[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/28 08:19 / Filesize : 211 KB / Number-of Response : 930
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

宅建 自己採点34点組が気の毒すぎる件・・・



1 名前:名無し検定1級さん [2017/11/29(水) 00:31:17.52 ID:qtXjG9wW.net]
33点もありえる、34点は合格とか言ってた予備校や講師のせいで
かなり可哀そう。予備校、講師は反省すべき。謝罪せい

420 名前:名無し検定1級さん [2017/12/02(土) 11:25:08.03 ID:6trSKuaK.net]
チンパンジーですが、350時間勉強したのに34点でした。

421 名前:名無し検定1級さん [2017/12/02(土) 11:49:18.60 ID:7Z+RZBLz.net]
去年の34と今年の34は全然扱いが違っていたからな。去年は、運がよければ、17.9%以内に滑り込めれば合格といわれていたが、今年は34が合格確実ていわれていたから。

422 名前:名無し検定1級さん [2017/12/02(土) 11:58:15.28 ID:AEZmFV7w.net]
今の士業の中でもコスパは最高だからな

でも、今年は登録販売者の後にすぐ受けようかなぁと思っていたけど
受けないで良かったわ
ヤバいわこれは

423 名前:名無し検定1級さん [2017/12/02(土) 12:00:52.07 ID:frzy6KUA.net]
まあ点数の高さで人を推し量れるとまでは言わないけど、30点台と40点台でちょっと差はつけて欲しいかなって感じ
知識が全然違う

424 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/02(土) 12:03:18.28 ID:6/LiW/bQ.net]
宅建は入社前に取得しろって言われて受かった
内定者ほとんど受かってる
宅建落ちた人内定辞退すんのかな?

425 名前:名無し検定1級さん [2017/12/02(土) 12:04:27.44 ID:3kKp40BD.net]
こんなとこで、俺様何時間やっただけで、何点なんだぜ(キリッ
とかわざわざマウントする勢は例えそうだとしても哀れにも程がある
よほどリアルに報告出来る人が居ないんだなっていう(笑

426 名前:名無し検定1級さん [2017/12/02(土) 12:07:32.14 ID:AEZmFV7w.net]
でも、宅建さえ取れれば
看護師、保健師、ケアマネ、登録販売者は取れているから
一人で老人ホーム経営できるような機能が揃うんだよなー

なんとか なんねーかなー

427 名前:名無し検定1級さん [2017/12/02(土) 12:08:01.54 ID:imuoqTKj.net]
もういいだろう。
すべて終わった。落ちた人は来年頑張れ。
結果がすべて。

428 名前:名無し検定1級さん [2017/12/02(土) 12:11:18.35 ID:AEZmFV7w.net]
とりあえず、FP二級の学科と2陸特の勉強でもして
来年を待つかな



429 名前:名無し検定1級さん [2017/12/02(土) 12:20:04.14 ID:Cj4opy8W.net]
>>420
それはさすがに勉強のやり方が悪いと思うわ

430 名前:名無し検定1級さん [2017/12/02(土) 12:37:10.04 ID:sixO61S+.net]
>>429
しかたないよ
チンパンジーだから
自分は豚だけど200時間で落ちたよ

431 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/02(土) 13:05:47.08 ID:SvhKlMLo.net]
勉強時間数えるのに、5分以上のトイレはどうしてます?
何ヶ月も積もると何時間にもなってしまうんです。

432 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/02(土) 13:08:29.01 ID:tG4wVWOi.net]
過去問見てると毎年絶対出るみたいなジャンルがあるわけよ。
そんでテキストのページ厚や覚えやすさで優先順位付けてくの。

もうそれだけで25点は確実に取れるし、
残り25問のうち、5問程度は超難問で無理としても
20点あるうち6割は絶対取れる 結果37点が最低点として確保

433 名前:名無し検定1級さん [2017/12/02(土) 13:34:47.68 ID:NJAi7ezU.net]
>>431 勉強時間を数えなくちゃいけない意味を教えてくれ

434 名前:名無し検定1級さん [2017/12/02(土) 13:36:06.02 ID:3fTJ/UpC.net]
【得点目標】
権利関係 7/14点
法令上の制限 5/8点
宅建業法 17/20点
その他 1/3点
免除 4/5点

これで34点

以上を自信をもって答えられるレベルにする
具体的には過去問で正解率60%以上の難易度が「並」の問題を9割上答えられるレベルにすれば良い

残りの16点分は
答えを2つに絞って運任せで4〜6点取れる

合計38〜40で合格だ

435 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/02(土) 13:54:05.60 ID:PHW20tm6.net]
今、業法17ってのは結構きついもんがある
肢6問、難問2だったし

436 名前:名無し検定1級さん [2017/12/02(土) 14:00:41.57 ID:UJAC0ZPU.net]
>>435
業法6割
それ以外は満点だった俺が通りますよ
そんな微妙な感じでも受かるのが宅建

437 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/02(土) 14:05:19.31 ID:LcQw24nC.net]
私も業法が苦手で11点だったんだけど、他のところやって38点だったよ。本当に苦手なら好きなところをやるのもいいと思う。

438 名前:名無し検定1級さん [2017/12/02(土) 14:23:01.08 ID:gTHhANW3.net]
褒めてほしいやつ多すぎ



439 名前:名無し検定1級さん [2017/12/02(土) 14:55:39.59 ID:S8M/13UE.net]
おーよしよし。よくがんばったでちゅねー。

440 名前:名無し検定1級さん [2017/12/02(土) 16:13:20.20 ID:SF3NtADq.net]
しかし、34点だと思ってて郵便来たやつ嬉しかったろうなぁ
天国から地獄からの天国

441 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/02(土) 16:36:29.71 ID:ANfp/LgJ.net]
これだけ34点が出揃っての35だもんな。あの合格ライン表示するページも、2ちゃんに釣られて誰も知らない石川宅建とか宅建ダイナマイトとか、へんなの掲載したのも悪いと思う。
来年がんばれ!

442 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/02(土) 16:47:14.66 ID:EXywEjsN.net]
石川宅建は笑ったわ

443 名前:名無し検定1級さん [2017/12/02(土) 16:49:12.97 ID:tWau1KHK.net]
今回の受験は運が味方して一発で合格できたけど、来年もう一度受験するとしたら、
受かる自信がないな。

444 名前:名無し検定1級さん [2017/12/02(土) 17:09:48.99 ID:tOjPBczi.net]
去年34点で落ちた。
今年42点で合格した。

今年はアプリの○×と、ズバ予想の直前対策模試のやつだけやった。

445 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/02(土) 17:22:56.79 ID:SvhKlMLo.net]
>>433
430に聞いてくれるかな?

446 名前:名無し検定1級さん [2017/12/02(土) 17:38:22.33 ID:67JL6nqM.net]
>>444
いつまでもこんなとこ来るなよ32点で不合格者さん、この無駄な時間勉強して来年こそは頑張れ!

447 名前:名無し検定1級さん [2017/12/02(土) 18:51:50.26 ID:TAYDHarz.net]
吉野が大原から去るから、来年以降の大原は壊滅だな。

誰がビデオ講師やるんだろうか?
◯積が担当したら受講生がかわいそうすぎるぞ。

448 名前:名無し検定1級さん [2017/12/02(土) 19:32:46.75 ID:tOjPBczi.net]
>>446
ひょえー!
ほんとに42点で合格したのに
理事長の峰久さんから合格証書届いたよー!



449 名前:名無し検定1級さん [2017/12/02(土) 19:38:24.53 ID:Cp7m7tyF.net]
この程度の試験で35点さえ取れないで愚だ愚だ言ってる奴ってバカか?
主婦でも合格してる奴多いし
中学生や90近いじいちゃんまで合格してるというのに・・・
ここで愚痴ってる奴らは自分の低能さを反省しろw

450 名前:名無し検定1級さん [2017/12/02(土) 19:54:04.17 ID:6XpBurJl.net]
私は合格るチェックシート20時間で34合格
かかった費用は1080円

この人元気かなぁ

451 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/02(土) 19:57:46.17 ID:Ql6+YCyH.net]
ほんま腐ったわ
せっかく必死で勉強したのに
得点証明できるもの、もらえんとは
がっくりだ
合格者ですら自分の得点わからんなんて、宅建だけだろ

452 名前:名無し検定1級さん [2017/12/02(土) 20:13:08.01 ID:1tzd1bdF.net]
年々難化。
あの問題で35点は、結構難しい。

453 名前:名無し検定1級さん [2017/12/02(土) 20:39:27.97 ID:feRfArpH.net]
>>451
おれが獣医国家試験受けた時は問題の持ち帰りすらできなかったなぁ
理系の国家試験ではよくある事だけど。
今は知らんが

自己採点できるだけでもましだ

454 名前:名無し検定1級さん [2017/12/02(土) 20:55:05.08 ID:lZlwsj7q.net]
>>442
発表前は石川石川ってステマひどかったのに、合格発表後はどこに行っちゃったんだろねw

インスタでも大勢のFラン大生が写ってる例のウェ〜イ画像ばかりが出てきてウザかったけど、合格発表後の投稿が全然無いねw

455 名前:名無し検定1級さん [2017/12/02(土) 21:03:38.68 ID:LfthSvkx.net]
>>452
それはお前の頭が悪いだけ

456 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/02(土) 21:10:17.10 ID:Ql6+YCyH.net]
>>453
獣医が何で宅建受けるんだ?
牛小屋でも売買するのか?

457 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/02(土) 21:11:33.48 ID:5jyA+TgK.net]
>>456
私も医療系の学校で今大家で宅建取ったよ(笑)

458 名前:名無し検定1級さん [2017/12/02(土) 21:13:19.73 ID:LYXpcG39.net]
わたくしは、あんま師だけと宅建とったよ



459 名前:名無し検定1級さん [2017/12/02(土) 21:16:48.09 ID:feRfArpH.net]
>>456
実家がマンション何棟か持っとるんや

460 名前:名無し検定1級さん [2017/12/02(土) 21:18:59.62 ID:oyr5d+aw.net]
ウェブデザイナーだけど宅建合格したよ。

461 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/02(土) 21:22:28.43 ID:OYyreG8V.net]
>>454
あの中にどれだけ34点がいたことかw各予備校のグラフが示すように、かなりいたはずだぞ!

462 名前:名無し検定1級さん [2017/12/02(土) 21:38:04.51 ID:M0KMBZXR.net]
>>447
よしの 32点もありえますの吉野 やめてくれ

463 名前:名無し検定1級さん [2017/12/02(土) 21:39:05.33 ID:Z1Tv66Dl.net]
石川宅建信者
大栄信者
銀次郎信者
ひかる信者

いかに予備校のデータの分析が甘いかわかった。

今回はTAC、LEC、U、そして最大母数11千人を誇る最重要データを持つ日建の4社で35を予想していたザキミヤ先生が的中。

今回は問23や問43みたいなある意味予備校生殺しのような問題があるので、予備校データのみで予想した方々が上振れで外すのは予想できた。

総合資格やフォーサイトおよび宅建情報等は、数問あった超難問や問題の順番変更(目晦まし)の印象に左右されず逆に冷静に35を予想していた。

464 名前:名無し検定1級さん [2017/12/02(土) 21:50:11.59 ID:mxdp6uYO.net]
合格発表前、35点予想の書き込みがあった後に登場していた方々



「殴るよ?」を連呼していた方
「オフ会しようよ。会おうよ?」を連呼していた方
「石川宅建は100パーセントの的中率だから34で間違いない!」を連呼していた方

合格発表後、みーんな姿を消しちゃったw

465 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/02(土) 21:53:59.92 ID:OYyreG8V.net]
>>463
銀次郎とひかるは、信者ではなく、自演者

466 名前:名無し検定1級さん [2017/12/02(土) 22:55:39.27 ID:dyidEQyZ.net]
公式解答が出たあとに解答に物言いが付いて34点のゾンビ合格ないの?

俺は納得してねーぞ、隣で携帯鳴らした女も退場にならないし。

467 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/02(土) 23:12:30.92 ID:/bgCedoR.net]
>>412
もちろん予備

468 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/03(日) 00:05:58.49 ID:SETMqejO.net]
35ボーダー出てから問題易しいとか言ってるやついるけど
前年比で見ると難易度上がってるでしょ。
毎年試験受けてる講師がほぼほぼ口を揃えて難化したと言ってるのに
簡単だどうの言う奴は何者なんだ



469 名前:名無し検定1級さん [2017/12/03(日) 00:07:53.38 ID:XcHnEaUC.net]
なんかしたけどスマホ、アプリ、動画の普及で予備校に行かない人たちの合格率が劇的にあがってると思う

なんかしたのも事実 でも、スマホで簡単に受かる時代にもなってる

470 名前:名無し検定1級さん [2017/12/03(日) 00:16:14.15 ID:BkCj3PpR.net]
ギリギリで受かったけど運が良かったとしか言いようがない

471 名前:名無し検定1級さん [2017/12/03(日) 00:23:58.66 ID:M0viHAj/.net]
少なくとも去年よりは難化しただろう

472 名前:名無し検定1級さん [2017/12/03(日) 00:38:11.07 ID:kNZjQHhE.net]
宅建士に名前が変わったことは意義がありますな。
社会的地位の向上と業務範囲の拡大を目指すなら資格者の質も高めないといけない。
そのためには更なる名称変更をすべき。
具体的には、「不動産取引士」とすべき!
もともとこの名称の方がかっこよくないか?

473 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/03(日) 00:43:08.43 ID:8lHR1LRm.net]
35点に異常反応してたキティガイ達はどこに行ってしもうたん

474 名前:名無し検定1級さん [2017/12/03(日) 01:11:43.02 ID:3V13Vsi9.net]
35点で15%台がでるということは、もっと取れてるヤツがうじゃうじゃいるということ
難化とか寝言は寝てから言えよ。
今まで養分だったヤツが今年は簡単で助かった
と40オーバーで合格してる。

25年に40で合格した俺でも、軽く流して39問
正解。どこが難しいの?平成一桁の過去問の
焼直しばっかりじゃん

475 名前:名無し検定1級さん [2017/12/03(日) 01:23:59.24 ID:aB13v1zc.net]
25年合格がわざわざ来るのか
先輩ぱねぇっす

476 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/03(日) 01:45:08.72 ID:j2/WQtBY.net]
合格して4年経ってもなにも変わらないんだな

477 名前:名無し検定1級さん [2017/12/03(日) 02:40:04.16 ID:QpeCKEkm.net]
日建の教材売ってもいいかな?
結構高値で売れてるのだけど
登録実務講習で使うのかな

478 名前:名無し検定1級さん [2017/12/03(日) 03:48:04.30 ID:WQczSQkc.net]
難化したって人と簡単で高得点取れたって人に二極化してる感じだね
今年の特徴ひとつ挙げると、引掛けが少ないなぁと



479 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/03(日) 07:38:38.71 ID:8lHR1LRm.net]
>>474
こいつはヤバい笑

480 名前:名無し検定1級さん [2017/12/03(日) 08:07:54.37 ID:ok2Fj9TK.net]
落ちた人間は難化したと言う。
勉強ツールが増えても受験生達のやる気は1年でほとんど変わらないのに。
こう言う言い訳している不合格者は、次回の受験での合格は難しいだろう。

数年前の俺もそうだった。

481 名前:名無し検定1級さん [2017/12/03(日) 09:37:41.94 ID:5brJ5MkN.net]
万民は今年も落ちたの?

482 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/03(日) 09:43:53.38 ID:8lHR1LRm.net]
今年度試験は言い回しが独特な問題が多かったと感じた。
問題入れ替えは、あまり影響ない。
問題順詳細に覚えてる宅建オタクなんて
そんなにいなさそうだし。

思ったより点数取れたって人が多いから
正解肢に導かれやすい何かがあったのかも

483 名前:名無し検定1級さん [2017/12/03(日) 09:47:18.38 ID:dJos0yXH.net]
あまり勉強しなかった私でも
解きやすい不思議な問題だった

484 名前:名無し検定1級さん [2017/12/03(日) 09:58:56.88 ID:639+CSFS.net]
てか、所詮は宅建試験
難関資格ではないのでサクッと一発合格しろよな

485 名前:名無し検定1級さん [2017/12/03(日) 10:00:27.04 ID:aaWXghs+.net]
合格している人は非喫煙者?
ニコチン中毒者って集中力が切れてそのまま不合格が多そうだな

486 名前:名無し検定1級さん [2017/12/03(日) 10:09:45.87 ID:JBzAdc0M.net]
都内の大学は全面禁煙になるらしいから
都内で来年以降受験する喫煙者は大変だな

487 名前:名無し検定1級さん [2017/12/03(日) 11:32:32.41 ID:uSdJR5vR.net]
>>485
喫煙者だけど一発合格したよ
まあ60分で解けるように訓練したけど

488 名前:名無し検定1級さん [2017/12/03(日) 11:50:25.88 ID:Gti6cCVy.net]
業法易化
権利関係 難化

権利関係を業法で補完出来なかった人が落ちたんじゃない?43以外にいやらしい問題はなかったし。



489 名前:名無し検定1級さん [2017/12/03(日) 12:08:21.95 ID:/IVN9WzX.net]
権利関係なんて他の分野に比べると、毎年難し目だし業法で確実に取れなかった連中が落ちた、それだけのこと。
去年と今年にそこまでの差は感じない。

490 名前:名無し検定1級さん [2017/12/03(日) 12:11:10.58 ID:LDnPsxqo.net]
15%も合格者が出る試験なのに
その15%に入れないのが悪い

491 名前:名無し検定1級さん [2017/12/03(日) 12:12:16.85 ID:7/P/6n/l.net]
合格した人→簡単だった、例年通りだった
不合格の人→宅建は難化してる、35点は厳しい

492 名前:名無し検定1級さん [2017/12/03(日) 12:15:48.13 ID:oVYDe58m.net]
13歳の中学生でもちゃんと合格しているのに、お前らときたらwwwwww

493 名前:名無し検定1級さん [2017/12/03(日) 12:20:41.54 ID:MivUSbBZ.net]
来年合格したら平成最後の合格者になるんでね?

494 名前:名無し検定1級さん [2017/12/03(日) 12:32:56.15 ID:aaWXghs+.net]
>>487
あら60分ってすごいじゃないか

495 名前:名無し検定1級さん [2017/12/03(日) 12:35:16.68 ID:PIldPIyM.net]
>>493
平成生まれザマァ。

496 名前:名無し検定1級さん [2017/12/03(日) 12:35:37.50 ID:9VTjXwPQ.net]
>>415ちゃんと言えたじゃねぇか

497 名前:名無し検定1級さん [2017/12/03(日) 12:46:49.31 ID:rwf/OmJZ.net]
お前等、揚げ足ばかり取りやがって、
金払っただの権利だの言う前に、やることやれ!
評論家気取りで何様のつもりだ。
俺から見て、短期合格者のほとんどは、素直な性格の奴等だ。

498 名前:名無し検定1級さん [2017/12/03(日) 13:12:34.70 ID:bJlQheNv.net]
>>414
自分もフォーサイトの教材買ったんだけど、一通り見て過去問やったら、全然駄目だったからようつべの無料動画で勉強することにしたよ。
今思えばあのままあそこ信じてやってたら落ちてたかもって真面目に思うから、素直にあそこの合格率が信じられないし、合格した人は良いけど、落ちた人はあの教材ほんとやめた方が良いんじゃないかなって思ったんだ。
どんなに頑張っても試験後確実に合格したって手応え得られないと思うし。



499 名前:名無し検定1級さん [2017/12/03(日) 13:13:58.31 ID:Fb9VTZ8N.net]
佐伯先生の試験後の動画では聞かれている知識は
易しいが
聞き方が難しいといっていた

そこそこ勉強した人もプギャーとなったのは

聞き方が難しいためなんだなと腑に落ちた

来年のために頑張るわ

500 名前:名無し検定1級さん [2017/12/03(日) 13:17:01.94 ID:poaswOy+.net]
各予備校データ割数から34は最低でも7千人はいるだろうから上位40千人超の見通し。20%切ってるか、微妙。

501 名前:名無し検定1級さん [2017/12/03(日) 13:30:19.12 ID:poaswOy+.net]
少なくとも33点迄だと46乃至49千人程度はいるから上位23%程度。


大栄と大原は大ハズレ。

33民34民に土下座もの?

502 名前:非正規肉体労働者同盟総連合会 [2017/12/03(日) 13:31:47.39 ID:U43Mrgw2.net]
受験生のレベルが上がってると思う

503 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/03(日) 13:43:47.99 ID:dq8p/dzt.net]
終わったあとに予想合格点とかのデータ気にしても意味無いと思うわ。落ちた人は結果として他の85%に負けだだけじゃん?

504 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/03(日) 13:56:47.48 ID:j2/WQtBY.net]
大栄はどうしちゃったのほんと

505 名前:名無し検定1級さん [2017/12/03(日) 14:11:16.36 ID:AEZN7saA.net]
今回で判明したこと
合格率は上限が15%合格者数も上限は32000人ということ
機構もこれで士になったことにアピールもできwinwinの関係になる

506 名前:名無し検定1級さん [2017/12/03(日) 14:29:28.04 ID:AJW5tLDn.net]
これ大学の1、2年生で合格するのが一番いいだろうな
今後そのあたりで受験する人増えそう

507 名前:名無し検定1級さん [2017/12/03(日) 15:02:49.50 ID:MOua/ayA.net]
仲介専門業者をすみ分けできねーかな
売買仲介は慣れたら通り一辺倒で構造的な面での物件説明すらできない担当ばっか
売るやつもそうだが買い付けが数字だけみてとんでもないもの仕入れてくる
賃貸仲介はもう知識以前に基礎教養からやりなおすレベル
やっぱ務めるなら法人オーナーの営業管理あたりが知識教養経験的に安定だわ

508 名前:名無し検定1級さん [2017/12/03(日) 15:07:52.64 ID:fhc7ToA2.net]
賃貸不動産屋は、宅建すらもたないアホだからな。

おまけに理屈ぽいし。



509 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/03(日) 15:36:41.60 ID:6YBVwFEn.net]
合格率はもっと下げるべきだよね

合格者数も1万人以下にして質の強化に繋げよう

510 名前:名無し検定1級さん [2017/12/03(日) 16:27:48.49 ID:7/P/6n/l.net]
宅建主任者の頃、合格して、いま宅建士合格しない後輩をいびってる元宅建主任者も再受験にしたら
阿鼻叫喚になるだろうけど、機構も受験料儲かるし、質も上がるしそういう方向になったらいいねw

511 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/03(日) 16:33:58.39 ID:JG93IDfo.net]
>>510
こんなワクワクする話なかなかないなwwwwww

512 名前:非正規肉体労働者同盟総連合会 [2017/12/03(日) 16:39:39.59 ID:U43Mrgw2.net]
>>510
再受験する必要はないだろ
いつ合格しようが合格だよ

513 名前:名無し検定1級さん [2017/12/03(日) 16:45:01.02 ID:7/P/6n/l.net]
>>512
そもそも昔、宅建主任者合格した人は、現行の宅建士じゃないじゃん。って一言で済む
これあと5年もして宅建士合格が増えて中堅層が主導権握りたいと思ったら、こういう動きが出てくる可能性あるんじゃ

514 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/03(日) 16:50:15.60 ID:8lHR1LRm.net]
主任者証も更新されたら取引士証だからな〜

515 名前:名無し検定1級さん [2017/12/03(日) 16:50:24.61 ID:TtYs87uO.net]
>>512
最簡単主任者試験と一緒にされては困るキリ
宅建士試験合格者よりwww www

516 名前:名無し検定1級さん [2017/12/03(日) 16:53:29.41 ID:Hg2J1cns.net]
そんなに変わらんだろ。今も昔も簡単な試験。
士になったからって難易度も格も変わってないよ。

517 名前:名無し検定1級さん [2017/12/03(日) 17:23:04.09 ID:TtYs87uO.net]
主任者を士へみなすのではなく、そこに主任者の格上げ試験が必要だったろ
同じ顔されても困るからなwww

518 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/12/03(日) 17:44:39.58 ID:d/1EJRl3.net]
>>30
中には同じ過去問やり過ぎで問題回答番号覚えてしまってやった気になってる奴もいるんだよな



519 名前:名無し検定1級さん [2017/12/03(日) 17:56:38.82 ID:UCY89vCb.net]
>>513
おまえの句読点の入れ方が気持ち悪い。

520 名前:名無し検定1級さん [2017/12/03(日) 18:11:21.46 ID:7/P/6n/l.net]
>>519
純粋、宅建士を煽っていいのw
単なる思い付きだったけどこの問題はいずれ来るな
主任者から士業になるための禊を、業界として特に出来てないんなら
新しい宅建士層からそういう動きが出てくるのは健全なんじゃないかと






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<211KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef