[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 07/04 22:00 / Filesize : 258 KB / Number-of Response : 1016
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【論文一過】弁理士統一スレPart220【PBPクレーム】



1 名前:名無し検定1級さん [2015/07/08(水) 23:31:16.65 ID:x4C1ztGL.net]
前スレ
【論文檄難?】弁理士統一スレPart219【免除組合流】
hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1434813927/

863 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/16(日) 21:44:39.20 ID:z3T0+uF3.net]
流石に週末の教室はどこもガラガラだった
まあ暑くてやる気も起こらんよな

864 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/16(日) 22:25:47.75 ID:a4vRTCIh.net]
まぁお盆だし
単純に中だるみの時期ってのもある

865 名前:名無し検定1級さん [2015/08/16(日) 22:48:14.49 ID:a6YiFQ96.net]
今、特実2日目のweb講義見てる私は必死で中だるみも休みもありません

866 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/16(日) 23:32:41.00 ID:RG7Q5hQk.net]
中だるみって、まだ始まったばかりだろw
そんなんじゃ合格は難しいぞ

9月の連休までには特許と意匠は固めたいな

867 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/17(月) 09:40:42.69 ID:hIM6B8kV.net]
臨床心理士

868 名前:名無し検定1級さん [2015/08/17(月) 09:59:25.74 ID:0h01SCn0.net]
行政書士は万能資格。資格界の王。他の資格は不要。

869 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/17(月) 11:51:09.40 ID:rXoRM9dM.net]
新しいパテックが明日発売だってさ
ザクっぽい色からドムっぽい色に進化するぞ

870 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/17(月) 13:23:38.46 ID:AILaKWrh.net]
「諸君!諸君らが愛してくれたマロンは死んだ。何故だ!」

「バター犬だからさ。」

871 名前:名無し検定1級さん [2015/08/17(月) 22:01:29.47 ID:TZBkrg+l.net]
今年末から再来年の弁理士試験に向けて勉強をゼロから始める予定です
頑張ります



872 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/17(月) 22:06:58.42 ID:rsDWe9wY.net]
さっさとやれや

873 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/17(月) 22:22:21.82 ID:1kwqukS9.net]
なあなあ
なんで特許出願は「発明登録出願」って言わないの
意匠登録出願とか商標登録出願と整合性ないじゃん

874 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/18(火) 00:09:42.90 ID:J8AgIBrY.net]
>>861
短答だけでも狙ってみたらいいのに
この試験、一発最終合格は難しい
今年の短答一発合格率は8%しかない(全体は14%)
最終合格率は1%くらいじゃないか?
複数年で合格するのが当たり前

予備校の初学者のアホどもが、短答なんて楽勝と思って論文の勉強ばかりするからかもしれんが
来年以降は足切導入でますます難しくなる

875 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/18(火) 00:24:08.46 ID:X9gaIFRd.net]
大正時代、地方の政治行政、報道は明治早稲田卒で占められていた。

立法(帝国議会) @東京帝大48 A早稲田29 B京都帝大14 C明治12 中央12 E慶應義塾10
行政(行政官僚) @東京帝大700 A京都帝大79 B中央48 C明治23
行政(判任文官) @中央241 A明治84
司法(司法官僚) @東京帝大608 A明治330 B中央250 C京都帝大163
司法(弁護士)  @東京帝大584 A中央370 B明治340
財界(銀行会社) @慶應義塾 A東京高商 B東京帝大
財界(財界三菱) @東京高商251 A東京帝大186 B早稲田117 C慶應義塾103 D神戸高商53 E明治42
地方(地方行政) @明治 A早稲田
地方(地方政治) @早稲田 A明治
研究(研究学問) @東京帝大 A京都帝大

876 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/18(火) 00:29:14.42 ID:Cqop1leu.net]
nの条約本が売り切れ

877 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/18(火) 01:01:44.12 ID:lJF19AMB.net]
>>866
はて。買ってあったとは思ったが何処に置いたかしらね。
一度読んだけどもう忘れちゃったな〜

878 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/18(火) 06:55:40.21 ID:6bVKRYNb.net]
>>863
発明のうち高度なもの限定だからじゃね?

879 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/18(火) 07:48:40.41 ID:lzKW4pNF.net]
>>864
LECとかの例を見れば分かるように、無職とか派遣だと一発合格も少なくないよ。
要するに暇人であれば、結構一発で受かる試験。

880 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/18(火) 07:57:59.30 ID:vreb3ihK.net]
暇人ならな
でもこの試験、働きながら受ける人多いんだろ

881 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/18(火) 08:03:17.28 ID:Lov1/toJ.net]
>>868
はい、不合格



882 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/18(火) 08:55:06.72 ID:X9gaIFRd.net]
昔は弁理士は中大日大法学部が多かったんだ。所長を見てみな。
東大一橋・京大の人は司法試験以外の資格興味ない人多い 1流大を卒業することが最強の資格だからね
資格を取るのにヤッキになってる人って学歴悪い人多い。
ttp://anond.hatelabo.jp/20071225153025 所詮どんなに資格とっても1流大出には勝てん。
やっぱり小さい頃から勉強してた奴のほうが賢い

883 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/18(火) 09:34:32.09 ID:joHDI ]
[ここ壊れてます]

884 名前:qyD.net mailto: そうだね
もっとも知恵遅れの君は小さい頃から勉強しても日大中大すら入れなかったわけだけれど
[]
[ここ壊れてます]

885 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/18(火) 15:42:58.83 ID:/2ozHA0j.net]
 
通名・小番一騎(こつがいいっき) 逮捕

   火病の発作 枝切りバサミで

日本人・和田正弁護士の 【男性器を切断】

   男性器は トイレに流したニダ!

              goo.gl/kZmOyn

 

886 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/18(火) 18:37:56.12 ID:FxiIPnAI.net]
明治大学法学部法律学科卒

887 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/18(火) 22:13:42.48 ID:3zewv2dU.net]
時代の変化に伴う、大学バーゲンセールの様子はこれで判るよ

> 山手学院高校
 ≫        東大 一橋 東工 横国  慶應 早稲田 
 ≫ 2004年   1   1   2   3   27   48
 ≫ 2005年   0   1   7   4   42   43
 ≫ 2006年   0   2   5   5   36   92   
 ≫ 2007年   1   1   0   3   32   56
 ≫ 2008年   0   1   0   3   28   58
 ≫ 2009年   0   0   2   7   37  104
 ≫ 2010年   1   0   2   8   43   61
 ≫ 2011年   0   1   2   8   27   95
 ≫ 2012年   0   1   9   7   47  108
 ≫ 2013年   0   2   4  14   34  102
 ≫ 2014年   0   0   2  12   31  102  4/1現在

 * 2015年   1   0   2  13   37  113  お茶大もゼロ?


企業の採用のウラ基準、『出身高校を見る』
これは確実にあり(ただこの件で企業の歯切れは悪い)

≫ 就活生を企業に仲介するA社の営業担当者は、ある食品メーカーから
≫ 「付属高校上がりは絶対にダメ」と注文をつけられていると証言する。
≫ その理由は大学受験というサバイバル競争をくぐりぬけていないから。 

≫ ライバル会社は高校名のほか、受験方法もチェックしているという。
≫ 一般受験か内部進学か。指定校推薦か自由推薦かAO入試か…。

888 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/18(火) 22:57:48.13 ID:JId+nUHe.net]
リスクの神様っていうドラマで冒認出願についてやるね

889 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/18(火) 23:19:09.00 ID:lJF19AMB.net]
>>877
素人は特許申請って言いたがるところちゃんと特許出願という言葉を使ってるのは素晴らしいが
認可という言葉を特許に使うのはおかしいね
笑えるか納得できるか知らんけど楽しみにしておくか

890 名前:名無し検定1級さん [2015/08/19(水) 18:26:51.01 ID:5jNRx2jY.net]
【五輪エンブレム関連の商標出願情報】

出願人:公益財団法人東京オリンピック・パラリンピック競技大会組織委員会
出願日:2015年7月23日
区分:1(化学品ほか),2(カナダバルサムほか),3(家庭用帯電防止剤…

@商願2015-70540
 i.imgur.com/Mr4jTWM.jpg

A商願2015-70541
 i.imgur.com/YPxqYLm.jpg

B商願2015-70542
 i.imgur.com/nELhZzQ.jpg

891 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/19(水) 21:37:54.04 ID:u9KENqnJ.net]
お盆も過ぎて涼しくなってきたし、そろそろ勉強の計画でも
立てようかな。
と言っても、出題傾向も試験制度も変更がありすぎて
何から手をつけたらいいかわからん。
やみくもに勉強すればいい時代は終わったね。



892 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/19(水) 21:44:57.00 ID:tLrDcRGm.net]
>>880
いったい何年受験生やってんのよ?

たまに各予備校とか講師を比較して評論してる人も居るけど詳しすぎて心配w

893 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/19(水) 21:58:11.34 ID:u9KENqnJ.net]
5年だよ。
ここを見てると、やたらと短いやつを多く見るのだが
長い奴は恥ずかしくて受験歴を正直に書き込まねーんだろうな。
リアルだと周りに万年受験生なんて、いっぱいいるけどね。
さすがにリタイヤ組も出てきたが。

894 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/19(水) 22:00:43.04 ID:u9KENqnJ.net]
講師を比較してる人って受験歴が長いだけでなく
予備校に金を使い過ぎだと思う 毎年買い替えたりしなきゃ
そんなにたくさんの講師を比べることないはずだ

895 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/19(水) 22:03:26.17 ID:tLrDcRGm.net]
5年ならこの世界では赤子も同然じゃて。働いてれば1年などあっという間。

傾向が変わって大変なのも皆同じじゃよ、若いの…

896 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/19(水) 22:06:55.28 ID:q7V1ZFuD.net]
合格者の平均受験回数は4回だから、5年くらいは普通にいるだろ
予備校の合格体験記には、15回目で受かった人がいる

897 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/19(水) 22:08:22.17 ID:V9y3FXgH.net]
1発だろうと10回目だろうと受かれば問題ないこと
(歳食い過ぎると問題だが)

898 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/19(水) 22:13:17.26 ID:tLrDcRGm.net]
誰かここで言ってたけど、論文試験でAが揃わないって。

パチスロみたいw

899 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/19(水) 22:21:13.64 ID:u9KENqnJ.net]
15回目ww
空き巣は侵入に5分以上かかると7割があきらめるそうだが、
試験だったら10回までで9割の受験者はあきらめるだろう

900 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/19(水) 22:37:01.30 ID:q7V1ZFuD.net]
まあ3回以内で受かったら優秀だな
ほとんどは2〜3回目で撤退すると思うけど

901 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/20(木) 00:10:50.91 ID:GJXsQe7c.net]
ドラマ見たけど実務的な部分はあいつが上手いことやったんだろで流されちゃった
むしろそこを実際どうすんのか知りたかったんだけど



902 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/20(木) 00:15:35.58 ID:Kr3b8gGn.net]
フルに仕事しながら別件で終業後に3年ほど学校にも通ったりしていたら5年なんてあっという間だったわ。

アフォなのに両面作戦して疲弊してた旧日本軍のような俺って…

最近ようやくこっちに集中できるようになったが人生持久戦モードでござる。

903 名前:名無し検定1級さん [2015/08/20(木) 00:18:48.71 ID:37ACv1m5.net]
予備校の一発合格というのは、その予備校の講座を初めて受けて一発
ということ。それ以前にシコシコと何年か受験している場合有り。

904 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/20(木) 00:20:57.98 ID:7/8jMVL/.net]
最近、一発合格ってうさんくさく思えてきた
そんなに天才だったら、そもそもこんな業界選らばねーよ

905 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/20(木) 00:24:41.24 ID:Kr3b8gGn.net]
古い友人「猪木ー!俺だ俺だよ!お前一発合格って、俺たち昔Tで一緒だったろ?」

猪木「ノー!」

906 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/20(木) 06:26:03.11 ID:jRw72S1t.net]
医薬理工ランキング SS:ノーベル賞科学
S:医学博士・理博・工学博士(東大東工大博士、MIT博士スタンフォード博士)
69:東大東工大医師 技師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要 
理系の秀才はみな医学部に行くのか? ttp://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51657517.html
65:アクチュアリー
64:薬剤師+難関薬学部入試
63:技術士
62 国家公務員1種(商工省官僚)会計士(東大一橋早慶明中)司法試験(早慶明中)
60:1級建築士(一位日大理工 2位理科大)
59:国家公務員1種(理工・農)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
技術士(建設)
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理弁理士
鉄骨製作管理技術者
ダム水路主任技術者
1級土木施工管理技士
2級土木施工管理技士
1級造園施工管理技士

弁護士法第3条の第2項に「弁護士は当然、行政書士税理士及び弁理士の事務を行うことができる。」


【国家2種公務員】 国2種法務局→司法書士もらえる 昔から
【国家2種公務員】 国税専門官(国2種)→税理士もらえる 昔から
【国家2種 公務員】 国2種特許庁→弁理士もらえる 昔から

907 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/20(木) 07:37:27.05 ID:p3tGCR0D.net]
>>895
あの弁護士先生のかわりにおまえがちんぽ切られれば良かったんだよ
頭が悪過ぎて弁護士のオマケ資格の試験にすら受からなかったのなら潔く諦めて別の道に進めば良いものを
どんなヴェテでも通常は最終合格して一掃される10年間も粘着し続ける女の腐ったみたいなクズだし
母親とセックスする以外に使いようのない器官だから要らないだろ

908 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/20(木) 07:53:27.44 ID:/F52GxvP.net]
受験回数なんて自己申告だからなあ
最近は短答も難しくなってるから、短答1発合格でもすごいぞ

909 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/20(木) 08:20:28.26 ID:1ocpjhhS.net]
知り合いは受験回数と短答合格回数99回で出してるって言ってたな

910 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/20(木) 10:03:01.03 ID:GJXsQe7c.net]
>>898
余計なことしなきゃいいのに
目を付けられたら受かるものも受からないよ

911 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/20(木) 10:36:05.90 ID:jRw72S1t.net]
慶応三田会会員数ttp://www.rengo-mitakai.keio.ac.jp/search/kinmu2.html
公認会計士三田会 4607名  
三田法曹会 2577名
税理士三田会 150名
司法書士三田会 89名
社会保険労務士三田会 26名  
  なぜ弁理士三田会とかは無いのかね?



912 名前:名無し検定1級さん [2015/08/20(木) 12:49:27.33 ID:1E/N2dfg.net]
自称1発合格の9割は嘘だってことに気づけよw

913 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/20(木) 13:43:03.08 ID:jRw72S1t.net]
特許書士一発合格シリーズ
(29歳)広島県立高陽東高等学校
高校卒業後、鳶職や土木工事、左官屋と現場で力仕事をされてきたOさん

(31歳)専門学校卒
専門学校を卒業後、アパレル関係の仕事を経て、営業事務職へと転職をされ、宅建を取得されたUさん。
大学をでていないので、司法書士を目指されました。

(23歳)帝京大学法学部
C判定で、今年の試験は駄目かもしれないと思ってました。

(25歳)桃山学院大学法学部
「司法試験は難しすぎる。」と、悩んでいたKさん。
司法書士について知り、「これなら何とかなるかもしれない」という思いから司法書士を目指されました。

914 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/20(木) 18:25:05.09 ID:sUUGRULn.net]
ここ3年の1発合格率(最終合格者/短答受験者数)
   合格率
H26 2.4% (23/978)
H25 2.6% (35/1351)
H24 3.0% (41/1337)
  

915 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/20(木) 18:28:08.97 ID:sUUGRULn.net]
予備校の同じクラスに100人の新規参入者がいたとしよう。
そのうち2人しか最終合格できないわけだ

その2人うち1人は某予備校なら講師と対談できるわけ

916 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/20(木) 19:22:16.94 ID:OHISho8P.net]
医学部は大病院の医者を目指す。
薬学部は薬剤師を目指す。
理学部はメーカー会社を目指す。
工学部はエンジニアを目指す。
農学部は農業を目指す。
商学部は不動産会社、保険会社、証券会社、銀行を目指す。
法学部は国家公務員や地方公務員、司法試験司法書士を目指す。
特許学部なんてのは無いのかね?

917 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/20(木) 19:25:55.25 ID:OHISho8P.net]
省ランキング現実 
国土交通省
厚生労働省
外務省
財務省   
農林水産省
法務省   
文部科学省       
総務省 
経済産業省
環境省
消費者庁    
気象庁 
特許庁



H13年以前の低学歴中級資格 時代に戻っています。

918 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/20(木) 21:28:45.44 ID:TNkAQp3a.net]
qb5.2ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1438404534/17

知恵遅れの分際で
煽られて発狂するプライドらしきものなど持つ資格ないんだよ。
(もっとも便乗荒らしの方を重罪に処すスタンスには変わりないけど)

919 名前:名無し検定1級さん [2015/08/20(木) 23:02:03.38 ID:37ACv1m5.net]
今日は、取引先の事務所の特許技術者から、なんか必死なメールが来た。
当方まだ未登録だから気がつかないのだろうけど、合格者に向かって出してる
メールだと知ったら傷つきそう。その人も今年合格してるといいんだけどね。
合格したらなんだか、少し性格が悪くなってきた感じがしてます、わたし。

920 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/20(木) 23:40:14.24 ID:R5AXPDrG.net]
必死なメールって何?

921 名前:名無し検定1級さん [2015/08/21(金) 02:40:54.02 ID:Xgq0k250M]
ボッチ事務所で俺すごいアピール繰り返す
うざいカス系はなんとかならないの?
年間公開件数(特)が2、30件とかww



922 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/21(金) 06:21:10.18 ID:QoNw6qv2.net]
【SS】国際教養大   
【S】 東京大
【AAA】東京医科歯科大
【AA】 一橋東工 京都 
【A】 北海道東北筑波千葉横浜国立 名古屋九州  
【BBB】東京外大 神戸
【BB】早明慶
【B】 電気通信 東京農工 御茶乃水 首都大上智   
【CCC】東京学芸 埼玉 新潟 金沢 岡山 広島 熊本  
【CC】岩手 山形 信州 京都工芸繊維 名古屋工業 名古屋市立 大阪市立 横浜市立
【C】弘前 秋田 福島 宇都宮 群馬 茨城 東京海洋 京都府立 阪府立 気象 防衛
【DDD】帯広畜産 小樽商科 静岡 富山 山梨 神戸市外国語 九州工業 愛知県立 滋賀 学習院 中央 理科大   立教青山学院 津田塾  関西学院 関西 同志社
【DD】北海道教育 室蘭工業 高経 都留 和歌山 静岡県立 兵庫県立 岐阜 北九州 日本 東海 東洋 法政 立命館
【D】島根 鳥取 下関市立 県立広島 長崎県立 香川 三重大 北見工業 山口 鹿児島 徳島 愛媛 成蹊 明治学院 武蔵 亜細亜 専修 拓殖 國學院 成城 南山 西南学院 甲南 龍谷
【D-】 福井 高知 琉球 佐賀 宮崎 大分 中京 北海学園 中部  東北学院 獨協  大東文化 芝浦工業 近畿
【E】鳴門教育 鹿屋体育 駒澤 京都産業 愛知 福岡 広島修道 松山 東京電機 関東学院
【F】 東京経済 玉川 愛知学院 北星学園 大阪経済 大阪電気通信 明星 帝京 東京国際 石巻専修・流通経済・足利工業・上武・
尚美学園・聖学院・日本工業・中央学院・桐蔭横浜・東京情報・神奈川工科 ・湘南工科・横浜商科・山梨学院・流通科学 ・城西国際・西武文理
共栄・平成国際・東海学園、豊橋創造、大阪明浄、南大阪、福山平成、九州国際、名桜、西武文理、高岡法科、岐阜経済、愛知産業、
九州ルーテル学院、尚絅、プール学院、九州共立、高松、四国学院、苫小牧駒沢、桜花学園、倉敷芸術科学、くらしき作陽、
比治山、いわき明星、奥羽、帝京平成、東洋学園

923 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/21(金) 22:48:41.12 ID:bFyHZ3c2.net]
何度見ても農工大の位置が高すぎるように思う

924 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/21(金) 22:51:20.56 ID:DmNPjgY6.net]
Eの大学ですが弁理士資格取れば活躍できますか?

925 名前:名無し検定1級さん [2015/08/21(金) 22:59:18.51 ID:/pBHSSJk.net]
>>908
あなたも分かって書いてると思うけど、
特許技術者は、お客さん(知財部の人)が弁理士かどうかは、全然気にしないよ。
企業内でエラいかどうかは、弁理士資格に関係ないって知ってるから。
でしょ?

926 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/21(金) 23:05:13.33 ID:JurQZuq9.net]
特許技術者ってほとんどが受験生?
弁理士狙ってない人もいるの?

927 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/21(金) 23:47:04.27 ID:VHKBugD+.net]
つーか、来年論文までやるのは厳しそうだから、短答一本に絞るわ
下三法も手を抜けないし、来年は短答合格率落ちるだろ

928 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/22(土) 00:14:10.15 ID:i0BpfvZs.net]
>>916
今年の受験生の条約レベルだと短答でいきなり300人切りも十分あり得るからねえ
論文は基礎レジュメでも書き慣れればある程度は戦える

929 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/22(土) 06:07:47.72 ID:5Qr7L4wt.net]
アンケートにお答下さい (複数回答可)
  ・なぜ弁理士を取るのですか?
1.開発から特許部に配置転換になったから
2. 毎日つまらないクズ発明の審査に飽きたから(特許庁の方)
3. 企業の研究所で働いてて研究能力の限界と思ったから
4.弁護士ごっこができるから
5. 法律事務所に就職できないから(弁護士の方)
6. 定年退職になったから(特許庁の方)
7. おまけ資格を貰えるから(弁護士の方)
8.司法書士から流れた
9. 資格マニアだから

930 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/22(土) 06:45:07.20 ID:dKnX2u+L.net]
>>912>>913
便乗荒らしと解します。

931 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/22(土) 08:59:27.75 ID:Z3A2gDpk.net]
法改正の補完の箇所がよくわからない
明細書の記載が無ければ補完命令ってあるけど、
特許請求の範囲の記載が無いときは補正命令(出願日は認定)
ってことでいい?



932 名前:名無し検定1級さん [2015/08/22(土) 09:13:57.10 ID:TJuNZvb0.net]
キチガイの書き込みに
レスすんな!

933 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/22(土) 09:46:26.52 ID:89wuCyR3.net]
理科大特許書士のオマエが言うな

934 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/22(土) 10:06:15.61 ID:i0BpfvZs.net]
>>920
説明会出たらPLTの文言邦訳しただけなんで
特許庁も知らねえよって言ってたけどな
ひでえ官僚様だぜ

935 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/22(土) 10:53:28.32 ID:fZIg6Gcw.net]
足切りあるから条約は簡単になると予備校講師は言ってるが
蓋を開けたら、例年通りで自爆するやつ多そうだな

936 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/22(土) 11:00:29.90 ID:kaD6fTPw.net]
PCT規則は手続きそのものだから
外内やってる補助者にめちゃくちゃ有利
実務やってない人達を落とすのが試験制度改正の趣旨でしょうね

937 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/22(土) 11:37:08.63 ID:PhyBkKV1.net]
条約は常識でマルバツ考えりゃオッケーだろ?
一度読んで自分の常識と違うところは印象に残ってるから解ける。本番でも6問取れてたわ。

938 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/22(土) 12:05:47.07 ID:QKaPebX3.net]
まあそれでも条約は平均3点台だから

939 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/22(土) 12:15:43.09 ID:PhyBkKV1.net]
入門から短アドまで、プラス過去問。
条約なんてごく僅か。

それすらやらずに4法に集中してたんか?

940 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/22(土) 12:34:10.86 ID:89wuCyR3.net]
特許の行政書士 ≒弁理士

941 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/22(土) 12:42:54.94 ID:p7L+/r8a.net]
パリ条約暗記してPCTも定番問題取れば最低でも5点にはなるだろ
もっとも合格最低点制度自体は反対だけど
問題数が少ないから紛れがありすぎる
司法試験だってそんなことしてないだろ



942 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/22(土) 13:08:55.54 ID:dKnX2u+L.net]
昔と違って管理規定なんかでないものね

943 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/22(土) 13:43:42.03 ID:nG0zcnY8.net]
パリって去年何問出たっけ?
昔は3問も出てたし複雑な解釈は出ないから、条文量の割に点が取りやすいって言われてたみたいだけど、今は問題数減った上に解釈問題が出たんじゃなかった?
ハーグが割り込んできたからこれもきつい

944 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/22(土) 17:14:02.18 ID:OxzkCW8v.net]
運しだいで左右され、けっしてむくわれない努力
つづける意味はあるのだろうか

945 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/22(土) 17:27:18.48 ID:oRjpOHsM.net]
条約って実務では特許法なんかよりバリバリ使うんでしょ?だったらウエイト変えても良いと思うが

946 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/22(土) 18:54:58.29 ID:p7L+/r8a.net]
いや短答は完全に実力だろ

947 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/22(土) 19:59:43.56 ID:zuA+2Sqt.net]
>>934
昔は必須論文に条約があったんだぞ

948 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/22(土) 20:10:36.84 ID:OxzkCW8v.net]
昔話はどーでもいい
いつまでそんな思い出話をするんだよ?

949 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/22(土) 21:04:51.61 ID:2w/L0rLK.net]
昔は弁理士は中大日大法学部が多かったんだ。所長を見てみな。
東大一橋・京大の人は司法試験以外の資格興味ない人多い 1流大を卒業することが最強の資格だからな
資格を取るのにヤッキになってる人って学歴悪い人多い。
ttp://anond.hatelabo.jp/20071225153025 所詮どんなに資格とっても1流大出には勝てん。
やっぱり小さい頃から勉強してた奴のほうが賢いな

950 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/22(土) 21:34:54.00 ID:p7L+/r8a.net]
臭い知恵遅れは喋んな
中学生殺害する前に首吊って死ね

951 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/22(土) 21:40:32.54 ID:OxzkCW8v.net]
短答なんて所詮択一だろ?
過去問10年分の解答の配列をテクニカル分析すれば
数値配列だけで7割くらい行くんじゃね?



952 名前:名無し検定1級さん [2015/08/22(土) 22:00:36.70 ID:zXa/5mav.net]
次スレ
【H27法改正】弁理士統一スレPart221【職務発明】
hello.2ch.net/test/read.cgi/lic/1440248332/

※現スレ埋めてから、次スレに行ってね。

953 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/23(日) 15:06:22.58 ID:OylVH8qD.net]
特許出願数減少しているな
意匠商標はなぜか増えているけど
日経平均も2万割、電機業界もガタガタ

知財って先がない業界だな

954 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/23(日) 16:00:31.29 ID:yAxgDESe.net]
大企業が経費削減で知財関連費用に手をつけるということを覚えてしまったからね
景気が回復してもそうそう戻ることはないよ

955 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/23(日) 16:55:23.01 ID:i9LfZ66X.net]
ちなみに内外の出願数は増えてるぞ、産経の記事によると。

956 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/23(日) 18:52:05.89 ID:VQeUsJT/.net]
属地主義やってる限り新興国にただで真似されるから実効性がないのだよ
さっさと世界特許作ってもらわないとな

957 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/23(日) 19:02:57.19 ID:I9pyqeey.net]
その世界特許作りに新興国が反対したり枠組みに入らなかったりするんだから無理でしょ
日本が昔は医薬品や食料品の特許を認めてなかったみたいに、技術が遅れてる新興国にとっては先進国が世界特許取りまくったら独占されちゃうだけで百害あって一利なし。(別に模倣したいとかじゃなく)

958 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/23(日) 19:04:21.57 ID:FxjnNEZD.net]
>>945
ケチるなと

959 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/23(日) 19:09:04.14 ID:VQeUsJT/.net]
>>947
190ヶ国に国内移行手続きをしろって?

960 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/23(日) 20:29:30.60 ID:02rzF6Gm.net]
>>948
それじゃPCTと同じじゃん。
世界特許というのは、WIPO辺りで
まとめて実体審査するってことでしょ。
アリだと思う。

961 名前:弁ゴロKちゃん [2015/08/24(月) 00:14:10.96 ID:mIBpERdO.net]
青本を分冊して勉強したい受験生のために、
携帯に便利な分冊版を作成・販売開始しました。
bengorok.jp/blog-entry-372.html
計8冊で7200円。発明推進協会版8000円の1割引です。
DLマーケットの最大手数料で利益≒ゼロに設定しています。
まったくのボランティアなので、きついご批判は容赦ください。
※著作権上の問題がないことは特許庁に確認済み。記事を確認ください。
では、受験勉強がんばってください。応援しています。



962 名前:名無し検定1級さん [2015/08/24(月) 00:38:38.94 ID:4O7SJdyd.net]
>>950
特許庁に確認済みなんてウソつくなよ。
著作権法上の「問題大あり」だよ。
リンク貼っただけで逮捕される時代に、こんなことするとはね。
一応、警察に通報しとくね。
https://www.keishicho.metro.tokyo.jp/anket/other.htm

963 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/24(月) 01:26:41.51 ID:Xj6uS0vU.net]
著作権上の問題があれば予備校のテキストにあんだけ転載されまくるはずがない
口述のテキストとかもう青本ダイジェスト版だし

964 名前:名無し検定1級さん [2015/08/24(月) 01:29:59.13 ID:Meqz7SeP.net]
>>950
おいおいブログは匿名でやってるようだが
品質は誰が保障すんだよ?

965 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/24(月) 01:38:36.41 ID:Xj6uS0vU.net]
俺は某特許事務所の音声版使ってるよ
ただ青本で重要なのはキーワードであって
文章を全部覚えることじゃないから
耳から全部入れてもあんまし効果ないなあとは思う

966 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/24(月) 03:54:06.76 ID:ycFEZPa/.net]
>>951
むしろなぜ問題だと思ったのか知りたい

967 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/24(月) 04:50:41.80 ID:7X6e5ofb.net]
>>950
たけぇなぁ

968 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/24(月) 06:36:34.01 ID:p0LO9NzV.net]
著作権ないものを単にコピーしたものは、著作権があるの?w

969 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/24(月) 06:40:46.14 ID:p0LO9NzV.net]
それに、特許庁への質問の仕方はもっと具体的な態様を示して質問しないと。
特許庁も馬●だからね。

970 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/24(月) 06:50:57.00 ID:sbsWJuv6.net]
青本は特許庁が「プリントアウトできる形で」公表しているからねえ

971 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/24(月) 07:34:46.56 ID:2WMfeNHM.net]
著作権商用



972 名前:ツ能なだけであって著作権自体はあるでしょ。商用可能だから結論は良さそうだけど。
予備校のテキストは青本だけじゃなく吉藤とかからも引っこ抜いてきてるけど、それは引用だから問題ないってスタンスなんじゃない
[]
[ここ壊れてます]

973 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/24(月) 07:56:36.35 ID:uILZ9kcW.net]
本買ってキンコーズで分冊すると余裕で1万超えるから安いでしょ

974 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/24(月) 08:16:48.95 ID:ZyHkmRRZ.net]
実質的に自炊代行
買ってから分冊の指示を出すか、分冊されたものを買うか、の違いだけ。

975 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/24(月) 08:17:45.59 ID:I2xNRXaG.net]
>>957
著作権主張してるねw

976 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/24(月) 08:30:21.63 ID:ZDczi0Ub.net]
こんなの売ってる人もいるな。フォーマット変換しただけで著作権主張してるしw
まあPDF縦書きをコピーペするのはテクニックいるけど、それだけで他人からカネ取るとかw

ttp://blog.livedoor.jp/chikanatuhasi/archives/40320170.html

977 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/24(月) 08:54:33.30 ID:aRu5Xq+M.net]
弁理士になってこんなコジキみたいな商売することを恥とは思わないのか

978 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/24(月) 09:22:49.87 ID:ZyHkmRRZ.net]
「弁理士試験最終合格者」って言ってるし
弁理士になって(登録して)はいないのでは?
弁ゴロとか自称してるし特許ゴロ商標ゴロ系の弁理士バージョンなんじゃね?

979 名前:名無し検定1級さん [2015/08/24(月) 09:25:59.50 ID:1lJCdeHp.net]
Domain Information: [ドメイン情報]
[Domain Name] BENGOROK.JP

[登録者名] 高橋桂太
[Registrant] Keita Takahashi

[Name Server] ns-1727.awsdns-23.co.uk
[Name Server] ns-373.awsdns-46.com
[Name Server] ns-947.awsdns-54.net
[Name Server] ns-1047.awsdns-02.org
[Signing Key]

[登録年月日] 2015/07/09
[有効期限] 2016/07/31
[状態] Active
[最終更新] 2015/07/09 21:37:07 (JST)

980 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/24(月) 10:03:53.45 ID:+S1JPw9g.net]
ID:1lJCdeHp
通報

981 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/24(月) 10:29:38.43 ID:Xjb7aaJM.net]
だから品質は誰が補償するんだよ
特許庁に文句言ってもいいのか?

商材売って金儲けすんだったら
販売者名と住所と電話番号くらい明記しろや



982 名前:名無し検定1級さん [2015/08/24(月) 11:54:00.29 ID:6/EIqSSQ.net]
インターネットでなにかを販売する時、法律によって「特定商取引法に基づく
表示」が義務付けられている。「情報商材」も同じ。
・事業者(会社)の名称、住所、電話番号、メールアドレスなど
・営業時間・問合せ受付時間・休業日など
・責任者の氏名
は専用のページを作って表示させることは義務であり、これを
行っていない場合は、同法の義務違反で、消費者庁への通報対象となる。
www.caa.go.jp/trade/moushide.html#s01

983 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/24(月) 12:07:45.19 ID:8W0vbwTx.net]
横書きにして分冊しただけじゃ
創作性は認められないから、
著作権も無いかと。

984 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/24(月) 12:32:29.12 ID:ZyHkmRRZ.net]
2014年TAC 合格者メッセージ 37番 顔写真

弁理士未登録

公報検索 発明者 63件 職場

985 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/24(月) 14:33:03.41 ID:Xj6uS0vU.net]
予備校講師陣も気を使ってると思うよ
青本や改正本はプロジェクターに写すけど中村とか吉藤写す先生は見たことない

986 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/24(月) 15:04:32.90 ID:uILZ9kcW.net]
著作権法も理解できない弁理士なんて・・

987 名前:名無し検定1級さん [2015/08/24(月) 18:58:01.99 ID:6/EIqSSQ.net]
とりあえず、ケータ君は、
特定商取引法と著作権法を
勉強した方がいいな。
話はそれからだ。

988 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/24(月) 19:26:24.33 ID:CYWC0d1E.net]
>>973
最近は中村という基本書があるの?

989 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/24(月) 20:04:00.04 ID:i+nFzS5v.net]
フレーズドライの人か
弁理士試験関係でいろいろ商売やっているね

990 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/24(月) 20:04:17.84 ID:T/KR6pc0.net]
利益ゼロとか嘘くせぇw
今度は博士号が欲しいってか

991 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/24(月) 21:10:35.30 ID:bDBtNYpF.net]
特許の行政書士≒弁理士



992 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/24(月) 21:23:03.21 ID:dQKMQUqq.net]
弁ゴロKちゃんH25年12月:受験勉強開始H25:弁理士短答試験合格(6カ月) H26:弁理士試験最終合格(23カ月)

短期合格者?
あこぎな商売してる割りに凄いじゃん

993 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/24(月) 21:28:05.82 ID:XEFVU4TQ.net]
ほぼ丸ごとコピー販売って、
第三者である発明推進協会の利益を害さないのだろうか?

994 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/24(月) 21:34:57.32 ID:2WMfeNHM.net]
というか特許庁作成の公式見解を、名目上は第三者機関である実質天下り先の発明推進協会が発売するためには
独占販売させると問題があるから
誰でも商用可能ってことにして、発明推進協会もそれに則って販売って形にしたんだろうな
条文集は各社が出してるのに青本はほぼ独占1社なのはそういう経緯からだろう

995 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/24(月) 21:56:24.42 ID:Meqz7SeP.net]
他にもいるだろ?
怪しげな商材売って小遣い稼ぎしてる自称弁理士がw

996 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/24(月) 22:07:40.84 ID:U5v4xynZ.net]
弁ゴロKちゃん=高橋桂太?
ブログでは51歳だと言ってるけど本業は何してる人なんだ?

997 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/24(月) 22:09:18.24 ID:i+nFzS5v.net]
>>984
LECの合格体験記にも載っていた
企業の研究開発関係らしい

998 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/24(月) 22:18:05.17 ID:U5v4xynZ.net]
ttp://www.tac-school.co.jp/kouza_benrishi/benrishi_voice_idx.html
で顔写真確認した

真面目そうな人に見えるけどなあw

999 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/24(月) 22:22:51.68 ID:Meqz7SeP.net]
なんだ社畜かよ
ただで手に入れた商材を定価の9割で売ってる時点で
商売やってるやつの発想じゃねーわな

1000 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/24(月) 22:34:25.88 ID:dQKMQUqq.net]
ああPかこれは伸びないなあw
超重要クライアント様です
無職の皆さん頑張って

1001 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/24(月) 22:41:54.49 ID:2WMfeNHM.net]
超重要クライアント?
あそこ基本的に内製じゃないの?



1002 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/24(月) 22:44:01.53 ID:bDBtNYpF.net]
医薬理工ランキング SS:ノーベル賞科学
S:医学博士・理博・工学博士(東大東工大博士、MIT博士)
69:東大東工大医師 技師 医学部入試・医学部6年間・医師免許・合計20000時間必要 
理系の秀才はみな医学部に行くのか? ttp://blog.livedoor.jp/kazu_fujisawa/archives/51657517.html
65:アクチュアリー
64:薬剤師+難関薬学部入試
63:技術士
62 国家公務員1種(商工省官僚)会計士(東大一橋早慶明中)司法試験(早慶明中)
60:1級建築士(一位日大理工 2位理科大)
59:国家公務員1種(理工・農)
昇降機検査資格者
特殊建築物調査資格者
建築物環境衛生管理技術者
設備管理士
1級建築施工管理技士
技術士(建設)
建築積算資格者
56:司法書士(高卒多い)
54:税理 弁理士
鉄骨製作管理技術者
ダム水路主任技術者
1級土木施工管理技士
2級土木施工管理技士
1級造園施工管理技士

弁護士法第3条の第2項に「弁護士は当然、行政書士税理士及び弁理士の事務を行うことができる。」


【国家2種公務員】 国2種法務局→司法書士もらえる 昔から
【国家2種公務員】 国税専門官(国2種)→税理士もらえる 昔から
【国家2種 公務員】 国2種特許庁→弁理士もらえる 昔から

1003 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/24(月) 22:49:25.52 ID:OnjNX280.net]
まさか、某公務員になってたりしてないよな?
国家公務員法違反になりますから。
そんなことはないよね。

1004 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/24(月) 22:50:07.60 ID:OnjNX280.net]
任期付きの。

1005 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/24(月) 23:38:27.65 ID:Xj6uS0vU.net]
>>976
中山だ中山
まったく法律家の連中はめんどくさいな

1006 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/24(月) 23:40:55.14 ID:Xj6uS0vU.net]
>>988
まあ違法じゃないしどってこたあない
だが弁理士試験の受験番号採番ルールは他ブログからのコピペで明確な著作権法違反だったがね

1007 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/24(月) 23:58:44.01 ID:7X6e5ofb.net]
>>986
まじめというか、勘違いちゃんというか
精神的なというか

1008 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/25(火) 07:11:43.30 ID:wOGQPiYh.net]
医学部は大病院の医者を目指す。
薬学部は薬剤師を目指す。
理学部はメーカー会社を目指す。
工学部はエンジニアを目指す。
農学部は農業を目指す。
商学部は不動産会社、保険会社、証券会社、銀行を目指す。
法学部は国家公務員や地方公務員、司法試験司法書士を目指す。
特許法学部なんてのは無いのかね?

1009 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/25(火) 12:52:21.96 ID:LBGDP7Se.net]
分冊して原価いくら位なんだろう。

1010 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/25(火) 12:53:44.64 ID:LBGDP7Se.net]
ちゃんと製本してるのかい?

1011 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/25(火) 12:57:39.33 ID:LBGDP7Se.net]
あの値段じゃ、反感売ってるようなもんじゃあるまいか?



1012 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/25(火) 12:59:30.53 ID:LBGDP7Se.net]
大企業じゃアルバイトするにも届け出が必要かと。

1013 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2015/08/25(火) 13:01:21.76 ID:P7twaguJ.net]
ひらがな禁止

1014 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。

1015 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<258KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef