[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/10 17:59 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 その348



1 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/17(木) 00:35:42.07 ID:dxUurPeJ0.net]
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気工学に関係ないレスは止めて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは2ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。

前スレ
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 347日目
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1502484161/

平成29年度の試験実施予定は下記の通り。

受験申込受付終了
試験実施日 : 9月3日(日)
www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H29denkennitteia.pdf

■一般財団法人 電気技術者試験センター
 www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
 www.jeea.or.jp/course/

関連スレ
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて! Part1
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1465026304/

第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127  [電気・電子板]
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/
第三種電気主任技術者試験〔電験3種〕 [したらばネット]
jbbs.shitaraba.net/study/12743/

【過去問】
www.jikkyo.co.jp/kakomon/denken3_kakomon/
・一周目 分かった気になる
・二周目 ヒント的なきっかけがあれば自分で解ける
・三周目 遅いながらも自分で解ける
・四週目 ほぼ完ぺきに解ける

【重要公式集】
www.denkisyunin.com/index.html

【電検3種の公式集】
各科目の章ごとにまてめてあります。
eleking.net/d/
eleking.net/denken3/d3f/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

784 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 10:59:29.20 ID:M/3aFJ7+d.net]
鉛筆に公式を書いてる奴とかいそう(笑)

785 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 11:03:25.89 ID:zIwzQXvd0.net]
1から5迄の番号は打ってる(笑)

786 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 11:04:38.07 ID:zIwzQXvd0.net]
あっ


丸えんぴつやったわ

787 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 11:49:55.98 ID:+vRskMr4d.net]
受験票来て出願したのを思い出しました
ちなみに大学1年生です
モチベ出なくて勉強もできなかったので、高校の模試感覚で理論だけは受かるように頑張ります
法規は放棄して帰ろうかな

788 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 12:07:10.58 ID:VvO7XfGUM.net]
計算問題さえ解ければ十分運ゲー可能だから諦めんな

789 名前:夏、午後の砂浜、そして谷タイガー… [2017/08/21(月) 12:19:39.55 ID:6DJfDGerp.net]
>>766
おまえのツマラナサもまた放棄する!

790 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 12:19:58.57 ID:K+UuL7nDM.net]
>>756は猛者

791 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 12:32:51.24 ID:5HCwrlFR0.net]
受験表来た。
去年と違う場所だ。
去年よりも少しだけ近いから、交通費がちょっとだけ浮くことになってラッキーだ。

ちなみに過去に工業英検を受験した時と同じ試験会場だ。

792 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 12:37:09.23 ID:+trN64nN0.net]
招待状届きました今日から勉強して間に合いますか?



793 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 12:44:04.46 ID:+IjZoLNyM.net]
>>753
9時前ではないと、会場前で配っている直前対策資料はもらえないよ。

794 名前:夏、午後の砂浜、そして谷タイガー… [2017/08/21(月) 12:45:25.50 ID:6DJfDGerp.net]
>>771
大丈夫、十分間に合う。
谷も今ぐらいから九九を覚えて合格した

795 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 12:45:35.71 ID:CnslUuXM0.net]
早くおわんねえかな

796 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 12:45:52.97 ID:+IjZoLNyM.net]
>>771
今日からでも十分間に合うよ。

797 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 12:54:27.81 ID:9EsO2eUnx.net]
今日くると思ってた受験票きてねええ

798 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 12:58:29.57 ID:LQfWeYqkd.net]
見るマンの定理
これを駆使するとマンを見れます

799 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 13:06:32.90 ID:ctKcJKXtp.net]
ミルマン、ナブテンは使いこなせるようになった方がいいけど、適用条件を間違えやすいから諸刃の剣でもある

800 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 13:24:00.57 ID:UUxufgPTa.net]
合格率が低いと言っても、殆どが池沼だから
普通の頭だったら受かるよ
突然、奇声上げるオッサンもいるし

801 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 13:39:13.04 ID:iS0JBBrA0.net]
マーカーも使用禁止か?

802 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 14:05:18.07 ID:xjMafoA8M.net]
>>779
欠席率も高いしな
ここまで欠席率高い試験あるんかね



803 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 14:07:35.79 ID:LQfWeYqkd.net]
会社で受けろと言われて申し込み
1か月前にテキスト開いてみて絶望
逃走のパターン

804 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 14:16:03.91 ID:zIwzQXvd0.net]
試験の時休憩時間にみんなでマジカルバナナやろーぜっ

電験と言ったら不合格 不合格と言ったら7割
みたいな

805 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 14:22:26.65 ID:gPhxBnu0d.net]
4科目受かろうとするから全滅する。
1科目に絞れば、勉強もかなり楽。

806 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 14:22:26.84 ID:zIwzQXvd0.net]
>>774
野球は9回2アウトから
電験は9回受けて2科目合格から
天高く純白のマークシート今日ぞ飛ぶ

807 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 14:23:37.58 ID:zIwzQXvd0.net]
>>784
んっ
わかってるな
電験巧者

808 名前:夏、午後の砂浜、そして谷タイガー… [2017/08/21(月) 14:42:51.09 ID:6DJfDGerp.net]
平日、電験の勉強しながら夏の甲子園を見ているオッサンは明らかに同年代では勝ち組

809 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 14:43:46.83 ID:LQfWeYqkd.net]
四兎を追う者二兎くらいは得る
まともに勉強してりゃ当たり年の科目は拾える

810 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 14:44:43.54 ID:zIwzQXvd0.net]
試験直前は集中力アップと自身を鼓舞するため
ウォークマンでコンバットマーチをヘビロテの予定

811 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 14:44:53.02 ID:gPhxBnu0d.net]
>>786
私は1年目は理論と法規、2年目は電力と機械を受験しました。
仕事は弱電系なので、電力と機械は後回しにしました。

812 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 14:47:10.59 ID:gPhxBnu0d.net]
>>788
私は、選択と集中が大切だと思います。
余裕があれば、3科目、4科目と勉強するのも良いでしょうね。



813 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 14:47:52.16 ID:kb1MlNGx0.net]
受験票来ねえぞオラオラ

814 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 14:50:11.55 ID:p1AzhUUAp.net]
北海道だがくる気配がない

815 名前:夏、午後の砂浜、そして谷タイガー… [2017/08/21(月) 14:51:08.70 ID:6DJfDGerp.net]
試験当日、
いつもどおりのロードランニング
そしてルーティンの卵白を飲み、
そのまま試験会場の階段をダッシュで登りきり朝日に振り返って「エイドリアーン!」と叫ぶと、

突然の腹痛が…!

816 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 14:52:28.40 ID:gPhxBnu0d.net]
>>793
郵便がくるとき気配がするの?

817 名前:夏、午後の砂浜、そして谷タイガー… [2017/08/21(月) 14:57:02.45 ID:6DJfDGerp.net]
>>795
オエツがする

818 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 14:58:39.22 ID:gPhxBnu0d.net]
つーか、みんなまだ休み?
俺は今日まで休み。

819 名前:夏、午後の砂浜、そして谷タイガー… [2017/08/21(月) 15:00:26.23 ID:6DJfDGerp.net]
谷も召集レター着。

三種と全く同じと思ったら
二次もこのまま使うので仮に一次受かっても
この受験票無くしたら死去だと…

820 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 15:00:35.06 ID:gPhxBnu0d.net]
ところで技術士の1次試験に受かった人います?
問題見ると選択問題多いし、そこまで難易度高くないような気がします。

821 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 15:10:11.54 ID:AZcnFIN1M.net]
技術士補の電気は過去問見るからに
3種レベルと見えたな
でも会社に技術士の先輩居ないと意味無いんでしょ?
取っても

822 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 15:11:23.39 ID:UUxufgPTa.net]
技術士の1次なんて、簡単過ぎるわ



823 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 15:15:49.13 ID:UUxufgPTa.net]
電験3種合格に3年かかった俺が技術士1次は3ヶ月で一発合格
半分以上が過去問の使い回しで、合格基準が5割だしな

824 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 15:23:38.79 ID:iO/fxiZo0.net]
過去問、10年分を、法規を4周して、他は5周以上した。
でも全科目合格は無理な気がする。

825 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 15:27:31.77 ID:cK6kqT960.net]
今日も冴えわたる不動流であった

826 名前:夏、午後の砂浜、そして谷タイガー… [2017/08/21(月) 15:30:21.60 ID:6DJfDGerp.net]
不動流なら米軍さえ海に沈めることが可能

827 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 15:33:52.08 ID:iO/fxiZo0.net]
理論の交流を理解するのと、機械の同期機のベクトル図を理解するのが
大変だったなあ。

828 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 15:38:29.64 ID:1EsDvLuD0.net]
経済産業大臣
経済産業大臣

829 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 15:45:08.71 ID:p1AzhUUAp.net]
>>795
普通するだろ
お前は感じないのか?

830 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 15:50:26.37 ID:gPhxBnu0d.net]
>>800
なぜか、祝い金が7万円と3種の5万より高いのです。
2次試験に受かる気しないので受験しま

831 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 15:50:30.41 ID:p1AzhUUAp.net]
>>807
経済産業大臣のことを主務大臣と表記するのは、管轄が原子力規制委員会の場合があるため
これ豆な

832 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 16:13:12.31 ID:L6EmcX/r0.net]
電験2種の一次に受かっても2種受かる気しないのに
電験2種の1次だけ受けて合格できそうと思っている奴イミフ

という俺は3種の法規2回落ち
今回の3回目に落ちたら恐れているスパイラー



833 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 16:16:59.58 ID:L6EmcX/r0.net]
法規だけは受かる気しない
そこそこ覚えているくらいじゃ受からない
しかも近年の計算問題が電力理論の範囲だし
もう忘れているわ
運が良ければ受かりそうなくらい

834 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 16:18:17.56 ID:gPhxBnu0d.net]
>>803
それは、単に答えを覚えただけで、中身を理解しないないからでは?

835 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 16:18:32.55 ID:cK6kqT960.net]
受かる気がしないものを何年受けるつもりなんだ?
その時間を他のものになんで回さないんだ?
本当に要領が悪いんだな

836 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 16:19:25.60 ID:UUxufgPTa.net]
>>811
技術士1次試験のことだろ

837 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 16:19:27.24 ID:gPhxBnu0d.net]
>>812
6割り取れる勉強をしましょう❗

838 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 16:25:14.82 ID:cK6kqT960.net]
大学受けるときだってA判定以上のものしか受けないし
受けたところでどうせ受かるわけないと思われてただろ
A判定クラスの奴がしのぎを削って合格率3割とかになるんだから大学受験は相当の難易度

それを普通にD判定やE判定クラスの力しかないのに受けに来てるのが居るのが資格試験だからな

839 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 16:50:25.47 ID:gPhxBnu0d.net]
私は高卒だからわかりませんが、センター試験の方が3種より難しいのでは?
みなさんも高卒?

840 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 16:53:23.14 ID:gX+nsDOZM.net]
大学の試験ってマークシート方式なん?

841 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 16:55:16.58 ID:6LZ02QMv0.net]
すべり周波数の物理的意味を教えてください
なぜ、極数に無関係なのですか

842 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 16:58:37.15 ID:gPhxBnu0d.net]
は?
勉強し直しなさい。



843 名前:夏、午後の砂浜、そして谷タイガー… [2017/08/21(月) 16:58:52.14 ID:6DJfDGerp.net]
男女の関係にどんな障害があろうとも無関係

滑り周波数もしかり

844 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 17:02:41.70 ID:/RovCF950.net]
>>803
回し方次第

845 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 17:05:25.73 ID:I43QDj6A0.net]
愛知の大同大学が受験会場だった
人妻柴田店(ファッションヘルス)に受験前にいくか
受験後にいくべきか
悩むところだ

846 名前:夏、午後の砂浜、そして谷タイガー… [2017/08/21(月) 17:10:23.90 ID:6DJfDGerp.net]
>>824
平常心でバッターボックスに入るか
ガチガチになってバッターボックスに入るか
だけの違い

847 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 17:21:14.00 ID:/RovCF950.net]
なんか変なこと書いてる奴がいるな
A判定は合格可能性80% A判定なら5人中4人は受かるライン
実際の入試は D判定でもE判定でも受けに行くよ
2次の記述が得意なら ある程度はセンターの判定をひっくり返せる
実際おれはE判定から合格した組

848 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 17:22:58.61 ID:tCPSc6FS0.net]
高校生の時にどの科目もマーク模試より記述模試のほうがことごとく偏差値が高かった自分はもしかして電験2種合格の素質ある

849 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 17:30:47.30 ID:/RovCF950.net]
>>827
あると思うよ
おれも記述の方が相性がいい

850 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 17:32:48.83 ID:cK6kqT960.net]
>>826
馬鹿で入ると場違い感が半端ないから結局こんな資格スレまで落ちてきてるじゃん

851 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 17:49:35.73 ID:zIwzQXvd0.net]
>>824
1時間の休憩を有効に使おうや

力率1
谷は進み力率で漏れもあり

852 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 17:50:55.93 ID:zIwzQXvd0.net]
>>825
カチカチのバットを振りたい
と思う
今日この頃



853 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 18:03:45.17 ID:5HCwrlFR0.net]
最近の法規の計算問題は、以下からは出ていないね。
今年はこれらの中から出て欲しい。

風圧荷重、
需要率
変圧器の効率
水力発電
コンデンサーで力率改善

これだけ法規に載っている計算問題が去年は一つも出なかったね。
漏れ電流なんてわからなかったし。これは過去問やっとけば良かった。
B問題で稼ごうと思っていたオイラ涙目。

854 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 18:09:53.55 ID:LQfWeYqkd.net]
愛読書は完マス法規ですってくらい読み込めばきっと受かるさ

855 名前:赫い彗星の谷シャアー!! [2017/08/21(月) 18:09:55.47 ID:6DJfDGerp.net]
9月! 震える9月!
それは 戦いの資格
やるべき事が 燃え尽きて
駅を間違え 我にかえる

受験地に向かう 死神の列
黒くゆがんで 真赤に燃える

9月! 運命の9月!
悪問は 大地に捨てて
新たな 問題を解くか
生き残る 55 通過組

受験地に向かう 死神の列
黒くゆがんで 真赤に燃える

死に行く 初受験で
守るべき 科目合格に
狙いに行く 一発合格は
愛するスパイラーたちへ…

法規に賭けるのか?
法規を残すのか?

I pray,pray to bring near the New Day!

https://youtu.be/3ovPD2jJIAQ

856 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 18:10:03.91 ID:oZw+TPbKd.net]
【誘導電動機の回転数・滑り周波数・滑りQ&A集】

・誘導モーターの回転数を求める公式
https://blogs.yahoo.co.jp/baycitypumper/26461918.html
・滑り周波数とは
https://m.ch

857 名前:iebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11145376811?ccode=ofv&pos=1
・誘導電動機において、「滑り」が発生する仕組み
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1217770462?ccode=ofv&pos=10
・誘導電動機の滑り周波数とは、一次周波数のs倍ですか?それとも停止時のs倍ですか?
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10155724540?ccode=ofv&pos=2
・誘導電動機における二次効率とすべりはどのような関係にあるのでしょうか?
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14176030789?ccode=ofv&pos=6l
[]
[ここ壊れてます]

858 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 18:10:24.47 ID:XgCQF3V20.net]
今日も受験票こなかった〜〜〜

別に早く届いても受かる確率が高くなるわけじゃないけど…

859 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 18:13:48.62 ID:cK6kqT960.net]
ドラクエもクリアしたから今日からは夜の勉強も解禁だな
2時間やる

860 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 18:24:05.22 ID:5HCwrlFR0.net]
多摩川の落雷とか、風車のブレードの一部が焼け落ちたとか、電気に関するニュースが多いな。

落雷で感電しないためには、足を閉じること。 ってテレビでやってたけど、
これはいわゆる歩幅電圧ってやつですかね? 

861 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 18:25:50.67 ID:OMks+NqDM.net]
避雷器でるよ避雷器

862 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 18:27:03.05 ID:UlNVfgAL0.net]
受験票届いたけどクソみたいにわざと遠い場所にされたわ・・・しね



863 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 18:35:14.42 ID:InvfOqFOr.net]
コンデンサこいや

864 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 18:38:31.73 ID:ufJ9DVgd0.net]
懐アニでガンダム放送しているの見ているのか?

865 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 18:50:47.85 ID:L6EmcX/r0.net]
>>833
見てみたらすげえ読む気しねえ
しかもあんなに大量に情報書いているくせに
本試験では書いていないもんも出るんだよな

覚える来ねえわ
これだけ法規が限界
だけどこれだけじゃきつい
他の参考書やっておけばよかった
面倒だからこのまま玉砕するわ
法規のクソのせいで3種取れねえ

866 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 18:51:36.59 ID:L6EmcX/r0.net]
>>835
機械受かったあとなんもしていないから全くわからん
なんか思い出すくらい
当時だったら答えれたわ

867 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 18:53:14.30 ID:L6EmcX/r0.net]
あと法規だけっていうのに一年間で勉強時間10時間くらいしかしていないという
やる気あんのかよ
もったいねえ人生だな

868 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 18:58:03.12 ID:OGvwDv9PM.net]
電気を理解しようとするから落ちるんだよ
試験攻略法を探せば受かりやすくなる
受かった後に電気の勉強しないと色々と厳しいけど

869 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 19:00:51.55 ID:InvfOqFOr.net]
これから絵とき法規買うんだ

870 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 19:13:27.09 ID:GxZsiJ/d0.net]
あと12日か。まだまだ勝負はこれからだな。

871 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 19:15:06.14 ID:hehtvot/0.net]
過去問終わらない問題

872 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 19:15:36.64 ID:cK6kqT960.net]
働いてもいないのに理解なんて出来るわけがない
問題が解けるかどうかのテストやってるだけだぞ



873 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 19:19:56.84 ID:/HHMyh/00.net]
さすがにまだ受験票が届いてない奴は払い込みミスを疑った方がいいレベル
良かったな来年までテスト受けなくていいぞ
時間はまだたっぷりある

874 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 19:29:03.51 ID:p1AzhUUAp.net]
法規は電技と解釈読み込むのが一番いいと思うんだが
安いし

875 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 19:36:36.04 ID:CpQNSay50.net]
うぉぉぉ今日ついに受験票が届いたぞ
だかしかし合格点に届いてない僕なのでした

876 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 19:36:56.75 ID:UFmF5wo+0.net]
保守率について

光源の働程(経時変化)や光源や器具のほこり等の埋積などによる汚れにより光束が減少するため、これを補う目的であらかじめ見込んでおく係数を保守率といい、以下の式で算出されます。

保守率(M) = 光源の設計光束維持率(Ml) × 照明器具の設計光束維持率(Md)

Ml:光源の設計光束維持率(光源の光束維持率に残存率を加味した寿命時の光束維持率)
Md:照明器具の設計光束維持率(器具の光学系劣化と光源・器具の汚れを加味した光束維持率)

877 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 19:40:25.83 ID:kb1MlNGx0.net]
明日届かなかったらさすがにあかんなあ

878 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 19:42:13.05 ID:p1AzhUUAp.net]
比速度ってしばらく出てないよな
あの計算好きだから出てほしい

879 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 19:44:02.89 ID:cpyKS1k4r.net]
法規は問題数3倍にして下さい今のままだと鉛筆コロコロです

880 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 19:47:46.19 ID:b4e96NiR0.net]
これだけ(じゃ受からない)法規
法規がクッソ簡単な時代ならこの程度で済んだのかな

881 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 19:51:54.77 ID:/HHMyh/00.net]
法規が分からん奴は日本語が分からんということだから普通に障害を疑った方がいいだろう

882 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 19:58:52.72 ID:qtpBFb6+0.net]
法規分からないって言ってる奴1人もいないが…



883 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 20:01:22.36 ID:b4e96NiR0.net]
日本語が通じないのは>>859だったようだな

884 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 20:02:51.01 ID:/HHMyh/00.net]
法規が分からない = 書いてあることが理解できない



うん、どうしようもないね

885 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 20:02:56.14 ID:HW+3snVQr.net]
≫681
流れる方向は電流で矢印と設問は電圧聞いてるから、最初正方向だろ

886 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 20:03:16.48 ID:p1AzhUUAp.net]
これだけ法規は、何も知らない人が入門書としてやるにはよさそう
内容を全部覚えたとしても2回に1回しか受からなさそう

887 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 20:03:49.64 ID:/HHMyh/00.net]
書いてあることが理解できるならそれを覚えるだけのことが出来ない奴
それを人は障害者という

888 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 20:05:31.53 ID:cpyKS1k4r.net]
うんブーメランだね!

889 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 20:06:30.68 ID:/HHMyh/00.net]
まあ俺は余裕でお前は理解できない
それが現実

890 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 20:10:36.86 ID:b4e96NiR0.net]
糖質か?
それを障害者って言うんだぞ

891 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 20:12:20.72 ID:/HHMyh/00.net]
法規の何が分からないの?
言ってみ?


書いてある内容が分からないんでしょ??w

892 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 20:19:53.03 ID:wJb2qIJQ0.net]
>>856
昨年電力は合格率低かったから比速度とか電線のたるみ辺りの公式一発サービス問題が出そうな予感。
昨年の機械の問8、問11、問16の(b)とかサービス過ぎるだろ。



893 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 20:21:43.08 ID:zIwzQXvd0.net]
確か例の講師が
「法規を理解しようなんて考えが間違い、ただ記憶するだけでいい」
と・・・・・・・・

さぁーベスト4   高校生の熱い戦い  法律なんてぶち破れっ!!!!!

894 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 20:23:41.99 ID:FKJmsFcR0.net]
最近の法規って計算問題を確実に取れないと難しいよ
時間ないし法規だけでもと甘く考えてると全落ちします

895 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 20:28:13.75 ID:CpQNSay50.net]
あんま最近ここ来てなかったんだが
おれの記憶が確かなら谷って3種受かったんでこのスレ卒業とか言ってなかったか??
なんでまだいんだよこのおっさん

896 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 20:32:32.22 ID:zIwzQXvd0.net]
タニ氏はOBとして全国大会出場時の差し入れや応援団のバスの手配
弁当、宿舎、練習場所の確保、募金の徴収、シモの世話・・・・・・等

ボランティアで行ってもらっております。

897 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 20:32:49.47 ID:p1AzhUUAp.net]
>>870
サービス問題あると嬉しい
去年よりは易しくなるって期待してていいんかな

898 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 20:35:29.73 ID:zIwzQXvd0.net]
サービス問題が結構出てるのに



7割が科目合格すら出来ない

899 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 20:52:50.42 ID:UUxufgPTa.net]
去年合格してオイラとしては、合格率を5%以内に抑えて欲しいな
電験の希少価値を高めてくれ

900 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 20:54:54.83 ID:/HHMyh/00.net]
あと10日もある
男子三日会わざれば刮目して見よ

901 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 20:55:47.64 ID:WLhlWRVz ]
[ここ壊れてます]

902 名前:M.net mailto: >>843
俺も1年目で3科目取れたのに
法規だけ取れずに撤退ということになりそうな悪寒
門外漢には難しすぎる
[]
[ここ壊れてます]



903 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 20:57:09.10 ID:zIwzQXvd0.net]
残念ながら・・・・・・・・・


今後ますます年寄りの為の資格となるでせう

お若い方は3種持ちの年寄りを束ねる2種取得を・・・・・・・・・・

904 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 21:00:18.99 ID:zIwzQXvd0.net]
>>878
甲子園入りしてからのびる選手も多い

905 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 21:00:19.58 ID:T1+P0Nj50.net]
東京23区の試験会場は、渋谷のフォーラム8という場所ですが、
会場は狭いですか?
HPで調べたら貸し会議室みたいな場所見たい・・・

906 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 21:01:34.27 ID:WLhlWRVzM.net]
>>860
絵とき解説を使ってるが
意味が分からない箇所は結構ある
電気業界に関わったことのない人間にとっては
難しい本だ
だからといって、これだけややさしく学ぶでは
受かりそうもない

907 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 21:05:26.09 ID:zIwzQXvd0.net]
ルールもイマイチ理解できていない者でも何故か感動する

甲子園

イマイチ理解できていないけど受かる

法規

908 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 21:05:36.51 ID:UUxufgPTa.net]
>>882
けっこう色々な試験が行われている所だよ
技術士の試験もそこだった
折りたたみ式の長机にパイプ椅子じゃないか

909 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 21:06:00.87 ID:y0h9rHIV0.net]
受験票届いた
受験会場近くでよかった、もう片方は片道5000円かかる
どうせ科目合格狙いなんだからそんな出費とんでもない

910 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 21:23:42.56 ID:vErZGxXTr.net]
受験票届いた。

90分*3+60分

こんなに長いとは思って無かったわ。

早漏だからこりゃ後半ダメだな

911 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 21:25:54.72 ID:aOv3Qaa/0.net]
試験会場まで10キロ以内なのに200キロ以上離れた別会場にされた
どういう基準で振り分けしてんだ
ポンコツAIか

912 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 21:31:34.83 ID:UUxufgPTa.net]
>>888
お前の住所どこなの?
それで試験会場はどこになった?



913 名前:赫い彗星の谷シャアー!! [2017/08/21(月) 21:32:40.30 ID:6DJfDGerp.net]
>>873
それは誤解している

卒業ではない引退だ。

914 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 21:34:30.21 ID:iS0JBBrA0.net]
法規必勝法

don't think, feeeeeeeeel...

915 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 21:44:55.60 ID:1IqwZotO0.net]
片道5000円ってどこに住んでるんだよ

916 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 21:46:28.57 ID:y0h9rHIV0.net]
テキストやった過去問やったでも自信がない
今までの資格試験なら過去問まんまとかザラなのに、この試験はそれがない上に問題自体が時々狂ってる

917 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 21:48:32.99 ID:oKV9fY220.net]
>>892
リムジンチャーターだから会場迄800メートル位

918 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 21:48:50.53 ID:wJb2qIJQ0.net]
本来は電験とか電気や電子それに付随する機械を熟知してる奴が受電設備で働ける資格という事で
あとは電力や法律を学ばせるためにあるのでは?しかし現実は受電設備実務経験5年以上とかしか求人はない。
それはなぜかというと、認定3種または2種のジジイがその受電設備を仕切り、面倒は御免の糞野郎なんだよ。
どこの世界に受電設備実務経験5年で電験3種持って基本給20万で入る馬鹿がいるんだ?

919 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 21:55:23.63 ID:CpQNSay50.net]
>>878
それって男子だよな
残念ながらおっさんにはそんな伸びしろは…😂

920 名前:晴天になったら本気出そう! mailto:sage [2017/08/21(月) 21:58:40.84 ID:3ms327oc0.net]
余りにもスレ消費が早いので、次スレ立てた。

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 349[cd]
matsuri.2

921 名前:ch.net/test/read.cgi/lic/1503319986/ []
[ここ壊れてます]

922 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 22:00:00.90 ID:g42yMRD70.net]
電気主任技術者として働くのは、合格者の10%以下でしょう。
大半は自己啓発のため受験している。
だから合格率も低い。



923 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 22:01:16.66 ID:/WRSE0f5a.net]
>>888
お前、やっぱデマじゃねーか
デマ流す奴は合格できないから安心しろ

924 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 22:10:43.39 ID:ETJxnu0v0.net]
ラストスパートだな

925 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 22:13:54.39 ID:/WRSE0f5a.net]
電験で精神ヤラれてるオッサンがいるから注意な
去年、俺の後ろの席で試験中に奇声を上げたオッサンがいてビックリしたわ
監督官に退場を促されたけど、全く退場する気がなく居座り続けて、監督官が諦めた
名前チェックしてたから強制的に不合格にさせられたと思う

926 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 22:16:20.44 ID:XgCQF3V20.net]
法規・避雷器の問題、
施設する場所なら何とか記憶してるつもりなんけど、接地抵抗値が10Ω、30Ω、65Ωでの施設条件の違いなんかの問題のレベルが出たら即死亡

927 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 22:16:36.95 ID:oKV9fY220.net]
爺は別に安月給でも平気だから
しっかり稼がないといけない若い世代は
2種を取るべき

928 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 22:23:58.09 ID:ufJ9DVgd0.net]
完マス程度のボリュームで根を上げるようじゃ見込ない
シタラバ見てみろ
あれを書き写して合格したのがいるんだからw

929 名前:晴天になったら本気出そう! mailto:sage [2017/08/21(月) 22:28:47.22 ID:3ms327oc0.net]
宮垣真吾だが
jbbs.shitaraba.net/bbs/read.cgi/study/12743/1445688329/

930 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 22:31:59.12 ID:iO/fxiZo0.net]
受験票がまだ届いていない。
明日かな?

931 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 22:36:47.70 ID:sMKw3aeu0.net]
アスクルの倉庫火災関係で出題されるとしたらどんな内容かな?

932 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 22:39:36.66 ID:oKV9fY220.net]
>>907
火のなあところに煙はたたぬ

意味に一番近いものを1から5のうちから選べ



933 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 22:42:50.05 ID:6LZ02QMv0.net]
誘導電動機において
電源周波数f[Hz]、極数p、すべりsのとき、
同期速度は2f/p[Hz]ですが、
すべり周波数は(2f/p)*sではなく、f*sとなっています

回転磁界の周波数と回転子の回転周波数との差は2fs/p[Hz]なので、回転子に誘導される起電力の周波数はこれと等しくなるのではと思うのですが
間違っているのはどこですか?

回転磁界の周波数はf*sになる?

934 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 22:46:55.31 ID:oKV9fY220.net]
甲子園球場の受電設備は
3種でOKだよな?

935 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 22:50:23.46 ID:6LZ02QMv0.net]
すみません最後の一文はミスです

936 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 22:50:33.37 ID:g42yMRD70.net]
会社からの合格祝い金
3種5万
2種10万
1種10万
エネ管7万
技術士1次7万
技術士10万

937 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 22:50:51.43 ID:FKJmsFcR0.net]
>>901
電卓がちゃがちゃとか、開始後いきなり寝るとか、ため息つきまくるとか、タンクトップでタトゥー見せびらかすとか
やたらいきおいよくページめくるとか
資格試験はいろんな奴がいて面白いよ

938 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 22:54:25.75 ID:g42yMRD70.net]
すべり周波数なんて気にする必要ない

939 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 22:55:28.93 ID:g42yMRD70.net]
>>913
試験開始と同時にため息とかね(笑)

940 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 22:57:51.52 ID:0Dw5rEoy0.net]
電卓は最初は気を付けるんだけど
そのうち自然と音が大きくなるな

941 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 22:58:23.22 ID:oKV9fY220.net]
清原は常々「練習試合で何本打ったとか関係ない。甲子園で何本打ったかや」と春夏合わせ13本塁打を放った男らしいセリフを吐く。

「過去問で何点とったとか関係ない。試験で何点とったかや」

言いたい

942 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 22:59:55.62 ID: ]
[ここ壊れてます]



943 名前:CpQNSay50.net mailto: 時間がねぇぞ
あと380日あるとしてもこれで足りるかどうかわからんな
[]
[ここ壊れてます]

944 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 23:02:18.39 ID:p1AzhUUAp.net]
>>910
さすがに大丈夫だろ
6.6kVでも間に合いそう

945 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 23:03:19.43 ID:oKV9fY220.net]
隣の奴が
電卓ガチャガチャうるせーな
と思って
チラリとみたら
指詰めとったわ ((((;゚Д゚)))))))

946 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 23:07:09.31 ID:p1AzhUUAp.net]
>>910
気になって調べてみたが22kVだった
ちなみに設備容量は3000kVAとのこと
www.nihon-hoankyoukai.com/kensajisseki.pdf

947 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 23:15:11.73 ID:oKV9fY220.net]
>>921
サンキュー

948 名前:晴天になったら本気出そう! mailto:sage [2017/08/22(火) 00:05:52.60 ID:0O8olWI20.net]
>>921
この表よく見ると、関電の電圧階級から外れているものもあるな。
銀行系で33kV(東電管内にはあるけど)、西神中央百貨ビルの6.7kV(入力ミスか)とか。

949 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/22(火) 00:33:36.78 ID:7IL7UEaB0.net]
PCの電卓でMSとMRに慣れた今、本日買った電卓のMRCボタンを使いこなせぬ。

950 名前:名無し検定1級さん [2017/08/22(火) 00:33:43.69 ID:8lUv8+9Up.net]
>>923
中間変電所から特別に引いてもらってるとか?
そうするメリットがよくわからんが

951 名前:名無し検定1級さん [2017/08/22(火) 00:47:11.33 ID:1I9wcsGA0.net]
電力は去年から運ゲー化?

952 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/22(火) 01:00:15.21 ID:iM8KWswH0.net]
インテで試験受けれる奴うらやましいわ
試験の合間にコミックトレジャー行ける



953 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/22(火) 01:02:07.50 ID:fIx8TWf7a.net]
電力は去年だけじゃないかな
今年は普通になると予想

954 名前:名無し検定1級さん [2017/08/22(火) 01:12:13.01 ID:SJn0jOHKa.net]
俺の、8年目の挑戦が、始まる

955 名前:名無し検定1級さん [2017/08/22(火) 01:12:48.82 ID:SJn0jOHKa.net]
俺の軌跡
理論 ○――○――○
電力 ○――○――○
機械 ××××○――
法規 ×××××××

あと法規だけ

956 名前:名無し検定1級さん [2017/08/22(火) 01:21:25.59 ID:rnm0LjZ60.net]
ヒロシ&キーボーですら


3年目だからなぁー

957 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/22(火) 01:21:53.81 ID:fIx8TWf7a.net]
機械も今年復活してんじゃん

958 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/22(火) 01:23:20.64 ID:SAAvLbug0.net]
機械復活してるよなそれw
大丈夫か?

959 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/22(火) 01:28:54.86 ID:fIx8TWf7a.net]
機械今年は難化かな、それ以外の三科目は取りたいな

960 名前:赫い彗星の谷シャアー!! [2017/08/22(火) 02:00:36.11 ID:L1g5E6Fzp.net]
>>931
(谷)6年目で〜スパイラル終わった谷見ろよ〜

(女)ひらきなおるその下衆レスが気にいらないのよー

(谷)6年目で〜スパイラル終わった谷見てよ〜

(女)スレの為に大作出来ても笑ってあげない

961 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/22(火) 04:16:34.28 ID:ffnJkmM30.net]
懐中時計って持ち込めるんかな

962 名前:名無し検定1級さん [2017/08/22(火) 05:11:20.90 ID:I75b6bHkr.net]
試験日は、ドレミファソラシド付きの
電卓で周りをギャフンと言わせてやろう。



963 名前:名無し検定1級さん [2017/08/22(火) 05:36:25.63 ID:ll1JciJJ0.net]
夜3時間、朝2時間、ラストスパート!

964 名前:名無し検定1級さん [2017/08/22(火) 05:55:08.27 ID:viKt1zB5a.net]
ここで法規だけ合格できないって、しつこく言ってる奴は同じ人だろうな
法規なんか一番簡単な科目だし、合格できない人がそんなにいる訳ない

965 名前:晴天になったら本気出そう! mailto:sage [2017/08/22(火) 06:17:54.76 ID:0O8olWI20.net]
>>934
難化ではなく軟化だといいねw

966 名前:晴天になったら本気出そう! mailto:sage [2017/08/22(火) 06:18:48.95 ID:0O8olWI20.net]
次スレ

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 349[cd]
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1503319986/

967 名前:名無し検定1級さん [2017/08/22(火) 06:20:47.67 ID:ll1JciJJ0.net]
>>939
去年の科目合格率を見ると、一番簡単とは言えなようです。
自分の感覚だけではなく、データを見て意見した方がよいかと。

968 名前:名無し検定1級さん [2017/08/22(火) 06:26:44.26 ID:ll1JciJJ0.net]
改めてテンプレで合格率の推移を確認しましたが、法規に限

969 名前:らず合格率の変動が2倍以上あるのはなんなんでしょうか。
合格レベルを調整している意味はあるのでしょうか。
[]
[ここ壊れてます]

970 名前:名無し検定1級さん [2017/08/22(火) 06:31:42.00 ID:I75b6bHkr.net]
法規は思ってるより点数取れんぞ。
何とか法規だけは合格したい。
法律の勉強はもうしたくない。

パイ引き込み
乾燥した場所以外の点検できない隠ぺい場所
NAND回路か?
日本語じゃなくてロジック回路でたのむ

971 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/22(火) 06:31:44.20 ID:bRD+RztJ0.net]
あと少しで血戦ぞ!

972 名前:名無し検定1級さん [2017/08/22(火) 06:36:22.24 ID:ll1JciJJ0.net]
ところで、受験票の写真は、一回り小さいサイズのものでも大丈夫ですか?



973 名前:名無し検定1級さん [2017/08/22(火) 06:36:37.70 ID:viKt1zB5a.net]
>>942
ただ単に法規を舐めてる人が多いからだと思うよ
法規なんか真剣に勉強したら一ヶ月で合格できる科目だし

974 名前:名無し検定1級さん [2017/08/22(火) 06:54:54.40 ID:ll1JciJJ0.net]
>>947
逆では?
法規は実務経験者以外は予備知識0の状態で勉強開始する方が多いと思いますので、舐めてはいないと思います。

975 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/22(火) 07:07:34.58 ID:bkMi4ibBd.net]
◇回転数などの単位が、毎分[rpm]や毎秒[rps]で出題されてもどちらでも答えられる様しておきましょう。

◇理・法が苦手な方は来年リセットスタートとなる可能性がありますので電検のみの受験の方は十二分にご注意下さい。

◇証明写真は必ず規定のモノでお願いします。
※規定のモノ以外は不正行為とみなされ採点されません。

976 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/22(火) 07:12:02.23 ID:Px8Y2vuCM.net]
セルフ車掌出現

977 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/22(火) 07:13:42.86 ID:EW92kPggM.net]
>>947
他の3科目は物理や数学の延長線上で勉強できるが
法規だけはそういうのが全く通用しなくて
そもそも理解できないんだよ

業界h未経験者を見事に弾いてくれる

978 名前:名無し検定1級さん [2017/08/22(火) 07:20:14.68 ID:viKt1zB5a.net]
>>951
俺は逆に物理や数学ができる方が羨ましいわ
法規の知識なんかすぐに身に付くし

979 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/22(火) 07:27:35.31 ID:K1trYbgp0.net]
何とか3科目は合格したい
1科目残しくらいなら1年全部つっこめば次どんなに難化しても受かるだろう

980 名前:名無し検定1級さん [2017/08/22(火) 07:28:21.36 ID:ll1JciJJ0.net]
>>951
理論ならまだしも、
電力、機械は、未経験者には辛い。
最初のころは全く頭に入らず、一年目は諦めた。

981 名前:名無し検定1級さん [2017/08/22(火) 08:16:01.48 ID:oeFuDRdKd.net]
機械が鬼門というイメージを持っていましたが、
最近は、どの科目も難しいようですね。

982 名前:名無し検定1級さん [2017/08/22(火) 08:33:03.81 ID:DdO7XX3f0.net]
理系人間だったら理論、電力、機械は計二ヶ月も勉強すれば十分合格できる。
しかし法規はまったく世界が違うから、理系人間にとっては難しい。

反対に、理系で無い人は法規は(だけは)簡単なんだろうな。その代わり
理系で無い人は理論、電力、機械は苦しむんだろうな。



983 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/22(火) 08:33:30.75 ID:vhid1KNI0.net]
理論だけは勉強すればするほど怖くなる不思議な科目
理解すればするほど難化されたら歯が立たないことに気づいてくる

984 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/22(火) 08:42:56.80 ID:TgIdepxt0.net]
有能な奴は資格なんかに頼らずとも出世できるし金も儲けられる

985 名前:名無し検定1級さん [2017/08/22(火) 08:44:43.40 ID:DdO7XX3f0.net]
有能な奴は資格なんぞ簡単に取れる。
どんな資格でも。

986 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/22(火) 08:44:59.79 ID:TgIdepxt0.net]
>>953
1科目なら確実に受かる奴がなんで4科目だと受からないんだ?
受かる奴なら最初から受かる

987 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/22(火) 08:49:41.46 ID:TgIdepxt0.net]
>>959
取る必要がねえよw
権力者が一番最初にするのは子供への権力の継承

権力というのは人との繋がり
一人でいくら頑張っても金も地位も手に出来るのはたかがしれてる
資格なんて取るのは底辺のあがきであって上に行きたいなら人に外に出て会いに行け

988 名前:名無し検定1級さん [2017/08/22(火) 08:59:37.19 ID:DdO7XX3f0.net]
Mr.1%氏は諦めきったようだな。
資格の話は忌避しているな。

君には難しいんだろうな、たかが三種なのに。

989 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/22(火) 09:03:41.03 ID:UxWNDWONM.net]
>>953
そう思ってた時期が、俺にもありました

990 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/22(火) 09:06:41.12 ID:d9vNDIqDr.net]
1年目 2科目
2年目 2科目
3年目 予備


これ最強

991 名前:名無し検定1級さん [2017/08/22(火) 09:17:14.34 ID:viKt1zB5a.net]
1科目残しが一番危険なことに気づかない内は甘いな

992 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/22(火) 09:17:39.39 ID:bkMi4ibBd.net]
資格試験に「受かる人」と「受からない人」の勉強方法
https://formie.net/news/1027

資格試験に受かる人と受からない人の違いと自分の決意表明
yutastation.hatenablog.com/entry/2017/06/25/132724

試験に受からない3タイプ
dokugaku.info/2014/08/siken-ukaranai-3type.html

資格試験に「忙しくても合格する人」と「案の定落ちる人」のほんのわずかな違い
ベスト30
www.hikarujinzai.com/entry/2015/07/11/090118



993 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/22(火) 09:21:41.52 ID:ds3rx97i0.net]
1科目残し受験者の合格率はなんやかんやで8割を超える
3科目合格できる実力者が1年間1科目だけに集中したらそりゃそうなる

994 名前:名無し検定1級さん [2017/08/22(火) 09:25:53.43 ID:rnm0LjZ60.net]
もうこの時期に


7割が科目合格すら出来ない

というのを知らん奴はおらんだろうな

995 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/22(火) 09:27:00.58 ID:J0QW8pr20.net]
今日は受験票届くかな?
受験場所がどこなのか知りたいので。
地元なら楽なのだが。

996 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/22(火) 09:32:08.42 ID:vhid1KNI0.net]
受験票に○○大学A棟、B棟とか1号館、2号館って書いてある場合自分がどこで試験受けるかって会場行ってみないとわかんないのかな?

997 名前:名無し検定1級さん [2017/08/22(火) 09:34:43.83 ID:DdO7XX3f0.net]
そりゃ分からないよ。
何階のxxx教室の、xxxxの席って決まってる。

998 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/22(火) 09:45:05.99 ID:TgIdepxt0.net]
隣の県だしキツいわ今調べたら6時前の電車に乗らないと遅れそうじゃんw
何時間拘束だよまじでw

999 名前:名無し検定1級さん [2017/08/22(火) 09:45:20.66 ID:rnm0LjZ60.net]
>>935
よく言うわーいつも不合格ばかりでー


よく言うよー合格男が好きなら俺も
考えなおすぜーー

8回目の受験んくらい大目に見ろよ

クランプメーターで乳首挟んでも許してあーげない

1000 名前:名無し検定1級さん [2017/08/22(火) 09:46:14.74 ID:rnm0LjZ60.net]
>>972
拘束プレイは

好きな方だろっ

1001 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/22(火) 09:50:35.70 ID:TgIdepxt0.net]
3日前から9時に寝て5時に起きるサイクルにしていこう

1002 名前:名無し検定1級さん [2017/08/22(火) 10:00:38.28 ID:DdO7XX3f0.net]
おれは今度の受験で何回目になるのだろうか(遠い目)?
もう両手では足らなくなったのか?

おい、お前の手を貸してくれ!



1003 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/22(火) 10:08:54.19 ID:SJn0jOHKa.net]
>>976


1004 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/22(火) 10:11:46.27 ID:bkMi4ibBd.net]
勉強場所ベスト10! 
図書館、自宅、カフェ、どこが勉強しやすい?
https://goukaku-suppli.com/archives/2398
【おすすめ勉強場所を比較してみた】
集中して勉強できる場所はどこ?
https://www.google.co.jp/amp/s/studyplus.jp/181.amp
【勉強場所比較】最強の勉強場所はどこ?
勉強できるカフェを見つけよう!
https://www.google.co.jp/amp/s/studyplus.jp/190.amp
【集中力が10倍もアップ】勉強できるおすすめの場所5選!
sasuke25.com/study/place-569/
『勉強カフェ』って何?
https://www.benkyo-cafe.net
【コンビニで買える!】勉強に集中できるおすすめの食べ物7選
sasuke25.com/study/food-576/
朝の6時からマック(マクド)で勉強する理由
shuchuryoku.jp/?p=5541

1005 名前:伝説になれ9/3!谷レジェンド! [2017/08/22(火) 10:19:26.10 ID:BfE8uRIMp.net]
試験日当日は受験生にまぎれて
教室で迷子のふりして
試験管に受験番号見せて下さいと言われたら
免状みせて
「これがしたくて頑張ったんだ!」と
ブチ切れて帰ってくる予定

1006 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/22(火) 10:28:25.28 ID:TgIdepxt0.net]
不動先生の過去問KOは運を排除した9割近い問題を解き方含め完全に解答を出せるレベル
残り1割を運で解いたとしても100点近いだろう

これで落ちるなら仕方ないだろう

1007 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/22(火) 10:40:07.45 ID:SJn0jOHKa.net]
有能なやつは資格なしでも昇進できると良いながら自分は役員(笑)になるために電験3種を取るのが不動の掟

1008 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/22(火) 10:40:59.74 ID:SJn0jOHKa.net]
>>930
ID被ってるのな

1009 名前:名無し検定1級さん [2017/08/22(火) 10:44:43.39 ID:Y31A5ae90.net]
>>976
科目合格回数数えたら片手でさえ余る

受験回数数えたら両手でも足りない

でんけん子と言う名は皮肉だな

1010 名前:名無し検定1級さん [2017/08/22(火) 10:48:29.13 ID:Y31A5ae90.net]
>>982
皮被ってるよりいいよっ

1011 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/22(火) 10:48:48.00 ID:TgIdepxt0.net]
そりゃコネがなけりゃ電験なんてあっても役員にはなれんからな
じきに役員になれるから電験取る
順序が逆なんだ

これを取るってことは電気系のコネがあるってことだろ?

1012 名前:名無し検定1級さん [2017/08/22(火) 10:52:59.18 ID:Y31A5ae90.net]
>>980
いや
その話が本当で
それで落ちたら 人生諦めた方がいい



1013 名前:名無し検定1級さん [2017/08/22(火) 10:54:10.33 ID:Y31A5ae90.net]
>>985
いつも
幼稚だな
お前のレスw

1014 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/22(火) 10:59:20.84 ID:TgIdepxt0.net]
いや役員候補として入るからもうなれるのはほぼ確定
なんとなく示しを付けるために電験取るだけにすぎん
取れるだけの能力もあるしな

1015 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/22(火) 11:00:36.27 ID:1E76ILB20.net]
受験票ようやく届いたわ
おせえぞオラオラ

1016 名前:名無し検定1級さん [2017/08/22(火) 11:04:31.99 ID:kjA0QCgf0.net]
法規が苦手な奴って 字面をおってるだけじゃないんかね?

1017 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/22(火) 11:04:32.88 ID:SJn0jOHKa.net]
>>958
>>985
???
電験ないと役員になれないの??w

1018 名前:名無し検定1級さん [2017/08/22(火) 11:05:45.07 ID:Y31A5ae90.net]
>>988
雇われ役員なんかより

オーナーを目指さないか

1019 名前:名無し検定1級さん [2017/08/22(火) 11:06:08.82 ID:kjA0QCgf0.net]
出題された問題の易しい方から8割の問題が 8割以上正解できれば 合格
高得点なんか不要 ただし会場で舞い上がる分を加味しておく必要はある
「電気のことがよくわかってますね では合格」じゃないんだよ
「基準点以上の点がとれましたね 合格です」←こっちよ
頭でわかってても やってるのは試験勉強じゃなく 電気のお勉強なんじゃないのか?
試験に焦点を当てて がっつり勉強すれば 4科目で200時間あれば十分
必要なのは過去問の分類・分析 共通した事柄の抽出 解法の一般化 徹底的な反復
テキストだけを何周やっても アウトプット不足 
テキストを最初からコツコツとか ノルマとか そんなつまらん勉強 脳みそ働いてねぇよ
過去問の表面をいくらなぞっても 一般化できてないので応用がきかず 「ひねられた」とわめく
1問に1時間かけるのは愚の骨頂 忘却曲線を無視するのは言わずもがな
図書館じゃセルフレクチャできないじゃないか
頭が機能しないように働かないようにやってりゃ 時間なんていくらあっても足りやしない

1020 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/22(火) 11:06:19.59 ID:m/VUvrLi0.net]
理論→1番恐ろしい どう転ぶか恐い科目 初っ端やらかしたら終わりと言うプレッシャー

機械→広範囲&安定した高難易度 運と実力両方が必要

電力→4科目の中では1番合格のイメージがしやすい しかし去年のようなカウンターパンチにも警戒

法規→運ゲーとまでは言わないがやはりある程度の運は必要か 少ない問題数と全く知らない条文が出た時のプレッシャーは脅威

1021 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/22(火) 11:10:05.79 ID:TgIdepxt0.net]
さすがに俺が一発で受かってしまうと浪人生の面目が丸つぶれになってしまうな
だが獅子は兎を狩るにも全力を尽くすという

1022 名前:名無し検定1級さん [2017/08/22(火) 11:10:18.40 ID:Y31A5ae90.net]
広陵の中村は・・・・・

感動もんだろ



1023 名前:名無し検定1級さん [2017/08/22(火) 11:12:36.22 ID:Y31A5ae90.net]
>>995
お前



兎役w

1024 名前:名無し検定1級さん [2017/08/22(火) 11:15:01.10 ID:Y31A5ae90.net]
天理VS広陵も見ずに勉強してる奴は


7割が科目合格すら出来ないグループ

1025 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/22(火) 11:16:13.05 ID:TgIdepxt0.net]
不動流免許皆伝として一撃で決める

1026 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/22(火) 11:18:08.24 ID:1IFzrz+m0.net]
申し込み住所の徒歩圏内に受験会場があるのに、わざわざ遠い会場にさせられる仕打ち…。

1027 名前:名無し検定1級さん [2017/08/22(火) 11:18:19.42 ID:Y31A5ae90.net]
>>999
撃沈されるんちゃうw

理論の問1で

((((;゚Д゚)))))))

1028 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 5日 10時間 42分 37秒

1029 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef