- 1 名前:名無し検定1級さん [2014/07/19(土) 20:32:07.16 ID:67DIBo8O]
- とりあえず目標は年収300万。
- 2 名前:名無し検定1級さん [2014/07/19(土) 20:34:01.87 ID:v+KGWawN]
- [ひきこもり資格]危険物乙4(´・ω・`)
大阪の来春が狙い目やな(´・ω・`) 4/19:危険物乙4(3/9 ~) www.shoubo-shiken.or.jp/kikenbutsu/schedule_later.html ~1990年 合格日不明:珠算3級・暗算3級 2003年 1月27日:普通自動車免許(再取得) 2012年 1月06日:日商PC検定(プレゼン資料作成)3級(合格) 3月29日:日商PC検定(文章作成)3級(合格) 3月30日:日商PC検定(データ活用)3級(合格) 2014年 2月09日:認定キャリコン(合格) 5月25日:3級FP(合格) 7月27日:eco検定(申し込み済み) 9月14日:2級FP(申し込み済み) 10月19日:宅建(申し込み済み) 11月09日:行書(8/4~) 12月07日:ビジ法2級&3級(9/24~) 2015年 1月18日:3級&4級アマチュア無線(11/1~) 2月22日:簿記2級&3級(12/15~) 3月15日:メンタルヘルス・マネジメント検定(1/7~) 4月19日:危険物乙4(3/9~) まだeco検定で梃子摺ってる(´・ω・`)シニタイ! 3アマはいらんかにゃ(´・ω・`)ハァ 土日の暇潰しに毎月資格試験受験するんだぁ(´・ω・`) みんなどうやってスケジュール組んでるんやろ(´・ω・`)ハァ
- 3 名前:名無し検定1級さん [2014/07/19(土) 20:36:19.60 ID:v+KGWawN]
- blog-imgs-69.fc2.com/v/e/r/verandagarden2011/1407065.jpg
verandagarden2011.blog.fc2.com/ バツ3既婚40代大学生認定キャリアコンサルタント、3級ファイナンシャル・プランニング技能士(資産設計提案業務)転職厨の丁半博打FX(´・ω・`) 旧ベランダ菜園をしながらFXを生業とする40代バツ3中卒無資格独男のひきこもりブログ(´・ω・`)
- 4 名前:名無し検定1級さん [2014/07/19(土) 20:38:51.91 ID:v+KGWawN]
- 30歳超えて再就職とか考えるな!(´・ω・`)
独立したらええねん(´・ω・`)
- 5 名前:名無し検定1級さん [2014/07/19(土) 21:30:45.74 ID:Gvkrv4Tj]
- ビルメン4資格やな。
- 6 名前:名無し検定1級さん [2014/07/19(土) 21:34:11.76 ID:ZhHJF4Eu]
- 四方諸死か蟯逝処死の二択だわな
- 7 名前:名無し検定1級さん [2014/07/19(土) 21:34:54.47 ID:v+KGWawN]
- そろそろFPKのAFP認定研修申し込むかにゃ(´・ω・`)ハァ
- 8 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2014/07/19(土) 22:54:36.77 ID:OXJ0rdRF]
- 行政書士・簿記・FP・漢検・TOEIC750以上を取って、
警備員(資格より、日射病に耐えられる体力の方が大事)にでもなりやがれ。
- 9 名前:名無し検定1級さん [2014/07/19(土) 23:38:00.72 ID:rT7rFxPa]
- ワロタ
使える資格がないじゃないか 何がしたいんだ?
- 10 名前:名無し検定1級さん [2014/07/20(日) 01:42:16.11 ID:9iiwVDrn]
- それも人生
- 11 名前:名無し検定1級さん [2014/07/20(日) 05:16:08.16 ID:9ICEewQ2]
- しかし、まことは、文面を読まないんだったら、何も言わなければいいのになww
- 12 名前:名無し検定1級さん [2014/07/20(日) 08:20:32.88 ID:6tDnyAd5]
- 40代以上は資格で就職しようと思ったら介護ぐらいしかないんじゃない?
- 13 名前:名無し検定1級さん [2014/07/20(日) 12:58:57.75 ID:yuXWpGPT]
- 男なら普通ビルメンだろ。
- 14 名前:名無し検定1級さん [2014/07/20(日) 14:06:44.05 ID:ByyxJQcX]
- 柔道整復師
- 15 名前:名無し検定1級さん [2014/07/20(日) 14:11:35.82 ID:XoZkPNmn]
- ミニミニFCで独立したらええがな(´・ω・`)
- 16 名前:名無し検定1級さん [2014/07/20(日) 15:09:20.55 ID:yuXWpGPT]
- 独立は論外w
- 17 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2014/07/20(日) 15:17:16.98 ID:KFxJqm40]
- 就職より独立開業の方が現実的かもな
- 18 名前:名無し検定1級さん [2014/07/20(日) 15:20:46.03 ID:XoZkPNmn]
- 面接する会社さんも面倒やろ(´・ω・`)
素直に独立したらええがな(´・ω・`)
- 19 名前:名無し検定1級さん [2014/07/20(日) 15:23:11.01 ID:yuXWpGPT]
- ここは転職のスレなんで独立厨は新スレ立てたら?
- 20 名前:名無し検定1級さん [2014/07/20(日) 15:24:29.28 ID:XoZkPNmn]
- 40代で転職や再就職とかtotoBIG狙った方がええで@認定キャリコン(´・ω・`)
- 21 名前:名無し検定1級さん [2014/07/20(日) 17:28:27.91 ID:yuXWpGPT]
- 独立なんてリスクを負うくらいなら遊んでる方が増しって言うのか普通。
ほとんどギャンブルだからw
- 22 名前:名無し検定1級さん [2014/07/20(日) 17:30:58.95 ID:0ZJK1SEb]
- >>21
そのとおり。独立なんてギャンブルみたいなもん
- 23 名前:名無し検定1級さん [2014/07/20(日) 17:58:39.11 ID:VS2irpDe]
- じゃあ俺らの選択肢としては今のまま無職がベストってこと?
- 24 名前:名無し検定1級さん [2014/07/20(日) 19:19:57.20 ID:XoZkPNmn]
- 就職>無職>独立とでも?(´・ω・`)
- 25 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2014/07/21(月) 00:18:18.35 ID:rMuptTOO]
- 就職>無職=独立
くらいじゃないのかな? 無職で食えてるならの話だけど 独立したら稼げる可能性あるけど負債を抱える可能性もあるし
- 26 名前:名無し検定1級さん [2014/07/21(月) 07:51:35.70 ID:7RBAdfHw]
- ロースクール行って弁護士になる
- 27 名前:名無し検定1級さん [2014/07/21(月) 07:57:14.25 ID:op0Su+Ak]
- j-net21.smrj.go.jp/know/s_hiroba/enquete2011/chapter01a.html#v1
筆者は、2004年に勤め先企業を32歳で退職、診断士事務所を開設して、 現在は社員3名を雇用するまでに事業を拡大してきた
- 28 名前:名無し検定1級さん [2014/07/22(火) 11:31:54.74 ID:7+PZ6yST]
- ガラスエッチングで独立したけどまたリーマンに戻った
- 29 名前:名無し検定1級さん [2014/07/22(火) 12:20:55.83 ID:37cNI9qz]
- さすがに40代の新人弁護士を雇う法律事務所はないだろうなw
- 30 名前:名無し検定1級さん [2014/07/22(火) 12:31:21.35 ID:UCH3hVoe]
- ビルメンでさえほとんどの人が4点資格そろえられない。
怠け者の集団なんだよ。
- 31 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2014/07/22(火) 12:38:41.13 ID:OXovHegg]
- コンビニオーナー
- 32 名前:名無し検定1級さん [2014/07/22(火) 14:44:18.59 ID:YUiJSuep]
- >>30
俺は4点セットのほかに消防設備士とかマン官とかも持ってるけど 某管理会社に応募したら散々ディスられて終りだったわ
- 33 名前:名無し検定1級さん [2014/07/22(火) 14:49:57.45 ID:E4G7XxfB]
- >32
マジかよ。よっぽど大手の面接行ったんだな。
- 34 名前:名無し検定1級さん [2014/07/22(火) 17:26:20.50 ID:EviUQ61r]
- 勉強時間足りないと思うが
現在無職かね 不動産屋狙い?
- 35 名前:名無し検定1級さん [2014/07/22(火) 19:07:23.22 ID:RKzQhptD]
- 未経験は要らない。
- 36 名前:名無し検定1級さん [2014/07/22(火) 19:25:32.24 ID:wpCnPhkH]
- ハロワの教育訓練のビルメンコースでも
全くの未経験よりはマシなのかな
- 37 名前:名無し検定1級さん [2014/07/22(火) 19:31:06.99 ID:QQp7uWu2]
- >>32
今時圧迫面接なんてリスク管理がなってないな。 そんなしょーもない所受からなくてよかったな。
- 38 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2014/07/22(火) 19:38:19.08 ID:MMQfliwD]
- >>32
録音はしたんだろうな?
- 39 名前:名無し検定1級さん [2014/07/22(火) 19:44:03.04 ID:2+CNgAGb]
- ひよこ鑑定士
- 40 名前:名無し検定1級さん [2014/07/22(火) 19:50:49.45 ID:RKzQhptD]
- 40過ぎた未経験者は要らない。
- 41 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2014/07/22(火) 20:25:54.94 ID:5JRzi8u2]
- 「経験してないことはやれない」
こんな融通の利かない石頭野郎は何歳であっても採用されない
- 42 名前:名無し検定1級さん [2014/07/22(火) 20:39:18.30 ID:RsNnaPPr]
- >>39
ひよこ鑑定士の学校、入学は25歳まで? heikinnenshu.jp/other/hiyoko.html
- 43 名前:名無し検定1級さん [2014/07/22(火) 22:01:04.40 ID:+QYShJp8]
- >>40
40じゃなくて25くらいでしょ未経験でも採用される可能性があるのは
- 44 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2014/07/22(火) 22:08:10.00 ID:S1bmBiA6]
- というか経験なんて2ヶ月もあれば十分
資格は入り口だからなぁ。 経験者
- 45 名前:名無し検定1級さん [2014/07/22(火) 22:17:09.61 ID:3M60uJWo]
- 職業訓練すれば40過ぎでも未経験転職できる?
- 46 名前:名無し検定1級さん [2014/07/22(火) 22:18:32.99 ID:QQp7uWu2]
- 俺は最初バイトで2ヶ月電気工事やって経験者扱いでビルメン入れて貰ったよ。
- 47 名前:名無し検定1級さん [2014/07/22(火) 22:28:23.07 ID:zkJScjCG]
- >>46
そういうのありだな
- 48 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2014/07/22(火) 22:39:38.71 ID:RyE9qf6r]
- >>46
何歳のとき? 資格は何持ってた?
- 49 名前:名無し検定1級さん [2014/07/22(火) 22:44:02.93 ID:QQp7uWu2]
- >>48
33歳でバイト2ヶ月だね。 資格は2種電気工事士、工事担任者総合種、一陸特、消防設備士甲1.4だね。 けど担任者と一陸特はいらなかったね。
- 50 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2014/07/22(火) 22:49:09.54 ID:RyE9qf6r]
- >>49
ありがとう、けど知らない資格ばかりだ そういうのを探し出してくる能力も含めて才能なんだろうな
- 51 名前:名無し検定1級さん [2014/07/23(水) 01:13:35.52 ID:MnItXM7s]
- >>32
四点資格って何ですか?
- 52 名前:名無し検定1級さん [2014/07/23(水) 01:44:22.97 ID:1XW/d9AP]
- >>51
2種電工 ボイラー2級 危険物乙四 3種冷凍機械 この4つを合わせてビルメン4点セットというらしい
- 53 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2014/07/23(水) 02:42:58.63 ID:MnItXM7s]
- >>52
ありがとうございました 完全に理系分野ですね。
- 54 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2014/07/23(水) 02:46:05.11 ID:MnItXM7s]
- 途中で書き込んでしまいました……
文系・理系というのも少し違うけど 長いこと数字や化学式を使ってない自分には敷居が高すぎるように思いました。
- 55 名前:名無し検定1級さん [2014/07/23(水) 06:16:38.37 ID:b7XhPbZN]
- 軽自動車宅配ドライバー8年やった。しかし腰痛であえなく引退。
経理系資格をいくつか取れて、転職活動中だよ。
- 56 名前:名無し検定1級さん [2014/07/23(水) 08:44:43.93 ID:Q8MBcc2S]
- そういや、最近のまことは宗教2chで必死になるなww
どこも誰もいないけど、宗教2chには誰かいるのかなww
- 57 名前:名無し検定1級さん [2014/07/23(水) 12:47:06.96 ID:4sqImcP4]
- >>54
あんたみたいなのばっかりだから、競争率がひくままら楽できるわけだよ。 んでだれでもできそうな資格をねらってあとはさまよえば?
- 58 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2014/07/24(木) 01:47:03.32 ID:rABaCzgr]
- 誰でもできそうな資格に興味はありませんが、誰でも取り組めそうな資格を目指してます
合格率は低いですけどね、ダメだったらダメで古巣に戻れるので まぁ気楽にやってみます。
- 59 名前:名無し検定1級さん [2014/07/27(日) 07:22:05.31 ID:bbCWHxog]
- 50前で転職。
デジアナ総合種、二陸技、消防乙四、危乙四持ちで入社。 入社後二電工取得必須ということで今日試験。 今後は一電工取って電験三取りたい希望。 頑張る。
- 60 名前:名無し検定1級さん [2014/07/27(日) 10:11:01.56 ID:Z6Hi51CH]
- 希望はいいから持ってるものだけ書けばいいのに。
- 61 名前:名無し検定1級さん [2014/07/27(日) 11:47:58.85 ID:gs33NXQM]
- 次は2冷凍か消防乙4か悩んだが消防乙4かなぁ。
- 62 名前:名無し検定1級さん [2014/07/27(日) 12:54:16.67 ID:ySjFw02p]
- そうだね。
消防乙4とかいつでも受けられるから持ってる人も星の数。 2冷はそれよかずっと難しいし、 年1試験のプレッシャーもつく。 結局楽な方に流れるんだよなw
- 63 名前:名無し検定1級さん [2014/07/27(日) 13:14:51.93 ID:gs33NXQM]
- 冷凍2はマニアの飾りには使えるけど実用性優先なら
消防乙4か甲4? かなぁ? 転職は設備設置修理方面希望。 昨年に冷凍3取ったけど使わないし。
- 64 名前:名無し検定1級さん [2014/07/27(日) 13:16:31.72 ID:r95/tTo9]
- おい、まこと
PC関連のことをかけたんだけどよぉ、 ついでに今から110番にかけるわwww ハッキングしてるんだろ?
- 65 名前:名無し検定1級さん [2014/07/27(日) 13:21:57.62 ID:gs33NXQM]
- まことじゃないし。
- 66 名前:名無し検定1級さん [2014/07/27(日) 13:36:51.42 ID:r95/tTo9]
- はっはっは
楽しみだな、まことww
- 67 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2014/07/27(日) 20:10:04.51 ID:jA7fsPdq]
- 110にいたずら通報して実名報道か・・・。
- 68 名前:名無し検定1級さん [2014/07/27(日) 20:29:52.56 ID:in3wMAlF]
- 認定キャリコン・3級FP・エコ検でESCO事業立ち上げるわ(´・ω・`)
- 69 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2014/07/27(日) 20:56:38.49 ID:Hh4nqshU]
- 職歴なしで40過ぎじゃないよね? ね??
- 70 名前:名無し検定1級さん [2014/07/27(日) 20:57:33.19 ID:in3wMAlF]
- そんな裏山話聞きとうないわ(´・ω・`)
- 71 名前:名無し検定1級さん [2014/07/27(日) 21:00:16.25 ID:puCI9yxZ]
- やはり、弁理士あたり狙うしかないかな?
- 72 名前:名無し検定1級さん [2014/07/27(日) 21:01:50.03 ID:in3wMAlF]
- そこまでせんでもええがな(´・ω・`)
- 73 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2014/07/27(日) 21:11:03.87 ID:mscOJghI]
- やっぱ独立だよ、独立。
生き残れるかどうかは別として、チャレンジできるくらいの社会経験は持ってんだろ。 行書とか社労では無理だけど、司法書士と調査士持ってれば司法書士会がそれなりに 支援してくれんだろ。 オレは2年後、42で独立予定。なんか文句あっか。
- 74 名前:名無し検定1級さん [2014/07/27(日) 21:20:46.74 ID:wR91Tj1q]
- 海事代理士1本で食ってる
- 75 名前:名無し検定1級さん [2014/07/27(日) 21:44:58.96 ID:suVj6UvY]
- >>73
いいなあ、どこの書士会? 東京書士会は絶対に支援なんかしてくれんわ あと、俺も宅建と調査士取得目指すわ で、「不動産関係に強い司法書士です」アピールして 絶対に生き残るキリッ
- 76 名前:名無し検定1級さん [2014/07/27(日) 21:54:22.95 ID:puCI9yxZ]
- >>74
凄いな、海事代理士だけで食ってるなんて 仕事あるの?
- 77 名前:名無し検定1級さん [2014/07/27(日) 22:15:15.65 ID:wR91Tj1q]
- 海事代理士として独立開業し成功するためには海運業界の人脈を広げる必要があります。
実際に海運・造船業界に顔が利く海事代理士は年収1000万円オーバーの方も多く その地域の独占状態に持っていきやすいそうです。 ターゲットの地域のお客様を独占してやるくらいの気持ちで開業した方が良いでしょう。 海事代理士でも開業した方の平均年収は700万円~1000万円と言われています。 しかも高年収のほとんどが30代~40代の方です。
- 78 名前:名無し検定1級さん [2014/07/27(日) 22:19:37.77 ID:wR91Tj1q]
- www15.ocn.ne.jp/~newton-8/NENSYU.html
- 79 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2014/07/27(日) 22:29:28.34 ID:A3tTpAQq]
- >>78
この年収ってソースないから妄想だよ
- 80 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2014/07/27(日) 22:38:43.08 ID:kDZKk/43]
- 40過ぎたら、どんな資格も、生きるかどうかは職歴次第だろ。
自分の職歴見て、そこから資格考えろよ。
- 81 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2014/07/27(日) 22:43:05.60 ID:Ua4dotq9]
- ありきたりの煽り
よくよく考えるとイミフw
- 82 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2014/07/28(月) 00:26:26.62 ID:afR9dz+D]
- 40才も過ぎれば、高望みしない方向で・・・参考程度で・・・
建設関係、第二種電気工事士、職長講習 製造関係、甲種危険物取扱者(乙4)、高圧ガス製造保安 事務関係、衛生管理者、乙4類危険物取扱者 営業関係、宅地宅建取引者 焦って行動すれば、上手く行くものも失敗します。 大人として落ち着いた就活を頑張りましょう。
- 83 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2014/07/28(月) 08:10:33.64 ID:NgsZfte/]
- >>75
宮城とか福島に行ってみ 過疎地で食っていけっから
- 84 名前:名無し検定1級さん [2014/07/28(月) 12:34:01.19 ID:8nbf1g5t]
- 海事代理士の平均年収は、30代で410万円、40代で570万円といわれています。
これは一般的な数値ですが、独立開業して年収がぐんと上がる海事代理士もいるようです。 しかし、海事代理士として独立開業して成功するには、海運業界の人脈を広げることが必要不可欠で、独立で成功するのはなかなか難しい職業だといわれています。 しかし、海運業界、造船業界に顔が利く海事代理士になると、年収が1000万円を超えることも少なくないようです。
- 85 名前:名無し検定1級さん [2014/07/28(月) 12:36:08.60 ID:8nbf1g5t]
- speciality-job.info/legalrelation/33.html
- 86 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2014/07/28(月) 12:51:22.61 ID:cYv9qD8p]
- >>84
>>85 には統計もソースもない 「~ようです」「~いわれています」 のみ 客観的な数値に基づくデータがない時点で信頼に値しない
- 87 名前:名無し検定1級さん [2014/07/28(月) 13:34:17.43 ID:8nbf1g5t]
- >>86
そういう事だから いつまでたっても 何取ろ?考えてばっかりで 何も手つかず、歳だけ取って行くんだよ
- 88 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2014/07/28(月) 14:17:01.97 ID:cYv9qD8p]
- >>87
自己紹介か? 俺は歳は若いし内定もあるが? ただ単にデタラメソースを指摘しただけだ
- 89 名前:名無し検定1級さん [2014/07/28(月) 14:19:29.93 ID:8nbf1g5t]
- >>88
とぼけるな、お前自身の事だろうがw いい加減素直に成ったらどうだw
- 90 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2014/07/28(月) 14:21:48.50 ID:cYv9qD8p]
- >>89
もしかして妄想癖でもあるの? その虚言にもソースも証拠もないよね 次のレスで証拠出せないならおじさん(あなた)の負けね
- 91 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2014/07/28(月) 14:24:21.89 ID:vvHArgh8]
- >>87
ソースがない情報を信じる方が 頭が悪いから何も手つかず年だけ取っていきそう
- 92 名前:名無し検定1級さん [2014/07/28(月) 14:30:51.34 ID:8nbf1g5t]
- >>90
その言葉そっくりお返しするわ 人に言う前にお前からその虚言にソースだせや
- 93 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2014/07/28(月) 14:36:13.47 ID:1GLI6JC3]
- 海事代理士か
信じて良いのかな?
- 94 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2014/07/28(月) 14:43:53.06 ID:cYv9qD8p]
- >>92
お疲れ様。 若造に論破されて恥ずかしくないのかね ソースなしの虚言癖おじさんwww
- 95 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2014/07/28(月) 14:45:01.30 ID:cYv9qD8p]
- >>92
あ、もうこのスレ来ないんで就職板の内定者スレに帰りますわ 反面教師にはなったよ 親不孝の家族なし阿呆クズおじさんwwww
- 96 名前:名無し検定1級さん [2014/07/28(月) 14:52:20.58 ID:8nbf1g5t]
- どうせ、訳のわからん中小に決まったんだろ クズがww
すぐに辞めるの目に見えてるww
- 97 名前:名無し検定1級さん [2014/07/28(月) 15:10:25.44 ID:8nbf1g5t]
- Fランク大のクズ学生がww生意気なwww
- 98 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2014/07/28(月) 15:45:57.80 ID:buAkuIbn]
- 自分の経験として調理師免許
- 99 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2014/07/28(月) 15:55:19.53 ID:1ypApu5s]
- クズ学生とは言わないまでもクズのようなクソガキ「20歳以上」は増えたな。
資格取らなくてもスマホで調べれば何でも出来るとか言ってるし。 そのまま年取るんだろうなぁ。
- 100 名前:名無し検定1級さん [2014/07/28(月) 18:42:14.06 ID:OLeyaQn/]
- 海事代理士はないだろ・・
船舶登記は、司法書士と共官だし 登記=司法書士という意識があるから船舶登記の7割は司法書士であるし 船舶登記件数も減ってる 近年、外国船籍を持つ船舶が多く海事代理士の仕事も減少してるし 海事業務を扱う司法書士事務所は海事代理士資格を取ってしまうとこも あるみたいだし 既に乾枯状態だよ
- 101 名前:名無し検定1級さん [2014/07/28(月) 18:48:34.18 ID:5s355sEy]
- ameblo.jp/kaizi-dai/entry-10611339016.html
こいつ、コネ無しで始めたみたいな感じだろ まだ、若いのに年収2000はあるんとちゃうの?
- 102 名前:名無し検定1級さん [2014/07/28(月) 18:52:11.55 ID:5s355sEy]
- それにやな、40過ぎたら、もう、難しい試験は無理やで
精々、社労か、診断士か、これぐらいしか無いやろ
- 103 名前:名無し検定1級さん [2014/07/28(月) 19:17:03.83 ID:9H19QOoi]
- 例えば、中古のボートの売買取次店と、ペーパーのボート免許学校を自分で作れば
十分食っていけるやろ
- 104 名前:名無し検定1級さん [2014/07/28(月) 19:17:14.62 ID:vR3KSq81]
- >>102
社労士にせよ診断士にせよ、それまでの経歴がズタボロなら取っても意味ない 長年、派遣を転々としてる様な奴が資格を取っても失笑ものだぞ
- 105 名前:名無し検定1級さん [2014/07/28(月) 19:53:28.18 ID:s37G1aeU]
- >>104
日大、近大卒みたいな低学歴ボンクラが診断士取っても失笑ものだしなw
- 106 名前:名無し検定1級さん [2014/07/28(月) 20:36:19.45 ID:qQIBbchg]
- MOSでもとるか……
でもウチMacなんだよね、Windowsマシン買わないとなダメかな?
- 107 名前:名無し検定1級さん [2014/07/28(月) 20:41:27.31 ID:qQIBbchg]
- 日本語教育能力検定試験って合格すれば高卒でも海外で働けますか?
- 108 名前:名無し検定1級さん [2014/07/29(火) 15:16:52.60 ID:nbynRmp5]
- 中古のボートの売買取次店と、ペーパーのボート免許学校を兼設すれば
海事代理士で十分食っていける
- 109 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2014/07/29(火) 20:18:00.76 ID:4LGl466N]
- >>106
中古ならWinの方が数も多いし安いよ ネカフェで練習かPC教室通って講習&自習なら買わなくていい >>107 その国の言葉が理解できないと難しいな 基本的には日本語で日本語を教えるのが目的の資格だから
- 110 名前:名無し検定1級さん [2014/07/29(火) 23:34:02.05 ID:bH5LIqpp]
- 将来的に年収500万ぐらい欲しいんだけどどの資格取れば可能かな?
- 111 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2014/07/30(水) 05:50:27.83 ID:/jDd02j6]
- >>110
電験1種とか
- 112 名前:名無し検定1級さん [2014/07/30(水) 07:05:42.46 ID:Yky/v8GO]
- >>109
ありがとう。 日本語教師は諦めるわ。
- 113 名前:名無し検定1級さん [2014/07/30(水) 07:19:07.21 ID:swx+cNI1]
- 金型職人とか、特別な技術者でなければ、
最低限、大卒でないとワークパーミットが出る国は皆無 そもそも、高卒で学校の先生しようと思う発想が基地外沙汰
- 114 名前:名無し検定1級さん [2014/07/30(水) 07:20:28.12 ID:wSWr8LYV]
- ウイルスチェックに時間がかかったぜ。
- 115 名前:名無し検定1級さん mailto:sage [2014/07/30(水) 18:05:14.85 ID:c0UI1Wr4]
- >>112
諦めんでもいいと思う 元々海外で働くつもりなら外国語の習得も考えているだろうし 簡単に出来ると思ってたなら止めた方がいいけど、難しい=不可能ではないよ 最初は国内の日本語学校で経験積んでもいいし(って言ってもコレも募集が少ないけど) 日本語教師の統一資格って今のところ無いから 日本語教育能力検定以外に日本語教育を大学で専攻したか26単位以上取得、日本語教育の専門教育を420時間以上とかある どれも同条件じゃないにしても大卒とか高卒とかの制限は無い もちろん大卒で検定合格で、とかがいると圧倒的に不利だけど
|

|