[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/16 12:46 / Filesize : 117 KB / Number-of Response : 475
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

人事異動についてpart29



1 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 17:31:26.31 .net]
前スレ
人事異動についてpart27
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1618044693/
人事異動についてpart28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1618921213/

2 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/08(土) 17:50:08.50 .net]
2get

3 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 18:25:45.08 .net]
>>1
非公開@個人情報保護のため 2021/03/06(土) 09:58:54.
30分仕事して1時間トイレでスマホやってるやつがいるんだけど、
どうにかならんかしら。
他の職員も含め執務室横のトイレ行くとなぜかアリバイのためか紙で音を立てる。
ウォシュレットあるのにその音はしないし、紙でケツ拭いているのかしら。
2021/01/17(日) 15:03:21.
午前午後、便所に延べ3時間籠ってスマホいじっている奴がるん
上司もお手上げ状態。
私生活ではヤリ捨てした女にスト―カーされてトラぶっているし、
事故もみ消すし、
カラ残平気でつけるし(時間外の大半が居残りと無駄話しているか、そもそも席にいない)
無断離席したと思ったら他の部署に出張して3時間おでかけ気分、
1人で行かず同僚をダシ(そいつもサボりたい)にしてグルで中抜け。
そして夜は同僚と飲み会。
クラスターになってももう知らない。
いい加減懲戒処分案件なんだから、人事はヒアリングでもやればいいのに。
>>228
それ渋谷区の四ツ倉颯斗だろ

四ツ倉颯斗 1994.3.6茨城県水戸出身緑岡校テニス部OB 2016年 中大卒 渋谷区採用悪質クズ職員 手抜きサボり 人権侵害 不法侵入 暴行 守秘義務違反 捏造報告 虚言癖 逃避癖
出張と称して遊び歩き、連絡も入れずそのまま直帰、毎日がプレミアムフライデー、区民からの素行目撃情報苦情多数

>>329ヤり捨てた女には中絶させといて責任取らず、
自分はちゃっかり別の女と祝い金やら手当てやら、加えて半年も育休で遊ぶ税金喰らい公務員か
さすが渋谷区
ろくな死に方しないぞ
>>84
なんでこんなクズが採用されるの?
コネ?(´・・ω` つ )

>>115区長が公明党ベッタリで公明党と街頭回り、公明党立候補者の応援に公用車で駆け付け、そうか集会にビデオメッセージ送るほどの傀儡だから
親子で学会員だろ

茨城県民が渋谷区役所で公務員やってるとか下心以外の何ものでもないんだけど笑
田舎水準の自称・イケメンて痛い奴でしょ 自分を勘違いして渋谷にまで乗り込んでなるかな公務員に
公務員になりたいなら地元の市役所に入ればいいのに何でわざわざ渋谷の公務員になるの?見栄とヤリモク?
https://imgur.com/NKL3maU.jpg
https://imgur.com/ALyKteK.jpg

4 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 18:30:58.20 .net]
渋谷区は職員がろくでもない役立たずサイコパス
>>1渋谷区長と人事は真面目に職員採用しろ!区政はチャラけた悪質な上京カスを甘やかし貪られる為にあるのか?区民の為にあるのではないのか?区民の敵を採用するな!
茨城は水戸から薄っぺらい憧れと女漁りと、劣等感解消のための見栄が目的の賤しく不純な動機で上京し、まんまと渋谷区の職員に成ったものの
縁もゆかりもない自治体の税金と公務員特権を貪りながらいい加減で不真面目無責任な不始末重ねて
のうのうと特別区の職員面している【四ツ倉颯斗】を水戸へ回収しろ!
渋谷区から東京都から出て行け!水戸市役所に転職しろ!水戸に出戻り水戸から出ず水戸で死ね!
クズ職員には期末手当て全ての手当を一切くれてやるな!むしろ賃金下げろ!

四ツ倉颯斗 1994.3.6茨城県水戸出身緑岡校テニス部OB 2016年 中大卒 渋谷区誤採用悪質クズ地方公務員
手抜きサボり 人権侵害 不法侵入 暴行 守秘義務違反 捏造報告 虚言癖 逃避癖 区民からの素行目撃情報苦情多数
水戸土民が東京都渋谷区の信用を失墜させながら いけしゃあしゃあと厚遇手当てせしめている不条理
最低限の言われた事すらやらない
要望は煙に巻いて受け入れない
保身だけは熱心 不始末の言い訳は饒舌
知っていても区民の為には一切働かない。三歩歩けば約束事全て忘れる鳥頭、三年経てば地雷に砂蹴って逃亡。自分ファースト、区民ラスト
責任感を一切持ち合わせない。茨城水戸土民の家庭教育が最悪な証拠
屁理屈捲し立てて言い負かし黙らせる事が「ご説明」
午後からふらふら出歩いて連絡も入れず帰宅する実質早退が「出張」毎日がプレミアムフライデー職場離脱行為
頻繁離席で喫煙スマホ外部と立ち話 仕事より息抜きで時間潰し、凡そ仕事する態度ではない
公務より遊びたいモテたい 区民の命より自分がラクする事が大事
仕事は選り好み先延ばし聞いてない知らない 自分の吐いた嘘すら忘れて更にデマカセで言い逃れ
「それやりたくないんですよね」「手続き面倒なんで」テメエの心配しかしないチャラクズに正規公務員の資格なし!
懲戒免職食らえ、非正規になれ!さもなくば死ね
特別区に侵入する意地汚い茨城水戸土民は破産、破綻、家族ごと破滅するがいい!祟られハゲろ!
https://i.imgur.com/zKDOXxq.jpg
https://i.imgur.com/l5xWEkq.jpg

5 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 18:34:23.81 .net]
>>1

ウソをつくときは視線が左上に? ビジネスに生かせる「大人の心理術」
2020/09/20(日) 17:08:16.48 ID:CJHNGbr20
>>251渋谷区悪質クズ公務員【四ツ倉颯斗】に全て当て嵌まって草
落ち着きがなく目が泳いで相手に合わせられない
早口で嘘を捲し立てる
被害者面して責任転嫁
茨城水戸出身者は嘘吐き体質なのか

つまり、まばたきの回数と不安感の強さは比例するということです。(20ページより)
相手のウソを見破りたいとき
左上を見ているときは「ウソ」、右上を見ているときは「ホント」
意外なことに、人は考えている内容によって視線を向ける方向が決まっているのだと著者。
相手の視線が正面から見て左上のときは、「考え出そう」と想像力を働かせているためにウソを、右上のときは「思いだそう」と記憶を探っているため、本当のことを言おうとしているというのです。(21ページより)
相手の緊張度を知りたいとき
緊張すると口元がこわばる
口元には、その人の深層心理が現れるもの。だから、人は緊張していると口元がこわばるといいます。
そのため、緊張度のあるキリッとした印象になるわけです。一方、口元が緩んでいる人は緊張感がない可能性が高く、だらしない印象に。(22ページより)
相手の不安度を知りたいとき
声が高く、早口になったら不安な状態
不安になったり焦ったり、困った状態になると、人は声のトーンが上がったり、上ずったりします
もしも会話の途中で急に相手の声が高くなったとしたら、その話に対して不安や問題を感じている可能性があるわけです
同じように、会話のスピードが速くなったとしたら、それもまた緊張状態にあるということ(23ページより)
会話からウソを見抜きたいとき
声のトーンが上がり、早口でまくし立てる人はウソをついている
早口になり、声のトーンが上がるのは緊張状態にあるから
不安な状態であるだけでなく、ウソをついていて、それを隠そうとしている可能性も高いのだといいます。
そんなときは相手の早口に翻弄されないように、席を外すなど会話に間をつくることが大切(23ページより)
https://i.imgur.com/l5xWEkq.jpg
https://i.imgur.com/nQf0aXO.jpg

6 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 18:39:17.00 .net]
連休の中日に必ず外せない業務があるのに突然休んだ転入者がいた
先輩職員たちが連休後出てくるか心配していたから単なる体調不良ではないらしい
係の半数が入れ替えで係全体がバタバタしてて放置ぎみであったから五月病になったのかも

7 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/08(土) 18:53:11.35 .net]
民間企業へ派遣されていった前任者へ
書類はきちんと整理されていて、データも残っている、引継ぎ書もしっかりしており大変結構ですが、あまりの悪筆に少々辟易しています。30代前半で力の無い年寄りが書いたような字は流石にどうかと思います。

8 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 18:59:06.69 .net]
男で字が汚いのは許容できるが若い女の子で字が汚いと残念に思う

9 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 19:14:25.18 .net]
>>1

仕事上で読めない字書くのは勘弁してほしいわ
自分も前任の字がゴミ過ぎて朱書き書類がところどころ読めない
メモ書きじゃなくて紙朱書きが原本だからマジで困る

10 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 19:15:44.26 .net]
引継書がちゃんとしてるなら字が汚くてもよくね?
そんなにしっかりしてるなら引継書もデータだろ?
ケチつけるなよ



11 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 19:59:37.37 .net]
交換が低レベルだから課に関係ないコロナの電話がバンバン入ってくるクソが

12 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 19:59:50.81 .net]
>>7
悪いとこばかり気にするつまらない人間だな

13 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 20:00:25.93 .net]
>>1
乙です
ありがとうございます

14 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/08(土) 20:09:16.83 .net]
>>10
そうは言うけど、ミミズの這いつくばったような字を解読するのは疲れるんだよ

15 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 20:14:45.07 .net]
>>7
まさに老害

16 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/08(土) 20:21:16.14 .net]
        _____
      //⌒ ⌒ヽ  `\
     / / ・/・  / 、    ヽ
    // `ー●ー ´   \   ヽ     空を飛べる魔法がほしいんだよね。
   /^ 三 /  三     ヽ    l
   ヽ.__ /     __  l    |    それなら……。
    | ヽ ̄ ̄ ̄ ̄   /  |   l
    ヽ \/  ̄`ヽ/  /   /
     ヽ  ヽ、__/    /  /
      >━━,-、━━━━┥
      /  / ヽフ /⌒ヽ ̄  l

17 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 20:27:47.60 .net]
>>14
隠したいからわざと読めない字で書いたのでは…

18 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 20:31:46.75 .net]
うちの電話交換手はよく繋げ損ねて切ってしまいます
でも次にかかってきた時にすみませんでもなくシレッと回してくる

19 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 20:34:02.43 .net]
>>1
乙です☕
語らいの場をありがとうございます

20 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/08(土) 20:36:18.12 .net]
   ∩___∩
   | ノ      ヽ
  /  ●   ● |      わしが送れるのはここまでですけん。
  | U  ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\     申し訳ねえ。
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)



21 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 20:36:18.60 .net]
本省に移って早1ヶ月…
折衝業務がこんなにしんどいとは思わなんだ。
現場のが気楽だったな

22 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 20:37:35.22 .net]
今のクソみたいな職場もあと11ヶ月弱
今度こそまともな職場に異動するんだ

23 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/08(土) 20:40:20.27 .net]
電話交換のおばちゃんと無駄に仲良くなると名指し以外俺に繋いできて草

24 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 20:43:32.83 .net]
>>23
電話交換「お怒りのお客様で〜すぅ」

25 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 20:43:32.86 .net]
新人に課長の朱書き文字の解読を頼まれたけど忙しいから本人に聞けば?と突き放したら
「課長の字は達筆すぎて私には読めませんので教えてください」と本当に聞きにいってて笑ったわ

26 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 20:44:23.85 .net]
>>25
聞く以外に解決法ないじゃん!

27 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 20:46:11.52 .net]
学部の専攻だから文化複合施設希望してるけど一向に異動できない

28 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 20:46:37.23 .net]
>>27
同じく
人気あるんだろうな

29 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 20:47:41.02 .net]
>>25
聞き方も失礼ないしできる新人だな
すぐに抜かれるぞ

30 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 20:48:20.27 .net]
>>26
未解読部分はうまくごまかしたり自分で内容を考えたりして出し直すとすんなり通る場合が多い
新人は案の定課長に「そんなの俺に聞くんじゃなくて自分で考えるんだよ!」と怒られてた



31 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 20:49:16.23 .net]
もはやわざと学部の専攻外して畑違いで苦しませることに愉悦してるのではと勘ぐってる

32 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 20:51:02.33 .net]
>>23
嫌われても指名以外は構わず全部回されるよ

33 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 20:51:14.36 .net]
>>24
なぜか半笑いでまわしてくるやつね

34 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 20:52:10.22 .net]
>>30
教えてやれよ…
意地悪な先輩と馬鹿な課長に囲まれて新人が可哀想だな

35 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 20:52:48.72 .net]
赤ペンで書いたメモとか付箋
バカにしてんの?喧嘩売ってるのか?
それとも目立つよう気遣いなのか?

36 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 20:54:08.27 .net]
>>31
文化系の出先は人気高そうだしお荷物の受け入れ場だろうし希望して行けるところではないと思うぞ
専攻が福祉系なら福祉に飛ばされるだろ?

37 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 20:55:13.97 .net]
交換手「〜の件でお電話です」ガチャッ❗
「◯◯さんからお電話です」ガチャッ❗
怒ってんのかな

38 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 20:55:37.30 .net]
戻されたくないからそそくさと切るんだろ

39 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 20:56:18.58 .net]
電話交換AIにしろマジで

40 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 20:59:14.65 .net]
>>34
新人には色々と実体験をしてもらって学習させた方が早く仕事を覚える
時々失敗に笑ってしまうことがあるけど決して嫌がらせをしている訳ではない



41 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 20:59:41.30 .net]
電話交換に言ってやりたい事がある
喉まで出掛かるけど部署同士の抗争になりかねないから耐えている
耐えてるのはお互い様かも知れんし

42 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 21:04:40.52 .net]
評価制度ができる前は割と皆後輩に親切だったな
最近は人員削減で余裕がないせいもあるけど教えて自分が損したくないから出し惜しむ風潮を感じる
自分で注意深く観察し慎重に判断して行動できる人でないと見捨てられる
自分が今新人だったらすぐ脱落すると思う

43 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 21:05:29.89 .net]
>>40
こんなのが指導係でかわいそう

44 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 21:07:27.93 .net]
>>42
それほど余裕がないから教える時間がないのはあるけど、昔よりは教え方は丁寧だと思う

45 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 21:17:11.62 .net]
自分の異動先の2・3年目職員は割と1年目に対して厳しくて
電話対応なども代わったりせず折り返しの電話にしてでも必ず本人に最後まで対応させている
自分たちがそうやって仕事を覚えてきたからだろうけど新人や2か所目の同僚は毎日辛そうな感じ

46 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 21:29:50.04 .net]
>>45
さっさと代わって欲しい時あるけどな

47 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 21:29:53.77 .net]
つらそうにさせて辞められたりしたらどうするんだろう

48 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 21:31:01.71 .net]
>>47
どうもしないのが役所

49 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 21:31:19.38 .net]
新人にしっかり教えた方が後々自分が楽になるのにな

50 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 21:31:48.71 .net]
>>45
電話出た人の担当内容なら普通では?
他の人が担当のやつを代わりに答えさせてるなら少しどうかと思うが



51 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 21:48:30.61 .net]
>>50
担当職員がいつもいるわけではないし一般的な制度の内容の場合は電話を受けた人が答えている
先日も俺の担当業務に関する電話を受けていたから代わった方が良かったかなと2・3年目に聞いてみたら
対応させた方が本人のためと口を揃えて言われてしまった

52 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 21:50:38.29 .net]
自分たちが面倒だからやらないことを「本人のため」ってすり替えるやつってなんなの?

53 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 21:56:25.70 .net]
公務員によくあることとしか言えない

54 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 22:00:36.00 .net]
>>51
在席期間が長いと担当業務だと一番詳しいのは自分だし、微妙にニュアンス違う説明されても困るからさっさと代わってもらっていい

55 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/08(土) 22:02:09.26 .net]
コロナ部署じゃないけど今休日出勤から帰宅
明日も当然のように出勤だわ
メンタル病んだ奴と産休入った人と4月末で辞めた奴の担当業務を全部俺に振りやがってクソどもが

56 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 22:03:13.41 .net]
>>55
それで評価されると思うだろ?
同じような目にあってまったくだった

57 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 22:08:06.62 .net]
4月末で辞めたなんて相当な訳ありな事情だったのかな
同じ時期に3人も欠けると流石に大変そう
外から見てるだけだったら面白そうだが

58 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/08(土) 22:09:07.87 .net]
>>56
それは言われたわ
「特別な事情なのは認めるけど評価基準は他の職員と変えるつもりないからw」ってさ
他の職員から不公平だと訴えられるのが嫌らしい。

59 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 22:22:54.88 .net]
>>57
一番辞められると困る時期に狙って辞めてるから恨みだろうな

60 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 22:24:06.57 .net]
せめて全額時間外が出ればな
うちは休日出勤は基本強制代休(2ヶ月以内)、取れずに消えることも多いし年休すら消費しきれんのに



61 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 22:25:12.72 .net]
>>58
自分はむかついて時間外をフルにつけて人事から改善報告書求められたけど
ボロクソに書いて提出した

62 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 22:28:51.89 .net]
>>55
俺はコロナ部署
労われるどころか暗に「お前の仕事の要領が悪い、事務改善しろ」って言われた俺よりマシ

63 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 22:31:22.66 .net]
>>60
ひどいな
うちは8週間取らなければ自動的に超勤代になるよ

64 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 22:32:27.30 .net]
>>62
当局は事務処理能力が当局職員並みであれば時間外は圧縮されるものと豪語してる
ある程度までは削減できるけど、一定ライン越えるとダムが決壊するように時間外が増える。ここを分かってない。

65 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 22:34:06.06 .net]
>>62
昨今、残業が評価と直結しない理由

66 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/08(土) 22:38:58.12 .net]
>>60
代休消滅なんてあるのか?
うちなら、監査に突っ込まれると思うけどな。

67 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/08(土) 22:43:33.12 .net]
>>60
本市の場合、土日祝日の出勤は原則休みにするんだが、俺は全部手当にする事を管理職に直談判しOKを貰った。3人分肩代わりしてるんだからせめてカネに反映させてくれないと。

>>62
お疲れ様です。まともに案内読まない高齢者の相手は大変でしょうけど、そういうもんだと割り切っていくしかないんだよなぁ

68 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 22:51:31.69 .net]
>>62
お疲れ様
今はまだ高齢者だが市内のクレーマー共に接種券配布されたら電話繋がらんとか文句増えそう

69 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 23:03:38.00 .net]
ワクチン接種って、子どもの健診みたいにこっちで日時場所指定出来んもんかね
どうせ高齢者暇だろ

70 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 23:08:51.18 .net]
>>69
持病持ち高齢者が、かかりつけ医での接種を希望するから、時場所指定とその他で分かれるとかえって面倒になる。



71 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/08(土) 23:11:06.65 .net]
>>69
隣のジジイは通知が来たのにワシには来てない!!!!って怒鳴り込む奴とか、勝手に決めるな!!!!って怒鳴り込む奴とか、指定日間違えて会場に来たけどワクチン接種させろ!!!!って怒鳴り込む奴とか出てくるからちょっと…。
結局は文句言われながらも自分たちで決めさせた方がいいんだよ

72 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/08(土) 23:15:56.52 .net]
区民課って役所で一番楽なの?

73 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 23:21:06.88 .net]
なるほど、40代ぐらいまでならそんな文句も言わなそうだけど、年寄りはめんどくせぇな

74 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 23:25:38.92 .net]
したり顔でコールセンターがパンクするのは予想できたのだから回線を増やしておけというジジイ
海外では薬局薬剤師も注射をしていると情報通ぶるジジイ
ワクチン接種で体調が悪くなったらどう責任取るんだと詰め寄ってくるジジイ

75 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 23:59:44.55 .net]
コロナ対応で休日振替が多くなった職場にきたが、自分の主要業務が窓口・他部署とのやり取り多くて何とも微妙
代休取るタイミングが難しいし、振替のせいで>>60みたいに年休がそもそも取りにくくなりそう

76 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 00:07:10.52 .net]
>>74
何をどうやっても文句つけるやつ
団塊世代ほんと苦手

77 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 00:08:58.17 .net]
>>72
窓口部署の中でも覚える事少ないし超勤もないから楽だけどその分職員もお察し

78 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 00:10:55.27 .net]
>>71
うちは同時に発送した通知でも届くのに1〜2日の差が出て郵便局にまで凸した高齢者が何人もいた

79 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 00:14:50.04 .net]
>>74
電話回線やワクチンに限りがあるなら年齢や地区で分けろとか抽選にしろとか意見があるけど
それやっても絶対不公平だとか苦情が出る
全員が満足することは無理だよな
自分勝手で権利意識が強すぎる

80 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 00:18:07.97 .net]
>>66
書類上は代休取ったことにゴニョゴニョ



81 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 02:21:09.81 .net]
この時期サービス残業した方が得な傾向があるのに喜び勇んで
残業代付けてるやつは気を付けろよ
標準報酬月額とか言うキチガイレベルの制度があるからな

82 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 02:28:12.52 .net]
流石に残業代つけた分よりは高くはならないよ

83 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 02:43:29.51 .net]
>>81
初めてしった、勉強になったのでありがとう
共済組合掛金は年収に応じて決まってると思ってたら3ヵ月だけで決まるのか・・・
過去の給与を確認したら4〜6月で選挙が重なった年度は時間外増えて一気に上がってたわ

>毎年1回4月から6月までの報酬の平均額を基に標準報酬月額を決定します。
>これをその年の9月から翌年の8月までの各月の標準報酬月額とします。

84 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 03:02:31.82 .net]
3〜5月の超勤時間だな
わざわざサービス残業にする気はないが

85 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 07:35:34.01 .net]
>>83
公務員なのに今頃知ったのかよ
標準報酬月額が前年と比較して2等級以上あがるなら、理由書を提出することで据え置き(前年の標準報酬月額)できるけどな

86 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 07:52:28.15 .net]
年度変わりの繁忙期狙った制度

87 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 07:56:02.52 .net]
>>86
他の月の給料が少なければ随時改定

88 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 08:28:18.91 .net]
>>85
理由は突発的に増えた業務は該当しないからな
コロナ業務による残業とかじゃ認められない

89 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 09:18:57.93 .net]
>>88
理由書の書きぶりやろ。
将来年金を多くもらいたい人は掛け金上がってもいいんじゃね。おれは年金に期待してないから多く払いたくはないが

90 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 09:35:47.34 .net]
>>82
いや、残業代より余裕で高くなるよ
計算してみ?

1ランク上がると月額3000円弱だから×12で34000円くらい上がる



91 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 09:56:35.00 .net]
標準報酬、理由書で据え置きなんてできるの?
3ヶ月じゃなくて年間平均を選択できる制度はあった気がするけど

92 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 10:21:47.84 .net]
>>91
できない
1年の平均にするか選べるだけ

93 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 10:54:40.22 .net]
俺なら厚生年金の平均標準報酬上がるから気にしないね。医療・年金の保険料総額より残業代のプラスのが上回るし。
とりあえず、下っ端は職務を遂行することだけ考えてればいいと思うよ。

94 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 11:03:53.12 .net]
標準報酬制度って意味わからんよな
毎月の支給額への定率制にしろよと
通勤手当が算定基礎に入るのも意味わからんし

95 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 11:08:17.66 .net]
じゃあ、そう人事に言えよ

96 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 11:11:06.34 .net]
年平均報酬の話、うちの共済組合の公式サイト見ても載ってなかった
それ申し込みたいんだが

97 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 11:46:34.83 .net]
>>95
的外れで草

98 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 11:51:00.44 .net]
国の制度に対する不満を人事に言ってどうすんだよ(笑)
働いたことがない学生さんかな

99 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 11:52:22.86 .net]
>>90
ならないよ
一ランク上がるためには3ヶ月の残業代で6万ぐらい貰ってるってこと

100 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 11:52:39.46 .net]
区民課って楽なの?



101 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 11:55:06.97 .net]
何を持って楽かによるけど
ルーティンだから楽は楽

102 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 11:57:02.74 .net]
去年の3〜5月はテレワークが多かったから超勤が極端に少なかった
実際は夜中まで仕事をしていた日も多かったけど付けづらくて1時間も付けなかった
そのとき社会保険料が今年は安く済む話をここで書いたけど誰も反応しなかったな

103 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 11:58:24.89 .net]
>>102
別に誰でも知ってることだから

104 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 12:00:54.99 .net]
>>103
じゃあ何で今回は反応している人が多いの?

105 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 12:01:58.70 .net]
>>104
初めて知ったって言ってるやつは1人だろ
そこから頓珍漢な議論が始まっただけ

106 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 12:10:05.37 .net]
>>99
いや、なる

3カ月平均で次のランクに1円でも達したらランク上がるんだが?
例えば1時間多く残業申請してしまった結果ランクが上がり、12カ月社会保険料が増額されること考えてみ。
この例だと仮に1時間2000円の残業代を申請してしまったせいで、年間約34000円くらい天引きが増えるから損。
だったらその1時間をサービス残業した方が得という逆転現象が、起きる

107 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 12:18:25.91 .net]
改定後の残業状況によるよね
4〜6月だけピンポイントで残業が多いなら損する
この損ってのも考え方次第で、将来貰える年金が増えるから必ずしも損かというとそうとも言えない
とにかくイケてない制度であることに間違いはないと思うが

108 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 12:47:27.61 .net]
明日もまだ「コールセンターに電話が繋がらない」怒りの苦情殺到かな
通常業務が全く進まん

109 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 13:24:11.72 .net]
休日出勤のひと、本当にお疲れさまです
ちなみに、うちの市役所も市民課は正職員のごみ溜めと化してる これで実務回るのかなと思ったら会計年度のベテランが何人もいるかららしい
正職員は、メンタル、発達障がい、病み上がりなど、まともな人いない

110 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 13:28:48.00 .net]
>>106
社会保険料総額は増えるけど事業者負担分を入れると逆転現象は起こらなくない?

大雑把に計算するけど、介護保険第2号該当で次の標準報酬月額の段階まで2万円だとすると
3〜5月で6万円多く稼ぐと6万円/3月×約30%×12月=72,000円だけど
事業者負担が約半分あるから年間約36,000円だけ本人負担分が増える

丁度段階の切れ目で上がってしまう場合を除けば超勤で稼ぐ分の方が多いのでは?



111 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 13:29:57.58 .net]
標準報酬に通勤手当も含まれるってマジキチに思えるけど
なぜ誰も声を大にして言わないのだろう

112 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 13:31:56.85 .net]
サービス残業とか、無能さを露呈してるな。

113 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 13:45:42.43 .net]
>>110
ちゃんと読んでないけどそもそも事業主負担分まで考慮するのは謎理論すぎる

>>111
遠方通勤の人とか通勤時間の負担と掛金の負担ダブルできつくなるのおかしいよな

114 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 13:52:01.63 .net]
通勤手当って出さなきゃいけない手当じゃないからな
クソだが手当が出ないよりはいいかな

115 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 13:58:16.99 .net]
>>110
んん?
それどんな計算?
元から本人負担分のことしか言ってないんだが。

切れ目でランクが上がると明らかに損なことは一致してそうだが。

俺は全てのケースでサービス残業した方が得とは言ってないぞ。

そして前のランクの上限ギリギリまで残業した方が得。

116 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 13:58:39.25 .net]
>>113
>>106の人が例示している金額は介護分なしの本人負担分約34,000円のみで
>>99の人が上げている3月で6万円より少ないから逆転現象なんて
丁度段階の切れ目を少し超えてしまった場合を除いて起こらないはずなんだよね
だから>>106の反応が理解できなくて横から口を出してしまった

自分が事業者負担分を書いたのは事業者負担を入れれば逆転現象が起こるという意味で書いただけで
元々の話題には利用者負担のことしか書いていないから特に意味はない

117 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 14:02:12.70 .net]
通勤手当半年で16万のおれ激おこ

118 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 14:07:49.44 .net]
ムカつくジジイw

119 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 14:08:11.20 .net]
スレ間違えました

120 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 14:15:51.26 .net]
>>115
丁度段階の切れ目を3〜5月の総額で介護分なし約34,000円、介護分あり約36,000円未満の金額だけ
超えてしまっている場合は逆転現象が起こるという認識だったらお互い言葉の行き違いがあっただけだと思う

自分は昨年はテレワークで3〜5月の超勤が極端に少なかったけど源泉も給与明細も職場に置いてあるから確認できん



121 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 14:25:14.48 .net]
あまりに暑いからエアコン掃除するわ

122 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 14:32:25.95 .net]
区民課に異動してえ。

123 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 14:34:56.52 .net]
まとめ

・基本的に345月はなるべく残業は減らした方が良い
・理由としては後からの社会保険料増額で相殺されるから
・ランクが上がる瀬戸際まで来るとサービス残業した方が得なことがある
・ただし年金を将来受け取る額等にも影響が出たりするので絶対とは言い切れない

124 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 14:36:12.66 .net]
コロナワクチン関係部署のひとたち、人事評価でAにしてあげないと報われないよな
大変な仕事やっても、市民課で住民票の発行だけやっても、評価一緒じゃ割に合わないし、職員の士気あがらん
災害復旧で倒れるまで徹夜で働いてた防災の係長とか気の毒すぎる

125 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 14:40:10.16 .net]
>>124
人事評価のA判定は中枢部署が総取りするだから配置先が悪いとその時点で終わり
どこにいるかが最重要と言われる所以

126 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 14:47:31.25 .net]
>>124
時間外労働分は十分に賃金が支払われている
評価は量ではなく質に対して加点されるものであることから、一時的な業務量増加をこなしても評価対象とはしない

127 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 14:50:27.40 .net]
>>124

> コロナワクチン関係部署のひとたち、人事評価でAにしてあげないと報われないよな

全く思わない。
それが仕事。
優秀ならA
無能ならコロナ対策でも最低ランクだ。

> 大変な仕事やっても、市民課で住民票の発行だけやっても、評価一緒じゃ割に合わないし、職員の士気あがらん

楽な仕事の例がそれ?
前に市民課いたけど、住民票発行だけ担当の奴なんかいねぇよ。
もっと楽な部署はいくらでもある。

> 災害復旧で倒れるまで徹夜で働いてた防災の係長とか気の毒すぎる

防災担当なんて災害が無ければむしろ暇な部類。まぁ、最近はちょっと違うかも知れないが。

128 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 14:51:35.62 .net]
功労賞的なものなら評価と別にあってもいいと思うけど能力評価は別じゃないかな
引っ張られてコロナにいる人はもともとの能力通り高い評価でいいけど
たまたまそこにいて流れでコロナ対応させられちゃってる人は能力に見合わない高評価受けるとこの先も官房でオーバースペックな仕事させられたうえ相対的低評価につながるおそれがあるよね

129 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 14:52:14.62 .net]
うちのところの保健所の連中は何でもコロナを言い訳にして必須事業を放置しているのが気に食わない
コロナ対策もむしろもっとやれと思う

130 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 14:59:07.47 .net]
>>125
昇給A評価って、部毎に数があるのか?
1回もらったけど、基準が分からない。
2回連続はなさそう。
繁忙期以外は定時マンだから、残業時間は評価に関係ないっぽいな。



131 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 14:59:58.54 .net]
昇給Aもらったけど左遷されたぞ
なんも関係ない

132 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 15:04:42.46 .net]
>>130
中枢系なら7割がA
非中枢ならAゼロ
ここから分かるのは非中枢での頑張りは一切評価しない
そして、中枢なら並でも評価するという事実

133 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 15:06:26.93 .net]
>>130
時間外予算いかに圧縮するかに四苦八苦してるのに、残業やれば評価されるは管理部門知らない奴の妄想

134 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 15:08:25.59 .net]
>>132
中枢系なら7割がA
非中枢ならAゼロ

↑これ何の根拠?全員の評価知ってるの?

135 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 15:13:06.68 .net]
根拠なんかないしあったとしてその会社だけのルールでしょうな
うちは「◯◯君はよくやってくれたけど他の人と差が付かないようにバランスとって調整しといたよ〜」ってなんの疑問もなく言われるくらい横一線評価で4号超えて昇給した人とか聞いたことないわ

136 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 15:14:35.61 .net]
やってる仕事がみんな違いすぎて単年度での人事評価なんて無理
昇任で差を付ければいいだけ

137 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 15:14:46.84 .net]
去年はコロナ対応で地獄みたのに何も変わらず

138 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 15:21:47.99 .net]
コロナ対応であんなに残業したのに何も評価さらなかった
それが悔しくてたまらない

139 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 15:24:42.36 .net]
>>138
無能に限って残業するんだよね。
そりゃ低評価まったなし。

140 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 15:25:29.95 .net]
>>135
あっ(察し)



141 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 15:29:44.52 .net]
楽な区民課に異動してえ。

142 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 15:31:22.99 .net]
俺は学校事務に異動したい

143 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 15:33:15.69 .net]
>>139
あ?舐めてんの
コロナ対応で残業にならない奴なんていないから

144 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 15:34:00.06 .net]
>>143
相手しない方がいい

145 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 15:41:12.62 .net]
機電スレに飽きてこっちを荒らし始めたか

146 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 15:43:15.35 .net]
コッパンだけど研修所に異動したい

147 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 15:46:02.99 .net]
高校事務と区民課ってどっち楽なの?

148 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 16:02:54.13 .net]
人事評価制度は、職員たちから非難轟々で形骸化してるよな
うちの市役所もほぼ全員、並の評価
制度導入前と変わらん 逆に課長や部長に嫌われて、有能なのに低評価されてるひともいるらしい
業務目標も、無理な目標立てると首しめるから、「整理整頓する」とか「体調管理に気を付ける」とか、そんなのばっかりらしい
それよりも、360度評価導入したほうがよい
全員が全員を評価する仕組みを制度化すれば、自ずと有能、無能があぶりだされる
いまの、派閥やら噂やら印象ベースでの人物評価より、遥かにまし

149 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 16:14:26.00 .net]
>>104
間違えたこと言ってる人がいるから

150 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 16:17:55.83 .net]
>>106
なんでその丁度のレアケースの話してんの?
平均的な確率の話すれば2万ごとのランクだから損にはならない



151 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 16:20:39.37 .net]
>>123
3〜5月の残業減らして、その分が他の月に付くというならそう
ただ3〜5月でも、残業代普通に付けられるのにサビ残にした方がいいというのは嘘

152 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 16:21:16.36 .net]
最高評価をとっても激務部署に異動させられたり残留の口実になったり今まで何もいいことはなかった
高評価を取りたくないから自己採点を毎年全部平均で出しているのに勝手に評価を上げる課長もいる
余計なことはしないでほしい

153 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 16:22:39.54 .net]
>>138
残業代はもちろん付いたでしょ
それが見返り

154 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 16:23:27.08 .net]
>>152
出世も極力したくないの?

155 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 16:30:27.44 .net]
コロナ対策部署の知り合いが過労死寸前
gwも休めなかったらしい

コロナ関係は地雷部署すぎる

156 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 16:41:31.68 .net]
>>151
その話は>>120で結論が出ていて段階の切れ目を超えて稼いだ金額が
年間の社会保険料自己負担額の増額分(約34,000円or36,000円)より少なければ逆転現象が起こるので
段階が上がってしまうなら中途半端に稼ぐより次の段階の間際まで稼いだ方がいいということ
>>115で書いてあるように全てのケースでサービス残業した方が得という意図ではなかったようだ

157 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 16:46:38.81 .net]
区民課と高校事務ってどっち楽なの

158 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 16:50:57.34 .net]
学校事務は少人数職場だから、人間関係ガチャが外れやすくて出たがる人が多いようちは
仕事そのものは楽らしいけど

159 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 17:08:16.98 .net]
昇任試験の勉強やる気起きない。。
周りはガチで取り組んでるんだろうか、、

160 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 17:11:22.24 .net]
学校事務は人数少ないのにお荷物が1名以上配置されるからまともなやつの負担が大きい
教員は頭おかしいしトップが教員だから事務の待遇は悪い
底辺高だと生徒も保護者も話が通じない
文字通り日本語がわからない親もいる
共済が学校共済で大都市ほど地方共済より天引き額が高いのに福利厚生が悪い
仕事は本庁に比べれば楽だが身に付けても何の役にも立たない
まさに掃き溜め



161 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 17:11:31.11 .net]
>>156
うん。だから最初にレアケースを一般的な話みたいに書いてたのが間違いであり嘘ということ

162 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 17:12:17.33 .net]
うちは学校事務は採用区分分かれてるわ

163 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 17:16:20.58 .net]
話変わるけど、どこもそうかもしれんが、うちの市役所、技術者足りなすぎてヤバい
つぎに災害来たら確実にパンクする
やる気もなく、ただ、公務員の待遇目当てで入ってくる事務職なんか極力、会計年度にして、厚待遇で技師を入れて育成しないと本当にヤバい
俺なんか、出先の事務職なのに、誰もやってくれないから、施設の簡単な工事なら図面、設計書、仕様書書いてるぞ(笑)入札案件はさすがに無理だが 

164 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 17:22:48.67 .net]
あと、田舎市役所は人材育成なんかまともにできないのに、海の物とも山の物ともつかない新卒入れるのも止めて欲しい
結局、すぐに転職したり、メンタルで休職したり少し怒られたら逆ギレしてパワハラセクハラでっち上げて大騒ぎしたり、ろくなことになってない
それなら、マックの店長10年やってましたとか、不動産営業マン五年やってましたとか、タフな中途いれてほしい

165 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 17:29:23.82 .net]
仕事は盗んで覚えろは今言うとパワハラ扱いだろうな

166 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 17:38:25.33 .net]
つまり区民課最強伝説?

167 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 17:40:00.09 .net]
>>164
マックはともかく不動産やってた人ならもっと良いところ受けるだろ
そのうちその新卒も来なくなるぞ
田舎市役所が高望みしすぎだ

168 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 17:45:18.60 .net]
>>132
うちも似てるわ。
うちは市長の重点施策関係以外は人事考課の業務難度も重要度もAは付けるなと部長からお達しがあった
そのかわり平均値はほぼ約束されたようなもので、実際B判定で給与・賞与・昇給に影響は無かった

教育委員会に行く事になって、同じように評価して出したら面談もなく他の教員はみんなA判定で提出
そのまま評価に反映されて教員はAかB、事務職はC判定という、とても教育委員会らしい、教育者らしい判定をいただきました

169 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 17:47:24.86 .net]
地方は人口減少が顕著に進んで衰退する。
それを分かったうえで、田舎の役場で働いてるなら贅沢は言えないだろ。
職業も住む場所も自由だからね

170 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 17:48:30.93 .net]
衰退していく街を最後まで見届けるのが使命だよ



171 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 17:50:11.86 .net]
出世意欲が無いから人事評価そのものを気にしたことがないな
ただ、俺の県は昇任試験が無い代わりに昇進期間が来るとどんな部署だろうがA評価が連続して付与されて年齢と共に昇進する
試験制度が無いのは誰も上に上がりたく無いから精度を設けるとみんな主任主事になってしまうというマヌケな理由があるから

172 名前:171 mailto:sage [2021/05/09(日) 17:51:33.58 .net]
4大出てるなら拒否しない限り補佐級までは上がる
流石に主幹以上は能力見るらしいけど
俺は万年主任目指してるから知らない世界

173 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 17:53:53.71 .net]
4大ってなに?

174 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 17:54:21.13 .net]
普通の大学の事だろ

175 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 17:57:06.36 .net]
大卒以外っている?
うちはほとんど大卒だけど?

176 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 17:57:31.01 .net]
つまり区民課最強?

177 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 17:58:35.57 .net]
>>175
高卒専門卒は普通にいるなあ

178 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 18:04:29.71 .net]
人事課に行って全ての職員を掌握したい

179 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 18:07:56.57 .net]
権力欲の権化に草

180 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 18:22:58.79 .net]
今の50代前後から上の職員には専門卒・高卒がちらほら混じってる
都道府県の技術職



181 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 18:24:25.28 .net]
>>175
うちは大卒に蹴られまくってるせいで高卒をかなり採用してる。

末期だな

182 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 18:28:27.41 .net]
うちの土木職は新採枠で40歳まで募集してるのに募集人数の6割しか入ってこない
これから5年で2割の職員が定年退職を迎えるから崩壊確実

183 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 18:30:21.42 .net]
理系なら公務員より良い就職先が溢れてる

184 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 18:32:06.39 .net]
5年くらい前は公務員って新卒に人気だったからな
新卒に人気な業種は終わる
法則だな

185 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 18:36:45.88 .net]
数年前から技術屋で高専卒を積極的に採用し出した本市

186 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 18:37:53.75 .net]
事務職でも理系出身いるだろ?
そいつらにやらせるのはどうだ?

187 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 18:40:56.51 .net]
技術職の仕事の何割かは経験工学の部分があるから
数年間だけ技術職と同じ仕事をさせようとしても上手くいかないと思う
覚えてきたころには異動というね

188 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 19:29:04.63 .net]
中枢系が7割A評価とかネタだろ?
うちは課ごとにA評価つけられる割合の上限は決まってるぞ
逆に楽な課でも課内で無双してれば2回に1回はA評価とれる

189 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 19:32:11.96 .net]
>>187
コッパンなら技術職でも事務屋と同じ仕事をしていることもあるので、
待遇や地位で釣れば、行きたい奴もいると思う。
俺も技術屋のはしくれ。評価してくれる市町村があるなら行きたい。
ただし、関東地方で。

190 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 19:33:36.54 .net]
つまり区民課最強



191 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 19:35:45.45 .net]
出世の道が完全に絶たれる

192 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 19:46:37.49 .net]
もしかして区民課最高?

193 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 19:48:35.01 .net]
出世コース絶たれる

194 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 19:53:43.83 .net]
出世出世うるせーな
万年ヒラ上等だよ

195 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 19:54:21.40 .net]
>>181
こちらは前から最低も短大卒以上になってるけど高卒枠ってまだあったのか

196 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 19:54:43.78 .net]
>>194
精神的に辛そう

197 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 20:02:48.47 .net]
確かに後輩が上司なのはな

198 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 20:11:58.94 .net]
部署のフォルダに過去職員に対する課長の評価資料があり読んでみたが
定年を主任で迎えたいわくつきの人は
主任として求められる水準に全く達していない、等の辛辣な書かれ方だったわ
あまりに酷すぎて年下の部下が病んで結局辞めたっぽい

199 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 20:12:32.88 .net]
年下の部下じゃなく上司だった

200 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 20:16:12.88 .net]
上級採用たるもの、本庁課長・出先所長クラスにはなりたいよなやっぱ
一国一城の主だもんな



201 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 20:21:58.68 .net]
釣り針大きすぎw

202 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 20:27:41.24 .net]
区民課マンが全スルーされててうける

203 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 20:29:44.36 .net]
>>51
みんな性格悪いな
担当がいるなら代わるべき

204 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 20:31:55.03 .net]
>>66
消滅しまくり

205 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 20:34:26.91 .net]
>>51
以前市民課に異動したとき、慣れるまでは電話に出ないで内部の事務からやってと指示されたよ。届出の照会や郵便申請の問い合わせがきて間違えたり苦情に発展したらいけないからと。今はどう対応しているから分からんけど。

206 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 20:39:34.56 .net]
ワイが入庁したxx年前にはほぼ年功序列で昇任しておったな
暇そうにタバコふかして雑談してる管理職だらけ
10数年前から年功序列は崩壊して下克上の世に変わった
暇してる管理職もいなくなった
そしてxx年前なら今頃は課長か係長にはなっていたであろうヒラがワラワラ

207 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 20:40:57.39 .net]
>>66
うちは忙しくて取得期限内に代休取り損ねて届出書だけは取ったことにして書けと

208 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 20:51:17.99 .net]
>>206
うちのバカ人事にガツンと言ってやってほしい 試験もやらず評価も横並び異動はサイコロゲーなんかやる必要が出たときにたまたまそこにいた比較的まともなやつに全責任を押し付けてたまたまうまくいったら引き抜いてく 成長戦略も適材適所もくそもないほんとバカ

209 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 21:02:53.70 .net]
>>186
ウチには宮廷理系院卒がいるなぜ役所にきたのか

210 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 21:03:16.06 .net]
出世できないことを「出世したくないからしないだけ」と言い張る万年主任の無能職員はこのスレくるなよ



211 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 21:07:29.33 .net]
区民課異動してえ。

212 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 21:19:08.75 .net]
>>205
自分が異動した係は係員の半分くらい入れ替わったから電話を出ないわけにはいかないんだよね
電話に出て経験値をつまないと仕事をなかなか覚えられないという理屈は経験上理解できるし
2・3年目の若手も1年目の時はそうやって仕事を覚えてきたのだと思う

担当はそれぞれ分かれているけど最低でも昼当番や窓口当番のときは
一般的な問い合わせ対応や届出の受付は一人でできないといけないし最初は大変だけど自分は頑張ろうと思う
一緒に入った新人や2か所目の同僚が辛そうにしているのは少し心配だけど…

213 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 21:54:20.17 .net]
>>186
いくらなんでも、それはムチャクチャだw

214 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 22:28:33.63 .net]
スレのみんな、身体に気をつけてくれよ
わが市役所はついに本庁舎で職員がコロナに感染しちまったよ

215 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 22:29:06.27 .net]
コロナ部署耐え切った人はどこに異動するんだろ

216 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 22:31:29.18 .net]
>>209
マッタリしたいからだろう

217 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 22:35:47.43 .net]
>>215
国保、ナマポ、障害、徴税
好きなとこ選んでいいぞ

218 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 22:39:04.53 .net]
>>217
その中なら税だなあ

219 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 22:45:03.16 .net]
>>217
この中で異動すると馴染みのお客さんが共通というパターン

220 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 22:45:46.00 .net]
>>214
市民から苦情が来たり謝罪したりするの?



221 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 22:47:59.89 .net]
俺の隣の可

222 名前:214 mailto:sage [2021/05/09(日) 22:49:23.08 .net]
>>220マスコミには公表したけど、特に謝罪とかはなかったよ
特定されたら可哀想だ
窓口ある部署は、感染リスク高いよな

223 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 22:51:09.28 .net]
田舎自治体じゃなきゃどこもぼちぼち感染出てると思うが

224 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 22:51:24.17 .net]
俺の隣の課でコロナ陽性者出たとき、その課20人くらい全員検査になって無人になったから、1日だけ全然違う課の課長補佐が1人で電話番と窓口してたよ。

225 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 23:19:39.01 .net]
前いた部署でコロナ感染者が出たらしく、明日からしばらくの間応援要員として兼務発令って人事から電話があったわw

226 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 23:54:09.27 .net]
うちの役所からもし感染者が出たら絶対市民から苦情が来そうだ
役所としてはプライバシー保護で伏せてもどの職員か特定されて噂が広がるだろう

227 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/10(月) 00:03:18.46 .net]
公務員のワーママ(育休中)が
育休中でも同期と同じタイミングで昇給あるとか、手当て満額だとか
復帰後も時間有給使ってフルタイム勤務扱いらしく、保育園預けれるって呟いててさ
それって自分等の税金で賄われてること考えるとなんかモヤる…。
他のママたちは保育園入れるためにフルタイムで必死に働いてるのに。本人は自慢の自覚無いんだろうけど、いつもいつも公務員の待遇の良さを呟いてるから良いな〜って僻んでしまう。
わたしの心が狭いだけなんだけどさ。

228 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/10(月) 00:21:34.96 .net]
>>227
保育園ってフルタイムじゃなくても預けれるくないか。
うちの自治体だと、フルタイムの方が優先とかはないぞ。
あと産休→給料が出る。育休→給料が出ない。そのかわり共済組合から一定割合の手当てが一年間出るみたいな制度だったような。

229 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/10(月) 00:27:14.47 .net]
227だけど、保育園作りすぎて定員割れしまくってるうちの自治体が特殊みたいだな。
すまん

230 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/10(月) 00:32:02.24 .net]
育休中の手当金は給料満額分じゃなくて67%だし長期になると50%まで落ちる
よく知らないで叩く典型やね



231 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/10(月) 00:41:35.13 .net]
>>227
2時間時短ならその分月給が減らされてるけど時間有給扱いで
フルタイム扱いできるのかな、聞いたことないけど
時短勤務は残業させると課長から人事に申請書の提出が必要となり面倒なので
一緒に働く人には色々と負担がいってる

232 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/10(月) 05:26:01.75 .net]
各種統計見てれば分かるが公務員の福利厚生は民間平均をかなり上回るからな。
女は特にその恩恵を享受できるようになってる。うちの係も産休育休時短の連続技を決められてるけど、常に1名減に近い辛さがある

233 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/10(月) 06:50:26.73 .net]
医療崩壊気味な自治体だが、既に職員の感染は40人を超えてるわ。
ホームページに都度掲載してるが、もう日常風景なので、話題にもならない。

234 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/10(月) 06:57:35.19 .net]
>>227
それぐらいしないと子ども産んでくれないから

235 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/10(月) 12:23:32.81 .net]
コロナ騒動のせいでめちゃくちゃだな。日本人が悪いよ。ワガママすぎる。

236 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/10(月) 12:51:07.88 .net]
日本は過去のことも含めて反省するべき

237 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/10(月) 18:45:53.08 .net]
前任のフォルダ管理が致命的にセンスなくて困ってる
統一感もルールも何もなくて毎日検索してはファイル開いて時間を浪費してるわ こんなにイライラしながら仕事すんの久しぶりだ

238 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/10(月) 18:52:50.17 .net]
>>237
わかる
前任が照会も通知も回答も全部同列に扱っていたから探すのが面倒

239 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/10(月) 18:54:11.90 .net]
>>227
そんなにうらやましいなら公務員になったら良いんじゃない?
今は民間経験者のための試験もあるみたいだよ

240 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/10(月) 19:55:03.40 .net]
俺の前任はファイル名の頭に日付を入れてるのはいいんだけど入れ方が独特で困る
一般的には西暦で「20210501 〇〇」か和暦で「030501 〇〇」とかにすると思うんだけど西暦の下2ケタだけを使って「210501 〇〇」にしてる
平成21年かと思ったわ



241 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/10(月) 20:44:06.61 .net]
うちは部署が西暦の下2桁使う
最初混乱したわ

242 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/10(月) 21:04:40.25 .net]
昨年、給付金事業の激務を兼務でやったのに、人事評価みたら、業績評価C、勤勉手当は0.8割にされてしまった(笑)
年額にして、15万くらいカット
コロナでの税収減で給与はカットする予定とは言われていたが
やはり、出先だと元々の評価低いようだ
昨日スレでも話題に出た通り、やはりうちの市役所も官房系だけが評価高いらしい
まあ、本庁がコロナで大変ななか、出先でのんびりやらせてもらってるだけで有りがたい 感謝 

243 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/10(月) 21:14:37.00 .net]
>>237
去年同じ状況だったので気持ちがよく分かる
フォルダが種類ごとに分けてない、そもそも年度ごとに分けてない
その上1つのワードに5年間分の文章が積み上げてあったりして
種類別に文章データを分けてないという状況があって嫌になったわ

244 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/10(月) 21:23:44.38 .net]
>>242
Cつけるって、よほどだぞ。
税収減でカットではなく、ただの問題児

245 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/10(月) 21:24:50.36 .net]
>>242
そんなことあるのかね
本庁の方が大変だし高評価つけるべきとは思うけど出先だから低評価にはならないぞ普通
むしろ制度の欠陥として出先の方が高評価がつきやすい問題もあったりするのに
2割カットされるような評価って相当な問題職員じゃないとうちではつかないな
なんか間違ってんじゃね

246 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/10(月) 21:42:56.02 .net]
最高評価がAのとこならCはごく普通じゃね
Sやらあるとこは知らんが

247 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/10(月) 21:48:18.53 .net]
>>246
そこはいいけど2割カットはなかなかない

248 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/10(月) 22:13:04.61 .net]
無能なのにプライドが捨てられなくて、昇任試験受けようとしている。誰か俺を助けてくれ

249 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/10(月) 22:24:10.59 .net]
マイナス評価はよっぽどだな

250 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/10(月) 22:25:02.55 .net]
>>248
努力できるならいいんでは?
俺は無能で管理職に向かないと自覚してるから受けないよ
務まるように努力するのも嫌だし



251 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/10(月) 23:58:52.80 .net]
うちはAからEで、AとEは給料関わるから不祥事とか、表彰クラスやらないととれない。
そのかわり、けっこうBとかD評価の人がいる。

252 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/11(火) 00:02:30.61 .net]
確かに上司から見えるとこはキッチリやる要領いい奴がA評価だったけど評価関係なくやるべきことは知らん顔で逃げて人に押し付ける狡い奴なのでモヤる

253 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/11(火) 00:10:40.00 .net]
うちはAとBで約半数
残りの約半数がC
これは人件費を抑えるためとしか思えない

254 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/11(火) 00:34:59.29 .net]
総務課だけど全員C、まぁ給与にも反映されないし毎年コピペで面談もした体

255 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/11(火) 07:23:26.32 .net]
うちは見かけ上は昇給評価でAとかつくけど、実際は隠しパラになってて昇給してないことが多々ある
頑張ったで賞的な

256 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/11(火) 07:41:04.04 .net]
区民課?

257 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/11(火) 07:51:57.78 .net]
やまの

258 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/11(火) 07:58:30.82 .net]
外部へ派遣されている職員は人事評価対象外ってのはわかるんだが、派遣期間中は常に8号昇給なのは気に入らないわ

259 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/11(火) 08:13:10.69 .net]
>>242
相対評価の大阪かと一瞬思ったが、出先内部での相対評価になるはずだから、大阪ではないな。
絶対評価でCなら、何らかやらかしたんじゃないの?

260 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/11(火) 08:21:47.33 .net]
忙しいと思ってるのは自分だけで周りが被ってるレベルなんじゃ…



261 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/11(火) 14:00:10.71 .net]
口腔内や喉が乾燥していると、ウイルスや菌を体外へ送り出す「繊毛」という組織の働きが鈍くなってしまいます。
外出時は少なくとも20〜30分に一度、こまめに水分を摂りましょう。
(体温を下げない温かい飲み物がベスト)

☆ポイントは「こまめに、少量ずつ、頻繁に」水分を摂ることです☆

水分摂取の重要さについて!:ドクター・スタッフ ブログ | 医療法人 深川病院
www.fukagawa-hp.or.jp/blog/blog-e000348.html
手洗いと水分補給がポイント!風邪・インフルエンザ予防 | ゆたか倶楽部
https://www.d-yutaka.co.jp/blog/health_and_beauty/1711cold-flu/

262 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/11(火) 14:00:13.80 .net]
【ウイルスから身を守る!公衆トイレで守るべき七ヶ条(一部省略)】

@外出する前に自宅のトイレを使う
A個室でもマスクを着用する
C流した後はすぐに退出する
Fトイレでの滞在時間を減らす(スマホ厳禁!)

詳しい解説はこちら↓
実は感染リスクが高い公衆トイレで、新型コロナから我が身を守る7カ条|FINDERS
https://finders.me/articles.php?id=2302

263 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/11(火) 15:12:20.85 .net]
山本

264 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/11(火) 17:53:16.26 .net]
>>258
管理シート書かされるんだが

265 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/11(火) 17:53:36.16 .net]
異動してきた30中盤が毎日定時3分後にはいなくなっててめちゃくちゃ悪口言われてる
飛ぶかな

266 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/11(火) 18:00:45.57 .net]
>>265
日中にコミュニケーションとれてれば問題ない
コミュニケーションとらずたいして仕事もしてないなら悪口言われてもしょうがないが
個人的には日中に効率的に仕事して、適度にコミュニケーションとって、さっさと定時に帰る風潮にしていくべきだと思うが

267 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/11(火) 18:19:47.45 .net]
数年度前の文書に誤りをみつけた、、
起案者はワイではないが、、見てみぬふりをしたらやばいかな、、

268 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/11(火) 18:27:09.32 .net]
お互いさまだから基本過去のは見てみぬふりする
影響が出るなら仕方ないが

269 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/11(火) 18:36:29.92 .net]
しれっとするのはどこでも多そう
自分の場合は後任の仕事として過去報告があったから、根掘り葉掘り聞いて支障ない範囲で直した

270 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:890 [2021/05/11(火) 18:51:30.43 .net]
有能の後任にポンコツが来ることはあるのかな



271 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/11(火) 18:55:19.32 .net]
有能が上手に捌いて定時、年休消化→人事が無能でもイケると判断→異動後崩壊はたまにある

272 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/11(火) 19:00:34.93 .net]
>>270
ワイがそうやったで。ちなワイが無能

273 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/11(火) 19:01:55.26 .net]
>>270
全然あるやろ
何を期待してるんや

274 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/11(火) 19:11:15.47 .net]
>>265
バカなのかな?
定時なんだから、さっさと帰れよ。

275 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/11(火) 19:37:00.87 .net]
>>265
わけのわからん職場だな

276 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/11(火) 19:46:57.28 .net]
ふざけてる

277 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/11(火) 20:56:48.79 .net]
>>267
どのレベルの誤り?

278 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/11(火) 22:32:44.27 .net]
>>252
何度も書かれてるが、押し付けるのも才能なので。
抱え込んで潰れるよりずっといい

279 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/11(火) 23:19:02.41 .net]
過去案件なんて、バレなきゃ普通は言わないだろ
でなきゃ言ったお前が落とし前つけることになるぞ?

280 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/11(火) 23:45:24.75 .net]
あれもこれもこなして頑張っていても、少しでもやらないことがあると要領がいいだけのやつ扱いにされてしまう



281 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/12(水) 00:11:06.31 .net]
断れず抱え込んで黙って耐えて潰れても計画性が無いのが悪い自己責任と言われるだけ
虚しい

282 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/12(水) 00:15:07.29 .net]
大丈夫
少なくとも同じ係の人の仕事ぶりは皆さん分かっているよ
ちゃんとやっているか適当か

283 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/12(水) 00:34:11.88 .net]
評価するのは上司であって同僚ではないので
もちろん程度はあるけど、上見て仕事するのは評価されて当然。
一番上が民意の象徴なのが我々なわけだし

284 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/12(水) 06:26:03.05 .net]
>>281
抱え込むのはダメだろ
断らないと

285 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/12(水) 07:06:00.77 .net]
理不尽な事務分担にされたときどうしてる?

286 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/12(水) 07:46:16.72 .net]
結論:どっちも糞

287 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/12(水) 07:46:29.29 .net]
大部屋を信じろ

288 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/12(水) 07:47:14.40 .net]
>>285
できるところまでやる
メールで抗議文打って記録くらいは残す

289 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/12(水) 07:55:37.28 .net]
そして休む

290 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/12(水) 08:19:50.04 .net]
アスペっぽい人の仕事を肩代わりするとそいつは「これは自分の仕事ではない」と認識して全くやらなくなる
どうすれば良いんだ



291 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/12(水) 08:20:40.96 .net]
>>285
基本ずっと理不尽だけどな
新採の頃は若くて頭も柔らかいから仕事は新採が率先してやるものだ、と言われ、
数年後には仕事は若い奴がやるものだ、と言われ、
中堅になっても仕事は中堅の奴がやるものだ、と言われ、
ベテランになって仕事は給料を多くもらっている奴がやるものだ、と言われ、
係長になるのを拒否していたら仕事はヒラで1番年数の長い奴がやるものだ、だとさ

俺の少し上のバブル世代は何も仕事できない奴らばかりで大量採用時代の1割に満たないエリートで回している

クズだらけ

292 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/12(水) 08:22:15.65 .net]
>>285
残業しまくって処理する
残業は全部申請する
自発的にサービスにはしない

293 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/12(水) 08:23:28.11 .net]
>>290
肩代わりしない
炎上しようが何だろうが我関せずを決め込む

294 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/12(水) 08:29:27.47 .net]
>>293
人命に関わらないようなイベントや研修ならそれもアリだと思う
無理なものは無理、それで自分も病気になったら同じように言われるんだから

295 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/12(水) 11:35:59.86 .net]
早く360度人事評価導入して、無能をあぶりだしてほしい
パワハラ課長が昇格とか、さぼるやつが、部長と同じ部活やってるから可愛がられて昇級とか、うちの市役所、能力評価メチャクチャ
逆に仕事やってても、上に気に入られないと平気で評価下げられる
業績評価も意味ないよな 
市民課の「業績」ってなんだ
議会事務局の「業績」とは?
上司の評価こわいからパワハラセクハラ泣き寝入り、サビ残しまくり
一度、不服審査請求で裁判にでもなった方がいいよな
あまりに不透明、不公平すぎる

296 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/12(水) 12:15:22.76 .net]
政令市未満の市町村レベルだと、まさに全方位から人事に情報入るから人事評価なんかよりよほど精度高いんだけどね

人事評価では
・周りに催促されてようやくスレスレで仕事に取り掛かる
・よく会計課から支払い不備で伝票が戻ってくる
・後輩等に仕事を教える素振りは全く無く、手足のように使う
・返事はよく一見有能そうだが細かい仕事を溜め込む

などのことは分からない。
単に臆面なく自身を好評価つけて、上司を口車に乗せるような奴が高くなるだけ。

総務省がうるさいから、仕方なく人事評価の処遇反映をしているだけなんだよね

297 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/12(水) 12:41:42.06 .net]
ヒラが課長を評価する制度早う

298 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/12(水) 12:52:31.28 .net]
ハゲだから評価マイナスとか言う奴出てきそうw

299 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/12(水) 16:04:34.39 .net]
セクハラじじいを降格させたい
あんなのが自分の何倍も給料もらってることに腹がたつ

300 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/12(水) 17:42:14.96 .net]
管理職のレベル低くくてイライラするわ。



301 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/12(水) 18:20:09.88 .net]
管理職は、自分は人事評価されたことない世代だしな 
みずから「女の子だいすき」と公言してるバカ課長いるよ、わが田舎市役所
本当に、まともな若手ほど三年もたずに転職してる 

302 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/12(水) 18:33:33.93 .net]
ちなみに、いま、出先にいるのって、ラッキーだよね コロナワクチンのクレーム処理とか、接種の手伝いもないし
出世が遅れるとしても現状考えるとあと数年は出先の方がいいかも
そのかわり、事務職なのに、工事の図面やら設計書やら、契約やら財務会計やら、主催行事の企画やら会議やら、ありとあらゆる業務やらされるけど、おれはルーチンよりこっちの方が楽しい
大部屋で、長くいるだけの人にマウントとられてバカにされながらやるより、ワンオペの仕事の方がやりがいあるし

303 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/12(水) 18:39:32.87 .net]
>>301
「こんなん好きか嫌いかでしか評価できへんやん!俺は好き嫌いで評価するから」

当市で人事考課制度が始まった途端に大声でのたまったクズ上司がいたわ

実際に人事考課を盾にプライベートな休みの予定を聞いたり、お歳暮の話をしたり、私用車で送迎させたり

民間企業から転職してきて、その上司に取り入るために本来業務そっちのけでヨイショしてたバカもいたな

今ならパワハラで懲戒処分なのに、惜しいことだ

304 名前:301 mailto:sage [2021/05/12(水) 18:50:33.79 .net]
>>303うちも同じ(笑)
本当に、怠け癖しかなく、年功序列だけで管理職になった連中が公正な評価なんかできるわけがない
絶対に、えこひいきするし、評価システムを逆手に取ってパワハラセクハラする
そもそも、組織でやっている仕事で個人の業績なんか計りようがない
本当にこんな馬鹿げた制度止めるべき
そのうち、各地で不服の訴訟乱発する
はやく外資系のように360度評価すべき
明らかに優秀な人と、明らかに無能なやつのあぶり出しにのみ、使うべき
それ以外は能力なんか差がつかないんだから、やるだけ意味ない
案の定、新しい課長と馬が合わなかった同期が昨年度は最低評価、昇給なしにされてた それまではずっと標準評価だったのに
気の毒すぎるし、本来、何年間も普通の評価だった職員が上司が変わったとたんに「著しく公務員としての能力に欠ける」という評価が認められてしまう時点でおかしい そんなことあるわけないのに

305 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/12(水) 18:56:42.26 .net]
>>297
うちは逆評価制度あるぞ
どのくらい反映されてるかは全く知らん

306 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/12(水) 18:58:05.82 .net]
>>305
俺の県もあるけど
数年で異動するからか効果を感じない

307 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/12(水) 19:17:09.22 .net]
上司に好かれようと思わない。おじさんに好かれてもメリット無い。

308 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/12(水) 21:39:04.94 .net]
>>305
マジで?
俺も係長の評価したい
課長は直接関係ないからどうでもいい

309 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/12(水) 21:40:37.99 .net]
田舎市役所の方が実は忙しい件について
ある程度の規模の自治体になると職員数も多いが
田舎だと兼務の嵐だからヤバイだろ
税や民生系以外は人口が多少増えても全体の業務量なんてそう変わらんて

310 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/12(水) 21:43:26.49 .net]
兼務の嵐で病休になりそう



311 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/12(水) 21:51:58.97 .net]
ジジババがひっきりなしに電話や窓口に押し寄せるからもう疲れた
自分の担当業務ができないし定時後にやっと手を付けられるけど疲れ切って捗らない

312 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/12(水) 21:54:28.88 .net]
>>309
人口は少なくても調査や事業の数はそんなに変わらないし少なく人員での兼務が多い
色々増えてそろそろ限界…

313 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/12(水) 21:56:20.91 .net]
係で一番長くて数年いる
居心地悪くないから異動したくないが
係長からは、来年度はさすがに異動になると思うと言われている
残留希望書いても異動させられるかな?
中年ヒラなんで居座りたいがどうすればいい?
下手に居座ると嫌がらせとか受けるかな?

314 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/12(水) 22:01:02.01 .net]
上司が仕事を理解してないってのが公務員特有だと思う。
民間だと、職務ががらりと変わるような人事異動はない。
公務員の場合、全く畑違いの場所に異動とか当たり前。
部下より仕事を理解してない上司とか、普通は有り得ない。

315 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/12(水) 22:10:26.01 .net]
民間とひとくくりにする時点で間違ってる
民間どんだけあると思ってんの
民間でも部下より仕事理解してない上司なんて山ほどいるわ

316 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/12(水) 22:13:12.48 .net]
ミス連発でまわりに迷惑をかけまくっていてやばい。本当にどうしよう。。。

317 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/12(水) 22:20:51.92 .net]
入庁3〜5年目の職員なんですけど、ほぼ毎日何かしら怒られている。。
やる気がないわけではないけど、能力が追いつかなくて苦しい。

318 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/12(水) 23:35:23.74 .net]
>>313
甘ったれおじさんキモい

319 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/12(水) 23:48:29.31 .net]
俺は一つの係にあまり長くいたくないな
正直飽きる

320 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/13(木) 00:09:07.29 .net]
>>319
その気持ちはわかる
ただ実際に異動してみると最初の1、2か月は仕事が不安で心配になる



321 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/13(木) 00:13:50.36 .net]
2年目くらいが一番いいな
そこそこ仕事覚えてまだ飽きない頃

322 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/13(木) 00:36:58.88 .net]
長くいると頼られてしまうし、難しい事聞かれるから嫌だ

323 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/13(木) 00:38:05.89 .net]
飽きるって言い方はかっこつけすぎ
イレギュラーな年や大きな事業抱えたら
飽きるなどとは言ってられないでしょ

324 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/13(木) 06:42:21.37 .net]
長くいるやつはお局もしくは極端に仕事ができない無能って印象
どっちにもなりたくないから異動のスパンは短くしてほしい

325 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/13(木) 07:38:57.05 .net]
>>322
長くいないどころか、異動して間もないうちからアレコレ聞いて来られないか?
俺は底辺職場・出先巡りだからか、どこへ行っても前任者不在・引継無し・業務に明るい人は居ないのが当たり前になってる

326 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/13(木) 07:53:04.47 .net]
>>313
係長もあんたに残ってほしくないんだろ
係の癌だからさっさと異動希望出せや

327 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/13(木) 12:23:11.81 .net]
研修派遣って教えられる立場だから楽かね?希望出そうかな

328 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/13(木) 12:42:08.03 .net]
まる

329 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/13(木) 14:37:39.33 .net]
行政専門員という肩書の再雇用も扱いづらい。
職務について一番知っていて然るべきなのに、年齢を理由に積極的に業務に関わってこない。
それにネット関係に明るくないくせに、口だけは達者。やる気なし。それでいて組合活動は一生懸命。
こんなのが新人の教育係になったら、うちの新人は死んだ目をした魚のようになってしまう。

330 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/13(木) 18:13:52.12 .net]
うちの専門員は仕事を左から右にそのまま流すのが仕事だぞ



331 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/13(木) 19:13:19.94 .net]
ガツガツジジババ
クレクレジジババ

332 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/13(木) 19:28:44.07 .net]
スポーツ課に配属されたけど、体育会系が多いんご
隠キャわい、つらいんご

333 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/13(木) 20:02:18.85 .net]
>>223
田舎なので消防士1人だけです。
中核市だけど。危機感なさすぎて、年寄り押し寄せるので窓口閉めたい。
都内から転入届受付とか、怖いし。

334 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/13(木) 20:05:00.20 .net]
コロナヒスの関心は感染者数の増加よりワクチン接種の方に移りつつある

335 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/13(木) 20:48:07.32 .net]
女医と結婚した特別区職員の俺こそ勝ち組。
異論は認める。

336 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/13(木) 21:10:50.23 .net]
知らんガーナミルクチョコレート

337 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/13(木) 21:52:14.70 .net]
>>318
血も涙もヒトとしての感情もないサイボーグ野郎、ウザい

338 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/13(木) 21:55:55.20 .net]
電凸着信拒否したい

339 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/13(木) 22:59:17.37 .net]
死にたい

340 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/13(木) 23:04:03.67 .net]
慣れた仕事から異動したくない甘ったれおじさん



341 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/13(木) 23:06:29.41 .net]
嫌がらせを受けるとか予め言ってるが、優秀な若手はこんなキモい奴と関わりたくない罠

342 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/13(木) 23:07:07.69 .net]
40才で年収700万いきたい

343 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/13(木) 23:15:28.21 .net]
年収ネタ飽きた
荒らすなら新鮮なネタ持ってこないとすぐばれるぞ

344 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/13(木) 23:18:08.68 .net]
扶養手当とか無しじゃ無理

345 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/14(金) 00:00:25.80 .net]
コロナ感染職員の代替要員ぼく、今帰宅
日中は前の部署で働き、夜からは今の部署で働く生活。
当然土日祝なし😭

346 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/14(金) 00:02:49.63 .net]
乙、つっても先が知れてるだろ?
午前様は2ヶ月過ぎ出すとキツくなってくる

347 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/14(金) 07:24:23.88 .net]
コロナ関係部署はどこも地雷すぎて草
異動にならなくて良かった

348 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/14(金) 07:45:31.35 .net]
僕は

349 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/14(金) 08:36:06.85 .net]
コロナ対策の課に異動しなかった連中の大半が勝ち組でコロナ対策の課に異動した奴が負け組。

350 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/14(金) 08:56:42.63 .net]
公務員同士で結婚して、旦那が辞めるってあり?
今の社会って、女性には優しいけど男には辛い。
理由は、上司になるのがスケベオヤジばかりだから。
特に公務員は、公平公正にかけるジジイが多いよね。



351 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/14(金) 08:59:22.72 .net]
>>350
裁判所でも、書記官はほとんどの採用が女性
おとこがゼロではないみたいだけど
離婚時の子供の親権とか全然中立じゃない

352 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/14(金) 09:20:57.19 .net]
>>351
裁判所のこと全然知らないけど、書記官が親権の結果に何か影響あんの?
書記官が裁判官に入れ知恵したりできるのなら、そういうこともあるのかも。

353 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/14(金) 09:45:38.85 .net]
>>350
そんなの夫婦で話し合って決めることだろ

354 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/14(金) 15:29:25.04 .net]
>>352
職員の採用に露骨な女性優遇
子供の親権に母親優遇
公正中立でもなんでもない
差別と偏見ばかり

355 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/14(金) 19:17:07.04 .net]
>>354
職員が女だらけなのと親権が女なのとどう関係あんの?

356 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/14(金) 19:27:34.53 .net]
昭和一工卒

357 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:・\」「^-ン [2021/05/14(金) 19:34:55.23 .net]
>>350
女の子の仕事だけやってあげる係長さんいる

358 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/14(金) 19:38:50.80 .net]
>>357
女の子が一番若くて不慣れだからとかそういう理由でなくて?

359 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/14(金) 20:08:04.80 .net]
うちのところは居てもオバサン係長ぐらいしかいないから、誰も手伝ってやんない。
っていうか性格がキツイから、誰も直視しない。

360 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/14(金) 20:09:26.55 .net]
2つ前の担当者の時代からなぜか決算額がシステムが合わなくてそのままになってる
一応つじつま合うように決算額算出してるがなぜなんだ
担当者に聞いたら市役所の決算ならまああることだよねーって言われてそのままなんだが
同志おる?



361 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/14(金) 20:30:07.31 .net]
日本語でおk

362 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/14(金) 20:41:22.53 .net]
按分とかではないの?

363 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/14(金) 21:19:29.66 .net]
決算額とシステムの数値と会わんってこと?

364 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/14(金) 21:33:38.35 .net]
聞く気にもならない意味不明な相談

365 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/14(金) 21:39:14.36 .net]
>>362
按分とかの端数レベルじゃない
10〜100万ぐらいの間で合ってない

366 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/14(金) 21:54:56.41 .net]
>>360>>365
10〜100万円も差があるならつじつまは合ってねーだろ
それでもつじつまが合っていると言い張るならここで相談する意味ねーだろ
お前は何を言っているんだ

367 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/14(金) 21:57:37.95 .net]
それ何らかの監査で突っ込まれるんじゃ……

368 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/14(金) 22:00:23.36 .net]
決算審査で即指摘されるだろ

369 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/14(金) 23:02:45.56 .net]
ザル過ぎ

370 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/14(金) 23:08:22.68 .net]
>>350
お気に入りの女性職員にだけ親切に仕事を教えたり手伝ってるジジイは多い



371 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/14(金) 23:20:39.60 .net]
仕事を手伝わせたり便宜を図ってもらうために好かれるのも才能

372 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/14(金) 23:35:11.18 .net]
>>365
合わない理由は?

373 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/15(土) 01:51:12.76 .net]
他の予算に流用しまくっているんじゃね。
それか計上漏れとか。

374 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/15(土) 04:00:01.29 .net]
仕事するぞ仕事するぞ仕事するぞ

375 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/15(土) 07:41:26.11 .net]
>>370
男を差別するのは男性様なんだよな

376 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 07:47:22.24 .net]
>>372
まさか、○金作ってるとかではないよな?

377 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 08:05:01.64 .net]
公務員の一日

7:30 登庁
7:40 始業まで時間はあるが仕事を始める
8:20 腹を下す
8:58 市長に起案を持っていく、自分の担当でない質問に答えられず怒られる
9:50 物分りの悪いBBA職員に一から教える、疲れる
11:45 トイレで市長と鉢合わせる、怒られる
12:00 昼。業者の弁当を自席で食いながら仕事。
14:10 県からのメールが山のように届く、糞みたいな締め切りでやる前から既に諦める。
14:30 会議に出る。
16:00 県から締め切りを過ぎた照会の回答はまだかと電話、謝る。
17:30 定時、誰も帰れない。
19:00 やっと締め切りを過ぎていた宿題が出来る、起案を持ち回りする。なぜならまだ誰も帰っていないから。
21:00 一服する。まだ夜はこれから。
22:15 課長が退庁。帰り際にこれを明日までに頼むとめんどくさい資料を渡される。死ね。
23:00 新人君が気絶している。
23:45 主査が退庁。今日会話をしていない。
25:00 まだまだ業務は残っているが退庁。

378 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 08:18:35.62 .net]
人口10万以下のうちの田舎市役所市長様は、市長室には課長以上しか入室をお認めにならないお方なので、持ち回りは行けないでござんす

379 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 08:19:28.62 .net]
(課長同行なら可)

380 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 08:54:59.87 .net]
クソみたいなコピペだな。



381 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/15(土) 09:45:28.67 .net]
>>378
うちも副市長・市長の決裁は予約制で管理職が対応だわ
30万以上の中核市だけど、出先にいる時は助かったわ

382 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/15(土) 10:23:30.22 .net]
大部屋を信じろ

383 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/15(土) 10:34:05.77 .net]
>>378
そっちの方が良いわ。古臭い弱小自治体だが、わざわざ首長のところまで決裁持っていかなきゃならない。
入札などで首長欄あるものは、係員でさえ自分で押してもらいに行く慣例がある。

384 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 12:11:51.61 .net]
持ち回りで首長室まで行くのは何かと煩わしくて気が重いんだよなあ

385 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/15(土) 12:50:43.64 .net]
本当無駄な様式というか慣例だな

386 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/15(土) 12:51:57.18 .net]
>>377
生きる意味あるか?
転職考えた方がいいレベル

387 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 13:08:41.32 .net]
この前話題になった3〜5月の残業代の件
確かにサービス残業よりはマシなんだが、
計算したら実質50〜60%くらいは社会保険料に食われるから新人だと実質単価500円くらいになるの草

388 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/15(土) 13:17:48.39 .net]
>>377
8:20までと25:00退庁は俺もソーナノ

389 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 13:19:41.81 .net]
何してんだそんなに長時間

390 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 13:22:40.27 .net]
みんなお疲れ いよいよわが市役所、月曜にワクチン予約の通知一斉送付、予約はTELなんで大変な騒ぎになりそう 



391 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 13:23:20.91 .net]
だらだらと効率が悪い仕事をしてるんだろ

392 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 13:23:41.65 .net]
下々の者が長に直接いけるとか凄いな。秘書課に送って終わりだが。

393 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/15(土) 14:12:26.18 .net]
>>358
>>370
でない
面白くて仕方無いが、常に不公平・不公正

394 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 14:23:23.11 .net]
>>390
発送翌日から通知が届いた届かないの電話
通知を待ちきれず郵便局にまで凸する市民続出
予約が始まらないうちから予約の電話殺到
予約開始後1時間後頃から繋がらない苦情殺到
ネット予約できない苦情殺到
一件30分以上の話が長い苦情電話殺到
予約開始の数時間後からワラワラ窓口に集まる
窓口での案内説明に奔走
関係ない他の課にまで予約電話殺到
通常業務や通常電話は後回し
メールボックス容量オーバー

しばらくは連日これ🥵

395 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 14:28:11.94 .net]
「電話とパソコンとスマホ複数と全部使ってるのに全然電話が繋がらないし予約取れないのは何でだ💢」
何件もそんな苦情があった

396 名前:390 mailto:sage [2021/05/15(土) 14:49:30.44 .net]
>>394うわ、やはり、そんな修羅場なんだ!!昨年の給付金申請通知発送後の地獄思い出す 昨年は兼務でやらされて、毎日吐きそうだった
ただ、手続き自体はシンプルだったからまだラクだった コロナは医療にかかわるから、下手なこと言えないし接種も一人に二回だし、予約から会場設営、病院との交渉など担当職員は本当にきついと思う
とにかく、ひまなじいさんたちがクレーム電話で思い付きと独断の意見を延々と聞かせてくるのが苦行
給付金のときは「自分が考えた、1日で五万世帯の振り込みが瞬時に完了する方法」を聞かされたりした

コロナ担当には時間外全額だすとか、人事評価高くつけるとか、きちんと待遇で報いてあげるべき

397 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/15(土) 14:50:21.68 .net]
バカくさいから早くやめたいな

398 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/15(土) 14:52:01.74 .net]
どこもそうかもしれんけど40歳前後の人って採用少なかったのかな
7年目なんだけど10歳上くらいの人達が続々係長になり始めてみんななれるとか言われてる

399 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/15(土) 15:04:51.23 .net]
>>398
氷河期世代だからね
就職できなかったり、できても景気の良い年の2ランク以下の就職先

400 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 15:10:14.80 .net]
>>396
頭がさがる思い・・・
ほんと、特別報酬だすべき

こうなったら電話対応をシルバー人材センターにでも丸投げして、シルバー同士で戦ってもらうのはどうだろう



401 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 15:14:44.06 .net]
この部署がキツイだのあの部署は楽だの言うけど、人員の人数と同僚のクオリティによるから市町村次第
コロナ部署ですら人数手厚ければ最悪レベルではない
むしろコロナのせいで引き抜かれてもっと悲惨な部署あるから

402 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 15:36:33.76 .net]
小規模自治体の少人数の部署は特にそうだな
人次第のところが大きい

403 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 15:50:30.27 .net]
>>401
そんな当たり前のことはわかった上で話してるんじゃなかろうか

404 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 15:58:56.73 .net]
>>401
コロナ部署の隙間業務メインな部屋にいるけど
委託業者上手く扱う事で割と平均的な福祉部署の業務量になってるな
8時9時に職場にいない

405 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 16:20:50.71 .net]
>>396
一人でそんな何もかもせずに分担するだろ

406 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 16:23:58.69 .net]
クソババア

407 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 16:24:39.35 .net]
ろくに仕事しないくせに威張り散らしてるお局早く潰れろ

408 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 16:26:17.04 .net]
やっぱり大きい自治体の方がいいのかな
うちはワクチン接種担当は確か60〜70人ぐらいの部署になってるよ

409 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 16:26:36.24 .net]
>>405
お前田舎市役所の職員がどんだけ仕事兼務してるか知ってる?

410 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 16:27:53.82 .net]
>>392
持ち回り以外の決裁はどこもそうだろ



411 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 16:53:53.77 .net]
入庁以来女性がいる係に配属された事無し

412 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 16:58:33.86 .net]
女性(59才)

413 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 17:03:01.49 .net]
>>398
採用少なかった。
そのせいか採用少なかった世代のすぐ下の世代が
若くして昇進しやすくなってる。

414 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 17:12:19.74 .net]
>>409
そりゃ小さけりゃしょうがないだろ

415 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 17:14:49.96 .net]
国大と県庁ってどっちがいいの?

416 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 17:17:37.49 .net]
このスレで聞く話ではないだろ

417 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 17:22:29.97 .net]
>>408
感染局って括りだと100は余裕で超えるな
他に医務局でもコロナ対策で割かれてる連中も100超え

418 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/15(土) 17:41:25.87 .net]
コロナ部署忙しいのはわかるけど文章めちゃくちゃな通知送ってくんのやめて欲しい。結局また差し替えとか言って送ってくるならちゃんと確認して。

419 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 17:42:29.64 .net]
>>418
じゃあお前がやれ

420 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 18:03:42.53 .net]
そもそも国の連中が糞無能だからな
無能隠しで威張り散らすというチンパン爺



421 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 18:50:15.78 .net]
>>418
◯庁からのメールは誤りによる差し替えしょっちゅうだよ
せっせと印刷し終わったり調査に着手したら差し替えのお知らせ
また丸ごと全部送ってくる…

422 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 18:58:13.77 .net]
厚労省は労の方もヤバい
どんな地獄なのかは知らんが通知はもっと調整してから送ってくれ

423 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 19:07:53.47 .net]
大量の仕事を捌けず夜遅くなるまで帰れない→睡眠と食生活の質が下がる→能力が低下仕事の効率が下がる→以下ループ

424 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 19:16:11.11 .net]
参考送付のメールは親切と保険なんだろうけど紛らわしい時もあるな

425 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 19:17:51.92 .net]
ゴールデンウィークも先週の土日も出勤して平日はコロナ電凸窓口凸の2週間を乗り切った自分乙

426 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 19:19:19.10 .net]
>>425

あなたのおかげで回ってる

427 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 19:41:20.35 .net]
>>410
持ち回りでも秘書課に直接持っていくだけ。下々が直接コンタクトとれるのは部長まで。

428 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 20:01:21.42 .net]
保育課に来て思ったのが保育行政について学ぶ書籍だったり研修が無いってとこ
どこの部署でも県主催の研修だったり本があったから全く何も無い事に戸惑ってる

429 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 20:19:56.25 .net]
>>428
講師する県側が採用一年目の新採だったりする

430 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 20:54:28.43 .net]
>>429
しゃーない、県本庁担当はド素人でも平気でさせられる
本庁事務屋は基本的にその手のエキスパートみたいなのは殆どいない



431 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 21:11:31.20 .net]
>>430
俺みたいに仕事しない口八丁な連中が量産されるわけだ
仕事がないと感じる奴は仕事の中身を直視してないだけだと思うぞ
厳密には直視する能力が無いってだけだけど

432 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 21:42:10.60 .net]
行政なんて素人の集まりなんだよな
もっと狭いくくりの専門分野で細分化して採用活動すればいいのにな

433 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/15(土) 22:40:54.01 .net]
>>432
フリー採用の人は、あちこち異動を繰り返すで良いけど、一定数はその専門職として、長くその職場に勤めるのがいいかもね。
古い人で3年目なんて続けてたら、大変だわ。

434 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 22:42:16.37 .net]
それで果たして人が集まるのだろうか。
福祉、税あたりは事務方を専門職化してしまっていいと思うが。

435 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 22:55:13.62 .net]
専門職として雇うなら一定年数勤め上げたら
業務独占資格を与えられるような仕組みを作ってやれよ

436 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 23:00:05.76 .net]
県だが出先職員は結構異動先固定なんだよな
本庁行ってお払い箱にならない人間がワークライフバランスで割りを食うシステム

437 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 23:02:01.12 .net]
それだけの知識を公務員で身に付くか?

438 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 23:18:34.76 .net]
>>396
予約取りたくて必死で半狂乱だよ
どんな隙間からも食いついてやる的な必死さ
他の課の窓口にまであわよくばと苦情
あのパワーや貪欲さはどこから湧いてかるのか?ってほど

439 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 23:27:03.16 .net]
負け犬のコロナ対策担当になるとこうなるのか。可哀想に。

440 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/15(土) 23:41:29.75 .net]
>>438
コロナに対する恐怖からだろ



441 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/16(日) 00:30:25.84 .net]
明日は我が身やで〜

442 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/16(日) 01:12:32.42 .net]
>>435
市町村職員ってバカの集まりだから資格の安売りにしかならん。やるだけ無駄

443 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/16(日) 03:59:28.55 .net]
>>435
国の税務署や年金事務所は税理士や社労士の主要科目免除したりしてるけど、
地方はそもそも業務内容(地方税・国保等)が士業の実務科目(国税・健保等)と一致してないからそうそう与えるわけにはいかない。

地方公務員の業務レベルだと行政書士でも勿体無いと言うことだよ。

444 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/16(日) 04:58:56.39 .net]
制度がしっかり作られているとそれでもなんとかなったが、最近は県どころか国までバカの集まりになっちゃったからね

445 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/16(日) 07:14:03.91 .net]
>>438ウォーキングデッドのゾンビみたいな感じなのか泣
魑魅魍魎たちが市役所に押し寄せる
とりあえず、いまのところ出先の自分には動員かかってないが、今後、接種会場の設営とかの応援やらされそうな予感
令和元年の台風、昨年のコロナ騒動、給付金、今年のワクチン、市役所ほんとうにブラック化しすぎ
それと、話変わるけど、技師不足問題も本当にヤバいよね 待遇目当てのみで入ってくる事務職なんか半分でいいから厚待遇で技師を採用して育てないと、次に災害来たら完全に終わる 

446 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/16(日) 07:26:54.39 .net]
ただでさえ足りてないのを半分とか災害来る前に終わるだろ
国も地方も全般的に増やさなきゃ無理
バカだから増やさないだろうが

447 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/16(日) 07:31:26.87 .net]
土木は官民ともになり手が少ないね
そもそも大学で土木系を選択する若者自体大幅に減少している

448 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/16(日) 08:25:27.92 .net]
>>447
ポストがある「土木」ですら、そのような状態だから他の技術職なんて言わずもがな。
それもこれも定員削減で事務職・行政職優遇でやってきたから。
技術的な内容は、その道の技術職でないと分からないのだから、毎年一定数を採用しろっつーの。
さいたま市なんかは、毎年採用する職種とそうでない職種とに分かれ、志望する者(現役の時志望してた)にとっては、
去年募集していたからって、今年募集するかどうか分からないでは勉強のしようがない。

449 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/16(日) 08:28:05.50 .net]
土木職の入庁者が減り過ぎて災害復旧工事がだぶついている自治体は多かろう
都道府県・自治体間の人員の融通が常態化してるが非常に危険
複数の地方で大規模な災害が発生したら仕組みが破綻するし実際にその状態は起きている

450 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/16(日) 08:39:52.45 .net]
橋とか道路とか水道とか、高度経済成長期に作られたインフラが老朽化して軒並み更新の時期なのに、工事できる技師いないとか、やばすぎる
橋だらけのわが市役所本当にまずいよ
出先なんて担当技師配属されてないから、事務職の自分が、随契の工事修繕レベルは業者との交渉、施工管理、図面、設計書作成から契約書作成、負担行為伝票、支出伝票まで、なにからなにまでやらされてる
「技師じゃないんですが、自分がやるしかないですか?」と部長に聞いたら「がんばればできるから!」と言われた(笑)
しかし、入札案件はルール厳格だから、もちろん自分には無理
年度途中に入札案件発生したら補正予算ついても未執行繰り越し確定

公共施設も老朽化でボロボロ
雨漏りとか、ひび割れとか、水漏れとか故障ばかり
休日も呼び出しよくある トイレの水が止まらないとか、火災報知器誤作動とか
ただ、出先は庶務から契約、工事まで色々な仕事できて勉強になるのは良いけど



451 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/16(日) 08:41:40.64 .net]
君が頑張っているのは何度も聞いたがそれは君だけではないんだ

452 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/16(日) 08:56:01.38 .net]
>>450
それでいて国は技官を結構採用してる。
特に農水省なんて事務官1に対して技官10と言われるくらいだもんな。
その分、県や市が採用してくれないから国にしか行かざるを得ないとも言える。

技術職が足りない市町村に自治体研修と称して2〜3年くらいで派遣されるのが常態化しているけど、
そもそも採用を絞ってきたのは市町村なのだから三顧の礼で迎えろよ。
ポストも高給も提示せず、主事・主任で市町村に派遣されるのは明らかに損だろう。

453 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/16(日) 09:16:38.15 .net]
政令市土木職のワイ、高見の見物

454 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/16(日) 09:28:58.18 .net]
>>452
視野の狭いおじさんだね

455 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/16(日) 09:42:04.26 .net]
役場だけど、さっさと辞めたい。

456 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/16(日) 09:42:42.99 .net]
>>448
つーか専門職に柔軟にその部局事務もやらせりゃいいだけなんだがな
給与割高な上に配属部署が限られるから採用控えになる

457 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/16(日) 09:45:28.11 .net]
>>456
事務やれって言われたら専門職の人が嫌だろ
なんのために専門職で入ったんだかわからなくなる

458 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/16(日) 09:50:05.09 .net]
>>454
計画性も先見の明も大局観も無いクソ職員なんかに言われたくないな。
お前のようなやつがいるから優秀な技術職も行かねえんだろうな。
失せろよ、クズ。

459 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/16(日) 09:56:58.37 .net]
>>458
視野の狭いおじさんのただの思い込み

460 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/16(日) 10:09:35.37 .net]
今本当にホワイトな部署減ってきた
行政職では議会事務局、監査事務局、固定資産税くらいでは。



461 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/16(日) 10:47:13.99 .net]
昔みたいに年功序列で希望者はほぼ全員エスカレート式に昇進してた頃と今は違うけれど
それでも何でアイツが昇任してんの?と納得いかないこと
皆さんはありますか?

462 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/16(日) 11:03:47.71 .net]
監査事務局は色々と全部署の予算とか事業確認できるから勉強になりそう

463 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/16(日) 11:05:53.29 .net]
役所のブラック化

464 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/16(日) 11:07:12.39 .net]
公務員の労働環境なんか民間と違ってマスコミの脚光浴びる事などないからな
永遠に職場環境は悪くなっていく

465 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/16(日) 11:17:23.70 .net]
>>461
うちは昇進試験なくなったからそんなんばっかだよ

466 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/16(日) 11:20:29.37 .net]
通は昇進を拒否する

467 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/16(日) 11:20:38.30 .net]
>>434
使えない職員の置き場がなくなるだろ

昔みたいに、半日引き継ぎ受ければなんとか回ってた時代じゃないしミスしたらすぐに報道される時代だから発達障害みたいなのを置く部署が本当にない。

福祉や税なら誰でもできるしダブルチェックの徹底である程度のミスは防げる。

468 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/16(日) 11:22:03.68 .net]
>>467
俺の県それやって
毎年記者発表出るようになったわ
大部屋だから大丈夫な時代はもう終わった

469 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/16(日) 11:23:23.78 .net]
>>445
設営は委託しないの?

470 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/16(日) 11:30:19.63 .net]
>>457
事務っつーか事業に付随する事務全部やれってだけだよ
専門職って現業職場じゃなきゃ関係事務もやるでしょ



471 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/16(日) 11:46:27.55 .net]
>>467
福祉や税が誰でもできるだと??

472 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/16(日) 11:47:28.39 .net]
税はしらんが
福祉は手抜き覚えたらとことん手抜きできる

473 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/16(日) 11:53:00.35 .net]
調査調査調査…
照会照会照会…
報告報告報告…
の山がしんどい…

474 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/16(日) 11:57:00.64 .net]
>>471
税とか完全にマニュアル化されてて引き継ぎすらないけどな






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<117KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef