[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/20 18:43 / Filesize : 290 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

現代文総合スレッド Part83



1 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/01/15(金) 11:03:49.46 ID:QxeC6rcx0.net]
現代文総合スレッドである。

【質問の仕方】
1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。

【前スレ】
現代文総合スレッド Part82
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1603706133/

83 名前:大学への名無しさん [2021/01/23(土) 22:15:18.27 ID:QT7aiOe00.net]
あ、なんか、今よ、他の教科書販売会社のサイト見てみたら、
紙媒体の教科書もあるみたいだわ笑

アホすぎる俺orz

84 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/01/24(日) 01:45:35.36 ID:cfkc+bhd0.net]
>>72
今はまだいろいろ興味のある範囲から何でもいいから新書を読めばいいんじゃないの?
解くこともいいけど、まずじっくり読むこと、読む量を増やすのも大事
ふだん考えてもみないテーマをいきなり読んで理解するのはたいへんだから、広く教養を積みたい
あとは英語など他の教科も頑張って勉強していけば今はいい

85 名前:大学への名無しさん [2021/01/24(日) 20:10:35.52 ID:y+Eu5ohx0.net]
>>38
現代文読解の基礎講座をおすすめする
俺も現代文はめちゃくちゃ苦手で筆者のイイタイコトがどこにあるのかわからなかった
ただこの本に12個の意識するポイントが書いてあってそれがあったら線を引けって明確に書いてある
その指示どうりに赤本を解いたら面白いほど答えが当たる(マーチの赤本です)
何も読み方がわからない人にはおすすめできると思います
正直自分にぴったりなだけで他の人には当てはまらないかもしれないですが
意識するポイントが書いてあるので役に立つと思います

86 名前:大学への名無しさん [2021/01/24(日) 20:15:15.22 ID:y+Eu5ohx0.net]
?→現代文読解の基礎講義→現代文読解力の開発講座
これの流れが良い気がする
基礎講座は中身の文が難しいから初歩ではないと思う

87 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/01/24(日) 20:39:13.21 ID:Jq2eC2rH0.net]
入門は田村か船口かなー
あとは高校受験の参考書とか
対象の読書経験や生活体験でだいぶ違うからこれだというものはないと思うが。 
いずれにせよ漢字語彙ないと生きていくのはキツイよね

88 名前:大学への名無しさん [2021/01/24(日) 20:40:17.85 ID:ZZ94vqca0.net]
堀江のエッセイすらここのパクりで書いてるヤツの問題集お勧めか笑。
やればいいと思う。止めやしない。

89 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/01/24(日) 20:44:20.52 ID:ZdMcmpCf0.net]
大学受験敗者つうかを反面教師としてつうかのアドバイスの逆をやれ。

90 名前:大学への名無しさん [2021/01/24(日) 20:44:25.99 ID:ZZ94vqca0.net]
なんで教科書読まねえで予備校の発狂現代文やらなあかんのか不思議笑。
そんなに自分の脳味噌ぶっ壊したいのかな?笑
脳味噌ぶっ壊れて全ての教科の偏差値がダダ下りになる発狂現代文笑。
やりたまえ笑。さぞかしライバルが喜ぶだろうに笑。

91 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/01/24(日) 20:46:13.87 ID:ZdMcmpCf0.net]
>>77
いい歳のジジイが小学校の教科書買うのか?
お孫さん用ですかと言われるぞ



92 名前:大学への名無しさん [2021/01/24(日) 20:51:39.59 ID:ZZ94vqca0.net]
ぶははは、ワロタ。お孫さん用です、と答えればいいだけだろね笑。

93 名前:大学への名無しさん [2021/01/24(日) 20:56:13.75 ID:ZZ94vqca0.net]
けどよ、な、おめえら、これ読める?

あさの おひさま
おおきいな
のっこり うみから
おきだした

あさの おひさま
あかいかお
ざぶんと うみで
あらったよ

問 2連目で「あかいかお」とあるが、なぜ顔が「あかい」のか、説明しなさい。

94 名前:大学への名無しさん [2021/01/24(日) 21:00:09.47 ID:ZZ94vqca0.net]
>>89は、光村の小学校1年生の教科書に載ってる文章だよ。

おめえらこんなのすら読めないだろ笑。
だから堀江のエッセイすら読めねえんだよ笑。

発狂現代文100回まわしたって、小学校1年生の文章すら読めねえんよおめえら笑。
だからいつも言ってるだろ?現代文って何なのかわかってねえと、何をやっても無駄だと笑。

95 名前:大学への名無しさん [2021/01/24(日) 21:16:39.66 ID:ZZ94vqca0.net]
ま、あれじゃねえかな、

あかいかおになって幸福感でも味わいたかったのかな、なあ大岩(ウェーハハハハハハ

96 名前:大学への名無しさん [2021/01/24(日) 21:21:47.28 ID:ZZ94vqca0.net]
おめえら九九もできねえのに大学入試の数学なんか解けると思う?
三角形の面積の出し方もわからんのに青チャート回そうとするの?笑。
少しは考えたらどうだ?笑。

97 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/01/24(日) 22:09:16.37 ID:8IQs8mct0.net]
なんかキモいのが一人いるな。ずーっと張り付いてンのかw
いつも見てるぞ。直接脳からお前の考えを抜いて貼り付けとくからな。

98 名前:大学への名無しさん [2021/01/24(日) 22:25:02.94 ID:ZZ94vqca0.net]
おまえが一番キモイよ笑。

99 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/01/24(日) 22:27:52.34 ID:njc/04E60.net]
>>94
くやしいのう

100 名前:大学への名無しさん [2021/01/24(日) 22:34:33.50 ID:ZZ94vqca0.net]
何がくやしいんだよ笑

101 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/01/24(日) 22:45:47.43 ID:nkWEos190.net]
大学受験は以下の教科だけでいい

1 現代文
2 数学
3 英語

でも英語は正直いらんな、漢文でもいいかも



102 名前:大学への名無しさん [2021/01/24(日) 23:20:02.21 ID:/lJh/IAH0.net]
漢文なんて最もいらねえ科目だろ
古文と共に大学入試から外せよ、あんなの

103 名前:大学への名無しさん [2021/01/24(日) 23:46:46.05 ID:4K5h89LE0.net]
つうか渾身の出題は、小学生教科書w

104 名前:大学への名無しさん [2021/01/25(月) 00:22:02.81 ID:OrXQ8vxE0.net]
ま、けど、今の小学校の教科書はマジすごい。
国語にしても算数にしても、国が精魂込めて作ってるのがよーくわかる。

国語なんかよ、一流の児童文学作家に書き下ろしさせてまで作ってるからな。
子供だけは大事に育てよう、つう意図なのかな笑。

ま、そんな教科書によ、場末の、堀江のエッセイすら読めねえような
池沼の予備校講師が書いた参考書なんか勝てるわけがねえんだし笑、

さらに、そんな秀逸な教科書をやらないで、
池沼が書いた発狂現代文なんかに手つけてる時点でもう100%落ちるだろ笑。

105 名前:大学への名無しさん [2021/01/25(月) 00:48:05.59 ID:fCPQ7wGo0.net]
>>82
?にあたる最初の一冊目は
船口のゼロから読み解く最強の現代文
田村のやさしく語る現代文
ゼロから覚醒 はじめよう現代文
あたりか

個人的には「板野博行の現代文教室」がおすすめ

Z会の「現代文の解法 読める! 解ける! ルール36」も評判は良いけど使ってる人少ないし、置いてる店もほとんどない

106 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/01/25(月) 01:46:22.33 ID:ys31e3ud0.net]
柳生はクソすぎるよw

107 名前:大学への名無しさん [2021/01/25(月) 03:11:33.68 ID:c6+9meJP0.net]
つうか渾身の小学生問題が完全にスルーされてやんの。w

108 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/01/25(月) 04:25:47.69 ID:tDkWl+fC0.net]
>>103
これで今日のつうかは10レス越え確定じゃw

109 名前:大学への名無しさん [2021/01/25(月) 06:58:11.09 ID:yvL+AxO70.net]
>>103
間違えたら恥ずかしいからねえ

110 名前:大学への名無しさん [2021/01/25(月) 08:04:52.91 ID:LMfT0xUp0.net]
>>101
ゼロから覚醒進められてやったけど
何を言いたいのかわからなかった
文章に線ばっかり引いてかといってその線の引き方はなし
しかもあんなに線引いてたら時間かかるわ
今やったら印象変わるのかな?

111 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/01/25(月) 08:16:52.79 ID:FQQ0OQsc0.net]
最初の1冊目は池上の短文からはじめる現代文読解でもいい

柳生先生は論理学を取り入れなければ良かったのに



112 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/01/25(月) 09:32:30.78 ID:bD0WREo20.net]
あさ と あか は同根のことばだけらな
日本ではあさの太陽はあかいんだよ

113 名前:大学への名無しさん [2021/01/25(月) 09:36:53.59 ID:OrXQ8vxE0.net]
ま、けど、俺が一番最初にここに来て、
現代文って何なのかを教えてやったときも、
こんな感じだったよな笑。

小馬鹿にして人の話を聞いちゃいない笑。

小学校の教科書は出来がいい、現代文って何なのか全部書いてある。
教えてやっても小馬鹿にして聞かねえ笑。

試しに小学校1年生の問題を出してみると?解けねえ(ゲラゲラゲラゲラ

バカに付けるクスリはねえ、と笑。
現代文が何なのかわからんまま死んでいくだけだろね笑。

114 名前:大学への名無しさん [2021/01/25(月) 09:49:36.85 ID:rAbpGUrr0.net]
>>109
大切なことに気づけ

115 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/01/25(月) 09:52:38.93 ID:bD0WREo20.net]
つうかが最初に来たときって、参考書批評じゃなかったの?
誰かあのコピペを貼ってやれよw
つうか以外に当時のこと知ってるやつがだれ一人いないから、好きに言ってるなあwww

116 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/01/25(月) 09:57:26.48 ID:bD0WREo20.net]
ついでに言うと、海はあおい。
しかし現実にはあさの太陽はあかくないし、あさの海はあおくない。

117 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/01/25(月) 10:31:09.68 ID:21RJK7uI0.net]
>>89
・冷たい冬の海の水で顔を洗ったから
・正月で昨夜飲みすぎて二日酔い
・大気の散乱で短波長の光が減衰して赤が残るから

118 名前:大学への名無しさん [2021/01/25(月) 10:35:05.92 ID:OrXQ8vxE0.net]
ま、けどよ、な、

日本の場合、国語教育って小学校6年生までに、
6割がた教えちまうもんなんだろうと思うわ。
んで、中学3年までに3割教えて、
高校3年までに残り1割教える、と笑。

漢字ですらよ、小学校6年生までに常用漢字の半分は書けるようにするわけだし。
国語はもう、小学校1年生から大学入試で使うような重要部分がスタートしてるんよ。
小学校の過程において、一番時間をかけてるのは国語だからな。

その小学校の国語すら(しかも小学校1年生の文章すら)読めねえとか笑。
現代文のゲの字すらわかってねえ証拠やんおめえら笑。

それで何だ?やることと言えば?格闘だとかアクセスだとか?柳生?小池?池上?霜?ゲラゲラゲラ
まったく、100%無効な行為だとなぜ気づかねえのかな?笑。

んだから堀江のエッセイもめんもばんばも読めねえんだよ笑。
それが動かぬ証拠やろ笑。

119 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/01/25(月) 10:45:49.66 ID:bD0WREo20.net]
小学6年までに半分は教えることのできる程度のものを常用漢字にしてるんだよ

120 名前:大学への名無しさん [2021/01/25(月) 10:47:09.25 ID:OrXQ8vxE0.net]
てかよ、な、「楽隊のうさぎ」とかいう小説がいつだったかのセンター入試の小説の問題として
出題されたことがあったけど、その「楽隊のうさぎ」ってよ、そもそも、中学入試でよく出てて、
サピックスとか日能研の模試でもよく使われてたんよ笑。

堀江の文章にしてもよ、最初は中学受験でよく出されてて、その次にセンター入試で出たんよ、
んで、そのあとに東大二次で出とるんよ笑。

どういうことか?もうわかるよな笑。

121 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/01/25(月) 10:50:20.74 ID:bD0WREo20.net]
いきなり東大入試に出た文章もたくさんあるだろうに



122 名前:大学への名無しさん [2021/01/25(月) 10:54:04.38 ID:OrXQ8vxE0.net]
小学校1年生の文章すら読めねえエテ公が偉そうなクチを利くなと笑。
おひさまの顔がなぜ赤いのかすらわからねえとかガチ池沼やろ笑。
小学校1年生の子供に土下座して聞いて来いよ笑。
「なぜおひさまの顔は赤いんでしょうか?教えてください」ってよ(ウェーハハハハハ

123 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/01/25(月) 10:59:43.25 ID:bD0WREo20.net]
つうかが最初に来たときどうだったかは知らんが、ま、いつもどうりだな。
つうかが馬鹿さらして終了。

124 名前:大学への名無しさん [2021/01/25(月) 11:04:44.73 ID:OrXQ8vxE0.net]
涙目必死で、つうかばかあ〜か笑。
いつものコピペしろよ笑。

125 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/01/25(月) 11:05:25.30 ID:21RJK7uI0.net]
>>71
小説によって身分や立場の違いを超えた共感(エンパシー)が生まれ、
見せしめ刑が消滅し、
民主主義社会の基盤を作ったという話がある。

また、小説読んで、人間心理や反応パターンの引き出しを多数持っていると、
「○○言ってるけど、本音はどういうとこなの?」という読みと誘導に役立つよ。
アスペ的な活用法だけど。

たとえば、湊かなえのイヤミスにはカスみたいな薄っぺらい人間ばかり出てくるが、
IQ100前後の自己中人間の心理のサンプルにはなる。

いっとき流行った家族大事の時代劇や、百田尚樹の小説からは、
大義(大きな物語)が失われた中で、「普通のおじさん」が男らしさや生きる意義を模索する姿が見える。
(俺はどっちも嫌いだが)

126 名前:大学への名無しさん [2021/01/25(月) 11:15:30.40 ID:OrXQ8vxE0.net]
おひさまの顔がなぜ赤いのかもわからん知能低いエテ公がエンパシーだとよ笑。
キエロと池沼笑。

127 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/01/25(月) 11:21:38.44 ID:21RJK7uI0.net]
>>89
>>113
しかしどっちかというと、
なぜ顔が赤かったかは詩の問題や疑問じゃない気がするな。

赤い太陽が海から出てきた理由を探す原始的で素朴な心があり、
「どういう訳か顔が赤かったから」
「海の水で顔を洗ったから海から出てくる」、
「しかしまだ赤みが残ってるが、洗ったから赤みは消えて黄色く白くなっていく」
というように、
海から出た太陽が赤→黃→白と色を変えていく結果を正当化するように、
因果を設定して自分を納得させただけなのでは。

そうだとすると、あるいは、
「太陽というのは眠いときは赤く暗くて、目が覚めると白く眩しくなる生き物だ」と
擬人化することになるか。

128 名前:大学への名無しさん [2021/01/25(月) 11:39:22.93 ID:OrXQ8vxE0.net]
ごちゃごちゃ鬱なことは書けても、自分の解答をけっして書くことはできない笑。
めんこばんばのときも堀江のエッセイのときもそうだったよな笑。

現代文が何なのか、まったくわかってない証拠笑。

てか、おひさまの顔はなぜ赤いのか論理エンジンで解いてみろよ出口よお
(ウェーハハハハハ

129 名前:大学への名無しさん [2021/01/25(月) 12:00:30.51 ID:yT81IQ2Q0.net]
>>116
中学受験用の国語と高校の現代文は完全に同レベルだ

130 名前:大学への名無しさん [2021/01/25(月) 12:10:55.22 ID:OrXQ8vxE0.net]
また、あれじゃね?

しのはらがよ、ここパクって、
「小学校の教科書をやろう」とか言い出すんじゃね?

見てようぜ、必ずやるから(ゲラゲラゲラゲラ

ま、んでもよ、現代文ってなんなのかまったくわかってないから、
小学校の教科書買ったところで、どうしていいかわからんだろね笑。
バカだから仕方ない、と笑。

131 名前:大学への名無しさん [2021/01/25(月) 12:45:32.73 ID:OrXQ8vxE0.net]
ま、つうことでよ、小学校の教科書つうのは秀逸にできてるんだが、
しかしよ、高いんよ、小学校の教科書笑。

てか、教科書だけで小1〜小6まで全部そろえると、5000円くれえはする。
それによ、副教材として教科書ワークが小1〜小4で各1300円はする。
小5〜小6は教科書ガイドで各2500円笑。

小1〜小6全部(教科書+副教材)そろえるとよ、な、16000円くれえしちまうし笑。

小学校の教科書+副教材だけでこうなんよ。
んでそれにさらに中学校3年分だろ?
んでさらに高校の分なわけだ。

小学校から高校までの国語だけで全部そろえると4〜5万くれえかかっちまう笑。



132 名前:大学への名無しさん [2021/01/25(月) 12:46:16.63 ID:OrXQ8vxE0.net]
ま、んだからみんな、安く上げようとして、教科書やらねえで
予備校の発狂国語教材に手を付けちまうわけだ。
んで、お望み通り、発狂しちまって脳味噌がボロボロに壊れてしまって、
100%落ちる、と笑。

なんか、結局はカネだろうと思うわ笑。
てか、病院にいくカネが無くて、
民間療法に頼ったら体がボロボロになっちまった、みてえな感じだよな笑。

ほんと、貧乏と低学歴は連鎖して次の世代また次の世代へと引き継ぐ、
つうのは、マジ悲惨やと思うわ笑。

ま、そもそも、小学校の教科書は、小学生には公費無償給付だからよ、
もらったら捨てないで取っておいた方がええと笑。

(小学校の教科書なんてどうでもいい、
と思って捨てちまうあたりでバカだから仕方ねえと思うが笑。
わかってないことでいかに悲惨な目にあってるか、
それすらもわからねえバカ笑。まさに絵に描いたようなバカ笑。
おひさまの顔がなぜ赤いのかすらわからねえのももっともだろね笑。)

133 名前:大学への名無しさん [2021/01/25(月) 13:14:11.67 ID:OrXQ8vxE0.net]
ま、けどよ、同じようなことが、算数でも英語でも起こってるんよ。

英語でよ「中学校の英語 1からわかりやすくていねいに」みてえな本が
何十万部て売れてるんよ笑。

何のことはない、そんな本買わねえで、
中1〜中3の教科書とその副教材を買えばいいだけなんだけど、
そうなるとよ、な、教科書は、まだ500円くれえで買えるからいいとしても、
副教材の教科書ガイドと附属の音声CDそろえるのに1学年分で5000円くれえかかっちまう笑。
んで中1〜中3全部そろえると?15000〜20000円くれえかかっちまうわけだ。

んでもよ、「中学校の英語 1からわかりやすくていねいに」みてえなもんだと
1000円×3学年分=3000円程度で済んじまう。
しかもそんな本はそこいらの本屋に行けば売ってるからついつい買っちまう笑。

んでも、そんな本はよ、所詮、文法事項だけ解説してるだけで、
長文も出てこねえし、作文も薄い。
そうなると、結局、読解問題集買ったり、英作文問題買ったりせなあかんようになったり、
挙句の果てに単語帳だ、やれそれらの音声CDだとか買わなあかんようになってしまって、
いつのまにか、教科書+副教材買うより高くついちまう笑。

国語に限らず、バカのやることは万事この調子。
(んだから最初っから教科書買っとけばいいだけなのに笑)

134 名前:大学への名無しさん [2021/01/25(月) 13:32:39.19 ID:OrXQ8vxE0.net]
ここまで言うと、あとはもうわかるだろ笑。
おなじようなことが、数学でも理科でも社会でも起こってると。

教科書を小馬鹿にして、予備校の安上り発狂教材に手を付けてるヤツつうのは、
気が付いてみるともう、部屋中が予備校の発狂教材であふれかえってる笑。
しかも、落ちるヤツに限って、部屋中が予備校出版の発狂教材であふれてる笑。

受かるヤツは、学校で配った教科書とその副教材と過去問くれえしかなくてスッキリしている。
どこをどうすればいいのかわかってるから、普通に勉強して普通に受かる笑。

頭悪いヤツは、教科書には一切触れず、
1日18時間、部屋にあふれた予備校の発狂教材を無駄徒労デタラメに回して
自らの脳味噌を自らぶっ壊わし100%落ちる。マーチどころかニッコマすら受からねえで、
Fランすら入るかどうかやっと笑。

んで、何を勘違いしてるのか、俺のせいにして、専ブラ使って俺に10年間粘着しまくる、とか笑。
これぞまさに発狂やと思うでえ笑。俺は10年前にここに来た時に、現代文って何なのか
はっきり教えとるんやが笑。それを小馬鹿にして一切聞かねえで、
罵倒してるあたりで永遠に自ら呪われてるだけやし。自業自得ちゃう?笑。

135 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/01/25(月) 13:37:24.14 ID:z1rCIE220.net]
つうかが興奮して顔あかくしてる

よわっちい動物みたいだな

136 名前:大学への名無しさん [2021/01/25(月) 13:46:26.11 ID:OrXQ8vxE0.net]
くやしかったんだなー笑

137 名前:大学への名無しさん [2021/01/25(月) 15:53:11.19 ID:YxhhanB10.net]
海から登る朝焼けで赤く光る太陽が筆者の目には大きな赤い顔のように見えたから。

138 名前:大学への名無しさん [2021/01/25(月) 16:38:44.14 ID:OrXQ8vxE0.net]
朝鮮の朝焼けは海から昇って来るのか笑。さっさとキエロと池沼笑。

139 名前:大学への名無しさん [2021/01/25(月) 17:01:38.06 ID:LhvOF1uW0.net]
やはり、英国数の主要3科目に力を入れます
現代文読解力は全てのベースになるので頑張ります!

140 名前:大学への名無しさん [2021/01/25(月) 17:07:00.87 ID:c6+9meJP0.net]
>>134
日本では、
太平洋側は朝日は海からあがります。
日本海側は朝日は山からがります。
つうか死ねよ。馬鹿だな。

141 名前:大学への名無しさん [2021/01/25(月) 17:07:38.05 ID:c6+9meJP0.net]
>>134
おめえには正解は書けない。馬鹿だし、現代文が何かもわかってない。



142 名前:大学への名無しさん [2021/01/25(月) 17:08:04.65 ID:c6+9meJP0.net]
海から登る朝焼けで赤く光る太陽が筆者の目には大きな赤い顔のように見えたから。

143 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/01/25(月) 17:22:47.01 ID:c6+9meJP0.net]
やっぱりつうかの馬鹿だな。
正解かけない馬鹿インポ野郎。

144 名前:大学への名無しさん [2021/01/25(月) 17:27:50.55 ID:OrXQ8vxE0.net]
>>136
そっか、光村の教科書つうのは
太平洋側の小学生しかわからん詩を載せてるわけだ笑。

日本海側の小学生や、北海道の稚内あたりにある
オホーツク海に面した小学校には使えない教科書なのか笑。

光村の教科書が全国の小学校対応じゃねえとかバカの言うことは笑。

145 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/01/25(月) 17:29:06.90 ID:c6+9meJP0.net]
>>140
馬鹿。
あさの太陽と書いているだろ。
馬鹿シネよ。

146 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/01/25(月) 17:30:53.52 ID:c6+9meJP0.net]
>>140
おめえ現代文が何かわかってねえな。
筆者の目線で読めよ。
馬鹿。インポ野郎。

147 名前:大学への名無しさん [2021/01/25(月) 17:39:19.19 ID:OrXQ8vxE0.net]
>>141

おめえが>>136
>日本では、
>太平洋側は朝日は海からあがります。
>日本海側は朝日は山からがります。

と、太平洋側の朝の太陽に限定してしゃべってるだけやん。

自分でデタラメほざいておいて「あさの太陽」だとか何言っとるん?
頭壊れとるんよおめえわ笑。現代文以前の話ちゃう?笑。

148 名前:大学への名無しさん [2021/01/25(月) 17:40:40.48 ID:OrXQ8vxE0.net]
たぶん、南木厨の大岩だろ笑。

そんなことだから東村先生にお客奪われるんよ笑。

149 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/01/25(月) 17:48:07.32 ID:c6+9meJP0.net]
バカのつうかシネ。
筆者が太平洋戦争側にたまたま居ただけだろ。
アホかお前。シネバカ。

150 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/01/25(月) 17:49:53.08 ID:c6+9meJP0.net]
現代文は筆者の目線で解釈するので、筆者が太平洋側にいたら太平洋側の視点で解釈するだろ。
そんなことも判らないバカはシネ。

151 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/01/25(月) 17:51:28.42 ID:c6+9meJP0.net]
イギリス人の作家が書いた小説をブラジル人の視点で読むのかよ?

ブラジルじゃ8月は冬だからな。

糞バカはシネよ。



152 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/01/25(月) 19:38:13.55 ID:wpnHuas10.net]
もしかしてコロナで無職になった?

153 名前:大学への名無しさん [2021/01/25(月) 19:38:53.65 ID:OrXQ8vxE0.net]
日本全国の小学生の教育目的限定で作られた教科書に載せられている詩なのに
筆者が太平洋側にいたから日本海側の児童は読めなくてもいいんだとか、
イギリス人目線で書いたらブラジル人は読めなくてもいいんだとか笑。
小学校1年生の読む詩の解釈で笑。

おそろしく知能低い南木厨こと大岩笑。

東村先生に仕事奪われる以前に
あまりにも知能低すぎて予備校もそのうちクビになるだろ笑。

あ、そういえば、ふと思い出したけど、めんこばんばのときもよ、な、
馬場あき子が筆者なのに、「めんこばんば目線を馬場あき子が語っとる」とか
意味不明な目線を設定して支離滅裂な読解をしてたよな南木厨大岩ゲラゲラゲラゲラ

基本、コイツ才能ないんよ笑。
人様にもの教えるとかやめた方がよくて笑。
迷惑以前に公害に等しいよ笑。

154 名前:大学への名無しさん [2021/01/25(月) 19:50:36.47 ID:OrXQ8vxE0.net]
>>89あさのたいよう書いたヤツが
太平洋戦争の当時生きてのか?>>145

なんかクスリでもやっとるん?
>>89は戦時中の詩だったのか?ゲラゲラゲラゲラ
どんだけ知能低い南木厨大岩笑。

155 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/01/25(月) 19:56:32.44 ID:c6+9meJP0.net]
>>149
結局、つうかは

156 名前:バカだから正解は書けない。
悔しいのおおおおお。
[]
[ここ壊れてます]

157 名前:大学への名無しさん [2021/01/25(月) 20:13:45.72 ID:OrXQ8vxE0.net]
煽れば答えを書いてくれるとでも思ってるらしい笑。

てか、俺に解答を書いてもらわないと小学校1年生教科書掲載の文章すら読めねえとか笑。
自分の頭の悪さを恥じた方がよくて笑。

158 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/01/25(月) 20:19:57.77 ID:c6+9meJP0.net]
>>152
つうかは馬鹿だから正解を書くことは絶対にないね。過去東大の過去問やめんこばんばも解答していたがどれも正解とは言い難いものでしかなかった。所詮ヴァカなおっさん。

159 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/01/25(月) 20:20:40.98 ID:c6+9meJP0.net]
バカのつうかに正解は無理ですよ!

160 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/01/25(月) 20:21:12.40 ID:c6+9meJP0.net]
つうかはバカだから正解は書けない。
悔しいのおおおおお。

161 名前:大学への名無しさん [2021/01/25(月) 20:31:39.28 ID:OrXQ8vxE0.net]
ぶははは、よほどくやしいんだろなあ笑。

くやしいのお〜くやしいのお〜ゲラゲラゲラゲラ



162 名前:大学への名無しさん [2021/01/25(月) 20:33:52.00 ID:OrXQ8vxE0.net]
ま、けど、大岩の堀江のエッセイの解答はマジおもろかった笑。

幸福感を味わいたかった、には腹抱えてワロタでえ(ウェーハハハハハハハ

どんだけ知能低い(ゲラゲラゲラゲラゲラ

池沼(ゲラゲラゲラゲラ

163 名前:大学への名無しさん [2021/01/25(月) 20:35:46.69 ID:OrXQ8vxE0.net]
ブラジル人視点(ウェーーーーーーハハハハハハハハハハ

164 名前:大学への名無しさん [2021/01/25(月) 20:46:07.06 ID:KuKYFiZZ0.net]
つうかはバカだから正解は書けない。
悔しいのおおおおお。

165 名前:大学への名無しさん [2021/01/25(月) 20:47:46.51 ID:FlFbpz9P0.net]
ところで「チンポがシコシコする」という日本語表現は、学術的に正しいと言えるのか?

チンポ「を」シコシコするのではなくて、チンポ「が」シコシコする。この場合、「チンポ」は主語となる。

オブジェクト指向で言う「集約」は2種類あって、全体(俺)と部分(チンポ)が繋がっている場合と、
全体(俺)と部分(チンポ)が別々になっている場合とが考えられる。けれども「チンポ」はそれ自体
が独立した生き物であり、所有者の意思とは無関係に、自ら勃起して「シコシコする」。
例えば寝てる時にエロい夢みて朝起きてみたらチンコが勃起して射精してたとか。

違うか?

「胸がドキドキする」は良いが、「チンポがシコシコする」はダメな理由を、50字以内で述べろ!

166 名前:大学への名無しさん [2021/01/25(月) 20:55:20.93 ID:c6+9meJP0.net]
>>158
イギリス人の小説は、ブラジル人だろうが韓国人だろうが関係なくイギリス人の視点で読むの。
つうかは馬鹿だからた例え話も理解できない。
こいつは文章が読めない。

167 名前:大学への名無しさん [2021/01/25(月) 20:56:05.72 ID:c6+9meJP0.net]
つうかはバカだから正解は書けない。
悔しいのおおおおお。

168 名前:大学への名無しさん [2021/01/25(月) 21:01:19.46 ID:OrXQ8vxE0.net]
ブラジル人視点(ウェーーーーーーハハハハハハハハハハ
めんこばんば視点(ゲラゲラゲラゲラゲラゲラ
太平洋戦争視点(ウェーハハハハハハ

169 名前:大学への名無しさん [2021/01/25(月) 21:09:04.17 ID:LMfT0xUp0.net]
>>135
現代文読解の基礎講義を強くお勧めするよ
中身の問題は難しい物を取り扱ってるから解けなくてもいいから講義の部分を吸収してみて
1日で変わるよ

170 名前:大学への名無しさん [2021/01/25(月) 22:48:16.40 ID:LMfT0xUp0.net]
マーチで1番現代文が難しい学部を教えてくれないか?

171 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/01/25(月) 23:29:32.44 ID:UfDtKEce0.net]
いつも見てるぞ。
お前の思考を事前に抜いてるからな。



172 名前:大学への名無しさん [2021/01/25(月) 23:38:48.92 ID:OrXQ8vxE0.net]
怖い笑。

173 名前:大学への名無しさん [2021/01/25(月) 23:40:33.54 ID:OrXQ8vxE0.net]
思考を抜いてる割には、おひさまの顔があかい理由もわからねえとか笑。アホ過ぎ笑。

174 名前:大学への名無しさん [2021/01/25(月) 23:58:45.87 ID:rAbpGUrr0.net]
>>168
正解を隠すことでしか、

175 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 00:46:08.70 ID:/JBclios0.net]
今日も一日バカが暴れていたのか

176 名前:大学への名無しさん [2021/01/26(火) 00:52:45.35 ID:pYlZZATA0.net]
なんだ
糖質じゃないのかぁ 意外だわ。

177 名前:大学への名無しさん [2021/01/26(火) 01:30:07.70 ID:AW1OcaVi0.net]
小学校1年生の国語の問題で正解を隠すとか笑。

2×2=

とか問題出されて、正解隠すとか文句言うことがどれだけ頭悪いこと言ってるのか
少しは考えた方がよくて笑。

178 名前:大学への名無しさん [2021/01/26(火) 02:29:32.54 ID:lHfjnyNI0.net]
>>172
教えてくれ

179 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 05:22:24.27 ID:qd0/shjz0.net]
無職のオッサン大暴れです

180 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/01/26(火) 09:26:07.44 ID:OKaMJdzA0.net]
つうかは馬鹿だから、日本海側の児童は太平洋側では海から日があがることを理解出来ないと考える。バカゆえの偏見。



>>イギリス人目線で書いたらブラジル人は読めなくてもいいんだとか笑。

つうか馬鹿だから、俺の例えばなし判らないようだな。イギリス人の書いた小説は、ブラジル人であろうがイギリス人の視点で読まないと理解出来ないの。つうかの馬鹿はシネよ。


小学校1年生の読む詩の解釈で笑。

おそろしく知能低い南木厨こと大岩笑。
ゲラゲラ

181 名前:大学への名無しさん [2021/01/26(火) 10:23:41.57 ID:AW1OcaVi0.net]
てっぺんハゲ隠しの英語動画、ほんと良くなったな笑。
粗悪な人格さえ表に出さなければ授業内容は一級品だ、うん笑。



182 名前:大学への名無しさん [2021/01/26(火) 11:23:01.44 ID:AW1OcaVi0.net]
ま、解答を書いたヤツには採点だけはしてやろう笑。
(10点満点、合格点は6点)

>>113
>・冷たい冬の海の水で顔を洗ったから
(4点・・・なぜ「冷たい冬の海」なのか不明。
そんなことを唐突に書いてくる神経自体が現代文をわかってない証拠)

>・正月で昨夜飲みすぎて二日酔い
(0点・・・ふざけすぎ)

>・大気の散乱で短波長の光が減衰して赤が残るから
(1点・・・理科の問題ではない。違うことをやっている。)

183 名前:大学への名無しさん [2021/01/26(火) 11:33:05.41 ID:AW1OcaVi0.net]
(10点満点、合格点は6点)

>>138
>海から登る朝焼けで赤く光る太陽が筆者の目には大きな赤い顔のように見えたから。

(0点・・・そもそも課題文を読んでいないし、現代文じゃない何か違うことをやっている基地外解答笑。
筆者にはあかいかおに見えたからあかいんだ、だとか笑。犬が書いた説明笑。人類じゃない笑。)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<290KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef