- 1 名前:鉄道員 [2011/06/04(土) 14:24:59.32 ]
- 「公務員としてこの駅員を正したい」と言ってきた人もいたが、公務員は、俺達が払う税金、そして我が社が払う法人税で飯を食っている。
いわば、国民は公務員の「お客さま」なわけだ。 しかし当の公務員に、そんな気持ちは微塵も無いのだろう。 「誰のおかげで飯が食えてるか」の感謝を知らない人間のために、我々の税金が搾取されているのは大変悔しい事だ。 鉄道は公共事業であるから、ルールは会社でなく利用者が決めてもいいでしょう。「嫌なら乗るな」的な割り切りができないので。 だからお客さまの意見は、真摯なものから理不尽なもので、どれも一応は聞く必要がある。 けれど、公務員と駅員の場合、むしろ駅員こそ客なわけである。 我々民間人の給料からは、毎月、所得税・住民税が控除されている。 自動的に給料から控除されるから、あまり税金を意識している人は少ないが、考えてもみたまえ、「毎月、行ってもいないお店に、数万円の上納をしている」ようなものである。 さらに民間企業は、企業としても「法人税」を納めている。 そして公務員は「全体の奉仕者」であるのに、どうして、一般人に感謝が出来ないのだろうか。 一体「誰のお陰で飯が食えてるか」をわかっているのだろう。 いや、そんな発想はない、それどころか、そういう発想を持てない事を誇りにすら思ってるようだ。 このような税金泥棒であり世に巣食う害虫である公務員は、「鉄道を利用させてもらってありがとう」「あなた達に支払って頂く税金でご飯を食べさせて頂いてます」という姿勢で当然いるべきで、庶民に苦情をするなど思い上がりも甚だしい。 公務員のような税金泥棒、トラック・ダンプ運転手のような社会公害は、世間の片隅で申し訳なく生きるべきである。
- 16 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/04(土) 20:58:07.76 ]
- >>14
所得税はあるがその所得税が結局あんたらの給料になるんじゃん
- 17 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/04(土) 21:23:44.11 ]
- >>16 それはおかしいぞ。正確じゃないな。
公務員の納税は元はと言えば税金。従って納税分を返金しているだけだ。 じゃなぜ納税の形なのか? わざわざ納税者であると主張したいからに他ならない。
- 18 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2011/06/04(土) 21:36:58.47 ]
- 公務員給与の平均643万円、民間企業の平均406万円を精査してみましょう。
公務員の平均にはバイトやパートの賃金は入っておらす、民間には入っています。 公務員には3割の非正規がいると言われております。 非正規込みの公務員の真の平均年収を算出すると116万円となります。 こんどは、民間の正社員の平均給与を逆算してみましょう。 民間非正規率は36%といわれています。 406万円には年に1時間しか働いていない人も含まれているので、非正規の年収を 最低賃金の全国平均の730円とします。 すると、民間の正社員の人件費は、なんと1952万円にもなるのです。 以上、年収についてまとめると公務員は643万円ですが、 民間正社員の人件費は2000万円近くになるのです。 公務員100万円、民間2000万円 格差社会の元凶ここにありなのでしょうか?
- 19 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/04(土) 21:42:04.05 ]
- >>1「「公務員としてこの駅員を正したい」と言ってきた」あたり、
まさに「全体の奉仕者」意識があったからなんぢゃね? 公務員が客ではないというなら 乗せないようにしてみろyo? 苦情言われるあたり。。。まずは自分の襟から正してみ?
- 20 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/04(土) 21:46:02.75 ]
- 市役所はじめ、お役所は全て自覚足りないよ。特に官僚は能無し。
- 21 名前:鉄道員 [2011/06/05(日) 00:38:47.75 ]
- >>14
昔ブログに書いたコピペをそのまま使ったから3セクとなってるけど 今は某JRで働いています。 相変わらず「公共交通だろてめーら」とか苦情されるけど、 JR三島と貨物はまだしも、本州3社は1円も税金貰ってないのに何が公共だよ。 殿様商売って言われるけど 殿様商売できる環境にある人間・企業が殿様商売して何が悪い? 特権を利用してるだけだ。 だいたい停電によるダイヤ乱れとか、節電による照明消灯・微弱冷房とか、 東京電力に文句言えってんだよ俺達に苦情すること自体がまずお門違い。 >>19 まともな苦情もあるけど、言い掛かりや理不尽な苦情もあるからね。 そういう苦情のせいで「まともな苦情」までモンスターみたいに思われてしまう。 道聞いてくる奴とか何なんだろうね。 俺は駅員であって、駅の外のことまで案内するのは仕事じゃねーわ。 それを答えられないから苦情とかないわ~ コンビニ店員に道聞く奴とかもいるけど、俺なら知ってても教えない。
- 22 名前:鉄道員 [2011/06/05(日) 00:42:39.68 ]
- >>19
俺に苦情することが全体への奉仕になるの? まあそういう気持ちがあるのはいいのだが 税金で飯を食ってるから国民みんなが客って気持ちも同時に持ってほしいわ まあ俺は客にありがとうなんて思ってないけどね。口では言うけど。 客が多くても少なくても給料変わらないんだから、 同じ給料だったら1人でも客に少なくなってもらった方が仕事がラクだし。
- 23 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/05(日) 00:43:55.76 ]
- >>17
なんか姑息だな。 ところで俺は障害年金生活者なんですが、これって皆様の所得税からも出てるのですか? てっきり、皆様の払ってる年金から捻出されてるかと思ったら、最近、一般会計からも捻出されてると聞いたので…。 一般会計ってつまり所得税のことですよね?
- 24 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2011/06/05(日) 00:44:35.40 ]
- 国鉄民営化ってこういう頭の労働者切るためにやったんだよね。
社保庁民営化でも切ったけど、郵政民営化では切れたんだろうか。
- 25 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2011/06/05(日) 01:30:15.57 ]
- こんな奴が公務員じゃなくて良かったよ。
もし公務員だったら、周りの公務員にとっても市民にとっても大迷惑だ。
- 26 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/05(日) 02:48:32.98 ]
- 家の子供が言ってた
公務員って、ゴミだねって 俺→当たり前だろ、だって泥棒だもん
- 27 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2011/06/05(日) 03:53:23.93 ]
- 労働により対価を得ているという点では一般労働者と同じなんだけどな。
生命保険会社だってあいつらの給料俺らの保険金だぜ? メガバンクに至っては公務員以上に税金だった時代もあるわけだ。 なんであいつらあんなに給料良いのか解せぬ。
- 28 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/05(日) 08:16:59.54 ]
- >>27 だからそれが労働に対する評価である対価です。簡単に言えば肉体の筋肉より頭の筋肉の差。
資本主義では、正義の味方が評価をするわけじゃない。
- 29 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2011/06/05(日) 08:21:31.11 ]
- >>26
近所の子供が言ってた あそこのお父さん(お前のこと)って、ゴミだねって 近所の子供の親→当たり前だろ、だって働けるのに働かないニートなんだから、真の税金泥棒だもん
- 30 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/05(日) 08:25:32.25 ]
- >>23 どうしてそんな細かいことまで気になるのか分らないが。
小分けした財布の名前が色々あっても、大きな財布が国庫なら出所はみんなここ。 税金の種類は多岐にわたるが、交通反則金すらここに納められる。 使い道に細かい決まりがあるだけだと思う。
- 31 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/05(日) 08:25:38.90 ]
- 宇宙一暇な役所旧食糧事務所=農政事務所=地域センター(予定)
どんなに暇でも看板を掛け替えて廃止を免れてます
- 32 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/05(日) 08:30:05.32 ]
- その一点によっぽど腹が立つんだな。それって社会正義か?個人的怨みか? あっ、両方か。
- 33 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2011/06/05(日) 08:31:56.93 ]
- >>32
採用試験で落とされたんです。 だから悔しくて。 俺って小さい男。
- 34 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/05(日) 09:18:55.62 ]
- 後半の鉄道員って本物なのか?
これだからIDの出ない板は嫌なんだ。 >>30 「障害年金で暮らしてるあんたはみんなの納めてる所得税で暮らしてるのに、風俗行くなんてダメよ」 みたいに親に言われたので気になった
- 35 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/05(日) 09:29:27.57 ]
- >>34 笑える。そんな小ちゃな額面から風俗いって、あとの生活大丈夫か?
やせ細ってもアレは止められないのか?命を大事にしろよ。
- 36 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/05(日) 10:53:26.61 ]
- >>34みんなの税金だからって遠慮するな んなもん関係ない。公務員だって俺らの税金で遊んでる。
俺は生活保護だけど、生活保護が日本の財政圧迫してるなんて考えたこともないな。 新聞がたまにそう書いてるけど、記者の無知ぶりに呆れる。 金がないなら、刷ればいいだけの話。ないなら刷ればいい。 小学生でもわかる理屈。 生活保護で財政圧迫してるなら、生活保護の分のお金を刷ればいいんだし。 ハイパーインフレになるとかほざいてる奴もいるが そんなものはならないように工夫すればいい。 ターゲットインフレにしろ。 っていうか「金は刷るが、物価は変えない」ようにすればいい。 地震の復興費用をどう捻出するかなんて議論も、んなもの刷ればいいだろ。 この意味で、募金とか寄付してる人は頭が悪いと思う。 こんな簡単な事に気付いてるのが亀井静香くらいしかいないとは情けない。 お金を刷っても、現状の物価を維持すればいいの。 そうすれば好景気になる。 俺が明日100億円を貰うとしよう。 そしたら俺は豪遊生活するけど、だからといって物価が変わることはない。 それを全国民でやればいいだけのこと。 というか「不景気の時は減税をし、お金を刷って流通量を増やす」なんてのは、 中学生の公民の教科書に書いてあることだよ。
- 37 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/05(日) 11:00:19.40 ]
- 日本が借金大国とか言っても全然危機感ないんだけど。
借金の分金刷ればいいだけだし。
- 38 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2011/06/05(日) 12:23:15.00 ]
- 刷った途端円の価値が崩壊して国際通貨たらなくなるわ。
- 39 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2011/06/05(日) 12:28:32.73 ]
- >>11,31
と農政事務所を落とされたニート君が頑張って書き込みしています(笑) 宇宙一暇だから希望したんだろうね。 でも、今は宇宙一忙しいニート君。 ホントにオモシレー。
- 40 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/05(日) 14:38:35.53 ]
- >>38
こっそり刷ればいいじゃん
- 41 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2011/06/05(日) 14:56:32.14 ]
- >>40
いやそれ偽札だから
- 42 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2011/06/05(日) 18:01:39.00 ]
- 給料が1割もカットされることになってしまった。
労働時間も1割カットすることにしましょう。 月22日勤務ですから、月に2.2日を休むとすると、金曜日を半ドンにすればよい。 そうすれば、公務員は給料が削減され、国民は公共サービスが1割削減されるというこで、 痛み分けになります。 痛みはみんなで分かち合わなければ。
- 43 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/05(日) 23:41:26.03 ]
- >>42
月~金全部休みにしていいから、土日やってくれ。 俺みたいにカレンダー通りに休日が来る仕事だと、 平日しかやってない市役所・警察署・銀行・病院での手続きは 半休か年休を使うしかない 鉄道員みたいにカレンダー関係なく休みが訪れる仕事が羨ましい
- 44 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/05(日) 23:42:03.20 ]
- >>39
ニートって忙しいの?
- 45 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2011/06/06(月) 00:14:10.73 ]
- 中川裕史 27歳 朝日新聞 甲府支局
会社には伏せておいただとさ。いつもは最上段に構えてエラそうに社会の悪をバッサバッサ切りまくるが、 朝日ほど記者の不祥事の頻発する新聞社は稀である。 その上朝日に記者は態度がでかい。ヤクザや右翼にはへっぴり腰の癖に取材相手が大会社や官庁関係 なら何を書こうが命を狙われることはない。 これほど裏表の大きい新聞社は世界遺産。
- 46 名前:非公開@個人情報保護のため1 [2011/06/06(月) 06:59:59.63 ]
- >>36 わざわざナマポを貶めるあちこちへのコピペ。その熱心さ、偏執狂的こだわり、向うところ敵無し。
- 47 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/06(月) 22:50:23.55 ]
- >西岡参院議長、公務員給与削減法案「参院では委員会付託しない」
>西岡武夫参院議長は6日午後、国会内で記者会見し、政府が国会に提出した国家公務員の月給を役職に応じて10~5%削減する法案について、 >「公務員制度を支えている人事院の了解もなくこの法案を出すのは反対だ。遺憾のみならず法的にも問題がある。 >仮に衆院を通過して参院に来ても人事院の了解が得られない限り、議院運営委員長と相談の上、(委員会に)付託する考えは議長としてない」と述べ、 >現状では参院で審議しない考えを示した。 >西岡氏は「多くの公務員の皆様には、東日本大震災をめぐって大変な努力をしていただいている。 >この法案が通れば、地方公務員にも波及する。東日本大震災に対する地方の公務員のご努力を考えると、政府の対応には大きな疑問を持っている」と語った。 sankei.jp.msn.com/politics/news/110606/plc11060616100013-n1.htm
- 48 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/08(水) 15:01:51.60 ]
- >>30の「ここ」って何を指してるの?
- 49 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/10(金) 22:21:23.34 ]
- どこ?
- 50 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/11(土) 16:42:13.30 ]
- >>1
元ウテシで今公務員のオレサマがきますたよ。 鉄道会社は固定資産税を減免されてるんだが、そんなことも知らんのか?w 文句あるなら固定資産税の減免措置を辞退して全納付してから「税金払ってるんだ!」と言え。 一般企業よりも優遇されていることを知れ。無知のバカモンが。
- 51 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 13:53:39.07 ]
- >>50
会社として法人税払ってるし、個人として所得税住民税払っている。 「一部が免除されてるから税金払ってもないも同然」ってどんだけ短絡的なんだよ。
- 52 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 13:54:57.39 ]
- 俺は生活保護だけど、生活保護が日本の財政圧迫してるなんて考えたこともないな。
新聞がたまにそう書いてるけど、記者の無知ぶりに呆れる。 金がないなら、刷ればいいだけの話。ないなら刷ればいい。 小学生でもわかる理屈。 生活保護で財政圧迫してるなら、生活保護の分のお金を刷ればいいんだし。 ハイパーインフレになるとかほざいてる奴もいるが そんなものはならないように工夫すればいい。 ターゲットインフレにしろ。 っていうか「金は刷るが、物価は変えない」ようにすればいい。 地震の復興費用をどう捻出するかなんて議論も、んなもの刷ればいいだろ。 この意味で、募金とか寄付してる人は頭が悪いと思う。 こんな簡単な事に気付いてるのが亀井静香くらいしかいないとは情けない。 お金を刷っても、現状の物価を維持すればいいの。 そうすれば好景気になる。 俺が明日100億円を貰うとしよう。 そしたら俺は豪遊生活するけど、だからといって物価が変わることはない。 それを全国民でやればいいだけのこと。 というか「不景気の時は減税をし、お金を刷って流通量を増やす」なんてのは、 中学生の公民の教科書に書いてあることだよ。 そもそも生活保護の予算なんてたったの3兆円だしね。 公務員の人件費60兆円を削ったほうが遥かに復興財源になるし財政赤字も減らせる。 公務員に高い給料出した所で何も生産しないから、国内総生産gdpも上がらないよ。 「他人様の税金で生かされてることに感謝して、黙って粛々と生活してなさいよ」 みたいな意見もあるが、じゃあ、「他人様の税金で飯を食ってる公務員」は、庶民に感謝してるのかね? ↓を見るに、庶民に「食わせてもらってる」どころか、「公務員として民間人を正したい」くらいの意識だぞ。 税金で飯食ってる分際で苦情してくんな無知公務員! kamome.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1307165099/l50
- 53 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 16:13:37.84 ]
- >>1は、要約すると、俺は偉い鉄道員だから、
俺より格下の公務員が苦情を言うのは許せない。 と言いたいだけじゃんwww
- 54 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 17:05:38.86 ]
- >>53
1だが、ちょっと違うな。 鉄道員もトラックダンプ運転手やタクシー運転手ほどではないにしろ 下の方の職業だろう。 乗務員ならまだしも俺は駅員だしな。 単に税金で食ってる分際で苦情してくるのと、 あとは「バイトです」「契約です」とは言えるわけがないということに気付かない社会常識のなさにあきれただけ。
- 55 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 17:15:43.49 ]
- 違わないじゃんw
一般市民よりは下だと自覚しているものの 自分より下だと見下した公務員に偉そうに説教したいだけでしょ 性格に問題のある人の典型パターンじゃんwww
- 56 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 18:30:48.27 ]
- だーかーらー
公務員が下だなんて思ってないわ。 そもそも一口に公務員と言ってもピンきりだろうが。 下だろうが上だろうが税金で飯食ってるやつが苦情するなってこと。
- 57 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 19:13:08.57 ]
- 理屈から言うと同じ事じゃん。
一般市民だろうが公務員だろうが利用者には違いない。 運賃で飯食ってるやつが利用者に苦情するなってこと。 客を客とも思わない、思い上がった上から目線でないと 「税金で飯食ってる分際で苦情してくんな無知公務員!」 という言葉は出てこない。 「○○で飯食ってる分際で苦情してくんな無知××」というのは、 どの職業にも当てはまるじゃんwww
- 58 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2011/06/13(月) 19:56:05.57 ]
- >>1
>「誰のおかげで飯が食えてるか」の感謝を知らない人間 相手に言う口はあっても自分に向ける目はないのか。レベル低いな。
- 59 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 19:59:06.52 ]
- >>57
>どの職業にも当てはまるじゃんwww 当てはまらない。 俺が、「なんだこのマックの店員の態度は。客の給料で食べてるのにこの接客はないわ!」 と思っても、だったらマックを利用しない(マックに金を落とさない)ようにすればいいだけの話。 でも税金は強制的に徴収される。
- 60 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 19:59:51.23 ]
- >>58
あるわけねーだろ 俺は客から給料貰ってるんじゃなくて会社から貰ってるんだよ。 そして会社に利益をもたらしてるのは株主だろう。 そもそも、同じ給料なら客なんて減った方がいいし。 客が減れば仕事がラクになる。
- 61 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 20:07:09.02 ]
- >>57
100歩譲って苦情するのはいいにしても、 「公務員としてこの駅員を正したい」はないもんだ。 なんだ、「公務員として」って。 「公務員として」ってことを言うなら、税金で食べさせてもらってるって気持ちを持てよと。
- 62 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2011/06/13(月) 20:09:06.09 ]
- >>59
鉄道も >「嫌なら乗るな」的な割り切りができない んだよな。 >>1で書いてるだろ。
- 63 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 20:09:51.96 ]
- >>51
俺がいつ「払ってもないも同然」と書いたか説明してもらおうか?w お前は被害妄想が激しすぎて話にならん。 >>54 元ウテシとして愛のムチを一発お見舞いしてやる。 まともな賄いもロクにつくれねえ青二才が他人の仕事心配してんじゃねえよw いつもいつも同じメニューしかつくれねえ、しかも缶詰やレトルトみたいな出来あいとかふざけてんのか。 他人の仕事がどうのこうの他人事みたいに評論してるヒマあったら仕事の一つくらい謙虚に覚えろや。 周りからどう思われてるか少しは気を遣え。ばかもん。
- 64 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 20:13:33.04 ]
- >>56
それってお前の現場の人間としての自覚欠如が原因だよ。 お客様の運賃で食べさせてもらってるのも、 納税者の税金で食べさせてもらってるのも、 給料の原資を集めるシステムが違うだけでだいたい同じなんだよ。 わかったら運取の少しでも勉強しろい。ばかもん。
- 65 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 20:15:50.90 ]
- >>65
自覚欠如で結構、だって契約だもん。 「会社の一員」なんて正社員が思ってればいいことだろ。 契約は、バイトですから、バイト。 まあ公務員であろうがなかろうが俺に苦情してくる客って何なんだろうね。 末端社員(しかも契約w)の権力で会社の規則を変えられるわけないじゃん。 あんたの会社はあんたの独断で会社の規則を変えられるのかよって。 運取てなに
- 66 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 20:17:34.45 ]
- >>63
>後段 すまないが、何を言ってるのかわからない。 いや、煽りとかじゃなくて、ほんとにわからない。 賄い? 何の話?? あとウテシって鉄道ウテシ? バス? タクシー? トラック? 鉄道なら免許取るの苦労しただろうにどうしてやめたの?
- 67 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 20:26:37.17 ]
- >>65
お前、運取も知らんとかキオスクのバイトかw ニセ駅務さんは通報しとかなきゃいかんな。 鉄営法もろくすっぽ知らんからこんな書き込みしてるわけか。 >>66 基本中の基本の賄いも知らんとかますます駅務じゃねえじゃんw 免許は動免(甲電)だが組合で内ゲバ(殺人とか)が連発したため嫌気が差して辞めた。 ちなみに、今は死んじゃったM崎の組合なw
- 68 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 20:28:49.20 ]
- キオスクのバイト風情が鉄道員と名乗るなんざ100万年早いんだよばかもん。
職名詐称は犯罪だぞ?いったい、お前の師匠はどんな教育してたんだ? ちょっと前なら鉄拳制裁じゃ済まないとこだ。
- 69 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 20:30:28.28 ]
- >>67
>前段 もしかして旧 運転取扱い心得? 旧運心、現運転取扱い基準規程のこと? 契約には全く関係ないというか、契約は運転扱いやらないのだがw 通信教育のテキスト見て初めてその単語知ったくらいだし。 >後段 組合の話、承知。会社やめるんじゃなくて国労行くとかすりゃいいのに。 賄い? 文脈から行って飯作りの事かと思うが、今は時代が違うし、駅にもよるだろ? 俺の駅では自炊文化なんてとうに廃れてるぞ。 まあホームの人は自炊してる人もいるが出札・改札では全くない。
- 70 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 20:42:44.21 ]
- 視力が悪かったら、電車の運転手にはなれない。
特に新幹線は不可能。 だけど、新幹線は猿が運転しても制御で自動的に走るし止まる。 だから猿でも運転できる。これマジね。
- 71 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 20:42:44.35 ]
- >>69
急いでググってきたのバレバレだなニセ駅員クンw それに重箱の隅を突くようで大変楽しいんだが今どき国労に行くバカがどこにいる? 余計内ゲバの標的にされるリスク増えるわ組織破壊者として吊し上げ糾弾されちまうだろうが。 キオスクのバイトなんぞ鉄道員のうちに入らんからな。単なる販売員だ。ばかもん。
- 72 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 20:45:10.19 ]
- >>70
マジレスすると猿にやらせたら信冒→非常制動しちまうから国交省に報告せねばならなくなる。 昔、入信でこれやらかして指令に報告せず無断退行して泣き別れやったアホがいたなあw
- 73 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 20:47:14.43 ]
- >>72
でもマジな話、走るでしょ?w そういう報告義務とか抜きにすれば。 異音検知とか妙な物に引っ掛からなければの話だけどね。
- 74 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 20:49:33.12 ]
- >>71
国労の人の方が私服通勤したりしてラクに見えるんだが・・・ 助役に怒鳴り散らしてるのも国労の人だし。 人を偽呼ばわりする前に自分の情報が時代遅れなことを自覚したら? 多分あんたの時には「GS」っていう制度そのものが無かったんだと思うけど。 駅員なら運転業務に携わってるってどんだけだよ。 信号機の見方はおろか、「閉そく」の意味も知らないのが普通だからなGSは。 だいたい、運転基準規程をかつて運心と呼んだなんて検索しても出てこねーよw 先輩に聞いて知ったわ
- 75 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 20:49:51.97 ]
- キオスクのバイトくんはなぜレチやウテシやんないの?
ひょっとしてクレぺリンがだめだったり色弱だったのかな? それとも会社の採用試験で一次不合格だったとかw それで公務員板へ来て「ぼくは鉄道員だぞう!」とか情けない奴だ。 元とはいえウテシの俺に説教されてどうすんだ。 まずは自分の仕事を覚えろ。そして周りの仕事も覚えろ。 それくらいできないようなヤツはキオスクのバイトも勤まるはずがない。
- 76 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 20:50:24.09 ]
- >>72
入信ってなに? 入れ換え信号機?
- 77 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 21:21:37.09 ]
- >>75
ほんとGSのこと何も知らんのな。 クレペリン自体GSの採用試験にないし。 正社員登用試験の時にクレペリンあるけどね。 登用試験は駅員志望でもクレペリンはあるけど乗務員よりは基準緩いみたい。 説教だって? あんたがしてるのは説教じゃなくて、自分の古い知識を前提に 俺を詐称呼ばわりしてたり、飯の作り方とか俺の仕事と何ら関係ないことをわめいてるだけじゃないか。
- 78 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 21:21:58.93 ]
- そういやキヨスクのバイトって男でも出来るの?
ニューデイズは男も多いが。
- 79 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 21:28:02.41 ]
- 所詮契約社員レベルの言い分だな。
契約社員の分際で社名出して、正規社員に迷惑かけんなよ。
- 80 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 21:31:23.97 ]
- 社名なんて出してないが
契約社員なんだから契約社員レベルで当たり前
- 81 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 21:45:18.14 ]
- GSとかどうせ自称だろw
せいぜいキオスクのバイトか鉄ヲタ風情だろ。 そしてなぜ正社員になれなかったんだ? ちゃんと学校で勉強してないと鉄道会社は採用しないことくらい知ってるだろ。 勉強もしないで今までどこをほっつき歩いてきたんだ?ばかもの。
- 82 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 21:46:53.71 ]
- >>81
3年経たないと正社員登用試験受けられないのに >なぜ正社員になれなかった と言われても困るんだがww
- 83 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 21:48:38.80 ]
- そもそもGSなんて鉄道員の範疇にすら入らん。
そんなことも知らず運取や賄いも分からずGSを持ち出すのは アホバイトが肩書きを詐称するときの常套句だからなw
- 84 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 21:50:42.34 ]
- >>83
正社員でも「賄い」はわからないぞ今時。 正社員でも出札改札しかやってない人は運転取扱い基準も知らないだろう。 つーか「運取」と略するなんて俺も知らんかった。なんて読むの? うんとり? うんしゅ? あとあんたの文章は1行目と2行目以降に論理的繋がりがない。
- 85 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 21:50:51.81 ]
- >>82
「鉄道員」を名乗りたいなら最初から鉄道現業を正社員で目指せよw 契約社員を経るとか正社員になれなかった無能な落ちこぼれが行くところだ。敗者の掃き溜め。 落ちこぼれがコウムインガーなんて百万年早い。ばかもの。
- 86 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 21:50:56.49 ]
- いつまでも自分がいた時代を尺度に考えるのはみっともない
- 87 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 21:52:22.03 ]
- >>84
キオスクのバイトが鉄道員なんて名乗ってどうすんだよw ボクは鉄道員~!なんてウソこいて「敵」である公務員に化けの皮はがされて残念だったね。
- 88 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 21:52:54.14 ]
- >>85
コウムインガーってなに? あ、「公務員が~」ってことか。 GSの制度自体否定するなよw 新卒時は別に鉄道員になりたいなんて思ってなかったんだよ。 しかし就職活動失敗してフリーターしていて、 たまたま受けて受かった会社が、って話。 あとあんたはいちいち妄想が激しいが、別に「鉄道員」を名乗りたいわけではない。
- 89 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 21:53:14.51 ]
- >>86
転職したのは2年前なのに時代とかwww キオスクのバイト君、いい加減鉄道員と自称するのをやめて販売員と言えよ。
- 90 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 21:54:45.64 ]
- >>87
名乗るも何も>>1に書いた事から自分の職業を明かさないと話が繋がらないだろうが。 しかも「敵」とか、いつ俺が公務員を「敵」と言ったんだ? 論理的に書けとは言わないが、 お願いだからせめてもう少し妄想をなくして話すか、それとも統合失調症の診断をできる精神科に行ってくれ。
- 91 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 21:55:00.67 ]
- >>88
>就職活動失敗 そうだろうな。でなきゃ公務員に嫉妬するヤツなんていないから。 無能な負け犬にコウムインガーしてる余裕なんてないのに何をやってんだw >別に「鉄道員」を名乗りたいわけではない。 だったら名乗るなよw
- 92 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 21:56:44.04 ]
- >>89
俺が本当に社員かどうかを確かめるためには、 社内誌の名前を言わせたり、 社員番号が何桁か言わせたり、 JR病院のパスワードを言わせるなど、方法はいくらでもある。 点呼(がない交番もあるが)で唱和するのはどんな内容(駅によって違うかもしれんが)か、とかでもいい。 それをせずにバカの一つ覚えみたいに「キヨスクが~」と言ってるのは 内心信じてるからだろ?
- 93 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 21:58:30.00 ]
- >>91
ほんと妄想激しいな。 前段について言えば別に嫉妬してるわけではない。 むしろ俺はJR東の「正」社員の方がいいと思う、職パスあるし、本は半額で買えるし。 公務員つっても警官とかいつ刺されるかわかったもんじゃないし責任重すぎ。 三流民間となら確かに公務員の方がいいだろうが、うちはちゃんと超勤出るしな。 後段、スレの性格上仕方ない。
- 94 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 21:58:58.34 ]
- >>90
さあ、自称鉄道員のバイト君がそろそろ必死になってきたw そろそろ職パス偽造同行使とか自慢げにしゃべってくる頃かな?
- 95 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 22:00:10.17 ]
- >>94
必死なのはお前だろw つーか、どっちが必死とかガキじゃないし下らないからやめようぜ? あくまで書き込んでいる「中身」について話しましょう。 職パス偽造なんて出来るのか? 同行使ってなに?
- 96 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 22:00:45.89 ]
- >>92>>93
だんだん、公務員がどうのこうのと評論する余裕をなくしてきたキヨスクバイトクンw
- 97 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 22:01:36.92 ]
- >>95
その中身について全然知らなかったじゃんw それも鉄道員を名乗っておきながらごく基本的なことをネw
- 98 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 22:02:41.45 ]
- >>96
そうやってごまかして、内容について反論しないのは、出来ないから? そもそも公務員云々ではなく ニセモノ云々の話をしてきたのはあんただろうが。 俺はそれに付き合ってるだけなのに 「余裕なくした」とか勘違いも甚だしい
- 99 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 22:02:48.94 ]
- 実はバイトですらなくて鉄道板にいる無職のヲタかもなw
でなきゃ公務員にここまで必死に嫉妬し続けるエネルギーなんて出てこないし。
- 100 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 22:04:16.38 ]
- >>97
GSの仕事内容知ってるのか? 「閉そく」という単語ですら、基本ですらないぞ? 運転業務一切やらない、ゴミ拾いとかでさえ線路におりることすらできない、 なにせ試験にクレペリンがないくらいなんだから。 話をごまかさないように。 俺の書き込んでいる「中身」について意見しろと言っている。
- 101 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 22:04:19.57 ]
- >>98
>付き合ってるだけなのに そう言ってる割にごく基礎的な仕事も知らないのはどうして?w
- 102 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 22:06:04.44 ]
- >>99
早く本論(中身)について意見して下さい。 それと少しは人の話を聞こうね。 嫉妬なんてしてねーし、と言っただろうが。 強いて言えば俺が嫉妬してるのは公務員ではなくうちの「正」社員に対して。 思い込みはそろそろ卒業しよう。 自分の尺度で物を考えるのは視野が狭くなるだけだよ。
- 103 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 22:06:40.16 ]
- >>100
知ってるけどお前みたいな無能はGSに採用されないよw 採用されるのはガソリンスタンドのほうのGSくらい・・いや、こんなアホに刃物を渡すようなものかw
- 104 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 22:07:59.20 ]
- >>101
あんたが言ってるのは全て「GS」の仕事ではないから。 それこそ中の人か、元・中の人なら容易にわかること。 まあ乗務員や、小さい駅の人はGSと接点がないから、 わからない人もいるかもしれんが。 あんたが言っている「基本」「基礎」は、 GSにとっては「基本基礎とか以前に、触れることすらない」のは、 再三言ってる通り。 あんたの言ってることは、保線の人に「選択乗車も知らないのが中の人なの?」と言っているようなもんだ。
- 105 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 22:09:28.48 ]
- >>103
あんたの言葉を借りればそれこそ嘘としか言えない。 GSの仕事に運転業務は一切ない。 「運転業務」ってのは、勿論乗務員ことじゃないぞw 信号とかホームとかも含むからなw びゅうプラザ社員が架線の仕組みを熟知してないから ニセモノ認定してるに等しい行為をしているあんたの書き込みは、 とてもGSの仕事を知っていると判断できない
- 106 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 22:10:22.22 ]
- >>92の詐称喚問をしないのはなぜ?
職パス同行使ってなに?
- 107 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 22:12:24.62 ]
- 必死でごまかそうとして饒舌になってきたなw
自称 鉄 道 員 のキヨスクバイトくんw
- 108 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 22:13:50.65 ]
- >>107
饒舌なのはあんただろw 俺はあくまであんたの書き込みに受動的に返信してるだけだ。 行間開けて書いて煽って、内容をスルーしてることのごまかしですか? そろそろ論理的に反論したらどう?
- 109 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 22:14:29.05 ]
- >>105訂正
×「運転業務」ってのは、勿論乗務員ことじゃないぞw ○「運転業務」ってのは、勿論乗務員のことじゃないぞw
- 110 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2011/06/13(月) 22:16:41.10 ]
- 関係ない話をやり過ぎだ 2人まとめてどっか消えろ
- 111 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 22:17:50.31 ]
- >>108
鉄道員と詐称している件については触れないでほしいの?w
- 112 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 22:20:04.13 ]
- >>111
その件ついてもあんたは論理的な反論を何ひとつしていない。 あんたがGSの仕事内容を知らないことを俺が指摘して、 あんたはスルーしているが、それは許容範囲として、 わざわざ俺から>>92のような提案さえしている。 触れないでほしいやつが>>92のような提案をするかね? こんなの常識的な読解力があれば分かると思うのだが・・
- 113 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 22:20:30.36 ]
- >>111
ってか、そんなこと一言も言ってないし
- 114 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 22:26:26.42 ]
- >>112
答えられないんだろ? 本当だと信じてもらいたいなら答えてみろよ。
- 115 名前:鉄道員 [2011/06/13(月) 22:29:26.82 ]
- >>114
なぜ、今まで>>92をスルーした? そして、俺が>>92を答えても、「検索しただけだろ」と言わないことは約束できるのか? >>92には検索しても出てこない内容もあるけどな、あんたはどんな言い掛かりしてくるか分かったもんじゃない
- 116 名前:非公開@個人情報保護のため [2011/06/13(月) 22:30:30.93 ]
- >>115
結局、詐称だから答えられないんだろ?w そろそろ楽になっちゃえよ。
|

|