[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/08 23:52 / Filesize : 298 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【宅建士】宅地建物取引士656【夜郎自大たちの集会所】



1 名前:名無し検定1級さん [2019/04/08(月) 03:01:14.80 ID:PbUXEA3i.net]
内容:
■試験実施機関
(財)不動産適正取引推進機構 www.retio.or.jp/
■関連サイト
(財)不動産流通推進センター(旧不動産流通近代化センター) www.retpc.jp/
宅建過去問一問一答 takken.fx-ex.info/
宅建スーパーWEBサイト www.tokagekyo.net/
●次スレ立て及び重複スレ立て防止について
[1]次スレは>>900前後(±5レス)を踏んだ方が立てて下さい
[2]次スレを立てることが出来た時は立てた方が(次スレがすでにある場合には[2]に該当した方が)誘導のための次スレURLを貼り付けて下さい
[3]次スレURLが貼り付けられるまで1000埋めは禁止します
[4]次スレ立てが重複した場合はスレ立て時間が先の方のスレから消化して下さい
(スレ立て時間が後になったスレ立てをした方はスレ消化順序の誘導をして下さい)
[5]スレ立て時間が後になった重複スレは放置をせずに先に消化しているスレの次スレとして利用して下さい
(この場合は先に消化しているスレの[1]に該当した方がその次スレとして誘導URLを貼って下さい)
[6]故意過失を問わず本スレと称しての類似したスレ立て(テンプレに沿った次スレ立て及びやむを得ない次スレ立て重複を除く)は乱立と見なされますので厳禁です
※宅建本スレは粘着基地荒らしを永久追放処分とし確実に合格してみせる宣言、AA連貼りグロ貼りや粘着などの荒らし行為は禁止です。
※他スレでスレタイトルに「宅建」などと付けば関連スレではありますが本スレとしては責を一切負いません。
※宅建本スレは「ワカヤマン」というふざけたタイトルを宅建本スレとして認めないことを宣言する。
※宅建本スレは宅犬粘着基地荒らしを永久追放処分とする。

前スレ
【宅建士】宅地建物取引士655【魑魅魍魎たちのじゃれ合い.】
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1552671616/l50

165 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/17(水) 21:11:10.96 ID:HnjD1WIa.net]
「うそだうそだ、俺が苦労してやっと受かった宅建が簡単なんてうそだ。そうだこいつは不合格に違いない。ついでに中卒に違いない」

宅建拗らせるとこういう残念な思考になるので受験生は頑張って短期合格目指してね

166 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/17(水) 21:19:30.20 ID:Pm1sHRyg.net]
1日1回レスしないと気が済まないらしいな宅建、社労士落ちのぎょう虫おじさん

167 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/17(水) 21:39:15.92 ID:HnjD1WIa.net]
>>166

何回も落ちるとこういう思考になります。
かわいそう

168 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/17(水) 21:41:20.62 ID:qp9GAKV2.net]
>>165
いやお前は不合格者で間違いないよw
メルマガの存在も知らない、合格年度すら答えられないんだから

169 名前:名無し検定1級さん [2019/04/17(水) 21:44:26.84 ID:A/p81B6R.net]
>>162
どっちも使った方がいい。
年度別は1時間50分くらいで練習してスピード化のために使える。
分野別は法令上の制限が苦手だったので他の2冊より2周多くまわしました。
(苦手科目をなくしてまんべんなく点数取る)
 
両方やるとかなり力つくよ。
年度別だと年によっては「なんだこの糞問・・・」ってのが混ざってる。
分野別過去問は30年もの中からの良問が選ばれている。
でも分野別では2時間での練習は出来ない。
 
予想模試なら法改正された問題で2時間50問の練習は出来るけど
出版社によってクセがありすぎる。
「初見の問題に慣れておくため」に買う人もいる。
過去問に慣れ過ぎて
本試験で
「こんな問題、過去問になかったパターンだなあ・・」なんて試験中頭が真っ白になりやすい人には
お勧めかも。 

やたら難しかったり・・問題そのものが過去問と離れすぎた感じ・・。
個数問題だらけの回があったり法改正だらけの回だったりw
 
自分は
TACの過去問12年+LECの分野別+直前予想模試(日建・TAC・LEC)
ガリ勉してやっと受かったw
 
本試験での「おまじない」
「どうせ本試験の問題だって3時過ぎれば過去問になっちまう・・」
「今日は過去問解きに行くんだw」くらいの気持ちで受験しましょう。

170 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/17(水) 21:50:21.38 ID:HnjD1WIa.net]
>>168
質問返しは良くないなあwお前は何回落ちたんだい?

171 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/17(水) 21:51:56.34 ID:WDcUeiot.net]
何で海事代理士受けたのか疑問だったけど
社労士の受験資格が欲しかっんだな

172 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/17(水) 21:58:32.09 ID:HnjD1WIa.net]
>>171
多分俺のこと言ってるんだと思うが俺は大卒だから受験資格はあるぞ。あとなんか勝手に社労士がどうのという話になってるが社労士は受けたことないし興味もない。
海事代理士は小型船舶免許持ってるから興味あったんで受けた。そんだけ。

173 名前:名無し検定1級さん [2019/04/17(水) 22:02:52.33 ID:VP0TvdUb.net]
>>172
海事はバッチがカッコいいからが九割だろ。



174 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/17(水) 22:05:29.32 ID:HnjD1WIa.net]
>>173
確かにそれもあるw

175 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/17(水) 22:22:02.39 ID:RBMGFjO/.net]
>>169
久しぶりに役に立つレスだわ

176 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/17(水) 22:28:06.79 ID:z5mFCGn5.net]
宅建どころか普通免許さえ合格出来ない中卒基地外チョン(笑)の書き込みwwwwww

710 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/04/06(土) 19:01:56.11 ID:hpWP1cBj [4/8]
学位も教養もなきゃ中卒で頑張って働いてる人みたいな根性もないしょうもない奴ほど高卒だとか宅建受かった程度で勘違いしちゃうんだろうな
日本国籍とか高卒とか宅建合格とかその程度が自慢とか悲しすぎだろ

>日本国籍とか高卒とか宅建合格とかその程度が自慢とか悲しすぎだろ
>日本国籍とか高卒とか宅建合格とかその程度が自慢とか悲しすぎだろ
>日本国籍とか高卒とか宅建合格とかその程度が自慢とか悲しすぎだろ
>日本国籍とか高卒とか宅建合格とかその程度が自慢とか悲しすぎだろ
>日本国籍とか高卒とか宅建合格とかその程度が自慢とか悲しすぎだろ

  ┏━━┓          ┏━┓┏┓
  ┗┓┏┛          ┗━┛┃┃
┏━┛┗━┓┏━━┓      ┃┃
┗━┓┏━┛┣━  ┃      ┃┃
  ┏┛┃    ┣━  ┃┏━━┛┃
  ┗━┛    ┗━━┛┗━━━┛
    ┏┓  ┏┓
    ┃┃┏┛┗━━━┓
    ┃┃┃┏━━━━┛  ┏┓                                        ┏━┓
┏┓┃┃┗╋━━━━┓  ┃┃        ┏┓     ┏┓  ┏━━━━┓     ┗━┛
┃┃┃┣┓┃┏┓┏┓┃  ┃┃        ┃┃     ┃┃┏┛┏┓┏┓┗┓┏━━━━┓
┗┛┃┣┛┃┃┃┃┃┃  ┃┃        ┃┃     ┃┃┃┏┛┃┃┗┓┃┗━━━┓┃
    ┃┃┏┛┗┛┗┛┗┓┃┃        ┃┃     ┃┃┃┃  ┃┃  ┃┃        ┃┃
    ┃┃┗┓┏┓┏┓┏┛┃┃        ┃┃     ┃┃┃┃┏┛┃  ┃┃        ┃┃
    ┃┃  ┃┃┃┃┃┃  ┃┃    ┏┓┃┃     ┃┃┃┃┃┏┛  ┃┃        ┃┃
    ┃┃┏┛┗┛┗┛┃  ┃┃    ┃┃┃┃   ┏┛┃┃┗┛┃  ┏┛┃      ┏┛┃
    ┃┃┗━━━━┓┃  ┃┗━━┛┃┃┗┓ ┗━┛┗┓  ┃┏┛┏┛  ┏━┛┏┛
    ┗┛          ┗┛  ┗━━━━┛┗━┛         ┗━┛┗━┛    ┗━━┛

177 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/17(水) 22:32:37.53 ID:7gGX8uIg.net]
この時期は受験生あんま来ないぞ

178 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/17(水) 22:44:24.92 ID:PPERyiCS.net]
>>175
自分でレスしてそう

179 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/18(木) 00:02:03.17 ID:6xsMGyQQ.net]
>>169
LECは小さくて字が見辛そうだから過去問宅建塾3冊買ってみるわ
あと模試は滝沢ななみのを買うわ。そんだけやって余裕ありそうならまた模試を増やす

180 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/18(木) 00:53:12.49 ID:yeYTSoE6.net]
>>176
この爺も行書が限界だった模様

181 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/18(木) 01:00:20.14 ID:dLbBGaZX.net]
と、宅建が限界のおじいちゃんが言っております

182 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/18(木) 01:03:47.05 ID:Ys9PRxLG.net]
一人で高尾山行った爺さんのことかな? 既にボケてそうだが

183 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/18(木) 01:14:43.92 ID:ZOgfOmhz.net]
年齢は言い訳にならないよ
去年の司法書士試験の最高齢合格者なんて80歳だぞ



184 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/18(木) 01:25:06.13 ID:dLbBGaZX.net]
山登った→ジジイなはず
都民→登ったのは高尾山のはず

宅建ごときで苦労する残念なニートは発想が短絡的だねw

185 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/18(木) 01:33:09.76 ID:V8MtzXYL.net]
独身の高齢者なんだろうな
10年後に孤独死してそう

186 名前:名無し検定1級さん [2019/04/18(木) 01:47:55.93 ID:CZVYqxpg.net]
落ちた資格を必死に貶してる40〜50代無職の独身おじさん想像したら泣けてきますわw

187 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/18(木) 01:51:42.23 ID:dLbBGaZX.net]
宅建を貶した→不合格のはず。ついでに独身の40代のはず

新しいの来たw

188 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/18(木) 01:54:21.86 ID:dLbBGaZX.net]
お前の的はずれなプロファイリング面白すぎw
頭の悪さと世間知らずな感じがすごくいいよ

189 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/18(木) 01:57:06.68 ID:+CCWLpuG.net]
学歴も職歴もない高齢者が資格取ったくらいで人生一発逆転出来んのかな

190 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/18(木) 01:58:27.26 ID:dLbBGaZX.net]
>>189
できる訳ないじゃんw
宅建ごときなら尚更だろ

191 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/18(木) 02:01:11.63 ID:+CCWLpuG.net]
人生失敗してる人が言うと説得力ありますね

192 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/18(木) 02:04:00.48 ID:dLbBGaZX.net]
>>191
資格とったくらいでは一発逆転できないって言った→こいつは人生失敗してる

また新しいの出たw

193 名前:名無し検定1級さん [2019/04/18(木) 02:12:37.92 ID:NgwvY3wf.net]
どこのテキスト買うかなぁ、TAKKENって表紙に書いてるやつがいいのかなぁ。



194 名前:名無し検定1級さん [2019/04/18(木) 03:13:50.79 ID:yiNkIDQF.net]
>>161
民法は世間の常識と違うからね。
即時取得は、5つの要件にすべて合致しないと成立しないが
常識的に見ると盗人猛々しい制度だよ。

195 名前:名無し検定1級さん [2019/04/18(木) 03:29:53.32 ID:yiNkIDQF.net]
ちなみに即時取得の要件とは

目的物が動産であること
盗人が無権利者であること
盗人と取得者に有効な法律関係があること
取得者が平穏、公然、善意、無過失であること
取得者が動産の占有を取得すること

196 名前:名無し検定1級さん [2019/04/18(木) 06:50:33.62 ID:oNOYkcwh.net]
アソシエイト持ちの子供部屋おじさんであること

197 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/18(木) 07:42:19.64 ID:dLbBGaZX.net]
>>194
常識的に見ると盗人猛々しい制度?
即時取得は盗人ではなく盗品であることを知らないで取引した人を守る制度なんだが

即時取得が成立しようが盗人が盗人であることは変わらないから本当の持ち主は盗人に対して不当所得返還請求なり損害賠償請求なりできるぞ

198 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/18(木) 08:25:19.73 ID:PuvZMSzU.net]
制度の趣旨をちゃんと理解してれば盗人猛々しいなんて言葉が出てくるはすないんだけどな
一部を除いて民法が条理にあわないなんてことはない

199 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/18(木) 10:41:02.81 ID:AOHlaqFO.net]
司法試験用のテキストが分かりやすい思う

200 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/18(木) 10:57:20.76 ID:sDiVTfoO.net]
普通に考えてこれから宅建を受けようと思う初学者が司法書士試験のテキスト読んだところで分かりやすいなんて思うはずないだろ

201 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/18(木) 10:57:57.97 ID:sDiVTfoO.net]
ごめん、司法試験の間違い

202 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/18(木) 11:20:00.84 ID:Y7bkB8AS.net]
頭悪い奴ほどいろんな本に手を出して結局何一つ消化できないまま終わるさらにそんな奴ほど中途半端な知識しかないのに他人に教えたがる

203 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/18(木) 11:46:26.53 ID:z9thgBDh.net]
権利関係なんて半分取れりゃいいんだよ



204 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/18(木) 11:50:45.58 ID:z9thgBDh.net]
権利7/14 法令上の制限6/8 業法18/20
税その他 5/8 これで36点だ

205 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/18(木) 11:59:58.91 ID:Y7bkB8AS.net]
>>203
>>204
同意。これが正道かつ王道

何度も落ちる奴ほど民法にこだわる
宅建に受かりたかったら民法に深入りすべきでないし民法について語れるほど極めたいなら宅建合格後に他の試験の勉強をしたらいい

206 名前:名無し検定1級さん [2019/04/18(木) 15:08:14.48 ID:oyZfsp0G.net]
     ∧_∧  ミ ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
 o/⌒(. ;´∀`) つ ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン 
  と_ )__つノ    ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ! ギャーッハッハッハッ!
         ☆ バンバン ☆ バンバン ☆ バンバン

207 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/18(木) 16:17:02.92 ID:IiBEezBO.net]
宅建どころか普通免許さえ合格出来ない中卒基地外チョン(笑)の書き込みwwwwww

801 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/04/07(日) 21:07:57.00 ID:uLOCFKbG [2/2]
>>795
自称高2ってのがなんのことかわからない。俺は氷河期世代だよ
ついでに中卒とかチョンとか池沼とか不合格とか言われてるのもなんでかわからない
おそらく、宅建って勉強したら誰でも受かるよね的な書き込みをしたらちょっと頭のおかしな人に狙われるんだと思う。

     ,-― ー  、
   /ヽ     ヾヽ
   /    人( ヽ\、ヽゝ
  .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l
  |   /   (o)  (o) |
   /ヽ |   ー   ー |
   | 6`l `    ,   、 |
   ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/   逮捕まだ〜?
    \   ヽJJJJJJ
     丿\_  `―'/ヽ
r―n|l\      ` ⌒´/ ヽ
  \\\.` ー‐ ' .//   l   ヽ
.     \          |    |
.       \ _  __   | .   |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
\      // /<  __) l -,|__) >
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
      \_| |  <____ノ_(_)_ )

208 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/18(木) 19:50:45.66 ID:pmnNhqOr.net]
>>165
言葉は悪いがこれ。
自分が苦労して受かった試験だとしてもそれをあっさり通過する人間は必ずいる。
ましてや年間3万人も合格者を輩出する宅建ではなおのこと。

209 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/18(木) 20:13:06.72 ID:kvtJXMD4.net]
それを落ちた奴が言ってるから滑稽なんだろ

210 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/18(木) 21:12:33.85 ID:4HnjwSiz.net]
うそだうそだ、俺が苦労してやっと受かった宅建が簡単なんてうそだ。そうだこいつは不合格に違いない。ついでに中卒に違いない

211 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/18(木) 21:17:03.82 ID:KtGmzN0G.net]
訳:宅建落ちて悔しいからバカにしたろ

212 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/18(木) 21:39:39.64 ID:jxRi5ABD.net]
宅建アソシエイト 申込み方法・取得の流れ
https://www.takken-as.jp/process

213 名前:名無し検定1級さん [2019/04/18(木) 21:45:30.65 ID:0tXXhXOb.net]
>>205
君は純粋初学者?
そもそも宅建は法学部卒が多いから
多くの人が民法が得意なのは当たり前だろ。



214 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/18(木) 22:06:30.68 ID:UhqWs2GO.net]
法学部卒が多いという根拠が不明だし常識的に考えて20万人以上が受験する試験の受験者層の殆どが法学部卒というのはありえない。
そもそも法学部卒なら民法が得意なのが当たり前というのも意味不明。

215 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/18(木) 22:43:40.05 ID:VXoBuqXo.net]
宅建どころか普通免許さえ合格出来ない中卒基地外チョン(笑)の書き込みwwwwww

710 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/04/06(土) 19:01:56.11 ID:hpWP1cBj [4/8]
学位も教養もなきゃ中卒で頑張って働いてる人みたいな根性もないしょうもない奴ほど高卒だとか宅建受かった程度で勘違いしちゃうんだろうな
日本国籍とか高卒とか宅建合格とかその程度が自慢とか悲しすぎだろ

>日本国籍とか高卒とか宅建合格とかその程度が自慢とか悲しすぎだろ
>日本国籍とか高卒とか宅建合格とかその程度が自慢とか悲しすぎだろ
>日本国籍とか高卒とか宅建合格とかその程度が自慢とか悲しすぎだろ
>日本国籍とか高卒とか宅建合格とかその程度が自慢とか悲しすぎだろ
>日本国籍とか高卒とか宅建合格とかその程度が自慢とか悲しすぎだろ

  ┏━━┓          ┏━┓┏┓
  ┗┓┏┛          ┗━┛┃┃
┏━┛┗━┓┏━━┓      ┃┃
┗━┓┏━┛┣━  ┃      ┃┃
  ┏┛┃    ┣━  ┃┏━━┛┃
  ┗━┛    ┗━━┛┗━━━┛
    ┏┓  ┏┓
    ┃┃┏┛┗━━━┓
    ┃┃┃┏━━━━┛  ┏┓                                        ┏━┓
┏┓┃┃┗╋━━━━┓  ┃┃        ┏┓     ┏┓  ┏━━━━┓     ┗━┛
┃┃┃┣┓┃┏┓┏┓┃  ┃┃        ┃┃     ┃┃┏┛┏┓┏┓┗┓┏━━━━┓
┗┛┃┣┛┃┃┃┃┃┃  ┃┃        ┃┃     ┃┃┃┏┛┃┃┗┓┃┗━━━┓┃
    ┃┃┏┛┗┛┗┛┗┓┃┃        ┃┃     ┃┃┃┃  ┃┃  ┃┃        ┃┃
    ┃┃┗┓┏┓┏┓┏┛┃┃        ┃┃     ┃┃┃┃┏┛┃  ┃┃        ┃┃
    ┃┃  ┃┃┃┃┃┃  ┃┃    ┏┓┃┃     ┃┃┃┃┃┏┛  ┃┃        ┃┃
    ┃┃┏┛┗┛┗┛┃  ┃┃    ┃┃┃┃   ┏┛┃┃┗┛┃  ┏┛┃      ┏┛┃
    ┃┃┗━━━━┓┃  ┃┗━━┛┃┃┗┓ ┗━┛┗┓  ┃┏┛┏┛  ┏━┛┏┛
    ┗┛          ┗┛  ┗━━━━┛┗━┛         ┗━┛┗━┛    ┗━━┛

216 名前:名無し検定1級さん [2019/04/19(金) 01:03:02.97 ID:BwjM7I+T.net]
>>214
お前は低学歴だから実態が分からんだけだよ。
各大学の法学部は、宅建取得に力を入れているとこが多いし。
そもそも高校生も宅建などの資格を受ける予定だから法学部を志望するわけだし。

217 名前:名無し検定1級さん [2019/04/19(金) 01:16:32.02 ID:WygBns/m.net]
>>214
宅建は圧倒的に法学部卒が有利だろ。
俺が卒業した大学でも、民法だけでも総則、物権、債権総論、債権各論、家族法の必修に加えて
契約法、担保物権法、基礎演習、演習1、演習2、卒論
40単位が民法。
加えて、不動産法・税法で大学でやった専門科目の半分は宅建と重複分野だぞ。

さらに俺はやらなかった、正規の授業以外にも予備校講師を呼んでの
無料宅建講座もあったし。

218 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/19(金) 01:28:19.78 ID:DADQTfQC.net]
>>216
宅建受けるために法学部行く奴なんていないからw

219 名前:名無し検定1級さん [2019/04/19(金) 01:30:03.16 ID:ImNsOtKJ.net]
憲法は、カリキュラム大綱化される前の文科省規定が4単位
今では4単位〜8単位が標準。
刑法も、総論、各論で通常は必修は8単位。
それに比べると法学部で学ぶ民法の分量は非常に多い。

低学歴や業者は、自分は民法ができないから他の人もできないと思っているなら
甘すぎる。
宅建を受験する時点で、ビジ法2級くらいは合格してるか
法学部卒で民法が一番得意な人が多いから。

220 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/19(金) 01:30:51.48 ID:DADQTfQC.net]
>>217
まず宅建の受験生の多くが法学部卒っていう根拠を示してもらおうかw

221 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/19(金) 01:35:34.51 ID:EeFt3I5q.net]
不動産適正取引推進機構のメルマガや
合格年度のこと訊かれてから合格者自称しなくなったのが笑える

222 名前:名無し検定1級さん [2019/04/19(金) 01:35:44.45 ID:ImNsOtKJ.net]
>>218
法学部を受験する時点で、公務員志望か法律系の
資格を狙っているかのどちらかだよ。
就職だけなら、法学部より偏差値が低い経済学部のほうが有利だし。

223 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/19(金) 01:39:35.41 ID:DADQTfQC.net]
>>222
公務員志望か法律系の資格w

宅建はそのどちらでもない
宅建なんぞのために法学部行く奴はいない。ついでに受けるだけ



224 名前:名無し検定1級さん [2019/04/19(金) 01:39:43.12 ID:ImNsOtKJ.net]
>>220
頭が悪いな、お前。
法学系の資格は、法学部が一番多いのは当たり前だろ。
文学部や教育学部が、法学部より多いとかありえんだろ。

225 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/19(金) 01:43:48.70 ID:DADQTfQC.net]
>>224
何学部とかの前に受験生の属性の内訳を示してもらおうかw

226 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/19(金) 01:44:35.99 ID:DADQTfQC.net]
あとID変えて連投してるのバレバレだからw

227 名前:名無し検定1級さん [2019/04/19(金) 01:45:20.19 ID:ImNsOtKJ.net]
>>223
だから、なんで法学部に入れない低学歴のお前がそう思うんだよ。
俺は48単位も宅建と重複する科目を履修してたし
俺はやらなかったけど大学の予備校無料講座に
コツコツ通って宅建合格したの大量にいたぞ。
同じゼミでも、4人くらいは宅建持ちだった。
俺のように社会人になってから宅建取る法学部卒もかなりいるだろうし。

228 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/19(金) 01:49:40.64 ID:DADQTfQC.net]
>>227
法学部に入れない低学歴wまた新しいの来たw

で?お前は宅建受けるために大学行って在学中に受からなかったの?親がかわいそうwww

229 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/19(金) 01:56:55.87 ID:m8jFM0KD.net]
40近いのに宅建落ちてスレ荒らしてるオジサンとかな

230 名前:名無し検定1級さん [2019/04/19(金) 01:59:02.28 ID:ImNsOtKJ.net]
>>220
受験生というより合格者属性な。
中卒でも記念受験できるんだからそんなのは論外。

法学部、建築系学部、ちょっと離れて経済学部。
俺の周りで学問の一貫で宅建合格してるやつはこんな感じだな。

231 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/19(金) 02:00:03.32 ID:r388hxsN.net]
宅建に合格するために大学行って結果的に宅建受からなかったら頭もおかしくなるな

232 名前:名無し検定1級さん [2019/04/19(金) 02:04:30.80 ID:ImNsOtKJ.net]
>>228
宅建の合格者平均年齢は30代半ばだぞ。
俺も、平均よりもかなり若く合格したし
法律系資格は宅建だけじゃないし。
法学部には公務員と行政書士の併願も非常に多かったな。

233 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/19(金) 02:07:24.24 ID:01dT/3YE.net]
合格者の多くが法学部卒っていう根拠はよ



234 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/19(金) 02:09:25.92 ID:UKW29Kvh.net]
>>233
なんでID変えたの?

235 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/19(金) 02:11:00.27 ID:01dT/3YE.net]
>>234
IDコロコロする奴ほどこれ言うんだよな

236 名前:名無し検定1級さん [2019/04/19(金) 02:15:40.46 ID:ImNsOtKJ.net]
>>233
しつこいな。
いや、だから普通に属性を考えれば分かるだろ。
文学部や医学部と、宅建との関連性があるのか?

法律をやったことのない介護系や歯科助手の専門学校が
多いとか
法律はおろか読み書きの不自由な記念受験の中卒が多いとかありえんぞ。

237 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/19(金) 02:25:55.77 ID:01dT/3YE.net]
>>236
要するに根拠はなくて自分の想像ってことな

宅建は民法が出る→法学部は一定の民法の単位を取らなきゃいけない→法学部は有利→宅建の合格者は法学部がほとんど

こんなの論理の飛躍でしかない
そもそも宅建に合格するうえで民法知識を究める必要がないって主張に対する反論にすらなっていない

238 名前:名無し検定1級さん [2019/04/19(金) 02:32:04.98 ID:ImNsOtKJ.net]
いくら東大医学部が、大大天才だとしても
法律や民法についてはまるで知らない人も多い。
畑違いの専門分野なんだから当然。
民法系資格に関心すら持たなかったら少ないのは当然だな。

法学系資格、民法系資格は法学部むきなのは当然だ。

239 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/19(金) 02:38:52.31 ID:01dT/3YE.net]
で、結局何が言いたいんだ?何を主張したいのかわからない。
お前みたいにわざわざFラン大の法学部に通っても宅建落ちますよってことか?

240 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/19(金) 06:37:44.26 ID:zZq7GlE4.net]
宅建なんて法学部とか関係ないよ
平均より下の俺でも集中的に勉強して3ヶ月で取れたし
たまに○○大学相当とか言ってる人いるけど中高の学業を人並みにこなすほうがずっと大変でしょ

241 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/19(金) 07:57:59.18 ID:pedvoIj/.net]
中卒でも受かる宅建に合格するために法学部に入る人がいるなんて驚きだ

242 名前:名無し検定1級さん [2019/04/19(金) 08:07:57.36 ID:+6iDV6Rx.net]
中卒なんて道端で奇声をあげながら野糞するレベルだろ
自動車免許以外、資格は取れないよ

243 名前:名無し検定1級さん [2019/04/19(金) 08:08:43.11 ID:iy+rU4/y.net]
五問免除の人が免除無しの合格者に対して1点くらいアドバンテージあるのと同様に、法学やってたやつは14点満点なら法学やってないやつに対して4点くらいアドバンテージあるだろってな話で。
有利なだけで、多くはないだろ。
士に昇格してそっち系のダブルスクールやってる奴らが資格学校の割引あるからとオマケで宅建取りに来て、少しボーダー高くなったよな程度で多くはないだろ。



244 名前:名無し検定1級さん [2019/04/19(金) 08:21:45.19 ID:oPkVvl5e.net]
学歴コンプレックスの資格を取れない無資格低学歴がすみついているな
こいつは毎日、資格者にいじめられてるのかな?
宅建は簡単と、豪語するわりに問題を出されると逃げ出すのが低学歴無資格そのもの

245 名前:名無し検定1級さん [2019/04/19(金) 08:32:52.37 ID:iy+rU4/y.net]
例題出すやつって、模試のひねくれた問題とか本番のバルコニー初代レベルとか、そんなん落としても40点以上楽勝だろってな捨て問ばっかりだからな。
満点取らなきゃならんのかよと。ああいうのをスルーした方が効率良いわ。

246 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/19(金) 08:39:35.65 ID:pedvoIj/.net]
司法試験の問題出してきた奴もいたなw

247 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/19(金) 08:43:11.98 ID:PMmpT2vL.net]
もうダメだ
受かる気がしない

248 名前:名無し検定1級さん [2019/04/19(金) 08:55:19.74 ID:iy+rU4/y.net]
>>247
松岡修造 諦めんなよ
https://youtu.be/vc_UVpFayaw
あんな捨て問解説より、松岡修造の応援動画のが役に立つわ

249 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/19(金) 08:57:15.83 ID:zZq7GlE4.net]
>>243
主任者が士になっただけで昇格したわけじゃないでしょ
運転士や福祉士と同じようなニュアンスかと
>>244
3ヶ月の付け焼き刃の知識で取れたんだから簡単って評価はある意味妥当だと思うよ
もちろん今問題出されても答えられないしまさにそれが簡単であることの裏付けなんでしょ

250 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/19(金) 09:06:08.48 ID:pedvoIj/.net]
>>247
まだ全然大丈夫だよ
ヴェテが他人の足引っ張ろうと必死になってるが宅建はきちんと対策したら誰でも受かる試験だよ

251 名前:名無し検定1級さん [2019/04/19(金) 09:34:56.30 ID:kz4VYAog.net]
ハズキ○ーペのCMのように・・・

宅建に受かれば世界は変わる。
大きく見えちゃうんです!

252 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/19(金) 09:53:32.65 ID:91G5g1PY.net]
宅建受かった途端に自分が大きくなったと勘違い

253 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/19(金) 11:11:02.93 ID:8PEh1U27.net]
40手前の宅建コンプマンとか悲惨すぎるわ



254 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/19(金) 11:28:56.34 ID:2JvxvK/e.net]
糞ベテ底なし沼にようこそ

255 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/19(金) 11:43:39.50 ID:B9uzJD15.net]
宅建どころか普通免許さえ合格出来ない中卒基地外チョン(笑)の書き込みwwwwww

801 名前:名無し検定1級さん[] 投稿日:2019/04/07(日) 21:07:57.00 ID:uLOCFKbG [2/2]
>>795
自称高2ってのがなんのことかわからない。俺は氷河期世代だよ
ついでに中卒とかチョンとか池沼とか不合格とか言われてるのもなんでかわからない
おそらく、宅建って勉強したら誰でも受かるよね的な書き込みをしたらちょっと頭のおかしな人に狙われるんだと思う。

     ,-― ー  、
   /ヽ     ヾヽ
   /    人( ヽ\、ヽゝ
  .|   ノ ⌒,,  ⌒,,`l
  |   /   (o)  (o) |
   /ヽ |   ー   ー |
   | 6`l `    ,   、 |
   ヽ_ヽ   、_(、 _,)_/   逮捕まだ〜?
    \   ヽJJJJJJ
     丿\_  `―'/ヽ
r―n|l\      ` ⌒´/ ヽ
  \\\.` ー‐ ' .//   l   ヽ
.     \          |    |
.       \ _  __   | .   |
        /,  /_ ヽ/、 ヽ_|
\      // /<  __) l -,|__) >
  \.    || | <  __)_ゝJ_)_>
    \.   ||.| <  ___)_(_)_ >
      \_| |  <____ノ_(_)_ )

256 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/19(金) 11:51:41.79 ID:EiGQoCes.net]
「うそだうそだ、俺が受からない宅建が簡単なんてうそだ。そうだこいつは不合格に違いない。ついでに中卒に違いない」



宅建に落ち続けるとこういう風になります

257 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/19(金) 11:55:49.82 ID:qh4+O71M.net]
宅建試験落ちてスレに粘着してる負け犬独身おじさん 親が可哀想

258 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/19(金) 11:59:59.56 ID:EiGQoCes.net]
>>257
ほんとこれw
落ち続けると宅建は簡単って言われただけで発狂するんだな。何回落ちたらそうなるんだろうねw

259 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/19(金) 12:05:42.38 ID:6snCbCvB.net]
>>255
そのバカおじ、合格者を自称するもメルマガの存在を知らない、合格年度を訊かれても答えられなかった模様

260 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/19(金) 12:10:50.57 ID:ZUUxAdYd.net]
>>259
君何回落ちたのかな〜?
僕は一発合格したよ。勉強教えてあげようか?

261 名前:名無し検定1級さん [2019/04/19(金) 12:11:55.37 ID:I7wUYi8J.net]
1度落ちたくらいで荒らすなよ

2013年度合格
塩田 徳浩さんの合格体験記

勉強時間はトータルで5000時間位はかかったと思います。
直前1年だと2000時間前後。
www.lec-jp.com/takken/reason/success/2013/shiota_norihiro.html

262 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/19(金) 12:15:32.22 ID:axy8s9fT.net]
>>260
いや、「合格年度」教えて?
本当に受かってるなら答えられるよね

ボロが出るのが怖いでちゅか?w

263 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/19(金) 12:16:06.06 ID:ZUUxAdYd.net]
わろたw世の中すごい人がいるんだね
そんな人の合格体験記なんかなんの参考にもならないよね。予備校の養分だねw



264 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/19(金) 12:16:41.86 ID:ZUUxAdYd.net]
>>262
先に俺の質問答えてw何回落ちたらそうなっちゃうの?

265 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2019/04/19(金) 12:22:19.72 ID:75SbVQV1.net]
>>261
落ちたやつは塩田先生を馬鹿に出来ないよなw
ちなみに先生は現在司法書士受験生






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<298KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef