[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 06/14 23:47 / Filesize : 74 KB / Number-of Response : 315
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

登録販売者 part66



1 名前:名無し検定1級さん [2019/05/17(金) 21:04:52.58 ID:Pxes+fEc.net]
医薬品の販売制度|厚生労働省
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/0000082514.html

一般社団法人 日本医薬品登録販売者協会
www.nittokyo.jp/

公益社団法人 全日本医薬品登録販売者協会
www.zenyaku.or.jp/

薬事日報
登録販売者試験・日程一覧
https://www.yakuji.co.jp/entrycategory/46

前スレ
登録販売者 part65
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1545656335/

21 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/22(水) 01:24:02.34 ID:BtXxGHhi.net]
初めて登録販売者として働く場合(過去にも実務経験無し)、登録販売者と販売スタッフで募集してるとこではどちらに応募すればいい?
実務経験を2年以上積むまでは見習いと聞いたんだけど

22 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/22(水) 02:51:37.59 ID:Dqbo+vgm.net]
>>21
いや、法律で実務経験が2年無いとできないと決まってんだから
実務経験が無いなら登録販売者募集してるところでは募集要件に合わないだろ

23 名前:名無し検定1級さん [2019/05/22(水) 08:28:30.50 ID:iWTWOvBF.net]
登録販売者募集ってのは
2年経って研修外れていて一人で店にだせる人を募集してるんだからな

研修中も可のところを探すといい

24 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/22(水) 12:09:40.59 ID:BtXxGHhi.net]
研修中として採用された場合は扱いは一応登録販売者になるの?
なんにせよ一般スタッフ枠で応募すれば間違いはないか

25 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/22(水) 13:50:15.72 ID:nGuthpMq.net]
>>24
店によるとしか

普通は登録販売者として扱われない
単独で医薬品が販売できないから当然

26 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/22(水) 13:57:52.36 ID:iH773bky.net]
漢方薬できる奴が1人でもいると店では重宝がられるよ。一目置かれた存在。
受験生の人で合格したら、知識を忘れずに完璧に仕上げて行ってください。
普通は忘れてしまうからね。

27 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/23(木) 00:25:23.12 ID:FesZF2NW.net]
自分が受かるのはともかく
部下に取らせないといけなくなったのが辛い 
モチベーション維持させながらうまく導かないと

28 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/23(木) 02:46:04.23 ID:nIjOCZhc.net]
立ち仕事で辛いからバンテリンの腰サポーター買ったけどあまり効果がないなぁ
お前ら仕事でコレ使ってたら良いって物なんかない?
靴は軽量の物を使ってるとか

29 名前:名無し検定1級さん [2019/05/23(木) 06:26:20.60 ID:Ik61dcJX.net]
変かもしれないが
絆創膏で目薬を足につけると
立ち仕事もだいぶ楽になる



30 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/23(木) 07:02:58.78 ID:ReVhAw9m.net]
>>29
モルダーあなた、つかりれているねよ

31 名前:名無し検定1級さん [2019/05/23(木) 07:53:29.32 ID:Ik61dcJX.net]
>>625
でもあれやろ
俺は漢検5級とかもあるが
英検3級の方が自慢する時良いから言わんてこと

32 名前:名無し検定1級さん [2019/05/23(木) 16:41:03.45 ID:VLzs/ymr.net]
サポーターに風邪薬を貼るみたいのは知ってる

33 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/23(木) 21:17:37.78 ID:mbOSQhy1.net]
>>29
一応トーハンだって『クスリの専門家』なんだから、薬効機序からなぜ有効なのかを語ろうよ。
梅干しをコメカミに貼ると頭痛が治るみたいなレベルじゃなくてさ。

34 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/23(木) 21:57:51.12 ID:lip8PmwZ.net]
トーハン嘗めてんの?機序とかほぼやらねーから!

一度手引きみてみるといい、ドン引きするよ

35 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/23(木) 22:28:19.33 ID:ziaEF6uW.net]
>>33
以前、薬科大卒の、当然だが薬剤師の友人に、風邪ってどうやって治すの?と聞いたら、返事がなかった。いろいろ勉強してもそんなもんやで

36 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/23(木) 23:17:44.69 ID:6vTE2IV/.net]
風邪ってどうやって治すのって聞かれて、即答できる奴こそがシロウトでしょ。
医師や薬剤師なら、逆に答えに窮するよ、普通。

37 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/24(金) 00:07:19.27 ID:IMDuNAVa.net]
>>36

>>33にそう言えよ

38 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/24(金) 00:14:21.46 ID:DO8FdP1q.net]
風邪ってどうやって治すの、と
どうして絆創膏で目薬を足につけると疲労が取れるの、が
同じレベルの質問と思っているのがいかにもトーハンレベル。

39 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/24(金) 00:36:52.22 ID:JJGy2aeJ.net]
トーハン面白そうだな 。畑違いだけど俺も受けてみようかな。



40 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/24(金) 01:13:41.64 ID:IMDuNAVa.net]
>>36
一応その薬剤師の回答書いておくわ、一言、うがいでなおすんだとさ

41 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/24(金) 01:38:05.22 ID:SQ6pmcoq.net]
ある医者は自分の子供が風邪になった時、通常患者に出す対症薬は一切飲まさずに、軽い睡眠導入剤だけ与えたそうだ。
風邪は寝て治すのが基本。本もTVも見てはならず一切何もせず丸1〜2日目を閉じて寝てると熱が出切ってほぼすっきりと治る。
1日中寝てると言っても本やTVなどを見たりしては効果が少ない。一切何もしないことが肝要。そしてそれが一番難しい。
医者は風邪を確実に治す方法を知っているが、その方法は一般の患者に処置することは出来ない仕組みなので
なかなか一般人の風邪は治らないんだよね。

42 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/24(金) 02:15:44.89 ID:IMDuNAVa.net]
>>41あほか死ねやボケナス

43 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/24(金) 02:35:19.78 ID:5ZAmvSIe.net]
要はハルシオン最強説

44 名前:名無し検定1級さん [2019/05/24(金) 08:13:43.54 ID:KDncLCkH.net]
例えばだけど今から勉強して8月頃の試験に間に合うかな?
初めて勉強するとして

45 名前:名無し検定1級さん [2019/05/24(金) 08:29:16.02 ID:JI5B0zDC.net]
>>44
重度の記憶障害でも持ってないなら大丈夫
この試験はただ覚えるだけでOK
必要な時間は個人差がありすぎるのでわからん

46 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/24(金) 11:28:28.86 ID:SQ6pmcoq.net]
>>42
あなたのような基●外症状は一般医薬品では到底対処出来ませんので申し訳ありませんが
登録販売者ではお役に立てません悪しからずw

47 名前:名無し検定1級さん [2019/05/24(金) 13:02:15.52 ID:pixiOy9V.net]
>>45
覚える試験なのか
ありがとう
2ヶ月半くらいしかないから厳しいかなと思ったけど、やれるだけやってみる

48 名前:名無し検定1級さん [2019/05/24(金) 16:49:38.01 ID:A6xu2wEw.net]
絆創膏に目薬は冗談です
そんな事で言い争いしないでください

49 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/24(金) 17:22:27.51 ID:ad3d1Za5.net]
初心者でギリギリで受かった人はこわくて接客任せられないと、うちの責任者は言ってます。
そういう人は受かった後も勉強しないし、どんどん苦手意識が積み重なっている



50 名前:名無し検定1級さん [2019/05/24(金) 18:56:52.54 ID:A6xu2wEw.net]
マウントの取り合いですね
点数高くたって危ない人もいるやんw
くだらない

51 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/25(土) 09:34:05.85 ID:xJlXFIkR.net]
そもそも初心者に任せるなベテランがサポートしてやれよ

52 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/25(土) 10:58:02.86 ID:a66h1Jwk.net]
ご隠居陛下

53 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/25(土) 10:58:27.78 ID:a66h1Jwk.net]
オール晴れ

54 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/25(土) 10:58:59.08 ID:a66h1Jwk.net]
降水確率オールゼロ

ならず

55 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/25(土) 10:59:54.62 ID:a66h1Jwk.net]
ぶさかわ乙

56 名前:名無し検定1級さん [2019/05/25(土) 21:59:58.85 ID:pU1UKPuQ.net]
わかる方答えてくださると助かります。今現在、登録販売者のいるドラッグストアで80時間以上24ヶ月勤務して正式に登録されたんだけど、これから月50時間くらいをキープして働くことになると5年後には失効してしまいますか?

57 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/25(土) 22:05:22.43 ID:V07P4sq0.net]
>>56
過去5年で80時間を24ヶ月なので、それだとまた見習いに戻る

58 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/25(土) 23:38:30.63 ID:4U9+Hp4d.net]
>>56
単なる興味なんだけど、結果としてではなく目的として月50時間勤務とする理由って何?
時給1200円として月で6万円でしょ。
他に高収入の本業があって、趣味でDSで働きたいとか?

59 名前:名無し検定1級さん [2019/05/25(土) 23:57:07.19 ID:a66h1Jwk.net]
高収入の本業がある場合の他には、専業主婦や実家居候などのように自分が家計の柱ではないケースもあるだろう。
何の仕事もしてないのは体裁が悪いので仕事したいが出来るだけ短時間の楽な仕事で小遣い程度稼げれば充分って人も世の中には結構居るのだと思うよ。



60 名前:名無し検定1級さん [2019/05/26(日) 02:35:07.41 ID:ISPaDyym.net]
辞めた4年後にトーハン開始した場合だと最初の1年は正トーハンで次の年は仮トーハンになるのか

61 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/26(日) 03:13:38.68 ID:kDZPdq0P.net]
>>60
4年後だと過去5年に実務1年分しかないから仮トーハンだよ
3年1ヶ月以上空くとそれまでの実務経験は無駄になる

62 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/26(日) 03:20:25.13 ID:kDZPdq0P.net]
つまり >>56 の働き方だと5年後ではなく3年1ヶ月後から仮トーハン

63 名前:名無し検定1級さん [2019/05/26(日) 08:46:33.61 ID:yJZlkRMp.net]
次就職するところが登録販売者自分1人しかいないところなんだけど月80時間満たしてれば失効することはないよね? それとも正トーハンでも登録販売者や薬剤師の下で働かないと無効とかある?

64 名前:名無し検定1級さん [2019/05/26(日) 08:47:42.20 ID:yJZlkRMp.net]
上に補足
ちなみに家電量販店です
ドラッグストアや薬局ではありません

65 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/26(日) 09:04:00.39 ID:t23e+2Im.net]
問題ない

66 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/26(日) 13:31:15.47 ID:OV7os1fA.net]
勃起改善とか聞かれることってありますか?
DSなので普通にそういうコーナーとか亜鉛のサプリはあるんだけど、どうみても65歳超えてるじいさんだと、体にどうなのかな

67 名前:名無し検定1級さん [2019/05/26(日) 14:40:19.83 ID:+1MS5ZET.net]
受験料1万5千円だっけ
高いな 受ける以上は1発で合格しないと

68 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/28(火) 12:15:52.89 ID:zgqwEDj9.net]
>>63
正トーハンなのに正トーハンの元で働かないといけないってどういうこと?
薬剤師や正トーハンの元で働かないといけないのは仮トーハンでしょ

69 名前:名無し検定1級さん [2019/05/28(火) 13:48:03.86 ID:QYLJ+XFf.net]
メールのPR広告で
登録販売者夜勤専門で年収500万以上・・とあったけどホント?



70 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/28(火) 13:48:44.41 ID:QonnKsX+.net]
>>63
そもそもなんだけど次の職場であなたはトーハンとして働くんだよね?
家電店で新たに医薬品の取扱いを始めるから採用されたとか?
トーハン1人ならあなたが居ない時間はどうするの?売り場閉鎖?

もしトーハンと関係ない仕事するのなら上にあるように3年1ヶ月目で仮だよ

71 名前:名無し検定1級さん [2019/05/28(火) 21:34:44.74 ID:ahiydPQQ.net]
北海道の受験料18100円高いな。
一番安いところは13000円を切ってるはずなのでその差、約5000円以上。
でも、高額な分、試験が易しめなのだとしたら悪くないのかもしれないが・・。

72 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/28(火) 22:19:24.40 ID:sNqPJJSM.net]
問題集5周もすればどこでも受かるくらいになるんじゃないかな…

73 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/28(火) 23:33:10.13 ID:hPU8f4zd.net]
半年後に受験だけど数年分の過去問やりまくってれば嫌でも覚えそう

74 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/29(水) 00:28:59.74 ID:U2TSVv/g.net]
司法書士でも宅建士でも薬剤師でもせいぜい5000円なのに異常に高いよね

75 名前:名無し検定1級さん [2019/05/29(水) 11:42:48.41 ID:IbHdjX5b.net]
宅建士は7,000円。司法書士は8,000円。

76 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/29(水) 11:47:48.26 ID:C49b/p+S.net]
近所のドラッグストアの登録販売者ども、いかにもリストラされた中高年っぽい
おっさんばかり。しかも朝から深夜までの低賃金長時間労働に疲れ切った顔してるよ。
同じドラッグストア内の調剤エリアにいる薬剤師とは顔つきが明らかに違うね。
彼らは5時にあがれるし時給も3倍以上。悲しい現実よ。

77 名前:名無し検定1級さん [2019/05/29(水) 11:49:05.74 ID:IbHdjX5b.net]
行政書士は7,000円。社会保険労務士は9,000円。
昔は役人が試験事務をやっていたから安かったんですけどね。

78 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/29(水) 11:54:16.97 ID:C49b/p+S.net]
リストラされた中高年のおっさん風の登録販売者はそもそも客商売に
あんま向いてなさそうで愛想が悪いし、資格がなかったらドラッグストアで
働くこともできなさそう。まあ、そういう人にも雇用のチャンスが得られる
と考えれば、いい資格なのかもしれないけどな。

79 名前:名無し検定1級さん [2019/05/29(水) 12:12:09.94 ID:fAVqrEm0.net]
今は調剤薬局も夜7時まで空いてる所が多くない?
店閉めた後も薬歴書いたり忙しいし責任の重さや学費がかかる割には年収も低い
主婦がパートするには良い時給だけどね



80 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/29(水) 12:49:49.64 ID:jdMqTz7d.net]
>>79
だからどうしたの?
だから、オレは薬剤師になれる力はあったけど敢えてトーハンになったと言いたいの?
薬剤師なんて大した仕事じゃないよ、なんて台詞は薬剤師が言ってこそ意味があるのであって、
トーハンが言っちゃいちばんダメな台詞だよ。
いちばんカッコ悪いし、結局自分自身や自分の仕事を貶めてるだけ。

81 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/29(水) 13:02:34.62 ID:9QqpSv2Y.net]
早速噛みついてくる辺り頭おかしいよな

82 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/29(水) 13:28:02.51 ID:C49b/p+S.net]
薬剤師になるのに必要なのは実力ではなく財力なので。6年間の学費と生活費。
誰でも入学できるような薬学部は山ほどあるのでね。
実際、社会人経験者で奨学金もらって薬学部に行く人はしばしばいらっしゃいます。

83 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/29(水) 13:29:48.77 ID:C49b/p+S.net]
医療系で入学が難しいのは医師と獣医師だけ。
歯科医師も薬剤師も看護師も、入るだけならだれでも入学できる
大学は山ほどあります。

84 名前:名無し検定1級さん [2019/05/29(水) 15:10:00.44 ID:UMstuSPC.net]
>>76
都市部はそういう深夜営業してるDSがあるからオッサンのトーハンでも需要が豊富にあることは恵まれてるよ。
深夜時間帯は女よりも男の方がずっと戦力として求められるだろうから。時給もかなり高いだろうし。
地方・田舎じゃそういうオッサンが求められる店が殆ど無いだろうからな・・。

85 名前:名無し検定1級さん [2019/05/29(水) 15:16:35.80 ID:7mEN+eem.net]
テキスト見なくても去年の全ブロックの過去問クリア出来たらうかる?
全然テキスト読めないから過去問から入ろうかな

86 名前:名無し検定1級さん [2019/05/29(水) 15:49:28.20 ID:7ahUeknt.net]
>>85
最初は、一問一答問題集を章ごとに完全暗記して頻出問題を固めてから、実際の過去問演習するのが一番効率がいいと思う
最初から解ける訳がないので、見開きで答えの解説も一緒に読んで覚えるのがポイント
過去問演習を軸にするのは資格試験では当然の事で、去年の10ヶ所分を極めれば充分合格圏内には入る
余裕があるなら更に1年分さかのぼってやればいい。それ以上は同じような問題の繰り返しなのであまり意味がない
また、過去問の解答根拠を得るのにテキストが必要になる(過去問集の解答解説だけでは全く足りない)
厚労省の手引きでは記述が冗長なので学習効率が悪い(いつでも手引きを読めるようにはしておいた方がいいが)
なお、テキストだけ眺めて、あっさり記憶できるのは記憶力が優秀な人だけなので、テキスト読んだだけで受かった、などの自慢話は聞き流すべし

87 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/29(水) 16:28:13.51 ID:AlQE1izN.net]
過去問30年分やれ

88 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/29(水) 18:24:43.55 ID:OJYxuYPR.net]
薬剤師って従事経験なしでいきなり薬の販売できるの?

89 名前:名無し検定1級さん [2019/05/29(水) 18:36:08.75 ID:7ahUeknt.net]
>>87
東大入試とかセンター試験じゃないんだからw

登録販売者試験って、2008年(平成20年)開始じゃねーか!w
思わず調べちまったぜ……



90 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/29(水) 21:10:29.93 ID:OaVFW3S8.net]
なるほどw

91 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/29(水) 21:39:54.44 ID:cJaZCC8q.net]
>>78
俺もおっさんだけど受けてみようかな?勉強できるかは はなはだ不安だけど。

92 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/29(水) 21:43:59.21 ID:UMstuSPC.net]
都会で深夜勤務を厭わないならオッサンにも採用のチャンスがあるだろうし、
時給も高いので結構な収入にもなる。

93 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/29(水) 21:49:52.35 ID:C49b/p+S.net]
資格の難易度自体は危険物乙四程度だし、そんな意気込んで勉強するようなもんでもない。
ただし、仕事の内容はどう考えても「ただの小売り」なので
間違っても「薬剤師の下位互換」だとか「知的労働」だとは思わないでください。

94 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/29(水) 21:54:48.01 ID:SCScFxi+.net]
夜勤で年収500もらえるなら転職するわ

95 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/29(水) 22:06:37.73 ID:DgEiCihP.net]
>>94
法律がどう変わるかわからないので危険だわな

96 名前:名無し検定1級さん [2019/05/29(水) 22:10:57.20 ID:7ahUeknt.net]
>>93
試験範囲(前提知識)が薬剤師とトーハンじゃ軽く100倍以上は違うから、比較するのもおこがましいねw

97 名前:名無し検定1級さん [2019/05/29(水) 22:21:04.30 ID:UMstuSPC.net]
薬剤師と登録販売者ってのは、
医師と医院受付員、歯科医師と助手くらいの差があるのだろうな

98 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/29(水) 22:41:19.18 ID:UMstuSPC.net]
薬剤師の時給はパートで2000円くらいだそうだな。
条件によってはそれ以上出すところもあるようだが、基本は2000円程度というのが相場らしい。
それから見ると登録販売者の100倍勉強し、莫大な学費も払った薬剤師にしてはちょっと安い気もするね。

99 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/29(水) 23:12:53.28 ID:D5Sg7JdS.net]
いや、ずいぶん安いでしょ、それまでの努力や投資に比べれば。
でもいいんじゃない、薬剤師は。
社員になりたいんだけどパートでしか働けないとかじゃなくて、
社員にはいつでもなれるんだけど自由とかを求めてわざとパート
で働いているんだから。
好きでパートをやっているんだから、放っておけばいいよ。



100 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/29(水) 23:31:09.69 ID:W5VtsnAr.net]
>>98
地方によってはそんな安いのか
うち3500円で募集かけてるけど応募ないよ
近隣で3000円を切ってるの聞いたことない

登販は1000円ちょっとだけどね…

101 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/29(水) 23:49:29.75 ID:C49b/p+S.net]
薬剤師が「勉強しすぎ」なのではなく、トーハンの内容が「薄っぺらすぎ」なのよ。
別に薬学部の勉強内容が法学部や工学部などと比べて著しく過大なわけでもない。

102 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/29(水) 23:56:23.50 ID:C49b/p+S.net]
ただ、なんでそんなに薬学部の勉強内容が過大評価されてるのかというと
偏差値40の薬学部も偏差値60の薬学部も同じ国家試験を受けるさだめだからだろうと思う。
偏差値40の法学部の学生なんてアルバイトしかしてないと思うけど
偏差値60の法学部の学生は(人によっては)司法試験を受けたりもする。

偏差値40の薬学部の学生にとっては、偏差値に似合わない「重たい」勉強を
課せられるわけだな。

103 名前:名無し検定1級さん [2019/05/30(木) 00:16:30.08 ID:r5KV2RLj.net]
わかったから、おえらい薬剤師様はお帰り下さい
こんな所でマウントとって、みっともねえな…

104 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/30(木) 00:17:54.60 ID:6GGiee/u.net]
あんだけ勉強したのに時給2000円で頭おかしくなりそうなんだろうw
マウント猿の薬剤師は哀れw

105 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/30(木) 00:39:04.77 ID:yPS55dQx.net]
薬剤師と登録販売は歯医者と歯科衛生士みたいなもんだから

106 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/30(木) 02:39:41.51 ID:A3Qk6xJc.net]
薬剤師と登録販売者の差は、
処方箋あつかえるかどうか、だけだよ
市販品だけなら、薬剤師要らない。
処方箋扱うなら薬剤師必須

しかし薬剤師も登録販売者も、患者には触れられないからな。6年の差はあるが、売薬だけなら、本質的には大差ないかもしれんな。

107 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/30(木) 02:42:20.69 ID:A3Qk6xJc.net]
あえて補足すると、たとえば、漢方に精通した薬剤師にあったことがない。登販者もだがね

108 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/30(木) 02:43:50.41 ID:ftIA6T7P.net]
ロキソニン、ガスター10置いてない店だと、申し訳ありません取り扱いしておりませんで終了ですか?
代わりに勧めるとしたら何がいいですか

109 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/30(木) 04:18:00.98 ID:T3l+V11L.net]
人体のところでも社会福祉士や准看護師でも登録販売者より数段難しい
神経なんかでもトーハンは体制神経系、中枢神経系、交感神経 副交感神経程度覚えたらいいのだけなのに
准看護師でも神経の本数とナンバーと対応箇所覚えないと受からない
正直桁が違う
やはり単体では時給が100円上がるだけの資格でしかない
ドラッグストアでは正社員になって転勤受け入れて店長になってやっと准看護師と同等の給料



110 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/30(木) 05:59:04.05 ID:cuY//mpx.net]
コピペうぜえんで

111 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/30(木) 09:50:08.10 ID:Csex2tQQ.net]
トーハンの薬剤師に対する恨み、嫉み、おっそろしいなぁ。
ねぇねぇ、どうしてそんなに薬剤師が嫌いなのにDSなんかで働いてるの?
さっさと他の仕事を探して、不愉快な薬剤師なんかがいないところへ行けばいいじゃない。
どうしてわざわざ頼まれもしないのにDSでパートして、イヤな薬剤師に指示されて働いてるの?
さあ、早速今日嫌いな薬剤師をぶん殴って、店長に辞表叩きつけて、店なんか辞めちゃおうよ。

それができないんなら、今まで通りおとなしく薬剤師の靴を舐めさせて頂けよ。
嫌でも生きていかなければならないんだから。

112 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/30(木) 10:06:02.71 ID:cuY//mpx.net]
必死だな

113 名前:名無し検定1級さん [2019/05/30(木) 10:08:22.90 ID:ONMrbWWH.net]
>>111
ここは資格全般板の登録販売者の為の場所
薬剤師様がマウントオナニーするところじゃございません…

114 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/30(木) 10:14:17.63 ID:Csex2tQQ.net]
でもここは別に、トーハンが現実から逃避しながら、実際は間違っても口にできない
薬剤師へのイチャモンをボヤきながら、お互いのキズを舐め合う場所でもないよね。

115 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/30(木) 10:28:23.48 ID:6GGiee/u.net]
>>114
医者が書いた紙どおりに箱から薬出して
袋に詰めるだけの作業で時給2000円もらって
申し訳ないと思わないの?原資は国民の血税だぞ?

116 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/30(木) 11:39:11.15 ID:fcYp1Gu7.net]
ここで薬剤師が凄い例のイラスト↓

117 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/30(木) 11:44:38.67 ID:cuY//mpx.net]
>>115
わりこみだが、それだけは認めないとアカン。私学なら軽く1000万とか2000万円とかかかってるんで

118 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/30(木) 11:48:05.45 ID:6GGiee/u.net]
>>117
学費がかかるだけの単純作業・低能向け資格者にたいして
税金から高給払えるほど日本はもう豊かじゃないんです。

119 名前:名無し検定1級さん [2019/05/30(木) 11:50:10.51 ID:r5KV2RLj.net]
まあ優秀な薬剤師様ならDSなんかには来ないよねw



120 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/30(木) 11:54:37.56 ID:tK2BqmP8.net]
DSはOTCは赤字で、調剤で何とか儲けを出してるって知ってるよね。
つまり、薬剤師がいるから調剤が出来、調剤で暴利を得ているからトーハンが仕事を得られる。
そう、原資は国民の血税で、そのおこぼれをもらって生きているのがトーハンなんだってことが
わかっていないのがトーハンのセンセイ方なんだよね。

121 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/05/30(木) 11:59:22.74 ID:6GGiee/u.net]
>>120
薬剤師が学費がかかるだけで誰でも取れる低能向け資格で
やってることは箱出し袋詰めの単純作業ってことはもう認めたか?w






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<74KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef