- 1 名前:鉄道員 [2011/06/04(土) 14:24:59.32 ]
- 「公務員としてこの駅員を正したい」と言ってきた人もいたが、公務員は、俺達が払う税金、そして我が社が払う法人税で飯を食っている。
いわば、国民は公務員の「お客さま」なわけだ。 しかし当の公務員に、そんな気持ちは微塵も無いのだろう。 「誰のおかげで飯が食えてるか」の感謝を知らない人間のために、我々の税金が搾取されているのは大変悔しい事だ。 鉄道は公共事業であるから、ルールは会社でなく利用者が決めてもいいでしょう。「嫌なら乗るな」的な割り切りができないので。 だからお客さまの意見は、真摯なものから理不尽なもので、どれも一応は聞く必要がある。 けれど、公務員と駅員の場合、むしろ駅員こそ客なわけである。 我々民間人の給料からは、毎月、所得税・住民税が控除されている。 自動的に給料から控除されるから、あまり税金を意識している人は少ないが、考えてもみたまえ、「毎月、行ってもいないお店に、数万円の上納をしている」ようなものである。 さらに民間企業は、企業としても「法人税」を納めている。 そして公務員は「全体の奉仕者」であるのに、どうして、一般人に感謝が出来ないのだろうか。 一体「誰のお陰で飯が食えてるか」をわかっているのだろう。 いや、そんな発想はない、それどころか、そういう発想を持てない事を誇りにすら思ってるようだ。 このような税金泥棒であり世に巣食う害虫である公務員は、「鉄道を利用させてもらってありがとう」「あなた達に支払って頂く税金でご飯を食べさせて頂いてます」という姿勢で当然いるべきで、庶民に苦情をするなど思い上がりも甚だしい。 公務員のような税金泥棒、トラック・ダンプ運転手のような社会公害は、世間の片隅で申し訳なく生きるべきである。
- 60 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 19:59:51.23 ]
- >>58
あるわけねーだろ 俺は客から給料貰ってるんじゃなくて会社から貰ってるんだよ。 そして会社に利益をもたらしてるのは株主だろう。 そもそも、同じ給料なら客なんて減った方がいいし。 客が減れば仕事がラクになる。
- 61 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 20:07:09.02 ]
- >>57
100歩譲って苦情するのはいいにしても、 「公務員としてこの駅員を正したい」はないもんだ。 なんだ、「公務員として」って。 「公務員として」ってことを言うなら、税金で食べさせてもらってるって気持ちを持てよと。
- 62 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2011/06/13(月) 20:09:06.09 ]
- >>59
鉄道も >「嫌なら乗るな」的な割り切りができない んだよな。 >>1で書いてるだろ。
- 63 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 20:09:51.96 ]
- >>51
俺がいつ「払ってもないも同然」と書いたか説明してもらおうか?w お前は被害妄想が激しすぎて話にならん。 >>54 元ウテシとして愛のムチを一発お見舞いしてやる。 まともな賄いもロクにつくれねえ青二才が他人の仕事心配してんじゃねえよw いつもいつも同じメニューしかつくれねえ、しかも缶詰やレトルトみたいな出来あいとかふざけてんのか。 他人の仕事がどうのこうの他人事みたいに評論してるヒマあったら仕事の一つくらい謙虚に覚えろや。 周りからどう思われてるか少しは気を遣え。ばかもん。
- 64 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 20:13:33.04 ]
- >>56
それってお前の現場の人間としての自覚欠如が原因だよ。 お客様の運賃で食べさせてもらってるのも、 納税者の税金で食べさせてもらってるのも、 給料の原資を集めるシステムが違うだけでだいたい同じなんだよ。 わかったら運取の少しでも勉強しろい。ばかもん。
- 65 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 20:15:50.90 ]
- >>65
自覚欠如で結構、だって契約だもん。 「会社の一員」なんて正社員が思ってればいいことだろ。 契約は、バイトですから、バイト。 まあ公務員であろうがなかろうが俺に苦情してくる客って何なんだろうね。 末端社員(しかも契約w)の権力で会社の規則を変えられるわけないじゃん。 あんたの会社はあんたの独断で会社の規則を変えられるのかよって。 運取てなに
- 66 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 20:17:34.45 ]
- >>63
>後段 すまないが、何を言ってるのかわからない。 いや、煽りとかじゃなくて、ほんとにわからない。 賄い? 何の話?? あとウテシって鉄道ウテシ? バス? タクシー? トラック? 鉄道なら免許取るの苦労しただろうにどうしてやめたの?
- 67 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 20:26:37.17 ]
- >>65
お前、運取も知らんとかキオスクのバイトかw ニセ駅務さんは通報しとかなきゃいかんな。 鉄営法もろくすっぽ知らんからこんな書き込みしてるわけか。 >>66 基本中の基本の賄いも知らんとかますます駅務じゃねえじゃんw 免許は動免(甲電)だが組合で内ゲバ(殺人とか)が連発したため嫌気が差して辞めた。 ちなみに、今は死んじゃったM崎の組合なw
- 68 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 20:28:49.20 ]
- キオスクのバイト風情が鉄道員と名乗るなんざ100万年早いんだよばかもん。
職名詐称は犯罪だぞ?いったい、お前の師匠はどんな教育してたんだ? ちょっと前なら鉄拳制裁じゃ済まないとこだ。
- 69 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 20:30:28.28 ]
- >>67
>前段 もしかして旧 運転取扱い心得? 旧運心、現運転取扱い基準規程のこと? 契約には全く関係ないというか、契約は運転扱いやらないのだがw 通信教育のテキスト見て初めてその単語知ったくらいだし。 >後段 組合の話、承知。会社やめるんじゃなくて国労行くとかすりゃいいのに。 賄い? 文脈から行って飯作りの事かと思うが、今は時代が違うし、駅にもよるだろ? 俺の駅では自炊文化なんてとうに廃れてるぞ。 まあホームの人は自炊してる人もいるが出札・改札では全くない。
- 70 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 20:42:44.21 ]
- 視力が悪かったら、電車の運転手にはなれない。
特に新幹線は不可能。 だけど、新幹線は猿が運転しても制御で自動的に走るし止まる。 だから猿でも運転できる。これマジね。
- 71 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 20:42:44.35 ]
- >>69
急いでググってきたのバレバレだなニセ駅員クンw それに重箱の隅を突くようで大変楽しいんだが今どき国労に行くバカがどこにいる? 余計内ゲバの標的にされるリスク増えるわ組織破壊者として吊し上げ糾弾されちまうだろうが。 キオスクのバイトなんぞ鉄道員のうちに入らんからな。単なる販売員だ。ばかもん。
- 72 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 20:45:10.19 ]
- >>70
マジレスすると猿にやらせたら信冒→非常制動しちまうから国交省に報告せねばならなくなる。 昔、入信でこれやらかして指令に報告せず無断退行して泣き別れやったアホがいたなあw
- 73 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 20:47:14.43 ]
- >>72
でもマジな話、走るでしょ?w そういう報告義務とか抜きにすれば。 異音検知とか妙な物に引っ掛からなければの話だけどね。
- 74 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 20:49:33.12 ]
- >>71
国労の人の方が私服通勤したりしてラクに見えるんだが・・・ 助役に怒鳴り散らしてるのも国労の人だし。 人を偽呼ばわりする前に自分の情報が時代遅れなことを自覚したら? 多分あんたの時には「GS」っていう制度そのものが無かったんだと思うけど。 駅員なら運転業務に携わってるってどんだけだよ。 信号機の見方はおろか、「閉そく」の意味も知らないのが普通だからなGSは。 だいたい、運転基準規程をかつて運心と呼んだなんて検索しても出てこねーよw 先輩に聞いて知ったわ
- 75 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 20:49:51.97 ]
- キオスクのバイトくんはなぜレチやウテシやんないの?
ひょっとしてクレぺリンがだめだったり色弱だったのかな? それとも会社の採用試験で一次不合格だったとかw それで公務員板へ来て「ぼくは鉄道員だぞう!」とか情けない奴だ。 元とはいえウテシの俺に説教されてどうすんだ。 まずは自分の仕事を覚えろ。そして周りの仕事も覚えろ。 それくらいできないようなヤツはキオスクのバイトも勤まるはずがない。
- 76 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 20:50:24.09 ]
- >>72
入信ってなに? 入れ換え信号機?
- 77 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 21:21:37.09 ]
- >>75
ほんとGSのこと何も知らんのな。 クレペリン自体GSの採用試験にないし。 正社員登用試験の時にクレペリンあるけどね。 登用試験は駅員志望でもクレペリンはあるけど乗務員よりは基準緩いみたい。 説教だって? あんたがしてるのは説教じゃなくて、自分の古い知識を前提に 俺を詐称呼ばわりしてたり、飯の作り方とか俺の仕事と何ら関係ないことをわめいてるだけじゃないか。
- 78 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 21:21:58.93 ]
- そういやキヨスクのバイトって男でも出来るの?
ニューデイズは男も多いが。
- 79 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 21:28:02.41 ]
- 所詮契約社員レベルの言い分だな。
契約社員の分際で社名出して、正規社員に迷惑かけんなよ。
- 80 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 21:31:23.97 ]
- 社名なんて出してないが
契約社員なんだから契約社員レベルで当たり前
- 81 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 21:45:18.14 ]
- GSとかどうせ自称だろw
せいぜいキオスクのバイトか鉄ヲタ風情だろ。 そしてなぜ正社員になれなかったんだ? ちゃんと学校で勉強してないと鉄道会社は採用しないことくらい知ってるだろ。 勉強もしないで今までどこをほっつき歩いてきたんだ?ばかもの。
- 82 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 21:46:53.71 ]
- >>81
3年経たないと正社員登用試験受けられないのに >なぜ正社員になれなかった と言われても困るんだがww
- 83 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 21:48:38.80 ]
- そもそもGSなんて鉄道員の範疇にすら入らん。
そんなことも知らず運取や賄いも分からずGSを持ち出すのは アホバイトが肩書きを詐称するときの常套句だからなw
- 84 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 21:50:42.34 ]
- >>83
正社員でも「賄い」はわからないぞ今時。 正社員でも出札改札しかやってない人は運転取扱い基準も知らないだろう。 つーか「運取」と略するなんて俺も知らんかった。なんて読むの? うんとり? うんしゅ? あとあんたの文章は1行目と2行目以降に論理的繋がりがない。
- 85 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 21:50:51.81 ]
- >>82
「鉄道員」を名乗りたいなら最初から鉄道現業を正社員で目指せよw 契約社員を経るとか正社員になれなかった無能な落ちこぼれが行くところだ。敗者の掃き溜め。 落ちこぼれがコウムインガーなんて百万年早い。ばかもの。
- 86 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 21:50:56.49 ]
- いつまでも自分がいた時代を尺度に考えるのはみっともない
- 87 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 21:52:22.03 ]
- >>84
キオスクのバイトが鉄道員なんて名乗ってどうすんだよw ボクは鉄道員~!なんてウソこいて「敵」である公務員に化けの皮はがされて残念だったね。
- 88 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 21:52:54.14 ]
- >>85
コウムインガーってなに? あ、「公務員が~」ってことか。 GSの制度自体否定するなよw 新卒時は別に鉄道員になりたいなんて思ってなかったんだよ。 しかし就職活動失敗してフリーターしていて、 たまたま受けて受かった会社が、って話。 あとあんたはいちいち妄想が激しいが、別に「鉄道員」を名乗りたいわけではない。
- 89 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 21:53:14.51 ]
- >>86
転職したのは2年前なのに時代とかwww キオスクのバイト君、いい加減鉄道員と自称するのをやめて販売員と言えよ。
- 90 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 21:54:45.64 ]
- >>87
名乗るも何も>>1に書いた事から自分の職業を明かさないと話が繋がらないだろうが。 しかも「敵」とか、いつ俺が公務員を「敵」と言ったんだ? 論理的に書けとは言わないが、 お願いだからせめてもう少し妄想をなくして話すか、それとも統合失調症の診断をできる精神科に行ってくれ。
- 91 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 21:55:00.67 ]
- >>88
>就職活動失敗 そうだろうな。でなきゃ公務員に嫉妬するヤツなんていないから。 無能な負け犬にコウムインガーしてる余裕なんてないのに何をやってんだw >別に「鉄道員」を名乗りたいわけではない。 だったら名乗るなよw
- 92 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 21:56:44.04 ]
- >>89
俺が本当に社員かどうかを確かめるためには、 社内誌の名前を言わせたり、 社員番号が何桁か言わせたり、 JR病院のパスワードを言わせるなど、方法はいくらでもある。 点呼(がない交番もあるが)で唱和するのはどんな内容(駅によって違うかもしれんが)か、とかでもいい。 それをせずにバカの一つ覚えみたいに「キヨスクが~」と言ってるのは 内心信じてるからだろ?
- 93 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 21:58:30.00 ]
- >>91
ほんと妄想激しいな。 前段について言えば別に嫉妬してるわけではない。 むしろ俺はJR東の「正」社員の方がいいと思う、職パスあるし、本は半額で買えるし。 公務員つっても警官とかいつ刺されるかわかったもんじゃないし責任重すぎ。 三流民間となら確かに公務員の方がいいだろうが、うちはちゃんと超勤出るしな。 後段、スレの性格上仕方ない。
- 94 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 21:58:58.34 ]
- >>90
さあ、自称鉄道員のバイト君がそろそろ必死になってきたw そろそろ職パス偽造同行使とか自慢げにしゃべってくる頃かな?
- 95 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 22:00:10.17 ]
- >>94
必死なのはお前だろw つーか、どっちが必死とかガキじゃないし下らないからやめようぜ? あくまで書き込んでいる「中身」について話しましょう。 職パス偽造なんて出来るのか? 同行使ってなに?
- 96 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 22:00:45.89 ]
- >>92>>93
だんだん、公務員がどうのこうのと評論する余裕をなくしてきたキヨスクバイトクンw
- 97 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 22:01:36.92 ]
- >>95
その中身について全然知らなかったじゃんw それも鉄道員を名乗っておきながらごく基本的なことをネw
- 98 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 22:02:41.45 ]
- >>96
そうやってごまかして、内容について反論しないのは、出来ないから? そもそも公務員云々ではなく ニセモノ云々の話をしてきたのはあんただろうが。 俺はそれに付き合ってるだけなのに 「余裕なくした」とか勘違いも甚だしい
- 99 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 22:02:48.94 ]
- 実はバイトですらなくて鉄道板にいる無職のヲタかもなw
でなきゃ公務員にここまで必死に嫉妬し続けるエネルギーなんて出てこないし。
- 100 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 22:04:16.38 ]
- >>97
GSの仕事内容知ってるのか? 「閉そく」という単語ですら、基本ですらないぞ? 運転業務一切やらない、ゴミ拾いとかでさえ線路におりることすらできない、 なにせ試験にクレペリンがないくらいなんだから。 話をごまかさないように。 俺の書き込んでいる「中身」について意見しろと言っている。
- 101 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 22:04:19.57 ]
- >>98
>付き合ってるだけなのに そう言ってる割にごく基礎的な仕事も知らないのはどうして?w
- 102 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 22:06:04.44 ]
- >>99
早く本論(中身)について意見して下さい。 それと少しは人の話を聞こうね。 嫉妬なんてしてねーし、と言っただろうが。 強いて言えば俺が嫉妬してるのは公務員ではなくうちの「正」社員に対して。 思い込みはそろそろ卒業しよう。 自分の尺度で物を考えるのは視野が狭くなるだけだよ。
- 103 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 22:06:40.16 ]
- >>100
知ってるけどお前みたいな無能はGSに採用されないよw 採用されるのはガソリンスタンドのほうのGSくらい・・いや、こんなアホに刃物を渡すようなものかw
- 104 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 22:07:59.20 ]
- >>101
あんたが言ってるのは全て「GS」の仕事ではないから。 それこそ中の人か、元・中の人なら容易にわかること。 まあ乗務員や、小さい駅の人はGSと接点がないから、 わからない人もいるかもしれんが。 あんたが言っている「基本」「基礎」は、 GSにとっては「基本基礎とか以前に、触れることすらない」のは、 再三言ってる通り。 あんたの言ってることは、保線の人に「選択乗車も知らないのが中の人なの?」と言っているようなもんだ。
- 105 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 22:09:28.48 ]
- >>103
あんたの言葉を借りればそれこそ嘘としか言えない。 GSの仕事に運転業務は一切ない。 「運転業務」ってのは、勿論乗務員ことじゃないぞw 信号とかホームとかも含むからなw びゅうプラザ社員が架線の仕組みを熟知してないから ニセモノ認定してるに等しい行為をしているあんたの書き込みは、 とてもGSの仕事を知っていると判断できない
- 106 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 22:10:22.22 ]
- >>92の詐称喚問をしないのはなぜ?
職パス同行使ってなに?
- 107 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 22:12:24.62 ]
- 必死でごまかそうとして饒舌になってきたなw
自称 鉄 道 員 のキヨスクバイトくんw
- 108 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 22:13:50.65 ]
- >>107
饒舌なのはあんただろw 俺はあくまであんたの書き込みに受動的に返信してるだけだ。 行間開けて書いて煽って、内容をスルーしてることのごまかしですか? そろそろ論理的に反論したらどう?
- 109 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 22:14:29.05 ]
- >>105訂正
×「運転業務」ってのは、勿論乗務員ことじゃないぞw ○「運転業務」ってのは、勿論乗務員のことじゃないぞw
- 110 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2011/06/13(月) 22:16:41.10 ]
- 関係ない話をやり過ぎだ 2人まとめてどっか消えろ
- 111 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 22:17:50.31 ]
- >>108
鉄道員と詐称している件については触れないでほしいの?w
- 112 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 22:20:04.13 ]
- >>111
その件ついてもあんたは論理的な反論を何ひとつしていない。 あんたがGSの仕事内容を知らないことを俺が指摘して、 あんたはスルーしているが、それは許容範囲として、 わざわざ俺から>>92のような提案さえしている。 触れないでほしいやつが>>92のような提案をするかね? こんなの常識的な読解力があれば分かると思うのだが・・
- 113 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 22:20:30.36 ]
- >>111
ってか、そんなこと一言も言ってないし
- 114 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 22:26:26.42 ]
- >>112
答えられないんだろ? 本当だと信じてもらいたいなら答えてみろよ。
- 115 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 22:29:26.82 ]
- >>114
なぜ、今まで>>92をスルーした? そして、俺が>>92を答えても、「検索しただけだろ」と言わないことは約束できるのか? >>92には検索しても出てこない内容もあるけどな、あんたはどんな言い掛かりしてくるか分かったもんじゃない
- 116 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 22:30:30.93 ]
- >>115
結局、詐称だから答えられないんだろ?w そろそろ楽になっちゃえよ。
- 117 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 22:32:23.56 ]
- 他の人に見られてもいい範囲内で。
社内誌→ひ○し、支社単位でうちは、「某特急の名前+ファミリー」 社員番号→基本的に7桁だが厳密には7桁の後に2つ付く、あとマルスに社員コード入れる際は頭に0を入れる JR病院のパスワード→12○○、無料は月額7万。これは伏字であって伏字でないことは元社員ならわかるよな? 点呼→お客「さま」(なぜ平仮名かわかるよな?)状態目標の唱和だったり、グループビジョンだったり、接客六大用語だったり、日によって。
- 118 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 22:35:48.44 ]
- >>117
ネットで普通に出回ってるネタを出したとこで意味がない。 守秘義務に抵触しない範囲で仕事してる人間じゃないとわからんことを書けよ。
- 119 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 22:35:57.08 ]
- >>116
AかBって質問にCで答えるなよw そうやって俺の質問をはぐらかして、俺が答えられた時にも自分の過ちを認めないための予防線の張りかたは凄いな。
- 120 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 22:38:18.50 ]
- >>118
おいおい、あんたがそう言ってくると思ったから、俺は予め>>115を書いたのに、 やっぱり>>115にまともに答えなかったのは後から「んなの検索できる」って言うためだったのか。 俺が書いた内容で検索できるものが一つでもあるか? いや1つくらいならあるかもしれんか。 でも、全部ネットで検索できるってなら、その証拠を出せよ。 どういう検索語句で検索すればどういうページが出てくるのかを示せや。 千葉動労のサイトに社内用語は多く出てくるがパスワードは間違っても出てこないぞw まあ契約社員に守秘義務なんて関係ねーけどw
- 121 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 22:47:32.52 ]
- ニートクン
ネットで知識 仕入れても
- 122 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 23:04:39.47 ]
- >>120
なのに出せないとか守秘義務以前に働いてないってことだろw これで鉄道員を自称とか勇気あるよなお前w
- 123 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2011/06/14(火) 00:52:06.62 ]
- とりあえず予想できるのは相手の発言が「公務員として正したい」では無かった可能性だな。
「地運局職員として」とか言われたんじゃなかろうか。
- 124 名前:鉄道員 [2011/06/14(火) 05:07:50.95 ]
- >>122
はあ? 全部出しただろ? あんたのパソコンでは2chで自分に都合の悪い文字は映らないのか? >>92に書いたことは全部出したし、マルスで頭に0入れるなんてどうやったらネットで分かるんだよw 自分の書き込みをもう一度見直してごらん。 あんた「お前はニセモノだ」 俺「いやまあ本物だけど。それ別に論点関係ないし」 あんた「いいやお前はニセモノだ、○○を知らないから」 俺「いつの時代の話だ? 俺はたまたま先輩から聞いて知ってたが、GSはんなもの知らないぞ」 あんた「だからGSしかなれないんだよw」(この時点で本物と認めてるw) 俺「まあ疑うなら詐称喚問に答えるが」 あんた「(見ないフリ)」 俺「だから詐称喚問しろよ」 あんた「じゃあ答えろ」 俺「○○、○○、これらはネットで検索しても出てこない」 あんた「ネットで検索しただけだな」 俺「じゃあ検索してみてよ」 あんた「お前は何も答えられてないだろ」
- 125 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2011/06/14(火) 06:03:40.86 ]
- つーか鉄道が秘密主義なんだと思う。
マクドナルドでも「店長出せ」と言ったら本物の店長が出てくるだろう。 「お前はバイトか」と聞いたら「私はバイトです」と返ってくると思う。 「社員です」発言を真に受けた公務員はそういう環境で育ってきたのだろう。 役所なんかは、「この役所で一番偉い奴出せ」と言ったらほんとに一番偉いやつが出てくるんじゃないか? ・・・・・・・・・・いや、一番偉いのは市長だから出てくるわけないか。
- 126 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/14(火) 07:42:48.63 ]
- >>60
認識不足・無知も勘違いも甚だしい。 >俺は客から給料貰ってるんじゃなくて会社から貰ってるんだよ。 公務員が 「俺は国民から税金貰ってるんじゃなくて国から給料貰ってるんだよ。」 と言うのと同じ。 無知なニートであることを確信できる一言 >そして会社に利益をもたらしてるのは株主だろう。 株主は会社に利益をもたらしていない。出資する事で会社から利益を得ている。 会社に利益をもたらしているのは利用者
- 127 名前:鉄道員 [2011/06/14(火) 13:16:01.81 ]
- >無知なニートであることを確信できる一言
この一言だけ余計だな 鉄道員の無知さを分かっていない
- 128 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/14(火) 14:04:18.67 ]
- スレ違いかもしれないけど、なんで国公立病院の医療費って私立病院と同じなの?
診察料金は法律で決まってるらしいけど、法律で決まってない部分(診断書代、カウンセリング代)なんかも 「国公立だから安い」ってことはないよね。 高校や大学は国公立だと相当に安いのに。 公営の電車やバスが、民営の電車やバスより安いってわけではないのも、どうしてだろう。
- 129 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/14(火) 19:11:26.78 ]
- >>124
自称鉄道員はその程度の反論に6時間もかけたのかw しかも全然答えになってないしw >>126 自称鉄道員はテメエの給料の原資もわからん無能だからなw 一瞬、大昔の役人や国鉄職員みたいなセリフで失笑しちまったよ。 >>127 無職とかニート、バイトという特定単語に鋭く脊髄反射してしまう自称鉄道員クンは、 午前5時就寝、午後1時起床とか典型的な昼夜逆転してるねw いい加減、素直に自称だと認められないのかな?w
- 130 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/14(火) 19:15:50.70 ]
- >>128
そもそも会計がまるで違うんだよ。政策もな。 公営交通も民間なら即撤退するであろう超絶赤字路線(乗客は老人と障害者ばかり)を シビルミニマム維持のため存在するわけで当然ながらコストが高め。 (その代わり職員給与は非常に安い。まだ民間のほうが恵まれている。) たとえば15年前、O田急の鉄道現業の高卒初任給は18万円だったが、 都営地下鉄の鉄道営業だと高卒初任給で11万円だった。
- 131 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2011/06/14(火) 19:44:42.49 ]
- 来週、HBCの「ユキチカ!」で特集やるよね
- 132 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/14(火) 20:47:16.27 ]
- >>130
15年前とか言ってデータ古すぎだし、都営地下鉄は都心を走ってる優良物件だろw 都営バスなんて民営バスに比べて特権待遇だし。
- 133 名前:鉄道員 [2011/06/14(火) 23:07:00.91 ]
- >>129
>自称鉄道員はその程度の反論に6時間もかけたのかw お決まりの煽りが来たけど、永遠に2chやれるかってのw まあ昨日はまだ2chやりたかったが「バイバイ猿さん」に引っかかった >しかも全然答えになってないしw 答えてないのはあんただろw >無職とかニート、バイトという特定単語に鋭く脊髄反射してしまう自称鉄道員クンは、 >午前5時就寝、午後1時起床とか典型的な昼夜逆転してるねw あんたの横レスにはあまり答えたくないが、まあ一応。 うちの会社は研修で社会の事なんて習わないのに、ニート扱いして短絡的だったから指摘したまで。 あと、あんたも短絡的、書き込み時間から俺の起床時間判断って・・。 午前5時起床で出勤した可能性とか考えないのかな。 というか、一行目で「反論考えてたのか」とか言いながら、今度は「寝ていた」って。 せめて自分の1つのレス内では論理的な矛盾がないようにしなよ。 >いい加減、素直に自称だと認められないのかな?w もうヲウム返しで十分ですね。いい加減、素直に認めたらどうなのか。 答えになってないといいながら、どう答えになってないのかは言えない。 あんたはもうそうやってごまかすしかなくなってるし、どんどん墓穴を掘るだけだよ。 >>124に何ひとつ答えずに、ニートだ昼夜逆転だと、書き込み内容に関係なく煽ることしかしなくなっている。
- 134 名前:鉄道員 [2011/06/14(火) 23:08:42.91 ]
- >>131
何の特集?
- 135 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/14(火) 23:51:49.88 ]
- >>133
>まあ昨日はまだ2chやりたかったが「バイバイ猿さん」に引っかかった そのとおり「あなた必死杉です」w 実況板でもないのに自動的に指摘喰らうほどおびただしい数の投稿を繰り返すのは およそまともでない異常者がやることでまともな社会人はそんなことないからね。 誰かさんなんて現業に入れなかった落伍者なのにいつまで鉄道員とか自称しちゃってんのかねえ? 正直に販売員といえば誰にもツッコまれることなかったのにな。
- 136 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2011/06/15(水) 01:44:16.15 ]
- >>132
都バスって現業全部外注に置き換えてく計画じゃなかったか。 監督業務だけ残して。
- 137 名前:鉄道員 [2011/06/15(水) 11:44:15.38 ]
- >>135
そもそも、連続投稿→必死、というのが短絡的。個々の文章能力の問題もある。 なぜそこまでして、俺の「詐称喚問の答えを見ないフリ」をする? おいおい、俺はあくまで、相手(多分あんた)の書き込みに 反応して返信していただけで、能動的にあんた宛に投稿したことは一度もない。 よくレスの前後を見ようね。後付の理屈はそろそろやめよう。 あと後半、レッテリ張りはとにかく、 ネットで学生も社会人も関係ねーつーか、社会人でもいくらでも連続投稿したり変なカキコする奴はいるわw 鉄道総合板の東労組スレとか端から見たらおよそマトモではないのは俺でも分かる。 ちなみに販売員は販売員で仕事だから、それを落伍者というのはやめような。
- 138 名前:鉄道員 [2011/06/15(水) 11:45:14.41 ]
- >>117
>>124 にきっちりコメントしてから、次のレスをしようね、君は。
- 139 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/15(水) 18:56:27.20 ]
- つまり鉄道員でもなければ販売員でもない夢を諦められない鉄ヲタの無職だろ?素直になれよw
公務員をワンサイドゲームで叩けると思ってたら逆にここまで弄られるお前の惨めさよw もはや公務員を叩くどころかテメエの黒歴史をどう言い繕うかで防戦一方とかなw お前はダメな奴は何をやってもダメという言葉を覚えたほうがいいんじゃね?
- 140 名前:鉄道員 [2011/06/15(水) 21:03:46.14 ]
- しかし、詐称喚問をした後に、
詐称喚問の回答全部見ないフリをするなんて 10年間2chやってきてさすがに初めてだな。 A「俺は早稲田大学と言ってるだろ」 B「じゃあ学内のPcからふしあな晒せよ」 A「おうよ。まあ二文だけどな」 B「なんだ二文かよ。夜間なんて早稲田のうちじゃねーよ」 くらいなら見たことがあるが、ガン無視は初めてだ。 >>139のレスについて言うならば、妄想乙ってか、 まあスレ題名の煽りっぽさからして皆に同意を求めて公務員叩きしたかったのではなく ネタスレとしてみんながどう書いてくるか遊んでみたかったってのが本音だが、 >もはや公務員を叩くどころかテメエの黒歴史をどう言い繕うかで防戦一方とかなw 俺に本論に関係ないことで絡んできてるのあんただけだし、 自分のやってることがスレの総意みたいに言ってごまかしてる暇があったら、早く反論して下さい。 防戦も何も、あんたが俺の投稿の都合の悪い部分を全て無視して、 それをもって「防戦一方だ」ってどんだけおめでたいんだよ。 ちなみに俺から、あんたを「本物か? ニセモノだろ」とか”攻撃”しないのは、 そんなことに何の意味もないから。
- 141 名前:鉄道員 [2011/06/15(水) 21:07:57.39 ]
- >>139
「つまり」の使い方を覚えて欲しいが、その前に、 >>117 >>124 にきっちりコメントしてから、次のレスをしようね、君は。 相手(俺)のレスの都合の悪い部分をガン無視して、 しかしそれにも真摯に向き合ってる俺を「防戦一方」ってw さしずめ、あんたは「ガン無視一方」か。 書き込み内容に関係ない誹謗中傷や、 俺のレス内容をガン無視するんじゃなくて、早く答えて下さいよ。
- 142 名前:鉄道員 [2011/06/15(水) 21:12:40.31 ]
- たとえ話はあまり得意ではないが、例題がないと分かってもらえないっぽい
あんた「お前はニセモノだ」 俺「いやまあ本物だけど。それ別に論点関係ないし」 あんた「いいやお前はニセモノだ、○○を知らないから」 俺「いつの時代の話だ? 俺はたまたま先輩から聞いて知ってたが、GSはんなもの知らないぞ」 あんた「だからGSしかなれないんだよw」(この時点で本物と認めてるw) 俺「まあ疑うなら詐称喚問に答えるが」 あんた「(見ないフリ)」 あんた「ごまかそうとだんだん饒舌になってきたな」(どっちがだよw) 俺「だから詐称喚問しろよ」 あんた「じゃあ答えろ」 俺「○○、○○、これらはネットで検索しても出てこない」 あんた「ネットで検索しただけだな」 俺「じゃあ検索してみてよ」 あんた「お前は何も答えられてないだろ」 あんた「公務員云々論評する余裕なくなってきたな。防戦一方だな。」(俺があんたの話に付き合ってやってるんだが) 俺「で、詐称喚問に答えたんだけど、なんで見ないフリをして、違う話をして煽ってごまかしてるの?」 つーか、詐称するなら普通正社員って設定にしないか? わざわざ契約社員を詐称してどうするんだよ
- 143 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/15(水) 21:28:18.57 ]
- kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1298545675/
- 144 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2011/06/15(水) 22:07:30.14 ]
- 特定の2人のためにそれ以外の奴にはどうでもいいスレになりつつあるが。
とりあえずここは2人だけのスレではない。 スレ違いを延々と続ける2人は>>110を110回読め。
- 145 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/15(水) 22:29:07.03 ]
- 必死な言い訳を壊れたレコードのように繰り返し、
「まあ契約社員に守秘義務なんて関係ねーけどw」と言う割に、 ネットで普通に出回ってるネタしか出せないキオスクバイトが 「ボクは鉄道員でしゅ!」とか誰が見ても自称だろw それともやっぱ無職?w
- 146 名前:鉄道員 [2011/06/15(水) 23:08:51.53 ]
- >>145
俺はあんたの同意のもとに、言った通りの詐称喚問をした。 「後から『ネットで検索できる』とか言わない」との約束もしてな。 それなのにあんたは約束を反故にし、後だしじゃんけんのごとく「ネットで検索できる」。 あまりに反則であり、本来それ以上俺が付き合う必要はないのだが、仕方なしに付き合って、 俺が「じゃあ検索してみ。絶対に出てこないのもあるから。 どういう語句で検索してどういうページが引っかかった?」 という問いにはガン無視し、それこそ、 壊れたレコードのように書き込み内容に関係ない煽りを繰り返しているだけ。 壊れたレコードか。あんた自身をうまく表しているよ。
- 147 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/15(水) 23:09:58.67 ]
- 鉄道員じゃないのに未だ鉄道員を名乗り続けるとかどんだけ詐称してんだよw
- 148 名前:鉄道員 [2011/06/15(水) 23:11:14.28 ]
- >>147
まあ、名前欄に書いてる「だけ」なら、 苗字が「鉄道」、下の名前が「員」って風にもいえるかもなw でも俺は「だけ」じゃないしな
- 149 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/15(水) 23:17:35.95 ]
- >>143は何がしたいのだろうか
- 150 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/15(水) 23:24:15.35 ]
- >>148
え?鉄道現業で不合格してしかも二重人格ってこと? 落伍者は無職板でやってくれ。
- 151 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/15(水) 23:28:44.96 ]
- ここまで読んで来たが、
このスレ主はかなり幼稚でキテルわ~ まともにレスする価値なし。
- 152 名前:鉄道員 [2011/06/15(水) 23:31:48.47 ]
- >>150
実際に鉄道員ってことだよ
- 153 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/15(水) 23:35:40.64 ]
- >>152
しかし基本中の基本である運取すら知らんで鉄道員とかwww 素直に販売員と言えばいいのにw
- 154 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2011/06/16(木) 00:50:54.00 ]
- まあ、自分がしたことを書かずに注意した相手への文句を書き連ねるってあたりが、せいぜい出来の悪い小学生と同レベルだな。
- 155 名前:鉄道員 [2011/06/16(木) 09:59:43.20 ]
- >>153
再三論破済み GS(おそらくは正社員でも営業専属の人は)はそんなもの知らない。 保線の人に「営規74条は基本中の基本でしょ」と言ってるようなもんだ。 営業には、E233系とかそういう車両形式の呼び方があるってことを知らない奴すらいるしな。 むしろ鉄道の仕事の幅広さを知らないあんたがほんとに元鉄道員か怪しくなってきた(けど疑ったりはしない、掲示板なんだから相手の書いてることを信じるしかないし)。 つーか、論破されたことをいつまでも蒸し返してくるのは、 壊れたレコードよりたちが悪いな。 壊れたレコードでも止めれば止まるが、あんたは電源切っても止まらない呪いのレコードのようだ。 詐称喚問のやり取りで完膚なきまでに論破された後は、 かつて論破されたことを蒸し返してくるって、いい加減苦しすぎ。
- 156 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/16(木) 11:22:29.40 ]
- 知らなかった。
屁理屈こねて誤魔化すのを論破って言うんだwww
- 157 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2011/06/16(木) 12:38:25.88 ]
- なんつーか営業と保線と運行の縦割りっぷりに3セクの問題点を感じた。
万葉は従業員が社長含め14人しか居ないから全員全般知識持ってるらしいな。
- 158 名前:鉄道員 [2011/06/16(木) 12:53:30.17 ]
- >>157
3セク云々より会社規模による。 中小私鉄なら駅員全員がクレペリンをやって、出発指示合図を出したり転轍機の操作くらいはできるが、さすがに保線だの車両だのは専門外。 JR東日本の中でもターミナル駅だと、輸送と営業は違うのはもちろん、 営業でも、入社5年目とかでも出札しか経験ないから改札の知識は皆無って人もいる。 >>156 その言葉そっくり返す 屁理屈こねてごまかしてるのはどっちかと。 どんどんあんたが論破しなきゃいけないことが増えてるよ。 詐称喚問の件、運取の件・・・
- 159 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2011/06/16(木) 12:56:18.13 ]
- JRは縦割の象徴じゃねぇか
東急は包括的教育してると聞いた
- 160 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2011/06/16(木) 13:36:20.34 ]
- 公務員の縦割り度はどうよ?
例えば福祉課の人に会計のことを聞いてわかったりする?
|

|