[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 09/25 10:03 / Filesize : 175 KB / Number-of Response : 733
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

◆船橋市役所◆part4



1 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/09(月) 16:00:12.10 .net]
内部の闇を語れ

前スレ:https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1608454733/l50

197 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/22(日) 10:54:35.00 .net]
>>194おい!教育委員会内の話をリアルに書くなよ(笑)

198 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/22(日) 11:07:57.86 .net]
馬鹿しかいないのはどこも同じw

199 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/22(日) 12:55:11.13 .net]
下水道展が終わると悲しむ市民がいるんだよ、きっと。

200 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/22(日) 12:56:38.68 .net]
>>195
何が厳しいのかわからない
もっと根拠となるような数字が必要とかそういうこと?

201 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/22(日) 12:56:48.72 .net]
>>195
何が厳しいのかわからない
もっと根拠となるような数字が必要とかそういうこと?

202 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/22(日) 14:14:32.90 .net]
コロナ新規感染者200人突破して、市立船橋高校でクラスターガンガン出ているじゃ不十分?
下水道展も下水道部の職員に死人が出るレベルじゃなきゃ見直し対象にさえならないんだろうな。

テレワークや交代制勤務も良いが、抜本的に何か業務を中止(停止)して業務量全体の見直しを図るべき。
コロナ禍でさえ見直せない業務とか、「そんなに大事か?」と思ってしまう。
下水道部が下水道展やったことで、大人気なく建築部も建築部展をやらざるを得ない。
馬鹿な部長同士のプライドをかけた戦いが始まる。

教育委員会は浄化不能なほど腐りきってる。
部活クラスターで5〜6人死ねば流石に検討するんだろう。
それでさえ、厚生労働省のガイドライン云々言い出すのがいそうだが。

203 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/22(日) 15:53:33.74 .net]
船橋市役所不祥事展、とかやったら職員ウケは抜群。

204 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/22(日) 17:19:06.53 .net]
>>203
今年はまだ痴漢も飲酒運転もなくない?

205 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/22(日) 19:23:56.90 .net]
勤怠不正とパワーハラスメント



206 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/22(日) 20:21:08.27 .net]
まだって不祥事はないってこれから起こる予定あるみたいに言うなよw

なんとなく船橋市のふるさと納税眺めてたらパターがめっちゃ出てくるんだけどどこで作ってるんや?
あとは江戸切子をカレイドスコープにしてるお洒落なグラスが気になった。というかこれ欲しいわ

207 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/22(日) 20:25:28.93 .net]
>>205
勤怠不正なんて言い出したら、テレワークだって家で何やってるかわからんけどな

208 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/22(日) 21:05:22.23 .net]
東国原英夫も言っていたが、「フジロックに行った、と申告しなければ感染経路不明者」
船橋市の職員にもいそう

209 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/22(日) 21:55:51.92 .net]
フジロック<思い知ったか!

210 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/23(月) 00:06:26.71 .net]
>>207
それ言ったら直行直帰も外出も全部アウトだからな。

211 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/23(月) 07:53:29.73 .net]
>>210
その通りだな。

>>3にもある通り、問題がある制度だから、推奨などできないし、ごり押しして需要がある需要がある騒ぐのは間違い。
>>210が認めた通り問題があるんだからテレワークごり押しは業務にマイナス。

212 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/23(月) 12:27:33.06 .net]
>3って業務管理システムを販売してる会社が実施したアンケートだよね。
リテラシー能力的低すぎでは。

213 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/23(月) 18:50:44.99 .net]
前スレで散々に老害扱いされて悔しかったからニュースを探したんだろうな。
自分でスレ立てまでして。
大阪日日新聞なんてよく必死に見つけてきたねw

214 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/23(月) 20:06:56.05 .net]
>>212
つーことは、>>3は船橋市役所にはないと?
業務管理システム販売しているから?
それって情報システム課がテレワーク自画自賛してんのと違いあんの?

215 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/23(月) 20:29:46.58 .net]
今一番暇な課って何処?庁内の



216 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/23(月) 20:46:16.07 .net]
>>214
お爺ちゃん、早くお薬飲んで寝ましょうねー。

217 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/23(月) 21:43:37.29 .net]
>>215
衆議院選が終われば選管?いや、忙しかったらスマン。

218 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/24(火) 05:20:29.19 .net]
>>216
船橋市のテレワークは絶対に>>3が起きないと?

反論できない?

制度的に問題があるのは>>210で認めたんだよな?
それでもごり押しする?
まぁ、不祥事起きるまでやるんだろうな。
テレワーク中の筈なのに旅行先で事故ったとか、テレワーク中なのに飲酒をSNSに上げたとか。

情報システム課様が無理矢理ごり押しするからには、絶対にそんなことは起きないんだろうけど(笑)

219 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/24(火) 06:33:13.58 .net]
なぜ昭和上司たちはリモートワークを憎むのか
https://president.jp/articles/-/31723?page=3

220 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/24(火) 06:45:12.32 .net]
>>219
あのさ、年かさだけがテレワーク批判的と思ってる?
若手から管理職までテレワークは不評。

サボりたい連中は大歓迎だろうが、基本的に業務は限られる。
コロナ禍で通勤5割削減目標あるから、仕方がなくやっている。
それを奇人変人情報シスが自画自賛しているのが滑稽。
そもそも業務が減らなければテレワークも難しい。

そういう実情分からない辺りがいかにも情シス。
分かっていないんだろうが、テレワークを評価しているのは情シス「だけ」。
多くが、「迷惑だが」「仕方がなく」やっている。

221 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/24(火) 06:54:53.77 .net]
どうでもいいけど、出勤削減に真面目に取り組んでる課の脚まで引っ張らないであげて下さいね。
ゴミ老害の人。

222 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/24(火) 06:59:03.31 .net]
>>221
え?反論がそれ?

出勤削減に向け「仕方がなく」テレワークを実施していること理解しようね。
業務を行うことの足を引っ張ることを情報システム課はやるなよ。
みんなが迷惑しているが、仕方がなくテレワークやってること理解しようね。

223 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/24(火) 07:20:29.17 .net]
>若手から管理職までテレワークは不評。
こういう脳内ソースを前提にしてくる新人、いるよなぁ。
両論あるから嘘ってすぐわかるのに。

224 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/24(火) 07:49:00.13 .net]
情報システム課の職員がいてテレワークの話は荒れるね
しばらくなしにしよう
業務削減や不要イベントの話しない?

225 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/24(火) 08:00:54.55 .net]
>>219
出来ない二言目には他課が悪い・業務削減しない上のせいにし、お叱りを回避したがるのがうちの会社。
朝から既視感あり過ぎる流れだわ



226 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/24(火) 08:19:22.38 .net]
>>225
業務削減に文句言ってる?
削減しない方が良い?

227 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/24(火) 17:37:47.83 .net]
文盲老害か。
一緒に働きたくないな。

228 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/24(火) 18:05:56.52 .net]
テレワーク一回もやったことないからやってみたいな
でも自分の性格ではどうせ昼寝タイムとか取っちゃうんだろうけどw

229 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/24(火) 19:30:50.96 .net]
>>228
寝てようが酒飲もうがわからないからな

230 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/24(火) 19:51:23.46 .net]
>>228
それで能率が上がるならむしろいいんじゃない?
但しバレないように

231 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/24(火) 20:02:24.67 .net]
>>230
何が良いのかわからんが
出勤しているとき居眠りなどできないだろ

232 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/24(火) 20:03:58.46 .net]
成果で考えられないのが老害

233 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/24(火) 20:11:32.53 .net]
業務用ハーゲンダッツを貪りながら仕事できる幸せ

234 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/24(火) 20:34:53.39 .net]
>>232
仕事もできない、やる気もない職員が一番よく言うセリフやんwww

235 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/24(火) 20:41:45.87 .net]
>>232
居眠りしても構わないからテレワークごり押ししたいとか情報システム課も必死だな。
テレワークなど業務効率の阻害でしかない。
それがわからないようなら効率を語る資格のない駄目職員。
実際にテレワークなんてやってんのは子育て中の連中が保育園のお迎え目当てに使ってるだけ。



236 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/24(火) 20:59:01.95 .net]
老害必死だな。
さっさと感染して死ねよ。

237 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/24(火) 22:20:09.43 .net]
子育て世代が働きやすいのはいいんじゃね

238 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/24(火) 22:20:32.28 .net]
>>236
もうワンパターンの「老害」しか反論なくなってきたな(笑)
テレワークに問題がありすぎることに今頃気づいた?
情報システム課はテレワークごり押しで迷惑かけてること自覚しような。

239 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/24(火) 22:25:27.50 .net]
電子申請いやだ
テレワークいやだ
電子決裁いやだ
俺の窓口は俺が守る

もうさっさと辞めような。マジで。

240 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/24(火) 22:26:24.65 .net]
>>237
働きやすいというより単純に仕事してないだけ
そういうの理解できないなら、いつまで経っても情シスは奇人変人の溜まり場
良いんじゃない?どんどんテレワークごり押しで
どんどんマトモな職員はより情シスを変人扱いするだろうけど

241 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/24(火) 22:31:25.73 .net]
>>239
は?誰か電子申請が嫌だと言った?
電子決裁は果たして何処まで効率化に繋がるのか疑問だが。
それが民間含め電子決裁が広がらない理由。
世間ではテレワーク見直しも始まってる。

経団連に菅総理がアタマ下げてテレワークお願いしに行ったの知らんのか?
需要がないのに無理矢理テレワークやらせて、需要がある需要がある騒ぐから情報システム課は嫌われるんだよ(笑)

242 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/24(火) 22:34:01.56 .net]
老害君めっちゃ必死で草

243 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/24(火) 22:36:14.88 .net]
もう正直に言っちゃえよ。
リモート出来ない事が無能に思われるのが悔しくて、早朝から顔が真っ赤になってるってw
職場次第なのはみんなわかってるから安心しろ。

244 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/24(火) 22:40:24.38 .net]
実際、テレワークやるのも固定化してきてる。
保育園のお迎えのために使われて、しわ寄せは他の職員へ。
テレワークは限られた仕事しかできず、効率化は著しく阻害。
家で居眠りしていようが酒を飲もうが把握できず。

テレワークはなにも生まない。
情シスもそんな自信があんなら保健所コロナ対応テレワークでやらせれば?
いくら使えない情シス職員でもそれが無理なこと程度は理解できる??
使えない情シス職員がやる程度の仕事ならテレワークで事足りるが、役所の大多数がテレワークでは賄えない。
それを理解せず無理強いするからどんどんマトモな職員は情シスと距離を置く。

245 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/24(火) 22:42:23.47 .net]
>>242
語彙少ないね(笑)
老害老害www
反論がそれ?

テレワークやってろよ変人w



246 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/24(火) 22:46:15.47 .net]
>>243
リモートできるのが優秀?
馬鹿な情報システム課ではそういうことになってんの?
テレワークで仕事サボるだけサボれる体制作って喜ぶ馬鹿w

問題点には目を向けず、需要があると思い込みテレワークをごり押し
職員の大半が迷惑しているから、どんどん情シスが周りから浮くwww

247 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/24(火) 22:50:58.56 .net]
>>243
職場次第というより人次第な。
テレワークが沢山できるような人間には大した仕事は振られていない。

248 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/24(火) 22:55:22.83 .net]
テレワークの話するとスレが荒れるのが分かっていながらテレワークの話をする情シス。
仕事の出来ない人間って割りきりとか切り替えがどうしてこうできないのか。

249 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/24(火) 23:05:16.10 .net]
こんなとこにいつまでも張り付いてないで家族との時間を大事にしろよ

250 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/25(水) 00:22:36.50 .net]
老害君、なりふり構わずですげーww
このゴミ煽ってる奴は責任取れよw

251 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/25(水) 05:54:47.44 .net]
>>250
情シス「老害といわれたくなけりゃテレワークをしましょう!」

マトモな職員「情シスは害そのものでは?」

252 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/25(水) 06:42:01.49 .net]
テレワーク可能な業態が羨ましいよ。

253 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/25(水) 06:43:34.56 .net]
老害にとっては庁内クラスターは大歓迎だからね。
人の密を保ち、自分を馬鹿にしてきた全員と家族が感染して不幸になればいい。
老害自身はワクチン接種済だから高みの見物。

254 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/25(水) 06:51:19.05 .net]
朝っぱらから精が出るな。
情報システム課はテレワーク無理強いしているから引けないわな。
テレワークが歓迎されてるかといえばそんなことはない。
コロナ禍で出勤減らせでやるしかないんだろうが。

下水道展に代表される無駄なイベント減らして仕事を減らさなくては解決しない。
総務部が舵取りできないから減っていかない。
教育委員会もガイドライン至上主義でもはや役所の恥。
ようやく県が部活中止に動いてきたが、もっと早くに出来たろうに。
責任回避しかアタマにないクズっぷりが露呈したな。

255 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/25(水) 07:49:00.38 .net]
仕事が減らない(増えている)のにこの上テレワークまで強いられたら仕事が回らない部署も増えている。
実際にテレワークで仕事が賄える人間なんて僅かだし、それができる人間には正直重要な仕事は振られていない。

テレワーク=半分休暇

みたいなことしか出来ない。
それが分かって情シスもごり押しするなら仕方がないが、中には完全に理解せず「何でテレワークできないの?」みたいなそれこそ奇人変人がいるのも確か。
多くが仕方がなくやっている。これ以上情報システム課は業務を大変にしないで欲しい。
本当に役所の害でしかない。



256 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/25(水) 08:16:13.42 .net]
テレワークの話はもう良くない?どーしてもやりたい?

257 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/25(水) 08:23:05.54 .net]
どうでも良いよねw
やれるところはやれば良いし、やれないところはやれないってだけでしょ。

258 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/25(水) 12:48:41.14 .net]
業務削減は全ての課がやるべき

259 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/25(水) 14:40:12.86 .net]
>>241
民間は電子申請、というかネット手続きに移行してるよ
知らないのなら知らないって言えるようになろうな

260 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/25(水) 18:57:53.29 .net]
窓口プロの老害先輩に対して何て口の聞き方をするんだ!

261 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/25(水) 19:13:31.81 .net]
>>259
誰一人、電子申請に反対してない。誰と戦ってるの?アタマ悪い?

財政課長がああなったら、本気で業務削減に取り組まなくてはならない。
下水道展みたいに、どうしても市としてやらざるを得ないイベント除いて基本中止だろ。
児童ホームもイベントやめないなら、児童ホームごとぶっ潰して構わないと。

262 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/25(水) 19:20:26.59 .net]
お爺ちゃん、認知症かな?
さっさと感染してこの世から消えてほしい。


810 非公開@個人情報保護のため 2021/07/22(木) 09:43:18.50 ID:
>>805
議会にしか興味ありません的な管理職には良いのかも。

窓口の個人情報は?
申請をWebでやればOKとかいかにも窓口の経験ない職員が言いそうなことだな。
テレワークも情シスが自画自賛するほどの需要は全くない。
むしろコスト増加や業務の偏りが酷くなるだけ。
自宅でテレワークは労働効率が下がり全体では大幅なマイナス。
無理矢理成果をアピールしたいだけの情シスは推進したいんだろうが、自分の思った通りの意見しか聞かず、マイナス面を見ないなら、かつてのアホな方と同じ。
テレワークテレワーク言ってるのほど窓口の最前線に配属するべき。

263 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/25(水) 19:25:49.19 .net]
>>262
はぁ?俺は電子申請には反対してない。
自分以外みんな敵?

情報システム課だけあってそっち系の話しかできないんだな。
自分が情報システム課の評判どんどん悪くしてるのに気づけ。

264 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/25(水) 19:51:50.01 .net]
>>261 下水道展ってそんな重要なの?

265 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/25(水) 20:15:11.80 .net]
存在自体が空気な展示に執拗に拘るのが不思議。アスペルガーかな?



266 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/25(水) 21:13:16.20 .net]
>>263
テレワークも電子申請も電子決裁も今の業務を中心に考えて構築するから上手くいかない
今の仕事を進め方を変えていかねばならない時期にはいった
ここから1、2年は過渡期だからテレワークできませんでもいけるとは思うがいつまでもそのままってわけにはいかない

はっきり言って紙持ち回ってハンコもらうとか猿以下
そんな時間あるなら本当に市民に有益なことをやった方がいい

今、勢力的にテレワークに取り組めば問題も洗えるし対策も取れるからむしろどんどんやって問題上げつつ業務の再構築に取り組めばいい
何もしない場合と一生懸命取り組んだ場合、3年後に見据えてる問題のレベルは段違い
今やっておけば、でかい災害の時にもきっと役に立つしな

敵とか味方とかでしか話せないのは少し格好悪い
あと、テレワーク擁護な意見を聞くと情シスだと思うのもちょっと程度が低いのからやめた方がいいと思うぞ⭐︎
お兄さんとの約束だぞ?

267 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/25(水) 21:52:03.93 .net]
>>266
情報システム課だと本当に電子申請だテレワークだだな
分かりやすい

268 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/25(水) 22:47:45.85 .net]
>>263
上書いたのは俺じゃないってこと?

269 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/26(木) 00:12:08.41 .net]
>>267
お前ってほんと頭悪いな。
職場でもそんな感じか?老害。

270 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/26(木) 05:21:20.32 .net]
>>269
語彙少ないな。老害? 
テレワークの問題指摘されて言い返せなくなった?
需要ないのに無理矢理需要ある需要ある言ってやらせても既に一部の仕事を振られない閑職の人間しかやっていない。

とはいえ、国からの要請もありやらざるをえない。
テレワーク実施には、そもそも業務削減やマスト。
「テレワーク=半分休暇」なので業務効率は著しく落ちる。この期に及んで業務を増やすことしかしない無能連中をどうにかするしかない。

271 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/26(木) 06:36:34.09 .net]
財政課長は残念だ
もう市として変わらないといけないとき
無駄なイベントや仕事を減らして役所に来ない日を増やさないと
今の管理職は仕事を減らす能力に乏しい
増やすことは簡単だが、減らすのは有能でないとできない

272 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/26(木) 06:45:54.44 .net]
>>266
システムに業務を合わせるのと同じだよね。
乗り遅れたところは結局老害化していく。

273 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/26(木) 07:41:18.66 .net]
>>272
「老害」とか自己紹介で使ってる?
システムの話から切り替えろよ
そういう能力に欠けるからお前はいつまでも変人扱いなんだよ

274 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/26(木) 07:51:01.92 .net]
>>273
話が理解できないならレスに割り込まないでね、おじさん。

275 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/26(木) 08:22:18.15 .net]
情シスだと偏った話題しかできんだろ。
システムの話なしで会話続けたらこの馬鹿息が出来ず死ぬで(笑)

問題アリアリのテレワークの話しても、反論できず老害老害騒ぐだけ。
だから情シスは周りから浮くんだよ。



276 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/26(木) 12:24:04.57 .net]
「死ぬで」って、同一人物だとバレないように不自然な語尾にしたの?

277 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/26(木) 17:27:55.54 .net]
>257の通りなのに、何を必死に息巻いてるんだろうな。
喋れば喋るほど、言い訳がましい老害にしか見えないけど。

278 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/26(木) 18:39:34.29 .net]
テレワーク、交代制勤務あたりの所管は職員課だよね。
前スレでも指摘されてたが。

279 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/26(木) 19:19:55.59 .net]
やはりイベント中止で出先閉鎖だろ?
腐れ児童ホーム連中ざまぁw
抵抗して無駄なイベントやってたのが全て終わったな。
潔く保健所に応援行け。

280 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/26(木) 20:29:23.21 .net]
教育委員会は今回ので株を下げたな

281 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/26(木) 22:32:22.75 .net]
児童ホーム職員が行ってもね…

282 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/27(金) 00:01:41.99 .net]
電子申請いやだ
テレワークいやだ
電子決裁いやだ
俺の窓口は俺が守る

はよ感染しろ老害

283 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/27(金) 06:41:13.01 .net]
>>281
ゴミ捨て場?

284 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/27(金) 06:59:34.55 .net]
>>282
結局、テレワークもごり押しの割に増えないな。
総務部が必死な割に広がらない。
電子決裁も試験導入の課での評判は良くない。業務量が増えると言われている。

電子申請も各システムとの連携が課題。導入費用もかなりかかる。
正直な話、どれも上手くいっていない。
このスレで、「電子申請」「テレワーク」「電子決裁」に固執しているのがいるが、
全てにおいて上手くいっていない焦り?

285 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/27(金) 07:04:12.43 .net]
「3人に1人」、テレワークでウソ報告
https://nordot.app/785325342737301504



286 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/27(金) 08:34:28.49 .net]
児童ホームも往生際悪いな。
さっさと中止のお知らせだせよ。他はもう出している。
https://www.city.funabashi.lg.jp/funakkonavi/guide/8015/8097/jidogyoji.html
教育委員会の浄化はマストだな。酷過ぎる。

287 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/27(金) 18:15:38.86 .net]
3階も2階も終息?

288 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/27(金) 18:21:04.92 .net]
ここの老害と言われてるアナログポンコツ、ほんと酷いな。
パソコンを取り上げて保健所に送っちゃえよ。

289 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/27(金) 20:14:09.05 .net]
総武コロナ線
総コロ

290 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/27(金) 20:17:08.18 .net]
>>288
「老害」とか必死に使ってるのお前だけだから。
問題点指摘されて、言い返せなくなって老害老害とかそんなんじゃ普通に会話にもならない。

291 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/27(金) 20:22:48.92 .net]
老害♪老害♪

292 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/27(金) 20:23:04.55 .net]
電子決裁申請に反対のバカがいるのが驚き。
さっさと死ねばいいのに。

293 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/27(金) 22:18:22.85 .net]
>>292
試験やった課からの評判は芳しくないだろ。

バカだの死ねだの稚拙すぎる。
そんなんだから導入できないんだよ。

294 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/08/27(金) 22:24:21.86 .net]
電子決裁自体は良いんだけど、今の文書システムごと換えてくれ。インターフェイスから何からダメすぎる。

295 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/27(金) 22:38:01.31 .net]
>>294
電子決裁自体は○だが、そこに至るプロセスだな。
管理職(特に補佐)とかは役所来ないで済むかもな。
但し今後のデータベース化は課題でコピー機一台じゃ大きい課は負担。
データ容量も今のサーバじゃ桁違いに足りなくなる。
急ぎたいのは分かるが、課題が大きすぎて早急な導入は無理か。
逆にインフラ面の課題をどう考えるのか、このスレで1人「老害」とか連呼しているのに聞きたいんだが。
導入費用の数億円をどう捻出し、どう実効性を担保するのか。

バカほど深い考えもなくやれ電子決裁だテレワークだと騒いでいる印象。



296 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/27(金) 22:38:18.02 .net]
>>294
電子決裁自体は○だが、そこに至るプロセスだな。
管理職(特に補佐)とかは役所来ないで済むかもな。
但し今後のデータベース化は課題でコピー機一台じゃ大きい課は負担。
データ容量も今のサーバじゃ桁違いに足りなくなる。
急ぎたいのは分かるが、課題が大きすぎて早急な導入は無理か。
逆にインフラ面の課題をどう考えるのか、このスレで1人「老害」とか連呼しているのに聞きたいんだが。
導入費用の数億円をどう捻出し、どう実効性を担保するのか。

バカほど深い考えもなくやれ電子決裁だテレワークだと騒いでいる印象。

297 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/08/27(金) 22:58:06.37 .net]
良く「電子決裁化が進めばテレワークも紙の削減も推進できる!」のようなことを言うのがいるが、例えば先行する市川市でも見込み程紙の使用は減っていないし、
テレワークも電子決裁できれば推進できるほど単純でなく、重要な決裁になるほど説明も必要になるし、質問や差し戻し、他課とのやり取り・調整も必要になるから他と大して変わらない。

要は業務想定が導入前にどれ程出来ていたかと言う話。
電子化で削減できるものもあるだろうが、出来ないものも多くある。
物事の一面だけを見て騒ぎ立てても仕方がない。課題を解決しないまま導入したところで、業務の効率化には寄与しない。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<175KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef