[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/10 17:59 / Filesize : 234 KB / Number-of Response : 1030
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 その348



1 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/17(木) 00:35:42.07 ID:dxUurPeJ0.net]
このスレッドは国家試験受験用のものです。認定取得の話はご遠慮下さい。参考書等の話題は関連スレで。
試験や電気工学に関係ないレスは止めて下さい。特定の個人を誹謗中傷しないで下さい。犯罪です。
ここは2ちゃんねるです。正確な情報が必要な場合は、出版物や公式ホームページ等でご確認ください。

前スレ
※次スレ立てるときは、先頭行に下記記述して下さい。
!extend:checked:vvvvv:1000:512

【電験三種】第三種電気主任技術者試験 347日目
matsuri.2ch.net/test/read.cgi/lic/1502484161/

平成29年度の試験実施予定は下記の通り。

受験申込受付終了
試験実施日 : 9月3日(日)
www.shiken.or.jp/schedule/pdf/H29denkennitteia.pdf

■一般財団法人 電気技術者試験センター
 www.shiken.or.jp/
■日本電気技術者協会 音声付き電気技術解説講座
 www.jeea.or.jp/course/

関連スレ
【電験三種】役に立つ参考書、問題集、講習会等教えて! Part1
hanabi.2ch.net/test/read.cgi/lic/1465026304/

第三種電気主任技術者(電験三種) - Part127  [電気・電子板]
wc2014.2ch.net/test/read.cgi/denki/1287433100/
第三種電気主任技術者試験〔電験3種〕 [したらばネット]
jbbs.shitaraba.net/study/12743/

【過去問】
www.jikkyo.co.jp/kakomon/denken3_kakomon/
・一周目 分かった気になる
・二周目 ヒント的なきっかけがあれば自分で解ける
・三周目 遅いながらも自分で解ける
・四週目 ほぼ完ぺきに解ける

【重要公式集】
www.denkisyunin.com/index.html

【電検3種の公式集】
各科目の章ごとにまてめてあります。
eleking.net/d/
eleking.net/denken3/d3f/
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

722 名前:名無し検定1級さん [2017/08/20(日) 23:50:30.22 ID:w99inO0/d.net]
交流の瞬時値がわかりません!
サインコサインタンジェントは何を意味してるんですか!

723 名前:名無し検定1級さん [2017/08/20(日) 23:53:01.69 ID:7IXTELi40.net]
>>699
80、90目指して本番60
60目指すから本番2、3択にしか絞れず
ヤマカン勝負になる
自身が一番わかっとるだろ

724 名前:名無し検定1級さん [2017/08/20(日) 23:55:04.67 ID:7IXTELi40.net]
>>702
電験ってその3ツを集めるゲームなんだよ

725 名前:名無し検定1級さん [2017/08/20(日) 23:56:36.23 ID:8DXOO9cm0.net]
お前らは完全に俺を無視した
ただ数文字打つだけの努力を軽視した
呪いの神の沙汰を待て

726 名前:名無し検定1級さん [2017/08/20(日) 23:58:04.76 ID:7IXTELi40.net]
>>694
あんまりかわいそうだから
レスしとくわ
多分
お前は

7割が科目合格すら出来ないグループの主要メンバー
センターも夢では無い

727 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 00:00:02.24 ID:oKV9fY220.net]
>>705
夜ご飯
コウモリのスープだったの?

728 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 00:02:31.07 ID:zZ6D6Dlx0.net]
交流といっても、このスレでは人の交流じゃないぞ

729 名前:夏、午後の砂浜、そして谷タイガー… [2017/08/21(月) 00:29:41.15 ID:6DJfDGerp.net]
オッサンの交流を√3倍すると通報される

730 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 00:53:51.10 ID:iO/fxiZo0.net]
>>690
質問の意味が分かりました。
こんな風に考えてみたらどうでしょうか?
i.imgur.com/rSYGxXo.jpg



731 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 00:56:46.86 ID:oKV9fY220.net]
慶応君は電卓届いたかな?

732 名前:夏、午後の砂浜、そして谷タイガー… [2017/08/21(月) 01:01:21.00 ID:6DJfDGerp.net]
運命の決戦まであと11日!

がんばれ日本代表!

733 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 01:06:10.36 ID:oKV9fY220.net]
絶対に落ちられない試験がある
科目合格でいいんですかぁ

いいんです

くーーーーーっ

734 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 01:09:54.44 ID:iO/fxiZo0.net]
>>690
理論の15年の、どの問題のことでしょうか?

735 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 01:20:33.03 ID:oKV9fY220.net]
谷は
電験界の
セルジオ越後

736 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 01:22:05.33 ID:oKV9fY220.net]
甲子園は
今年は広島の広陵やろ

737 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 01:33:08.64 ID:oKV9fY220.net]
しっかし時代やな
PLもあないなってもうてな
最近 聞かん学校いうたら
桜美林、沖縄水産、帝京、箕島、池田、広島商業
尽誠、江の川、熊本工業、習志野・・・・

738 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 01:37:27.31 ID:JeqUmbDa0.net]
BAKA69%のセンターだってw

739 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 01:45:27.62 ID:oKV9fY220.net]
やっぱセンターいうたら
柴田か山本浩二やな

740 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 01:45:33.84 ID:JeqUmbDa0.net]
一科目も合格できない奴は
BAKA69のメンバー入りだなw
入らないように頑張ろうぜ!



741 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 01:46:27.96 ID:oKV9fY220.net]
福本忘れとったわ

742 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 01:48:12.93 ID:76MFnh7md.net]
>>706
お前、三種持ってるの?持ってるならうぴしてみ?

743 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 01:52:04.46 ID:QcCOhK4x0.net]
広陵がんば

744 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 01:57:41.58 ID:76MFnh7md.net]
前スレの850だけど、過渡現象の件誰も答えてくれないや
RLC直列回路でCに十分に電荷を蓄えた状態で閉回路を形成したとき、Rが0であれば何で振動電流が継続して流れるのでしょうか?
また、Rが限りなく0に近い状態であれば振動はいつしか収束する?
振動しなくなる条件はR=2*√(L/C)が成り立つときで良いのでしょうか?これはいわゆる臨界型?
分かる方教えていただけますでしょうか?

745 名前:夏、午後の砂浜、そして谷タイガー… [2017/08/21(月) 01:58:20.14 ID:6DJfDGerp.net]
第99回高校野球選手権決勝、

試合の勝敗がその決まった瞬間
歓喜のマウンドをよそに晴天の夏空が曇天になり甲子園のスコアーボードに電験学園の文字が…

抱き合う球児たちが恐る恐るバックスクリーンに振り返ると紗がかかった4人の姿が!

ふたたび電光表示板に目を向けると
突然の豪雨と共に、
まさかの9/6 9時プレイボールの予告!

八田主審「夏はまだ終わらない…」

746 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 02:13:37.00 ID:oZw+TPbKd.net]
『平成29年度不合格確定者(未申請者)』

・7割君
・Ω君
・パチスロ君
・電卓未所持君
・ザワとらしい票キター!君
・初心者マークのQ者になりすまし君
・妬み・逆恨みストーカー君
・藁人形君など

747 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 02:14:00.25 ID:76MFnh7md.net]
もうひとつ、低圧・高圧保安工事以外にある、特別高圧保安工事の各種に関する径間や引っ張り強さ、第1次接近状態、使用電圧の区分も頭に入れておいた方が良いでしょうか?

748 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 02:14:36.75 ID:lM9PwDLY0.net]
>>724
Ws=J
Rで熱としてエネルギーが消費されるらしいよ
つまり、線の抵抗も含めRがなければ
振動は永久に続く
たしか電話帳に載ってた

749 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 02:18:15.82 ID:lM9PwDLY0.net]
>>727
法規のことは誰もわからんだろ
過去問の傾向だってある程度しかあてにならんし

750 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 02:25:44.85 ID:ctKcJKXtp.net]
>>724
「RLC回路 微分方程式」で検索したら幸せになれると思うよ



751 名前:晴天になったら本気出そう! [2017/08/21(月) 02:30:00.40 ID:3ms327oc0.net]
>>724
抵抗が0ならば、損失がないので、共振状態が継続することになる。
つまり、コンデンサに蓄えられている静電エネルギーと、コイルに蓄えられている
電磁エネルギーが行ったり来たりしている状態。その頻度が共振周波数。

752 名前:夏、午後の砂浜、そして谷タイガー… [2017/08/21(月) 02:32:22.55 ID:6DJfDGerp.net]
>>731
なるほど、やっぱり面白いことはパクる以外
自分では言えないんだね!

753 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 06:09:48.25 ID:g42yMRD70.net]
>>699
激し同意
私は2科目ずつ2年かけて合格しました。
理解できそうにない問題はスルーして勉強しました。

754 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 06:22:02.70 ID:g2dkXlLj0.net]
受験票届いてないんだけど…

755 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 06:34:07.01 ID:b4e96NiR0.net]
時間が無い奴はわからないのは捨てな
1000時間勉強時間取れるなら全部仕上げるのもいいだろうけど
半年で合格したい場合全部に手を付けるのは効率が悪い
トランジスタとかパワエレとか理解できないなら捨てていいよ

756 名前:晴天になったら本気出そう! [2017/08/21(月) 06:59:49.19 ID:3ms327oc0.net]
あと13回寝れば試験当日だ!
試験開始まで、あと314時間!
試験前日までの勉強時間は、あと94時間!

757 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 07:10:24.30 ID:g42yMRD70.net]
>>735
そもそも4科目一発合格を目指すから失敗する。
1科目に絞って勉強し、2年目か3年目だけ2科目勉強すれば余裕で合格できる。

758 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 07:15:26.01 ID:UN3dTU5Q0.net]
おっはー

759 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 07:18:58.95 ID:UN3dTU5Q0.net]
相変わらずココは足の引っ張り合いが盛んですねw

760 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 07:19:08.72 ID:UN3dTU5Q0.net]
相変わらずココは足の引っ張り合いが盛んですねw



761 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 07:47:50.75 ID:BIV+JAGwd.net]
>>696
>>710
ありがとうございます
疲れはてて寝てしまい遅くなり大変申し訳ありませんでした。教えていただいた事を書き写ししっかり考えてみます

762 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 07:50:3 ]
[ここ壊れてます]

763 名前:8.65 ID:BIV+JAGwd.net mailto: >>714
23年問15です
この問題集では線電流を並列部分の合成抵抗を実数部だけとして計算しているようです

コンデンサにかかる電圧=線電流×インピーダンスZの実数部×√3
[]
[ここ壊れてます]

764 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 07:54:10.69 ID:BIV+JAGwd.net]
>>710
でもこれ分かりやすいです

何で理論の15年の方は実数部で答えがでるのか…出勤途中なので帰ったらすぐ確認してみます。
重ねてありがとうございました!

765 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 07:56:24.98 ID:BVlMNBz40.net]
>>700

この699みたいに、申し込んでる事を忘れるって信じられないんだけど。
そんなことあり得るんか??

まあ、申し込んだ動機にもよるんだろうけど・・・

766 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 08:43:31.81 ID:M/3aFJ7+d.net]
>>744
1日で過去問2年分とか、ほんとかいな?って感じですね。

767 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 09:11:03.65 ID:xjMafoA8M.net]
過去問暗記しないようにあんまりしてなくて
最終的に10年分で7割程度だわ
去年9割くらい暗記で取れてたけど、今年は参考書中心で暗記はほぼなし
どうなるかなー

768 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 09:13:30.62 ID:cK6kqT960.net]
>>746
また来年じゃね?

769 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 09:16:35.79 ID:oKV9fY220.net]
>>740
見てばかりじゃなくて
さ さ
貴方もご参加ください\(^o^)/カモンベイベ

770 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 09:25:37.62 ID:oKV9fY220.net]
>>722
たまーーに おるよな
おまえみたいな頓珍漢な奴w



771 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 09:27:34.77 ID:oKV9fY220.net]
>>745
それは普通

772 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 09:29:08.54 ID:oKV9fY220.net]
>>744
大丈夫
そーいうー奴は
試験日も忘れる

773 名前:夏、午後の砂浜、そして谷タイガー… [2017/08/21(月) 09:33:59.83 ID:6DJfDGerp.net]
電験のある人生はつまらないが

電験のない人生はもっとつまらない。

タニ・タイガー

774 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 09:47:12.29 ID:KzVa6pzR0.net]
理論科目合格してる人も9時に来ないといけないの?

775 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 09:48:00.04 ID:oKV9fY220.net]
>>726
お前くらいこのスレを
熟読してる者はおらんなw

776 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 09:49:49.85 ID:xjMafoA8M.net]
つうか一日過去問だけにしぼったら何回分くらいできる?
どんだけ頑張っても6回限度だからきつい
電験は過去問時間かかるわ
ビル管とか最終的に180問30分ちょいぐらいで回せたのに

777 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 09:51:03.29 ID:oKV9fY220.net]
>>753
俺は法規のみだから
前日持ち帰りしたキャバ嬢と朝から3回戦した後
讃岐屋でうどん喰ってから会場に同伴で行く

778 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 10:02:43.01 ID:M/3aFJ7+d.net]
>>753
もちろん2時限目からでオッケーです。

779 名前:夏、午後の砂浜、そして谷タイガー… [2017/08/21(月) 10:05:33.37 ID:6DJfDGerp.net]
いつも電力が終わるころにおかもち付きのカブで走ってきてくれる来々軒にラーメンと炒飯頼んでおいて、機械が始まる前には教室前に洗った皿置いておいたけどな。
店のオヤジ元気してるかなぁ

780 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 10:12:19.16 ID:M/3aFJ7+d.net]
>>755
1科目だけなら6年分はいけるかも。
ただ、1周目だと分からない問題が多いので辛い。

ところでみなさんは、過去問やる場合、まとめて解いてます?
それとも、一問ずつ解いて答え合わやってます?
私は一問ずつ解いて、答え合わせてやって、解説理解して、次の問いに進むようにしています。



781 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 10:14:29.07 ID:xjMafoA8M.net]
>>759
最初の頃はそいう風にやってた
二週目以降は全部解いてから最後に解答してる

782 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 10:53:09.43 ID:zIwzQXvd0.net]
今年は試験後机の上にそっとHBのえんぴつを置いて帰ろうと思う


そう
「サンキュー電験」
「サヨナラのかわりに」

783 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 10:56:21.48 ID:zIwzQXvd0.net]
そしてしんみり教室を出るやいなやアズスーンアズ

「お祭りマンボ」を高らかに唄いながら帰りたい

784 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 10:59:29.20 ID:M/3aFJ7+d.net]
鉛筆に公式を書いてる奴とかいそう(笑)

785 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 11:03:25.89 ID:zIwzQXvd0.net]
1から5迄の番号は打ってる(笑)

786 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 11:04:38.07 ID:zIwzQXvd0.net]
あっ


丸えんぴつやったわ

787 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 11:49:55.98 ID:+vRskMr4d.net]
受験票来て出願したのを思い出しました
ちなみに大学1年生です
モチベ出なくて勉強もできなかったので、高校の模試感覚で理論だけは受かるように頑張ります
法規は放棄して帰ろうかな

788 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 12:07:10.58 ID:VvO7XfGUM.net]
計算問題さえ解ければ十分運ゲー可能だから諦めんな

789 名前:夏、午後の砂浜、そして谷タイガー… [2017/08/21(月) 12:19:39.55 ID:6DJfDGerp.net]
>>766
おまえのツマラナサもまた放棄する!

790 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 12:19:58.57 ID:K+UuL7nDM.net]
>>756は猛者



791 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 12:32:51.24 ID:5HCwrlFR0.net]
受験表来た。
去年と違う場所だ。
去年よりも少しだけ近いから、交通費がちょっとだけ浮くことになってラッキーだ。

ちなみに過去に工業英検を受験した時と同じ試験会場だ。

792 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 12:37:09.23 ID:+trN64nN0.net]
招待状届きました今日から勉強して間に合いますか?

793 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 12:44:04.46 ID:+IjZoLNyM.net]
>>753
9時前ではないと、会場前で配っている直前対策資料はもらえないよ。

794 名前:夏、午後の砂浜、そして谷タイガー… [2017/08/21(月) 12:45:25.50 ID:6DJfDGerp.net]
>>771
大丈夫、十分間に合う。
谷も今ぐらいから九九を覚えて合格した

795 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 12:45:35.71 ID:CnslUuXM0.net]
早くおわんねえかな

796 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 12:45:52.97 ID:+IjZoLNyM.net]
>>771
今日からでも十分間に合うよ。

797 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 12:54:27.81 ID:9EsO2eUnx.net]
今日くると思ってた受験票きてねええ

798 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 12:58:29.57 ID:LQfWeYqkd.net]
見るマンの定理
これを駆使するとマンを見れます

799 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 13:06:32.90 ID:ctKcJKXtp.net]
ミルマン、ナブテンは使いこなせるようになった方がいいけど、適用条件を間違えやすいから諸刃の剣でもある

800 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 13:24:00.57 ID:UUxufgPTa.net]
合格率が低いと言っても、殆どが池沼だから
普通の頭だったら受かるよ
突然、奇声上げるオッサンもいるし



801 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 13:39:13.04 ID:iS0JBBrA0.net]
マーカーも使用禁止か?

802 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 14:05:18.07 ID:xjMafoA8M.net]
>>779
欠席率も高いしな
ここまで欠席率高い試験あるんかね

803 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 14:07:35.79 ID:LQfWeYqkd.net]
会社で受けろと言われて申し込み
1か月前にテキスト開いてみて絶望
逃走のパターン

804 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 14:16:03.91 ID:zIwzQXvd0.net]
試験の時休憩時間にみんなでマジカルバナナやろーぜっ

電験と言ったら不合格 不合格と言ったら7割
みたいな

805 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 14:22:26.65 ID:gPhxBnu0d.net]
4科目受かろうとするから全滅する。
1科目に絞れば、勉強もかなり楽。

806 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 14:22:26.84 ID:zIwzQXvd0.net]
>>774
野球は9回2アウトから
電験は9回受けて2科目合格から
天高く純白のマークシート今日ぞ飛ぶ

807 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 14:23:37.58 ID:zIwzQXvd0.net]
>>784
んっ
わかってるな
電験巧者

808 名前:夏、午後の砂浜、そして谷タイガー… [2017/08/21(月) 14:42:51.09 ID:6DJfDGerp.net]
平日、電験の勉強しながら夏の甲子園を見ているオッサンは明らかに同年代では勝ち組

809 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 14:43:46.83 ID:LQfWeYqkd.net]
四兎を追う者二兎くらいは得る
まともに勉強してりゃ当たり年の科目は拾える

810 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 14:44:43.54 ID:zIwzQXvd0.net]
試験直前は集中力アップと自身を鼓舞するため
ウォークマンでコンバットマーチをヘビロテの予定



811 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 14:44:53.02 ID:gPhxBnu0d.net]
>>786
私は1年目は理論と法規、2年目は電力と機械を受験しました。
仕事は弱電系なので、電力と機械は後回しにしました。

812 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 14:47:10.59 ID:gPhxBnu0d.net]
>>788
私は、選択と集中が大切だと思います。
余裕があれば、3科目、4科目と勉強するのも良いでしょうね。

813 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 14:47:52.16 ID:kb1MlNGx0.net]
受験票来ねえぞオラオラ

814 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 14:50:11.55 ID:p1AzhUUAp.net]
北海道だがくる気配がない

815 名前:夏、午後の砂浜、そして谷タイガー… [2017/08/21(月) 14:51:08.70 ID:6DJfDGerp.net]
試験当日、
いつもどおりのロードランニング
そしてルーティンの卵白を飲み、
そのまま試験会場の階段をダッシュで登りきり朝日に振り返って「エイドリアーン!」と叫ぶと、

突然の腹痛が…!

816 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 14:52:28.40 ID:gPhxBnu0d.net]
>>793
郵便がくるとき気配がするの?

817 名前:夏、午後の砂浜、そして谷タイガー… [2017/08/21(月) 14:57:02.45 ID:6DJfDGerp.net]
>>795
オエツがする

818 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 14:58:39.22 ID:gPhxBnu0d.net]
つーか、みんなまだ休み?
俺は今日まで休み。

819 名前:夏、午後の砂浜、そして谷タイガー… [2017/08/21(月) 15:00:26.23 ID:6DJfDGerp.net]
谷も召集レター着。

三種と全く同じと思ったら
二次もこのまま使うので仮に一次受かっても
この受験票無くしたら死去だと…

820 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 15:00:35.06 ID:gPhxBnu0d.net]
ところで技術士の1次試験に受かった人います?
問題見ると選択問題多いし、そこまで難易度高くないような気がします。



821 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2017/08/21(月) 15:10:11.54 ID:AZcnFIN1M.net]
技術士補の電気は過去問見るからに
3種レベルと見えたな
でも会社に技術士の先輩居ないと意味無いんでしょ?
取っても

822 名前:名無し検定1級さん [2017/08/21(月) 15:11:23.39 ID:UUxufgPTa.net]
技術士の1次なんて、簡単過ぎるわ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<234KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef