[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 08/07 20:56 / Filesize : 185 KB / Number-of Response : 871
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

二級ボイラー技士 part38



1 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/06/06(土) 22:06:32 ID:+34lsbka.net]
二級ボイラー技士について語り合いましょう
仲良く使って荒らしは無視しましょう!

<関連サイト>
日本ボイラ協会 www.jbanet.or.jp/
ボイラ・クレーン安全協会 www.bcsa.or.jp/
安全衛生情報センター(法令検索可) www.jaish.gr.jp/
日本ボイラ協会図書(問題集・法令集等)
www.jbanet.or.jp/publication/book/
過去問の解説(設備と管理)https://www.ohmsha.co.jp/setukan/

関連スレ
一級ボイラー技士 part4
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1568412366/
特級ボイラー技士 part2
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1547988012/
■労働安全衛生法免許総合スレ■ボイラー整備士■発破技士■ガス溶接■林業架線■高圧室内■ガンマ線■
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1486395832/

前スレ
二級ボイラー技士 part35
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1570716373/
二級ボイラー技士 part36
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1577924651/
二級ボイラー技士 part37
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1585940176/

509 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/10(金) 22:21:08 ID:ICz3Yqkt.net]
>>490
>>>481
>人数や地区にもよるだろうが俺の住んでる所も1週間かからなかったよ
ご意見ありがとうございます。気長に待っています。
 後、しばらく見ない間にボイラー実習時の服装が話題になっている様ですが、
自分が月末に受けた時には武漢ヴイルスの影響で機器をいじらせてはくれません
でした。(指導員が操作しているのを見てるだけ。実質座学のみ)
それ程気を遣う必要はないかと思います。
(本来なら長袖、きちんとした靴に加えて作業用手袋と帽子が必要とのこと。自分は
当日に作業用半長靴、皮手袋、汗取りバンドを用意したが無駄に終わってしまった。)

510 名前:名無し検定1級さん [2020/07/10(金) 22:35:10 ID:AeCR3wGR.net]
>>509
ありがとうございます。最近実習してさた人のお話しは参考になります。コロナ対策で見てるだけになるなら半袖半ズボンサンダルで行こうかな。

511 名前:名無し検定1級さん [2020/07/11(土) 00:48:35 ID:J73oKhK7.net]
>>510
6月受けたけどクーラーガンガンで寒かったよ。
二日目はカーディガンもってった。
春物のアウター着てる人もいたよ。
風邪ひかないようにね。

512 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/11(土) 00:54:11 ID:+ABN1lHo.net]
埼玉の奥地から実技講習泊まりで受けて着替え忘れたけどどうせ地元じゃないし三日間同じ服でいいかなと思ったら、隣の席が二十代後半ぐらいのいい感じの女性だったので初日終了後慌ててシャツだけ買いに行ったのは懐かしい思い出w
斜め向かい中華料理屋の弁当も美味かったし講習そのものもいい勉強になって結構楽しかったけど、基礎疾患持ちだけに今では新橋に近寄る気にもなれない

513 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/11(土) 01:10:07 ID:kSVK1coh.net]
チンコ付いてたけどな

514 名前:名無し検定1級さん [2020/07/11(土) 10:29:39 ID:Y4tLijwj.net]
>>512
その後の展開も書け

515 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/11(土) 12:10:53 ID:bqfo+Ah+.net]
>>514
なにかあったら書いてるよ
さすがにチンコは付いてないと思いたい

516 名前:名無し検定1級さん [2020/07/11(土) 20:16:34.89 ID:7UNNb6uC.net]
>>512
泊まりで女ってめずらしいな

517 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/11(土) 20:34:26.82 ID:eMuf9Oz1.net]
>>512が会場遠いから泊まりだっただけでは



518 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/11(土) 20:55:21 ID:zFsIHIkU.net]
ボイラーむずくね?
ヘクトパスカルとか出てきた嫌気がするわ

519 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/11(土) 21:08:29 ID:nrmUIEqe.net]
読めば嫌でも覚えるよ、教本は3回は読もう

520 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/11(土) 21:19:02 ID:eMuf9Oz1.net]
>>518
職場の圧力計Kgf/cm2が混じってるから最初?ってなった

521 名前:名無し検定1級さん [2020/07/12(日) 14:57:57 ID:lgikKBAS.net]
30歳過ぎから目指すことにした
もっと早く勉強はじめれば良かったと後悔はあるが頑張る

522 名前:名無し検定1級さん [2020/07/12(日) 16:24:43 ID:9G47fEFn.net]
ビルメン?

523 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/12(日) 18:44:42 ID:Ft4ipc6j.net]
30歳とかボリューム層じゃね?
おっさん資格かと思ってたわ

524 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/12(日) 18:58:03 ID:nrhAWHfk.net]
30歳は新卒入社した会社にいて、管理職になれないなら肩叩きが始まる年だな
俺はそれで警備員辞めるように仕向けられた

525 名前:名無し検定1級さん [2020/07/12(日) 19:24:00 ID:PAsBNlpU.net]
よく分からん概念
敵対会社に引き抜かれても恐ろしいし中核人材のみに知識技能独占させてると先細りになるし数と規模の暴力の会社に食われて滅ぼされるし

526 名前:名無し検定1級さん [2020/07/12(日) 19:27:09 ID:PAsBNlpU.net]
ボイラーなんかの実務者資格と管理職としての立場は絶対相容れないと思うけどな、もっと言えば管理職としてボイラーに24時間レベルで張り付くような振る舞いは、或いはボイラーの面倒をアルバイトに任せて責任回避するような振る舞いはその会社の管理職の姿としても技術力を謳う設備会社としても会社の安定感や信頼とも相容れなくね?

527 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/12(日) 19:34:38.62 ID:bO68Vj8m.net]
>>526
ボイラーの資格持ってない管理職がボイラーある設備任される訳ないだろ



528 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/12(日) 21:55:58.84 ID:oQmCKQEP.net]
っていうかもうボイラー少なくなってきてるから需要はこれからどんどん少なくなるとか言われたけどな
取れるなら取れば?くらいに言われた

529 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/12(日) 22:13:15 ID:ZvlwCojT.net]
ハロワの職員に「ボイラーは今から取っても…」と言われたけど
設備系はボイラーの資格を条件としてるとこが未だに多いよね

530 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/12(日) 22:14:02 ID:Ft4ipc6j.net]
ビルメンでググったら出てきたからとりあえず取ろうって感じ

531 名前:爆走中卒最凶伝説!!(0h) [2020/07/12(日) 22:42:49 ID:PAsBNlpU.net]
ビルメンってなんだ?美味いのか!?

532 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/13(月) 04:49:35 ID:Lu5pLULX.net]
ブルーカラー系の資格だし楽勝だろうなーと思ってたけどテキスト読んだらややこしすぎて笑った
みんな頭いいんだな

533 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/13(月) 08:44:21 ID:1dQc5079.net]
ボイラー自体は残るからな
超伝導が実現しない限りは
その場で熱源作るほうが電気より有利
資格がいらないボイラーが増えてるだけ

534 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/13(月) 12:26:32.84 ID:E3byBPGh.net]
実技講習で講師の人はいいけど協会のジジイがくそうざい

535 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/13(月) 13:22:04.99 ID:krfoMFP2.net]
まぁ受講する連中の態度も悪いからなぁ

536 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/13(月) 22:38:15 ID:xQx4dO9B.net]
前回の試験で千葉に受験しに行ったとき、乗合タクシーでタクシー会社の従業員にキレてる奴いたな。後ろの席3人じゃなくて、2人にしろと…時勢的にごもっともだが馬鹿とかアホとかに口にしててワロタ

大卒のホワイトカラー職場ではまず見ないような人間がいる

537 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/13(月) 22:42:18 ID:qSst3n59.net]
>>536
大卒のホワイトカラー職場に勤めた事無いのにってオチ



538 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/13(月) 22:44:16 ID:7qNCG8tx.net]
>>537
勤めたこと無くてもビルメンなら見たことはあるだろ

539 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/14(火) 07:57:40 ID:qGK/Uq/v.net]
>>536
五井なら自動車でいけよ
田舎民がコロナにかからないのは
自動車がデフォだから

540 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/14(火) 10:07:25 ID:/thcy3x6.net]
加古川の駐車場どうやってはいるんだよ
立地悪すぎ

541 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/14(火) 10:13:26 ID:yW6uK8vO.net]
実技講習めっちゃうまってるのな
10月のも入れるかわからん言われた

542 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/14(火) 10:24:32 ID:4gvCXm83.net]
実技講習行ったら協会の人に出張試験中止になったことめっちゃ詰めてる人いてウケる

543 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/14(火) 12:19:35.81 ID:qCwM0okB.net]
>>542
センターで受験だと平日になるからなあ

544 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/14(火) 14:20:41 ID:caS6Fjd2.net]
>>542
センターが平日なのがいけない

545 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/14(火) 18:10:27.18 ID:N01N4eJO.net]
ツッコむのそこなのか

546 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/14(火) 18:15:08.46 ID:E+xiLPC1.net]
センター(なかび)だから平日とか言いだしたら危なかった

547 名前:名無し検定1級さん [2020/07/15(水) 00:28:44.53 ID:zEMZTUhg.net]
講習
結構混んだ



548 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/15(水) 06:54:18 ID:/kXhAajf.net]
寝てるの注意されてその後不貞腐れるおっさん…お前が悪いんだろ

549 名前:名無し検定1級さん [2020/07/15(水) 08:22:42 ID:8fKuf5V2.net]
弁とか細かくて難しい

550 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/15(水) 14:51:37 ID:VpNirYle.net]
弁を開け締めするってやつ?

551 名前:名無し検定1級さん [2020/07/16(木) 11:06:27 ID:Dci4egSk.net]
休みだから勉強

552 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/16(木) 12:09:33.49 ID:Z1r6H+UN.net]
>>548
流石、底辺資格の講習

553 名前:名無し検定1級さん [2020/07/16(木) 13:36:43 ID:dfYVVlC5.net]
講習中になにかをやっていて注意されるかどうかは会場によっても差が出てくるんだろうな。
座学を受けたときに隣に座っていた20代男なんかはずっとスマホでサッカーゲームをやっていたけど、一言も注意なんかされなかったし。

554 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/16(木) 16:54:45.99 ID:Z1r6H+UN.net]
>>553
殆どの会社は試験受かってから講習行かせるので
講習の意味は殆どないもんな

555 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/16(木) 17:55:36.23 ID:UiPtcaAk.net]
7月9日に免状を申請して只今届いた処です。(交付は13日)
これで来週の危険物乙1、乙6に専念できます。後、就職も。

556 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/16(木) 19:55:54 ID:Xl5Fl9Yr.net]
>>555
乙1や乙6が必要なんか?

557 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/16(木) 20:03:11 ID:hY+O401c.net]
コンプしたいんでしょ



558 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/16(木) 20:05:55 ID:T/3Mj2Q6.net]
コンプしたら手当上乗せになる会社あるよな

559 名前:名無し検定1級さん [2020/07/16(木) 22:51:11.01 ID:aEjJozpL.net]
もしかしてボイラー実技講習って結構人多いのかな?
銀行残高増えてるし、一ヶ月前に申し込んだけど漏れたかも試練

560 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/16(木) 22:55:00.80 ID:boyj1RbM.net]
多い気はする。
いきなり団体が入ってはじかれることもあるみたい。
お金着く前日にホームページ上ではうまってしまったけど電話してなんとかねじ込んでもらいましたよ。

561 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/16(木) 23:27:17.52 ID:IBM4LBP1.net]
>>559
記帳行けないなら協会に電話して確認すれば良くね?
明日から講習だけどもう試験勉強した内容忘れとる

562 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/17(金) 01:41:17 ID:v44xDXr7.net]
来週が受験日なんだけど最近の問題を見た人でこのテキストや問題集をよくやっておくといいっての何かある?

訓練校の先生がキミは公表問題80%以上解けてるから余裕だよと言うんだがこのスレ見てると不安で仕方ない

563 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/17(金) 02:13:07 ID:T34Ljh1e.net]
>>562
胡散臭いリスマークのアプリ問題集

564 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/17(金) 12:24:08 ID:J+Yrtva9.net]
8月18日に受けます
宜しくね

565 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/17(金) 13:20:27 ID:wn+b/x5R.net]
>>563
サンクス
チェックしてみる

566 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/17(金) 18:05:29.79 ID:DH/IMhRK.net]
講習初日終わったけどボイラー実技テキスト全文を講師が流し読みして終わったけど何だコレ
この辺重要だからアンダーラインとかも一言もないしスライドもテキストの文章そのまま書いてるだけ
挙げ句スライドにはボイラー図鑑のページ書いてあるのに講師それ無視してるから気が付いた数人しか開いてねぇ状態
こんなんで金取るのか・・・・
講習受けてから勉強しようって思ってたらマジなんの役にもたたなくね?
試験受かってるから日程消化でいいけど実技テキスト朗読するだけの二日間と順番待ちで終わる3日目って金取る為だけの無駄講習過ぎる

567 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/17(金) 18:26:18.18 ID:y0lkG9fi.net]
>>566
何をいまさら。



568 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/17(金) 19:44:19 ID:v44xDXr7.net]
今の時代に電子申請すらなし
競争相手がいないってのはいいねえ

569 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/17(金) 20:08:42 ID:HGGpU+8S.net]
協会に電話かけたらおじいちゃん出たよw
年寄しかいなさそう

570 名前:名無し検定1級さん [2020/07/17(金) 23:10:37.42 ID:mOJQ3QoD.net]
>>566
実技っていうから3日間ガッツリ実物触れるかと思ったらほとんどがクソ眠たい座学で
実際触れたのは小さい鋳鉄ボイラーのドレン抜き講習数分だけだったわ
糞の役にも立たん講習

571 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/17(金) 23:15:10.31 ID:lt75suIM.net]
講義はつまんなかったけど途中途中に本当にあったボイラーの怖い話みたいなのを話して貰ってそこは面白かったよ実技講習

572 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/17(金) 23:23:01.12 ID:T34Ljh1e.net]
>>571
本当にあってしまった取り返しのつかない話が福島第一原発だから何も笑えねえんだよな

573 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/18(土) 06:15:11 ID:GnEZ1Eko.net]
>>570
3日目に液面計の機能試験やらされるって聞いたけど缶底ブローだけなのか
本当にボイラー協会が金取る為だけの講習だよな

574 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/18(土) 06:28:58 ID:uGek2eEa.net]
天下り協会

575 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/18(土) 08:45:56.68 ID:6ph3q9ct.net]
ブログで試験前の講習を推奨してる人もいるけど
エリアや講師で当たり外れがあるのかね

576 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/18(土) 08:55:03.48 ID:uGek2eEa.net]
1ヶ月くらいで行けるかなと思ったけど無理そう
用語に馴染みがないからきついわ
まだ危険物乙4のが簡単な気がする

577 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/18(土) 10:36:50.77 ID:hMdDb7Rs.net]
俺は試験前に実技講習でよかった



578 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/18(土) 18:20:04 ID:oZb0slrc.net]
試験前の実技講習は、実物見てイメージできる
水面計の点検だったか、コックの操作などをシュミレータでやるので、これもイメージしやすい

3日間講習のうち、3日目が多少有意義だったくらいだよ
実技うけなくても試験内容理解できて余裕の人は、ほとんど関係ないと思う

逆に自信ない人やボーダーあたりの人は事前に受けた方が多少でも有利かと
どうせ免許とるなら講習必須だから、受けるなら前かなと
でもその3日間を勉強に費やした方が有意義だけど、まるまる3日も勉強する人は少なそうw

もともと土日が絡む講習はほとんどないので、
私は旅行がてら、気分転換がてら遠くの講習に行ったわ

579 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/18(土) 20:49:55.90 ID:WbrUFoMQ.net]
>>575
実技講習からそお遠くない日に筆記受けるのが楽だぞ。
平時は知らんけども、
コロナ騒がれだしてから実技受けた俺の場合、2日半座学やったからな。
その時間分筆記対策になるから
無駄は少ない。
人間忘れる生き物やしなぁ

580 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/18(土) 20:58:03.88 ID:GnEZ1Eko.net]
二日目終わったけど先に学科受かった身からしても試験に実のある内容では無かったぞ
自分の事を自分の苗字呼びする謎のオッサン講師はある意味衝撃的だったが

581 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/18(土) 21:02:59.52 ID:uGek2eEa.net]
ミサカはミサカは

582 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/18(土) 21:19:13.79 ID:GnEZ1Eko.net]
>>581
60後半のオッサンがそんな感じで○○は不真面目なら講習もう受けなくていいから帰って欲しいなとか言い出す
内容は結局図鑑と教本朗読だし

583 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/19(日) 00:41:45.13 ID:EASIBJ8O.net]
そうか?
俺は三重で受けたけども、2日半とも為になったよ。

584 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/19(日) 18:22:47.06 ID:sBOeZCZN.net]
講習3日目終わり
3月には合格してたのに長かった

585 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/19(日) 19:16:25.98 ID:wSf7/ZXP.net]
オレはもう5年くらい学科合格のまま

586 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/19(日) 19:34:58.23 ID:LocZjaL1.net]
新橋で受講したけどそれまで馴染めなかった構造と取扱いが理解出来、特に取扱いは本番でも一番の得点源になったから先に受けておいて正解だったよ

587 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/19(日) 22:19:38 ID:MOthGJW/.net]
学科合格してから行ったけど、講習まあまあ面白かったよ
教本あんまり使わずに講師の経験に絡めた話とかやったりで



588 名前:名無し検定1級さん [2020/07/19(日) 22:34:37.96 ID:EYUaNFFg.net]
講習は講師に当たり外れがあるようだ

589 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/20(月) 10:19:37 ID:87mZ/LJR.net]
明日ワイと一緒に相乗りしましょ♡

590 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/20(月) 19:29:13.95 ID:87mZ/LJR.net]
7割しか答えられん

591 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/20(月) 20:09:33.20 ID:OpXyZtTt.net]
過去問やっと8割くらい出来る様になったけど、受かる気がしない

592 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/20(月) 23:35:14.48 ID:lCsTEiNw.net]
明日関東雨とか

593 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/21(火) 01:32:36 ID:77Yqzm9Z.net]
過去問スタートしました
今からでも間に合うかなあ

594 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/21(火) 06:40:46 ID:Q//Nm7Na.net]
そろそろお前ら支度しろよ

595 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/21(火) 07:26:47.48 ID:v24fiQ11.net]
テキストすらまだ半分だわ
捨てて危険物の勉強しようかな

596 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/21(火) 09:55:42 ID:nPY+ruot.net]
うんこしたいお(´・ω・`)

597 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/21(火) 10:40:05 ID:/jQi9azL.net]
初受験だけど、危険物乙4より取っ付きにくかったわ。1週間前から勉強したけど、どうなることやら



598 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/21(火) 11:10:10 ID:nPY+ruot.net]
もしかして午後組のバスって11:50くらいからなのか?

599 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/21(火) 14:43:39 ID:f5caByiG.net]
なんだよあれ滅茶ムズなんだが
過去問余裕だったんやぞ対策教えてくれよ

600 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/21(火) 15:18:58 ID:dQYfesnr.net]
>>599
諦める

601 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/21(火) 16:10:22 ID:77Yqzm9Z.net]
>>599
過去問にない問題ばっかり?

602 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/21(火) 16:32:21 ID:f5caByiG.net]
>>601
過去問は各カテゴリごとにまるまる同じ問題が1問出るって考えたほうがいい。
他はもうね…焼け野原ですよ!

603 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/21(火) 17:07:02 ID:77Yqzm9Z.net]
>>602
新しい用語が出てくるとか??
それ合格できんやんwww

604 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/21(火) 17:11:11 ID:f5caByiG.net]
>>603
用語は変わらんけど聞かれてる内容が難しくなった感じがする

605 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/21(火) 18:23:06 ID:zb8TvyRP.net]
クリンカとか今までに出てきたっけ・・・?
加古川組だが今回合格率4割あるんか?

606 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/21(火) 19:11:34.51 ID:zb8TvyRP.net]
ところで使う量が多いと銅管を侵すのってどれなん?
候補が亜硫酸ナトリウムとかヒドラジンとかの質問

607 名前:名無し検定1級さん [2020/07/21(火) 19:14:50.91 ID:YtbEv1cH.net]
同じく加古川組。過去問はほぼ無かった
クリンカは俺も初見で取り敢えず選択しなかった(笑)



608 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2020/07/21(火) 19:32:25.06 ID:HXOEcJqR.net]
>>606
亜硫酸選んだ酸だから
多分この考え方は間違えてるはず

最後のサービス問題しくったわ鋳鉄が正解なのにいいいい

609 名前:名無し検定1級さん [2020/07/21(火) 19:37:30.83 ID:YtbEv1cH.net]
>>608 自分も全く分からず何となくリン酸にしたけど違うぽい(笑)

最後の問題はそれですね






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<185KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef