[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/28 08:19 / Filesize : 211 KB / Number-of Response : 930
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

宅建 自己採点34点組が気の毒すぎる件・・・



1 名前:名無し検定1級さん [2017/11/29(水) 00:31:17.52 ID:qtXjG9wW.net]
33点もありえる、34点は合格とか言ってた予備校や講師のせいで
かなり可哀そう。予備校、講師は反省すべき。謝罪せい

714 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/18(月) 12:48:40.76 ID:h3xL7V4g.net]
日建学院は毎年合格率を出してる
今年は大幅に下落して50%台と聞いた

TAC、Lec、大原は合格者数のみの発表

715 名前:名無し検定1級さん [2017/12/18(月) 13:01:50.26 ID:gwqEESEa.net]
よう宅建ごときでそんなに盛り上がれるな
躁病かよ

716 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/18(月) 13:22:51.77 ID:DmBd3bKC.net]
>>714
たしか、模試で足切りして基準点以上のヤツのうちの合格率が5割くらいと聞いたが。

717 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/18(月) 13:28:37.11 ID:FIQpCdHq.net]
結局は自分次第なのに予備校の合格率気にするの奴の他人任せ感すごいな
そんで落ちたら自分じゃない、お前らのせいだと言わんばかりに予備校を叩くんだろうな

718 名前:名無し検定1級さん [2017/12/18(月) 13:33:35.91 ID:3RVlxkV+.net]
宅建ってものすごい人数が受験するのね
母集団のレベルが気になる

719 名前:名無し検定1級さん [2017/12/18(月) 13:43:29.41 ID:pjQKjT4I.net]
>>718
大多数は高卒中卒専門Fラン等の低学歴ばっかだぞ。
こんなもんまともな大学の法学部出てれば直近2週間の勉強で過去問を2回転させて
一発で合格する。そんな簡単な資格に四苦八苦してる人が多いというのはそういうこと。

720 名前:名無し検定1級さん [2017/12/18(月) 14:15:17.73 ID:0MfY8dEQ.net]
大原も昔は合格率出してたぞ。
行政書士も、宅建も 「一般の合格率の3倍」として実際宅建は40%後半だった。
半年以上長期受講生で欠席率の低い受講生のみの数字でな。

しかし、諸般の事情で大原は表示しなくなった。
それは2000代初頭、行政書士が合格率2%になった年だ。
一般の3倍とは行かず、受講生の合格率が4%になったらしい。
これでは出せんだろw
その年以降、割りをくって宅建の表示もやめたんだよ。

721 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/18(月) 15:08:20.12 ID:h3xL7V4g.net]
>>717
独学で1点足りずに落ちたダメな俺だから予備校を選ぶ。その基準が合格率。別に問題なかろう。

722 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/18(月) 18:02:58.64 ID:wylLyWhu.net]
趣味なら予備校までは
仕事なら別だけど



723 名前:名無し検定1級さん [2017/12/18(月) 19:36:03.40 ID:U46BwtML.net]
金融関係だけど、昨年迄毎年参考書1回読んだ程度で3回受験して1点差もあったが落ちてた。
今年は職場の斡旋で3万円の通信講座を受講して、バカなミス2問あったが39点で合格しました。
通信講座で職業柄、業法と法令が弱いとわかって集中勉強したのがよかったようです。やっぱ金かけてよかったと思っています。

724 名前:名無し検定1級さん [2017/12/18(月) 19:44:00.24 ID:U46BwtML.net]
実務講習は日建で受けようと思っています。

725 名前:名無し検定1級さん [2017/12/18(月) 20:58:50.91 ID:58bkbu95.net]
>>723
職場の仲間10人で通信講座受けたら1人3000円か
まあそれぐらいなら出してもいいかな

726 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/18(月) 21:43:06.67 ID:DmBd3bKC.net]
ウチは会社から TAC LEC 日建 総合資格の模試のコピーが回ってきてたけど、TACが一番本試験に近かったわ

727 名前:名無し検定1級さん [2017/12/18(月) 21:48:45.70 ID:FlkKQ20D.net]
>>725
職場の仲間十人が宅建持ってないかマンモス職場で十人かき集めるか

728 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/19(火) 01:00:01.37 ID:Hg0r+wcH.net]
>>707
他のところはそれなりのホテルで祝賀会なのに
新潟は日建学院で祝賀会とか悲しくなってくるな

729 名前:名無し検定1級さん [2017/12/19(火) 01:54:54.42 ID:bjeNi/ek.net]
>>707
けっこう楽しそうなんだな

730 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/19(火) 13:59:15.44 ID:+TNy4eac.net]
DVD講座なら、オクに出してちょっとは代金の回収ができる

731 名前:名無し検定1級さん [2017/12/19(火) 19:44:15.24 ID:0Xm7bxq/.net]
合格の喜びはなかなか良いね。
合格肴に何度乾杯したか。ビールがうまい。

34点組も今はくさってるかもだが、来年頑張って。1年あっという間だよ。

732 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/19(火) 19:49:46.35 ID:zEYQG0wP.net]
>>731
馬鹿な奴w
人の不幸を肴にしてるんだろ



733 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/19(火) 21:02:18.42 ID:T87+nISy.net]
>>731
取り敢えずお前の性根が腐っているかも、だが

734 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/19(火) 23:38:52.76 ID:+T9sM31Q.net]
俺はヤフオクで買った1年落ちの中古DVD(LEC)で合格した。3万ぐらいで落札。
水野さん面白くて分かりやすくていいぞ、来年はLECにしといたら。

735 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/20(水) 00:16:48.38 ID:WwEsVbd5.net]
法改正に対応していないテキストを使う人おつ

736 名前:名無し検定1級さん [2017/12/20(水) 01:32:47.20 ID:2NI6SZtD.net]
DVDとか使えば40点以上楽に取れるからな
法改正で5問落としても合格できるだろ

737 名前:名無し検定1級さん [2017/12/20(水) 05:35:51.44 ID:FuwyTMfT.net]
ステマ多いな。

738 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/20(水) 16:47:16.17 ID:iSBVQwfU.net]
宅建→中卒の殴り合い
行政書士→高卒の殴り合い
こんなもんや。

739 名前:名無し検定1級さん [2017/12/20(水) 18:14:31.90 ID:zdFDIJ3Z.net]
えらいなぁ 君はえらいんだなぁ

740 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/20(水) 20:45:09.66 ID:TYgUBpeh.net]
hissi.org/read.php/lic/20171220/aVNCVlF3ZlU.html

通勤時間の間や学校終わったら即煽りにくるエライぼうやですなw

741 名前:名無し検定1級さん [2017/12/20(水) 22:23:59.23 ID:WTDDdQtK.net]
26年度に35点ボーダー丁度で合格したけど、本当は34点のはずだった。何故か、協会からの割れ問、複数正解が発表されて、それが正解してて1点上がって合格した。どこの予備校も割れ問予想してなかったから、驚いた。
もし、この年落ちてたら、官業は諦めてたし、そのあと、別の試験を受けることもなかっただろう。
勢いで翌年、マンカン合格
更に翌年、宅建 チンカン、FP2 と合格。

運とは恐ろしい。その後も大きく影響する。

742 名前:名無し検定1級さん [2017/12/20(水) 22:27:48.87 ID:WTDDdQtK.net]
スマソ 官業の話だ。



743 名前:名無し検定1級さん [2017/12/20(水) 23:21:24.74 ID:hENFD/NB.net]
>>595
ネタに走りすぎて逆に好き

744 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/20(水) 23:22:45.24 ID:OIqa83qa.net]
亀レスは本人乙の法則

745 名前:名無し検定1級さん [2017/12/21(木) 11:10:51.37 ID:vDF6hmzW.net]
>>741 正直言おう 恐ろしくゆっくり合格しているが おめでとう!人生切り開いたな!

746 名前:名無し検定1級さん [2017/12/21(木) 12:17:59.98 ID:d6U9DUuC.net]
>>745
ありがとう

747 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/22(金) 12:26:41.68 ID:dWhE5HF/.net]
なんか宅建ってニッコマみたいな位置だよな
それなりの難易度なのに馬鹿にされがち

748 名前:名無し検定1級さん [2017/12/22(金) 12:50:36.75 ID:YAozBhRs.net]
>>747
宅って大東亜ぐらいちゃうの?

749 名前:名無し検定1級さん [2017/12/22(金) 13:02:10.87 ID:q8YUMdbf.net]
>>748
江戸川大学くらいだろ

750 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/22(金) 13:17:24.66 ID:6dSITXgF.net]
ニッコマはバカだろw

751 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/22(金) 15:50:20.50 ID:A9qSyxDl.net]
ニッコマがバカだとすると宅建は本当にチンパンジー未満になりまっせ

752 名前:名無し検定1級さん [2017/12/22(金) 18:17:21.78 ID:Y3MyApTC.net]
こんな試験普通に勉強してたら40点くらいとれるだろ



753 名前:名無し検定1級さん [2017/12/22(金) 20:08:00.34 ID:g7x5jhWV.net]
もうやめようぜ そんな事言い合ってることが一番アホだろ

754 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/22(金) 22:41:17.44 ID:ptgQxDIf.net]
今日もメシが旨い
34点組は勉強しとけや

755 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/22(金) 22:41:41.02 ID:ptgQxDIf.net]
雲泥の差やで笑

756 名前:名無し検定1級さん [2017/12/23(土) 00:00:05.56 ID:uQoEQIpM.net]
まあ俺も合格してるけど

757 名前:名無し検定1級さん [2017/12/23(土) 05:07:00.02 ID:vj4zxC/0.net]
宅建取ったあとはあれかな
やっぱり管業とマン管、FP二級が定番なんだよな?
いま戸建に住んでるから集合住宅のことがあんまりピンとこないんだよね

758 名前:名無し検定1級さん [2017/12/23(土) 05:57:38.86 ID:y11WodgV.net]
メガバンとか鉄道の不動産事業部見ると、表に出してる資格だと宅建とFP2でいいっぽいね

759 名前:名無し検定1級さん [2017/12/23(土) 14:52:28.00 ID:dr2PpHxA.net]
所有アパートの件で三井不動産本体の社員3名と話したけど、不動産鑑定士と弁理士だったわ
何も持ってないのが銀行からの出向者w

760 名前:名無し検定1級さん [2017/12/23(土) 15:01:10.44 ID:JZ7HuhQQ.net]
>>759
弁理士?何故弁理士が

761 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/23(土) 16:03:34.46 ID:pYVl4RBP.net]
銀行員は外で使えない試験ばかり受けてるからなw

証券外務員、内部管理責任者試験
財務、法務、預金の業界試験

簿記や宅建なんかは二の次なんだよな

762 名前:非正規肉体労働者同盟総連合会 [2017/12/23(土) 17:03:10.30 ID:bAYI2pPl.net]
俺の母親は高卒で財閥系の銀行に入って定年まで勤めたが資格はfp3級のみ



763 名前:名無し検定1級さん [2017/12/23(土) 18:15:18.92 ID:4itfgtoI.net]
>>759
なんで弁理士がでてくるのかわからん。だれかわかる人教えて

764 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/23(土) 19:48:05.37 ID:y11WodgV.net]
ググったら出てきた
ttp://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2017/0216/download/20170216.pdf
ある興行で東工大の院の冴えない女の子と知り合ったけど、FBみたら弁理士になってたな

765 名前:名無し検定1級さん [2017/12/23(土) 21:53:02.38 ID:vKtQpO3k.net]
不動産屋さんって色々できないと駄目なんかな

766 名前:名無し検定1級さん [2017/12/23(土) 23:47:01.72 ID:JZ7HuhQQ.net]
>>764
いや、不動産の取引と弁理士の関係が知りたいんだけど

767 名前:名無し検定1級さん [2017/12/24(日) 01:02:06.68 ID:ICKMqaZM.net]
精一杯の嘘なんだからあまり突っ込んでやるなよ

768 名前:758 [2017/12/24(日) 09:16:12.99 ID:k4cCp/Pz.net]
>>763
別に資格と仕事をリンクさせる必要なんてないだろ
ちなこのおっちゃん
www.mitsuifudosan.co.jp/lets/column/consultant/consultant01.html

>>767
お前は自分の資産に関して財閥系不動産と話せるような家に生まれなかった怒りを親にぶつけるしかないな

769 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/24(日) 09:49:19.91 ID:eft8ODyC.net]
34点でも受かるヤツいるんだけどね

調べないと色々こわいよね

770 名前:名無し検定1級さん [2017/12/24(日) 15:00:18.37 ID:7VXUHcWI.net]
要は不動産屋にたまたま弁理士の資格持ってる人がいたよってことね

771 名前:名無し検定1級さん [2017/12/24(日) 18:02:00.82 ID:ICKMqaZM.net]
>>768
不動産取引とまったく関係のない弁理士を引き合いに出して話しをしてるから嘘だと言われてるのに、資産とか出自とかアホすぎ

772 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/25(月) 14:29:29.35 ID:w034s4n2.net]
>>748
もっと下だろう。大東亜位でも法学部なら宅建持ってる奴普通にいたぞ。



773 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/25(月) 15:04:58.21 ID:Gz02R41S.net]
今は日東駒専、大東亜帝国とは呼ばないのか

774 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/25(月) 15:39:19.81 ID:aWvoBUP2.net]
どういう考えで資格と大学のランクを関連付けてるんだ?笑 恥ずかしいからやめてくれ

775 名前:名無し検定1級さん [2017/12/25(月) 17:44:25.11 ID:I7tsrV6o.net]
そもそも比較できない気がする。
宅建は金と時間をかけられれば、ほぼ受かるだろ。

776 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/25(月) 21:40:13.84 ID:l1s4LYE9.net]
比較というか宅建て馬鹿にされやすいからニッコマみたいだなぁというイメージで俺は最初書いたのだがいつの間にか難易度比較の話になってて笑う

777 名前:名無し検定1級さん [2017/12/25(月) 22:01:33.37 ID:1rrLHslz.net]
韓国みたいに自分が発祥ってやつが現れるとはな この日本で

778 名前:名無し検定1級さん [2017/12/25(月) 22:21:57.55 ID:DbfRuFzw.net]
ニッコマを馬鹿にするのはただのインターネットミームだけど、宅建はリアルで馬鹿にされてるし馬鹿にされてもしょうがないくらいの難易度だよね

779 名前:非正規肉体労働者同盟総連合会 [2017/12/25(月) 22:29:31.23 ID:3iI5Fwtg.net]
>>778
別に馬鹿にされないぞ
運転免許しか持ってない人達も多いのだが

780 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/25(月) 22:40:40.97 ID:l1s4LYE9.net]
>>777
なんか日本語通じないね君は

781 名前:名無し検定1級さん [2017/12/25(月) 22:41:28.29 ID:IIQhoCRQ.net]
>>779
他の資格と比較した場合の話だろ。
宅建は受験資格もなければ難易度も低いから馬鹿にされやすいのは事実だろ
あと宅建合格者はなぜか自己評価高いしな。

782 名前:非正規肉体労働者同盟総連合会 [2017/12/25(月) 22:45:36.97 ID:3iI5Fwtg.net]
>>781
宅建より簡単な資格は多数あるぞ
難関資格と比べれば楽だが宅建だって取得は難しいぞ



783 名前:非正規肉体労働者同盟総連合会 [2017/12/25(月) 22:47:04.78 ID:3iI5Fwtg.net]
運転免許しか持ってない事より宅建持っていた方が評価が高いのは揺るぎない事実

784 名前:名無し検定1級さん [2017/12/25(月) 22:54:31.40 ID:LoRkKJ+e.net]
>>782
そりゃ宅建より難易度の低い試験なんていくらでもあるだろうよ。宅建は知名度も高くて登録者だけでも100万人もいるんだからお前が考えるほどの難易度も価もないよ。

785 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/25(月) 23:12:38.84 ID:l1s4LYE9.net]
運転免許しかはスルー推奨

786 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/25(月) 23:45:29.05 ID:n/IxO1B1.net]
あの資格より難しい、これよりかは簡単とか比較する人は詰まるところ資格を自分のステータスのために取得してるんだろうな。学歴や地位を気にするのは人間の性だと思うし仕方ないけど

787 名前:名無し検定1級さん [2017/12/26(火) 12:42:59.51 ID:FQsqDKLN.net]
宅建と管業それとfp2があればソコソコ仕事はできる。
後は実力次第。
年収700万から800万くらいとれば、上位10%にいけるしな。
まぁまぁでいいんだよ。

788 名前:名無し検定1級さん [2017/12/26(火) 12:48:18.64 ID:s7sk4+TT.net]
>>786
資格板のしかも34点スレでなに気取ったこと言ってんだよw

789 名前:名無し検定1級さん [2017/12/26(火) 19:37:46.44 ID:XGLL+Q4V.net]
結論としては、日駒レベルの宅建試験でかつ、今年の試験で34点しか取れない奴は、やっぱり取引士資格無しってことか。

790 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/26(火) 19:43:08.71 ID:w7Tcl1Fd.net]
高卒だからニッコマと宅建のレベルを同等とみてしまうのだろうね
哀れすぎて草も生えない

791 名前:名無し検定1級さん [2017/12/26(火) 20:36:31.42 ID:L+r7mIZd.net]
>>773
それな!
ニッコマってみんな言ってるけど、東専はどこへ…

792 名前:名無し検定1級さん [2017/12/27(水) 17:40:12.21 ID:XvGGIgVh.net]
日東駒専は滑り止めにしては難しくなった。今は東細文化。



793 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/27(水) 17:59:50.50 ID:x2sJDiwM.net]
>>792
日東駒専が滑り止めって…
お前のレベルを聞いて済まなかった

794 名前:名無し検定1級さん [2017/12/27(水) 19:16:43.37 ID:vupJPh2K.net]
もういいよそういうの 何でおまえここにいるんだよw

795 名前:名無し検定1級さん [2017/12/27(水) 23:44:18.49 ID:EQhPrnkj.net]
マーチ>>マンション管理士>>>宅建>ニッコマ

796 名前:名無し検定1級さん [2017/12/27(水) 23:52:04.83 ID:EQhPrnkj.net]
資格難易度

横綱 司法試験
大関 公認会計士
関脇 司法書士 弁理士
小結 税理士 不動産鑑定士
前頭1枚目 土地家屋調査士、社労士 行政書士
前頭2枚目 日商簿記1級 マンション管理士
前頭3枚目 FP1級、管理業務主任者、
前頭4枚目 宅建士 保育士
前頭5枚目 日商簿記2級、美容師
前頭6枚目 FP2級、日商簿記3級

難関資格は三役以上だね。

797 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/28(木) 21:05:07.23 ID:S/uhHwbW.net]
なんで保育士と美容師いれてんだ
ランク外だろそんなもん

798 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/29(金) 17:43:07.59 ID:h9mvs09y.net]
>>343
お前はそれでいいんじゃね

799 名前:名無し検定1級さん [2017/12/29(金) 22:07:43.82 ID:oNzlhMwh.net]
宅建は受かったのだが不動産業から異業種(製造業)へ転職したから意味なくなったわ、、、

800 名前:名無し検定1級さん [2017/12/30(土) 04:04:53.16 ID:rsHMO4Hy.net]
>>799
製造業でも遊休地持ってるとこはのちのち役立つかも

801 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/30(土) 06:11:59.49 ID:gictjaMc.net]
>>367
35点でまぐれでたまたま合格に引っ掛かっただけだろw
宅建はな出題慣れが必要不可欠なんだよ その問題の主旨を掴まないとまず無理な試験

802 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/30(土) 06:16:04.38 ID:gictjaMc.net]
>>372
そうなんだよな
特に民法解説は司法試験用がわかりやすい



803 名前:非正規肉体労働者同盟総連合会 [2017/12/30(土) 08:37:18.62 ID:ahau9erb.net]
>>799
その発想はよく解らん
資格は持っていた方が良いだろ

804 名前:名無し検定1級さん [2017/12/30(土) 14:32:40.30 ID:vuSYr8Yn.net]
>>803
実は落ちとんねん。負け惜しみ。

805 名前:名無し検定1級さん [2017/12/30(土) 14:50:12.43 ID:vuSYr8Yn.net]
>>774
卒業するんがむつかし米国の大学を出て“a Bachelor of Laws”ならまだしも
日本のアホウ学部を出て宅建さえ落ちて現実社会で馬鹿にされとんねやアホが

806 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/31(日) 13:20:20.41 ID:T4paYPvM.net]
初詣で祈願してこいよ
今年こそは受かりますようにと

807 名前:名無し検定1級さん [2018/01/01(月) 00:31:15.14 ID:6NpPhwYw.net]
>>803
そういうもんか?
どっかで役に立てばええが、、、

808 名前:名無し検定1級さん [2018/01/02(火) 09:15:09.96 ID:GlF0EvrJ.net]
合格して初の新年。ケアレス2で39今受験しても受かるだろうか。
34点組は残念だろうがもう一歩、今年頑張って。

809 名前:名無し検定1級さん [2018/01/02(火) 11:49:25.77 ID:JS+FkcZg.net]
去年、一昨年とボーダー近くで落ちてる奴は、今年も同じ結果を招きやすい。
本人には気付かない詰めた勉強をしてないから。
今年は金出して予備校行った方がいい。
それが一番の近道だ。

810 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/01/02(火) 15:49:04.67 ID:VAB7Ptix.net]
宅建など資格と大学入試は比べるものではないな。

バカな大学卒業のやつでも資格は取れる
社会の仕組みを知ることだよ。

811 名前:名無し検定1級さん [2018/01/02(火) 19:46:23.98 ID:+4quDmFC.net]
偉そうにww

812 名前:名無し検定1級さん [2018/01/02(火) 20:41:08.84 ID:cdipqLtE.net]
>>809
市販参考書1冊の通読のみ(独学)で2年続けて落ちた。
今年は通信講座を修了して合格(41点)した。同経験から同意する。
H27は30点で1点差でもう少しで合格できるなって思って軽い感じで同じ勉強法(ユーキャン参考書1回転)を丁寧にやった。
自信ありで臨んだH28の結果はなんと失意の28点!!(引っ掛け問題に引っ掛かりまくった。今思えば問題集やってれば対応はできた)。

今年合格して思うのは独学だと合格の目的だけを考えれば無駄が多い。
仕事してるし勉強できる時間が有限な中で指針となるものもない。

社会人で本当に1回で確実に合格したい人で節約したい人は通信講座、意思の弱い人は予備校通いをお勧めする。

学生は時間もあるし頭も柔らかいだろうから独学でもOKだろうが。



813 名前:名無し検定1級さん [2018/01/02(火) 21:03:34.73 ID:sf5lTA4K.net]
最もダメなぱてぃーんな勉強法だな

814 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2018/01/03(水) 01:12:31.35 ID:y5+8EW0L.net]
予備校は有用だよ。毎週勉強する習慣がつくのが大きい
実際に努力するのは自分自身だとわかっていない人は予備校使ってても落ちる






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<211KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef