[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 04/20 18:43 / Filesize : 290 KB / Number-of Response : 1020
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

現代文総合スレッド Part83



1 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/01/15(金) 11:03:49.46 ID:QxeC6rcx0.net]
現代文総合スレッドである。

【質問の仕方】
1.学年(高1・高2・高3・1浪・2浪・3浪…のどれか?)
2.今までにやった参考書。
3.模試名を添えた偏差値。

【前スレ】
現代文総合スレッド Part82
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kouri/1603706133/

313 名前:大学への名無しさん [2021/02/03(水) 05:45:34.09 ID:XMz+FYWu0.net]
(こういうヤツは、まず落ちる笑)

@アクセスと格闘やってキーワード集覚えれば現代文が解ける、と思ってるヤツ笑。
A学参のルートとか、何周回すとか、やたらとうるさいヤツ笑
B客観的読解とかやたらと強調するヤツ笑。
C現代文は数学と同じだ、とか鬼の首でも取ったみてえにうるさいヤツ笑。
D読書をしても現代文は伸びない、それよりも問題集回した方がいい、とか言うヤツ笑。
E現代文は類比対比因果メソッドだけ使いこなせれば合格できるとか言ってるヤツ笑
F記述式は先生に添削してもらわないと伸びないとか言うヤツ笑。
Gやたらと「解き方」とか言うヤツ笑。
H現代文の記述で満点解答とか言うヤツ笑。
Iそもそも読めてないのに要約すればいいとか言ってるヤツ笑小池
J問いをスラッシュで分割して違う言葉に言い換えさえすればいいんだとか言うヤツ笑
K読んでもいねえのにいきなり解き始めるヤツ笑
Lそもそも読んでねえヤツ笑。読んだことすらないヤツ笑。
M支離滅裂でも単語さえつないでおけば点数になるんだとかいうヤツ笑。
N日本語が書けないヤツ笑。
O課題文にごちゃごちゃ線を引くのが読解なんだと思ってるヤツ笑大岩
P適当に耳触りのいい言葉を答案に書いておけば点数が来るとでも思ってるヤツ笑
Q「のだ」「のである」に印付けると読めたことになるとでも思ってるヤツ笑
R小学校の教科書すら読めないヤツ笑

314 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/02/03(水) 16:34:20.27 ID:eUaI2NoR0.net]
>>305
コピペ繰り返すな馬鹿

315 名前:大学への名無しさん [2021/02/03(水) 17:56:08.57 ID:DNoXVDL90.net]
現代文は点数とれるんだけど、なんか参考書やった方がいいのかな
誰にも解法とか教わったことないし

316 名前:大学への名無しさん [2021/02/03(水) 18:04:09.55 ID:eUaI2NoR0.net]
>>307
そのくらいの事を自分で考えられない奴は大学に行く資格がない

317 名前:むねかた ゆりこ [2021/02/03(水) 19:11:42.88 ID:rvwLvGI/0.net]
関東学院大学 看護学部教授 平田明美死ねwww
https://www.instagram.com/m_n_294/
DM受け付けています。メッセージ待ってます。

318 名前:大学への名無しさん [2021/02/03(水) 23:17:44.07 ID:x6suiszo0.net]
つうか君がコピペしまくるのは、無意識に自分の考えなんて糞だとわかってるからなんだろうな
そのままじゃ誰にも振り返ってもらえないから、繰り返し繰り返し、貼っちゃう

319 名前:大学への名無しさん [2021/02/04(木) 07:35:44.42 ID:cEMOToEO0.net]
おいおい小池先生よ、今から新しい参考書(無敵の現代文記述攻略メソッド)やらせるつもりなの?
国公立で科目も多いのに現代文だけにそんなに時間使えないだろ
今は過去問と過去にやった参考書やテキストの復習で十分だと思うのだが

小池陽慈【2/19新刊出ます】
国公立志望の受験生なら、今からでもじゅうぶんに効果あります。前半に取り組むだけでもオッケー。
記述答案作成の際の、メモの取り方を訓練してみてください。
そして、過去問の演習に応用してみてください。

320 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/02/04(木) 09:50:45.40 ID:7nhUhpC60.net]
「サキの忘れ物」2017と『サキの忘れ物』2020の区別付かない程度でSの現代文講師やれるのか

321 名前:大学への名無しさん [2021/02/04(木) 10:00:36.16 ID:G07euUqG0.net]
てか、今日もてっぺんハゲ隠しの動画は良かったな。
助動詞のまとめだったけど、内容は的確だった。
ゆがんだ人格さえ表に出なきゃ講義は一流だな笑。



322 名前:大学への名無しさん [2021/02/04(木) 12:40:28.37 ID:/y+4liaz0.net]
>>312
M先生のツイートですね。「サキの忘れ物」は文藝2017年秋号に掲載されてて、2020年に他の短編を集めて単行本化

323 名前:大学への名無しさん [2021/02/04(木) 12:53:30.00 ID:WoTIV3z80.net]
今日からただよびの現代文に取り組むかな

324 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/02/04(木) 16:47:03.31 ID:7nhUhpC60.net]
大物感だそうと必死だよな

325 名前:大学への名無しさん [2021/02/04(木) 17:59:56.49 ID:qJqIsGGs0.net]
早慶上位志望です

入試漢字マスター1800
読解を深める現代文単語
池上の短文からはじめる→プラチナルール→アクセス発展編→開発読解→入試精選→完成編

って感じでやろうと思います。
アドバイスしてくださるとありがたいです。

326 名前:大学への名無しさん [2021/02/04(木) 18:15:51.58 ID:WoTIV3z80.net]
>>317
いきなり過去問をやりましょう

327 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/02/04(木) 18:16:06.91 ID:Yd9tJqI30.net]
二流なのに仕事色々こなしてますアピールが痛いね

328 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/02/04(木) 22:15:28.86 ID:olVo2jba0.net]
>>319
実力ない老人がでかい面してる感半端ないんだが
関西もそうなんだな

329 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/02/05(金) 12:56:47.65 ID:pcsFSSvO0.net]
キモイ自己顕示欲の塊ですね。

330 名前:大学への名無しさん [2021/02/05(金) 15:20:44.22 ID:GNVVC02E0.net]
ただよびの現代文講座を完璧にすれば東大現代文で9割とれますか?

331 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/02/05(金) 16:36:00.44 ID:rIxllBac0.net]
つうかがコピペしまくるのは、無意識に自分の考えなんて糞だとわかってるからなんだろうな
そのままじゃ誰にも振り返ってもらえないから、繰り返し繰り返し、貼っちゃう



332 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/02/05(金) 16:37:09.58 ID:rIxllBac0.net]
>>322
記述問題は添削が必要。Z会やれよ

333 名前:大学への名無しさん [2021/02/05(金) 17:02:16.78 ID:G4VHMJKJ0.net]
発狂現代文の極み動画見つけた笑

https://www.youtube.com/watch?v=gxMepvK4X6Q

なんか質問がグダグダでわけわかんねえし笑。
てか、んじゃ傍線部はなんだったのか?笑。
こんなのやってたら100%落ちる笑。断言できる笑。

334 名前:大学への名無しさん [2021/02/05(金) 17:50:32.25 ID:cvaloDfs0.net]
つうかが粘着しまくるのは、無意識に自分の考えなんて糞だとわかってるからなんだろうな
そのままじゃ誰にも振り返ってもらえないから、繰り返し繰り返し同じことを書いてしまう。

335 名前:大学への名無しさん [2021/02/05(金) 20:55:54.30 ID:G4VHMJKJ0.net]
いままでの常識がひっくり返るような論理的講義をお楽しみください、だとよお出口笑。

ぶはははははははははははは 笑い過ぎて腹イテエ ゲラゲラゲラゲラ

お楽しみください、とか、そういう楽しみ方だったのかゲラゲラゲラゲラ

336 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/02/05(金) 23:14:32.17 ID:HsmVxny40.net]
ちんこがライジング
初老のつうかです

337 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/02/06(土) 00:43:36.10 ID:vzkSL+w00.net]
>>327
10年前絶賛してた出口を否定し始めたかw

少しは学力が上がったんじゃの〜う

338 名前:大学への名無しさん [2021/02/06(土) 01:19:56.50 ID:Zud/kW+P0.net]
>>329

いや、そんなことはない。実況中継は割といい本だったし、あの頃はよかったんよ。
出口もあのバブルの頃が忘れられないんだろ。
だからああいう無理筋な詐欺まがいな動画うpしてでも
一稼ぎしようと思ってるんじゃねえのかな笑。
ちょっと、あの動画の例題はひどすぎる笑。あまりにもひどすぎるんで怒りを通り越して
笑うしかない、つう感じだな笑。まさに噴飯ものだわあの動画。

339 名前:大学への名無しさん [2021/02/06(土) 01:29:22.23 ID:OW6dLAfq0.net]
褒めてなかった?

340 名前:大学への名無しさん [2021/02/06(土) 07:24:10.77 ID:bAnFxr3t0.net]
出口先生は社会人から小学一年生の参考書まで書いてるのが色んな意味ですごいよね

341 名前:大学への名無しさん [2021/02/06(土) 10:18:45.45 ID:GxCz9rxf0.net]
Sの婆さんもたいがいじゃね?



342 名前:大学への名無しさん [2021/02/06(土) 10:20:19.14 ID:NMGCCx2Z0.net]
ゼロから覚醒 はじめよう現代文がブックオフに売っていたのですが買いですか?

343 名前:大学への名無しさん [2021/02/06(土) 10:21:45.35 ID:NMGCCx2Z0.net]
>>324
Z会の添削なんてアルバイトの学生がやってるんだろ?
やらねーよ、そんなの

344 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/02/06(土) 10:29:43.22 ID:4dxUn9ES0.net]
>>330
具体性が全くないという
ひどい批評の典型

345 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/02/06(土) 10:33:56.46 ID:w+TW9+/U0.net]
>>334
柳生本は他書のパクリ劣化本なのでやってはいけません

346 名前:大学への名無しさん [2021/02/06(土) 10:59:24.81 ID:DZ/SutdB0.net]
>>337
具体的には誰の何という本のパクリなのですか?

347 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/02/06(土) 13:09:35.30 ID:V6vZyaEi0.net]
>>11
慶大通信が入学願書期間限定で無料配布
2月9日16:00まで
https://www.tsushin.keio.ac.jp/news/entry/20210129-077613.html

348 名前:大学への名無しさん [2021/02/06(土) 13:48:38.94 ID:YtJwCaV90.net]
浪人大学の館長が柳生に対してかなり怒ってるみたいだけど何か言われたのか?

349 名前:大学への名無しさん [2021/02/06(土) 14:43:36.50 ID:Zud/kW+P0.net]
ま、けど、館長でも館長でなくても、どっちでもいいが、

昔よ、まだ現代国語とか言ってた時代の頃、その現代国語の学参と言えば、
(南木厨も言ってけど笑)
駿台藤田の記号読解、とか、新釈現代文とか、現代文解釈の基礎とか、同方法、とかが
定番だったんだろうけど、そのあたりの時代によ、な、

記述式対策専門の現代国語の問題集だ、とか言ってよ、やたらとぶ厚いんだけど、
記述式専門の問題集って、その当時あんまりなかったんで、
東大京大受けるヤツとかは結構使ってた。
そういう問題集(つうか参考書)があったんよ。

出版社はたしか、旺文社だったような気がしたが。
んで、表紙は、学参にしては珍しくハードバックでよ笑。
ガッツリ重厚な感じの学参だった。
記述式なんで、要約問題なんぞ当たり前に載ってたし、
何100字以内で書きなさいとかの問題ばかりで、解説も丁寧。

メルカリかヤフオクででも探して、手に入れたいんだが、
書名がわからんから、検索かけようもなくて、探しようもない。
現物みれば「これだ!」とすぐわかるんだけどねえ・・・・・・

誰か知らんかな?笑

350 名前:大学への名無しさん [2021/02/06(土) 14:54:31.06 ID:OW6dLAfq0.net]
>>341
還暦超えてるわ

351 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/02/06(土) 15:59:24.50 ID:hNvl4WJx0.net]
堀木の読めてくる現代文1・2かラ講の入試国語スーパーマニュアルか?



352 名前:大学への名無しさん [2021/02/06(土) 16:54:58.43 ID:Zud/kW+P0.net]
そんなんじゃねえし

353 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/02/06(土) 16:59:09.76 ID:JTl0G76p0.net]
>>335
つうかの馬鹿よりマシだよ

354 名前:大学への名無しさん [2021/02/06(土) 17:46:07.65 ID:420XRiQN0.net]
>>345
?つうかって人は添削してくれるの?
なんで比較するの?

355 名前:大学への名無しさん [2021/02/06(土) 18:01:02.62 ID:8GAI42Ec0.net]
>>338
やったけど何にも得られないからやめときー
現代文読解の基礎講義お勧め

356 名前:大学への名無しさん [2021/02/06(土) 18:46:38.18 ID:qO3D4Cja0.net]
むずいわ

357 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/02/06(土) 19:01:35.85 ID:w+TW9+/U0.net]
>>338
特定の本ではなく、古今東西の現代文参考書のパクリ
闇鍋過ぎて具体的に著名をあげるのは不可能

358 名前:大学への名無しさん [2021/02/06(土) 19:58:05.41 ID:BPg+aDNv0.net]
田村の現代文講義

359 名前:大学への名無しさん [2021/02/06(土) 20:32:45.27 ID:5nFKCwKI0.net]
>>349
色んな参考書の良いところをうまく吸収してブレのない参考書が出来上がってるのならいいんだろうけど
柳生先生の参考書はどうなんだろ?ゼロから覚醒とか最近出た現代文プラチナルールとか

360 名前:大学への名無しさん [2021/02/06(土) 21:05:41.43 ID:420XRiQN0.net]
>>349
じゃあ、なんて本をやればいいのか教えてください

361 名前:大学への名無しさん [2021/02/06(土) 21:30:31.51 ID:HmKFEim40.net]
早慶上位学部志望です(2度目)

入試漢字マスター1800 読解を深める現代文単語

池上の短文→現代文プラチナルール→アクセス発展編→開発講座→入試精選→アクセス完成編

って感じでやろうと思ってます
アドバイスとおすすめの参考書等があったら教えてください



362 名前:大学への名無しさん [2021/02/06(土) 21:33:30.67 ID:420XRiQN0.net]
>>353
そんなにやれるの?

363 名前:大学への名無しさん [2021/02/06(土) 21:34:20.33 ID:HmKFEim40.net]
>>354
「やるんだよ」

364 名前:大学への名無しさん [2021/02/06(土) 21:43:23.71 ID:uEhyP4px0.net]
>>349
>古今東西の現代文参考書のパクリ
むしろそれは、名著の可能性があるのではないか?

365 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/02/06(土) 21:48:37.06 ID:4dxUn9ES0.net]
>>353
早稲田受けるなら初期に酒井のミラクルアイランドやっとくとよい
あと慶應は国語ない

366 名前:大学への名無しさん [2021/02/06(土) 23:08:21.18 ID:JTl0G76p0.net]
>>357
慶應の小論文の課題文は難解だから現代文の勉強が前提として必要。

367 名前:大学への名無しさん [2021/02/06(土) 23:08:32.26 ID:GyHp5USK0.net]
酒井のミラクルアイランドって絶版になったっぽいね。Amazon

368 名前:でも紀伊国屋オンラインでも扱ってない []
[ここ壊れてます]

369 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/02/06(土) 23:11:36.44 ID:4dxUn9ES0.net]
>>358
難解というか、小論ってそのテーマについて知ってるか知らないかの話でしょ
読解に関していえばセンターレベルでok

370 名前:大学への名無しさん [2021/02/06(土) 23:13:32.99 ID:JTl0G76p0.net]
>>353
漢字はそれでいいとして、
問題集の数が多すぎる。
参考書や問題集は、
基礎固めで1冊を繰り返してやって
応用で2-3冊
合計3-4冊をやりこめよ。

早稲田なら赤本や黒本で過去問。
慶応は小論文対策が別に必要。

371 名前:大学への名無しさん [2021/02/06(土) 23:17:37.44 ID:JTl0G76p0.net]
>>353
つまり、早稲田なら過去問で対策、慶応なら小論文を書く対策を11月以降やらないといけないから、参考書や問題集レベルを完成させるのは10月くらいまで、現代文だけにそんなにたくさんの問題集をやる暇ない。



372 名前:大学への名無しさん [2021/02/06(土) 23:18:56.53 ID:JTl0G76p0.net]
>>360
課題文の真意を読めていればね。読解力が前提。

373 名前:大学への名無しさん [2021/02/06(土) 23:30:46.03 ID:0XwIJPSQ0.net]
>>353
参考書:読み方・解き方を覚える本
問題集:上で覚えたものを練習する本

短文とか開発講座は参考書やな
開発講座は文章が難しいが参考書
アクセスはあくまで問題集

374 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/02/06(土) 23:38:24.26 ID:4dxUn9ES0.net]
>>363
むずくないから大丈夫やろ 
慶應は英語と数学できれば余裕じゃない文系は

375 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/02/06(土) 23:47:30.68 ID:w+TW9+/U0.net]
>>352
田村のやさしく語る現代文、入門編現代文のトレーニング、考え方と解き方がガラッと変わる現代文あたりかな
3つ目はマイナーだけど現代文初心者には最適かも
ある程度の読解力あるなら現代文読解の基礎講義で応用力を養うべき

376 名前:大学への名無しさん [2021/02/06(土) 23:54:13.09 ID:0XwIJPSQ0.net]
最初にルートを決めてそのとおりやるのは良くない
まずは一冊買って終わったあとに、自分の強みと弱点を分析して、それから次の本を決める

同じ学校の授業を聞いても生徒の成績はばらつく
参考書も同じ
1冊やっても、成績の上がり幅に差が出る
ここで自分の成績の上がった分を分析できる人が伸びる

勉強ができる人は勉強以外でも頭を使ってる
常に自己分析(現状把握)と勉強計画の修正をする人が強い
考えるのを止めたらだめ

377 名前:大学への名無しさん [2021/02/07(日) 00:01:29.58 ID:316sn2EV0.net]
皆さんたくさんのアドバイスありがとうございます

池上の短文(基礎固め)→現代文プラチナルール(読解法)→アクセス発展編(演習)→開発講座(読解法)→入試精選(演習)→過去問

こんな感じでしょうか?

378 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/02/07(日) 00:11:25.02 ID:rsJRS1ev0.net]
>>358
量が多いので減らした方が良いかと
池上の短文→入門編現代文のトレーニング→入試精選→過去問はいかがですかな

379 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/02/07(日) 00:11:55.57 ID:rsJRS1ev0.net]
>>368 の間違い

380 名前:大学への名無しさん [2021/02/07(日) 00:20:05.64 ID:BpEDl6z50.net]
>>369
参考にさせていただきます
ありがとうございます

381 名前:大学への名無しさん [2021/02/07(日) 00:20:34.23 ID:BpEDl6z50.net]
開発講座と現代文基礎講義ではどちらの方が良いのでしょうか?



382 名前:大学への名無しさん [2021/02/07(日) 00:23:32.76 ID:RbhPFVNU0.net]
>>341の現代国語の学参って、「よくわかる現代国語」かもしれない笑。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d492197590
てか、記述式問題に特化したヤツなんで、これじゃない気もするんだが、
装丁はこんな感じだった記憶がある・・・・・・

てか、検索してて思ったが、昔の現代国語の学参はもう、コテコテの作者作品論で、
東大の名誉教授みたいな立派な肩書の人がガッツリ書いててすげえ。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m458599370
吉田精一とか笑。今、こういうのないだろ。

383 名前:大学への名無しさん [2021/02/07(日) 00:32:18.97 ID:RbhPFVNU0.net]
ヤフオクかなんかを検索してたら、鉄緑会内部でやってる東大現代文問題集みてえなのが売られてて
その問題集の中で東大過去問の「白」を解いてたが、解答解説みたら、さほどでもなかった笑。
あれなら、俺の解答の方がぜんぜんマシ笑。赤本にも劣る感じだったな笑。

ま、鉄緑会でそうなんだから、現代文はもう、誰もわかってないんだろと思うわ笑。
林修はどうかわからんけどな笑。

てか、小学校1年生の詩すら読めねえヤツばっかつうのもよーくわかるわ笑。
そんな状況下でデタラメをほざきまくって一稼ぎをもくろむ出口とかねえ笑。
現代文だけだろ、こんなの笑。数学だとか英語だとか、ほかの教科じゃありえない。

384 名前:大学への名無しさん [2021/02/07(日) 00:46:02.24 ID:RbhPFVNU0.net]
しかし、1万3千冊を豪語してたけど、館長もたいして蔵書なんかもってないだろ笑。
>>373のよくわかる現代国語なんか蔵書になかったし笑。

ま、けど、昔の現代国語の学参はすげえわ。
評論・小説・随筆・詩短歌俳句はもちろんのこと、
翻訳小説からショウペンハウエルの著作まで出てくる笑。
普通に、これくれえ読めて当然、みてえにして出てくる笑。
しかも解説もコテコテてんこもりに書いてて笑。

しかし、いつから今の現代文みてえに軽薄ペラペラになっちまったのかねえ笑。
たぶん藤田の記号読解あたりからおかしくなってると思うわ笑。
メソッドさえあれば読書なんか不要や!みてえな言い草だからな笑。
んで、結局、小学校1年生の教科書すら読めなくってしまって笑。

予備校講師の罪は深いね笑。重罪やで、うん笑。

385 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/02/07(日) 07:03:24.38 ID:oLIaqwxi0.net]
>>334
立ち読みして簡単と感じたら買う、分からないなら買わない

200円ならね

386 名前:大学への名無しさん [2021/02/07(日) 07:51:36.59 ID:oTunUIXb0.net]
>>375
さっきの二冊は解説悪いよ

387 名前:大学への名無しさん [2021/02/07(日) 10:18:19.65 ID:3CrTIoke0.net]
前このスレで話題になった文英堂の理解しやすい現代文のAmazonでの評価低すぎだろww

388 名前:大学への名無しさん [2021/02/07(日) 10:38:06.61 ID:oTunUIXb0.net]
>>378
糞やん

389 名前:むねかた ゆりこ [2021/02/07(日) 10:39:48.65 ID:BG2I17lB0.net]
https://open.spotify.com/episode/4OgDxdsGUdOrw42VI5q6Mv
https://twitter.com/friendsseeeea
https://note.com/friendsseeeea
https://7gogo.jp/users/QYVYdjjt_lK3
https://www.listennotes.com/podcasts/%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E3%81%AE%E3%81%B2%E3%81%A8%E3%82%8A%E3%81%94%E3%81%A8-%E3%81%A8%E3%82%82%E3%81%A1%E3%82%83%E3%82%93%E5%9D%82%E5%8F%A3%E5%8F%8B%E6%B5%B7-Tm_zlSch2MQ/
さかぐちともみマジきもいww
誰でもいいから殺して。
(deleted an unsolicited ad)

390 名前:大学への名無しさん [2021/02/07(日) 11:27:24.81 ID:316sn2EV0.net]
>>361
おすすめルートありますか?

391 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/02/07(日) 12:27:23.45 ID:Lt+pj2z70.net]
池上の短文(基礎固め)→アクセス発基本編(基礎演習)→開発講座(読解法)→アクセス発展編(演習)→過去問を2、3年分やって

開発講座(読解法)→入試精選(演習)→過去問

こんな感じでしょうか?



392 名前:大学への名無しさん [2021/02/07(日) 12:46:47.21 ID:RbhPFVNU0.net]
てか、もし仮に、受験科目が現代文だけだったとしても、
そんなことしねえし笑。学参売るだけの書き込みマジワロス笑。

393 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/02/07(日) 14:03:13.41 ID:zNlRlAzU0.net]
>>382
もう全部やれよ
たくさん現代文解きたいんでしょ笑

394 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/02/07(日) 14:49:24.02 ID:uGrFJFPk0.net]
>>383
10年前大量の学参を買い込んでたつうかちゃんもやっと自分のバカさ加減に気が付いたか。

だがもう手遅れじゃのうwww

395 名前:大学への名無しさん [2021/02/07(日) 15:29:02.07 ID:3CrTIoke0.net]
小池の無敵の現代文記述攻略メソッドみたいな正統派で本格本寸法の本を
高1くらいからの早い時期にやり込まないと国語教育はダメになっていくと思うんですよ
精読し本文メモを取り要約するという作業を繰り返すことでテクニックなんて全く必要のない国語力が付いてイキます

396 名前:大学への名無しさん [2021/02/07(日) 15:51:43.31 ID:RbhPFVNU0.net]
とかいう小池自身が、
青空文庫から引用して自分で作ったわずか
数行の課題文すら満足に要約できねえとかだからな笑。
メソッドを当てにするつうのが的外れであるつうことを
小池自身が証明しちまってるし笑。知能低いから仕方ねえと思うが小池笑。
修士課程中退だからな笑。なんの学歴にもならねえ修士課程中退笑。
大学院行くんなら最低でも博士課程中退くれえまでは欲しいよな笑。
何をやっても中途半端な証拠だろ笑。

397 名前:大学への名無しさん [2021/02/07(日) 16:07:59.52 ID:HULQq58h0.net]
京大医学部医学科(2020、ベネッセ河合さくら鉄緑会教育東進特進)

24人 灘        芦田愛菜ちゃん
11人 東大寺学園
9人 甲陽学院
8人 洛南
5人 西大和学園
3人 北野、四天王寺、ラ・サール
2人 東海、高田(三重)、清風南海、須磨学園
岡山白陵、宮崎西、桜蔭
1人 渋谷教育学園幕張、筑波大附属、海城
聖光学院、栄光学園、高岡、藤島、富士、旭丘
時習館、南山、駿台甲府、洛星、大阪星光学院、高槻
神戸、長田、河相、智辯学園和歌山、さくら国際
広島大附属福山、丸亀、土佐、修猷館、東新
大分東明、昭和薬科大附属、白陵、聖心

398 名前:大学への名無しさん [2021/02/07(日) 16:22:26.46 ID:RbhPFVNU0.net]
ま、けどよ、現代文って何なの?とか、
現代文って俺らに何をさせたいの?とか、
そういうのはよ、わかってるヤツは小学校1年生でも幼稚園児でもわかってるし、
わかってないヤツは、大の大人でも、
文系でも理系でも、現代文予備校講師でも、
わからんヤツはわかってない笑。そういうもんだからな。

それでよ、な、現代文って何なのか?わかってるヤツからすればよ、
現代文の受験対策で【最低限】やることといえば、
志望校の過去問と漢字くれえだろ。
てか、それ以外はまずやらねえだろな。

余計なものをやってる時点で他の受験科目に割当てられる時間を
無駄に消耗してるわけだから、そんなことやってるヤツはまず落ちるだろ笑。

時間あったら古文漢文英語数学理科社会やればいいんだし、
それをやらねえで、
やらなくてもいい予備校講師の作った発狂現代文問題集をやるヤツなんか、
現代文って何なの?をわかってるヤツにはいないだろね笑。

399 名前:大学への名無しさん [2021/02/07(日) 16:40:50.40 ID:RbhPFVNU0.net]
ま、けどよ、な、
現代文が何なのか?わかってるヤツからするとよ、
>>373みてえな感じで評論小説随筆詩短歌俳句教科書掲載の課題文ジャンル漏れなく網羅して
詳細に解き明かして、さらに受験にも役立つように発問も同解答も的確なヤツを合わせて載せてくれれば
もう、それだけでええんよ笑。

ま、けど、吉田精一じゃねえけど、ひと昔前の大学者みてえにやってくれるヤツは、
今はもういないんだろと思うわ。できないんよ。勉強してねえから笑。
それだけ文学部とか国文学の研究者がショボいんだろな笑。
絶滅してるんじゃね?国文学とかの教授笑。

んだから、それをいいことに、予備校講師がデタラメやりたい放題だし笑。
法学部卒みてえな門外漢が売れっ子になるような世界だからな笑。
そんなの古文漢文英語数学理科社会じゃありえねえだろ笑。
そんなデタラメが平気でまかり通ってるのが予備校現代文なんよ笑。

400 名前:大学への名無しさん [2021/02/07(日) 16:57:58.45 ID:RbhPFVNU0.net]
ま、けど>>373みてえな感じの学参って、今はもうたった一つしかない。
文英堂の理解しやすい現代文、これくらいがせいぜいだろ笑。

401 名前:大学への名無しさん [2021/02/07(日) 17:00:40.12 ID:oTunUIXb0.net]
>>390
同じこと何百回



402 名前:大学への名無しさん [2021/02/07(日) 17:08:05.82 ID:RbhPFVNU0.net]
>>392
ありがとう。

>同じこと何百回

つまり、A=A'=A''になっとる、つうことだから、
俺の言ってることは論理的なんよ笑。

403 名前:大学への名無しさん [2021/02/07(日) 17:08:55.21 ID:oTunUIXb0.net]
>>391
受験には不向きな参考書ばかり
理解しやすい古文はいい

404 名前:大学への名無しさん [2021/02/07(日) 17:10:12.94 ID:oTunUIXb0.net]
>>393
悔しいのは分かるよ爺さん

405 名前:大学への名無しさん [2021/02/07(日) 17:28:52.22 ID:RbhPFVNU0.net]
>>394
ま、小学校1年生の教科書すら読めねえおめえは受験に不向きだろな笑

406 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/02/07(日) 18:31:58.13 ID:5pcvDblG0.net]
吉田精一が本当に学参書いていると信じているのか

407 名前:大学への名無しさん [2021/02/07(日) 18:48:28.37 ID:316sn2EV0.net]
アドバイスしてくれ〜

408 名前:大学への名無しさん mailto:sage [2021/02/07(日) 20:21:55.18 ID:7zOop2Gc0.net]
婆の本はやめとけ

409 名前:大学への名無しさん [2021/02/07(日) 20:29:08.40 ID:a8tMUNlW0.net]
現代文は参考書やって解けるーってなって過去問で解けなくなるのがオチw
過去問の文量多すぎですよほんと

410 名前:大学への名無しさん [2021/02/07(日) 21:05:58.21 ID:316sn2EV0.net]
>>400
本当にこれ

411 名前:大学への名無しさん [2021/02/07(日) 21:07:50.38 ID:316sn2EV0.net]
誰か良いルート考えてくれませんか?
早慶上位学部志望の2浪です



412 名前:大学への名無しさん [2021/02/07(日) 21:08:36.12 ID:gWm7q5EF0.net]
>>402
そんなことしてる暇があったら勉強しろ

413 名前:大学への名無しさん [2021/02/08(月) 12:31:47.94 ID:sMPSOGW10.net]
>>387
小池先生は早稲田大学の修士課程中退だ。立派なもんだよ

おまえはf欄卒だろwwいや中退かw






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<290KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef