[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 20:10 / Filesize : 213 KB / Number-of Response : 1002
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

日ハムにファンを総取りされたコンサを馬鹿にしようPart2



1 名前:ナナシマさん mailto:age [2008/05/04(日) 11:28:18 ID:???O]
6 名前:   03/07/16 15:27 ID:U3xCkSTq
>>4 確かに道内の人気面は勝負にならないけどよ、ただ存在するだけでもウザい
双方の選手も、市民も誰も望んでいない今回の移転劇
46 名前:     03/07/16 22:47 ID:Skge5pFg
北海道では野球よりサッカーのほうが人気がある。
61 名前:   03/07/17 02:10 ID:GoVKbBnQ
襲撃しちまえよ日ハム来たら
69 名前:     03/07/17 02:54 ID:B/yxtyOw
ま、日ハムが札幌に移転してきても絶対成功しない。自信持って言える
2271 名前: U-名無しさん 03/07/23 23:31 ID:a9WTds6y
日本ハムの札幌移転は間違いなく100%失敗する。断言してもいい
328 名前: U-名無しさん 03/07/25 15:42 ID:qTG+mUxn
330 名前: U-名無しさん 03/07/25 18:53 ID:7spJwNKv
最初から共存なんか図る必要ない。やきうなんか臭い、ウザい。やきうがコンサを脅かす地位に来そうならこっちも本気で叩き潰すけど、 どうやらその必要すらなさそうだ。
446 名前:   03/08/01 13:16 ID:CDB2B/IR
高校野球は糞弱いが高校サッカーは大谷らへんがそこそこ頑張る。北海道はサッカーだ



594 名前:ナナシマさん [2008/09/12(金) 17:36:11 ID:cx3awkEG0]
コンサドーレの貢献度
blog.hokkaido-np.co.jp/kuroshin/archives/2008/01/post_24.html#more
>その意味において、コンサへの公的支援は、もっとあってもいいんじゃないか、と思うんですが。
ただ、これも道内企業のイキの悪さから来るんでしょうなあ。たとえば、金融機関。北洋は、これ
まで本当に少ない支援ではなかったのでしょうか。リーディングバンクですからね。ぼくらがせっせ
と貯金しているわけですらね。これからも、もっともっとなんとかしてほしい、というのが本音です。
 いずれ、こうしたことにも声を上げる必要がありますね。



おいおい、良識を持ってるはずの新聞記者までコンサヲタだとこんな考え方になるのかよ。

595 名前:ナナシマさん [2008/09/12(金) 17:40:41 ID:cx3awkEG0]
上と同じ記事から

>地域にJ1チームがあるというのは、いいよなあ。もしなかったら寂しいよなあ。
道民は、どう思っているのだろう。
 そんなことを考えさせられる1月7日の記者の視点でした。運動部の福田記者が
「公共財としての意義を明確にせよ」という趣旨です。それはそれで筋が通っている
のですが、コンサドーレの勝敗が生活の一部のようになっている私たちからすれば、
「お金で、はかれないよなあ」が本当のところではないでしょうか。新聞記者ではなく、
サッカーファンとしてみれば、道と札幌市の2億円あまりの補助金は、たいしたことは
ない。勇気を持って言えば、たいした額ではないのです。そう思いませんか。青少年への
サッカーの普及、そして、健康面や、そのほかもろもろのコンサドーレの貢献度。
すごいじゃないですか。

>サッカーファンとしてみれば、道と札幌市の2億円あまりの補助金は、たいしたことはない。

こんなのが道内トゥプシェアの新聞社の記者だなんてショックだ。
生活が苦しい人から巻き上げた税金をどうして一部のサッカーファンの欲求を満たすために
使わなければならないのか。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<213KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef