[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/05 19:31 / Filesize : 13 KB / Number-of Response : 55
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

技術士補 Part17



1 名前:名無し検定1級さん [2020/12/22(火) 23:39:06.02 ID:geQui5Qb0.net]
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
!extend:on:vvvvv:1000:512
技術士1次試験、技術士補のスレです。

25年度試験より共通試験は廃止になりました。
(参照) www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu7/siryo/1323682.htm
従って共通試験対策や免除条件についての質問等はご遠慮ください。

日本技術士会
www.engineer.or.jp/
www.engineer.or.jp/c_categories/index02009.html
文部科学省 科学技術・学術審議会技術士分科会
www.mext.go.jp/b_menu/shingi/gijyutu/gijyutu7/

・スレを立てる時には>>1の本文1行目行頭に『!extend:on:vvvvv:1000:512』を入れて立てて下さい。
・バカヤマという荒らしが毎回ワッチョイなしで重複スレ立てしてますがそのスレはこれまで通り放置で問題ありません(笑)

関連スレ(二次試験、技術士制度全般の話題はこちら)
技術士 Part55
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1602600602/

前スレ
技術士補 Part16
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1602409901/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

25 名前:名無し検定1級さん mailto:age [2021/03/08(月) 05:30:53.97 ID:d+J06bYh0.net]
技術士(A部門)の一次試験に合格したけど、技術士(B部門)の一次試験を受験する場合、専門だけになる?

26 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/08(月) 12:10:07.54 ID:/ikPPlp00.net]
そもそも1次試験別部門で受ける必要ないでしょ
そんな暇があるんだったら2次の勉強した方がいいと思うけど

27 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/08(月) 15:54:33.14 ID:iarU23n90.net]
>>25
ならない

28 名前:名無し検定1級さん [2021/03/11(木) 09:32:31.04 ID:MkaQEDGD0.net]
最近勉強を始めた者です。

皆さん基礎科目の3群はどのように勉強されてますか?

29 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/11(木) 10:51:16.18 ID:kmrGKfuM0.net]
>>28
勉強のやり方がわからないレベルなら
その群は捨てて他に注力したほうがいいよ

30 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/13(土) 07:31:41.21 ID:sT3o5skL0.net]
うわぁ〜かっこいいー笑

31 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/13(土) 07:33:57.55 ID:jyIK0qW50.net]
>>28
とにかく過去問を繰り返す。だいたいパターンが見えてくる。
他の群で稼げる自信があるなら3群を捨てるという方法もあるがおすすめしない。

各群の頻出パターンは下記なので、おさえたおいた方がいい。

【1群】PL法、滞在時間、信頼度、予防保全、安全係数、バネ
【2群】論理演算、2進数に換算、集合、桁落ち、IPv4とv6、この式は何進数かの問題
【3群】フックの法則、逆行列、偏微分、ヤコビアン、ベクトル
【4群】アミノ酸、生成熱、重量%の換算、DNA、腐食、脂肪酸
【5群】標準発熱量、科学技術コミュニケーション、再生可能エネルギ、産廃、長期エネルギ計画
、年代並べ

32 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/14(日) 14:13:55.51 ID:r7dnyKlV0.net]
捨てるとしたら4群だろ
あれは化学駄目な人はどうしようもない

33 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/14(日) 16:03:13.68 ID:bkv+dlGT0.net]
普通はどれも捨てないけどな



34 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/14(日) 17:50:53.00 ID:PcUo3uqP0.net]
選択式だから各群の中で分かりやすい分野だけ勉強しても十分合格できる

35 名前:名無し検定1級さん [2021/03/16(火) 21:21:53.87 ID:HSLk8nVN0.net]
今勉強中だけど、基礎科目は選択肢さえ
間違わなければ、なんとかなりそう。
専門科目はどうなの?
機械なんだけど軽く過去問見ただけでやる気なくした。
微分と積分の基礎をなんとかやりとげた程度なんだけど。

36 名前:昨年度合格 [2021/03/16(火) 23:42:19.73 ID:O0iqeqFV0.net]
過去問で十分対応できますよ。7年したら十分じゃないかな。二次はなかなかやわ

37 名前:名無し検定1級さん [2021/03/20(土) 11:00:57.74 ID:KHugeWqL0.net]
>>36
そうなんですか!?がんばってみます。
基礎科目の解析がまったくわからずビビってるので、専門科目に入ったら。。。と恐れてました。

38 名前:名無し検定1級さん [2021/03/20(土) 11:02:34.07 ID:KHugeWqL0.net]
>>34
これってどうなの?と思うけど、
選択なく、正答率70%とってね、だとそもそもできる気がしない。

39 名前:名無し検定1級さん [2021/03/20(土) 21:16:06.28 ID:Zgo3ELNxa.net]
https://youtu.be/ulhrvv9szvM

40 名前:名無し検定1級さん [2021/03/21(日) 17:22:40.12 ID:zVYkXVKUd.net]
おすすめの過去問参考書はありますか?

41 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/21(日) 19:21:37.61 ID:Y48QZZpo0.net]
表紙が気持ち悪い本

42 名前:名無し検定1級さん [2021/03/22(月) 12:26:51.64 ID:+5+b8Ban0.net]
表紙が気持ち悪いですか?

どんなんですかね…?

43 名前:名無し検定1級さん [2021/03/24(水) 01:07:57.21 ID:4SRE0p5i0.net]
トラとかのやつ?
なんであんなイラストするのか。
過去問説いたら令和にはいって難しくなってる気がする。



44 名前:名無し検定1級さん [2021/03/24(水) 01:08:43.33 ID:ziNIw9jE0.net]
西落合1-18-18 更生施設けやき荘勤務の柳沢は、入居者に対して激しい暴力を振るった後このような事を相手に対して吐き捨てるように告げたのを自分は聞いた。
(自分も数日入居していたので)

柳沢は被害者から、スマホを取り上げて取り上げたスマホで激しく殴打しながら
「映像証拠でもない限り「おめーの言い分」は世間の誰も信用しない、この痣に関してこちらは「障害者ごとき勝手に階段から落ちたんだろう・・・これだから精神疾患の人間の言う事はアテにならない・・・」と言う、そうすれば、こちらの言い分を裏付けも取らず警察は鵜呑みにする」

そう言うと柳沢は、入居者の三十代女性を馬乗りになって殴りつけているのを自分は目撃した。

45 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/24(水) 12:43:10.78 ID:H4JPXa+W0.net]
免状に、試験で受けた専門分野が記載されるのでしょうか?
個人的には、記載されると、その分野のスペシャリストのように見えて
かっこいいなって思ってますので記載してほしいです。

あと勝ってな希望ですが、1度合格してたら、次からは別の専門分野も
受けれるようにしてもらいたいです。
その時は専門分野のみ受験できる仕組みにしてほしいです。
免状には、例えばですが、機械、上下水道みたいに次々に合格取得した
専門分野の名前記載されたらなと思ってます。

46 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/24(水) 19:57:18.75 ID:oK7/jte50.net]
>>42
新○術○発○ン○ー

47 名前:名無し検定1級さん [2021/03/28(日) 01:20:50.55 ID:ZBgNjYOZ0.net]
基礎一通りやり終えたわ。
4月は適性やりながら基礎の内容詰める予定だけど、
文系出身者には正直きつそう。
設計と情報やってるときはおお!?っておもったけど、
解析と化学が全然わからず、やりやすそうな環境もなかなか手強い。
科学史の年号の前後問うやつはきつくないかなぁ。
覚えてしまえば安定してとれるんだろうか。

48 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/29(月) 21:18:23.76 ID:UhIYNYck0.net]
>>35
虎のやつで、演習問題もついてる方やるとええで

んで解けない問題はなんで解けなかったか本見て理解しすればええ
理解出来なくても解き方覚えとくだけでどうにかなることあるで

49 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/31(水) 12:25:42.30 ID:l0kCM6jb0.net]
一次試験合格まで目指して、補には登録しません。
合格後、履歴書には何て記載すれば良いですか?

50 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/31(水) 12:58:55.24 ID:1oJohKdeM.net]
記載の必要はありません

51 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/31(水) 17:11:38.10 ID:EBX2YOgp0.net]
>>49
技術士一次試験合格としか書きようがない

52 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/31(水) 21:54:23.28 ID:2ede23ec0.net]
へ?「修習技術者」じゃないの?

53 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/31(水) 22:18:11.15 ID:EBX2YOgp0.net]
>>52
名刺じゃなく履歴書だからねー



54 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2021/03/31(水) 23:02:06.36 ID:29wib8JM0.net]
>>51
有り難う






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<13KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef