[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 03/28 08:19 / Filesize : 211 KB / Number-of Response : 930
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

宅建 自己採点34点組が気の毒すぎる件・・・



1 名前:名無し検定1級さん [2017/11/29(水) 00:31:17.52 ID:qtXjG9wW.net]
33点もありえる、34点は合格とか言ってた予備校や講師のせいで
かなり可哀そう。予備校、講師は反省すべき。謝罪せい

160 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 10:30:32.45 ID:oBaLcYBV.net]
絶対、宅建とったくらいで不動産屋とやりあおうなんて思わないほうがいいよ

自分の業種に当てはめて小生意気なこと言ってる奴いたら叩きのめしたいでしょ?

161 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 10:33:23.25 ID:oBaLcYBV.net]
もちろん、素人相手に悪いこと知りながら通らばリーチの手法の人もいるだろうけど
宅建持ってなくても知ってるよって言えば済むし

162 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 10:52:49.36 ID:I7xNV8fu.net]
確かに宅建を使える場面はなにも仕事だけじゃない
昔、賃貸借契約をする時にぽろっと宅建持ってると言ったらそれまでイケイケだった営業マンがトーンダウンしたからなw

あと相続の場面でも、宅建知識がいきる
実際、相続放棄とか知らない社会人とか結構いるからな
そういった日常生活のトラブルも回避できたりする

163 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 10:56:54.84 ID:Y+r6yfxM.net]
>>162
相続はファイナンシャルプランナー技能士たる万民ちゃんに相談すれば的確に答えてくれるはず

164 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 11:07:49.97 ID:ZygHmCDj.net]
>>159
おばさん乙

165 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 11:23:19.50 ID:I7xNV8fu.net]
>>163
万民て、あの魔物スタイルのキチガイだろ
あんなのに資産運用について相談する客は、34組以上に気の毒だわ

166 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 11:30:53.31 ID:Kb0IToQk.net]
客が宅建持ってるからって営業がトーンダウンする理由がわからん
あーそうなんですねーで終わる程度の事だろw

167 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 11:31:42.09 ID:aNwQPTPy.net]
私は、消防職員ですが宅建とりました。
仕事で三菱地所や住友不動産、三井不動産、日土地などの大手の人たちと付き合うんですが、みんな名刺に宅地建物取引士の肩書きが記されていて、彼らの論理を知っておいたほうがいいかなと思ったのでチャレンジしてみました。
もちろん、宅建業の知識等で対抗するつもりはないんですがお互いを理解するためです。
採点結果は、44点で初回の三ヶ月勉強にしてはまあまあでしょうか。
同じ理由でマン管も受けましたが撃沈。
管業がんばります。

168 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/30(木) 11:33:39.62 ID:hxF5sO7S.net]
今年は厳しくなったなぁ
地面師のせいや



169 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 11:34:40.12 ID:Y+r6yfxM.net]
いや
例年通り

170 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 11:45:27.65 ID:k0fAatnW.net]
試験は簡単だった20分も余った、士になって難化継続だと36点さえありそうな気がしてた

171 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 11:56:21.06 ID:Y+r6yfxM.net]
>>165
そそ
ダニング=クルーガー効果そのままの人のことね

172 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/30(木) 12:05:06.52 ID:TJq9aUyI.net]
>>171
なんぞそれ?と思ったが解説で草

・自身の能力が不足していることを認識できない
・自身の能力の不十分さの程度を認識できない
・他者の能力を正確に推定できない
・その能力について実際に訓練を積んだ後であれば、自身の能力の欠如を認識できる。

「あなたが無能なら、あなたは自分が無能であることを知ることはできない。正しい答えを生み出すために必要なスキルは、正解が何であるかを認識するために必要なスキルと同じである。」

173 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/30(木) 12:12:50.70 ID:q1BKx55d.net]
>>68

おめでとうございま~す!って電話あった。
言われりゃ嬉しいから、実務講習日建で申し込むよって言ったら、日建でやってくれるんなら2000円安いからネットで申し込んでください言われた。担当によるんかな?

174 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 13:30:43.74 ID:Kol8H3V1.net]
大原の吉野先生は退職して
吉野塾開講かあ!

175 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 13:31:42.63 ID:j1JV3BW5.net]
さんざ関連スレでボーダーは35って言ってたのに雨が降ったからとか今年は難化したからとか挙句の果て予備校の予想がとか現実見ない頭お花畑の連中はフタを開けたら受験者の出来が良くなってて爆死とか
ここ数年の問題に対して皆が対策してると考えれば合格点上がるなんて統計とか見なくてもヒシヒシと感じるだろうに
そもそも後半簡単過ぎたから前半5割強取れてれば絶対落ちないっていうのにね

176 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 13:37:33.37 ID:6X+SSgG2.net]
>>174
吉野塾いく??
32点もありうる発言してた
人に教えてほしい??
ないない

177 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 13:46:12.37 ID:rPWLKu/L.net]
宅建みやざき塾見始めようかなあ…どうですか?
理解学習して合格したいです。
今年初めて受けて、7月からTacのスッキリわかる&とける宅建士で勉強してたけど、もっと薄いテキストが合ってるかも。記憶力悪いので理解して覚えていかないと、試験までに抜け落ちそうです(ToT)

178 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/30(木) 14:03:02.23 ID:9psRILlq.net]
宅建は独学でいける。
学校に10万払う様な試験ではない



179 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/30(木) 14:05:35.61 ID:HjzeYjZ2.net]
>>71
営業で2回以上落ちる奴はヤバいってYouTubeで言ってる講師がいたな。グサッと来るルやついっぱいいると思った動画だった。

180 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/30(木) 14:09:40.35 ID:HjzeYjZ2.net]
確かにテキストとセットの過去問ありゃ受かるな。俺も1万以内で合格したよ。そう考えると確かにコスパいい資格かもしれないな。あとで6万位かかるけど・・・

181 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 14:58:29.07 ID:cl1fd9bg.net]
テキストと過去問10年繰り返しでなんとかなったな

182 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 15:02:33.21 ID:oUVMF4Fo.net]
最後の最後まで32点もありうる・・・なんてよく言えたな。
マン官も自分の解答さらして30点って・・・。
ただでも結構です

183 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 15:07:32.53 ID:kF3CWFTc.net]
宅建試験と同時並行で家を買ったけど、勉強した知識は役に立ったよ。試験も40点合格。何かと役に立つよ、宅建は。

184 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 15:19:03.69 ID:6X+SSgG2.net]
>>177
宮崎塾 金 金 金だよ なにかというと金のかかる講習別途になる。金によゆうがあればいいけどね

185 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 15:31:26.54 ID:wXkbaILp.net]
去年は7月末に申し込みしてから、2ヶ月半しかなかった。
でも大学生だから、短期集中型でも十分に時間は取れて200時間くらいで35点合格まで持っていけた。
時間が取れる年度にいかに集中できるかだと思う。

186 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 15:32:03.01 ID:INvVOFRe.net]
>>185
うるせえクソガキ

187 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/30(木) 15:34:23.24 ID:jllMeGDf.net]
>>186
不動産屋の人お怒りで草

188 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 15:38:08.47 ID:3ZYDBXSG.net]
テキスト、過去問、模試を知人に譲ってもらって受験料だけで行けたな
それで自分40点、知人も38点で合格
知人が勉強終わった分野から順次譲ってもらったよ



189 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/30(木) 15:48:18.85 ID:fZqKE+6n.net]
学校行く人って言われなきゃやれない人たちだよね。大抵の人は独学の方が確実に取れるよ

190 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 15:57:27.26 ID:3ZYDBXSG.net]
>>189
落ちてる人のほとんどは独学組だと思うぞ

191 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/30(木) 16:05:01.09 ID:fZqKE+6n.net]
>>190
独学の人達の合格率高いとかじゃなくてやる気あんなら独学の方が効率いいって話。

192 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/30(木) 16:14:37.83 ID:RJW8c43K.net]
独学で適当にやって落ちたならまだしも、予備校に10万も20万も払って落ちた立ち直れないだろw

193 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 16:17:44.11 ID:oBaLcYBV.net]
この話はダイエットや筋トレと同じ話だね

194 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 16:25:14.95 ID:aNwQPTPy.net]
>>193
上手いこと言うね

195 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 16:36:02.70 ID:udtHK9nz.net]
期待はあらゆる苦悩のもと。

byシェイクスピア

196 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/30(木) 16:37:08.94 ID:i9E12O6B.net]
>>178
独学でいけるかもだけど
地頭というか法律とお金に関することの理解が必要かも

197 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/30(木) 16:42:27.17 ID:RJW8c43K.net]
>>194
予備校はライザップのように結果(合格)にコミットしてくれないけどな。

198 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 16:46:02.00 ID:L/MxyAHC.net]
合格したいという意欲+学習時間があれば中卒でも合格する
意欲が乏しく、学習時間が少なければ旧帝大学生でも不合格になる



199 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 16:54:22.85 ID:g6jqNhlq.net]
上にぶれるとは思わなんだ

200 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/30(木) 16:54:37.05 ID:2qH+kQ6i.net]
  ∩∩ よ う こ そ こ ち ら 側 の 世 界 へ! V∩
  (7ヌ)                              (/ /
 / /                 ∧_∧            ||
/ /  ∧_∧     ∧_∧  _(´∀` )   ∧_∧   ||
\ \( ´∀`)―--( ´∀` ) ̄      ⌒ヽ(´∀` ) //
  \       /⌒   ⌒ ̄ヽ、 37点 /~⌒    ⌒ /
   |      |ー、      / ̄|    //`i 38点  /
    | 35点 | | 36点  / (ミ   ミ)  |    |
   |    | |     | /      \ |    |
   |    |  )    /   /\   \|       ヽ
   /   ノ | /  ヽ ヽ、_/)  (\    ) ゝ  |
   |  |  | /   /|   / レ   \`ー ' |  |  /

201 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 16:58:52.09 ID:bfH7rbRP.net]
TAC講座とって41点
十数万円はぶっちゃけ痛いけど自習とか全く身が入らないタイプなんで確実に合格するためにはしゃーない経費だったと思ってる
自分は税法とか最後までよく分かってなかったし独学だと多分ボーダーあたりがいいとこだった

ボーダーの人は何年やっても同じ勉強法だとボーダーに収束する引力働く気がするんだよな宅建の問題

202 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 17:13:17.11 ID:pLL7Kt5z.net]
営業で唯一宅建持ってない奴が34点で社内がすごい空気になってるわ
試験前は仕事手伝ってあげたり休ませてあげたり周りがすごい気遣ってたからなあ

203 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/30(木) 17:16:45.41 ID:eIsMpadt.net]
>>202
ご本人が一番申し訳ない気持ちだと思うし、そうでないと困るよね。

204 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 17:18:45.60 ID:POL3uJ1U.net]
>>202
協力しようとしてるところはいい会社だな

205 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/30(木) 17:19:07.87 ID:XW2SRiUt.net]
>>201
税法のところから5連×で後半の採点が恐怖しかなかった。

206 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/30(木) 17:25:52.82 ID:IQeM7sgR.net]
無職で趣味で取った俺申し訳ない

207 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/30(木) 17:29:29.84 ID:1fMNpjkQ.net]
予想力≠指導力

208 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 17:39:26.04 ID:PXfUnLCV.net]
終了5分前に見直しして回答を3つ修正
そしたら3つとも正解だったのが不正解となり結果34
たぶん俺が今回の試験で一番ツイてないと思う



209 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/30(木) 17:41:43.72 ID:RlnQ7CJM.net]
運も実力か

210 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/30(木) 17:47:14.35 ID:TJq9aUyI.net]
>>208
俺、それやって38点から36点だったよ。

運が絡まないように地力をもう少し上げとき。

211 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 17:49:23.75 ID:nzIK1dOJ.net]
どっかの講師が、迷った場合は最初の直感を信じろって言ってたな

相当の根拠がなけりゃ直すなとも

212 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 17:51:19.30 ID:czNq5wQh.net]
>>160 >>162

162のほうに同意だわ
知識無いとみるや付け入ってやろうというのが世の中の大半

213 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/30(木) 17:58:16.15 ID:2qH+kQ6i.net]
>>212
やりづらいわな
やること業法違反スレスレだしw

214 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 18:21:47.15 ID:Lnp1b/sR.net]
知識もなしに人生で最も高い買い物をする人の気がしれないね。

215 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 18:28:01.81 ID:uz3v+qvU.net]
宅建持っていない不動産営業って都市伝説かと思っていたらいるんだな。こないだ部屋を借りるときの身分証明書で取引士証だしたら、「免許証ありますか?」と切り替えされた。その女性の名刺みたら肩書がなかった。気の毒に思ったが、彼女の嫉妬心が返って気持ち良かったな

216 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/30(木) 18:30:35.80 ID:mCgl0uof.net]
>>215
その日の夜はすごかっただろうな
抱いて!めちゃめちゃにして!みたいなw

217 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 18:40:07.92 ID:7Ap9K8ju.net]
不動産営業なんてほとんど宅建持ってねぇぞ
実務で使わんからな

218 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 18:40:08.01 ID:cHIgnOXf.net]
>>216
マンション管理士でもあるオレの出番だな
そうゆう女は色々管理する部分がありそうだ



219 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 18:51:49.41 ID:ZygHmCDj.net]
>>185
200時間も勉強して35点とか草

220 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/30(木) 18:52:34.81 ID:60g3pKld.net]
>>215
idやスレをコロコロ変えながらコピペして何が楽しいんだろうか?

221 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 18:55:42.59 ID:JUttz9bM.net]
甥っ子16歳も宅建受かっててびっくりしたわ。勉強すれば受かるもんだ

222 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 19:14:40.67 ID:uz3v+qvU.net]
てかこの資格にすら受からないバカは不動産営業すべきでないよ。有資格者だけで固めれば、少なくとも業界がクリーンになる。

223 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 19:20:55.66 ID:oBaLcYBV.net]
>>221
なんだよ 今年の最年少はお前の甥っ子か

224 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 19:24:24.42 ID:U+Q6SB+z.net]
>>223
最年少13歳じゃなかったけ?

225 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 19:32:20.25 ID:TWhBXyKk.net]
最年少は11才。小学五年生

226 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 19:32:52.22 ID:oBaLcYBV.net]
最初の住宅新報だっけ?そこの情報はそうだったんだけど合格発表の時の記録では16歳になってた

227 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 19:38:28.99 ID:JOPpOlw3.net]
合格証書まだとどかんのだが

228 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/30(木) 19:39:23.72 ID:eIsMpadt.net]
>>227
もう鹿児島の方も届いてるよ。不在届け入ってないの?



229 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 19:41:44.50 ID:JOPpOlw3.net]
不在票もない
転送届出してるから
九州から関西に行くんで時間かかっとるんかね

230 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 19:43:50.60 ID:wXkbaILp.net]
>>219
200時間かかるのは仕方ないんだよ。
経済学部の法律初学者尚且つ初受験だったからね。

231 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/30(木) 19:48:10.61 ID:eIsMpadt.net]
>>229
なんか不安になっちゃうねそれ
自己採点は大丈夫だったの?

232 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/30(木) 19:48:31.49 ID:9psRILlq.net]
200できちんと受かってるなら合格者の中では
勉強時間短い方でしょう。十分すぎる

233 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 19:50:48.64 ID:JOPpOlw3.net]
>>231
ネットで確認したが
合格者に番号も載ってる

蛇足だが自己採点は39点
さすがに落ちはしないと思う

234 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/30(木) 19:52:40.90 ID:2qH+kQ6i.net]
200時間で合格とかすごいぞ
400時間は勉強した

235 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/30(木) 19:55:05.72 ID:9psRILlq.net]
>>233
東京〜九州に発送
九州の配達地域内郵便局で転送届の処理
九州〜関西に発送
関西の配達地域内郵便局で配達処理

しばし待て

236 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 19:56:23.15 ID:JOPpOlw3.net]
>>235
はぇ〜
何者やねんな
ありがとナス!
しばらく家にいないから早く受け取りたかったんや

帰宅する頃には、不在票の山が…

237 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/30(木) 20:01:27.61 ID:9psRILlq.net]
>>236
来週月曜着くらいじゃないかね
元郵便バイト

238 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 20:02:34.57 ID:WzMEUEu5.net]
受かりゃ何百時間でも何点でも一緒だ、どうでもいい。



239 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 20:22:46.11 ID:no646aJ1.net]
>>206
働けよ!

240 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/30(木) 20:50:17.39 ID:zvO/GlLY.net]
宅建に限った事じゃないけど暗記は小学生~中学生が本気出したら敵わないよな。

241 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/30(木) 20:59:52.55 ID:rTOicldQ.net]
なんか合格書きてた
驚いたわ

242 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/30(木) 21:03:15.70 ID:vw3XD8bC.net]
7月から全く独学で勉強して
38点で合格だけど特に不動産産業でもないから給料は上がらね…
次は面白そうな資格ねーかな

243 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 21:05:07.23 ID:JOPpOlw3.net]
>>242
俺もよ
腕試しで受けて見たけど
勤めは電機メーカーだから怪しまれるだけなんだよなぁ

244 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 21:18:44.11 ID:ha012GVj.net]
>>242
診断士

245 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 21:21:50.86 ID:k0fAatnW.net]
FP始めてみたけど、いまのところ簡単すぎ常識で通用する性善説の問題だ、宅建の性悪説ベースとは違うw

246 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 21:22:41.71 ID:dfeGotmU.net]
34点 笑える 1点差で不合格って

247 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 21:29:04.30 ID:rPWLKu/L.net]
>>184
あっ、無料公開してるやつです(笑)学校に通うお金はないですわ(^-^;

248 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 21:49:09.26 ID:U2ZmG1MK.net]
初受験で36点でした。過去問2周でした。



249 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 21:51:53.28 ID:U2ZmG1MK.net]
自分の周りに3回も落ちてる奴いたからそんなに難しいのか?と興味本位で受けました。
仕事には全く必要ありません

250 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 21:58:32.87 ID:Ux2I/iEM.net]
暇なんだねえ

251 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/30(木) 22:02:51.59 ID:zvO/GlLY.net]
>>249
よく頑張ったな、おめでとう

252 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 22:05:04.08 ID:ExDCOqBG.net]
>>245
簡単なの?何級?

253 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 22:26:48.21 ID:k0fAatnW.net]
>>252
2級でも不動産分野は簡単っぽい、受験できるのは3級かららしいけど

254 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 22:29:05.20 ID:cHIgnOXf.net]
>>202
34点組の気の毒さは異常

255 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 22:54:46.83 ID:snc9EyUF.net]
2級は不動産分野は簡単だが、それ以外がけっこう難しい。それなりにやらないと受からない。

3級合格した後か、AFP認定研修合格しないと2級は受けられないけど。

256 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 23:44:27.91 ID:xsUPSeiT.net]
パー宅を論点の辞書代わりにして、過去問15年分の一肢づつを潰していけば、半年もあれば
初見論点とか初見知識とか無くなるだろ。
あとはその知識の正確性を高めていけば、本試験で7割以下なんて点数は取れないよ。
自信なくても正解肢を選んでしまう状態になる

257 名前:名無し検定1級さん [2017/11/30(木) 23:50:06.93 ID:xsUPSeiT.net]
今年の35って、一昔前の32点組
たいして勉強してねーよ。
今年の34なんて、例年の31だぞ?
要するにアホなんだってば。

258 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/11/30(木) 23:58:30.26 ID:td0u+psX.net]
どや顔だけど、半年パー宅とか頭悪いだろ。今年2.5ヶ月で36点とれたぞ。



259 名前:名無し検定1級さん [2017/12/01(金) 00:01:22.42 ID:83FUDwRT.net]
>>201

晩酌しながら反省会してます。

>ボーダーの人は何年やっても同じ勉強法だとボーダーに収束する引力働く気がするんだよな宅建の問題

この言葉、痛いなぁ・・・・
でもでも今回は最終調整に失敗したから
来年は、40点超を目指す!!!

260 名前:名無し検定1級さん [2017/12/01(金) 00:53:10.29 ID:QJjoftMh.net]
直感がいいかもですね
自分は終わった後
終わった後違和感あり変更したらそれが1ミス
過去問にない問+過去問にはあったが簡単すぎて実は違う?の二択と悩み、実はこっちか?でミスこれが5問
自分を信じるのが大切ですね
一応合格したけど発表まで心臓に悪いわ‥






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<211KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef