- 161 名前:名無しかましてよかですか? mailto:sage [2011/11/01(火) 16:33:45.26 ID:FtnLmWLR]
- >>141
■岡山のような小さな街でないと、首都になれない■ ロンドン(英)、パリ(仏)、ローマ(伊)のように、首都が長い歴史を経て大都会に 発展した例はあるが、普通の街が首都になる時は、いつも小さな街が選ばれている。 キャンベラ(豪) 大都市のシドニーとメルボルンとの間で首都の取り合いになり、結局、妥協案として、 小都市のキャンベラが首都になった。 オタワ(カナダ) モントリオールやトロントなど主要都市の間で、首都の取り合いになり、結局、 小都市のオタワが首都になった。 ボン(西独) ミュンヘンやハンブルグのような大都市を首都にすると、独統一後にベルリンに 首都を戻せなくなる恐れがあったため、小都市のボンが首都になった。 ワシントン(米) 米国の首都に選ばれた時、ワシントンは人口が少なかった。 つまり関西のような大勢力の地域に、首都機能移転しようにも、他の地方が妬んで 反対するので、無理なのだ。 インフラがあるとか、関東に次ぐ2番目だから関西へ首都移転すると言うのは間違いだ。
|

|