[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/10 17:59 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 その348



1 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/17(木) 00:35:42.07 ID:dxUurPeJ0.net]
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気工学に関係ないレスは止めて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは2ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。

前スレ
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 347日目
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1502484161/

平成29年度の試験実施予定は下記の通り。

受験申込受付終了
試験実施日 : 9月3日(日)
www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H29denkennitteia.pdf

■一般財団法人 電気技術者試験センター
 www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
 www.jeea.or.jp/course/

関連スレ
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて! Part1
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1465026304/

第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127  [電気・電子板]
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/
第三種電気主任技術者試験〔電験3種〕 [したらばネット]
jbbs.shitaraba.net/study/12743/

【過去問】
www.jikkyo.co.jp/kakomon/denken3_kakomon/
・一周目 分かった気になる
・二周目 ヒント的なきっかけがあれば自分で解ける
・三周目 遅いながらも自分で解ける
・四週目 ほぼ完ぺきに解ける

【重要公式集】
www.denkisyunin.com/index.html

【電検3種の公式集】
各科目の章ごとにまてめてあります。
eleking.net/d/
eleking.net/denken3/d3f/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

769 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 09:16:35.79 ID:oKV9fY220.net]
>>740
見てばかりじゃなくて
さ さ
貴方もご参加ください\(^o^)/カモンベイベ

770 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 09:25:37.62 ID:oKV9fY220.net]
>>722
たまーーに おるよな
おまえみたいな頓珍漢な奴w

771 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 09:27:34.77 ID:oKV9fY220.net]
>>745
それは普通

772 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 09:29:08.54 ID:oKV9fY220.net]
>>744
大丈夫
そーいうー奴は
試験日も忘れる

773 名前:夏、午後の砂浜、そして谷タイガー… [2017/08/21(月) 09:33:59.83 ID:6DJfDGerp.net]
電験のある人生はつまらないが

電験のない人生はもっとつまらない。

タニ・タイガー

774 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 09:47:12.29 ID:KzVa6pzR0.net]
理論科目合格してる人も9時に来ないといけないの?

775 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 09:48:00.04 ID:oKV9fY220.net]
>>726
お前くらいこのスレを
熟読してる者はおらんなw

776 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 09:49:49.85 ID:xjMafoA8M.net]
つうか一日過去問だけにしぼったら何回分くらいできる?
どんだけ頑張っても6回限度だからきつい
電験は過去問時間かかるわ
ビル管とか最終的に180問30分ちょいぐらいで回せたのに

777 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 09:51:03.29 ID:oKV9fY220.net]
>>753
俺は法規のみだから
前日持ち帰りしたキャバ嬢と朝から3回戦した後
讃岐屋でうどん喰ってから会場に同伴で行く



778 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 10:02:43.01 ID:M/3aFJ7+d.net]
>>753
もちろん2時限目からでオッケーです。

779 名前:夏、午後の砂浜、そして谷タイガー… [2017/08/21(月) 10:05:33.37 ID:6DJfDGerp.net]
いつも電力が終わるころにおかもち付きのカブで走ってきてくれる来々軒にラーメンと炒飯頼んでおいて、機械が始まる前には教室前に洗った皿置いておいたけどな。
店のオヤジ元気してるかなぁ

780 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 10:12:19.16 ID:M/3aFJ7+d.net]
>>755
1科目だけなら6年分はいけるかも。
ただ、1周目だと分からない問題が多いので辛い。

ところでみなさんは、過去問やる場合、まとめて解いてます?
それとも、一問ずつ解いて答え合わやってます?
私は一問ずつ解いて、答え合わせてやって、解説理解して、次の問いに進むようにしています。

781 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 10:14:29.07 ID:xjMafoA8M.net]
>>759
最初の頃はそいう風にやってた
二週目以降は全部解いてから最後に解答してる

782 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 10:53:09.43 ID:zIwzQXvd0.net]
今年は試験後机の上にそっとHBのえんぴつを置いて帰ろうと思う


そう
「サンキュー電験」
「サヨナラのかわりに」

783 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 10:56:21.48 ID:zIwzQXvd0.net]
そしてしんみり教室を出るやいなやアズスーンアズ

「お祭りマンボ」を高らかに唄いながら帰りたい

784 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 10:59:29.20 ID:M/3aFJ7+d.net]
鉛筆に公式を書いてる奴とかいそう(笑)

785 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 11:03:25.89 ID:zIwzQXvd0.net]
1から5迄の番号は打ってる(笑)

786 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 11:04:38.07 ID:zIwzQXvd0.net]
あっ


丸えんぴつやったわ

787 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 11:49:55.98 ID:+vRskMr4d.net]
受験票来て出願したのを思い出しました
ちなみに大学1年生です
モチベ出なくて勉強もできなかったので、高校の模試感覚で理論だけは受かるように頑張ります
法規は放棄して帰ろうかな



788 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 12:07:10.58 ID:VvO7XfGUM.net]
計算問題さえ解ければ十分運ゲー可能だから諦めんな

789 名前:夏、午後の砂浜、そして谷タイガー… [2017/08/21(月) 12:19:39.55 ID:6DJfDGerp.net]
>>766
おまえのツマラナサもまた放棄する!

790 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 12:19:58.57 ID:K+UuL7nDM.net]
>>756は猛者

791 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 12:32:51.24 ID:5HCwrlFR0.net]
受験表来た。
去年と違う場所だ。
去年よりも少しだけ近いから、交通費がちょっとだけ浮くことになってラッキーだ。

ちなみに過去に工業英検を受験した時と同じ試験会場だ。

792 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 12:37:09.23 ID:+trN64nN0.net]
招待状届きました今日から勉強して間に合いますか?

793 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 12:44:04.46 ID:+IjZoLNyM.net]
>>753
9時前ではないと、会場前で配っている直前対策資料はもらえないよ。

794 名前:夏、午後の砂浜、そして谷タイガー… [2017/08/21(月) 12:45:25.50 ID:6DJfDGerp.net]
>>771
大丈夫、十分間に合う。
谷も今ぐらいから九九を覚えて合格した

795 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 12:45:35.71 ID:CnslUuXM0.net]
早くおわんねえかな

796 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 12:45:52.97 ID:+IjZoLNyM.net]
>>771
今日からでも十分間に合うよ。

797 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 12:54:27.81 ID:9EsO2eUnx.net]
今日くると思ってた受験票きてねええ



798 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 12:58:29.57 ID:LQfWeYqkd.net]
見るマンの定理
これを駆使するとマンを見れます

799 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 13:06:32.90 ID:ctKcJKXtp.net]
ミルマン、ナブテンは使いこなせるようになった方がいいけど、適用条件を間違えやすいから諸刃の剣でもある

800 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 13:24:00.57 ID:UUxufgPTa.net]
合格率が低いと言っても、殆どが池沼だから
普通の頭だったら受かるよ
突然、奇声上げるオッサンもいるし

801 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 13:39:13.04 ID:iS0JBBrA0.net]
マーカーも使用禁止か?

802 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 14:05:18.07 ID:xjMafoA8M.net]
>>779
欠席率も高いしな
ここまで欠席率高い試験あるんかね

803 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 14:07:35.79 ID:LQfWeYqkd.net]
会社で受けろと言われて申し込み
1か月前にテキスト開いてみて絶望
逃走のパターン

804 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 14:16:03.91 ID:zIwzQXvd0.net]
試験の時休憩時間にみんなでマジカルバナナやろーぜっ

電験と言ったら不合格 不合格と言ったら7割
みたいな

805 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 14:22:26.65 ID:gPhxBnu0d.net]
4科目受かろうとするから全滅する。
1科目に絞れば、勉強もかなり楽。

806 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 14:22:26.84 ID:zIwzQXvd0.net]
>>774
野球は9回2アウトから
電験は9回受けて2科目合格から
天高く純白のマークシート今日ぞ飛ぶ

807 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 14:23:37.58 ID:zIwzQXvd0.net]
>>784
んっ
わかってるな
電験巧者



808 名前:夏、午後の砂浜、そして谷タイガー… [2017/08/21(月) 14:42:51.09 ID:6DJfDGerp.net]
平日、電験の勉強しながら夏の甲子園を見ているオッサンは明らかに同年代では勝ち組

809 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 14:43:46.83 ID:LQfWeYqkd.net]
四兎を追う者二兎くらいは得る
まともに勉強してりゃ当たり年の科目は拾える

810 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 14:44:43.54 ID:zIwzQXvd0.net]
試験直前は集中力アップと自身を鼓舞するため
ウォークマンでコンバットマーチをヘビロテの予定

811 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 14:44:53.02 ID:gPhxBnu0d.net]
>>786
私は1年目は理論と法規、2年目は電力と機械を受験しました。
仕事は弱電系なので、電力と機械は後回しにしました。

812 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 14:47:10.59 ID:gPhxBnu0d.net]
>>788
私は、選択と集中が大切だと思います。
余裕があれば、3科目、4科目と勉強するのも良いでしょうね。

813 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 14:47:52.16 ID:kb1MlNGx0.net]
受験票来ねえぞオラオラ

814 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 14:50:11.55 ID:p1AzhUUAp.net]
北海道だがくる気配がない

815 名前:夏、午後の砂浜、そして谷タイガー… [2017/08/21(月) 14:51:08.70 ID:6DJfDGerp.net]
試験当日、
いつもどおりのロードランニング
そしてルーティンの卵白を飲み、
そのまま試験会場の階段をダッシュで登りきり朝日に振り返って「エイドリアーン!」と叫ぶと、

突然の腹痛が…!

816 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 14:52:28.40 ID:gPhxBnu0d.net]
>>793
郵便がくるとき気配がするの?

817 名前:夏、午後の砂浜、そして谷タイガー… [2017/08/21(月) 14:57:02.45 ID:6DJfDGerp.net]
>>795
オエツがする



818 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 14:58:39.22 ID:gPhxBnu0d.net]
つーか、みんなまだ休み?
俺は今日まで休み。

819 名前:夏、午後の砂浜、そして谷タイガー… [2017/08/21(月) 15:00:26.23 ID:6DJfDGerp.net]
谷も召集レター着。

三種と全く同じと思ったら
二次もこのまま使うので仮に一次受かっても
この受験票無くしたら死去だと…

820 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 15:00:35.06 ID:gPhxBnu0d.net]
ところで技術士の1次試験に受かった人います?
問題見ると選択問題多いし、そこまで難易度高くないような気がします。

821 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 15:10:11.54 ID:AZcnFIN1M.net]
技術士補の電気は過去問見るからに
3種レベルと見えたな
でも会社に技術士の先輩居ないと意味無いんでしょ?
取っても

822 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 15:11:23.39 ID:UUxufgPTa.net]
技術士の1次なんて、簡単過ぎるわ

823 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 15:15:49.13 ID:UUxufgPTa.net]
電験3種合格に3年かかった俺が技術士1次は3ヶ月で一発合格
半分以上が過去問の使い回しで、合格基準が5割だしな

824 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 15:23:38.79 ID:iO/fxiZo0.net]
過去問、10年分を、法規を4周して、他は5周以上した。
でも全科目合格は無理な気がする。

825 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 15:27:31.77 ID:cK6kqT960.net]
今日も冴えわたる不動流であった

826 名前:夏、午後の砂浜、そして谷タイガー… [2017/08/21(月) 15:30:21.60 ID:6DJfDGerp.net]
不動流なら米軍さえ海に沈めることが可能

827 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 15:33:52.08 ID:iO/fxiZo0.net]
理論の交流を理解するのと、機械の同期機のベクトル図を理解するのが
大変だったなあ。



828 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 15:38:29.64 ID:1EsDvLuD0.net]
経済産業大臣
経済産業大臣

829 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 15:45:08.71 ID:p1AzhUUAp.net]
>>795
普通するだろ
お前は感じないのか?

830 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 15:50:26.37 ID:gPhxBnu0d.net]
>>800
なぜか、祝い金が7万円と3種の5万より高いのです。
2次試験に受かる気しないので受験しま

831 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 15:50:30.41 ID:p1AzhUUAp.net]
>>807
経済産業大臣のことを主務大臣と表記するのは、管轄が原子力規制委員会の場合があるため
これ豆な

832 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 16:13:12.31 ID:L6EmcX/r0.net]
電験2種の一次に受かっても2種受かる気しないのに
電験2種の1次だけ受けて合格できそうと思っている奴イミフ

という俺は3種の法規2回落ち
今回の3回目に落ちたら恐れているスパイラー

833 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 16:16:59.58 ID:L6EmcX/r0.net]
法規だけは受かる気しない
そこそこ覚えているくらいじゃ受からない
しかも近年の計算問題が電力理論の範囲だし
もう忘れているわ
運が良ければ受かりそうなくらい

834 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 16:18:17.56 ID:gPhxBnu0d.net]
>>803
それは、単に答えを覚えただけで、中身を理解しないないからでは?

835 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 16:18:32.55 ID:cK6kqT960.net]
受かる気がしないものを何年受けるつもりなんだ?
その時間を他のものになんで回さないんだ?
本当に要領が悪いんだな

836 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 16:19:25.60 ID:UUxufgPTa.net]
>>811
技術士1次試験のことだろ

837 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 16:19:27.24 ID:gPhxBnu0d.net]
>>812
6割り取れる勉強をしましょう❗



838 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 16:25:14.82 ID:cK6kqT960.net]
大学受けるときだってA判定以上のものしか受けないし
受けたところでどうせ受かるわけないと思われてただろ
A判定クラスの奴がしのぎを削って合格率3割とかになるんだから大学受験は相当の難易度

それを普通にD判定やE判定クラスの力しかないのに受けに来てるのが居るのが資格試験だからな

839 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 16:50:25.47 ID:gPhxBnu0d.net]
私は高卒だからわかりませんが、センター試験の方が3種より難しいのでは?
みなさんも高卒?

840 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 16:53:23.14 ID:gX+nsDOZM.net]
大学の試験ってマークシート方式なん?

841 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 16:55:16.58 ID:6LZ02QMv0.net]
すべり周波数の物理的意味を教えてください
なぜ、極数に無関係なのですか

842 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 16:58:37.15 ID:gPhxBnu0d.net]
は?
勉強し直しなさい。

843 名前:夏、午後の砂浜、そして谷タイガー… [2017/08/21(月) 16:58:52.14 ID:6DJfDGerp.net]
男女の関係にどんな障害があろうとも無関係

滑り周波数もしかり

844 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 17:02:41.70 ID:/RovCF950.net]
>>803
回し方次第

845 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 17:05:25.73 ID:I43QDj6A0.net]
愛知の大同大学が受験会場だった
人妻柴田店(ファッションヘルス)に受験前にいくか
受験後にいくべきか
悩むところだ

846 名前:夏、午後の砂浜、そして谷タイガー… [2017/08/21(月) 17:10:23.90 ID:6DJfDGerp.net]
>>824
平常心でバッターボックスに入るか
ガチガチになってバッターボックスに入るか
だけの違い

847 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 17:21:14.00 ID:/RovCF950.net]
なんか変なこと書いてる奴がいるな
A判定は合格可能性80% A判定なら5人中4人は受かるライン
実際の入試は D判定でもE判定でも受けに行くよ
2次の記述が得意なら ある程度はセンターの判定をひっくり返せる
実際おれはE判定から合格した組



848 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 17:22:58.61 ID:tCPSc6FS0.net]
高校生の時にどの科目もマーク模試より記述模試のほうがことごとく偏差値が高かった自分はもしかして電験2種合格の素質ある

849 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 17:30:47.30 ID:/RovCF950.net]
>>827
あると思うよ
おれも記述の方が相性がいい

850 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 17:32:48.83 ID:cK6kqT960.net]
>>826
馬鹿で入ると場違い感が半端ないから結局こんな資格スレまで落ちてきてるじゃん

851 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 17:49:35.73 ID:zIwzQXvd0.net]
>>824
1時間の休憩を有効に使おうや

力率1
谷は進み力率で漏れもあり

852 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 17:50:55.93 ID:zIwzQXvd0.net]
>>825
カチカチのバットを振りたい
と思う
今日この頃

853 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 18:03:45.17 ID:5HCwrlFR0.net]
最近の法規の計算問題は、以下からは出ていないね。
今年はこれらの中から出て欲しい。

風圧荷重、
需要率
変圧器の効率
水力発電
コンデンサーで力率改善

これだけ法規に載っている計算問題が去年は一つも出なかったね。
漏れ電流なんてわからなかったし。これは過去問やっとけば良かった。
B問題で稼ごうと思っていたオイラ涙目。

854 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 18:09:53.55 ID:LQfWeYqkd.net]
愛読書は完マス法規ですってくらい読み込めばきっと受かるさ

855 名前:赫い彗星の谷シャアー!! [2017/08/21(月) 18:09:55.47 ID:6DJfDGerp.net]
9月! 震える9月!
それは 戦いの資格
やるべき事が 燃え尽きて
駅を間違え 我にかえる

受験地に向かう 死神の列
黒くゆがんで 真赤に燃える

9月! 運命の9月!
悪問は 大地に捨てて
新たな 問題を解くか
生き残る 55 通過組

受験地に向かう 死神の列
黒くゆがんで 真赤に燃える

死に行く 初受験で
守るべき 科目合格に
狙いに行く 一発合格は
愛するスパイラーたちへ…

法規に賭けるのか?
法規を残すのか?

I pray,pray to bring near the New Day!

https://youtu.be/3ovPD2jJIAQ

856 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 18:10:03.91 ID:oZw+TPbKd.net]
【誘導電動機の回転数・滑り周波数・滑りQ&A集】

・誘導モーターの回転数を求める公式
https://blogs.yahoo.co.jp/baycitypumper/26461918.html
・滑り周波数とは
https://m.ch

857 名前:iebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11145376811?ccode=ofv&pos=1
・誘導電動機において、「滑り」が発生する仕組み
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1217770462?ccode=ofv&pos=10
・誘導電動機の滑り周波数とは、一次周波数のs倍ですか?それとも停止時のs倍ですか?
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q10155724540?ccode=ofv&pos=2
・誘導電動機における二次効率とすべりはどのような関係にあるのでしょうか?
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q14176030789?ccode=ofv&pos=6l
[]
[ここ壊れてます]



858 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 18:10:24.47 ID:XgCQF3V20.net]
今日も受験票こなかった〜〜〜

別に早く届いても受かる確率が高くなるわけじゃないけど…

859 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 18:13:48.62 ID:cK6kqT960.net]
ドラクエもクリアしたから今日からは夜の勉強も解禁だな
2時間やる

860 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 18:24:05.22 ID:5HCwrlFR0.net]
多摩川の落雷とか、風車のブレードの一部が焼け落ちたとか、電気に関するニュースが多いな。

落雷で感電しないためには、足を閉じること。 ってテレビでやってたけど、
これはいわゆる歩幅電圧ってやつですかね? 

861 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 18:25:50.67 ID:OMks+NqDM.net]
避雷器でるよ避雷器

862 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 18:27:03.05 ID:UlNVfgAL0.net]
受験票届いたけどクソみたいにわざと遠い場所にされたわ・・・しね

863 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 18:35:14.42 ID:InvfOqFOr.net]
コンデンサこいや

864 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 18:38:31.73 ID:ufJ9DVgd0.net]
懐アニでガンダム放送しているの見ているのか?

865 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 18:50:47.85 ID:L6EmcX/r0.net]
>>833
見てみたらすげえ読む気しねえ
しかもあんなに大量に情報書いているくせに
本試験では書いていないもんも出るんだよな

覚える来ねえわ
これだけ法規が限界
だけどこれだけじゃきつい
他の参考書やっておけばよかった
面倒だからこのまま玉砕するわ
法規のクソのせいで3種取れねえ

866 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 18:51:36.59 ID:L6EmcX/r0.net]
>>835
機械受かったあとなんもしていないから全くわからん
なんか思い出すくらい
当時だったら答えれたわ

867 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 18:53:14.30 ID:L6EmcX/r0.net]
あと法規だけっていうのに一年間で勉強時間10時間くらいしかしていないという
やる気あんのかよ
もったいねえ人生だな



868 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 18:58:03.12 ID:OGvwDv9PM.net]
電気を理解しようとするから落ちるんだよ
試験攻略法を探せば受かりやすくなる
受かった後に電気の勉強しないと色々と厳しいけど

869 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 19:00:51.55 ID:InvfOqFOr.net]
これから絵とき法規買うんだ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef