばいい。 その通り。相続登記も本人が法務局に行けばいいw >>433 でも、この間司法書士法人の人が交流会に来ていたよ。 会計事務所にくっついて企業法務やってるみたいだね。 中小企業のMAのリーガルチェックとかやってるみたい。 職員何人もいて、立派な事務所だった。 セミナーもやっているようで、銀行・不動産屋とか 言ってる人の方が時代遅れな感じがするけどなw 旧態依然としていたら10年後は食えないんじゃない?
438 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/05(水) 14:21:22.49 ] 時代は、交流会とセミナーなのか ありがとう 今から行ってくるわ
439 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/05(水) 14:22:41.90 ] 中小企業のMAのリーガルチェック 中小企業のMA 中小企業 小企業
440 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/05(水) 14:24:04.58 ] MAとか、リーガルチェックとかを口にし出すと、発症した印
441 名前:名無し検定1級さん [2012/12/05(水) 14:25:50.38 ] 発症者よりも稼げてないなら死ぬしかないでしょw
442 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/05(水) 14:26:23.52 ] 債務整理、過払いを除いた全司法書士の全売上のうち、 大部分が銀行、不動産屋からの仕事が占める事実
443 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/05(水) 14:27:23.49 ] 交流会とセミナー行ってきた 役に立ったわ
444 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/05(水) 14:29:01.57 ] よし、交流会とセミナーに、もう一回、今から行ってくるわ
445 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/05(水) 14:33:12.64 ] >>442 その市場が飽和して一部古参が独占し、法人化により利権が固まったという
446 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/05(水) 14:37:54.79 ] >税理士は対税務署ってことで相手がある仕事だから、弁護士みたいな感じだな >相続登記も本人が法務局に行けばいいw こいう自己矛盾を平気で書けるところがウルトラだよな
447 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/05(水) 14:52:39.26 ] 441を除く438~444、446って同一人でしょ。 なんかかわいそうだなw
448 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/05(水) 14:55:24.07 ] 他人の成功を受け入れられないやつが一番のウルトラだと思う。 職人タイプにありがちだよね。
449 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/05(水) 16:22:34.08 ] 全部同じ人のレスに見えるのは強迫神経症だ、病院いけ
450 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/05(水) 17:42:07.71 ] >>433 ウルトラ万太郎
451 名前:名無し検定1級さん [2012/12/05(水) 18:19:31.73 ] レスの感覚からして同一人と推定される。
452 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/05(水) 19:07:17.69 ] すばらしきかな、交流会&セミナー
453 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/05(水) 19:22:02.53 ] 税⇒スキーム 行⇒サポート
454 名前:名無し検定1級さん [2012/12/05(水) 19:41:37.83 ] 司法書士法人勤務だったけど、安いだけで仕事とってたわけじゃない やはり、最終的な決め手はバックマージンだよ バックマージンやらなくなったら、シェアも分散されるんだろうけど 働いているのは、大半が司法書士資格の無い人間だから、これが違法だと疑わない 薄い氷の上を歩いて威張っているだけ 先生としての品格のかけらも無い
455 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/05(水) 19:47:51.51 ] といつまでたっても受からない補助者が妬みで一言
456 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/05(水) 20:18:50.98 ] 司法書士は相当やばいみたい 簡裁までとはいえ、かなりやばいレベルと 偉い人が言ってたよ
457 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/05(水) 20:33:52.98 ] ///
458 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/05(水) 20:45:04.84 ] 簡易宿泊所
459 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/05(水) 21:15:06.37 ] 何がやばいんだ レターパックライトは信書おKになってますね 帰りは500円の方を使うとして行きはライトでいいかもしれない 法務局に休日着の場合、どういう扱いになるんだろう
460 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/05(水) 21:51:43.33 ] >>459 おじいちゃん先生言うこと聞いてくれなくて 書記官泣きそうだった
461 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/05(水) 22:33:52.94 ] 設定登記にからまない消費貸借契約書の作成はアウト? 行政書士の登録はしてません。
462 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/05(水) 22:59:34.04 ] アウトですな
463 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/05(水) 23:25:08.91 ] >>461 OK!
464 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/05(水) 23:26:38.66 ] ヒマすぎて事務員とエッチした
465 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/05(水) 23:29:35.10 ] >>460 確かに田舎書士にはどうしようもない人もいる 都会と比べると、レベルは数段落ちる
466 名前:名無し検定1級さん [2012/12/06(木) 00:04:04.63 ] 誰がやっても変わらないものは価格で選ばれて当たり前。 今若手がやることは、銀行や不動産会社があてがった 司法書士に頼まなくても良いというプロパガンダでしよ。 客が銀行で「何でおたくの指定を使わなきゃならんの?金払うの誰? お宅はいくらまめももらってんの?」って言える環境を作ることでしょ。 今は相見積り取っていいからうちのお抱え使ってくれ。だけどな。
467 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/06(木) 00:18:53.92 ] あぐらかいて屁をこいたら、 体が2センチ浮いた
468 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/06(木) 00:20:46.57 ] >>467 つまんねえレスして現実逃避するなよ。 現状に危機感無いのか?
469 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/06(木) 00:23:10.70 ] 無いなあ 俺、経済的余裕あるし
470 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/06(木) 00:27:25.45 ] 経済的余裕とかって問題じゃないだろ。
471 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/06(木) 00:29:36.39 ] みんな、同じ状況じゃないからな もともと裕福なやつもいりゃ、貧乏なのもいる この仕事に懸けてるのもいりゃ、別の商売もやってるのもいる 人それぞれだよ 俺は、司法書士制度自体が消滅しても困らない 一応食っていくだけの金はあるし、別の収入源もあるし
472 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/06(木) 00:50:39.10 ] 強がるなよ。 みっともねえなぁ。 無駄なプライドが邪魔して伸びないタイプだw
473 名前:名無し検定1級さん mailto:age [2012/12/06(木) 00:54:08.96 ] w
474 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/06(木) 01:03:34.75 ] 世の中、稼いでいる人の方が貪欲。 食うに困らなければ欲が無くなるなんていうのは稼げないやつの妄想。 業種問わず、稼げば稼ぐほど不安になるのが商売ってもんだよ。
475 名前:名無し検定1級さん [2012/12/06(木) 04:58:54.84 ] 銀行が指定の司法書士使いたがるのは理由があるだろ 面識無い司法書士に、白紙の委任状とか渡したくは無いだろう
476 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/06(木) 07:11:57.42 ] 1人しかいない自演スレ(笑)
477 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/06(木) 07:56:46.47 ] 世の中すべての商取引、相見積競争にしろ。 カップラ-メンからミサイまで
478 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/06(木) 09:20:43.41 ] あほばっか
479 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/06(木) 09:33:25.72 ] 暇な本職スレで経営論語るなよ…
480 名前:名無し検定1級さん [2012/12/06(木) 09:47:39.80 ] >>475 だったら銀行が金払うようにすべきじゃねえか? って発想にどうしてならんの?
481 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/06(木) 09:59:53.60 ] >>480 銀行は金を貸す側だから強いんだよ。 って発想にどうしてならんの?
482 名前:名無し検定1級さん [2012/12/06(木) 14:36:45.67 ] 強い弱いの問題じゃねえだろ。
483 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/06(木) 15:23:17.96 ] >>482 いや、強い弱いの問題だよ。 いやなら、そこで借りなきゃいい。
484 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/06(木) 15:27:10.10 ] 消費者契約法って知ってる?抵当権設定費用の消費者全額負担は消費者契約法10条の消費者に一方的に不利な条項で無効だよ無効。
485 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/06(木) 15:36:15.02 ] >>484 あっ、その幼稚園理論は破綻したよ
486 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/06(木) 15:38:53.41 ] 簡裁で司法書士代理人同士の対決(人証調べ)を傍聴。 一方の司法書士に反対尋問の番が回ってきたが、なぜか相手方司法書士を尋問し始めた。 びびった。
487 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/06(木) 15:43:14.57 ] >>484 どんどん訴訟やれw
488 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/06(木) 15:47:02.66 ] >>486 それは尋問した側の司法書士がバカという意味なのか、 あまりにも相手の司法書士の訴訟追行が酷すぎて、 尋問した側の司法書士に法廷で叱られたという意味なのか、どっち?
489 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/06(木) 15:53:55.51 ] >>488 前者。
490 名前:名無し検定1級さん [2012/12/06(木) 21:15:11.99 ] >>475 面識あろうがなかろうが銀行の委任状は白紙にちかいだろ 逆に色々書き加えなきゃ,おっかなくて申請書提出できないよ
491 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/06(木) 21:22:21.15 ] 代理人司法書士同士での尋問とかすげえ時代になったもんだな。
492 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/06(木) 22:41:47.83 ] 弁護士からしたらガキが裁判ごっこやってる微笑まし図だろ。 裁判員制度用の模擬裁判見ているような感じでw つか、簡裁とは言え、訴訟を司法書士に頼むって、どんだけ情弱なんだと思うわ。 司法書士の訴訟なんて安かろうの典型じゃん。 俺が弁護士なら地裁移管させて書士切らせて信頼無くさせて、 客に書士費用と新規の弁護士費用払わせて、兵糧責めにするよ。
493 名前:名無し検定1級さん [2012/12/06(木) 22:50:18.29 ] 行、社、司 食えないやつに限って紛争に走るw この業界で言えば、開業10年以内は軒並み登記より簡裁代理で食ってる。 逆に言えば10年以内の開業には頼むなってこと。
494 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/06(木) 22:51:34.16 ] >>492 >俺が弁護士なら ( ´,_ゝ`)プッ
495 名前:名無し検定1級さん [2012/12/06(木) 22:55:45.04 ] >>493 簡裁事件で10年食えると思ってんのかバカ 無資格なりに少しは調べろ
496 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/06(木) 23:04:14.35 ] 子供がノロにかかても決済があるので医者に連れてけない 実家のおばばに連れていてもらて事なきを得たニョシの話
497 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/06(木) 23:04:32.31 ] 必死で裁判を語ってる司は痛々しい 若いのに認定持っていないのも痛々しいが
498 名前:名無し検定1級さん [2012/12/06(木) 23:10:02.50 ] 司法崩れが本人訴訟とか言ってんだよな。 こいつらまとめて品位保持規定違反で懲戒だろ。
499 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/06(木) 23:16:01.89 ] >>493 んな馬鹿な。 開業して登記がこないので、裁判書類と後見で食ってる人は沢山いるが、 簡裁代理で食ってるやつなんてほとんどおらんだろ。
500 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/06(木) 23:17:49.54 ] >>493 平成15年以前の開業者は10年持たなかったんですねw
501 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/06(木) 23:26:08.41 ] >>492 紛争を司法書士に依頼してくる人は、それなりの理由があるんだよ。 情報弱者が、司法書士なんてマイナーな職業を知ってるはずないだろ。
502 名前:名無し検定1級さん [2012/12/06(木) 23:31:03.67 ] >>50 お前、何言ってんの? ネットで検索してみろよ。 蟯虫並の誇大広告のバカが入れ食いだからw
503 名前:名無し検定1級さん [2012/12/06(木) 23:35:36.71 ] 「誇大広告のバカが入れ食い」 ごめん、意味がわからん 「誇大広告してるバカな司法書士が多くて広告に釣られる情弱も多い」とでも言いたいのかな
504 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/07(金) 00:24:45.68 ] 素人さんや受験生って、簡裁簡裁うるさいよね。 簡裁代理は裁判業務のおまけなのに、おまけのインパクトが一般には 強すぎるんだろうな。 簡裁代理なんてのは、それで飯が食えるようなもんじゃないよ。
505 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/07(金) 00:26:11.38 ] 裁判書類で食ってる人なんているの? 会務で食ってる人なら知ってるけどw
506 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/07(金) 00:28:10.45 ] >>505 おれは、開業時は破産と再生で食いつないだからなあ。 司法書士関与の本人申立でも運用差の少ない地裁だったので助かったよ。
507 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/07(金) 00:28:36.18 ] 簡裁代理で食えるよ。食えないやつに食い方は教えないけど
508 名前:名無し検定1級さん [2012/12/07(金) 00:31:14.55 ] 僕は司法書士ですが、登記業務全般を行政書士に移管してはいかがでしょうか?
509 名前:名無し検定1級さん [2012/12/07(金) 00:31:56.42 ] >>508 僕も司法書士ですが賛成です。素晴らしい提案だと思います。
510 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/07(金) 00:33:07.77 ] 市役所に登記業務移管するのはガチで賛成。
511 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/07(金) 00:33:14.32 ] >>508 僕もギョウ虫ですが賛成です。素晴らしい提案だと思います。
512 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/07(金) 00:34:28.13 ] 登記業務は裁判所に戻して欲しいな。そうしたら、ソリシターにスムーズに移行出来て良いかと。
513 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/07(金) 00:35:55.89 ] いいえ、登記は市役所に任せるのがベストです。 様々な図面等、同じ場所で管理するのが合理的です。 私も司法書士です。
514 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/07(金) 00:37:08.80 ] 戸籍や評価証明、登録免許税でどれかがバーターになったら 考えてしまうな
515 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/07(金) 00:40:18.45 ] 会務で食うってすげえなw
516 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/07(金) 00:44:16.72 ] 4年で無関係な部署に移動する市役所職員や町村役場職員になんて やらせられないさ。 いまでさえ、登記官に実体法の知識少なすぎな馬鹿が多いのに。
517 名前:名無し検定1級さん [2012/12/07(金) 10:09:42.96 ] 実体法の知識が無く「補正」されたら審査請求すりゃあいいだろバカ。
518 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/07(金) 10:24:09.45 ] >>515 新人研修の時期だが会務で年末に何週間も拘束される本職とか、通常業務どうなってるんだろうな
519 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/07(金) 10:26:38.13 ] >>517 悪いが,それは素人考え。審査請求だの行政訴訟だの やってる余裕は,通常の登記にはない。 登記の地方移管。 俺も反対というか懐疑的だ。やったはいいが,たぶん はちゃめちゃな登記が連発するのが地方移管の結果に なりそうな気がする。
520 名前:名無し検定1級さん [2012/12/07(金) 10:45:13.40 ] >>519 だったら大人しくそいつの言うことに従うこと。 代書屋っていうのはそういうものだ。 法を生業としていると言うなら争え。 それを予定して法は作られているんだからな。
521 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/07(金) 10:46:02.03 ] しょっちゅう、夕方から会館に来てるのがいるよな 何してんだ・・・
522 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/07(金) 10:46:59.69 ] >>520 ,←こいつ、まじ頭悪いよな
523 名前:名無し検定1級さん [2012/12/07(金) 10:53:51.49 ] >>522 爺だから頭が固い。 爺のくせに一人者で友達もいないから飲み歩いて2ちゃんに日記。 叩かれると自演の擁護レスと開き直りのダメ書士っぷりをアピール。
524 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/07(金) 10:56:47.53 ] >>523 日記うぜえし、実務的に役にも立たないし、 自作自演甚だしいし、妄想レス激しいし、 存在自体が書士スレのゴミ スルーしようぜ
525 名前:名無し検定1級さん [2012/12/07(金) 11:08:23.99 ] 司法書士が「裁判業務」って言うたびに519みたいなことを法曹達は思っているんだろうね。
526 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/07(金) 11:16:33.11 ] このスレは、何で部外者が常駐しているんだ?
527 名前:名無し検定1級さん [2012/12/07(金) 11:21:42.62 ] >>526 いや、「,」は一応同職だろう。 部外者が毎日日記を書いていたとしたらすごいことだw
528 名前:名無し検定1級さん [2012/12/07(金) 11:47:57.58 ] 登記業務は地方移管したほうが良い とくに表示関係は、今は二重行政とおなじ 権利は定型シートにレ点つければいいじゃないか
529 名前:名無し検定1級さん [2012/12/07(金) 13:47:43.45 ] 登記記録に書き込んで欲しい事項を申請書に書くのに、レ点で済むわけないだろ の 一文字で更正しなきゃならんこともあるのに
530 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/07(金) 15:33:29.57 ] 住所・氏名 □住民票の記載を援用する 設定額・利息・損害金 □設定契約書の記載を援用する
531 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/07(金) 16:00:59.89 ] 移転は住民票援用でもいいが、利息の記載をそのまま設定契約書の 記載でわかると思っているところが素人だな。
532 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/07(金) 16:47:43.00 ] やったことない金融機関の利息はドキドキするね。
533 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/07(金) 16:53:49.47 ] 無資格者のかまってちゃんなんだから 相手にするだけムダだよ。
534 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/07(金) 17:07:01.43 ] 利息・損害金は金融機関の設定契約書どおりに記載するけどな なんか問題になる点があったっけ?
535 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/07(金) 17:33:26.52 ] >>532 俺は,お袋くらいの歳のベテラン補助者のおばさんに「初めての 銀行はサンプルとして登記簿謄本をもらいなさい」と教わった。 くれるところとくれないところはあるが,おかげで今まで無事 故だ。
536 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/07(金) 17:59:04.51 ] >>534 たまーに、利息欄にごちゃごちゃと長文書いてあって、そのままじゃ登記できんだろってのがある。
537 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/07(金) 18:05:01.92 ] そのままごちゃごちゃ長文書いて申請 補正食らったことは無い 金融機関からの文句も無い もし文句つけられても、 「おたくの契約書どおりでしょ」で無問題だと思っている
538 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/07(金) 18:12:40.52 ] 金融機関て意外と利息欄気にしてないよね。 こっちは年365日の日割計算か年365日日割計算かですら悩んでるのに。 先日は損害金14・000%て書いてあるのあって、先例調べたら14%でおkってのあったけど、 結局書いてあるとおりに登記して届けたけどなんも言われなかった。
539 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/07(金) 18:36:31.27 ] 「登記原因証明情報たる年月日付抵当権設定契約書記載のとおり」 の委任をされて、契約書と異なることをやる方が理由が必要だわな
540 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/07(金) 18:58:03.39 ] 弁護士に勝ったぞ 指相撲
541 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/07(金) 19:00:03.67 ] 分断等の一切ない過払いなら、どんなエリート弁護士がついても勝訴する自信あるわ。
542 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/07(金) 19:05:28.17 ] 商業登記って報酬安すぎてまじでヤル気でないな。 仕事持ってきたぞとドヤ顔の税理士相手すんのも疲れるし。
543 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/07(金) 19:44:44.55 ] >>541 お前は所詮書士
544 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/07(金) 22:05:32.34 ] コロコロ契約内容変えて司法書士をコキ使う素人。 名変・移転・設定なんだが25万くらい取ってもOKだよね。
545 名前:名無し検定1級さん [2012/12/08(土) 12:34:32.12 ] >>530 少なくとも商業はそれで行けるなw 商業だけ移管はあるかもね。 法人の印鑑証明を市役所の出張所どこでも取れるようになったらかなり便利。
546 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/08(土) 12:40:55.66 ] >>544 その程度で懲戒食らっても良ければ。 そういう客はゴタゴタするもんだよ。 最近多いけどね。
547 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/08(土) 12:48:48.00 ] ただ何となく懲戒が怖いという懲戒恐怖症候群
548 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/08(土) 13:04:58.39 ] ゴタゴタしても、 報酬の説明義務を果たしていたら無問題
549 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/08(土) 13:41:20.50 ] >>545 別に不動産もそれで構わない気がする それ以前に米国流に契約書綴り込み帳だけでもいい気がする
550 名前:名無し検定1級さん [2012/12/08(土) 14:08:46.89 ] 登記=司法書士を食わせるための公共事業 TPPで真っ先に消えそうじゃね?
551 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/08(土) 14:26:25.18 ] 公務員が楽したいためにあるだけじゃね こっちとしては独占業務のみ残り、 会への強制加入が消えるのが一番おいしい
552 名前:名無し検定1級さん [2012/12/08(土) 14:37:08.84 ] 公務員的にはOCRの質問形式が一番楽。 その代わり、抜き打ちで当事者に意思確認したりして実態調査 するってシステムにしてそっちに人を割く方がいい。 株式会社とか、勝手に名前使われてる役員とかいまだにいるだろ。
553 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/09(日) 07:19:31.31 ] 非司は出ていってください。
554 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/09(日) 11:25:27.62 ] 日本政策金融公庫(農林水産事業)の利息が違ってたな 設定契約書では「利息 年0.00%」 登記では「利息 無利息」
555 名前:名無し検定1級さん [2012/12/09(日) 18:27:15.78 ] 阿呆すぎる誠の日本語指摘に反論する者などいない。 同時に、誠は自分が知識人と誇りたい気分になった。誠は孤立した。
556 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/09(日) 20:00:51.93 ] 自作の糞小説貼りつけてる奴消えろ
557 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/10(月) 01:13:34.88 ] 小説とか日記とかは別スレ立てろよ。
558 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/10(月) 14:35:22.96 ] 司法書士白書アンケート
559 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/10(月) 14:37:44.02 ] 今回って簡裁関係の質問しかないの?
560 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/10(月) 17:35:42.51 ] 忙しくて疲れてきたわ・・ 何から片づけるか錯乱状態
561 名前:名無し検定1級さん [2012/12/10(月) 17:38:17.80 ] 電話が鳴らない
562 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/10(月) 19:03:56.27 ] 一人事務所だとちょっと立て込むときつい。しばらく電話ならないでほしい。
563 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/10(月) 20:19:06.74 ] 糞アンケは即ゴミ箱逝き
564 名前:元不動産屋営業マン [2012/12/10(月) 23:32:18.73 ] 最近はテンコの勃ちがイマイチだわ 調子悪い時は、バットブンブン振り回して勃起させるしかないわな デリ嬢に懸命にお口で励まされながら、腰カクカクしちゃって~みたいなwwwwwww
565 名前:名無し検定1級さん [2012/12/11(火) 00:16:24.21 ] 564の日記はなぜか許せるw
566 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/11(火) 00:26:47.70 ] ああいうアンケートに会費が使われてると思うと腹立つわ 馬鹿じゃねーの
567 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/11(火) 00:47:18.59 ] ガイキチ久しぶり! バカだけど、賢さも垣間見えるし、 でも、どこか寂しげなんだよな ガイキチは 思いつめてる時、ガイキチが出て来ると、 少しラクになるわ
568 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/11(火) 00:50:02.40 ] たまに出て来るあたりが賢いね 自分を消耗させないんだな きっと「計算なんかしてねえよ」とか言うだろうが
569 名前:名無し検定1級さん [2012/12/11(火) 08:28:12.88 ] お前ら、本当に司法書士だとしたら荒んでるな。
570 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/11(火) 10:21:21.16 ] 私たちが司法書士であることは認め、 その余は否認ちゅる
571 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/11(火) 10:24:00.30 ] やはり要件事実学んでるだけあるな。
572 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/11(火) 19:20:38.42 ] 連合会もリーガルも糞アンケ大好きだよな こんなにアンケ好きな士業は他にないだろw
573 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/11(火) 19:41:41.32 ] で、名称変更はどうなった? あれもアンケ取って終わりかよw
574 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/11(火) 20:10:55.80 ] 業務報告書と裁判業務のアンケ北
575 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/12(水) 13:14:38.88 ] 一人事務所でシコったことある奴いる?
576 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/12(水) 14:07:17.82 ] >>575 監督署のトイレならある
577 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/12(水) 15:48:49.44 ] >>575 いるに決まってるだろ てか、一人事務所でシコったことないやつなんかいねえよ
578 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/12(水) 16:59:28.81 ] まあ お下品ね
579 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/12(水) 17:22:52.99 ] オカマ キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
580 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/12(水) 17:39:37.01 ] 行きたい所に、行きたい時に遊びに行って、 食べたい物を、食べたい時に食べて、 大体一日、ぼや~っとネットサーフィンでもしてて、 困らない程度にカネが入ってくる仕事ってない? 重い物を持ったり、汚れたり、体が疲れるのは嫌 気を使ったり、頭をフル回転させたりするのもダメ 朝早いのも、夜遅くなるのもお断り 土日祝、ゴールデンウィーク、盆、年末年始・・・ 多くの人が休みの日に働くのは絶対嫌! 何かない?
581 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/12(水) 17:45:16.98 ] >>580 司法書士
582 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/12(水) 17:54:58.20 ] >>580 司法書士
583 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/12(水) 17:55:46.44 ] >>575 俺なんか事務所の引き出しの奥にオナホ隠してるぜ
584 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/12(水) 18:07:14.73 ] >>580 >>582 そうか、やっぱり司法書士か よく分からない依頼がきて、雛形を探し回るのがしんどい位は我慢すべきか 別に月収100万とか要らない その半分でいいから、ノンビリ、まったりしたいんだよな
585 名前:名無し検定1級さん [2012/12/12(水) 19:16:08.85 ] 司法の第82条は「裁判の公開」である music.geocities.jp/jphope21/0203/34/226.html 日本の裁判では、果たしてそうだろうか。
586 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/12(水) 20:40:14.42 ] いつもの自称税理士ベテラン事務員の釣りと思うが 月収50はまったりできない。
587 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/12(水) 20:54:54.43 ] いやいや売上50くらいならすげえマッタリだぞ。
588 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/12(水) 20:55:43.18 ] ,さんがまさに月売上50くらいだろ。あんな感じだよ。
589 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/12(水) 21:51:28.59 ] 1人事務所で忙しい度の売上げ基準(登記メインの決済事務所を除く) 10万 電話週1から2 ヒマすぎる 30万 毎日することがある 詰めてやれば半日以下で終わり 50万 電話も多くなり毎日することあり ゴミ拾いみたいな仕事だと多忙まだ定時で何とかなる 100万 電話も頻繁になり事務作業も停滞する。 仕事はかなりバタバタで事務作業のために残業が必要 130万 1人の限界仕事も断るようになる
590 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/12(水) 21:56:58.87 ] じゃあ、80万くらいがベストだな
591 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/12(水) 22:38:50.34 ] >>589 今年は月売上30万~90万だったけど、だいたこんな感じだったわ。
592 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/12(水) 22:47:52.82 ] >>590 70が一番えんじょいできる と思う
593 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/13(木) 00:44:34.45 ] >>587 売上50と月収50は違うわけだが
594 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/13(木) 00:49:42.15 ] 所得50なら売上100必要だわな。
595 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/13(木) 01:16:49.41 ] 数字が全角なのは司法書士スレの風物詩 法務局はなぜ故全角数字が好きなのだろうか・・
596 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/13(木) 01:27:03.85 ] いつも書類預かる銀行の女の子がFacebookやってたぽ。 大学時代の飲んでM字開脚してる写真がアップロードされてて興奮したぽ。
597 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/13(木) 02:18:43.31 ] >>596 ソリは、なんとかばーがーみたいな感じかぽ
598 名前:名無し検定1級さん [2012/12/13(木) 10:57:50.31 ] 売上2万円ぽ。 ・・・。 寝るぽ。
599 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/13(木) 11:00:45.34 ] みんなホームページってどーしてる?
600 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/13(木) 20:49:53.18 ] 成功報酬って判決取ったら請求できるの それとも実際の回収金から?
601 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/13(木) 21:20:13.91 ] 実際に回収したら請求できる
602 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/13(木) 22:47:20.57 ] 通常は勝訴又は和解で得られた経済的利益に対する一定割合の金額を 請求する。 執行が必要な場合は別料金。
603 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/13(木) 23:38:40.42 ] >>601 >>602 どっちですか?
604 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/14(金) 00:39:26.31 ] 確定判決を獲っただけで成功報酬が発生するように契約しても悪いわけではない。 現在、債務整理では「回収した金額の20%」っていうのが一般的だが、あれは、 判決の成功報酬が16%なら、強制執行の成功報酬は4%(4分の1)って言うのが 自由になる前の計算方法だったから。 法テラスの立替基準でも、回収できない場合でも、63,000~126,000円の範囲で着 手金とは別に報酬を決定するようになっている。
605 名前:名無し検定1級さん [2012/12/14(金) 00:47:07.55 ] バカ言ってんなよ。 回収が目的で依頼受けてるなら客に着金するまでが仕事だろ。
606 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/14(金) 09:25:02.55 ] >>603 現在、報酬自由化だから自分で決めたらよい。 ただ、一般的には>>602 >>604 の言うとおり執行は別料金。 勝訴の可能性は高いが回収可能性がほぼゼロの事件を、 依頼者の強い希望で受任した場合、 あなたは成功報酬ゼロで仕事をするつもりですか?
607 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/14(金) 12:30:31.88 ] >>605 人が法テラスの基準まで示して説明しているのに単細胞なレスする人 だな もちろん、いざ請求するような段階になって依頼者がそんな言い草にな るようじゃまずいが 判決確定しているだけで、ひとまず時効も10年延びるわけで、それの 対価で+ひとまず数万円もらえるようにして何が悪い 債務整理じゃ現実的じゃないが、債権の中には、時効を引き延ばすだけ で依頼者の満足度も結構高いものもある。マンションの管理費みたいに 時効にさえならなければ、法律上、先取特権等の規定が手厚くて、時間の 問題で回収が期待できるようになっている債権もあるからな 依頼者(代表者)が回収したお金を自分で非消するために依頼しているわ けではない事件は、クレサラの依頼人とは感覚が違う
608 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/14(金) 12:47:07.62 ] そのへんは事件の性質によってだろうね。 漏れは滞納家賃の成功報酬は実際に回収できた額からしかもらってないけど、 その代わり成功報酬を30%にしてる。
609 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/14(金) 13:20:32.08 ] 暇だ 今日は、一日電話が鳴らない予感
610 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/14(金) 13:22:07.23 ] 今月の仕事は、会の相談員だけか・・・
611 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/14(金) 13:28:41.36 ] 電話鳴った 謄本鳥依頼 さあ、背広に着替えるか
612 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/14(金) 13:58:43.31 ] 暇だから被後見人の様子見てくるわ。
613 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/14(金) 15:05:20.19 ] だいたい自由だからって、常識的な報酬の計算方法を示さない、 研修とかもしない・・・っていう今の司法書士会のやり方は明らか におかしいよ だって、「自由」って言っても、成功報酬40%取ったら、法務局も 裁判所も「暴利行為」とか言い出すんだぜ 綱紀委員や注意勧告理事会にいる同職が>>605みたいなこと 言い出すかもしれないんだし、昔の報酬計算の方法(簡裁事件に ついては弁護士の報酬基準)は司法書士の間でもっとちゃんと常 識にしないといけない。 けど、もう自由化から10年も経って、基準で6万もらえた仕事が、 8万でやるのが相場なのやら、4万でやるのが相場なのやら、さ っぱり不明だけどな 相場の2倍でやったら暴利行為だとして、それが8万円以上なんか、 16万円以上なんか不明なわけだ 「自由」って本当クソだなw
614 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/14(金) 15:16:11.67 ] >>603 です 勝訴判決でたので集金してきます
615 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/14(金) 16:34:57.68 ] >>612 俺もいつでも被後見人の様子を見に行けるという状況なんだが あんまり頻繁に言っても、話すこともないというのと 「忙しい中、スケジュールを無理に空けて来ました」という体で施設の職員さんと接したいというような見栄もあり 月一程度の訪問に抑えている
616 名前:名無し検定1級さん [2012/12/14(金) 18:41:23.64 ] しかし、本当は、誠は筆者のブログがおもしろかったと思っている。 誠は、毎日のように筆者のブログに行き、真似事を始めた。 しかも文章たるや、読めばすべて真似て、誰かに認められたいようだった。
617 名前:名無し検定1級さん [2012/12/14(金) 18:53:23.50 ] >>603 ネタかよ・・・ 色々なレス付いたけど、全部「そういう契約になっているのなら」 っていうのが当然の前提なんだが・・・
618 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/14(金) 18:53:35.01 ] 【速報】この職業リストで、右側の職業の奴は負け組wwwww engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1355477370/ i.imgur.com/wH7i9.jpg
619 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/14(金) 18:58:24.78 ] >>618 ちょ、司法書士左側じゃねえか。
620 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/14(金) 19:04:56.82 ] ※平均年収
621 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/14(金) 19:37:21.19 ] 司法書士が1万7836人っていつのデータだよw
622 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/14(金) 20:02:15.25 ] >>617 契約書とか作ってないw 都合のいいように解釈しよっと
623 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/14(金) 22:44:13.09 ] >>618 なんで行書が左にいるんだよW
624 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/14(金) 23:53:35.96 ] 行書単体で平均年収600?
625 名前:名無し検定1級さん [2012/12/15(土) 13:02:55.86 ] 全国のセブンイレブン(14,783店舗)より遥かに数が多い司法書士
626 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/15(土) 13:23:16.47 ] セブンイレブンのwifi あれ、使えるぞ
627 名前:名無し検定1級さん [2012/12/15(土) 18:18:16.02 ] 誠=やっすん。と言っている者がいる。 誠に対する評と酷似している、と言うのである。 まさか誠は、自ら荒らしを演じ自分を叩いていた、とも言えまい。 要するに誠の自演は、偏執者に近い狷介孤独な性格によるものであろうか。
628 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/18(火) 00:54:24.38 ] 司法書士、飲酒運転容疑で現行犯逮捕 北海道警 2012.12.17 17:34 北海道警は17日、道交法違反(酒気帯び運転)の疑いで、釧路市桜ケ岡4丁目、 司法書士金倉孝志容疑者(64)を現行犯逮捕した。 逮捕容疑は17日午前10時45分ごろ、釧路市旭町の市道で、酒気帯びの状態で乗用車を運転した疑い。 道警によると、蛇行気味に走っている金倉容疑者の車をパトロール中の警官が発見し、 同容疑者の呼気を調べたところ、1リットル当たりの基準の4倍近くになるアルコールを検出した。 調べに「午前2時ごろに自宅で焼酎を飲んだ」と供述しているという。 sankei.jp.msn.com/region/news/121217/hkd12121719420005-n1.htm
629 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/18(火) 10:45:26.51 ] またチョソの仕業か ウンコ煮もチョソだし みんな司法書士にされるからかなわん
630 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/18(火) 12:57:37.50 ] 職務上請求書の控えの方にも職印てみんな押してるの?
631 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/18(火) 13:10:38.44 ] あああゝ公務員に生まれたかった 公務員なら誰でも座ってるだけで年収1000万なのに ああお前らも生まれ変わったら公務員になれるといいな
632 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/18(火) 13:11:50.90 ] 司法試験合格者は正規雇用の経験ないのがほとんどだからバイト並み以上の報酬なら素直に納得する 地獄を見るのは高齢者になってから 貯蓄も個人年金も厚生年金も共済年金も無く孤独死か特別養護老人ホームで汚物まみれで死ぬ 惨め
633 名前:名無し検定1級さん [2012/12/18(火) 13:12:58.69 ] 控えに職印はいらないと思います。後からいつでも押せますしね。 かくいう私は、原本のコピーも一緒に保管しておく小心者です。 もっとも、きさまのように控えに職印を押すのが本来は望ましいのかも。
634 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/18(火) 13:15:34.87 ] 職務上請求書は買うのが勿体ないのでコピーして使っています。
635 名前:名無し検定1級さん [2012/12/18(火) 13:45:14.02 ] >>634 あなたは法律で罰せられる可能性があります。 猛省した上で、ただちに性器の職務上請求書を購入してください。
636 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/18(火) 13:58:55.69 ] >>634 そういうやつが多いから、あんな透かし入りの請求書に代わったんだろw
637 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/18(火) 14:11:43.30 ] >>635 チンポの模様でも入ってるの? それともマ○コ
638 名前:名無し検定1級さん [2012/12/18(火) 14:19:06.24 ] >>636 うまい! 性器だけに透かし入りってか
639 名前:名無し検定1級さん [2012/12/18(火) 15:10:46.00 ] 業者相手の不動産登記業務は無駄な労力が多すぎる。 設定書類を取りいって決済して返却書類まで届けて… 車がないとたぶん無理だし。商業登記はどうなの?
640 名前:パミュパミュ mailto:sage [2012/12/18(火) 17:15:24.46 ] >>638 透かしてどうするw それを言うなら「ぼかし」な。
641 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/18(火) 21:19:31.36 ] >>639 商業登記は全然儲からない 自分の宣伝だと思って我慢してる というわけで、君もリーガルに入る?
642 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/18(火) 22:59:15.20 ] そんなあなたは、 ぜひ商業登記倶楽部へどうぞ。
643 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/18(火) 23:12:46.43 ] 役員変更や設立で関わった会社の役員任期満了のお知らせしてる? してやるのはいいが、役変頼まれるのが嫌 報酬安いから
644 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/18(火) 23:31:40.22 ] 万が一忘れたときにこちらの責任にされるかもしれないから 何もしていない 顧問税理士がいれば連絡してくれるらしい
645 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/19(水) 06:54:43.57 ] 会社法になってから、任期10年がザラ。
646 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/19(水) 09:18:12.86 ] 会社法になってから登記懈怠かどうか 調べないと聞いたけど?
647 名前:名無し検定1級さん [2012/12/19(水) 13:27:19.19 ] 議事録を見れば一発で分かるじゃん そんな議事録を作るのが悪いが、開いてもいない会議の議事録を作るのもどうかと思う
648 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/19(水) 13:34:57.11 ] 登記懈怠と選任懈怠は挟み撃ち 建設業の許可では、選任懈怠はマズイらしい かと言って、開いてもいない総会、取締役会の議事録を作成して、 登記懈怠にするのもなんだかな
649 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/19(水) 14:25:40.95 ] 桂林の登記小六法24年版はいつ出るんだろう。
650 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/19(水) 14:28:23.69 ] つい最近申し込んだよ。もうすぐじゃない?
651 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/19(水) 16:05:07.02 ] 男なら外装のダサイ登記六法だろ
652 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/19(水) 17:18:42.72 ] 新しい商業登記書式精義を買った人いる?
653 名前:名無し検定1級さん [2012/12/19(水) 17:42:19.06 ] いない
654 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/19(水) 18:33:26.14 ] 書式は インターネットで調べる
655 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/19(水) 18:42:30.75 ] 上に同じ
656 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/19(水) 18:59:32.81 ] まじでグーグル先生でほとんど解決する時代になった。
657 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/19(水) 19:03:00.87 ] ネットがない時代に即独した人は凄いな
658 名前:名無し検定1級さん [2012/12/19(水) 22:43:29.02 ] 時効の援用を依頼したいんだが依頼料金いくらくらい?
659 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/20(木) 00:07:23.26 ] コミコミ3万かな。
660 名前:名無し検定1級さん [2012/12/20(木) 00:13:50.51 ] 素人も書士もググればOK。 司法書士に依頼するか法務局に行くかの違いしかない。 そりゃ、料金も安くなるわ。
661 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/20(木) 10:49:16.13 ] 器用な人間はそうだな 相続税の申告もやっちゃうもんな 司法書士より、相続税は税理士の報酬高いし、効果絶大だからね 相続発生してからは腕の見せ所なんかほとんどないしね 書士のお仲間も、親戚の相続税の申告はやってるだろ?
662 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/20(木) 20:23:00.70 ] 相続税控除額引き下げられたら簡易相続税申告が導入されるだろうな。 というか、資料さえ提出すれば計算は税務署でやるシステム作ればいい。
663 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/20(木) 20:45:33.88 ] 共通番号カードって最終的にはそういうの狙ってんじゃないの? 国民の資産・収入全部把握して自動的に税金持って行くみたいな 海外では不動産登記にも関係してるらしいが
664 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/20(木) 21:07:51.83 ] 不凍は意思確認・本人確認・権利変動確認とかが重視されてるから(司法書士に押し付けられている)簡易化はされないよ。 税務申告は利害関係のない単なる事実の申告に過ぎないから簡易化されたら終わり。
665 名前:名無し検定1級さん [2012/12/21(金) 00:25:44.41 ] 相続登記なんて、通帳の解約みたいにひな形に必要事項書いて終わりでしょ。 添付書類見ればわかるもんをわざわざ白紙から申請とか非効率極まりない。 意思確認なんて、今だって書士が代理人申請する場合だけの儀式に過ぎないし。 書士だって意思確認まずい案件は本人申請扱いで出しちゃってるじゃんw 相続税申告を税務署で聞きながら作るとか、登記以外知らないの丸出しだなw 相続は業際が絡むから、業際知らない人は下請けに徹するしかない。
666 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 00:52:57.44 ] 日本語でお願いします。
667 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 03:12:15.00 ] エラそうなこと言っても税務申告は、 税務署と個人間の相対的なセコイお話、 第三者に対する対抗力を与える登記と大違い。 税理士の扱う中小企業は公認会計士の扱う大企業と異なり、 過大申告しても税務署から何のお咎めもなし。 むしろ税務署も喜んでいるくらいw また、税務署の課税に不服があっても、 不服申し立てをするのなんてごく一部の優秀な税理士のみ。 普通の税理士は税務署の顔色をうかがいながらビクビク仕事をしている。 単なる税務署とお客へのゴマすり資格だから遵法精神がなく、 違法行為である登記を平然とする下衆が多い。 司法書士は不動産取引を公正にし、登記に正確に反映させることによって 日本の経済を守っている。 仕事内容は税理士と比べて数段格上。 法務局職員は、現在は国家二種、国税専門員は、実質国三であることからも分かるよね? 格の違いが。 おまけに法務局職員は、登記官でそこそこ責任ある地位まで行かないと、 勤務年数を満たしても司法書士の認可はもらえない。 23年勤めたら無条件発行の税理士と大違い。 今気が付いたが、特認税理士って、高卒、勤務年数、無条件が行書と同じだなw 相続税なんて、配偶者控除ぐらいだろ?気を付けるのはw
668 名前:名無し検定1級さん [2012/12/21(金) 07:09:37.25 ] 意思確認なんて、何とも思われてないよ 本職にも法務局にも うちは八割が司法書士じゃない事務所員が決済やってるけど、法務局もわかってて何も言わない
669 名前:名無し検定1級さん [2012/12/21(金) 09:32:49.32 ] >>667 長文で恥さらすなよ。 お前が知ってる「税務」のレベルが知れてるわ。 登記も大した仕事してないのがバレるぞw
670 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 10:01:35.31 ] 54%がオンラインとか信じられないんだが多すぎないか? 確定申告など38・5%がネット 11年度、総務省まとめ インターネットで申請できる確定申告や不動産登記など国の行政手続きのうち、 2011年度は38・5%に当たる約1億7050万件でネットが利用されていたことが20日、 総務省のまとめで分かった。 前年度からやや増加。申請時の添付書類を減らしたり、本人確認を簡素化したりした効果とみられる。 分野別のネット利用率は、登記関連が54・0%、国税が50・8%。 社会保険・労働保険関係は2・7%と低調だった。 (共同通信社)
671 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 10:21:40.73 ] >>670 乙号
672 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 10:43:53.20 ] 甲だの、乙だの、 本職だの、補助者だの、番頭だの、丁稚だの、 冴えないネーミングだな
673 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 10:54:55.78 ] 郵便ポストが赤いのにもかみつきそうな勢いw
674 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 10:59:26.67 ] うちは甲号も100%オンラインなので、まだ半分近くが紙申請かよと驚く。 とくに若手開業者はほとんどオンラインなんじゃないの。
675 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 11:52:39.82 ] うちもオンラインフル活用かな。ひとり本職の弱小事務所で 複数の登記所に出さなきゃいけないときは重宝している。 オンライン普及の最大の障害は銀行。銀行がいやがると紙で 出さざるを得ない。金融監督庁経由でオンライン申請を強制 すれば(銀行は汚いので,担当司法書士から「私の一存で紙 申請です」という念書を取ってごまかそうとするが,そうい う銀行は頭取を呼んで3日くらい事情聴取する(笑))もっ と普及するだろうね。 年末最後の仕事は銀行都合で紙申請。紙の朝一申請よりはオ ンライン朝一申請の方が遙かに楽。紙申請を強要する銀行に ちょっと殺意を覚えるようになった平成24年(笑)。
676 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 12:08:01.23 ] 紙申請強要するとこってまだあるんだ。うちの地方じゃ労金が受理証明書がどうとかってんで最後まで頑張ってたけど、半ラインの受付画面をプリントアウトしたものでよくなった。
677 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 12:09:01.67 ] >紙の朝一申請よりはオンライン朝一申請の方が遙かに楽。 あるあるw
678 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 12:47:01.48 ] 紙申請やったことないからできないお・・・w
679 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 12:49:49.29 ] 漏れが勤務士になった平成19年当時は、全件紙申請で、申請書に謄本同時申請とかってハンコ押した乙号申請書挟んで、受付箱に入れてた。
680 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 13:10:30.48 ] 決済後、事務所に戻ってオンライン送信してるの?
681 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 13:12:14.03 ] せやで。決済場所でコピー取ったり書類まとめたりしないでいいからラクなんやで~。
682 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 13:32:08.50 ] いやいや、どうして決済場所から送信しないの?
683 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 13:43:58.60 ] Wi-Fi環境や持ち歩き用スキャナとかそういう環境を整えるのが面倒だし、決済場所でパソコンやスキャナ出してごちゃごちゃやりたくないし、 そのうえたいしてメリットないから。
684 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 14:02:12.86 ] ふ~ん
685 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 14:09:05.81 ] Wi-Fi環境も、持ち歩き用スキャナも持ってないのに司法書士やってるの?
686 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 15:05:54.13 ] 決済場所でモバイルルーターとノートパソコンとスキャナをドヤドヤと出して、PDF化したり識別暗号化したりして、無事署名付与まで完了。 それでは決済をしてください!私はその瞬間に送信ボタンを押します!これで買主の方の権利は一秒の遅れもなく保護されることになります!と高らかに宣言。 まさに次世代司法書士。
687 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 15:11:24.44 ] 漏れはコンビニの無料Wi-Fi借りて申請してる。
688 名前:名無し検定1級さん [2012/12/21(金) 15:13:42.13 ] 語尾を替えるのがマイブーム 「原本に相違ありません」の最後をいろいろ替えてスリルを楽しんでます。
689 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 15:23:40.67 ] 代書屋らしいヤンチャだな。
690 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 15:31:34.16 ] >>686 モバイルルーターなんぞに金かけずにスマホでテザリングやれや おっと、スマホがないのは次世代とはいえないぞ
691 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 15:57:35.08 ] ドコモのテザリングならどんな場所でもつながるからいいね。 2600円課金されるのが痛いけど、ワイマックスとかよりは安い。
692 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 16:02:11.40 ] 「原本に相違ありますん」 とか?
693 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 16:14:22.17 ] 原木に相違ありません
694 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 16:27:47.26 ] 厚木に相違ありません
695 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 16:33:36.34 ] 原本と瓜二つです。
696 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 16:33:44.08 ] 原本に相違あります
697 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 16:54:26.22 ] 原本の写しに相違ありません、じゃないか?
698 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 17:03:25.39 ] コピーがどれと同じかってんだから原本と同じじゃなきゃ駄目だろ。原本の写しと同じですって、じゃあその原本の写しは原本と同じなのかってなるだろ。
699 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 17:04:25.19 ] 住民票の写しの写しと相違ありmせん
700 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 17:06:45.79 ] >>698 かなり頭悪いな、おまえさん
701 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 17:15:56.09 ] >>700 んーやっぱり馬鹿には理解できなかったか。
702 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 17:18:01.11 ] >>698 原本と相違ありません。 もしくは、 原本の写しに相違ありません。 じゃね? 原本の写しと相違ありません。 なら、あんたの言うことになるけど。
703 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 17:21:07.89 ] 漏れがいつも押してるハンコなんだっけと思ってみたら、「原本と相違ありません」だったわ。 逆に原本に相違ありせんはまずいんじゃねえのw原本じゃないんだからw
704 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 17:36:48.24 ] >>698 原本還付請求したら、写しが返って来るのか? 「これは原本・・・」だったら、そういうことになる
705 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 17:39:40.07 ] 昔、登記申請書にも、謄本請求書にも、 「乙号同時申請」というゴム印を押している事務所が多かった 謄本申請書には「甲号同時申請」だろw
706 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 17:42:41.13 ] コピーに「原本に相違ありません」て書いてるの? 原本に「原本に相違ありません」と書くなら分かるが
707 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 18:08:45.32 ] ねーよw 原本に相違なき旨を記載した謄本がどれだけ保存されるか知ってりゃ、そんなことはできんでしょ。
708 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 20:20:11.36 ] 原本と相違ない=記載された内容がね
709 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 20:33:54.60 ] それを写しというんだよ
710 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 20:49:05.09 ] 原本「これは原本である」 写し「原本と相違ない」
711 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 20:57:02.36 ] ゴム印の話
712 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 21:00:52.59 ] おねがい~!ゴムつけてぇ~!
713 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 21:01:34.08 ] おねがい~!ゴム3枚つけてぇ~!
714 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 21:11:05.87 ] でもまぁ、 原本に相違ありますんとか、 原本に相違ありまきゅん☆とか、 原本に相違ありまちんこ!とか、 原本に相違ありまヌルポとか書いたら、どんな反応が返ってくるのかという興味はあるかもしれん……
715 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/21(金) 21:49:26.96 ] 遠方ならオンライン申請楽だが 家屋証明どうしてる
716 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/22(土) 00:12:18.40 ] 減税額が、俺の交通費+出張費以下ならとらない 減税額が、それ以上なら、面倒だが、とりに行く 正直、微妙な案件なら、差引数百円程度の差なので、客には黙って無視 抗議されれば差額返したらいいや、ってスタンス
717 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/22(土) 00:46:59.24 ] サークル&バイトに明け暮れていたはずなのに、 卒業した年の旧司法試験に合格するやつもいれば、 2年も3年も、一日10時間受験勉強して司法書士のやつもいる 脳味噌の違いだろうね
718 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/22(土) 00:50:53.35 ] おまえは一日10時間勉強して宅建落ちだろ。
719 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/22(土) 09:42:16.81 ] >>716 おいおい,家屋証明は登記に使うだけじゃないので,それはまずいはず。 家屋証明の取得報酬をしっかり取って取ってあげた方がいいと思う。
720 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/22(土) 10:06:39.37 ] 司法書士資格取得は、あなたにとって、人生の役にたちましたか? ☐ 非常に役にたった ☐ 役にたった ☐ どちらともいえない ☐ 役にたたなかった ☑ 全く役にたたなかった
721 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/22(土) 11:12:45.29 ] ! l '::;' "/:::;,,..;;;トi i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l ヽ ヽリ ら.illlli.;;;!. ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l >-,i ヽ;;;;;ノ -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ::: r‐イ::::::l /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/ \ ∠l |-‐ハ r-、 ら.illi..;;/i' //:::::::::::/ 働くのよw善彦! . l l/;ィヘ / ) `ー-‐ / ̄ヽ::::/ l l ヘ 、/ / / / / /-‐''T Y . l .l ヘ / /‐- /`ー--'´ ノ . l .l |`,' / _ ィ'::ヾ`ー---' l l | l. l--  ̄/ i::ヘ::':, l l | ! l l リ ヾヘ l l__|.l .l l `ヽ . / `'__l | _
722 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/22(土) 12:36:54.93 ] 酷いのになると、旧司に何年も噛り付いて受からず、書士に転向 ここでも数年かかるというのもいるだろう 脳味噌といういうより、脳がウンコ よく、まあ、旧司を受ける気になったものだ 自由は人間を狂わせる
723 名前:名無し検定1級さん [2012/12/22(土) 18:23:19.91 ] なんとか悪目立ちしないように集団に溶け込む努力はしていても、どうも自ずと孤立しがちになって、独りで行動するのが全く苦ではないので(またそれがダメなんですけど;)「あの子、いつも1人で居てかわいそう」みたいに見られることもしばしば。 基本的には変わり者扱いです。
724 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/22(土) 19:22:54.12 ] >>719 登記以外って何ですか?
725 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/22(土) 20:09:11.20 ] 2ch中毒者の,は相手にするな
726 名前:名無し検定1級さん [2012/12/23(日) 01:56:09.68 ] >>724 当地の場合,取得税の減免でも住宅用家屋証明書が必要だったと思った。 専住はなくても済むかもしれないが,その後の税金関係にも影響するような 話を聞いたことがあるし,サボらないほうがよさそうだ。
727 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/23(日) 02:44:56.80 ] 後見で有料老人ホームの手続きしにいったら職員から先生と呼ばれて驚いたわ。 福祉業界でも後見人やってる司法書士を先生と呼ぶように指導してんのか。
728 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/23(日) 08:50:40.39 ] 名前がとっさに出てこなかったら先生いうだろw
729 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/23(日) 09:02:59.79 ] ! l '::;' "/:::;,,..;;;トi i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l ヽ ヽリ ら.illlli.;;;!. ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l >-,i ヽ;;;;;ノ -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ::: r‐イ::::::l /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/ \ ∠l |-‐ハ r-、 ら.illi..;;/i' //:::::::::::/ 働くのよw善彦! . l l/;ィヘ / ) `ー-‐ / ̄ヽ::::/ l l ヘ 、/ / / / / /-‐''T Y . l .l ヘ / /‐- /`ー--'´ ノ . l .l |`,' / _ ィ'::ヾ`ー---' l l | l. l--  ̄/ i::ヘ::':, l l | ! l l リ ヾヘ l l__|.l .l l `ヽ . / `'__l | _
730 名前:名無し検定1級さん mailto:age [2012/12/23(日) 12:41:15.81 ] >>726 不動産取得税の軽減に減税証明書は必須ではない。 課税通知に添付されている申出書で申告をすれば軽減される。 ただ、減税証明書を付けていると無審査で軽減扱いになるので、 申告の手間が省けるのは事実。 居住しているマンションの夫婦間の贈与だと減税証明書を付けれないが課税通知が来ない。 貰い主が入居済みだし、 マンションの場合、県税事務所に建築年度の資料があるから。 本職ですか?
731 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/23(日) 14:15:43.57 ] ちょっと独立したてのおれに下記の相続登記の報酬の取り方でだいたい合ってるか教えてください。 事務所の報酬規定がは次の通りです。 相続登記 40000円 遺産分割協議書作成 10000円 相続関係説明図作成 5000円 ケース(1) 父親Aの相続登記をしないうちに母親Bが亡くなって、 父親A所有の土地と母親B所有の土地の全てを4人いる子どものうちCが相続 【報酬】父親Aの分の報酬55000円 母親Bの分の報酬55000円 ケース(2) 父親A所有の土地を子供Cと子供Dがそれぞれ一筆ずつ相続する場合 【報酬】子供Cの分の報酬50000円 子供Dの分の報酬50000円 (遺産分割協議書は1通で済むので、それぞれに按分しました)
732 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/23(日) 14:54:27.27 ] 典型的なぼったくり加算方式じゃんw あとは自分でよーく考えな。
733 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/23(日) 15:43:59.79 ] >>731 課税価格によると思うよ。都内23区だったら暴利と言うほど高くはないと思います。 俺のとこは、基本報酬4万円で1000万円を超える場合は1000万ごとに5千円追加かな。 その代わり不動産のみの協議書作成代金や相関図代金は貰いません。
734 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/23(日) 15:45:03.37 ] >>730 貴重な情報ありがとう。今後ともよろしくお願いします。 ただ,建築年月日の確認等々いるので,売契だの謄本か専住の原本 が必要だったと記憶している。 俺が本職かどうかは貴兄の判断にゆだねるが,ローン減税を受ける ときとかも専住を取るのと同じ要件があるはず。まあ,専住の現物 がいるかどうかは不勉強で知らないが。 と,言うわけで,専住の現物がいるかどうかはわからないが,専住 がとれる物件かどうかでその後の税金が違ってくる。 ま,そんな中途半端な知識でこの商売やってる俺も恥ずかしいか (笑)。
735 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/23(日) 17:46:32.51 ] 当地では、家屋証明を長期優良の住宅ローン控除申告に使用するよ。 震災特例法で満額免税になる事案でも、長期優良の場合は取得してます。 長期優良以外の建物では登記以外には使用しなかったはず。
736 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/23(日) 17:52:01.96 ] >>735 なるほど。 専住の原本がなくても,普通は何とかなるのか。 勉強になりました。
737 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/23(日) 18:06:43.15 ] 長期優良の場合は、認定通知書、家屋証明、謄本の3点を申告に使用。 それ以外は謄本のみ使用。もちろん銀行の残高明細とか住民票とかも必要だよ。
738 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/23(日) 18:16:10.19 ] お薦めのアルバイトある?w
739 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/23(日) 19:09:27.08 ] ! l '::;' "/:::;,,..;;;トi i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l ヽ ヽリ ら.illlli.;;;!. ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l >-,i ヽ;;;;;ノ -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ::: r‐イ::::::l /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/ \ ∠l |-‐ハ r-、 ら.illi..;;/i' //:::::::::::/ 働くのよw善彦! . l l/;ィヘ / ) `ー-‐ / ̄ヽ::::/ l l ヘ 、/ / / / / /-‐''T Y . l .l ヘ / /‐- /`ー--'´ ノ . l .l |`,' / _ ィ'::ヾ`ー---' l l | l. l--  ̄/ i::ヘ::':, l l | ! l l リ ヾヘ l l__|.l .l l `ヽ . / `'__l | _
740 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/23(日) 19:18:21.80 ] 安倍ちゃんのインフレ誘導政策に賛同して年明けから報酬を 平均5~10%上げようっとw
741 名前:名無し検定1級さん mailto:age [2012/12/23(日) 21:17:51.79 ] 24日は仕事だとする。 で、仕事終わりに気になっている男に「クリスマスだし一緒に飲まない?」 って美人が誘ったらOKされちゃうよね。 たとえ男がその美人に何の興味もなくても、美人だからまぁ良いだろうってなるよね もし誘うのが私みたいなブスだとうわぁ…俺狙われてる。気持ち悪ってなるよね わかってるから誘う事もできない友人にもなれないなんてつらすぎじゃない? 美人てずるいよね
742 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/23(日) 22:42:40.28 ] 美人は得をする
743 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/24(月) 08:12:31.68 ] >>741 猫(♀)でもいいやと思っていたところ。まあ,今,猫に振られた ばかり(爆)。人間の女性に誘われたら,二つ返事でお供します。 きっと誰も来やしない事務所で一人きりのクリスマスイブ(笑)。
744 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/24(月) 08:55:46.40 ] ! l '::;' "/:::;,,..;;;トi i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l ヽ ヽリ ら.illlli.;;;!. ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l >-,i ヽ;;;;;ノ -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ::: r‐イ::::::l /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/ \ ∠l |-‐ハ r-、 ら.illi..;;/i' //:::::::::::/ 働くのよw善彦! . l l/;ィヘ / ) `ー-‐ / ̄ヽ::::/ l l ヘ 、/ / / / / /-‐''T Y . l .l ヘ / /‐- /`ー--'´ ノ . l .l |`,' / _ ィ'::ヾ`ー---' l l | l. l--  ̄/ i::ヘ::':, l l | ! l l リ ヾヘ l l__|.l .l l `ヽ . / `'__l | _
745 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/24(月) 12:50:46.96 ] 善 て 働 | /: : / : /:/ : | : : : : : : ヽ:\ノ:、_} 彦 も か | n: /: : / : : /: :/i : : | : : : : : : : :i : : ヽ:\ n: い .な l || /: : / : : /: :/ | :l:|: |l: : : : : :| : : : : ',: : :, .|| い く ./ || /イ: : : : : l| :/⌒ | :|: |: :八⌒ : : | : :|:iハ : :! || の / f「| |^ト |: : i| : 从:{  ̄ ハ:|: | :厂,,≧、: :| : :|:||: | 「|^| |`| __よ / |: :: ! ].r‐:、 |: :从: :| 从:乂〃_笊`Y| : :|:||: | _| ! : ::] \{ ヽ ,イ l:.:.:.:{`ー∨ : }从└ ┘ |___弋:り 从: : :|:厶| : 厂.:/ヽ イ  ̄丶|:.:.:.:} }:.:|: : : :l|-= ¨ ̄ '  ̄ =-|l: : :从.:.:|:从.:.:fイ ̄ |:.|:.:.:.:{ {:.从 : 从 _ 从: /:.:.:.:ノ {.:.:.:.:|.:| |:.|:.:.:.:.} }:.:.:.:\{:.:≧::... ___ ...::≦厶イ:.:.:.:.:} }.:.:.:.:|.:| V.:.:.:.:{ {:.:n:.:.:.:.{.:.:/.:.:.:|:\//x‐=ミ、:/:.:.:n.:{ {.:.:.:.:.:.:! !:.:.:.:.:} ,:.:.} }:.:.:.:.∨.:.:.:.:|//:.:.:{ fYい }:.:.:ノ }.:} /.:.:.:.:|/ |:.:.:.:.:U:.:.{ {:.:.:.:.:.{.:.:.:.://:.:.:.:.:.:乂乂ノ人:.:{ {.:U.:.:.:.:.:|
746 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/24(月) 14:55:24.03 ] 今の時代、まともな会社のフリーソフトがあるのに、 訳わからん会社の有料ソフトを有難がって使う気が知れん 赤い国のソフトとかね
747 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/24(月) 22:01:48.12 ] 28日って申請受け付け午前中で終了とか無いよね?? 分筆待ちしてるんだけど、27まで上がりそうにないよ…タスケテ…
748 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/24(月) 22:34:06.68 ] >>747 普通に午前、午後やってるよ
749 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/24(月) 22:36:49.42 ] 分譲地である分筆前の土地一部の売買契約→分筆後決済 登記原因証明情報に、売買契約時の分筆前の土地の表示も、 何らかの形で記載してる?
750 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/24(月) 23:02:56.44 ] してる。
751 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/24(月) 23:39:27.48 ] 私の土地のこのあたり、売ります。 はい、買いましょう。 素人の地図で...まぁ、意図は判るんですが...分筆する私の身になって下さい...
752 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/25(火) 00:09:52.65 ] >>749 自分は一切書かない。分筆後の土地の表記だけ。 もしくは売渡証書形式で。
753 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/25(火) 10:19:04.06 ] ! l '::;' "/:::;,,..;;;トi i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l ヽ ヽリ ら.illlli.;;;!. ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l >-,i ヽ;;;;;ノ -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ::: r‐イ::::::l /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/ \ ∠l |-‐ハ r-、 ら.illi..;;/i' //:::::::::::/ 働くのよw善彦! . l l/;ィヘ / ) `ー-‐ / ̄ヽ::::/ l l ヘ 、/ / / / / /-‐''T Y . l .l ヘ / /‐- /`ー--'´ ノ . l .l |`,' / _ ィ'::ヾ`ー---' l l | l. l--  ̄/ i::ヘ::':, l l | ! l l リ ヾヘ l l__|.l .l l `ヽ . / `'__l | _
754 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/25(火) 11:38:43.03 ] 今月号の懲戒1のひとすごいね。平成20年分の所得7975万だって。いくら過払いブームだったとはいえ非弁で逮捕されずにここまで稼ぐとは。
755 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/25(火) 11:42:14.23 ] 一億あれば東南アジアいくぽ
756 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/25(火) 13:51:16.53 ] 善 て 働 | /: : / : /:/ : | : : : : : : ヽ:\ノ:、_} 彦 も か | n: /: : / : : /: :/i : : | : : : : : : : :i : : ヽ:\ n: い .な l || /: : / : : /: :/ | :l:|: |l: : : : : :| : : : : ',: : :, .|| い く ./ || /イ: : : : : l| :/⌒ | :|: |: :八⌒ : : | : :|:iハ : :! || の / f「| |^ト |: : i| : 从:{  ̄ ハ:|: | :厂,,≧、: :| : :|:||: | 「|^| |`| __よ / |: :: ! ].r‐:、 |: :从: :| 从:乂〃_笊`Y| : :|:||: | _| ! : ::] \{ ヽ ,イ l:.:.:.:{`ー∨ : }从└ ┘ |___弋:り 从: : :|:厶| : 厂.:/ヽ イ  ̄丶|:.:.:.:} }:.:|: : : :l|-= ¨ ̄ '  ̄ =-|l: : :从.:.:|:从.:.:fイ ̄ |:.|:.:.:.:{ {:.从 : 从 _ 从: /:.:.:.:ノ {.:.:.:.:|.:| |:.|:.:.:.:.} }:.:.:.:\{:.:≧::... ___ ...::≦厶イ:.:.:.:.:} }.:.:.:.:|.:| V.:.:.:.:{ {:.:n:.:.:.:.{.:.:/.:.:.:|:\//x‐=ミ、:/:.:.:n.:{ {.:.:.:.:.:.:! !:.:.:.:.:} ,:.:.} }:.:.:.:.∨.:.:.:.:|//:.:.:{ fYい }:.:.:ノ }.:} /.:.:.:.:|/ |:.:.:.:.:U:.:.{ {:.:.:.:.:.{.:.:.:.://:.:.:.:.:.:乂乂ノ人:.:{ {.:U.:.:.:.:.:|
757 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/25(火) 18:36:48.39 ] >>750 >>752 どっちでもいいのか 契約時は、その地番が存在していないから、 書かなきゃいけないと思い込んでおった 契約後に、地目変更、地積更正している場合もあるけど、 現在のをキチンと書いておけば、これらもノープロブレムなんだろうね ありがとう
758 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/25(火) 18:40:01.28 ] 小さな支局で、山のような書類持ち込んで登記官に延々と登記申請の 仕方相談してる素人の人勘弁して欲しい。 本来業務が明らかに滞ってるよ。
759 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/26(水) 06:48:35.95 ] >>759 最近は、本職でも相談は番号カードを引いて待っているので 小さな支局では無くても、「とんでもない質問」を延々としているのは 待っている方としては、勘弁してほしい。 保険会社じゃ無いけれど、「本職専用窓口」でも作ってくれないか。
760 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/26(水) 08:15:51.17 ] 今月号と言えば、P60を見ていて、ふと疑問に思ったのは 登記申請書の添付書類は、登記当事者以外でも閲覧できるのかと言うこと。 登記当事者に対して執行名義を有する債権者(の代理人)なら 登記申請書を閲覧する正当な理由があると言うことなの?
761 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/26(水) 09:32:16.34 ] 今でも、共同根抵当権設定登記費用に 「共同担保たる旨の登記」を計上してますか?
762 名前:名無し検定1級さん [2012/12/26(水) 09:54:51.64 ] >>759 本職が相談に行くこと前提かよw だったら資格いらねえって話になるじゃんw 本職の相談は司法書士会で対応。
763 名前:パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU mailto:sage [2012/12/26(水) 10:22:39.10 ] 相談というか申請の前に軽く打ち合わせじゃねえのぽ
764 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/26(水) 11:13:44.39 ] >>759 FAXで登記相談票使えよw 未だに窓口相談か? 法務局に何か言われんかw
765 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/26(水) 11:31:37.04 ] >>731 高けえよWWW
766 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/26(水) 11:50:31.15 ] >>762 普通に相談するよ。非定型的な案件でこっちが考えた法律構成で で登記するときとかみたいに比較的アカデミックなことから,名 変つながらないけど,何持ってきたらいいという純粋に手続的な ものまで様々だけど。 ま,俺も総覧見て解決するレベルの質問は,せめて先輩に聞くく らいにしてほしいと思うけど。 >>764 当地もFAXでの相談というのはやってなかったと思う。やってると ころとやってないところがあるんじゃない?
767 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/26(水) 12:30:42.55 ] >>762 しない 抵当権と同じにした
768 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/26(水) 12:38:43.11 ] ! l '::;' "/:::;,,..;;;トi i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l ヽ ヽリ ら.illlli.;;;!. ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l >-,i ヽ;;;;;ノ -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ::: r‐イ::::::l /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/ \ ∠l |-‐ハ r-、 ら.illi..;;/i' //:::::::::::/ 働くのよw善彦! . l l/;ィヘ / ) `ー-‐ / ̄ヽ::::/ l l ヘ 、/ / / / / /-‐''T Y . l .l ヘ / /‐- /`ー--'´ ノ . l .l |`,' / _ ィ'::ヾ`ー---' l l | l. l--  ̄/ i::ヘ::':, l l | ! l l リ ヾヘ l l__|.l .l l `ヽ . / `'__l | _
769 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/26(水) 12:39:32.27 ] 善 て 働 | /: : / : /:/ : | : : : : : : ヽ:\ノ:、_} 彦 も か | n: /: : / : : /: :/i : : | : : : : : : : :i : : ヽ:\ n: い .な l || /: : / : : /: :/ | :l:|: |l: : : : : :| : : : : ',: : :, .|| い く ./ || /イ: : : : : l| :/⌒ | :|: |: :八⌒ : : | : :|:iハ : :! || の / f「| |^ト |: : i| : 从:{  ̄ ハ:|: | :厂,,≧、: :| : :|:||: | 「|^| |`| __よ / |: :: ! ].r‐:、 |: :从: :| 从:乂〃_笊`Y| : :|:||: | _| ! : ::] \{ ヽ ,イ l:.:.:.:{`ー∨ : }从└ ┘ |___弋:り 从: : :|:厶| : 厂.:/ヽ イ  ̄丶|:.:.:.:} }:.:|: : : :l|-= ¨ ̄ '  ̄ =-|l: : :从.:.:|:从.:.:fイ ̄ |:.|:.:.:.:{ {:.从 : 从 _ 从: /:.:.:.:ノ {.:.:.:.:|.:| |:.|:.:.:.:.} }:.:.:.:\{:.:≧::... ___ ...::≦厶イ:.:.:.:.:} }.:.:.:.:|.:| V.:.:.:.:{ {:.:n:.:.:.:.{.:.:/.:.:.:|:\//x‐=ミ、:/:.:.:n.:{ {.:.:.:.:.:.:! !:.:.:.:.:} ,:.:.} }:.:.:.:.∨.:.:.:.:|//:.:.:{ fYい }:.:.:ノ }.:} /.:.:.:.:|/ |:.:.:.:.:U:.:.{ {:.:.:.:.:.{.:.:.:.://:.:.:.:.:.:乂乂ノ人:.:{ {.:U.:.:.:.:.:|
770 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/26(水) 12:45:28.04 ] >>762 イレギュラーな事件、特に調書がらみとか休眠担保権の抹消は 相談というか、打ち合わせに行く。 先日は、遺産分割調停調書に、通常ならあり得ない条件が付いていたので 法務局に確認しに言ったら、登記官がおかしなことを言い出した。 最終的にはこちらの主張が通ったのだが、何度か通う羽目に。 和解に基づく登記と連件で、当事者間での売買の登記もあったのだが、 当事者同士はお互い顔も見たくないというトラブル案件。 決済当日も、お互い別室のままだった。 こういうケースだと、申請後に追加で書類とか印鑑をもらうのは ものすごく大変で、うっかりすると、またこじれてしまうから、 間違えが無いように事前に確認する。 ちなみに相手方当事者に関する他の不動産のは、 別の司法書士がやったのだが、そちらの法務局では 裁判所にまで電話して、担当裁判官に説明を求めたらしい。
771 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/26(水) 14:14:27.63 ] >>766 法務局で違うんだね。 地元の支局(というか同じ法務局管内)は、 素人は元登記官の嘱託員(登記相談員)に、書士は登記官に相談だから、 話がピンとこなかった。 嘱託員がいない法務局もあるんだね。知らなかったわ。
772 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/26(水) 14:19:51.16 ] 常駐相談員がいるのって大きめの支局だけじゃない? 地元の支局は特に相談員はいなくて、一般のひとも資格者も相談カード必須で、資格者の場合は必ず登記官が出てくる。 一度、本局で相談員に相談したことあるけど、ひどいレベルだった。
773 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/26(水) 17:57:05.05 ] 当地の元登記官の登記相談員は凄いよ 現役登記官が何か言っても言い負かす
774 名前:名無し検定1級さん [2012/12/26(水) 23:31:24.38 ] 登記官も思っているんだろうな。 やっぱ田舎はレベル低いわwとか。
775 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/27(木) 10:22:50.89 ] 暇ぽ
776 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/27(木) 11:52:48.14 ] テレビで、天気予報の姉ちゃんとかが「寒い、寒い」って連呼してるが、 東京の気温高いじゃん これで寒いの?東京って 何言ってんだ
777 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/27(木) 12:02:07.04 ] 東京は、夏は蒸し暑くて(沖縄超え)、冬も気温が高い そういうとこ
778 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/27(木) 12:04:11.15 ] 東京の人って、笑っていいともが面白いの? メチャ幼稚なのだが
779 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/27(木) 12:16:47.95 ] 懲戒を恐れる身からしたら、国民栄誉賞だとかに憧れるだろ あと、大臣とか国会議員とか官僚にも
780 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/27(木) 13:01:19.41 ] 地方の司法書士なら、都会にダンピングかけたら良くないか? 人件費や家賃って、圧倒的に田舎の方が安いじゃん。 法人作って東京に営業部隊だけ置いて、申請関係は全部田舎からでも可能でしょ。
781 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/27(木) 13:53:47.03 ] >>778 タモリで爆笑
782 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/27(木) 14:24:58.01 ] 元登記官の嘱託員(登記相談員)は現役の登記官より詳しい人もいる
783 名前:名無し検定1級さん [2012/12/27(木) 18:10:58.54 ] 電話が鳴らない 資格予備校が憎い
784 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/27(木) 22:41:27.37 ] 尻の周りが糞だらけ 洋式便所が憎い
785 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/28(金) 03:05:08.52 ] けっこう毛だらけ猫灰だらけ 尻の周りは糞だらけ
786 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/28(金) 06:09:42.00 ] 昨晩は横アリで桑田佳祐のライブに行ってきた。 帰宅は23時過ぎで、今日は、ゆっくりしようかと思ったけど 事務所の片付け&掃除をやらないとなあ。
787 名前:名無し検定1級さん [2012/12/28(金) 09:52:32.51 ] 大したもんだよ 蛙のションベン 見上げたもんだよ 屋根屋のフンドシ
788 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/29(土) 17:13:12.04 ] ! l '::;' "/:::;,,..;;;トi i,ゝ;//:::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::l ヽ ヽリ ら.illlli.;;;!. ヽヾ:::::::::::::::::::/:::::::::::::::::/:::l >-,i ヽ;;;;;ノ -ォ=‐ミ::::::::::::/::::::::::::::::::/ヽ::: r‐イ::::::l /;;..,,,.;;;;!l\::/:::/::::::::::/ \ ∠l |-‐ハ r-、 ら.illi..;;/i' //:::::::::::/ 働くのよw善彦! . l l/;ィヘ / ) `ー-‐ / ̄ヽ::::/ l l ヘ 、/ / / / / /-‐''T Y . l .l ヘ / /‐- /`ー--'´ ノ . l .l |`,' / _ ィ'::ヾ`ー---' l l | l. l--  ̄/ i::ヘ::':, l l | ! l l リ ヾヘ l l__|.l .l l `ヽ . / `'__l | _
789 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/29(土) 17:14:06.18 ] 善 て 働 | /: : / : /:/ : | : : : : : : ヽ:\ノ:、_} 彦 も か | n: /: : / : : /: :/i : : | : : : : : : : :i : : ヽ:\ n: い .な l || /: : / : : /: :/ | :l:|: |l: : : : : :| : : : : ',: : :, .|| い く ./ || /イ: : : : : l| :/⌒ | :|: |: :八⌒ : : | : :|:iハ : :! || の / f「| |^ト |: : i| : 从:{  ̄ ハ:|: | :厂,,≧、: :| : :|:||: | 「|^| |`| __よ / |: :: ! ].r‐:、 |: :从: :| 从:乂〃_笊`Y| : :|:||: | _| ! : ::] \{ ヽ ,イ l:.:.:.:{`ー∨ : }从└ ┘ |___弋:り 从: : :|:厶| : 厂.:/ヽ イ  ̄丶|:.:.:.:} }:.:|: : : :l|-= ¨ ̄ '  ̄ =-|l: : :从.:.:|:从.:.:fイ ̄ |:.|:.:.:.:{ {:.从 : 从 _ 从: /:.:.:.:ノ {.:.:.:.:|.:| |:.|:.:.:.:.} }:.:.:.:\{:.:≧::... ___ ...::≦厶イ:.:.:.:.:} }.:.:.:.:|.:| V.:.:.:.:{ {:.:n:.:.:.:.{.:.:/.:.:.:|:\//x‐=ミ、:/:.:.:n.:{ {.:.:.:.:.:.:! !:.:.:.:.:} ,:.:.} }:.:.:.:.∨.:.:.:.:|//:.:.:{ fYい }:.:.:ノ }.:} /.:.:.:.:|/ |:.:.:.:.:U:.:.{ {:.:.:.:.:.{.:.:.:.://:.:.:.:.:.:乂乂ノ人:.:{ {.:U.:.:.:.:.:|
790 名前:YRところてん [2012/12/29(土) 18:25:32.63 ] 親に甘えてきた自分とさよならしたいです。
791 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/29(土) 23:11:00.52 ] | 甘えてもいいのよ 善彦くん | \__________ _____/ \/ / ヽ / :/ .::/ \ \ , .:′ .:::/ .::/ :, .:| i: レヘハ ミ ′ .:' ..:::/ .::/ .::/ ! .:| .:|: |'⌒ヘ \ | . :_:j :′ :/ .::/ | .:' .:.:川 | ::. \ ヽ . r'フ7ァ'´ : : i | : .' _.:/-‐1 .:/ .::/:/:.|‐- .」:_:i:.: ' .:ト、 :', 乂: :ト-:ニ: .:」: :i .:| .:i .::/ | .:/ ; イ: ハ: | |:.:ハ:.:.i:.:|ハ :i . Τトミ_: .:_|: ハ :l .:|:/ -‐ .jノ}/ j/ }ノ- _从 :.}:.:|:ノ jノ | |.:.:f'´ iハ∧ .:{ ,,x=≠= ==ミvヘ 小:| . | | 八、j八 \.:.く { Ⅴ}リ l//.:.:.:>/゙XぅYヽ:.\ ,. -‐ ‐┐ .} |ノ ///:/: .:|/ / | トミ=-' { } ,.イ | 〃/ : /_:」 { | L._ ヽ / / ∠ / /.::/三 | ゛ ‐- ___,...イ ∠,,_ \ / /.::/三 `ー--, _ Y┬┬{ .{ {丿 〉三} { :i . :|三 { 〈  ̄⌒}. l l 〉、__/ / >ニ}
792 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2012/12/31(月) 09:25:47.71 ] . -‐- .,. '  ̄ ` . _,.-―- 、__,,....ィ , ´ ヽ i ヽ '-、 / \ l , ト 、 ~ヽ.___,,,...,. / ` 、‐ ' 'z__ l ,>-‐'' ,/ i 人 l、 ヾ `´ // / ,ィ / ヽi ヽ. l、 ,| / / "i /^ヽ! / !,/ -―- |,/ | ハj そ 人 i l ハ i/ ━ ヽ. l/ / ゙ヾ. ヽ、 ゙l. ヽ_ { 、_ソノ ,.. - ..、 '; !~ /ヽ! ,ィ/ `- ;' ;' ` :, ヽ! / _Y ヽ t 、 /_ ':, ━ ; ヽ, 〃´ ̄ 亠─----;:>- 、. `´ /,,. '; ,, _ ` 、 _ ,,, .. ' ;" i'´  ̄ __ ,,.. -`<´ ;: '",:' ,:' ` - 、 ,,.. --‐ / /l ,. - ´ / ヽ`´,. ' ` ~ /l i ! / / `'`i ,.-‐ 、 , , ,. -‐' | . l i / l ! ` -: ' ' ィ i l ! / l \ ,...、__,,.-'' /;' l | ヽ/ ! `-:イヽ-' / / ;リ | i ` ~ ´ / ;' i 橋本、疲れたろう。僕も疲れたんだ。 何だかとても眠いんだ。善彦
793 名前: 忍法帖【Lv=2,xxxP】(3+0:5) [2012/12/31(月) 11:27:20.72 ] a
794 名前: 【大吉】 【1343円】 mailto:sage [2013/01/01(火) 15:58:57.61 ] 今年もボチボチでいくぽ
795 名前:名無し検定1級さん [2013/01/02(水) 19:04:59.76 ] 文房具に対するこだわりや嗜好について議論するスレ bipblog.com/archives/4325835.html 代書屋のこだわりとは少し違うな
796 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/02(水) 19:08:42.27 ] 文房具だと、パイロットのキャップレスが欲しい。 普段は安いデスクペンをスタンドに立ててメモ書いてる。
797 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/03(木) 14:03:57.92 ] 106 :エリート街道さん:2012/05/13(日) 10:46:33.00 ID:bzGwN73f 世間と言う評価。 ・マーチ→「すごいね」(本音:何だ,3教科しか勉強できないんだ,怠け者…) ・日大→「ふーん,そうなんだ」(本音:なんだ,頭がポン大か…笑) ・大東亜帝国→「・・・」(本音:気に触ること聞いちゃったな,人生終了か…) 大東亜帝国クラスの大学はすぐに潰すべき。 pub.ne.jp/bbgmgt/?entry_id=1674186
798 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/03(木) 20:06:46.26 ] 登記所窓口の待ち時間短く 法務省、新システム 早ければ2016年度にも運用開始 www.nikkei.com/article/DGXNASFS30004_Q2A231C1PE8000/
799 名前:名無し検定1級さん [2013/01/03(木) 20:17:21.97 ] 明日から営業開始する奴いる?
800 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/03(木) 20:34:19.20 ] 殆どの事務所が普通は明日から営業開始だろ つーか下準備で今日出勤してる事務所もある
801 名前:名無し検定1級さん mailto:age [2013/01/03(木) 21:08:52.38 ] www.monkey.co.jp/thm/p//4/5/8/2/4582184230429.jpg
802 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/03(木) 21:14:49.98 ] 金曜だし休んでも許される日じゃね
803 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/04(金) 01:07:12.04 ] 俺は7日から始動 気の進まない仕事が7日以降びっしり だから、明日を休みにして、あと3日は遊ぶ 休みが終わるのって、いつも悲しくなる 向いていない仕事をしてるからかな リゾート地に移住して、頭も気も使わない仕事をしたい
804 名前:名無し検定1級さん [2013/01/04(金) 09:22:25.49 ] 一応事務所に出てきたけど、来客の予定もないからFX三昧
805 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/04(金) 10:02:29.32 ] 俺も一応出勤した。 大掃除できずじまいだったから、そうじでもしようかな。
806 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/04(金) 18:33:01.20 ] >>804 破産しろ
807 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/05(土) 13:47:59.79 ] >>803 わかる 向いてないから髪が抜けるようになってきた・・・ 俺はごみ収集の現業公務員がいいお
808 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/05(土) 21:07:39.01 ] 俺も自分が向いてないのが良く分かった 仕事つまらん、つーかそもそも仕事ないし 転職できるスペックないし 投資の世界で成功するしか道がないわ
809 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/06(日) 11:58:42.56 ] 投資には元手と才覚が必要ですが……?
810 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/06(日) 12:02:21.31 ] じゃ~投機の世界で成功したい 10万→6億にした奴だっているからな
811 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/06(日) 12:28:25.15 ] 橋本善彦司法書士事務所は年商1億円の大手の司法書士事務所です。 司法書士業務でお困りの方は 福島県郡山市安積町日出山字神明下54-1 までいらっしゃるか下記までご連絡ください。 024-944-3011
812 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/06(日) 14:59:13.89 ] あぼーん
813 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/06(日) 17:42:07.49 ] この業界はあえて有資格者雇っておいて、いざ不祥事起こった時は、人身御供として その不祥事と全然関係ない有資格者のせいにして辞めさせるのは、良くあることだよ。
814 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/06(日) 19:14:20.34 ] そりゃあ当然だろ。 作業だけなら無資格で十分。 法人にして社員にしたって、イザとなれば責任なすりつけて さようなら。 内部で念書交わしたところで対外的には意味無いし。
815 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/06(日) 20:58:12.92 ] 司法書士の仕事より明日からの為替相場のほうが気になる
816 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/06(日) 23:29:38.54 ] スギちゃん 一発屋豪邸なんと2億円 headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130106-00000005-nkgendai-ent 記事によれば去年は3億強稼いだらしい 俺なんて一生無理っぽい 何が言いたいかって 芸 人 っ て 儲 か る ん だ な
817 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/07(月) 03:43:03.35 ] 司法書士って給料いくらなの
818 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/07(月) 04:05:30.10 ] 過払いのころは、初任給で、600万/年 くらい
819 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/07(月) 04:45:01.70 ] 100万くらいの投資だとあまり意味ないかな
820 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/07(月) 11:24:00.63 ] >>817 今だと一年目なら20万前後、社保無しがデフォと一応言っとく 扱ってる案件や事務所の規模で結構違うみたいだけど(債務整理は1年目でも認定有りで30万以上もある法人はあることはある) 独立資格だから「独立していっちょ儲けてやるぜぇ」って気持ちじゃないなら止めといた方がいい つまり正社員の人なら辞めてまで目指すものでもない 無職ニートなら社会復帰と言う意味合いを込めて目指す価値はあるかもしれない
821 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/07(月) 22:05:32.59 ] 受験生は就職する気マソマソな奴多いんだよなw 馬鹿じゃね?
822 名前:名無し検定1級さん [2013/01/07(月) 22:10:39.82 ] おれもまともな就職先があると信じていた受験生だった_| ̄|○ サラリーマンのときの上司と話すと、給料いいんだろ?と聞かれる・・
823 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/07(月) 22:11:45.20 ] 確かに。自分で体験しないと分かんないんじゃない? オレもそうだったけどw 労災なしの失業保険なしで、国民年金免除の低所得を実際体験しないとねw それでも、実家が金持ちの奴はピンとこないみたいだけどwww
824 名前:名無し検定1級さん [2013/01/07(月) 22:17:33.35 ] 月20万とか30万とか、しかも社保無しって、税理士事務所の職員以下じゃんw
825 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/07(月) 22:30:43.63 ] >>820 は都会の話だからねw 田舎じゃ就職先なんてほぼないし、あっても十数万しか貰えない もちろん余裕でサービス残業あり >>824 さすが当事者は詳しいですな、税理士事務所の職員さん
826 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/07(月) 22:42:16.31 ] 債務整理専門の事務所ってあと何年もちそうですか?
827 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/07(月) 22:46:41.65 ] やっぱり就職する気マソマソかよ
828 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/07(月) 23:36:43.30 ] 当然、みんな年商億超えてるよな
829 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/08(火) 10:06:34.50 ] >>825 俺は払う側。 今募集出してるけど、経験者だと月20じゃ科目合格者すら来ないよ。 社保有りは常識。 社保無しなんて、それだけでブラック認定されるよw 司法書士と社労士は雇用が無くて即独じゃ、将来性明るくないね。 業界が人を育てる体質になってないともたないでしょ。
830 名前:名無し検定1級さん [2013/01/08(火) 10:19:29.45 ] >>829 がイイこと言った
831 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/08(火) 12:41:58.74 ] >今募集出してるけど、経験者だと月20じゃ科目合格者すら来ないよ。 >社保有りは常識。 そうなのか 税理士は人を雇うことに一定の理解があるんだなー 其の点、書士はまだまだだな
832 名前:名無し検定1級さん mailto:age [2013/01/08(火) 13:02:45.10 ] 司法書士事務所では保険も昇給も賞与もないのが普通だからな 月15万で教えてやるんだからという体質 でも、どの業界でも最初は教えるんじゃないか? 資格持ちで尚且つ即戦力になる実務経験者が税込15~20万で働くのかよ
833 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/08(火) 13:14:06.98 ] >>831 おれは司法書士だけど、税理士事務所の場合、従業員でもお客さんの担当を任されたりするから、 それなりの給料払うんじゃないのかな。でも言うほど高いとは思わないけどなw
834 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/08(火) 13:38:18.93 ] 橋本善彦司法書士事務所は年商1億円の大手の司法書士事務所です。 司法書士業務でお困りの方は 福島県郡山市安積町日出山字神明下54-1 までいらっしゃるか下記までご連絡ください。 024-944-3011
835 名前:名無し検定1級さん [2013/01/08(火) 17:17:48.05 ] 設定 約5万 相続 約10万円 1~2週間に1回程度のペースで上記依頼あり 暇なようで、毎日何かと動き回る そのくせ単価が低い 依頼が少ない 駐車場、解約したぜ 今月からは、路上が俺の駐車場
836 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/08(火) 18:32:28.98 ] ここでは税ベテが税理士扱いしてもらえるんだな カキコするのやめられない罠
837 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/08(火) 19:05:55.17 ] >>836 相手が無資格じゃないと自我を保てないお前ってミジメすぎるよ。
838 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/08(火) 19:13:57.41 ] 大きめの会計事務所だと司法書士と直接やりとりするのはせいぜい科目合格職員で、司法書士に不満持ちやすいのもこのへんだろ。
839 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/08(火) 20:45:18.60 ] >>838 職員に対応? バカ言うなよ。 相続は職員に対応させるのも時間の無駄だから、レターパックで 書類送りつけて終わりだよw
840 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/08(火) 22:33:08.72 ] 送り付けてくれるならありがたいが、実際はレターパック代が勿体ないのか取りに来いと電話がくる。
841 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/09(水) 00:45:58.58 ] 確かにその辺は怪しい 登記についてのやり取りに税理士先生が直接出てくるわけがない
842 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/09(水) 09:50:52.91 ] 橋本善彦司法書士事務所は年商1億円の大手の司法書士事務所です。 司法書士業務でお困りの方は 福島県郡山市安積町日出山字神明下54-1 までいらっしゃるか下記までご連絡ください。 024-944-3011
843 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/09(水) 11:12:48.10 ] >>841 弁護士なら税理士本人が対応するのにな。
844 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/09(水) 12:00:33.94 ] そもそも弁が他士業の事務所に出向くなどありえない。
845 名前:パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU mailto:sage [2013/01/09(水) 12:29:47.47 ] 割と来るけどね ぽ まあ裁判所近いジムショなので裁判所の帰りに寄るのが便利だからかもしれん ぽ
846 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/09(水) 18:21:29.93 ] よほど司法書士に苛められたんだね
847 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/09(水) 23:57:50.42 ] うちは都心で弁護士も近所だから弁護士が来ることもあるし、こっちが行くこともある。 少なくとも司法書士のところに行くことはないね。 だって、郊外のうんこしたら残り香が臭うようなワンルームマンションだからw
848 名前:名無し検定1級さん [2013/01/10(木) 00:09:32.81 ] 俺は~うちは~ 言うのは勝手だから、というかその辺のネット情報集めりゃ>>847 程度のことは言えるよね 毎日妄想撒き散らしてくせえくせえw
849 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/10(木) 08:39:12.72 ] 郊外にしか司法書士がいない都心… 随分珍しいところに事務所を構えていらっしゃるんですね
850 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/10(木) 12:00:25.02 ] こっちは会計事務所に全く興味ないので放っておいてほしいんだが・・・
851 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/10(木) 14:31:08.39 ] >>849 w
852 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/10(木) 15:00:16.69 ] で、何で会計事務所のやつが、ここに居るの?
853 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/10(木) 15:08:40.04 ] >>852 友達いないし都会なのに郊外の司法書士しか相手にしてくれないからみたいだよw
854 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/10(木) 16:09:23.81 ] 現実世界ではいくら気持ち悪い奴でも、 ネット上なら同業者に相手してもらえるのが普通だろうに・・・。 わざわざ司法書士をバカにしてるに、 わざわざ司法書士を意識するというという矛盾。
855 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/10(木) 17:22:11.64 ] クリップを買うか、務局の「ご自由にどうぞ」のを大量に貰うか・・・ 貰いたいが、見られると恥ずかしいしなあ・・・
856 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/10(木) 22:03:23.24 ] クリップなんて一度も買ったことないよ。 循環してるんだから、それでいいじゃん。
857 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/10(木) 22:03:48.80 ] ム局って言い方嫌いだわ。略す必要あんのか。
858 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/10(木) 22:14:05.18 ] 書くときは圧倒的に楽じゃん 郵送でも宛名「法ム局」って書いてるわw
859 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/10(木) 22:51:58.05 ] 手帳に予定書くときは「ム」だけ書く
860 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/10(木) 23:50:01.63 ] なんか代書屋みたいでダサい。
861 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/11(金) 00:17:56.40 ] 代書屋は地味そうでダサい。 裁判厨は必死すぎてダサい。 早い話が司法書士とかいう弁護士になれなかった半端者はダサい。
862 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/11(金) 00:20:29.84 ] 税理士になれない糞ベテよりマシだけどね(笑)
863 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/11(金) 00:50:48.34 ] 誰が税理士になってないって? 自分がいつまでもLECの学生だからって一緒にするなよw 社会人のくせに学生って、ダサw
864 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/11(金) 08:02:56.84 ] 税理士先生、連投しまくりだけど 去年は法人税法の試験時間にカキコできなかったんだよねw
865 名前:名無し検定1級さん [2013/01/11(金) 08:09:06.59 ] 18時あがりできる事務所ってないかな?
866 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/11(金) 08:41:54.45 ] おれが勤務したとこは5時半あがりだった。給料安かったけどね。
867 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/11(金) 08:42:23.70 ] >>855 クリップを付けて提出しても、受領するときに戻ってこないので 窓口の箱に入ってるのを持っていこうとしたら、 「持って行っていいよ、欲しけりゃw」 みたいな感じで言われてムカッとしたな。 おまえらと違って、紙一枚から事務用品は全部 自分の金で買ってんだと言いたかったけど。
868 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/11(金) 09:35:12.56 ] 17時前に家に帰って,17時1秒から飲んでいる俺の立場は(笑)? 人を雇うほど忙しい事務所は夜遅くなるのかな。東京にいたときは, 朝7時頃の電車で法務局に直行,夜は20時終わりだったなあ。
869 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/11(金) 10:02:55.96 ] 俺が勤めていたところは、だいたいが9時~21時頃まで仕事だった まれに7時に帰れると、めちゃくちゃ嬉しかった 逆に忙しいと、終電で帰るというのもザラにあった よく試験受かったと思うわ
870 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/11(金) 12:35:08.35 ] そういうわけで、私は老朽化ビルの1室で今日も仕事をしている。 事務所に来ると、TVをつけて、(たいてい、ニュース番組を)背中で(ニュースを)聞きながら仕事をしている。 ニュースがないときは音楽を聴きながら、仕事をしている。 これも(サラリーマン時代にはやりたくてもできなかったが、)自営業の(しかも一人だから、従業員に気を使うこともなく)特権だ 一人でやってるといろいろきゅうくつでなくて良い・・・夏などパンツ一丁で仕事している(これは冷房代節約もあるが・・・・ 夏はエアコンつけず、扇風機だけで過ごす、来客時を除いて・・・もちろん来客時には服を着る・・・ さすがにパンツいっちょうで応対すると頭のおかしいおっさんだ) よくニュース番組では「ホームレス」の特集をやっている。 私も実に関心を持って観ている(明日はわが身、そうならないようにとの自戒もこめて) そのなかで、年末のXマスにボランティアの子達がホームレスの人たちにせめてケーキでも食べてもらおうと手作りのケーキをホームレスの人たちに配っているのがあった。
871 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/11(金) 12:51:05.78 ] ルンペンになる恐怖はつきものだ 大海を、ボロボロの手漕き船で渡っているみたいなものだから、 当然ちゃ当然だ
872 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/11(金) 13:25:03.16 ] ボロボロの手漕き船=司法書士資格か うまい例えだな(震え声)
873 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/11(金) 14:35:09.86 ] こんないい仕事ないと思ってるよ
874 名前:名無し検定1級さん [2013/01/11(金) 15:22:25.54 ] 鉄道マニアだから旧法時代は楽しかった
875 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/11(金) 18:48:38.72 ] どんどん作業が合理化されていくのを見たいな 最後には司法書士という職業自体なくなるところまで
876 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/11(金) 18:57:11.70 ] 斜陽資格にしがみ付いているしかない自分が嫌 30年、40年先、どうなってるのだろ 退職金も無いし、年金も雀の涙だし
877 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/11(金) 19:10:03.15 ] >>876 死ぬまで働くんだよ、甘えんな
878 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/11(金) 19:29:17.39 ] 今の若手~中堅から、貧困老人が続出すること間違い無しだ 何か別のことをキチンと考えておかなければいけないね
879 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/11(金) 19:48:45.90 ] >>876 わかる、わかるよ 仕事はめんどくさい、やりがい感じられない、責任ばかり重い 登録免許税すら踏み倒しのおそれあり 会費が高い(連合会、本会、支部と三重に搾取) 現業公務員になれるものならなりたい しかし一番の夢は株ニートだ
880 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/11(金) 20:03:09.79 ] 司法書士以外の収入源ある?
881 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/11(金) 20:13:01.57 ] >>876 おれ40で司法書士になったから、そんな先の心配したことないな。 大学出てすぐ司法書士になる人いるけど、この資格で40年以上やろうとか、 よく考えるなと思うよ。 20年くらいなら先がどの程度斜陽なのかみえるけど。
882 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/11(金) 20:24:22.61 ] まあ、40年後にこの職業があるとはとても考えられない 成年後見の専門職にでも上手くスライドしていくのかな?
883 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/11(金) 20:28:51.97 ] 無くなるときは、あっけないものだからな
884 名前:名無し検定1級さん mailto:age [2013/01/11(金) 21:34:14.22 ] >成年後見の専門職 司法書士だけじゃないでしょ 一番生き残れそうな道は、公証人資格との統合だが これはありえないから書くだけヤボかw 向こうは身分上公務員だし
885 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/11(金) 21:57:17.45 ] >>882 むしろすでに上手くスライドできてるだろ。 若手で登記以外の収入ないやつのほうが少ないわけだし。 年々収入に占める登記の割合は減っていく。
886 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/11(金) 22:14:00.21 ] スライドできてるかな 成年後見じゃとても食べていける収入にならない
887 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/11(金) 22:26:31.72 ] 後見だけじゃ無理にしても今まで司法書士になかった定期収入の仕事をゲットしたという点では画期的よね。 年一回ポンと20万くるのは助かる。
888 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/11(金) 22:43:13.34 ] 20万で嬉しいのか? 21世紀に
889 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/11(金) 22:53:08.81 ] そりゃ普段は1万の抹消で頭下げて駆けずり回ってるからな。
890 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/11(金) 22:57:09.60 ] 今時抹消で1万も取ってるのか 羨ましい 田舎だと5千円だよ
891 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/11(金) 22:59:48.52 ] 筆加算5000円にしたら売上上がった。おすすめ。
892 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/11(金) 23:21:59.27 ] 5000円とか1万円とか、もう香典レベルだな
893 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/11(金) 23:50:18.99 ] こんな仕事やめたい BNFみたいになりたい
894 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/12(土) 01:11:38.46 ] 俺は抹消は3万、相続は10万だけど、やれてるよ
895 名前:名無し検定1級さん [2013/01/12(土) 03:35:14.34 ] 俺の地域は後見人が不足してるし とりあえず10人後見人を目標にするわ
896 名前:名無し検定1級さん [2013/01/12(土) 06:39:19.71 ] 今日も風俗か? 茂と犬ども
897 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/12(土) 08:08:00.19 ] >>895 は開業したばかり? 実感として、後見人不足というのは嘘としか思えない 何年もリーガルにいて、来た案件はナマポで報酬取れない1件のみ 都会→弁と取り合い 田舎→案件が少ない(リーガル全体で数件しかない県もある)
898 名前:名無し検定1級さん [2013/01/12(土) 09:23:40.08 ] >>897 うちのリーガルのブロックは完全に後見人は不足してる 少なくとも年に2人の後見人には就任している それに、この前のブロックの集まりで報酬取れない案件は断ってよいことに確定したよ ちなみに、どこの県のどこのブロックかを晒すのは勘弁
899 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/12(土) 10:18:04.93 ] 情報ありがとう >報酬取れない案件は断ってよいことに確定 これはいいなw
900 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/12(土) 11:14:13.84 ] >>897 田舎だが、後見案件山盛りあるけどなあ 俺も含めて専門職がやりたがらないから、専門職ではない人がやってるよ
901 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/12(土) 12:06:37.35 ] 後見てw 割りの悪いことに手を出してんだな 任意後見大量受任ならまだしも
902 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/12(土) 12:07:20.18 ] リーガルの資料見ると山盛りあるようには見えない 裁判所や市役所が自分らの処理能力のなさを弁・司に被せてるだけじゃねーの?
903 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/12(土) 12:08:43.30 ] 任意後見は発効自体がまだ希少 本当に任意後見大量受任して食ってる人なんているのか
904 名前:名無し検定1級さん [2013/01/12(土) 12:15:30.30 ] 法定後見だけど年700万ぐらいなら稼いでる人ならいるけど
905 名前:名無し検定1級さん [2013/01/12(土) 12:51:43.47 ] 後見で20万で嬉しいとか。 そりゃ、税理士にバカにされるわけだ。 年一の客を職員に2日かけてやらせて24万。 やっぱ税理士が最強だねw
906 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/12(土) 13:08:23.17 ] その割に税を羨ましがる人がいないのはどうしてだろうね 廃業率ナンバーワン士業でしたっけ? 事務員はそういうことには興味ないかな
907 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/12(土) 13:18:03.36 ] 税はお金ことしか頭に無いような連中ばかりだからな。 金持ちにはペコペコ、貧乏人には横柄、根性曲がってる人が多数。
908 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/12(土) 13:27:58.07 ] そりゃ民法すら試験科目にない税になりたい奴なんていないだろ。
909 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/12(土) 13:53:14.37 ] >>903 任意後見は発効していなくても、 任意代理&見守り契約で儲かるだろ
910 名前:名無し検定1級さん [2013/01/12(土) 13:56:24.35 ] 橋本善彦司法書士事務所は年商1億円の大手の司法書士事務所です。 司法書士業務でお困りの方は 福島県郡山市安積町日出山字神明下54-1 までいらっしゃるか下記までご連絡ください。 024-944-3011
911 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/12(土) 14:03:21.51 ] 周囲見てると見守り契約なんぞ無料~数千円 任意後見を何十件も受けてるというのは聞いたことがない 2人分の報酬が必要と言われたら、普通は嫌だろうし リーガル(県)の偉い人でも今までの合計が3人か4人という程度
912 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/12(土) 14:13:56.78 ] そもそも任意後見出すあたりが裁判所から相手されてない税や行っぽい。
913 名前:名無し検定1級さん [2013/01/12(土) 14:28:30.41 ] 民法、実体法 やってることは主婦がやってる年寄りの金管理とひな型に 打ち込むだけの登記。 現実は、民法会社法知らないと揶揄する税理士とかが再生やMAの スキーム組んだり相続の分割をまとめたりしているわけだからたまらんなw
914 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/12(土) 15:06:27.59 ] 開業社労士統一スレ【受験生、税ベテ禁止】荒らしてるのと同じ会計事務所職員だね 【】書きの中の税ベテってこいつのことだよwwwwww
915 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/12(土) 15:13:57.35 ] 社労に相手されなくなってこっちきたのか。
916 名前:名無し検定1級さん [2013/01/12(土) 15:32:19.88 ] 後見は、地域差が大きいんだな うちの市は、リーガル会員に自動的に回ってくる案件は だいたい2年に1回のペース しかも、無報酬案件とか、誰も引き受けたがらないようなもの 全くリーガルからの案件には期待できない 後見で稼ごうと思うなら、福祉施設から直接依頼をいただけるよう 開拓スピリッツが必須 「リーガル会員です」って言っても、大して宣伝にもならないし 入会2年目だが、もう辞めてもいいかなと考えている 会費もったいないし 最新情報は、普通に研修受けてたらすむし 仕事紹介してもらえないなら、いったい何のメリットがあるのか‥ 後見の需要がないわけはないので 弁護士>リーガル役員>リーガル末端の順で うちの地域では、いい案件は、すべて上にふられている模様
917 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/12(土) 15:50:03.07 ] 前にコスモスにも入ると書いてた人かな? >いい案件は、すべて上にふられている模様 これはやる気失う罠
918 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/12(土) 15:53:50.42 ] 後見人をあてがわれるほうも弁のほう気分的には安心するしね リーガルの書士が悪いと言ってるわけじゃないよ 印象的にってこと
919 名前:名無し検定1級さん [2013/01/12(土) 16:01:18.53 ] なんだ、スキーム君か 専門外の他士業のスレで喚いてる可哀想な坊やは惨めだね
920 名前:名無し検定1級さん [2013/01/12(土) 16:19:47.69 ] 後見人を選任したことで かえってトラブルが増えた言う事案のほうが 実は多いのではないかというのが、実感 後見人に求められる資質は 資格があるか否かとか 実績の有無とか 実は、大して重要じゃなくて 人柄と熱意が全てという気がする
921 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/12(土) 16:26:21.71 ] じゃ士業の奴にはむいてないな
922 名前:名無し検定1級さん mailto:age [2013/01/12(土) 16:57:29.62 ] こんな仕事やめたい
923 名前:名無し検定1級さん [2013/01/12(土) 17:13:49.76 ] 税理士より>>904 の方がずっと羨ましい >>904 のようになるためにはどうしたらいいのですか マジレスお願いします
924 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/12(土) 17:47:32.54 ] 再生、M&A、スキーム・・・ FBで、厚かましく友人申請してくる行、税、コンサルの自己紹介に必ず書いてわるわ 当然、拒否&ブロックしてるけど
925 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/12(土) 17:47:35.99 ] >>920 そりゃ、家庭も無いような食い詰めのオッサンよりは、 社会福祉士のおばちゃんみたいに気のきく人か、弁護士みたいに とことん守ってくれるような人にお願いした方がいいだろ。
926 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/12(土) 17:48:59.94 ] 恥ずかしい単語使うな スキームとか、ウィン・ウィンとか
927 名前:名無し検定1級さん [2013/01/12(土) 17:56:52.43 ] >>923 ①リーガルからの紹介案件が多い地域を調べて、そこに移住する ②リーガルの支部長等、仕事を振る権限のある人に好かれる ③後見制度利用に前向きな意識を持っている施設の長に好かれる ④後見の相談会には積極的に参加して、相談者の不安をあおり、後見制度の利用と自己への依頼を勧める
928 名前:名無し検定1級さん [2013/01/12(土) 18:09:25.80 ] これからの業務 書いてけよ
929 名前:名無し検定1級さん [2013/01/12(土) 18:34:27.95 ] >>920 904をカキコしたものだけど700万稼いでる人は一人事務所で25人後見してるよ。 何ヶ月かに1回施設に訪問するだけで1年で何十万もらえる案件のあれば 在宅看護で大変なくせに報酬が全然割に合わない案件もあるって言ってた。 25人も後見してて事務所の業務は後見6割登記4割って言ってたから要領良くやってるんだろうな >いい案件は、すべて上にふられている模様 うちはこんなことないな、裁判所がふってくるのを支部の会員に票に従って順番に割り当てるから、美味しい仕事が来るのも悪い仕事が来るのも運次第だよ
930 名前:名無し検定1級さん [2013/01/12(土) 18:35:43.63 ] 929ですけどアンカを923と間違いました
931 名前:名無し検定1級さん [2013/01/12(土) 18:40:13.18 ] >>927 ほぼ、リーガルの中で出世を目指すことと同じですね そういうのが自分には辛い >>929 詳しくありがとうございます こういう景気がいい話をもっと聞いてみたいです
932 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/12(土) 18:50:39.44 ] リーガルなんか経由する必要がないことをわかってない奴多いな、自分で仕事とれない人が群がってるだけじゃん
933 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/12(土) 18:53:19.34 ] >>931 うちも家裁からの推薦依頼は>>929 みたいな処理してるよ リーガルの役員は自分らだけがいい案件取ってると思われるのが嫌みたい 役員の人は殆ど直接相談されて就任してる、いわゆる持込み案件ばかりみたいだし
934 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/12(土) 18:58:54.41 ] 教えて、パソコンに強い人 Acrobat9とReader10を共存(これは問題無いらしい(Adobe公式)) PDFを開くのは、標準ではReader10と設定した ピスクの署名プラグインソフトで電子署名した 電子署名済のPDFをReader10で、署名を検証したらエラーになる エラーの内容は「署名に使用したプラグインが見つからない」云々 この状態にあるPDFファイルを添付して、 問題無く、電子定款認証はしてもらえるのだろうか? なぜ、こんなことをしているかと言うと、 今年、Acrobat9のサポート期間が終わるから 本来ならAcrobat10にすれば、安全だし、Readerと共存させる必要がない しかし、金をケチるため、「共存可能」となったから、 電子署名する時だけAcrobat9を使い、普段は安全なReader10を使う という作戦
935 名前:名無し検定1級さん [2013/01/12(土) 20:12:52.18 ] 今年に入って細かい仕事が積み重なって報酬の予定12万円だわ(まだ報酬はもらってないけど・・・ これって良いほうなの?
936 名前:名無し検定1級さん [2013/01/12(土) 20:39:53.81 ] 地域やキャリアも分からんのに答えようがないわ
937 名前:名無し検定1級さん [2013/01/12(土) 20:56:52.52 ] 俺、40万
938 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/12(土) 21:06:03.97 ] 年売40万だが何か?
939 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/12(土) 21:21:09.31 ] はやく月曜にならねーかな 為替市場が閉じてるとつまらん
940 名前:名無し検定1級さん mailto:age [2013/01/12(土) 21:32:18.56 ] そだね megalodon.jp/2012-1009-0112-40/fsm.vip2ch.com/-/sukima/sukima067452.jpg
941 名前:名無し検定1級さん [2013/01/12(土) 22:34:17.13 ] JAVA使わなきゃいけない機会無くなって助かったな 【社会】 「Javaを使わないで!」 日米の公的機関が警告…外部から攻撃の恐れ★2 uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1357993720/
942 名前:名無し検定1級さん [2013/01/13(日) 02:25:42.13 ] 企業再生とかできないで後見とかやってるやつってバカなの?
943 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/13(日) 02:34:35.19 ] >>897 それは実感とは言わない
944 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/13(日) 08:48:54.07 ] >>942 どこでも相手にされず他士業のスレで吠えてるのってバカなの?
945 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/13(日) 09:02:37.53 ] スキーム(笑)
946 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/13(日) 09:14:01.34 ] >>943 数年リーガルにいて1件しか来なかったら 本当に不足してるのかという感想持つでしょう
947 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/13(日) 10:43:30.08 ] 試験の難易度と収入・業務難易度がこれだけ結びつかない仕事っていうのも珍しいな。
948 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/13(日) 10:54:52.91 ] べつにこんなもんじゃね。難関試験つってもマークシートだけだし。 登記業務はマークシートの延長上だけど、裁判業務は自分の頭で考えなきゃならんからあの程度の試験だけじゃつらいわ。
949 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/13(日) 11:00:07.93 ] 登記が簡単とは思わない 上に出てきた生存共有者からの根抵当権抹消みたいに難しいのがある ぱっと見、難しいのが分からないから怖い 逆に司法書士がやるような裁判業務の方が簡単じゃね?
950 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/13(日) 11:04:42.28 ] そう?登記は調べりゃ答え書いてあるから、そんな難しいと思わないけどな。 破産申し立てみたいに裁判所のさじ加減ひとつで必要書類や予納金額代わってくる仕事のほうがストレスだわ。
951 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/13(日) 12:14:10.99 ] 決済程度でハイリスクとか言ってるのがいるが、どんな仕事だって リスクはあるし、それに比べたら決済のリスクなんて屁にもならんだろ。 金貸す方がリスク高いし、滅多に無い権利書偽造や二重売買よりも 貸し倒れの方が遥かに件数も多くて現実的でリスクも高いし、 当事者や仲介業者の方がリスク高いよ。 答えがある仕事だからね。 とりあえず出してみてください。 免許税の課税標準は時価ですから、自分で評価してください。 時価算定根拠も含めて抜き打ちで当事者に確認入れます。 場合によっては反面調書もします。 その結果を総合して補正しますから。 このくらいになってようやくリスク業務の仲間入りじゃね?
952 名前:パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU mailto:sage [2013/01/13(日) 12:50:14.25 ] うんこのにおいがするぽ
953 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/13(日) 13:34:47.63 ] >>950 登記には登記の,裁判事務には裁判事務の固有の難しさがある。 それを知らずに他人の業務をとやかく言うのはやめようと思う。 さて,相続登記のチェックしたら,行政書士業務の相続案件で もやるか。
954 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/13(日) 14:39:00.92 ] 掛け持ちで日記はやめてください。
955 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/13(日) 14:45:50.46 ] 某先生のブログでキャバのスカウトされたって嬉しそうな書き込みがあった やっぱ女はアレって嬉しいのか
956 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/13(日) 15:24:06.35 ] 破産は、添付書類が緩いのはなごむな。裁判所指定の書類があっても、 代わりになりそうなものつければ通してくれるし、それでダメといわ れても、事情書いた陳述書の一つも追加すれば通してくれたりするだろ。 登記は、法定でガチガチだからそうはいかんもんな。
957 名前:名無し検定1級さん [2013/01/13(日) 15:33:08.08 ] うっほっほ~い 今年に入って仕事0の俺が来ましたよ(涙目)
958 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/13(日) 15:38:44.54 ] 法定後見でもやれよ
959 名前:名無し検定1級さん mailto:age [2013/01/13(日) 17:11:19.85 ] >>957 ついに壊れたか。。。。 まあ前から既に…
960 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/13(日) 18:44:04.82 ] >>958 法定後見でも言われても後見の仕事ないんですが?
961 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/13(日) 18:55:20.10 ] 今年に入ってから仕事0なんて新人ならいるだろ 俺も今年1件目の仕事の途中 他に仕事は来ないと思う 今月の売上は7万で終了か
962 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/13(日) 21:10:26.39 ] >>953 他人のっていうか、おれ両方やってるし、そのうえでの素直な感想なんだけど。
963 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/13(日) 21:24:41.16 ] 「,」さんは勝ち組だろ・・・
964 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/13(日) 23:46:09.02 ] >>963 年収700程度で勝ち組って… そりゃ、税理士にいじられるわけだw
965 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/13(日) 23:53:47.14 ] >>962 登記が難しいとかハイリスクとか言ったら融資や仲介なんて無理だな。 早い話、段取りが苦手ってことだろ? 先読みできないとか視野が狭いとか。
966 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/14(月) 00:26:13.78 ] 僕、裁判事務も登記も補助者でやってるけど、両方とも簡単ですよ!ってことかな…… あと、仲介はともかく、融資は自分の勘定でやってる人はほぼいないと思うよ。
967 名前:名無し検定1級さん [2013/01/14(月) 01:25:54.43 ] >>962 失礼ながら,定型的な登記が多い幸せな方ですな。 登記も,法律構成から構成して考えることもあるし,すごいくだらないことから その法律構成から考えたことが登記できるかということまで,調べても答えの 出ないこともあるものです。 >>963 >>964 ごめん,「売上」が700万だから(笑)。 なんかいい夢を見た気がするが,現実は厳しい(笑)。もう一度寝て,朝市で 仕事するか。
968 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/14(月) 01:54:21.51 ] 銀行からの設定依頼 → はいっ!すぐ伺います!! 個人再生希望のお客さん → 任意整理じゃない難しいですか・・・法テラスですか・・・あれは色々面倒なんですよ・・・
969 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/14(月) 11:13:35.89 ] >>964 年収じゃなくて年商だろ、その違いも分かってないから 税理士にいじられるんだよw
970 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/14(月) 11:18:36.56 ] ×税理士 ○税ベテ
971 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/14(月) 11:37:22.78 ] いや法務会計(笑)行政書士事務所のベテラン法務会計(笑)事務員でしょ
972 名前::パジャマ書士 ◇uADIuuYAIU mailto:sage [2013/01/14(月) 17:15:05.85 ] 橋本善彦司法書士事務所は年商1億円の大手の司法書士事務所です。 司法書士業務でお困りの方は 福島県郡山市安積町日出山字神明下54-1 までいらっしゃるか下記までご連絡ください。 024-944-3011
973 名前:パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU mailto:sage [2013/01/14(月) 17:47:32.04 ] 偽者にもこまたものだぽ
974 名前:パジャマ書士 ◆uADIuuYAIU mailto:sage [2013/01/14(月) 17:49:00.56 ] てゆうか福島の某司法書士に関する書き込みは ボキが覚えているだけでも3年以上前からあるんだぽが 誰が書き込んでるんだぽ ものすごい粘着ぶりで怖いぽ
975 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/14(月) 19:05:50.90 ] 司法書士の会費なんとかならんものかね ちょっと高くねえか
976 名前:名無し検定1級さん mailto:age [2013/01/14(月) 19:15:48.35 ] >>975 会費年トータルで35万前後w
977 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/14(月) 19:27:25.87 ] >>976 ウチも35万超えてる 法律相談会は法テラスでやってくれないかな ADRから撤退、支部廃止して会費減額してほしい できないというなら事件数割復活プリーズ
978 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/14(月) 19:58:56.49 ] うちの管区で懲戒あったんだが古参でびくりしたわ
979 名前:名無し検定1級さん mailto:age [2013/01/14(月) 20:03:38.59 ] 本当に定年制設けてくれw 70歳定年にしてくれw 若手や中堅どころが死んでしまうw それか、医師会みたいに会費をただにしてくれ もしくは入会は任意にするか それか
980 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/14(月) 20:11:34.12 ] blog.goo.ne.jp/9605-sak かなり不満がたまってそうな若手弁護士に期待してる 弁護士会が任意加入になれば、司法書士会も無事ではすまないだろうw 強制加入だからって調子に乗り杉なんだよ
981 名前:名無し検定1級さん mailto:age [2013/01/14(月) 20:31:12.65 ] >>980 その意見に大賛成
982 名前:名無し検定1級さん mailto:age [2013/01/14(月) 20:34:27.37 ] 強制加入制度の慢心 blogos.com/article/53825/
983 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/14(月) 20:43:16.28 ] 四谷のでっけぇ会館は不要
984 名前:名無し検定1級さん [2013/01/14(月) 20:47:34.82 ] 参照 www.shiho-shoshi.or.jp/association/intro/floorguide.html
985 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/14(月) 20:52:40.05 ] 5時で閉まるところが腹立たしい 昔は、昼休み1時間は電話もとらなかった 15年間で不必要な改築、リフォームを2回している 会員が、毎年売り上げを落としながら必死になってやっているのにさ
986 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/15(火) 06:28:23.16 ] >>946 >>960 リーガルに入ってさえいれば、名簿搭載さえされれば 後見の仕事が来ると思ったら大間違い。 登記の営業とはちょっと違うけれど、 これはこれで、人と人のつながりとかが無いと 案件は来ないよ。
987 名前::パジャマ書士 ◇uADIuuYAIU mailto:sage [2013/01/15(火) 08:42:23.14 ] 橋本善彦司法書士事務所は年商1億円の大手の司法書士事務所です。 司法書士業務でお困りの方は 福島県郡山市安積町日出山字神明下54-1 までいらっしゃるか下記までご連絡ください。 024-944-3011
988 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/15(火) 08:56:28.33 ] >>967 登記で考えるとか、よほど暇か頭悪いんじゃないか? 却下されたら争うというならともかく、どうせ補正で白旗上げるんだから、 最初からさっさと相談に行くに限るだろ。 法律なんてもんは解釈を後追いでつければいいんだよ。 再度教えてやるが、実務は正しいことではなく問題にならないことをやるんだ。 いい加減覚えろよw
989 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/15(火) 10:03:59.50 ] 月曜から馬鹿税が湧いてんのか。
990 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/15(火) 10:08:22.42 ] 曜日の感覚もない万年書士ベテはさっさとLECの自習室に行けよw
991 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/15(火) 10:22:20.64 ] 東京では雪が数センチ積もっただけで、 ヘリを飛ばして、ニュースにするんだな すげえな
992 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/15(火) 10:44:54.24 ] 税理士ってのは問題ない様にしか申告しないんだろw 司法書士で>>988 の様な考えしか持ってないとしたらバカとしか言いようがないw
993 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/15(火) 11:22:39.93 ] 強制入会制度を採るなら、 一県複数会制度も導入すべき 人権上、大事なことだよ
994 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/15(火) 11:41:01.40 ] >>988 失礼ながら,登記実務に携わったことがない方とお見受けします。 相談するにしろ,「こういう登記はできるか」という相談をする 必要があるので,自分で枠組みを考えることが大事になる場合も あります。ただし,相談しないで独自理論の登記を出すなどとい う人がいたら,それは司法書士ではなく,命知らずの弁護士では (笑)?。 貴見の後段は生き方というか価値観の違いですなあ。
995 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/15(火) 12:18:10.50 ] うんこ臭い芸風は変わってないんだからいい加減触るなよ。根本的に相容れないんだからさ。
996 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/15(火) 12:23:14.45 ] 次スレ立てられなかった。 誰かよろしく。
997 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/15(火) 12:44:00.84 ] >>994 だからさぁ、枠組み考えるだけで時間かけるなって言ってんの。 税だって登記だって一緒で、実害が無ければ多少荒い理屈でもいいじゃねえか。 そんなもんに頭使ってんのは知識不足か要領悪いやつだって言ってんだよ。 実務駆け出しの若造みたいなこと言ってんな。 相続で物件を取得したなら、登記原因が相続だろうが遺産分割だろうが 客からしたらどうでもいいんだよ。 それで税金変わったりしたら怒るけどな。
998 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/15(火) 13:02:16.31 ] こういうのを語るに落ちると言うんだな。 後段は税理士の発言とは思えん。
999 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2013/01/15(火) 13:11:06.48 ] 税はまともな法学教育受けてないから、規範意識が低くて羨ましいわ。
1000 名前:名無し検定1級さん [2013/01/15(火) 13:50:20.42 ] おまいら全員うんこ
1001 名前:1001 [Over 1000 Thread] このスレッドは1000を超えました。 もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。