[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 10:29 / Filesize : 56 KB / Number-of Response : 261
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【官国幣社】社格について語るスレ【式内社・別表】



1 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2007/08/05(日) 20:04:45 ]
社格について、何でも良いから語るスレ。

延喜式神名帳(式内社) − 名神大社、大社、小社
官国幣社
別格官幣社
各国の一宮
別表神社、単立神社
勅祭社
内務大臣指定護国神社

etc.

75 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2008/05/12(月) 11:45:08 ]
昔、郷社だったと言って他の神社(昔は村社)地域の氏子から寄付金や神社負担金、宮司手当など巻き上げている神社がある。神宮大麻を二重に受けさせたり、この前は遷宮奉賛金まで…。社格なんて要らない!

76 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2008/05/12(月) 12:04:04 ]
二重氏子じゃないの?

神宮大麻については神社庁にネジ込め


77 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2008/05/12(月) 12:52:14 ]
県神社庁も支部庁も何もしてくれない。その神社の宮司にもさんざん苦情、注意もした。氏子たちにも払う必要はないと訴えたが、お宮の言う事を断れないと、人が良すぎるよ!氏子さんたち!!

78 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2008/05/12(月) 13:57:03 ]
ハナっから二重氏子なのを分離独占しようとしてるんじゃないの?
違ってたらスマソ


79 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2008/05/12(月) 23:55:05 ]
取引先が埋立地に工場を新築するとのことで地鎮祭に招かれたことがある。
地元で氏子だという人が言うには、祭主は「地元」の神社の宮司さんだそうだ。
埋立地に氏神も産土神もないと思うけど、テリトリーは誰がどうやって決めるのかな?
やっぱり本庁で伊勢神宮を頂点とする社格のピラミッド構造をつくってるんじゃねえの?
神宮大麻という上納金を納めているのだから、揉め事があれば上部団体が捌いてくれるはず。
違法集団の集うサイテーの社会でもそれだけは律儀に守られているのだから、きっと・・・

80 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2008/05/23(金) 23:04:16 ]
>>79
地番(地名、地域名)が連続しているほうに属するとするのがデフォ。


81 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2008/06/22(日) 08:06:01 ]
二重氏子ってイマイチ意味がわからんが・・

まぁスレ違いですわな。

82 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2008/06/22(日) 12:08:06 ]
>>81
例えば、東京都全体が明治神宮の氏子だとすると
(そんな事実は無い。説明のための仮設)
神田は神田明神の氏子でもあり明治神宮の氏子でもある
とういうことになる。そんなふうな状態。

83 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2008/06/22(日) 14:56:52 ]
>>82

それを こじつけ氏子 と言う。

伊勢神宮をトップに後は全て同じです。
二重氏子と付けるなら 伊勢神宮と地元の氏神様の鎮守されている神社です。



84 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2008/06/22(日) 15:00:08 ]
伊勢神宮がトップだとか、その手の妄想は置いといて
住まいの近所の鎮守と産土に敬神の念を篭めてお参りして奉仕すればそれでいいんですよ

85 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2008/06/22(日) 18:11:22 ]
>>83
氏ね

「地元の氏神様」が重層しているのが二重氏子や三重氏子。


86 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2008/06/22(日) 18:17:13 ]
なるほど三重県の氏子のことですね

87 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2008/06/22(日) 19:16:45 ]
>>86
逝ってよし

88 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2008/06/22(日) 19:52:58 ]
>>87
そんな、商売に励まなくていいですからwww

89 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2008/06/22(日) 20:00:32 ]
>>88
入浴剤と洗剤のセット、今なら送料無料でいいよ

90 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2008/06/23(月) 11:14:39 ]
坊主丸儲けですね!

91 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2008/06/23(月) 13:11:00 ]
半島へ帰るヨロシ


92 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2008/06/23(月) 13:14:16 ]
じゃ、熊野に帰ります

93 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2008/06/23(月) 19:54:57 ]
フダラク逝きを勧める



94 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2008/07/09(水) 13:38:58 ]
誰がどこに正式参拝しているか?
研修旅行の日程からも確認できる。
誰がどこで修行中か?
彼はどこで修行したか?
仲人は誰か?
これが判ると社格の評価もまた面白い。

95 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2008/07/09(水) 13:50:27 ]
なにこのキチガイ

96 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2008/07/09(水) 15:14:05 ]
↑かわいそう

97 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2008/07/09(水) 15:16:31 ]
先日、見習い巫女が試用期間が終了して
正式に巫女となりました。

98 名前:妖輝緋@ヵヮィィゎね☆ ◆is1mRve2Rk [2008/07/09(水) 15:25:29 ]
ぉめでとぉ☆

99 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2008/07/31(木) 18:08:51 ]
8月には研修で神宮に参ります

100 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2008/08/02(土) 18:14:03 ]
外宮は自由参拝 内宮は正式参拝
その後は 奈良に参ります

101 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2008/08/04(月) 15:24:06 ]
本日は猛暑日の様です
夕立が来ませんように

102 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2008/08/05(火) 08:16:52 ]
社格

103 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2008/08/05(火) 11:23:14 ]
社格も考慮してご連絡しております



104 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2008/08/05(火) 13:34:46 ]
一宮

105 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2008/08/06(水) 15:16:12 ]
二宮

106 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2008/08/06(水) 16:44:50 ]
荷物は宅急便で送りました
お土産も一緒です

107 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2008/08/06(水) 21:21:04 ]
大雨でした 豪雨は去りました
明日帰ります

108 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2008/08/07(木) 08:30:34 ]
三宮

109 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2008/08/07(木) 09:14:02 ]
大社 
自由参拝でございます

110 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2008/08/08(金) 07:46:40 ]
総社

111 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2008/08/08(金) 19:22:21 ]
age

112 名前:八束義昭 [2008/08/08(金) 19:34:09 ]
八束義昭は歴代で稲沢東と平和と起と一宮東と犬山と
底辺高校ばかり移動している
上智大学の外国語学部を受ける生徒の指導は出来ない




113 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2008/08/10(日) 10:59:23 ]
神社本庁離脱した明治神宮の社格は
そのまんまなのでしょうか?



114 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2008/08/11(月) 12:00:48 ]
社格が云々されたのは本庁が成立するまでの事だから、離脱した、しないで変わらないよ

115 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2008/09/01(月) 15:46:54 ]
地元の氏神様は誰も知らないようなちっさい神社なのだが式内・名神大社なのだそうです。
これって誇りに感じて桶?

116 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2008/09/01(月) 15:57:48 ]
誇りに感じて日々尊崇の念を新たにするのが良いですね。
いくら規模が大きくてメジャーでも、単立神社では恥ですから

117 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2008/09/04(木) 08:48:36 ]
>>116
なんで恥なの?

118 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2008/09/04(木) 22:45:25 ]
>>116
何で恥なの?

119 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2008/09/05(金) 09:33:38 ]
決して恥なんかじゃないよ!本庁だの社格だの階級だのに囚われているほうがよっぽど恥だ!

120 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2008/09/05(金) 19:57:46 ]
>>116
おい、なんで恥なの?
なんで出てこないの?


121 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2008/09/07(日) 22:05:48 ]
>>116
何で恥なの?

122 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2008/09/11(木) 21:29:54 ]
ここは
>>116
をバカにするスレに変わりましたw

123 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2008/09/12(金) 11:07:25 ]
単立が恥なら靖国や伏見稲荷は恥だと言うことになるし、
名神大社で単立の日前・國懸も恥になるな

ということでいいのか>>116




124 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2008/09/12(金) 11:11:28 ]
靖国は日本の恥だな

125 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2008/09/12(金) 11:36:22 ]
単立は宗教で商売をする神社業者だからな
恥そのもの

126 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2008/09/12(金) 17:44:32 ]
>>124>>125
これは左翼の煽りだなw

127 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2008/09/16(火) 23:09:58 ]
>>125
神社本庁に属してると商売をしないのか
へぇぇえぇええええぇえぇ〜(笑)
じゃお守りも破魔矢も祈祷も全部無料にしろよ偽善野郎(笑)


>>116 早く出て来い(笑)



128 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2008/11/01(土) 11:22:19 ]
保守

129 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2008/11/01(土) 21:32:11 ]
一宮

130 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2008/11/11(火) 20:20:41 ]
大社

131 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2008/11/28(金) 07:58:55 ]
総社

132 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2008/12/02(火) 10:58:02 ]
各国の総社って、社格ではどうなのだろうか?

133 名前:アンディー [2008/12/02(火) 11:46:55 ]
全国各地の総社は旧国(常陸の国とか摂津の国等)に派遣、赴任、常駐した国造(クニノミヤツコ/地方長官)等が、地域の各神社をそれぞれ参拝するのは大変なので、便宜上、役所(国府)の比較的近郊に支配地域(國)の主だった神祇(一の宮以下)を集め奉った神社ですね。
要は、お代官様が家(国府)の近くでコンビニエンスに手早く参拝する為の施設と言うことでしょうか?
後に、律令制が崩れて、国府も有名無実〜無くなった後も総社だけは残って今に至る。と言う事ですね。
社格も一の宮や主だった神様を斎奉っているので、それなりにそこそこの社格が与えられていると思います。



134 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2009/01/18(日) 19:45:24 ]


135 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2009/01/19(月) 21:59:34 ]
一宮

136 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2009/01/19(月) 22:08:46 ]
総社

137 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2009/01/19(月) 23:14:18 ]
二ノ宮(金次郎)

138 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2009/01/19(月) 23:22:32 ]
>>132
総社の社格を調べてみると、
武蔵:大国魂神社:官幣小社
尾張:尾張大国麗神社(国府宮):国幣小社

が高い社格ですが、あとは県社が多そうです。

射楯兵主神社(播磨)、常陸国総社宮(常陸)
飛騨総社(飛騨)、総社大神宮(越前)、
上野総社神社(上野)、総社神社(備中)等々
等々

一の宮に比べたら、社格は低そうですね。

というか、そもそも現在、総社が不明な国
(山城、大和、伊賀、近江、越中、筑前、筑後他)
が結構あり、
一の宮ほど栄えずに廃れてしまったのでしょうか、よくわかりません。
あと、総社は神社名が総社(総社神社、総社宮)となっている神社が多いです。

ソースは、神道事典(弘文堂)、神社辞典(東京堂出版)です。

139 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2009/03/03(火) 21:05:22 ]
大和の総社は、国府神社だろう。

140 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2009/03/06(金) 17:15:49 ]
神社自体の社格じゃないけど、
出雲大社、宇佐神宮、伊勢神宮、住吉大社、阿蘇神社、日前神宮・國懸神宮、英彦山神社、日御碕神社、物部神社、太宰府天満宮
の神職は華族に列せられ、爵位をもっていた。

141 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2009/03/07(土) 22:16:39 ]
一宮

142 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2009/03/11(水) 21:10:30 ]
?

143 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2009/03/24(火) 08:05:03 ]
一宮と総社が、一体となっているところもあるよな?



144 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2009/03/25(水) 19:46:30 ]
社格

145 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2009/03/26(木) 17:56:13 ]
総社

146 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2009/05/03(日) 21:17:57 ]
熱田神宮って三宮なんだよな。意外に思った。

147 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2009/05/04(月) 00:59:34 ]
尾張は、一宮が真清田神社で、総社が大国霊神社、熱田神宮は鎮主と、役割分担してる。

148 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2009/06/08(月) 21:13:37 ]
総社って、社格からみてどうなのだろうね?

149 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2009/06/08(月) 22:41:27 ]
何回も同じ質問は・・・

150 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2009/06/19(金) 22:51:23 ]
山城の国は日本の都!
平安京遷都後は国府=内裏で総社や国府は無いのは当たり前。とおもわれ



151 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2009/06/20(土) 01:42:04 ]
諏訪って名前も挙がらないけどショボいんですか?位的に

152 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2009/07/12(日) 20:44:23 ]
>>151

諏訪って、諏訪大社のことかな?
そうとう社格は高いよ。

「一宮」、「名神大社」、「官幣大社」、「別表大社」に該当する。



153 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2009/07/31(金) 04:17:17 ]




154 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2009/07/31(金) 08:40:43 ]
昔の全国一宮さまの呼称(戦前の祝詞で大道神祇〜全国六十予州一宮)で多いのは、
『〇〇大明神』。
コレより格上と思われる呼称が、
『〇〇神社』『〇〇宮』
更に格上が〇〇大社や〇〇神宮

155 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2009/08/15(土) 05:15:45 ]
近代創立の神社や、神様じゃなくて天皇や人間が主祭神の神社は、
戦前の社格が高くても、だいたい好かないんですけど、
一般人の感覚とは、だいぶかけ離れてますかね?

156 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2009/08/15(土) 06:20:54 ]
よその国へ( ^-^)_旦〜

157 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2009/08/15(土) 11:15:12 ]
>>155
死後に神として祀られた歴史上の天皇や人間よりも
元々からの神の方が神々しく感じられるよな

天皇や人間が主祭神の神社の割合は
戦前の官幣社ではかなり高そうだけど
延喜式の名神大社ではそうとう低そうだな

158 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2009/08/19(水) 23:22:18 ]
とりあえず
・勅祭社
・二十二社、世界遺産の中で各系列の本社
を中心に参拝しています

最近になって勉強し始めたんだけど
京都の八幡宮と宇佐神宮が伊勢神宮の次に格が高いことに驚いた

159 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2009/08/20(木) 14:30:10 ]
>>158
>京都の八幡宮と宇佐神宮が伊勢神宮の次に格が高いことに驚いた

「格が高い」とは、どの時代限定でどういう格付けの下になのか、根拠が知りたいです。
伊勢神宮が最高格式なのは分かるけど、次に石清水八幡宮と宇佐神宮だけが、
他の神社とは明確に区別されて次点にランクインするという出典を、自分は知らないので。

160 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2009/08/20(木) 14:32:17 ]
神宮だからです

格の無い田舎の社などは興味もありません

161 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2009/08/20(木) 14:52:04 ]
>>160
権力がバックにあると強えーですもんね


162 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2009/08/20(木) 16:09:54 ]
>>160
答えになっていない。

石清水八幡宮は神宮ではない。
神宮は宇佐神宮の他にも数多くある。
宇佐よりも前から神宮号である神社も幾つかある。

163 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2009/08/20(木) 16:28:14 ]
明治以降は伊勢が何よりダントツで偉くなったもんね
それ以前の旧弊な勢力がいくら寄ってたかってもこれは覆せない



164 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2009/08/27(木) 23:00:02 ]
式内社

165 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2009/08/27(木) 23:16:24 ]
出雲大社は別格とは言われますが、
日本一ドデカい本殿の大屋根の勝男木(祭神や神社の格を表す云々)がたったの三本!
この辺りに朝廷の本音がに出ているような・・・

田舎のウチの鎮守さま(式内社/旧国三宮)でも三本載っていますヨ〜

166 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2009/08/27(木) 23:21:06 ]
延喜式勅祭名神大社

167 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2009/08/28(金) 00:28:14 ]
>>159-160 >>162
石清水八幡宮と宇佐八幡宮は、伊勢神宮に次ぐ「国家第2の宗廟」とされてる。
ググッたら解説は一杯あるよ。
「伊勢神宮の次に格式が高い」というのは間違いではない。

ちなみに「神宮」と名前がつくとか云々は関係ない。


>>165
出雲大社は確かに格式は高いだろうけど、特に「別格」という扱いではないよ。





168 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2009/08/28(金) 04:23:35 ]
天武天皇の時代ごろから現代まで、トップは伊勢神宮(内宮外宮)。

平安中期以降から幕末までの推移変遷は、ひとまず措いといて、
平安前期以前の由緒歴史規模格式と、近現代における規模格式とが両者共に上位という観点で、
由緒の古さにも重点を置いて総合的に、伊勢神宮に次ぐ次点クラス群を考えるならば、
延喜式では名神大社であった神社で、かつ、戦前の社格では官幣大社であった神社群。

京都府:賀茂別雷神社。賀茂御祖神社。松尾大社。平野神社。伏見稲荷大社。
奈良県:大神神社。大和神社。石上神宮。春日大社。廣瀬大社。龍田大社。丹生川上神社(上中下)。
大阪府:枚岡神社。大鳥神社。住吉大社。生国魂神社。
兵庫県:廣田神社。伊弉諾神宮。
滋賀県:日吉大社。建部大社。
和歌山県:日前神宮・國懸神宮。熊野本宮大社。丹生都比売神社。

福井県:気比神宮。
愛知県:熱田神宮。
静岡県:三嶋大社。富士山本宮浅間大社。
長野県:諏訪大社。
埼玉県:氷川神社。
千葉県:安房神社。香取神宮。
茨城県:鹿島神宮。
山形県:月山神社。

島根県:出雲大社。
福岡県:宗像大社。筥崎宮。
大分県:宇佐神宮。
熊本県:阿蘇神社。

169 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2009/08/28(金) 12:18:15 ]
なぜ天照大神(天照大御神)ばかりが皇祖神と崇められて、
記紀によれば天照大神のれっきとした父親である伊奘諾尊(伊邪那岐命)が、
皇祖神として天照大神よりも上位に崇められる事もなく、
天照大神にすぐ次ぐ尊崇も朝廷からの尊崇も一切されずに、
軽視され続けて来たのでしょうか?

170 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2009/08/29(土) 13:47:56 ]
>>167
解説ありがとう

石清水は観光地ってほど有名じゃないし
宇佐なんか変な所にあるし
なかなか興味深いですね

171 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2009/08/29(土) 15:28:55 ]
大和の国一ノ宮大神神社は、意図的に格付けが曖昧にされてるんですかね。
一時、お伊勢さんが間借りした程ですから、格は非常に高いはずだけど。中央から意図的に遠ざけられているのでしょうか。

ただ、大和一ノ宮=日ノ本一ノ宮と考えれば実質最高位なのかと勝手に思っているんですが。


172 名前:名無しさん@京都板じゃないよ [2009/08/29(土) 16:23:09 ]
>>171
邪馬台国畿内説に立てば邪馬台国以来、そうでなくても初期大和朝廷にとって大神神社は、
宮都所在地である大和国の土地神・山神・産土神として、最高位に崇め奉るべき神社だった。
大物主神は三輪山の山頂では、日神としても祀られていたとの事。
ただ当時の大王家の祖神は高皇産霊尊で、大物主神は少なくとも男系の皇祖神ではなかった。

東に海を臨む伊勢国にあって、日神を祀る地方神社だった伊勢神宮を、
国家最高の皇祖神として位置付け直したのは、壬申の乱で伊勢国も巡った天武天皇だろう。
大伯皇女をきちんと伊勢に遣わして、伊勢斎宮制度を整えたのも天武朝から。
それ以前の斎宮達は大和国内にあって、大神神社か日神に仕えていたものと思われる。

173 名前:あぼーん mailto:あぼーん [あぼーん]
あぼーん



174 名前:167 = 1 [2009/08/30(日) 14:48:24 ]
>>170
どういたしまして。

ちなみに「2大宗廟」は、古代は「伊勢神宮」、「宇佐神宮」だったんだが(歴史の教科書に出てくる道鏡事件でもわかる)、
京都に朝廷が移って時代が下るとともに「伊勢神宮」、「岩清水八幡宮」に変わっていったんでしょう。

ちなみに江戸期になると、「本朝四所」とか、「日本四所宗廟」 として、
「伊勢神宮」「石清水八幡宮」「香椎宮」「気比神宮」が選ばれているようです。



175 名前:名無しさん@京都板じゃないよ mailto:sage [2009/08/31(月) 23:55:07 ]
古代といっても宇佐神宮がノシて来たのは、聖武天皇の時代から突然に。
神仏習合やお告げを手段にして、仏教色の強い中央政界に食い込み取り入ってから。
元正天皇以前の時代は、単にその他大勢の地方の大社の1つに過ぎなかった。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<56KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef