[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/01 12:27 / Filesize : 468 KB / Number-of Response : 1069
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【嘘つきは】行政書士本職スレ 別記様式第86号【司法書士のはじまり】



1 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/05/20(日) 10:56:43.52 ID:K1RN8GZZ.net]
                              某 行 発  第86号
行政書士本職 各位                  平成30年5月20日 

       行政書士本職スレ 立ち上げについて(通知)

 行政書士本職スレを立ち上げました。
 今回の立ち上げは、行政書士本職同士の親睦を図るとともに、相
互の情報交換を促進し、各本職の適正かつ効率的な暇つぶしを図
ることを目的としたものです。
 本スレの概要及び留意すべき事項は下記のとおりですので、貴職
におかれましては、その書き込みにつき遺憾のないよう格別の配慮
をされるとともに、非行政書士に対してもスレの趣旨の徹底について
ご指導されるようお願いいたします。

                   記
1 前スレは下記のとおりであること。
   【民泊】行政書士本職スレ 別記様式第85号【ドローン】
   https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/lic/1523069984/
2 営業、業務の方法、会務その他行政書士本職同士が自由に情報
 交換をする場であること。
3 侮辱、名誉棄損その他法令等に触れる書き込みは絶対に行わな
 いこと。
4 食えない自慢、モテない自慢をして差し支えないこと。
5 非行政書士による書き込みは禁止であること。
6 sage進行であること。
7 荒らしはスルーすること。

940 名前:名無し検定1級さん [2018/06/06(水) 19:21:28.72 ID:te79/dMC.net]
登記申請書ペラ一枚のために捕まるとかって。

941 名前:名無し検定1級さん [2018/06/06(水) 20:53:03.84 ID:6qeDEz5O.net]
>>884
行政書士には、登記申請書ペラ一枚すら作成する能力がないってことか?馬鹿にしやがって。

942 名前:名無し検定1級さん [2018/06/06(水) 21:04:56.98 ID:s52oTJl9.net]
>>885
あんな簡単な試験で登記の能力があるとでも?

943 名前:名無し検定1級さん [2018/06/06(水) 21:43:40.49 ID:LVLHbTw9.net]
>>885
馬鹿にしてるんじゃない
馬鹿なんだよ

944 名前:名無し検定1級さん [2018/06/06(水) 21:51:43.97 ID:J/tvxUKh.net]
登記とかバカでもできるだろw

945 名前:名無し検定1級さん [2018/06/06(水) 21:58:02.71 ID:EQ2YgNdc.net]
バカでもできる登記ができない行政書士さんは・・・

946 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/06/06(水) 22:25:35.18 ID:q68qib9m.net]
>>889
基本的な能力が低いからね。頭が良いから良い訳ではないが、これまで(60歳以上)の行政書士は能力が低いよ。

947 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/06/06(水) 22:26:25.38 ID:q68qib9m.net]
>>889


948 名前:おしなべての話だが。 []
[ここ壊れてます]



949 名前:名無し検定1級さん [2018/06/06(水) 23:10:30.63 ID:v5BVvwAO.net]
これから給料が「下がる仕事」「上がる仕事」全210職種を公開
gendai.ismedia.jp/articles/-/55428

AIがビッグデータを基にはじき出した各職種の「将来の賃金」
司法書士はランキングに出てるのに行政書士はない

950 名前:名無し検定1級さん [2018/06/07(木) 00:10:29.44 ID:uamdLyWj.net]
>>892
そもそも下がる給料がない行政書士には、何の問題もないってことだな。

951 名前:名無し検定1級さん [2018/06/07(木) 00:13:35.38 ID:BgMnojL7.net]
行政書士みじめすぎ

952 名前:名無し検定1級さん [2018/06/07(木) 00:53:36.41 ID:v+8mNSdG.net]
>>894
司法書士を廃業するからって行政書士を叩きに来なくても
hissi.org/read.php/lic/20180607/QmdNbm9qTDc.html

953 名前:名無し検定1級さん [2018/06/07(木) 02:34:49.17 ID:BgMnojL7.net]
>>895
ん?行政書士も司法書士もウンコなんだけど?

954 名前:ろんめる [2018/06/07(木) 08:44:34.97 ID:eAs3Jpy9.net]
>>873 二面性 の説明の意味は

行政書士の従来通りの独占である代書と、 司法書士の代理で作る書面の違い この二つの二面性

ってことだろう。よく考えれば。

糞行政書士会は

代書と、代理の違いが分かってないから、

司法書士が代理で作った(双方代理禁止について司法書士業界はあまり深く考えてない)代理作成書面(代理は非独占である)

を添付書類にされた場合に、確かに代理は非独占だから何も言えないのだろ。

<代理作成>書面で法務局登記申請添付書類提出されているから

それと比較して、

行政書士独占の従来通りの代書(こちらは双方代理禁止に触れずに、これこそ本来あるべき正当な方法、業務)

との違いを説明できてないんだろ、どうせ糞行政書士会は。

955 名前:名無し検定1級さん [2018/06/07(木) 08:47:09.48 ID:sxU8C+mG.net]
nncn1.xyz/1

956 名前:ろんめる [2018/06/07(木) 08:58:36.19 ID:eAs3Jpy9.net]
要するに、

行政書士会が 権利義務事実証明書類の代書の<独占>を 

<独占>だと 今更ながら主張したいのなら

<代書> と<代理> の違いという話は、避けて通れない論点

代理は非独占であり、代書は独占だから、 非独占になるのか、独占になるのかは

代書と代理は、比較して、どう違うのか? という論点ではっきり分かる。

代書の作法(行政書士が独占している)、代書の技術とは何なのか?

独占するからには、他(代理)と違った、行政書士業界独自の「代書」の技術がなければいけない。


まあ、その答えは すでに何度も書いているが藁

それは 結局は、、

代書=「法制執務」の事。

自治体(行政)が 条例などの 法源を作る際に、適切な語を選んで 法源を作るような作業を法制執務というが、

法制執務は、ネットで、「法制執務」と検索すれば、その関連書籍が出てくるので、おまえ等は買って読め 

957 名前:ろんめる [2018/06/07(木) 09:02:35.63 ID:eAs3Jpy9.net]
また、

代書の場合は、「双方代理禁止に抵触しない」という論点も 行政書士会は

アピールしたほうがいい。

958 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/06/07(木) 09:14:27.03 ID:TroZBo6k.net]
つとむ!
シャラップ!



959 名前:名無し検定1級さん [2018/06/07(木) 11:37:33.46 ID:GZJzGeBZ.net]
なぜ法定相続情報証明ができるときに日行連は猛烈に反対しなかったんだろう。
実質他士業開放になってしまうのに。

960 名前:名無し検定1級さん [2018/06/07(木) 12:12:19.49 ID:EfTFwrIr.net]
代理の方が代書よりも高度な能力が必要なのに、なぜ代理ができて代書ができないと思うのか

961 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/06/07(木) 12:28:17.59 ID:4jUjRg4d.net]
>>892
別に行書を擁護する訳じゃないがそのランキング良くわからん
事務が何で給料上がるんだ?

962 名前:名無し検定1級さん [2018/06/07(木) 12:54:00.90 ID:2jQg3jg5.net]
>>902
相続登記が行政書士に開放されたんだからwin-winってことかな?
兼子本に誰か反応していない?

963 名前:名無し検定1級さん [2018/06/07(木) 12:55:22.68 ID:4thxqBYO.net]
>>837
本職と補助者の給料が同じで草

964 名前:名無し検定1級さん [2018/06/07(木) 12:55:54.47 ID:4thxqBYO.net]
ごばく

965 名前:名無し検定1級さん [2018/06/07(木) 13:05:12.07 ID:Ui0nCkCR.net]
>>906
社労スレか?

966 名前:名無し検定1級さん [2018/06/07(木) 13:10:58.87 ID:D4WVN4Cb.net]
>>892への誤爆でしょ?

967 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/06/07(木) 14:45:55.15 ID:8YCJnH6J.net]
>>902
ちゃんと日行連は猛烈に反対したよ。
でも一蹴されたんだよ。

(日行連反対意見)
法定相続情報証明制度の新設(そこで予定されている法相続情報一覧図の作成及び
法定相続情報一覧図保管の申出並びに法定相続情報証明書交付申出の代理人としての取扱いを含む。)については、
戸籍法の改正又は新法によるべきである。

(法務省民事局民事第二課回答)
本制度は、法定相続人の範囲を戸除籍謄本により確認・証明するものであり、新たな事項を証明するものではなく、
また、法定相続情報一覧図は、登記申請の際の添付情報となる(規則第37条の3)ことから、
不動産登記法(平成16年法律第123号)第15条の規定する「その他の登記の事務に関し必要な事項」ともなることから、
法律の改正は不要であると考えています。


(日行連反対意見)
法定相続情報証明制度の所管を法務の所管を法務省(法務局)から総務省(市区町村役場)に移管すべきである。

(法務省民事局民事第二課回答)
意見公募対象外です。

968 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/06/07(木) 15:33:10.89 ID:8DdYQywK.net]
>>910
・蚊帳の外
・世界から孤立
・国連の方から来ました

こういうの好きだよね



969 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/06/07(木) 15:59:51.24 ID:fDaX7hmS.net]
なんだ、またいつのもコピペ荒しが来たか

970 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/06/07(木) 16:14:52.61 ID:2WDkNNeE.net]
>>910
不動産登記法を根拠にするのなら登記以外に使ったらアウトだよな

971 名前:名無し検定1級さん [2018/06/07(木) 16:21:13.93 ID:4thxqBYO.net]
>>913
法的に登記以外の使い道があるの?
銀行や証券会社が勝手に戸籍の代わりに使っていいよって言ってるだけじゃない?

972 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/06/07(木) 16:27:04.70 ID:8YCJnH6J.net]
>>913
それが大丈夫らしい。
法務省がなし崩し的にやってるのかな。


法定相続情報一覧図は、行政書士法第1条の2に定める事実証明に関する書類であり、
業として代理をすることができるのは弁護士のほかは行政書士のみである。
これを踏まえ、資格者代理人の範囲を、戸籍法第10条の2第3項に掲げる者のうち、
行政書士、弁護士、司法書士、土地家屋調査士(但し、司法書士、土地家屋調査士にあっては、
具体的な登記申請の事件又は事務に必要な範囲に限る。)とすべきである。

(法務省民事局民事第二課回答)
行政書士法の解釈についてはお答えできかねますが,、
資格者代理人を戸籍法第10条の2第3項に規定される者としたのは、
同者であれば法の規定によって戸除籍謄抄本を取り扱うことができるためであり、
この趣旨から代理することができる者をさらに狭めることなく、
原案のとおりとさせていただきます。


相続登記について、行政書士にも扱えることとすれば、相続登記の促進が図られる。

(法務省民事局民事第二課回答)
意見公募の対象外です。

973 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/06/07(木) 16:33:29.50 ID:8YCJnH6J.net]
>>914
別途、平成29年6月付で法務省民事局から通達が出ていて、
司法書士が相続財産管理のために法相続情報一覧図の作成及び
法定相続情報一覧図保管の申出をする場合は、職務上請求書を使用することができるとしているね。
ということは、登記以外に任意相続財産管理業務のために利用しても大丈夫ということだよね。
そうなると、日行連が任意相続財産管理業務を司法書士が行うことは、明らかに行政書士法違反とは言えない、というのも正しいのかな?
そこは弱腰のイメージ。

974 名前:名無し検定1級さん [2018/06/07(木) 16:40:14.61 ID:EfTFwrIr.net]
行政書士に登記させたら法務局が大混乱しそう
素人なのに素人

975 名前:謔關}々しいから厄介や

ワイの経験談やが、行政書士が不動産決済に自称代理人とか言って本人伴って、
まったく登記にたえない委任状と登記原因証明情報なる書類を作成してきた上で、
登記原因証明情報があれば権利書いらないんでしょ?ほか意味不明な質問連発してきたおっさんがいて草も生えなかった

決済立会い料とか言ってぼったくってたんだろうなあ
あのおっさん
[]
[ここ壊れてます]

976 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/06/07(木) 16:46:31.76 ID:fNnRweXy.net]
>>916
UFOはソースが濃いのと太い麺が不評
べヤングは逆にソースが薄いのが不評
一平ちゃんや弁当が評価高いのは麺とのバランスがいいからかなぁ
JANJANは焼きソバとしての味の上位だが

リニューアルした ペヤングソースやきそば
メーカー希望小売価格:170円(税別)内容量:120g 主要栄養成分表1食(120g)当たり エネルギー 544kcal
ナトリウム 1.4g たん白質 8.9g 脂質 27.6g 炭水化物 64.9g(食塩相当量:3.6g)

ごはん茶碗1杯(約150g)が250kcal前後
そうめん1人前(2束約100g)は350kcal前後と、1.4倍以上カロリーが高いという。
ペヤングソースやきそば(120g) は544kcalと2.1倍以上もカロリーがとても高い

というか焼きそばはうどんやそばやパスタより同様かそれよりカロリーが高過ぎ
派手に離脱症状を出すのは、薬理学の序論を理解していないからでは?

・精神科は>>395記載の通り、5年以上前から指摘されているのに、支払基金の
 委員さえ査定をせず、異例の診療報酬による3剤併用からの減薬を強制された。
 今さら「2剤以下について何も患者に指導していませんでした」と言っても、
 精神科医も門前の薬剤師も自業自得です。

・身体科の先生方は、デパスを多用は??、ジアゼパム主体ならご立派
 実際に、国公立医トップ10以内卒で元・基幹病院・循環器内科、50代半ばの開業医の
 先生はジアゼパム主体!でした。その他、私が知る限り完全ガイドライン準拠!

977 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/06/07(木) 16:46:56.81 ID:hrN7OeNi.net]
>>915
それはアンタが強いだけ
正直Rスティックでピーチ姫でスタイリッシュで華麗なレシーブ以外興味ないから
ガチなスポーツゲームには向いていないとは思う

978 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/06/07(木) 16:47:21.43 ID:+emIAQls.net]
>>902
正直、蒲鉾って旨味を感じにくいの。
あのプルプルした、コーティングされているような食感のせいなのかな。
同じ材料で、薩摩揚げみたいにしてくれた方が良いな。

加速はある程度ちゃんと返球出来るようになるまで正直使わない方が安定すると思う
仕様的に1回の返球で1回しか使えない(早すぎたから離して再度使用は出来ない)から
案外使いどころの判断が難しい
大体早すぎて無駄遣いしてボール来る前に切れるミスしやすいと思う



979 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/06/07(木) 16:47:44.79 ID:eDbXRbQ8.net]
>>916

ゲーム詳しくない人に後でマウント取るための仕込み記事。

・いつでもどこでも誰とでものコンセプトが鍵、それを守らないと危ない、と今のうちに主張しておく。
主張自体はありふれたもの。スプラが失敗とか強引な論理展開もこじつける為。
・実際には任天堂の予定は元々マリオテニスやスマブラ、ポケモンなど、いつでもどこでも誰とでものコンセプトに沿ったソフト予定になっている。
・この後スイッチの販売が好調なら、我々のコンセプトを守ったから好調だ。もしブレーキがかかったら、我々が忠告していた通りになったと主張。 どちらに転んでもどうとでも言える。

ゲームに詳しくない人が後からみたら、エースの予言通りだー、て騙される仕組み。

980 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/06/07(木) 16:48:11.01 ID:Kt5ZNgD5.net]
>>917
単純にDK時代に30過ぎた既婚音楽の女性先生綺麗だなとか思ったりしたからDK時代でも30過ぎ女性にハァハァ対象無かったわけでも無いよねお前らも?
DC時代に30歳過ぎた既婚の保健先生にも綺麗だなとか思ったりした奴も少なくは無かったよな?
さすがに45歳も過ぎてそうな女先生は記憶に無いからハァハァ目線も無かったかも。

981 名前:名無し検定1級さん [2018/06/07(木) 17:23:58.68 ID:Mge8m8FF.net]
>>917
私人逮捕もオッケーだから、無理矢理柔道技かけて制圧して逮捕すればよかったんじゃね?

982 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/06/07(木) 17:49:18.33 ID:Kli6ijJX.net]
相変わらず本職は一人もおらず外野が殴りあってるスレだな

983 名前:名無し検定1級さん [2018/06/07(木) 17:51:30.25 ID:GZJzGeBZ.net]
>>905
任意相続財産うんちゃらの連合会の説明では相続登記は司法書士の専管業務と言ってるからさすがに連合会も無理筋だと思っているんだろう。

984 名前:名無し検定1級さん [2018/06/07(木) 19:06:27.58 ID:mOXi4buP.net]
昨今、当て擦りのように「登記は司法書士の専管業務」と書いている
連合会に、何か意図と感じる・・・

985 名前:名無し検定1級さん [2018/06/07(木) 22:15:07.05 ID:Pbq9ouK+.net]
MSC国際行政書士事務所
大久保と秋葉原の2箇所事務所です。
なんと固定電話番号が同一です。
中国人女性のブローカーが仕切っています。
ブローカー電話 090-8460-0597

1、MSC国際行政書士事務所
新宿区百人町2-27-4第三𠮷原ビル601
行政書士 桑名 玲
japanmsc.com/contact-us/
お電話でのお問合せはこちら 03-5207-2887
携帯電話:080-1166-1888
携帯電話に直接お気軽にお問合せください。

2、ASS行政書士事務所(鈴木行政書士事務所)
千代田区神田松永町16番地横川ビル402
行政書士 鈴木 操
www.smilevisa.com/376841834
お電話でのお問合せはこちら 03-5207-2887
携帯電話:080-3503-4864へ直接どうぞ

986 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/06/08(金) 06:04:40.49 ID:jo7UECij.net]
託された財産 市に遺贈
市内女性の遺志 行政書士が遂げる
https://www.townnews.co.jp/0610/2018/06/08/435146.html

987 名前:万国際 mailto:sage [2018/06/08(金) 10:28:21.12 ID:Gg8YeQRX.net]
>>936
いいことをしたな
ふつう行政書士は横領するもんだが

988 名前:名無し検定1級さん [2018/06/08(金) 11:00:41.05 ID:AkDpiT7A.net]
底辺オマケ資格行書の全て

・受験資格
中卒・高卒が大量に受験するため不要
・受験者層
高卒以下教育困窮者、ニート、主婦が多数
(一部司法書士、社労士、調査士、診断士)
・最年少合格者
14才(義務教育を終えていない中学生でも合格)
・合格基準
60%取れば全員合格の絶対評価、まるで検定
・行書になるには?
試験に合格もしくは公務員300万人が無試験で登録できるスーパーザル資格
(弁護士のお負け資格)
(弁理士のお負け資格)
(会計士のお負け資格)
(税理士のお負け資格)
(社労士の受験資格)
・官報掲載の有無
まさかの不掲載
・ADR代理権の有無
専門性のなさ、質の低さから付与されず
・開業
専門性の低さから廃業率高し、独立には不向き
・収入
仕事が全て単発の為、顧問契約が馴染まず安定収入が望めない
そもそも行政への提出書類の簡略化、行政サービスの向上により一般市民でも出来る手続きがほとんど
開業者の多くは他士業兼務もしくは低収入
・独占義務
実質的に無し(取り扱える書類は1万以上とも言われると資格本に書いてある誘い文句に騙されて受験するバカが多いのが特徴)
・就職
面接担当から敬遠され就職には全く役に立たない
・社内で



989 名前:のスキルアップ
専門性がない為、全く役に立たない
・合格したら生活は変わるか?
当然全く変わらない
親(主婦)は行書に合格したのに何故就職できないのか悩み、家族崩壊の危機に直面する
・マンガの主人公になった気分に浸れる
[]
[ここ壊れてます]

990 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/06/08(金) 11:08:00.66 ID:7Zg9yxzD.net]
>>916
あくまで戸籍法上はOKという意味であって、業際については一切考慮していないというのが法務省の見解だったんじゃなかったか?

991 名前:ろんめる [2018/06/08(金) 11:14:07.94 ID:8OutWgFb.net]
>>903 >代理の方が代書よりも高度な能力が必要なのに、なぜ代理ができて代書ができないと思うのか

代理よりも、代書のほうが下等とは言えない。いつどこで代書は代理よりも簡単(下等)と決めた?

例えば最近話題の日本大学の事件、

代理の場合は、被害者アメフト選手の代理になったり、加害者アメフト選手の代理になったりできるだろう(代理は片方の意見の代理(双方代理禁止))、

代書の場合は、被害者選手の言い分も加害者選手の言い分も、両方の意見を聞いて書面化する(両方の意見を聞く能力が代書)


<法務>という概念は、法律の解釈の 専門家の事だ、

法律を使って事件を解決するときに、裁判規範としての法律の専門家 

法務はジャッジや レフェリーの思考回路と同類、すでにある法律をどう解釈するかにウェイトを置いてるのが法務

アメフト事件のような事件を、すでに存在してる法律解釈でどう解決するかに重きを置く仕事が法務(法律解釈家)といえる

しかし、

日本では、その法務と別に

組織を纏める、皆の意見を纏める 専門家 <総務>という概念があるわけだな

総務の場合は、 定款のように組織内のルール(法源)を<作る>事のほうに専門性がある

法源を作る、、だからそれは立法に近い、だから多数決、議事がその途中プロセスに有る

そしてその法源を作る際には、行為規範の考え方ににウェイトがあるから(もちろん万一には裁判規範にもなる)

法律解釈よりも、まず組織を纏めるほうに専門性

もちろん、総務といえども、<隣接>してるから、法律は知ってる(解釈もできる)のだが、

それよりも、総務(組織、皆の意見纏め家)にとっては組織がまとめる事に専門があるから、様々な意見を纏めることが行政書士の専門性

行政書士の代書独占は、そういう<総務>としての仕事で代書をやる場合の権利義務事実証明代書の意味の代書独占

992 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/06/08(金) 11:57:48.90 ID:NMFa+ef0.net]
>>930
で?
だから?

993 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/06/08(金) 12:05:08.96 ID:NMFa+ef0.net]
>>930
事実なんだから、こんなところに書き込んでないで、自分のブログにでも書いてろよ。

994 名前:名無し検定1級さん [2018/06/08(金) 12:29:58.00 ID:Ogt+285p.net]
>>934
キレすぎやろ

995 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/06/08(金) 12:44:29.33 ID:NMFa+ef0.net]
>>930
ぜひ、これ以上行政書士の開業で被害を出さないように、行政書士会に近い渋谷のスクランブル交差点で主張して欲しい。
できなかったら、チラシの裏にでも書いてろ。てめぇの独り言なんて誰も見たくねぇから。

996 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/06/08(金) 12:52:15.96 ID:nvpJbFe4.net]
俺は行政書士の未来よりオマケ連呼ガイジのほうが心配だ
必死辿れば分かるが10年ぐらい1日も欠かさず毎日昼間でも行政書士スレにへばりついてオマケオマケ言ってるからな
ある意味狂気

997 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/06/08(金) 14:07:22.35 ID:Gg8YeQRX.net]
>>945
たぶんオマケ野郎も開業崩れげな
食えん怒りを全行政書士にくらわしてるんじゃろうでwwwwwww
こげんな馬鹿たりゃほっちょけや

998 名前:名無し検定1級さん [2018/06/08(金) 15:26:20.17 ID:ea7/BNOq.net]
https://facta.co.jp/article/201806030.html
食えない弁護士・司法書士に取り憑く「銭ゲバ」
司法書士や弁護士と提携し、広告を出してスタッフを派遣。利益を巻き上げる業者の実態。
2018年6月号 DEEPはてなブックマークに追加
「食えない士業」に広告コンサルティングなどの名目で取り憑いて利益を吸い上げる提携業者が跳梁跋扈している。今年1月、東京地裁に複数の民事裁判が起こされた。
ある司法書士と提携業者との間の金銭トラブルがこじれた末のことだ。裁判記録や司法書士側の話などから浮かび上がるのは、イケイケの提携業者たちによる凄まじいまでの銭ゲバぶりである。
関西から上京したA司法書士が提携業者と知り合ったのは4年ほど前。自民党代議士秘書の紹介で借りた豊島区内の雑居ビルを所有する不動産会社の人脈だった。提携業者は「ジェイトレス」といい、
2014年3月に設立されたばかり。同社代表は行政書士事務所で働いたことがあるとの触れ込みだった。インターネット広告による集客やスタッフ派遣、管理システム構築などを任せてくれれば、
利益の2割を渡す――。A司法書士はジェイトレス代表からそう持ち掛けられた …



999 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/06/08(金) 19:12:39.54 ID:TrpFzIJ+.net]
>>930
>面接担当から敬遠され就職には全く役に立たない
なぜなんですか?

1000 名前:名無し検定1級さん [2018/06/08(金) 19:28:30.08 ID:9bQY4iur.net]
>>940
持っていてマイナスなことなど無いよ。

「敬遠」は>>930の超マニアックな私見でしかない。

1001 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/06/08(金) 19:43:56.25 ID:fcUGEoTx.net]
>>941
>持っていてマイナスなことなど無いよ。

「持っていてマイナス」なんて資格があるの?w


>「敬遠」は>>930の超マニアックな私見でしかない。

私見や主観の積み重ねが、各資格への社会的評価なんじゃね?
「私見でしかない」と一蹴できないような「公見」(?)の評価は
どこにあるのやら???w

1002 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/06/08(金) 20:27:25.51 ID:QTHP8Rl2.net]
今、酔っぱらって帰って来て歯を磨いたらなんだか口が生ぬるかったので
ペッと吐いたら 血がドロドロと出てきた。
よくみたら歯ブラシじゃなくって T字カミソリだった。
口の中はもちろんの事、歯茎まで勢いよくゴシゴシしてしまった。
ベロより歯茎のほうが悲惨で何カ所もベロンと皮がめくれてしまいました。
生まれてきて一番痛い・・・。血が止まらない・・・。掲示板どころじゃない・・・。
少し横になろう・・・。

1003 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/06/08(金) 20:27:52.89 ID:GqZMSJPd.net]
長年連れ添った仲の良い老夫婦がいて
「片方が先に死んだら、さみしくないように壁に埋めよう」
と言い交わしていた。
しばらくして、婆さんが先に死んだ。
爺さんは悲しみ、約束通り婆さんの死骸を壁に埋めた。
すると、ことある事に壁の中から「じいさん、じいさん…」と婆さんの呼ぶ声がする
爺さんはその声に「はいはい、爺さんはここにいるよ」と答えていたが。
ある日、どうしても用事で出なくてはいけなくなったので村の若い男に、留守番を頼んだ。
男が留守番をしていると、壁の中から婆さんの声がする

「じいさん、じいさん…」
男は答えた。
「はいはい、じいさんはここにいるよ」
最初のうちは答えていた。
けれどしかし、婆さんの声はなんどもなんども呼んでくる。
「じいさん、じいさん…」
やがて、男は耐えきれなくなって叫んだ。
「うっせえ! じいさんはいねーよ!」
すると、壁の中から鬼の形相をした老婆が現れ、「じいさんはどこだあ!」と叫んだ。

1004 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/06/08(金) 20:28:40.39 ID:26t ]
[ここ壊れてます]

1005 名前:84nZa.net mailto: すると突然、まばゆいばかりのスポットライトが飛び出したばあさんを映し出す
「JI-I-SA-Nは」「どこだ!」ステージにばあさんの声が響く
詰め掛けたオーディエンスはばあさんの久々のステージに期待で爆発しそうだ
今晩も伝説のリリックが聴ける。ストリート生まれヒップホップ育ち。本物のラップが聴けるのだ
キャップを斜めに被りオーバーサイズのTシャツをきたじいさんがターンテーブルをいじりながら目でばあさんに合図する
重たいサウンドがスピーカーから響く。ショウの始まりだ
「 ここでTOUJO! わしがONRYO! 鬼のGYOUSO! ばあさんSANJYO! 
 違法なMAISO! じいさんTOUSO! 壁からわしが呼ぶGENCHO!
 (ドゥ〜ン ドゥンドゥンドゥ〜ン キュワキャキャキャッキャキュワキャ!)
 年金減少! 医療費上昇! ボケてて大変! 食事の時間!
 冷たい世間を生き抜き! パークゴルフで息抜き!
どこだJI-I-SA-N老人MONDAI! そんな毎日リアルなSONZAI!
 SAY HO!(HO!) SAY HO HO HO HO!」
じいさんのプレイも好調だ。オーディエンスの熱狂はこわいくらいだ
まだ俺らの時代は始まったばかりだ、そんなメッセージがマシンガンのようにばあさんの口から飛び出していく
本物のヒップホップ。それがここにあるのだ
[]
[ここ壊れてます]

1006 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/06/08(金) 20:29:07.43 ID:/50D9qLr.net]
A:ピーターパンになりたいのですが。
少しわけがあってピーターパンになりたいのですが、どうすればなれるでしょうか?

B:だれでも一度はピーターパンに憧れるのかもしれません。
いつまでも子供のままでいることができたら、
きっと楽しいんだろうなとでも思われたのでしょうか。
よくよく考えてみると本当にそれは幸せなのことなのでしょうか。
うれしいこと楽しいことと引き換えに失うものも多いと思います。

A:僕はピーターパンにはもうなりません。
代わりに、いつか次元を超える力を手に入れます。
どんなに苦しくても、愛する人のために。

1007 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/06/08(金) 20:29:58.30 ID:Oh3UpI39.net]
私が中学生ぐらいの時のことです。
母がスーパーで“手作りハンバーグ”を買ってきました。
真空パックに入った調理済みのものではなく、
そこのスーパーの肉屋さんでひき肉をこねて成形し後は焼くだけという状態にして売っていたものです。
普段ならハンバーグは家で作っていたのですが、その日母は体調が良くなかったため、焼くだけで済むそれを買ってきたのでした。
私は「出来合いのものだしなぁ」と大して期待はしていなかったのですが焼き上がったハンバーグは予想に反しなかなかおいしそうでした。
「いただきまーす!」
私はハンバーグを食べやすい大きさに切ろうとナイフを入れ、
ハンバーグを刺したフォークを横にずらし、そのままの格好で凍りつきました。
ナイフを入れたハンバーグの断面…本来であれば肉汁が染み出して
食べ盛りだった私の食欲をそそったであろうその部分にあったのは、おびただしい本数の髪の毛!!!
左右に切り分けられた肉と肉の間に、橋のように、びっしりと。
その数は10本や20本ではありませんでした。
フォークを動かすとそれが肉の間からびぃーっと抜けていって…
その日は気持ちが悪くてろくに晩御飯を食べられませんでした。

1本や2本なら知らないうちに入ってしまうこともあると思うので仕方が無いですが、あの本数は故意に入れられたとしか思えません。
何かの事故でひき肉の中に混入してしまったものかとも思いましたが、髪の毛はハンバーグの表面には1本たりとも、その毛先さえ出ていなかったのです。
何者かが、大量の髪の毛を丁寧に丁寧にひき肉で包んで……その異常さにぞっとしました。
そのスーパーには母が苦情の電話を入れました。
それ以来我が家の食卓に出来合いのハンバーグが並ぶことはありません。
私はしばらくは家で作ったもの以外のハンバーグを食べることができませんでした。
肉を切るとまた、何十本もの髪の毛が糸を引くのではないかと思うと…

1008 名前:名無し検定1級さん [2018/06/08(金) 22:54:38.65 ID:iyjloAvw.net]
>>947
無職のお前とやりまん無能母ちゃんならそれで十分



1009 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/06/08(金) 23:33:20.00 ID:O1RIxfCZ.net]
>>942
>私見や主観の積み重ねが、各資格への社会的評価なんじゃね?

いや、試験は難易度よ
ただまぁ、高卒でとれる電気工学系の資格なんて東大の文系出ててもちんぷんかんぷんだろ
社会的評価と主観は違う
東工大を出ているような理系の人間にとっちゃ行政書士でも難しいだろう

1010 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/06/08(金) 23:35:21.23 ID:rbg0kE2W.net]
>>949
また、プレイ開始時から所持品に入っていない道具はプレイヤー自身がショップで購入、または報酬で貰う必要があります。

主にマーニー牧場のショップ、公民館のバンドル解放時の報酬品など。

釣竿はウィリーから譲り受けることが出来ます。→釣竿の入手
(更に強化した釣竿を得たい場合は釣具店で購入できる。)

これらの道具で所持品がいっぱいになってしまう場合は、チェストを作成し整頓する、あるいはピエール雑貨店で更に容量の大きいバックパックなどを購入しましょう。(持ち物について)

「武器」については別のページに記載しています。→武器・装備品について

1011 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/06/08(金) 23:37:19.00 ID:O1RIxfCZ.net]
独法の事務職は行政書士に特認でなれるけど、研究職や医者は行政書士になれない
学校の教師も教頭以上でないとなれない。ヒラ教師では行政書士にはなれない

公務員は文系事務職しかいないと思い込んでいる馬鹿が多すぎ

1012 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/06/09(土) 00:45:35.63 ID:VJo912iP.net]
>>949
>理系の人間にとっちゃ行政書士でも難しいだろう
私は電気系の資格保有者(電験3種)ですが、確かに民法94条で躓きました…
今年の行書は無理で来年になりそうです…
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1525031257/219

1013 名前:名無し検定1級さん [2018/06/09(土) 01:57:50.75 ID:CfKSchoY.net]
>>951
×なれない
◯なる意味がないしなる気もない

1014 名前:名無し検定1級さん [2018/06/09(土) 02:01:35.89 ID:fTRjStlm.net]
>>950
無能母ちゃんなら武器いらないな
無職のお前もいらないが

1015 名前:名無し検定1級さん [2018/06/09(土) 09:21:05.75 ID:M2Ri/Ca/.net]
以下の人は食べていけないからならないほうがいいと思う。
・頭がかたすぎる
・コミュニケーション能力が低い
・人の話を聞けない(年配によくいるが)
・理解力が乏しい

1016 名前:名無し検定1級さん [2018/06/09(土) 09:26:55.00 ID:P07FVKbm.net]
>>948
マザコンにも程があるぞw

1017 名前:ろんめる [2018/06/09(土) 11:16:40.79 ID:aVebOoIn.net]


1018 名前:闃シに ついて、

商法学上

商事自治法 の 一つであるとされ 法源の一つだとされているため

まさに、立法類似になるのであるから

司法書士では不適任(法務省は既に存在する法律を解釈する仕事、、司法、その周辺の管轄)   

それに対して、

行政書士の業務範囲というものは、例えば、今現在、この世に存在してない新しい法律(法源)を作る(まさに立法)分野も含む 

今、この世に存在してない法源を作るのは、、無から有を作るのであるから

法務ではなく、 意見をまとめる総務が適任(但し、隣接してるので行政書士や総務も会社法を知っている)

また、総務省管轄下の各地方自治体では条例など 法源も作っており(法制執務)、

自治法の制定実務、法制執務に詳しいのは、法務省関係者よりも、自治体の条例作成関係者のほうが詳しいし実践している

よって定款は、

<商事自治法>の一つとされ 法源であるとされているから、その代書はもちろん、そのアドバイスなども 行政書士が適任。
[]
[ここ壊れてます]



1019 名前:名無し検定1級さん [2018/06/09(土) 11:25:50.53 ID:fTRjStlm.net]
>>956
長々荒らすゴミカスは気味の悪いマザコン 未満だよw

1020 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/06/09(土) 16:16:21.84 ID:ch+jWz1s.net]
資産は50億円…“紀州のドン・ファン”気になる相続の行方
2018年06月09日 09時26分
https://news.nifty.com/article/domestic/society/12136-040056/

■堅く守られている相続権

こうした状況下でも滞りなく相続できるのか。

「生命保険などは契約者が死亡し、警察の捜査が続いているという理由で
保険金の支払いを延期することがありますが、遺産相続はそうした影響を受けません」

こう言うのは元検事で弁護士の落合洋司氏。
法務省民事局も「相続は捜査と無関係」との説明だった。
落合氏がこう続ける。

「Sさんが今後も警察に呼ばれたとしても相続の権利は消滅しません。
また、被相続人の死から何日以内に相続を完了しなければならないというような期限も設けられていないのです。
相続人が複数の場合、遺産の分配について話し合い、弁護士や行政書士らを入れて『遺産分割協議書』を作成。
これを家庭裁判所に提出したのち、土地の登記を書き換えたり現金を移したりします」




元検事の弁護士さんも遺産分割協議書は行政書士業務だと分かってるんだね。
ありがたいこと。
司法書士業務じゃありませんから。

1021 名前:名無し検定1級さん [2018/06/09(土) 18:49:28.20 ID:6+0jDDD3.net]
>>959
これは素晴らしい。
行政書士は「相続税申告」「登記」の有無に左右されることなく、
当然に相続人調査をし、遺産分割協議書の作成をすることができる。
むしろ専管業務。

1022 名前:名無し検定1級さん [2018/06/09(土) 18:58:23.18 ID:tlyDeBsf.net]
>>959
遺産分割協議書を家裁に提出しないと手続きできんの?

あとTVに出てる女性弁護士で兄弟に遺留分があるかのような説明してる人いたな

1023 名前:名無し検定1級さん [2018/06/10(日) 12:59:08.99 ID:mLYdx+09.net]
行政書士って実際にいくらくらい稼げますか?

登録費の無駄ですか?

1024 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/06/10(日) 14:07:56.62 ID:OBQurd9A.net]
>>961
ミヤネ屋だったな。
あれはぶったまげた。
兄弟姉妹には遺留分があるという話。
民事やってないんか?

1025 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/06/10(日) 14:25:22.33 ID:boLkt4Sz.net]
ワープロで自筆証書遺言(のつもりのもの)を作成させて訴えられた弁護士も昔いたし
民事が全然駄目な弁護士も一定数いるんだろう

1026 名前: []
[ここ壊れてます]

1027 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/06/10(日) 14:37:02.32 ID:vJxNJIwS.net]
思い出した光景がある
駅に向かって歩いていると向かいから親子と思われる二人連れ
父は白髪で弱々しく歩き
息子はスタスタ歩いているが知的障害者ぽかった
俺とすれ違う少し手前で父が止まって
「少し待ってくれ。足が痛くてもうしんどいわ」
そう言って電柱に手を付いて休憩
息子は足を止めたが、何の感情もない様子で佇んでいた
通り過ぎて、少し歩いてから振り返ってみたが
父親は同じ体勢で大きく息を吸っていた

たぶん、駅から歩いてきたと思うのだけど
タクシーを利用しないあたり、あまり裕福ではないのだろう
あのお父さんが死んでしまったり
或いは病気で倒れたりしたら息子さんはどうなるのか
お父さんは近い将来のことをどう考えているのだろう
疲れ果てた父親と、ただ見てるだけの息子の様子が凄く恐ろしいものに見えたわ

1028 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/06/10(日) 14:39:20.55 ID:DIU2KBEZ.net]
さっき、2万4千円のヘッドホンが突然壊れた。
音楽を大音量で聴き過ぎたせいか、いきなりプチッと音が出なくなった。
俺はムカついて思わずわざとテレビを床に落とした。
ズドンとテレビが床に落ちた振動を感じて俺はふと我に返った。
何やってんだ俺は。このテレビは15万もしたじゃないか。
たまたま落とした場所には布団が敷いてあって、落ちた振動は多少あったが落ちた音は全くしなかった。

たぶん壊れていないだろうと思いながらテレビの電源を入れてみた。
映像は普通に映るのだが、音が全く出なくなっていた。
最悪だ。15万円のテレビまで壊れてしまった。
それにしても今日は外が不思議なくらいに静かだ・・・
気晴らしにちょっと散歩にでも行ってみようかなぁ。



1029 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/06/10(日) 14:40:00.44 ID:DlmYzLHA.net]
【人間プレス】
シーン01 : 薄暗い地下室で子供が泣いている。(裏切り者のマフィアの子供)
シーン02 : 裏切り者のマフィアがドラム缶の中に入れられて、首だけ出している。
シーン03 : 透明な分厚いアクリル板が2枚設置された部屋に嫌がる子供を入れる。
シーン04 : アクリル板の間に子供を立たせて首輪をつけられる。
シーン05 : 裏切り者のマフィアが号泣している。
シーン06 : エンジン音みたいな音が轟く。
シーン07 : アクリル板がゆっくりと動く。
シーン08 : 子供が泣きじゃくる。
シーン09 : 子供が身動き取れなくなる。
シーン10 : 「ウギャ」と言う、もがき声を発する。
シーン11 : エンジン音が激しくなり、メキッという不気味な音がする。
シーン12 : 子供が「ゲーーーー」という声を発する。
シーン13 : 頭が15cmくらいまで押しつぶされ、体液が隙間から出てくる。
シーン14 : 1cmくらいまで押しつぶされて、黒い血が隙間からあふれ出る。
シーン15 : アクリル板の横から撮影。
シーン16 : フィルムが終わる。

1030 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/06/10(日) 14:40:34.40 ID:ifxZXlb+.net]
美術の教師をしていた姉がアトリエ用に2DKのボロアパートを借りた。
その部屋で暮らしているわけではなく、絵を描くためだけに借りたアパート。
せっかく借りてるのに住まないなんてもったいない!
そう思った私は姉に頼み込んでその部屋で一人暮らしをさせてもらうことにした。
一人暮らし初日。わくわくしながらアトリエに帰宅。
くれぐれも戸締りに気をつけるようにと言われていたため帰ってすぐに玄関に鍵とチェーンをかけ

1031 名前:ス。
その後夕飯を作ったり本を読んだりして楽しく一人の時間は過ぎていく。
気付くともう夜も更けていたため、もう一度戸締りをチェック、ガスの元栓も締め眠りについた。

しばらくして、多分夜中の2〜3時だったと思う。玄関がガチャっと開いた。
どうやら姉が絵を描きに来たらしい。
こんな時間に頑張るなあと、ウトウトしながら思っていると、私が寝ている隣の部屋に入っていった。
隣の部屋は画材やらキャンバスやら置いてある部屋。
そこで、姉はブツブツ言ったりクスクス笑ったりしてる。
うーん、やっぱり芸術家と怪しい人って紙一重だよなぁ、と、酷い事wを思いながらいつの間にか寝てしまった。

朝、目が覚めると姉はもう帰ったようで居なかった。
姉の絵に対する情熱は尊敬に値するよなぁ、と思いつつ出掛ける準備をして家を出る。
玄関の鍵を閉めた時に、突然恐怖に襲われた。

それ以来、私がそのアトリエに足を踏み入れることはなかった。
[]
[ここ壊れてます]

1032 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/06/10(日) 14:41:39.23 ID:ifxZXlb+.net]
漏れにはちょっと変な趣味があった。
その趣味って言うのが、夜中になると家の屋上に出てそこから双眼鏡で自分の住んでいる街を観察すること。
いつもとは違う、静まり返った街を観察するのが楽しい。
遠くに見えるおおきな給水タンクとか、
酔っ払いを乗せて坂道を登っていくタクシーとか、
ぽつんと佇むまぶしい自動販売機なんかを見ていると妙にワクワクしてくる。
漏れの家の西側には長い坂道があって、それがまっすぐ漏れの家の方に向って下ってくる。
だから屋上から西側に目をやれば、その坂道の全体を正面から視界に納めることができるようになってるわけね。
その坂道の脇に設置されてる自動販売機を双眼鏡で見ながら「あ、大きな蛾が飛んでるな〜」なんて思っていたら、
坂道の一番上のほうから物凄い勢いで下ってくる奴がいた。
「なんだ?」と思って双眼鏡で見てみたら全裸でガリガリに痩せた子供みたいな奴が、
満面の笑みを浮かべながらこっちに手を振りつつ、猛スピードで走ってくる。
奴はあきらかにこっちの存在に気付いているし、漏れと目も合いっぱなし。
ちょっとの間、あっけに取られて呆然と眺めていたけど、
なんだか凄くヤバイことになりそうな気がして、急いで階段を下りて家の中に逃げ込んだ
ドアを閉めて、鍵をかけて「うわーどうしようどうしよう、なんだよあれ!!」って怯えていたら、
ズダダダダダダッって屋上への階段を上る音が。明らかに漏れを探してる。
「凄いやばいことになっちゃったよ、どうしよう、まじで、なんだよあれ」って心の中でつぶやきながら、
声を潜めて物音を立てないように、リビングの真中でアイロン(武器)を両手で握って構えてた。
しばらくしたら、今度は階段をズダダダダッって下りる音。
もう、バカになりそうなくらいガタガタ震えていたら、
ドアをダンダンダンダンダンダン!!って叩いて、チャイムをピンポンピンポン!ピポポン!ピポン!!と鳴らしてくる。 「ウッ、ンーッ!ウッ、ンーッ!」って感じで、奴のうめき声も聴こえる。
心臓が一瞬とまって、物凄い勢い脈打ち始めた。
さらにガクガク震えながら息を潜めていると、
数十秒くらいでノックもチャイムもうめき声止んで、元の静かな状態に……。

1033 名前:名無し検定1級さん [2018/06/10(日) 15:18:02.08 ID:JcCddOuR.net]
>>937
開業して分かったが年間600〜800万円程度なら無理なく稼げる
過当競争阻止に基地外のネガキャンが一役買ってくれていると思えばそれもまたヨシ
少なくとも永年不合格者にシェアを荒らされる事は『永遠に』無いんだしね

1034 名前:名無し検定1級さん [2018/06/10(日) 16:22:22.32 ID:G7Szg/M2.net]
行政書士は食えない
これ聞くと安心する
食えるなんて言われるとライバル増えるから

知り合いから聞かれたら間違いなく「やめろ!死ぬぞ!食えるはずない!」と全力で反対するw

1035 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/06/10(日) 18:47:11.16 ID:xNagyyzb.net]
>>970
これってさ
子供「ああああああウンコ漏れる!」
子供「おっ家がある!トイレ貸してもらお!」
子供「すいませーん!トイレ貸してくださーい!」ドンドンピンポン
子供「ああああああもう漏れる!ここでウンコしよ!」ブリブリ
子供「スッキリしたぜじゃあな」

にしか見えないんだがそれ以外に何かあるのか

1036 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/06/10(日) 18:47:54.47 ID:7apkWMK7.net]
1.まずエレベーターに乗ります。
(乗るときは絶対ひとりだけ)
2.次にエレベーターに乗ったまま、4階、2階、6階、2階、10階と移動する。
(この際、誰かが乗ってきたら成功できません)
3.10階についたら、降りずに5階を押す。
4.5階に着いたら若い女の人が乗ってくる。
(その人には話しかけないように)
5.乗ってきたら、1階を押す。
6.押したらエレベーターは1階に降りず、10階に上がっていきます。
(上がっている途中に、違う階をおすと失敗します。ただしやめるなら最後のチャンスです)
7.9階を通り過ぎたら、ほぼ成功したといってもいいそうです。


もしもやると異世界に送られる

1037 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/06/10(日) 18:48:33.10 ID:KkQr1+D1.net]
>>971

胃で膨張して死ぬんじゃ無かったか


ゲシュタルト崩壊
家に姿見のような大きめの鏡がある方は一度試して貰いたい
鏡に映った自分を見ながら 『 お前は誰だ 』 と言ってみてください
いえ、お化けとか幽霊だとかそういう類のモノでは無いんです
鏡に映った自分の眼を見ながら 『 お前は誰だ 』 と言ってみてください

何か不安感というか、奇妙な感覚に囚われるかと思います


大戦中 ナチスがユダヤ人に行なった実験に
人格をコントロールするという名目で
一日数回 被験者を鏡の前に立たせて、鏡の向こうの自分に話し掛けさせ
(例えば『お前は誰だ』とか言わせ)精神の変化を観察記録していったそうな。
実験開始後
10日間経過したころには異変がみられ始めた。
判断力が鈍り
物事が正確に把握できなくなり、
そして3ヶ月経った頃にはすっかり自我崩壊し
「自分が誰だか分からなく」なって 狂ってしまった。

1038 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/06/10(日) 18:49:03.42 ID:ugOLTyDH.net]
鬼門を開ける方法
本当に、人生が嫌になったらこれを試してください。

1:秋葉原駅から日比谷線に乗り、茅場町駅で降りてホームを八丁堀方面に行くと、
鉄格子の下に塩がおかれてるので、それを足で蹴散らしてください

2:そのまま東西線に乗り換え、高田馬場駅で降りてホームを西武新宿線乗り換え方面に行くと、
鉄格子の下に塩がおかれているので、それを足で蹴散らしてください

3:そのままもう一度東西線で茅場町駅で降りて改札をくぐり、
4a出口の階段の下に米を10粒たらしてください

4:そのまま日比谷線の茅場町駅に乗り、築地駅で降りてホームを築地本願寺方面に行くと
鉄格子の下に塩がおかれているので、それを足で蹴散らしてください

5:そのまま日比谷線に乗り、目を閉じてあなたが一番したいことを
考えながら手を組んでそのまま乗っていてください。



1039 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/06/10(日) 18:51:00.07 ID:ugOLTyDH.net]


1040 名前:>>971
ふーん
食えないとは思わないけど気になる事はある
ここ半年くらい時々揺れるんだよ微かに
大型トラックが通り過ぎたみたいな揺れがしばしばあってその度に地震情報アプリ見るけど出てないの
あれはなんだろ
[]
[ここ壊れてます]






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<468KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef