[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/10 17:59 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 その348



1 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/17(木) 00:35:42.07 ID:dxUurPeJ0.net]
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気工学に関係ないレスは止めて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは2ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。

前スレ
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 347日目
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1502484161/

平成29年度の試験実施予定は下記の通り。

受験申込受付終了
試験実施日 : 9月3日(日)
www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H29denkennitteia.pdf

■一般財団法人 電気技術者試験センター
 www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
 www.jeea.or.jp/course/

関連スレ
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて! Part1
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1465026304/

第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127  [電気・電子板]
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/
第三種電気主任技術者試験〔電験3種〕 [したらばネット]
jbbs.shitaraba.net/study/12743/

【過去問】
www.jikkyo.co.jp/kakomon/denken3_kakomon/
・一周目 分かった気になる
・二周目 ヒント的なきっかけがあれば自分で解ける
・三周目 遅いながらも自分で解ける
・四週目 ほぼ完ぺきに解ける

【重要公式集】
www.denkisyunin.com/index.html

【電検3種の公式集】
各科目の章ごとにまてめてあります。
eleking.net/d/
eleking.net/denken3/d3f/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

859 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 18:13:48.62 ID:cK6kqT960.net]
ドラクエもクリアしたから今日からは夜の勉強も解禁だな
2時間やる

860 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 18:24:05.22 ID:5HCwrlFR0.net]
多摩川の落雷とか、風車のブレードの一部が焼け落ちたとか、電気に関するニュースが多いな。

落雷で感電しないためには、足を閉じること。 ってテレビでやってたけど、
これはいわゆる歩幅電圧ってやつですかね? 

861 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 18:25:50.67 ID:OMks+NqDM.net]
避雷器でるよ避雷器

862 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 18:27:03.05 ID:UlNVfgAL0.net]
受験票届いたけどクソみたいにわざと遠い場所にされたわ・・・しね

863 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 18:35:14.42 ID:InvfOqFOr.net]
コンデンサこいや

864 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 18:38:31.73 ID:ufJ9DVgd0.net]
懐アニでガンダム放送しているの見ているのか?

865 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 18:50:47.85 ID:L6EmcX/r0.net]
>>833
見てみたらすげえ読む気しねえ
しかもあんなに大量に情報書いているくせに
本試験では書いていないもんも出るんだよな

覚える来ねえわ
これだけ法規が限界
だけどこれだけじゃきつい
他の参考書やっておけばよかった
面倒だからこのまま玉砕するわ
法規のクソのせいで3種取れねえ

866 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 18:51:36.59 ID:L6EmcX/r0.net]
>>835
機械受かったあとなんもしていないから全くわからん
なんか思い出すくらい
当時だったら答えれたわ

867 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 18:53:14.30 ID:L6EmcX/r0.net]
あと法規だけっていうのに一年間で勉強時間10時間くらいしかしていないという
やる気あんのかよ
もったいねえ人生だな



868 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 18:58:03.12 ID:OGvwDv9PM.net]
電気を理解しようとするから落ちるんだよ
試験攻略法を探せば受かりやすくなる
受かった後に電気の勉強しないと色々と厳しいけど

869 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 19:00:51.55 ID:InvfOqFOr.net]
これから絵とき法規買うんだ

870 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 19:13:27.09 ID:GxZsiJ/d0.net]
あと12日か。まだまだ勝負はこれからだな。

871 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 19:15:06.14 ID:hehtvot/0.net]
過去問終わらない問題

872 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 19:15:36.64 ID:cK6kqT960.net]
働いてもいないのに理解なんて出来るわけがない
問題が解けるかどうかのテストやってるだけだぞ

873 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 19:19:56.84 ID:/HHMyh/00.net]
さすがにまだ受験票が届いてない奴は払い込みミスを疑った方がいいレベル
良かったな来年までテスト受けなくていいぞ
時間はまだたっぷりある

874 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 19:29:03.51 ID:p1AzhUUAp.net]
法規は電技と解釈読み込むのが一番いいと思うんだが
安いし

875 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 19:36:36.04 ID:CpQNSay50.net]
うぉぉぉ今日ついに受験票が届いたぞ
だかしかし合格点に届いてない僕なのでした

876 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 19:36:56.75 ID:UFmF5wo+0.net]
保守率について

光源の働程(経時変化)や光源や器具のほこり等の埋積などによる汚れにより光束が減少するため、これを補う目的であらかじめ見込んでおく係数を保守率といい、以下の式で算出されます。

保守率(M) = 光源の設計光束維持率(Ml) × 照明器具の設計光束維持率(Md)

Ml:光源の設計光束維持率(光源の光束維持率に残存率を加味した寿命時の光束維持率)
Md:照明器具の設計光束維持率(器具の光学系劣化と光源・器具の汚れを加味した光束維持率)

877 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 19:40:25.83 ID:kb1MlNGx0.net]
明日届かなかったらさすがにあかんなあ



878 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 19:42:13.05 ID:p1AzhUUAp.net]
比速度ってしばらく出てないよな
あの計算好きだから出てほしい

879 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 19:44:02.89 ID:cpyKS1k4r.net]
法規は問題数3倍にして下さい今のままだと鉛筆コロコロです

880 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 19:47:46.19 ID:b4e96NiR0.net]
これだけ(じゃ受からない)法規
法規がクッソ簡単な時代ならこの程度で済んだのかな

881 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 19:51:54.77 ID:/HHMyh/00.net]
法規が分からん奴は日本語が分からんということだから普通に障害を疑った方がいいだろう

882 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 19:58:52.72 ID:qtpBFb6+0.net]
法規分からないって言ってる奴1人もいないが…

883 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 20:01:22.36 ID:b4e96NiR0.net]
日本語が通じないのは>>859だったようだな

884 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 20:02:51.01 ID:/HHMyh/00.net]
法規が分からない = 書いてあることが理解できない



うん、どうしようもないね

885 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 20:02:56.14 ID:HW+3snVQr.net]
≫681
流れる方向は電流で矢印と設問は電圧聞いてるから、最初正方向だろ

886 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 20:03:16.48 ID:p1AzhUUAp.net]
これだけ法規は、何も知らない人が入門書としてやるにはよさそう
内容を全部覚えたとしても2回に1回しか受からなさそう

887 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 20:03:49.64 ID:/HHMyh/00.net]
書いてあることが理解できるならそれを覚えるだけのことが出来ない奴
それを人は障害者という



888 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 20:05:31.53 ID:cpyKS1k4r.net]
うんブーメランだね!

889 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 20:06:30.68 ID:/HHMyh/00.net]
まあ俺は余裕でお前は理解できない
それが現実

890 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 20:10:36.86 ID:b4e96NiR0.net]
糖質か?
それを障害者って言うんだぞ

891 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 20:12:20.72 ID:/HHMyh/00.net]
法規の何が分からないの?
言ってみ?


書いてある内容が分からないんでしょ??w

892 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 20:19:53.03 ID:wJb2qIJQ0.net]
>>856
昨年電力は合格率低かったから比速度とか電線のたるみ辺りの公式一発サービス問題が出そうな予感。
昨年の機械の問8、問11、問16の(b)とかサービス過ぎるだろ。

893 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 20:21:43.08 ID:zIwzQXvd0.net]
確か例の講師が
「法規を理解しようなんて考えが間違い、ただ記憶するだけでいい」
と・・・・・・・・

さぁーベスト4   高校生の熱い戦い  法律なんてぶち破れっ!!!!!

894 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 20:23:41.99 ID:FKJmsFcR0.net]
最近の法規って計算問題を確実に取れないと難しいよ
時間ないし法規だけでもと甘く考えてると全落ちします

895 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 20:28:13.75 ID:CpQNSay50.net]
あんま最近ここ来てなかったんだが
おれの記憶が確かなら谷って3種受かったんでこのスレ卒業とか言ってなかったか??
なんでまだいんだよこのおっさん

896 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 20:32:32.22 ID:zIwzQXvd0.net]
タニ氏はOBとして全国大会出場時の差し入れや応援団のバスの手配
弁当、宿舎、練習場所の確保、募金の徴収、シモの世話・・・・・・等

ボランティアで行ってもらっております。

897 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 20:32:49.47 ID:p1AzhUUAp.net]
>>870
サービス問題あると嬉しい
去年よりは易しくなるって期待してていいんかな



898 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 20:35:29.73 ID:zIwzQXvd0.net]
サービス問題が結構出てるのに



7割が科目合格すら出来ない

899 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 20:52:50.42 ID:UUxufgPTa.net]
去年合格してオイラとしては、合格率を5%以内に抑えて欲しいな
電験の希少価値を高めてくれ

900 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 20:54:54.83 ID:/HHMyh/00.net]
あと10日もある
男子三日会わざれば刮目して見よ

901 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 20:55:47.64 ID:WLhlWRVz ]
[ここ壊れてます]

902 名前:M.net mailto: >>843
俺も1年目で3科目取れたのに
法規だけ取れずに撤退ということになりそうな悪寒
門外漢には難しすぎる
[]
[ここ壊れてます]

903 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 20:57:09.10 ID:zIwzQXvd0.net]
残念ながら・・・・・・・・・


今後ますます年寄りの為の資格となるでせう

お若い方は3種持ちの年寄りを束ねる2種取得を・・・・・・・・・・

904 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 21:00:18.99 ID:zIwzQXvd0.net]
>>878
甲子園入りしてからのびる選手も多い

905 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 21:00:19.58 ID:T1+P0Nj50.net]
東京23区の試験会場は、渋谷のフォーラム8という場所ですが、
会場は狭いですか?
HPで調べたら貸し会議室みたいな場所見たい・・・

906 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 21:01:34.27 ID:WLhlWRVzM.net]
>>860
絵とき解説を使ってるが
意味が分からない箇所は結構ある
電気業界に関わったことのない人間にとっては
難しい本だ
だからといって、これだけややさしく学ぶでは
受かりそうもない

907 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 21:05:26.09 ID:zIwzQXvd0.net]
ルールもイマイチ理解できていない者でも何故か感動する

甲子園

イマイチ理解できていないけど受かる

法規



908 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 21:05:36.51 ID:UUxufgPTa.net]
>>882
けっこう色々な試験が行われている所だよ
技術士の試験もそこだった
折りたたみ式の長机にパイプ椅子じゃないか

909 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 21:06:00.87 ID:y0h9rHIV0.net]
受験票届いた
受験会場近くでよかった、もう片方は片道5000円かかる
どうせ科目合格狙いなんだからそんな出費とんでもない

910 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 21:23:42.56 ID:vErZGxXTr.net]
受験票届いた。

90分*3+60分

こんなに長いとは思って無かったわ。

早漏だからこりゃ後半ダメだな

911 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 21:25:54.72 ID:aOv3Qaa/0.net]
試験会場まで10キロ以内なのに200キロ以上離れた別会場にされた
どういう基準で振り分けしてんだ
ポンコツAIか

912 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 21:31:34.83 ID:UUxufgPTa.net]
>>888
お前の住所どこなの?
それで試験会場はどこになった?

913 名前:赫い彗星の谷シャアー!! [2017/08/21(月) 21:32:40.30 ID:6DJfDGerp.net]
>>873
それは誤解している

卒業ではない引退だ。

914 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 21:34:30.21 ID:iS0JBBrA0.net]
法規必勝法

don't think, feeeeeeeeel...

915 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 21:44:55.60 ID:1IqwZotO0.net]
片道5000円ってどこに住んでるんだよ

916 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 21:46:28.57 ID:y0h9rHIV0.net]
テキストやった過去問やったでも自信がない
今までの資格試験なら過去問まんまとかザラなのに、この試験はそれがない上に問題自体が時々狂ってる

917 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 21:48:32.99 ID:oKV9fY220.net]
>>892
リムジンチャーターだから会場迄800メートル位



918 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 21:48:50.53 ID:wJb2qIJQ0.net]
本来は電験とか電気や電子それに付随する機械を熟知してる奴が受電設備で働ける資格という事で
あとは電力や法律を学ばせるためにあるのでは?しかし現実は受電設備実務経験5年以上とかしか求人はない。
それはなぜかというと、認定3種または2種のジジイがその受電設備を仕切り、面倒は御免の糞野郎なんだよ。
どこの世界に受電設備実務経験5年で電験3種持って基本給20万で入る馬鹿がいるんだ?

919 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 21:55:23.63 ID:CpQNSay50.net]
>>878
それって男子だよな
残念ながらおっさんにはそんな伸びしろは…😂

920 名前:晴天になったら本気出そう! mailto:sage [2017/08/21(月) 21:58:40.84 ID:3ms327oc0.net]
余りにもスレ消費が早いので、次スレ立てた。

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 349[cd]
matsuri.2

921 名前:ch.net/test/read.cgi/lic/1503319986/ []
[ここ壊れてます]

922 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 22:00:00.90 ID:g42yMRD70.net]
電気主任技術者として働くのは、合格者の10%以下でしょう。
大半は自己啓発のため受験している。
だから合格率も低い。

923 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 22:01:16.66 ID:/WRSE0f5a.net]
>>888
お前、やっぱデマじゃねーか
デマ流す奴は合格できないから安心しろ

924 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 22:10:43.39 ID:ETJxnu0v0.net]
ラストスパートだな

925 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 22:13:54.39 ID:/WRSE0f5a.net]
電験で精神ヤラれてるオッサンがいるから注意な
去年、俺の後ろの席で試験中に奇声を上げたオッサンがいてビックリしたわ
監督官に退場を促されたけど、全く退場する気がなく居座り続けて、監督官が諦めた
名前チェックしてたから強制的に不合格にさせられたと思う

926 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 22:16:20.44 ID:XgCQF3V20.net]
法規・避雷器の問題、
施設する場所なら何とか記憶してるつもりなんけど、接地抵抗値が10Ω、30Ω、65Ωでの施設条件の違いなんかの問題のレベルが出たら即死亡

927 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 22:16:36.95 ID:oKV9fY220.net]
爺は別に安月給でも平気だから
しっかり稼がないといけない若い世代は
2種を取るべき



928 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 22:23:58.09 ID:ufJ9DVgd0.net]
完マス程度のボリュームで根を上げるようじゃ見込ない
シタラバ見てみろ
あれを書き写して合格したのがいるんだからw

929 名前:晴天になったら本気出そう! mailto:sage [2017/08/21(月) 22:28:47.22 ID:3ms327oc0.net]
宮垣真吾だが
jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12743/1445688329/

930 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 22:31:59.12 ID:iO/fxiZo0.net]
受験票がまだ届いていない。
明日かな?

931 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 22:36:47.70 ID:sMKw3aeu0.net]
アスクルの倉庫火災関係で出題されるとしたらどんな内容かな?

932 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 22:39:36.66 ID:oKV9fY220.net]
>>907
火のなあところに煙はたたぬ

意味に一番近いものを1から5のうちから選べ

933 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 22:42:50.05 ID:6LZ02QMv0.net]
誘導電動機において
電源周波数f[Hz]、極数p、すべりsのとき、
同期速度は2f/p[Hz]ですが、
すべり周波数は(2f/p)*sではなく、f*sとなっています

回転磁界の周波数と回転子の回転周波数との差は2fs/p[Hz]なので、回転子に誘導される起電力の周波数はこれと等しくなるのではと思うのですが
間違っているのはどこですか?

回転磁界の周波数はf*sになる?

934 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 22:46:55.31 ID:oKV9fY220.net]
甲子園球場の受電設備は
3種でOKだよな?

935 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 22:50:23.46 ID:6LZ02QMv0.net]
すみません最後の一文はミスです

936 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 22:50:33.37 ID:g42yMRD70.net]
会社からの合格祝い金
3種5万
2種10万
1種10万
エネ管7万
技術士1次7万
技術士10万

937 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 22:50:51.43 ID:FKJmsFcR0.net]
>>901
電卓がちゃがちゃとか、開始後いきなり寝るとか、ため息つきまくるとか、タンクトップでタトゥー見せびらかすとか
やたらいきおいよくページめくるとか
資格試験はいろんな奴がいて面白いよ



938 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 22:54:25.75 ID:g42yMRD70.net]
すべり周波数なんて気にする必要ない

939 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 22:55:28.93 ID:g42yMRD70.net]
>>913
試験開始と同時にため息とかね(笑)

940 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 22:57:51.52 ID:0Dw5rEoy0.net]
電卓は最初は気を付けるんだけど
そのうち自然と音が大きくなるな

941 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 22:58:23.22 ID:oKV9fY220.net]
清原は常々「練習試合で何本打ったとか関係ない。甲子園で何本打ったかや」と春夏合わせ13本塁打を放った男らしいセリフを吐く。

「過去問で何点とったとか関係ない。試験で何点とったかや」

言いたい

942 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 22:59:55.62 ID: ]
[ここ壊れてます]

943 名前:CpQNSay50.net mailto: 時間がねぇぞ
あと380日あるとしてもこれで足りるかどうかわからんな
[]
[ここ壊れてます]

944 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 23:02:18.39 ID:p1AzhUUAp.net]
>>910
さすがに大丈夫だろ
6.6kVでも間に合いそう

945 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 23:03:19.43 ID:oKV9fY220.net]
隣の奴が
電卓ガチャガチャうるせーな
と思って
チラリとみたら
指詰めとったわ ((((;゚Д゚)))))))

946 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 23:07:09.31 ID:p1AzhUUAp.net]
>>910
気になって調べてみたが22kVだった
ちなみに設備容量は3000kVAとのこと
www.nihon-hoankyoukai.com/kensajisseki.pdf

947 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 23:15:11.73 ID:oKV9fY220.net]
>>921
サンキュー



948 名前:晴天になったら本気出そう! mailto:sage [2017/08/22(火) 00:05:52.60 ID:0O8olWI20.net]
>>921
この表よく見ると、関電の電圧階級から外れているものもあるな。
銀行系で33kV(東電管内にはあるけど)、西神中央百貨ビルの6.7kV(入力ミスか)とか。

949 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/22(火) 00:33:36.78 ID:7IL7UEaB0.net]
PCの電卓でMSとMRに慣れた今、本日買った電卓のMRCボタンを使いこなせぬ。

950 名前:名無し検定1級さん [2017/08/22(火) 00:33:43.69 ID:8lUv8+9Up.net]
>>923
中間変電所から特別に引いてもらってるとか?
そうするメリットがよくわからんが

951 名前:名無し検定1級さん [2017/08/22(火) 00:47:11.33 ID:1I9wcsGA0.net]
電力は去年から運ゲー化?

952 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/22(火) 01:00:15.21 ID:iM8KWswH0.net]
インテで試験受けれる奴うらやましいわ
試験の合間にコミックトレジャー行ける

953 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/22(火) 01:02:07.50 ID:fIx8TWf7a.net]
電力は去年だけじゃないかな
今年は普通になると予想

954 名前:名無し検定1級さん [2017/08/22(火) 01:12:13.01 ID:SJn0jOHKa.net]
俺の、8年目の挑戦が、始まる

955 名前:名無し検定1級さん [2017/08/22(火) 01:12:48.82 ID:SJn0jOHKa.net]
俺の軌跡
理論 ○――○――○
電力 ○――○――○
機械 ××××○――
法規 ×××××××

あと法規だけ

956 名前:名無し検定1級さん [2017/08/22(火) 01:21:25.59 ID:rnm0LjZ60.net]
ヒロシ&キーボーですら


3年目だからなぁー

957 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/22(火) 01:21:53.81 ID:fIx8TWf7a.net]
機械も今年復活してんじゃん



958 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/22(火) 01:23:20.64 ID:SAAvLbug0.net]
機械復活してるよなそれw
大丈夫か?

959 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/22(火) 01:28:54.86 ID:fIx8TWf7a.net]
機械今年は難化かな、それ以外の三科目は取りたいな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef