[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/03 00:02 / Filesize : 19 KB / Number-of Response : 104
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【不動尊】比叡山麓坂本 律院 【大黒天】 その2



1 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/01/04(月) 08:23:26 ]
戦後、叡南祖賢大阿闍梨様(初代住職)が再興され、
現在は叡南俊照大阿闍梨様が三代目住職を務められる、
律院についてのスレです

前スレは落ちてしまった模様
新スレはみんなで盛り上げていきましょう!

【不動尊】比叡山麓坂本 律院 【大黒天】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1190046375/

2 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/01/04(月) 10:56:41 ]
関連スレはこちら

【比叡山】明王堂【無動寺谷】その3
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1261915136/

【開基相応和尚】伊崎寺【竿飛堂】
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/kyoto/1243563885/

3 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2010/01/04(月) 14:00:43 ]
律院の悪いうわさ

下記ブログコメント欄参照
ttp://blogs.yahoo.co.jp/onebridge4/56653711.html

人に念を送り逆にして不幸にしたら、また律院に祓いに来させるヤリカタデ、
みんなグルでした、憑依現象をおこすのです、自殺したり、セクハラを受けて
逃げ出した女の人もいると聞きました。チベットのダライ・ラマの写真を焼い
て病気を憑けたと批判されているらしいです。気をつけて下さい、

4 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2010/01/04(月) 21:17:35 ]
>>3
ばかげた噂を貼らんでもよい。
俺はここの阿闍梨様を尊敬しているし、お不動様にも救われたよ。

5 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/01/05(火) 00:43:51 ]
律院は子供の小僧さん(小学校高学年か中学くらい)がたくさんいますね
寒くても裸足で辛そうです
体に気をつけて、修行頑張ってくださいね


6 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/01/06(水) 22:38:55 ]
>5
オロナインを差し入れしてあげてね

7 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2010/01/08(金) 11:41:05 ]
ねーあじゃりさんが変なことしてるって噂ほんとなの?

8 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/01/09(土) 11:12:50 ]
変なことって、どんなこと?

9 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2010/01/09(土) 11:17:03 ]
なんか、お参りに来た女の人に変なもん憑けてリピーターにするとかどうとか。。。

そんなこと書いてた奴が基地外かもしれんが、ほんとだったら怖いお
ここの亜砂利さんのお札って、結構、波動にばらつきがあるように思えるんだけど(批判じゃないよ)
まだ腰痛いのかなあ?

10 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2010/01/09(土) 12:51:29 ]
>>9
大日大聖不動明王を祀っているのに「変なもん憑けて」なんて事をもし実際に
そんなことしてたら命が無いわw

まあもし実際に参拝3日後に事故にあったとして大難が小難に逃れたと思うか
何か憑けられたと思うかだが後者なら例えどんな神仏を信仰しようと結果は一緒だろう。
まあ言っちゃあ悪いが世の中の一部の人には物見遊山で神社仏閣に行って
他人の落とした厄をもらって帰る奇特な人も居るけどねえ・・・。

かく言うオラは半人前行者なんだけどそういう人を(神仏に)見せられた事が
何度かあるので物見遊山では神社仏閣には絶対行かない事にしている。



11 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2010/01/09(土) 21:34:23 ]
>>10
不動明王を祀っている寺院においても、
「他人の落とした厄をもらって帰る」
てなこともあるの?

12 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2010/01/10(日) 01:48:04 ]
>>11
う〜ん、書いちゃっていいのかなあ。お不動さんに限らず
本人の性格に問題があって波長が合うとAさん=>Bさんに行く事はある。
特に霊感体質だと本人が気づかなくても影響を受けやすい。
(霊感体質≠霊能者です。また霊感体質かどうかは信仰心の有無も関係ないっす)

性格(人格)と体質による影響が大きいのですがあんまり事細かく書くと
事故った人に怒られそうなのでここらで辞めときます。

13 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/01/10(日) 10:23:22 ]
いままで、いくつかの寺院でお護摩に参拝してきたけど、
律院のお護摩が一番大きく、高く炎が上がって圧倒されました
なにか秘訣があるんでしょうか?
護摩木がたくさんだから、炎も大きくなるのかな

14 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/01/10(日) 20:26:52 ]
>>13
護摩堂、護摩木を乾燥させ、護摩木をなるだけ高く積んで、
油がしっかり染み込んだ乳木を使用し、蘇油をたくさんぶち込んで、
絶えず護摩木投入し扇火、風向きも注意しながら換気は良くして
天井に抜けるようにすればよし。あと炉の下から風を送るとなおよし。

15 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2010/01/11(月) 00:03:38 ]
>>14
誰に言うてるねん。

16 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/01/14(木) 09:26:46 ]
護摩が下手な行者へのアドバイスでしょ

17 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/01/14(木) 09:48:51 ]
律院てもともと大阪の高槻市にあったって本当?


18 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2010/01/18(月) 01:11:27 ]
>>13
出来る人にとっては護摩・お火焚きの炎は調節できるらしい。
inariyama.com/byaltuko/page021.html


19 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/01/19(火) 11:12:02 ]
>17
そんな話、聞いたこと無いな

20 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/01/22(金) 02:17:26 ]
大黒天の御守り来ましたが、身近に裕福な人はいません。
以前六本木ヒルズに投げ込んだことありますが効果の程
は?でした。みなさんどうされてますか?



21 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2010/01/22(金) 13:11:53 ]
>>20
>以前六本木ヒルズに投げ込んだことありますが
なんて罰当たりな・・・。

22 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/01/24(日) 22:36:19 ]
お守りを投げ込む意味が分からん
「六本木ヒルズに投資したけど、そう収益上がらなかった」って意味か?

23 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/01/24(日) 22:44:00 ]
>>18
護摩の火は壇木でなくて護摩祈祷で有名な某寺院に倣ってガスにしませう

24 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/01/26(火) 16:09:04 ]
わかる人にはわかる
わからない人にはさっぱりわからない
律院の不思議な大黒天お守り

25 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/01/28(木) 11:32:56 ]
松鶴家ちとせみたいね
わっかるかな〜 わかんね〜だろ〜な〜

26 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/01/31(日) 19:41:03 ]
わかんね〜よ

27 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/02/01(月) 11:16:49 ]
阿闍梨様のお弟子様が祇園で豪遊してるって本当?  

28 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/02/01(月) 11:20:58 ]
ホステス談
「家に泊まらせて」とか「ヤラセロ〜」とか言うらしい・・・
しかし、不細工には無関心!  頭がおかしいみたいだよ。

29 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/02/01(月) 11:24:30 ]
童顔の人じゃないかな〜 ときどき言動おかしいし

俺の知り合いも胸触られたらしいし  何故弟子にしておくのかな?


30 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2010/02/01(月) 14:44:28 ]
まさかカマちゃんの事じゃないよね?



31 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/02/04(木) 11:12:42 ]
そんな訳ないじゃん カマちゃんじゃないよ  
義○ってやつらしいよ〜

32 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/02/05(金) 13:51:22 ]
先祖供養のお勤め、ペース早すぎ

33 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2010/02/05(金) 23:23:40 ]
>>32
律院に限らずロウソク、線香、護摩が燃え尽きそうだと早くなる事があるね。
真言7回が3回になったり必須でないお経を飛ばしたりとか。

34 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/02/08(月) 22:56:51 ]
なれた信者さんだと、気をきかせて、新しい線香やロウソクつける人いるよね

35 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/02/24(水) 00:43:22 ]
お護摩でお下がりをいただき、先祖供養でもまたお下がりをいただける
ありがたいことだ

36 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2010/02/24(水) 03:38:43 ]
お護摩でお下がりをいただき・・・・って、その「おさがり」とやらは
お護摩の時に祭壇にあったものなの?
もしそうなら有り難くはないような気が・・・

37 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/02/27(土) 20:38:58 ]
お護摩の「おさがり」は祭壇のお供物とは別のものです
先祖供養の「おさがり」は仏像の前に御供えしてあったものです

38 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/03/03(水) 16:32:48 ]
先祖供養は「そばぼうろ」じゃなかったけ
あれって、そのときによって違うの?

39 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2010/03/06(土) 01:10:29 ]
31のお弟子さんって、多分、あの子・・・、イケメンで良い印象だっただけにショック

40 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/03/11(木) 14:23:29 ]
律院でも一日回峰やってるんですねage




41 名前:律人 [2010/03/16(火) 14:44:26 ]
ここの大阿闍梨様は素晴らしい方だと思います。
メディア等の露出も控えて本物の仏教道を貫いていると思います。
弟子については知りませんが、本当の話ならば未熟者から比叡山にて精進していければと思います。
でも今の時代は宗教人もメディア露出を見つめなおすべきなのかなと私はいけないながらも思ってしまいます、、、
どうなのでしょう???

42 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/03/16(火) 18:56:42 ]
叡南俊照大阿闍梨様!

43 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/03/16(火) 23:50:43 ]
13日の比叡の大護摩でカマさん見かけたお。

44 名前:はあああ、 [2010/03/21(日) 13:02:51 ]
叡南俊照大阿闍梨様は素晴らしいが、、、
律院では一部の信者と弟子が誰の紹介?どこで知り合ったの?等など、、
初対面でも凄くしつこく聞いてくるのが疲れる、、
うまく丁寧にかわしてもとにかく失礼な位しつこい!
こういう態度を平気で立派なお寺で取るのには疑問を感じます。
でも叡南俊照大阿闍梨様は素晴らしいお方です!

45 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2010/03/21(日) 13:08:10 ]
あのキティーちゃん人形の貯金箱はそうとう貯まったかいな?

46 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/03/23(火) 09:58:29 ]
識別機能ってなに?

OFF設定ってどうやったらいいの?

47 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/03/23(火) 17:09:11 ]
律院の話題からは多少ずれますが、比叡山のパワーバランスってあるのでしょうか?
例えば大阿闍梨様達より執行部の方が力が強いとか? 又、その逆とか?
それに派閥闘争とかもあるのでしょうか?
申し訳ありません、興味がありましたので聞いてしまいました。

48 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/03/24(水) 16:33:39 ]
大阿闍梨様のが執行部より強いのでは? 
まあそう願うが組織的構成については解らないよね。
うーんパワーバランスか? どうなのだろう?
みんなはどう思う?

49 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2010/03/24(水) 16:45:00 ]
執行部からみれば大阿闍梨だろうが所詮ただの行者だろ。
そんくらいにしかオモってないよ。

50 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2010/03/24(水) 19:17:22 ]
音楽業界でいえば

行者→アーティスト
執行部→レーベルの経営陣

こういう理解でおk?



51 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/03/24(水) 20:37:24 ]
うーん、もしそうなら嫌ですね。
大阿闍梨様が主であって、執行部はその支え役であるべき!
にしても執行部って誰?


52 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/03/25(木) 12:55:11 ]
無動寺谷一山というか、阿闍梨様達は治外法権に近いと聞いたことがある

53 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/03/25(木) 15:57:34 ]
お護摩の前とかお食事の後とかの大勢人がおられる時じゃなくて、
あじゃりさまと一対一でご相談させていただくということは可能かご存知ありませんか?

54 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/03/25(木) 16:13:05 ]
@52
賛同します。 
執行部ではなく立派な修行を達成された方こそが本物だと思います。
@53
聞きにくいとは察しますが、普通に申し入れてみれば?

55 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2010/03/25(木) 20:42:44 ]
>>53
一対一でご相談したからって、特別阿闍梨様ならではの
特別な返答があるわけじゃないよ。
俗世のことは俗世の専門家のほうが確かな答えが出せる。
阿闍梨様の言葉は張合いくらいに思っていたほうがいい

56 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/03/25(木) 20:58:57 ]
阿闍梨様ー>悟りの答え、真実、そして汚れのない心の支え

俗世の専門家ー>利益誘導ベースのちょびちょび出しの答え。

57 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2010/03/25(木) 21:22:25 ]
>>56
俗世の専門家の回答が利益誘導ベースのちょびちょび出しの答えだとしたら
そりゃ聞き方が悪い。
さまざまな条件設定で質問して回答を貰い、それを租借して自分なりの結論なり
方向を定める。
阿闍梨様の回答の場合はさまざまな条件設定での質問はし辛い

58 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/03/25(木) 21:33:00 ]
まあ俗世ではお互い様って所ですな。

59 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/03/25(木) 22:31:38 ]
叡南俊照大阿闍梨様!




60 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2010/03/25(木) 22:39:48 ]
生き仏とかの形容詞もあるけど、普通の人間の部分もあるんだから
アマシ特別視しないほうがいーと思うよ。



61 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/03/26(金) 12:27:13 ]
@60
その理論では、世の中皆そうでしょう。
立派な方は立派だと思います。
そして叡南俊照大阿闍梨様は立派な方であると思う。
比叡山でも一番個人的には尊敬します。
比叡山にも途中から入ってきたり色々な方がいます。
しかし叡南俊照大阿闍梨様は子供のころからきちんと比叡山に育てられた聖人です。
立派な方です。


62 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/03/26(金) 20:05:08 ]
比叡山に育まれた叡南俊照大阿闍梨様。

63 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/03/28(日) 20:31:12 ]
律院の信者って何人位いるのだろう?
でも律院は数よりも質なのかな?
信者にはお金持ちの方、著名人や政治家もいるそうですし?
まあイメージですけど。
少し庶民には入りにくいのは確かです.....

64 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/03/30(火) 01:33:23 ]
私は叡南俊照大阿闍梨様を尊敬している。

65 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2010/04/10(土) 02:44:49 ]
カマ様、行に入ったみたいだね。無事に祈り、応援しましょう

66 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/04/10(土) 11:13:37 ]
千日に入ったってこと?
誰がそんなこと言ったの?
まさか本人?

67 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/04/10(土) 12:52:13 ]
.....尊敬できん。適切ではなく適当な人選。まあ間違った情報でしょう。

68 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2010/04/10(土) 14:41:08 ]
今年も比叡巡拝始まりますね。
少し前、阿闇梨様は、腰がお辛そうでしたので、歩くのが大丈夫か心配です。

69 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/04/10(土) 15:32:30 ]
叡南俊照大阿闍梨様なので大丈夫だとは思います。
比叡巡拝は素晴らしい!

70 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2010/04/10(土) 17:16:28 ]
叡南阿闇梨様は、腰を悪くされて、ヨタヨタ歩いておられた。お歳もお歳だから、巡拝は負担が大きい、と心配になります。

頼りになる後継ぎの方は、行に入ってしまったから、律院に降りてフォロー出来ないから尚更心配になります



71 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/04/10(土) 19:41:11 ]
@70
今は腰は回復しているよ。
いつの事??


72 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2010/04/11(日) 06:06:55 ]
>>71

あなたは誰?、律院の関係者の方ですか?

73 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2010/04/11(日) 17:46:58 ]
阿闇梨様の腰なんかとうの昔に治ってるよ。もうかれこれ1年位になるだろ

74 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/04/11(日) 19:52:17 ]
叡南俊照大阿闍梨様は素晴らしい立派な方です。



75 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2010/04/12(月) 19:51:19 ]
叡南阿闇梨様は煙草すわれますか?

76 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2010/04/12(月) 20:07:56 ]
叡南阿闇梨の師僧はよう吸ってたな・・・・・タバコつーより葉巻だったけど・・・

77 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/04/12(月) 22:33:32 ]
叡南俊照大阿闍梨様は吸いません。

78 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2010/04/12(月) 23:18:31 ]
カマちゃんって煙草吸うの?

79 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2010/04/13(火) 10:06:17 ]
汚れのない純粋なカマさんが、煙草なんて吸う訳ないでしょ

80 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/04/13(火) 11:35:02 ]
小僧時代に先輩のチ〇ポは吸ってました



81 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2010/04/13(火) 12:17:20 ]
あぁ、汚れなきカマちゃんが・・・、下積み時代にそんな事させられていたなんて・・・

82 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2010/04/13(火) 12:37:20 ]
カマちゃんの「カマ」って後ろ貸してたから付いた呼び方?

83 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/04/13(火) 14:49:19 ]
釜さんだからです。
下品な書き込みはやめましょう。
立派なお寺のスレで下品な事を書くのは良い事ではないよ。
まあカマちゃんは後継者としてはけっして良い人材ではないかもしれないが下品な書き込みは駄目だよ。

84 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/04/13(火) 19:17:20 ]
^ >83 カマちゃんは後継者としてはけっして良い人材ではないかもしれないが?


残念ながら賛同。

85 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2010/04/13(火) 19:31:26 ]
良い人材じゃないって、どういう事なの?、
ひそかに遊び人とか?、まさかとは思うけど

86 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2010/04/13(火) 19:53:32 ]
良い人材と言う人もいる。 でも「どっちでも・・・」を付けくわえてた。

87 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/04/13(火) 20:12:05 ]
事務方としては良い人材、後継者としては悪くはないが良いとも言い切れません。
まあ、全ては観点だとは思いますが、なかなかこの人!というのは難しいとも思います。
うーんでもなぁーーー、、
しかし叡南俊照大阿闍梨様も限られた人材の中での後継者選択は大変だと思います。





88 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2010/04/13(火) 21:49:11 ]
それを言ったら、カマちゃんだけに限らず、行者さんみんなに当てはまるね。
人には得意、不得意、向き不向きがあるからね。総合して全てに向いているなんて人はいないんじゃないかな。

89 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/04/14(水) 00:02:11 ]
釜さんってあだ名?

90 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/04/14(水) 14:08:58 ]
叡南俊照大阿闍梨様は比較的には総合して全てに向いている人だと思う。



91 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2010/04/14(水) 17:28:31 ]
カマさんもこれから大変だね。
あの偉大な叡南阿闇梨様と、名門叡南家系の後を継いて、寺院や信者を背負ってくのは、修行以上の相当な技量が求められそう。
若くして、叡南阿闇梨様のように独身を通し、生涯、修行と寺院に身を捧げる運命と決まっているだもんね

92 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/04/14(水) 17:52:00 ]
カマホリっていう名前だから「カマさん」って言うんだろ?

カマさんがダメなら圓道なんかもっとアカン!
お布施の金額で差別するし色目使うし。

93 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2010/04/14(水) 21:04:17 ]
圓道さんて、(好みの?)若い女性だと親切というか、普通の信者さんよりも紳士的に振る舞って、顔がほころんでいる
本人は表に出しているつもりじゃないんだろうけど、本性が出てるのが見ていてすぐに分かる
カマさんは、デレデレ行者にならない事を願っています

94 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/04/15(木) 14:17:41 ]
\サマはオレにやさしいよ

95 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/04/15(木) 15:46:36 ]
神聖な場所であるべきなのに...俗世以上に....
弟子の質は良いとはけっして言えない。
弟子は信仰で弟子入りしたのか?それとも欲なのかは不明。
叡南俊照大阿闍梨様は素晴らしいので残念です。

96 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2010/04/15(木) 17:14:53 ]
律院のお弟子さんにしても、沢山いるから。全員とは言わないですが
、俗以上に欲の強い方も何人かは・・・祇園で遊びまくってる方もいるみたいですし・・・

97 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/04/15(木) 22:56:43 ]
京都の坊主はみんな祇園で筆おろししてるよ

98 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/04/15(木) 23:08:30 ]
叡南俊照大阿闍梨様は神聖です。
弟子だけ.....無念。

99 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2010/04/15(木) 23:29:41 ]
>97
カマちゃんだけは違うでしょ?

100 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/04/16(金) 00:32:17 ]
弟子の誰だよ?
デタラメ流すな、真宗ハゲめ!



101 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/04/16(金) 00:46:50 ]
100は弟子?

102 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2010/04/16(金) 02:29:11 ]
カマ様が、祇園で筆おろしなんて耐えられない。聞いただけで寒気がします。

弟子はどうあれ、叡南阿闇梨様とカマ様は、神聖なお方であって欲しい。

103 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2010/04/16(金) 13:26:09 ]
叡南俊照阿闇梨様は神聖。






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<19KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef