- 1 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [03/11/30 13:32]
- 秩父夜祭も近いですね。
秩父夜祭と言えば秩父神社の祭り。 男神と女神が年に1度の逢瀬(おうせ)を楽しむと伝えられる。 秩父外の地から男女で見に来ると結ばれると言う。 さて、秩父神社と言えば彫刻がすごい事で有名ですが、 今も受け継がれる信仰、秩父札所巡りを初めとする寺社巡り、 数多くの寺社、 秩父と言う狭い地域だけで年間400もの祭り、 これらを含めて世界遺産登録って言うのはどうでしょうか? www.chichibu.co.jp/faith/index.htm 秩父と言う狭い地域だけで年間400もの祭り ・秩父夜祭 ・鉄砲祭り、・・・等 秩父札所巡りを初めとする寺社巡り、数多くの寺社 ・秩父十三仏巡り ・秩父七福神巡り ・長瀞七草寺巡り
- 117 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/08/27 01:28]
- 冬場は運行停止。
でも正月は行った事ないので、確定出来ませんが。
- 118 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/08/31 07:45]
- 質問ですが、秩父夜祭の一方の主役である武甲山の神社は今どうなっているのですか
昔は「熊野権現」や「蔵王権現」が在ったようですが・・・ WEBで調べると「御獄神社」なるものがありますが、これが今の「武甲山の神社」なのですか 私は「熊野権現」「蔵王権現」が好きなので秩父でこの両者を祀っている神社を探しています 何か情報があればお願いします。
- 119 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/09/01 10:55]
- >>116
三峰神社は大山倍達がかつて空手修行をした極真空手の聖地なのです。
- 120 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/09/01 21:40]
- >>114
秩父大神社の祭神は「八意思兼命、知々夫彦命」、秩父神社と同じジャン 何故に「聖天」・・・ そう言えば三峯神社の社宝に「歓喜天」があったな、その関係か?
- 121 名前:87 [04/09/01 22:00]
- 三峯神社に寄ろうと思うのですが、駐車場が有料なのがウツです。
無料の駐車場とか無いのですかね。 それでなくても博物館に寄ろうと思っているのでお金余り掛けたくないです。 地元の方、教えてタモ〜
- 122 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/09/01 22:04]
- >>115
武甲山に「熊野権現社」「蔵王権現社」を復活させよう! 秩父神社も「妙見様」を復活させよう!! そして夜祭は神様と一緒に乱交しよう!!!
- 123 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/09/04 22:56]
- >>122
秩父神社に最初に勧進した時のお寺、群馬に今でもあるね 当時は息災寺だけど今は妙見寺・・・そのままジャン 群馬町にあるよ、隣も「妙見社」だってさ・・・これも神仏分離の影響?
- 124 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/09/05 01:33]
- >>121
多分無料は無理だと思う・・・ 普通車確か500円だから払おう・・・ 博物館は正直意味無いよ、日本狼の皮」みれるだけ行かなくてもok
- 125 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/09/05 05:38]
- >>118
蔵王権現社が神仏分離令で御嶽神社に改名(祭神は本地垂迹説から少彦名命)。 石灰岩の採掘により移築、奥院(といっても石でできた祠だが)も現在 の神社の後方に現存。 熊野権現社はアボンだとおもわれるが石灰採掘前の発掘調査時には すでに遺構だけの状態だったのだが、いつなくなったのか神仏分離時 なのかそれ以前なのかはしらん。 いずれにせよ、平安時代以前、秩父開闢からの原始信仰がうかがえた 遺跡や雨乞い岩をはじめとする石灰の巨石群もあったわけで現存しな いのが残念である。
- 126 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/09/05 06:41]
- これまでの意見を総合すると、秩父夜祭の神仏ってもう居ないと言うことですよね
モレは秩父神社や御嶽神社の氏子ではないけど、氏子としてそれで言い訳? そんな形骸化した祭りに何の意味があるの? 日本三大曳き山車か何だか知らないけど、スレタイの世界遺産もこれでは夢見事でしかない やはり秩父神社や御嶽神社の氏子は神社側に文句を言って昔の信仰形態に戻すのが筋だと思う もう神社に仏様を祀るのに規制は無い訳だし、この辺を良く考えた方が良いと思うのだが・・・ 諸兄の意見を求めます(特に氏子の皆さん)。
- 127 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [04/09/06 00:13]
- 原始信仰のころから武甲山の神と母巣の森の女神の結婚の神話があってそれ
にあとから秩父氏がもちこんだ妙見信仰とともに蔵王権現や妙見大菩薩が習 合したので、仏が秩父夜祭の神様かというと・・・秩父に仏教が伝来する以前か らいた可能性が高いわけで。 だた、神仏分離後に適当に割り当てた感じの天御中主神が女神かといわれると 激しくイメージが違うわけでそれは何とかしてほしい。
- 128 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/09/16 11:32:33]
- >>126
てか、つなぎの竜に限っては世界遺産に値する。 地味ながらあの技術は日光東照宮に劣っていない。 惜しいのは大正昭和初期にかけて秩父は工業都市と化していたため 工業地・商業地開発のため伝統がうっちゃられる形になってしまったことかな
- 129 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/09/17 23:11:59]
- >>128
それだけで世界遺産は無理だっぺ 「信仰の山」としてなら秩父も候補になるけど・・・ やはり、紀伊半島のように神仏を祀らないと (でも歴史的深さが違うからやっぱり無理か^^;) 武甲山もあれじゃあ・・・ね♪
- 130 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/09/22 13:04:09]
- 以前書き込みました9月26日の秩父神社内諏訪神社の御柱祭ですが、17時に番場通りの大曽根家(安田肉店隣)前にて祭典を行い曳行します。
秩父神社には19時頃着予定で祭典後に御柱を建てます。途中旧市場の諏訪神社(夜祭で諏訪渡りを行う神社)でも祭典を行う様です。
- 131 名前:87 [04/09/23 10:09:23]
- >>130乙です
25〜26で秩父に参ります。 ただ、諏訪の御柱祭は時間の関係で無理ですね。 日程では25秩父神社→三峰神社など 26は宝登山神社と寄居方面に行きます。 回る寺社は10くらいかな、時間をかけてお参りしたいと思います。 今まで情報有難うございました。
- 132 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/09/24 00:42:10]
- 秩父方面に行くたびに、あのボロボロに削られた山が気になって気になって
しょうがなかったんだけど、武甲山て言うんですね。このスレで初めて知りました。 あの無惨な山が秩父市内から見えるうちは世界遺産など夢のまた夢だと思います。
- 133 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/09/24 14:01:43]
- >>127
ココは一つ天御中主にご引退を願って新たに女神様を勧請しましょう。 モレの考える候補は 1.金山媛命(武甲山の蔵王権現が本家吉野では金山彦だから) 2.八坂刀売神(秩父神社でも重要な諏訪神社の関係から) 3.菊理媛命(思兼が智慧の神、菊理媛は仲裁の神だから) 4.鹿屋野姫命(山の神、大山祇命の奥さん) 5.丹生都比売命(鉱山の神さま、両神神社は元はこの神さま) 他に候補いますか
- 134 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [04/09/25 00:48:09]
- >>133
丹生都比売命がいいと思います。 和銅発掘の地秩父 でも水銀は出るのかな?
- 135 名前:87 [04/09/26 22:01:53]
- 87でし
先ほど秩父巡拝より帰ってまいりました。 秩父三山とか他の小さな神社も参ってきました。 三峯などを除き小さな神社に歓喜天や妙見が祀られていて嬉しかったです。 しかし三峯の町営駐車場は鬱だな、早く無料にならないかな 距離も遠いし遠路はるばる来てるんだから・・・と思ってしまうのはワラシだけ? >>134 丹生都比売命は良いですね、でも両神神社の主祭神ではないみたい。 でもあの辺りが丹党の元らしいから案外水銀も取れたのかもよ ワラシは大宮比売とかってぼかしたほうが良いと思う。 あとは秩父姫かな 今日、皆野に行ったら「秩父姫の銀杏」なるものがあったよ 「秩父姫」・・・妙に燃えるな、乳でかいんかな
- 136 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/09/26 22:56:41]
- >>135
>歓喜天や妙見が祀られていて嬉しかったです。 具体的にはどこですか神仏習合ですか?
- 137 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/09/27 19:22:07]
- 今日、秩父神社神楽を見てきました。
秩父神社神楽は夜祭りのときのものは有名ですが、同じものを 年に4回もやるんですね。 平日の上に、大雨だったため観客がほとんどおらず、 ゆっくり見ることができました。なかなか奥が深く、おもしろかったです。
- 138 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/09/27 22:29:51]
- >>136
別スレでも書きましたが小鹿野です。 聖天は般若、妙見は名倉で両方ともお社でした。 (但し覆い屋が被せられているので直接お宮は見られませんけど) 妙見は他にもあるそうなので(七妙見とか)また機会があれば見に行きたい >>133 よくよく考えてみれば妙見様って武神のイメージがあるから ギリシア神話のアテナのようなのが良いね 日本神話にいるかな?そんな女神・・・ 詳しい人教えてタモ
- 139 名前:知知夫人 [04/09/28 00:36:13]
- >>137
漏れが知る限りで5回はやってるよ。 節分祭(2月3日頃)、御田植祭(4月4日)、川瀬祭(7月20日)、諏訪神社例祭(9月27日)、例大祭(秩父夜祭・12月3日)。 もしかしたら元旦もやってた気がする。あと夜祭の六日マチ(12月6日)もやってたかも知れない。
- 140 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/09/28 17:45:19]
- >>133
豊乳大神
- 141 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/09/28 22:25:44]
- >>133
八坂刀売神だと武甲山の正妻として既に秩父大宮(秩父市内)に祭られているが?! もし八坂刀売神にしてしまうと、武甲山の側室の妙見様が何で夜祭の日しか会えないかという図式が崩れてしまい、夜祭の意味が全てとは言わないが、薄れてしまうと激しく思う!
- 142 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [04/09/29 00:23:26]
- >>141
単純すぎるが、妙見様が秩父神社に習合なさるまえは武甲山と諏訪様を祭っていたのではないかと思っている。 武甲山が上社で秩父神社が下社という対応関係。神仏習合以前の秩父夜祭は諏訪の御神渡りを秩父風に焼きなお したそのものだったのではなかろうか? ttp://www.hotel-beniya.co.jp/sightseeing/wlk_omiwatari.html > 御神渡りは諏訪大社上社(諏訪市)の男神が下社(下諏訪町)の女神のもとに通った道とされ、できた順に「一之御神渡り」 > 「二之御神渡り」と名付け、諏訪市、下諏訪町境からでき、二本と交わるものを「佐久之御神渡り」と呼びます。
- 143 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/09/29 10:40:50]
- >>140
それを言うなら乳豊秘めが良い 春日や八幡の媛神は「比売大神」とかって大雑把だよね そんな感じでも良いかも・・・ とにかく天御中主だけは早々に退散願いたいね 拝む気にもならない・・・ゴルァ秩父神社聞いとるんか!
- 144 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/09/30 09:10:57]
- 別に今は神仏習合を禁止している法律は無いんでしょ?!なら、妙見様として祀ってはどう?何か違う神様を祀っても天御中主神と同じように、あくまでも”仮”になってしまうと思う。
それが一番自然だと思うが。
- 145 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [04/09/30 11:10:04]
- >>144
それが一番良いのだが、果たして神社に祀られる仏様へのご奉仕は誰がするのか? 今の神社がどこぞのお寺の僧侶に頼むとは思えないし・・・ (しかもどこのお寺かにもよるし) そこで昔の神仏習合思想に立ち返って、女神様を立ててはいかがかと言う話し。 もちろん仏本神迹でも神本仏迹でもなく神仏二身相応ということだが
- 146 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/09/30 11:38:22]
- >>145
元々は北極星が神格化された存在らしいから (それで天御中主神と習合されたんだと思うが)、 知知夫北斗毘売命とかそういう神号をつけてお祭りしたら? 別に記紀に名前のない神様だっていっぱいいるんだし。
- 147 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/09/30 20:58:01]
- >>146
良いと思う。ただ秩父の人間にとって妙見様っていうのは今でも認知されているので、出来れば神号にも”妙見”もしくは”妙”の字を入れて頂きたいのだが。
- 148 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [04/09/30 22:11:14]
- 柞杜女神(ハハソノモリメカミ)はいかが?
- 149 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/10/01 13:00:53]
- >>147
ダイレクト過ぎるが、知知夫妙見比売でどう?
- 150 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/10/01 14:22:45]
- 妙乳見(せる)毘売神 = 天宇受売神
とすれば、八意思兼命との関係も深くていいかも。 妙乳見毘売神(天宇受売神)が女優、ダンサー、シンガー的な芸能の神で、 八意思兼命が脚本家、監督、作詞作曲家、プロデューサー的な知恵の神なの でコンビネーション的にも最強と言っていいものがあると思う。
- 151 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [04/10/01 21:53:41]
- >>147
それは某日蓮系に見えるので没(「妙」とか「日」とか見るだけで鬱に成る。しかも妙見様に失礼だ!) >>150 となると武甲山の神は猿田彦でよいかな? 御嶽神社は祭神変えてね♪(少彦名→猿田彦ok!) 武甲正宗もあるから大山祇にして此花咲耶媛でも良いがな
- 152 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [04/10/01 22:27:51]
- >>151
秩父夜祭の行列で猿田彦は神輿や神馬を先導する役割だからあきらかに格下。
- 153 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/10/02 23:05:28]
- >>152
じゃあダメじゃん 次の方〜(^o^)丿
- 154 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [04/10/03 07:16:27]
- >>152
それは天孫降臨の際の猿田彦さんの働きにちなんでのことでしょう。 『あきらかに格下』はちょっと言いすぎだと思うが。。。
- 155 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/10/05 08:38:07]
- >>151
教えて。何で武甲正宗が有ると大山祇になるの?
- 156 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/10/05 12:00:10]
- >>155
大山祇と此花咲耶媛はお酒の神さま
- 157 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/10/05 12:54:02]
- 境内に摂社で良いから「妙見宮」を建立できないか?
社務所に祀られている「妙見様」がかわいそうで・・・ そして年1回の行事で「ご神体開帳」とかしてくれると嬉しいかも (でもそしたら妙見さまが年1回しか見られず少し不満・・・) どうでも良いから妙見復活お願いします
- 158 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/10/05 13:40:38]
- >>157
妙見様復活大賛成!!!
- 159 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/10/05 13:46:09]
- >>156
155です。勉強になりました。
- 160 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [04/10/07 03:53:37]
- 秩父大宮妙見縁起書では
大星太神(=蔵王権現)、天津甕星(=妙見大菩薩) だとおもた。ほかにも少彦名命なども祭られていたはず。 全体的に星神信仰なんだな。 オモイカネや知知夫彦はあとから入ってきた神。 まあ、縁起書自体があれなんだが。
- 161 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [04/10/07 15:31:25]
- 秩父神社がHP作ったぞ〜
ttp://urawa.cool.ne.jp/chichibujinjya/ 秩父神社は武甲山山頂ではなく大蛇窪と呼ばれる斜面に向かって建てられているそうな 武甲山の神は今は蔵王権現(少彦名)という事になっているが、 日本武尊説話では龍神ともとれる蛇身神である。 そうなると実は武甲山の神(水分神)への里の神のお礼の祭りではないか 気になるのは初春に行われる恵比寿祭、秩父神社には恵比寿は祀られていないが どの神をもって「恵比寿」と言っているのだろう(武甲山の神か?) もう一つ 秩父神社は真北を向いているが、北へ真っ直ぐ行くとどこに着くかご存知か?
- 162 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [04/10/07 16:59:16]
- ポップアップうざ・・・
こんなところ借りるなよぉ
- 163 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [04/10/07 17:21:53]
- >>162
しかも中身が何も無い・・・鬱だ
- 164 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [04/10/07 18:59:01]
- >>161
真北は、宝登山? でも、向きは真南じゃ・・・?
- 165 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [04/10/07 19:34:18]
- >>164
「向き」じゃなくて「背にしているか」の間違いだった・・・鬱 じゃあ、宝登山の下に葬られている人の名前は? もう一つ 秩父神社の祭神「思兼神」、通称「蟻通明神」というのだが、この「蟻通」に関係するもう1人の神は? そしてその神が祀られている秩父の神社は?
- 166 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/10/08 00:01:46]
- >>165
椋神社?もしくは城峰神社?
- 167 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [04/10/08 00:28:10]
- >>166
はずれ、場所は近いけどね 正解は両神神社、祭神は罔象女神 丹生の神さまね・・・秩父で「丹」と言えば・・・ あともう一つの質問の答え、わかる人いる?
- 168 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [04/10/08 01:27:13]
- 丹党の丹だな
- 169 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [04/10/08 17:43:17]
- >>167
皆野町の古墳ね
- 170 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [04/10/08 20:44:53]
- >>169
そうなの? だったら、知知夫彦命とか?
- 171 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/10/08 21:24:45]
- >>167
確かに秩父神社と宝登山は南北に繋がれているし、その線上に知知夫彦命の墳墓もある 何か?宝登山が奥宮で秩父神社が里宮とでも言いたいのか? 両神神社と秩父神社の繋がりは面白い 採鉱民族の入植が行われたと見てよいだろう ただ採鉱民族=妙見信仰はどうかな? 知知夫彦命が採鉱民族の族長だと面白いんだが(3点が繋がる) 三峯神社とは繋がらないのか?
- 172 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/10/09 00:28:27]
- 前に実家に有った(すごい昔の)夜祭の写真集(撮影清水武甲氏)に一緒に掲載されていた夜祭の論文(著者千島寿氏)にあったけど、武甲山の大蛇窪−秩父公園(お旅所)−秩父神社−荒川のキレイ河原−札所20番は南北一直線上に有るって読んだことが有るよ。
- 173 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/10/09 02:34:52]
- >>172
素朴な疑問 大蛇窪って今はどこにあるの?
- 174 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [04/10/09 03:04:45]
- >>173
立ち入り禁止じゃね?武甲山の北斜面は、まだ削られてはいないと思うが。 ttp://www31.ocn.ne.jp/~climbing_misc/Links/buko3121.html
- 175 名前:174 mailto:sage [04/10/09 03:32:44]
- 訂正 → 武甲山の北斜面は。まだ削られてはいないと思うが・・・。
- 176 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/10/09 21:36:22]
- >>172
それに意味があるのか?
- 177 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/10/09 23:41:41]
- >>176
詳しく知りたければ、秩父市立図書館の2階にある郷土資料室(確かこんな名前だった)に行って本を読んでくれ。
- 178 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/10/13 19:59:26]
- お社と言うのは建てられている向きや方向が重要な意味を持つようですね。
秩父神社の場合 ・大蛇窪の方を向いている(秩父夜祭りの関係) ・宝登山を背にしている(祭神知知夫彦の関係) 以上のようですが、どちらが正しいのでしょうか? あと、素朴な疑問ですが・・・ 秩父には日本武尊の伝説が豊富ですが何故秩父神社だけ祀られていないのでしょうか?
- 179 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [04/10/13 21:42:30]
- >>178
大蛇窪のほうが正しいのではないかな。 背にしてるのは宝登山よりも北極星(=北辰妙見)のほうが意味合いが大きいと思う。
- 180 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/10/14 12:29:23]
- >>178
大蛇窪は夜祭と言うより秩父神社自体の聖地になると思う。 178さんが夜祭と言うのは妙見菩薩との関係を言いたいのだと思うが、秩父神社は妙見習合(鎌倉時代)以前から大蛇窪を向いていた。 何かで見たが秩父神社の神体山が武甲山になり、武甲山の里宮として秩父神社が有った可能性が高い。
- 181 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/10/14 12:33:20]
- 179の補足。
つまり秩父神社直接には日本武尊を祀ってないが、武甲山を秩父神社の神体山と考えると日本武尊との関係も無い訳では無くなる。
- 182 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/10/14 13:43:48]
- >>180
妙見習合→× 妙見合祀→○ でした
- 183 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [04/10/14 17:12:57]
- 秩父トリビア: 秩父地方は三本締めが違う
- 184 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [04/10/14 17:15:35]
- 秩父トリビア: 秩父地方はねじらない鉢巻が主流
- 185 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/10/15 00:09:18]
- 秩父トリビア:秩父市は人口一人当たりの飲食店の数が全国一位だった事が有る。(夜祭・川瀬祭等での集まりが多いからか)
- 186 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/10/22 14:46:28]
- >>180
では何故、神体山である武甲山山頂を向いていないのか? 直下にあるならまだしも、神社と山体に距離があるのに向いていないのはおかしい とんでも私論 秩父は四方を山に囲まれているが唯一、欠けている所がある。 国道140号線、彩甲斐街道である。 この道はどう言う訳か東北から西南に向けて走っており、その要所に秩父三社がある 私は宝登山が艮の鬼門封じ、三峯を裏鬼門だと思っている。 そして祭神は知知夫彦こと大山祇命 秩父神社は宝登山と武甲山を神奈備とする中心の社、龍穴だ。 これって、どお・・・逝けてる?
- 187 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/10/22 15:11:25]
- 続き
大蛇窪には神域の象徴としてお社か何かあるの? なければ、やはり後世の付託でしょ、神奈備としての武甲山の重要性は解るがね。 妙見信仰は確かに鎌倉期くらいに秩父に入ってきたのでしょうが、それ以前に 北辰信仰がなかったとは言えまい。 秩父神社は真北を向いているんだぜ、これってどう考えても北辰を指向しているよ 特に秩父は渡来系採鉱民族が入って来た可能性は大なのだから (例:両神神社などの丹系氏族、特に両神神社は秩父神社の真西にあるし)
- 188 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/10/24 22:51:02]
- 今年の紅葉、どうよ?
- 189 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/10/25 11:18:31]
- これは少し話が反れるかもしれないが、昔は秩父公園(御旅所)の下(団子坂付近)から地蔵川(今は地下を流れていて地図からは消されている)が現在の番場通り(表参道)に沿って流れていたそうだ。
途中には、つなぎの龍が水を飲んだという伝説の有る天ヶ池(秩父鉄道の開設により埋まる)も有った様だ。 その川が鬱蒼と繁る、ははその森に流れる。そこを聖地としても考えたのでは無いだろうか? ちなみにその川が北側に流れ出した辺りが今の宮側町(みやのかわ)、元々は宮川だったと思う。
- 190 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/10/25 11:25:29]
- >>187
今現在、大蛇窪には何も無いと思う。 おそらく山頂以上に大蛇窪に何か重要な事が有ったのは事実だと思う。 例えば武甲山の山名にもなった、日本武尊が自らの甲冑を岩蔵に納めたという伝説。その納めた岩蔵が有ったのは大蛇窪なのではという気もする。
- 191 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/10/25 11:35:15]
- >>187
今現在、大蛇窪には何も無いと思う。 おそらく山頂以上に大蛇窪に何か重要な事が有ったのは事実だと思う。 例えば武甲山の山名にもなった、日本武尊が自らの甲冑を岩蔵に納めたという伝説。その納めた岩蔵が有ったのは大蛇窪なのではという気もする。 実際秩父の古老達は武甲山には大鍾乳洞が沢山有ったと言っている。それが戦後石灰石の採取が始まり、鍾乳洞が見つかったら困るセメント業者の手で破壊されたという。 今から十数年前に武甲山の飯盛山の下が崩れたが、あれは鍾乳洞の空洞が崩れたのではとも感じる。 大蛇窪には大鍾乳洞の入口が有ったのでは無いだろうか?そうすると日本武尊の岩蔵→鍾乳洞の伝説とも一致すると思う。
- 192 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/10/25 19:56:33]
- 成る程、面白い説です。
一聴に値するでしょう。 しかし神社自体が知知夫彦を埋葬する宝登山を指向しているのも事実です。 私は知知夫彦とは、日本武尊ではないかと思います。 日本武尊(を象徴とした軍隊)に率いられた大和朝廷系の採鉱渡来系民族の移入 それが知知夫彦だと思います。 まだ確実な論証は出来ませんがね♪
- 193 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/10/25 22:33:27]
- >>192
知知夫彦命は宝登山に埋葬されてるの?俺は皆野町国神って聞いたけど?初代国造が神として神社に祀られた。その初代国造(知知夫彦命)つまり国の神の墳墓が有るから国神って聞いたよ。
- 194 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [04/10/27 00:12:48]
- >>161
少彦名命は事代主命やヒルコとならんで恵比寿にたとえられる神。 武甲山の神の祭りとも見れるでしょうね。
- 195 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/10/28 16:00:26]
- >>186
140号(旧秩父往還)が北東から南西にルートをとってるのは秩父盆地の地形がある。特に荒川がそんな感じで流れてるからだと思うよ。別に鬼門・裏鬼門とは関係無いんじゃ無いの?
- 196 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/10/28 20:35:55]
- 国体に合わせてやってた中近笠鉾の展示見に行ったんだけど、やっぱり当たり前だけど山車は動いてた方がいいな。下郷は笠いつ付けるの?
後、夜祭で中近・下郷共に笠付けて曳ける様にはあと何年かかるか知ってる人いたら教えて。
- 197 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [04/10/29 00:47:20]
- >>196
それ以前に秩父神社の鬼門封じは虚空像寺。
- 198 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/10/29 12:25:52]
- >>197
秩父神社の鬼門が上宮地の虚空蔵尊(本堂が秩父神社を向いている)だってのは知ってるけど、宝登山が鬼門で三峯が裏鬼門になり秩父往還で繋がってるという事に反論しただけだよ。
- 199 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [04/11/01 23:12:45]
- 気づいたら、あと1ヶ月で夜祭が来るよ!
1年て早いね! 今年は3日が金曜日だから込むんだろうな。 >>196 俺も笠鉾の事は気になるよ! 誰か知らないの? 教えてエロイ人!
- 200 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/11/02 08:25:47]
- 先日、「横瀬のふくさ人形」って見たんだけど、
これも秩父の話題だよね。違ったらすまん。 小さな人形を操る芝居だったけど、舞台が大仕掛けで演出も凝ってて おもしろかった。だけど、お客さんが少ないのが残念だった。 もっと宣伝してくれって言ってたからここにあげておく。
- 201 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/11/02 21:38:20]
- >>200
いいんじゃないの、秩父って言っても秩父市だけじゃないでしょ。 秩父郡市だと思うよ、このスレ。 横瀬の人形って聞いた事あるけど、 何時・何処でやってるか知らないから、見たこと無いな。 やっぱり凄く観る価値有るの?
- 202 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/11/02 22:05:25]
- >>201
5月第2日曜と10月最終日曜が定期公演だって。詳しくは横瀬町教育委員会に そのつどお問い合わせくださいだって。 ストーリーは昔の人形浄瑠璃とおんなじものだからねぇ・・・。 興味がある人にはおもしろいんでない? 民俗芸能としては凄く価値あるぞ。 俺はストーリー知らなくてもおもしろかったよ。
- 203 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/11/13 22:08:29]
- 夜祭が近くなったのに
このスレ盛り上がらないな… みんな何でも良いから話題を出して盛り上げよー\(^o^)/
- 204 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/11/15 17:55:58]
- >>203
行きたいのに行けない…
- 205 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/11/16 10:37:39]
- >>204
毎年ネットで中継してた気がするよ。 ただ画面上では空気まで伝わらないのが残念だけどね…。 (ToT) 来年は3日が土曜日 再来年は日曜日だから人出が多いきがする 秩父市では日程を土日にしたいみたいだけど 秩父神社や各屋台町はじめ祭礼関係者が大反対している 漏れも反対だけどね(`ε´)
- 206 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/11/16 19:16:48]
- 秩父で屋台笠鉾の出る祭
秩父市 秩父夜祭(屋台4基・笠鉾2基/国指定重要文化財)・ 秩父川瀬祭(屋台4基・笠鉾4基)柿沢祇園祭(笠鉾2基)・ 山田の春祭(屋台2基・笠鉾1基/秩父市文化財) 栃谷祇園祭(笠鉾3基/秩父市文化財)田の沢(下影森)祇園祭(屋台1基) 小鹿野町 小鹿野春祭(屋台2基/小鹿野町文化財・笠鉾2基/埼玉県文化財) 飯田八幡鉄砲祭(屋台1基・笠鉾1基)・小鹿野夏祭(笠鉾2基) 三山下郷、祭名不明?(笠鉾1基) 皆野町 原祇園祭(屋台1基)・親鼻祇園祭(屋台1基)・ 大浜祇園祭(屋台1基)三沢祇園祭(笠鉾1基) 横瀬町 宇根の天王様(笠鉾2基) 長瀞町 長瀞夏祭?(笠鉾1基)・白鳥祇園祭(笠鉾1基) 吉田町 吉田祇園祭(屋台3基) 荒川村 白久神明宮(笠鉾1基) 両神村 祭名不明?(屋台1基) 漏れが有ったら、追加・修正キボンヌ
- 207 名前:204 [04/11/16 19:48:11]
- >>205
前に見に行ったことがあるんだ。 あの時、秩父神社で子供が屋台の上から 手踊りを奉納していたのを見たら、時々とちったりして とてもかわいらしかった。 他にも、屋台を舞台に組んで歌舞伎をやったり、 曳っかわせしたり。 あれを見てから、生のリアルさを体験しないと気が済まないのだ。 しかし、情報ありがとう。
- 208 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/11/16 20:28:41]
- >>207
漏れ秩父の人間で夜祭にも夏の川瀬祭にも参加してます 漏れ秩父の人間だからお国自慢になるかも知れないが 秩父の祭は本当に凄いよ!屋台関連だけじゃなく 基本の神社に対する信仰や行事もしっかりしてるから 207さん、今年が無理なら来年にでも絶対見に来てよ! 漏れじゃなくても秩父人はあなたを暖かく迎えるよ そして祭りには感動する事間違い無いから
- 209 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [04/11/16 21:04:34]
- >>208
上町か中町か本町の住人 もしくはそれ以外の住人だけど日ごろから活動に参加してる人とみた。
- 210 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/11/17 14:25:53]
- >>209
残念!三町の人間では無いよ でも屋台町の人間だけど どっちかは参加させて貰ってるけど 片方は自分の町内あまり詳しく書くとばれちゃうかな
- 211 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [04/11/17 16:34:53]
- >>206
秩父市・中宮地に祇園祭で笠鉾が一基あったはず。ただし川瀬祭のものではない。 横瀬町・芦ヶ久保の森下の笠鉾が不定期で。 あとはもう曳かれなくなったのばっかりかな。
- 212 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/11/17 18:20:04]
- >>211
その中宮地笠鉾が曳かれるのが柿沢祇園祭だよ 中宮地笠鉾と柿沢(滝ノ上+下宮地)笠鉾 毎年7月の最終日曜日だったと思うよ
- 213 名前:211 mailto:sage [04/11/17 18:46:20]
- >>212
おお、そうなんですか、情報THX。 あと、長瀞の船玉祭は山車にははいらない? 漏れ的には屋台より笠鉾派なんで。 中近・下郷 隔年で屋形つけないでいいから笠をつけてお旅所まで曳いてほしいです。
- 214 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/11/17 20:45:45]
- >>213
船玉祭か、うーん… 山車は車って字が付いてるから船は違うかなぁ それに勿論だけど曳き子が居ないしね 中近・下郷は屋型も付いて(いわゆる屋台笠鉾)こそ 中近笠鉾・下郷笠鉾だよ! 漏れも1年でも早く両笠鉾のコースが地下ケーブルに成り 毎年完全な笠鉾が見られるのを待ってるよ!
- 215 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [04/11/19 14:51:27]
- 12月3日まであと2週間
ウォーッ 仕事が手に付かなく成ってきたー 課長ゴメン!(>人<) 見積書作ってるふりして2チャンやってる俺を許して 何かソワソワして駄目だ
- 216 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [04/11/20 01:30:39]
- 俺夏祭りで上町の屋台に乗って当時Dマート前の屋台揃い踏みでワーワーやるやつの時のってた
でも今では祭りにすら帰れない大学生orz うわぁぁぁぁぁぁぁお祭りかえりてぇ0−−−−−−−−−−−−−−−
- 217 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [04/11/20 02:09:13]
- >>216
上町笠鉾の夏祭りの運行経路って大変だよねぇ。 ちょっと外れると電線だらけで。
|
|