[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 05/16 12:46 / Filesize : 117 KB / Number-of Response : 475
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

人事異動についてpart29



1 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/08(土) 17:31:26.31 .net]
前スレ
人事異動についてpart27
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1618044693/
人事異動についてpart28
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1618921213/

84 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 03:02:31.82 .net]
3〜5月の超勤時間だな
わざわざサービス残業にする気はないが

85 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 07:35:34.01 .net]
>>83
公務員なのに今頃知ったのかよ
標準報酬月額が前年と比較して2等級以上あがるなら、理由書を提出することで据え置き(前年の標準報酬月額)できるけどな

86 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 07:52:28.15 .net]
年度変わりの繁忙期狙った制度

87 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 07:56:02.52 .net]
>>86
他の月の給料が少なければ随時改定

88 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 08:28:18.91 .net]
>>85
理由は突発的に増えた業務は該当しないからな
コロナ業務による残業とかじゃ認められない

89 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 09:18:57.93 .net]
>>88
理由書の書きぶりやろ。
将来年金を多くもらいたい人は掛け金上がってもいいんじゃね。おれは年金に期待してないから多く払いたくはないが

90 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 09:35:47.34 .net]
>>82
いや、残業代より余裕で高くなるよ
計算してみ?

1ランク上がると月額3000円弱だから×12で34000円くらい上がる

91 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 09:56:35.00 .net]
標準報酬、理由書で据え置きなんてできるの?
3ヶ月じゃなくて年間平均を選択できる制度はあった気がするけど

92 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 10:21:47.84 .net]
>>91
できない
1年の平均にするか選べるだけ



93 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 10:54:40.22 .net]
俺なら厚生年金の平均標準報酬上がるから気にしないね。医療・年金の保険料総額より残業代のプラスのが上回るし。
とりあえず、下っ端は職務を遂行することだけ考えてればいいと思うよ。

94 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 11:03:53.12 .net]
標準報酬制度って意味わからんよな
毎月の支給額への定率制にしろよと
通勤手当が算定基礎に入るのも意味わからんし

95 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 11:08:17.66 .net]
じゃあ、そう人事に言えよ

96 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 11:11:06.34 .net]
年平均報酬の話、うちの共済組合の公式サイト見ても載ってなかった
それ申し込みたいんだが

97 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 11:46:34.83 .net]
>>95
的外れで草

98 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 11:51:00.44 .net]
国の制度に対する不満を人事に言ってどうすんだよ(笑)
働いたことがない学生さんかな

99 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 11:52:22.86 .net]
>>90
ならないよ
一ランク上がるためには3ヶ月の残業代で6万ぐらい貰ってるってこと

100 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 11:52:39.46 .net]
区民課って楽なの?

101 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 11:55:06.97 .net]
何を持って楽かによるけど
ルーティンだから楽は楽

102 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 11:57:02.74 .net]
去年の3〜5月はテレワークが多かったから超勤が極端に少なかった
実際は夜中まで仕事をしていた日も多かったけど付けづらくて1時間も付けなかった
そのとき社会保険料が今年は安く済む話をここで書いたけど誰も反応しなかったな



103 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 11:58:24.89 .net]
>>102
別に誰でも知ってることだから

104 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 12:00:54.99 .net]
>>103
じゃあ何で今回は反応している人が多いの?

105 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 12:01:58.70 .net]
>>104
初めて知ったって言ってるやつは1人だろ
そこから頓珍漢な議論が始まっただけ

106 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 12:10:05.37 .net]
>>99
いや、なる

3カ月平均で次のランクに1円でも達したらランク上がるんだが?
例えば1時間多く残業申請してしまった結果ランクが上がり、12カ月社会保険料が増額されること考えてみ。
この例だと仮に1時間2000円の残業代を申請してしまったせいで、年間約34000円くらい天引きが増えるから損。
だったらその1時間をサービス残業した方が得という逆転現象が、起きる

107 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 12:18:25.91 .net]
改定後の残業状況によるよね
4〜6月だけピンポイントで残業が多いなら損する
この損ってのも考え方次第で、将来貰える年金が増えるから必ずしも損かというとそうとも言えない
とにかくイケてない制度であることに間違いはないと思うが

108 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 12:47:27.61 .net]
明日もまだ「コールセンターに電話が繋がらない」怒りの苦情殺到かな
通常業務が全く進まん

109 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 13:24:11.72 .net]
休日出勤のひと、本当にお疲れさまです
ちなみに、うちの市役所も市民課は正職員のごみ溜めと化してる これで実務回るのかなと思ったら会計年度のベテランが何人もいるかららしい
正職員は、メンタル、発達障がい、病み上がりなど、まともな人いない

110 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 13:28:48.00 .net]
>>106
社会保険料総額は増えるけど事業者負担分を入れると逆転現象は起こらなくない?

大雑把に計算するけど、介護保険第2号該当で次の標準報酬月額の段階まで2万円だとすると
3〜5月で6万円多く稼ぐと6万円/3月×約30%×12月=72,000円だけど
事業者負担が約半分あるから年間約36,000円だけ本人負担分が増える

丁度段階の切れ目で上がってしまう場合を除けば超勤で稼ぐ分の方が多いのでは?

111 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 13:29:57.58 .net]
標準報酬に通勤手当も含まれるってマジキチに思えるけど
なぜ誰も声を大にして言わないのだろう

112 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 13:31:56.85 .net]
サービス残業とか、無能さを露呈してるな。



113 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 13:45:42.43 .net]
>>110
ちゃんと読んでないけどそもそも事業主負担分まで考慮するのは謎理論すぎる

>>111
遠方通勤の人とか通勤時間の負担と掛金の負担ダブルできつくなるのおかしいよな

114 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 13:52:01.63 .net]
通勤手当って出さなきゃいけない手当じゃないからな
クソだが手当が出ないよりはいいかな

115 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 13:58:16.99 .net]
>>110
んん?
それどんな計算?
元から本人負担分のことしか言ってないんだが。

切れ目でランクが上がると明らかに損なことは一致してそうだが。

俺は全てのケースでサービス残業した方が得とは言ってないぞ。

そして前のランクの上限ギリギリまで残業した方が得。

116 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 13:58:39.25 .net]
>>113
>>106の人が例示している金額は介護分なしの本人負担分約34,000円のみで
>>99の人が上げている3月で6万円より少ないから逆転現象なんて
丁度段階の切れ目を少し超えてしまった場合を除いて起こらないはずなんだよね
だから>>106の反応が理解できなくて横から口を出してしまった

自分が事業者負担分を書いたのは事業者負担を入れれば逆転現象が起こるという意味で書いただけで
元々の話題には利用者負担のことしか書いていないから特に意味はない

117 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 14:02:12.70 .net]
通勤手当半年で16万のおれ激おこ

118 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 14:07:49.44 .net]
ムカつくジジイw

119 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 14:08:11.20 .net]
スレ間違えました

120 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 14:15:51.26 .net]
>>115
丁度段階の切れ目を3〜5月の総額で介護分なし約34,000円、介護分あり約36,000円未満の金額だけ
超えてしまっている場合は逆転現象が起こるという認識だったらお互い言葉の行き違いがあっただけだと思う

自分は昨年はテレワークで3〜5月の超勤が極端に少なかったけど源泉も給与明細も職場に置いてあるから確認できん

121 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 14:25:14.48 .net]
あまりに暑いからエアコン掃除するわ

122 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 14:32:25.95 .net]
区民課に異動してえ。



123 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 14:34:56.52 .net]
まとめ

・基本的に345月はなるべく残業は減らした方が良い
・理由としては後からの社会保険料増額で相殺されるから
・ランクが上がる瀬戸際まで来るとサービス残業した方が得なことがある
・ただし年金を将来受け取る額等にも影響が出たりするので絶対とは言い切れない

124 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 14:36:12.66 .net]
コロナワクチン関係部署のひとたち、人事評価でAにしてあげないと報われないよな
大変な仕事やっても、市民課で住民票の発行だけやっても、評価一緒じゃ割に合わないし、職員の士気あがらん
災害復旧で倒れるまで徹夜で働いてた防災の係長とか気の毒すぎる

125 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 14:40:10.16 .net]
>>124
人事評価のA判定は中枢部署が総取りするだから配置先が悪いとその時点で終わり
どこにいるかが最重要と言われる所以

126 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 14:47:31.25 .net]
>>124
時間外労働分は十分に賃金が支払われている
評価は量ではなく質に対して加点されるものであることから、一時的な業務量増加をこなしても評価対象とはしない

127 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 14:50:27.40 .net]
>>124

> コロナワクチン関係部署のひとたち、人事評価でAにしてあげないと報われないよな

全く思わない。
それが仕事。
優秀ならA
無能ならコロナ対策でも最低ランクだ。

> 大変な仕事やっても、市民課で住民票の発行だけやっても、評価一緒じゃ割に合わないし、職員の士気あがらん

楽な仕事の例がそれ?
前に市民課いたけど、住民票発行だけ担当の奴なんかいねぇよ。
もっと楽な部署はいくらでもある。

> 災害復旧で倒れるまで徹夜で働いてた防災の係長とか気の毒すぎる

防災担当なんて災害が無ければむしろ暇な部類。まぁ、最近はちょっと違うかも知れないが。

128 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 14:51:35.62 .net]
功労賞的なものなら評価と別にあってもいいと思うけど能力評価は別じゃないかな
引っ張られてコロナにいる人はもともとの能力通り高い評価でいいけど
たまたまそこにいて流れでコロナ対応させられちゃってる人は能力に見合わない高評価受けるとこの先も官房でオーバースペックな仕事させられたうえ相対的低評価につながるおそれがあるよね

129 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 14:52:14.62 .net]
うちのところの保健所の連中は何でもコロナを言い訳にして必須事業を放置しているのが気に食わない
コロナ対策もむしろもっとやれと思う

130 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 14:59:07.47 .net]
>>125
昇給A評価って、部毎に数があるのか?
1回もらったけど、基準が分からない。
2回連続はなさそう。
繁忙期以外は定時マンだから、残業時間は評価に関係ないっぽいな。

131 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 14:59:58.54 .net]
昇給Aもらったけど左遷されたぞ
なんも関係ない

132 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 15:04:42.46 .net]
>>130
中枢系なら7割がA
非中枢ならAゼロ
ここから分かるのは非中枢での頑張りは一切評価しない
そして、中枢なら並でも評価するという事実



133 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 15:06:26.93 .net]
>>130
時間外予算いかに圧縮するかに四苦八苦してるのに、残業やれば評価されるは管理部門知らない奴の妄想

134 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 15:08:25.59 .net]
>>132
中枢系なら7割がA
非中枢ならAゼロ

↑これ何の根拠?全員の評価知ってるの?

135 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 15:13:06.68 .net]
根拠なんかないしあったとしてその会社だけのルールでしょうな
うちは「◯◯君はよくやってくれたけど他の人と差が付かないようにバランスとって調整しといたよ〜」ってなんの疑問もなく言われるくらい横一線評価で4号超えて昇給した人とか聞いたことないわ

136 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 15:14:35.61 .net]
やってる仕事がみんな違いすぎて単年度での人事評価なんて無理
昇任で差を付ければいいだけ

137 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 15:14:46.84 .net]
去年はコロナ対応で地獄みたのに何も変わらず

138 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 15:21:47.99 .net]
コロナ対応であんなに残業したのに何も評価さらなかった
それが悔しくてたまらない

139 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 15:24:42.36 .net]
>>138
無能に限って残業するんだよね。
そりゃ低評価まったなし。

140 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 15:25:29.95 .net]
>>135
あっ(察し)

141 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 15:29:44.52 .net]
楽な区民課に異動してえ。

142 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 15:31:22.99 .net]
俺は学校事務に異動したい



143 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 15:33:15.69 .net]
>>139
あ?舐めてんの
コロナ対応で残業にならない奴なんていないから

144 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 15:34:00.06 .net]
>>143
相手しない方がいい

145 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 15:41:12.62 .net]
機電スレに飽きてこっちを荒らし始めたか

146 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 15:43:15.35 .net]
コッパンだけど研修所に異動したい

147 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 15:46:02.99 .net]
高校事務と区民課ってどっち楽なの?

148 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 16:02:54.13 .net]
人事評価制度は、職員たちから非難轟々で形骸化してるよな
うちの市役所もほぼ全員、並の評価
制度導入前と変わらん 逆に課長や部長に嫌われて、有能なのに低評価されてるひともいるらしい
業務目標も、無理な目標立てると首しめるから、「整理整頓する」とか「体調管理に気を付ける」とか、そんなのばっかりらしい
それよりも、360度評価導入したほうがよい
全員が全員を評価する仕組みを制度化すれば、自ずと有能、無能があぶりだされる
いまの、派閥やら噂やら印象ベースでの人物評価より、遥かにまし

149 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 16:14:26.00 .net]
>>104
間違えたこと言ってる人がいるから

150 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 16:17:55.83 .net]
>>106
なんでその丁度のレアケースの話してんの?
平均的な確率の話すれば2万ごとのランクだから損にはならない

151 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 16:20:39.37 .net]
>>123
3〜5月の残業減らして、その分が他の月に付くというならそう
ただ3〜5月でも、残業代普通に付けられるのにサビ残にした方がいいというのは嘘

152 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 16:21:16.36 .net]
最高評価をとっても激務部署に異動させられたり残留の口実になったり今まで何もいいことはなかった
高評価を取りたくないから自己採点を毎年全部平均で出しているのに勝手に評価を上げる課長もいる
余計なことはしないでほしい



153 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 16:22:39.54 .net]
>>138
残業代はもちろん付いたでしょ
それが見返り

154 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 16:23:27.08 .net]
>>152
出世も極力したくないの?

155 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 16:30:27.44 .net]
コロナ対策部署の知り合いが過労死寸前
gwも休めなかったらしい

コロナ関係は地雷部署すぎる

156 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 16:41:31.68 .net]
>>151
その話は>>120で結論が出ていて段階の切れ目を超えて稼いだ金額が
年間の社会保険料自己負担額の増額分(約34,000円or36,000円)より少なければ逆転現象が起こるので
段階が上がってしまうなら中途半端に稼ぐより次の段階の間際まで稼いだ方がいいということ
>>115で書いてあるように全てのケースでサービス残業した方が得という意図ではなかったようだ

157 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 16:46:38.81 .net]
区民課と高校事務ってどっち楽なの

158 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 16:50:57.34 .net]
学校事務は少人数職場だから、人間関係ガチャが外れやすくて出たがる人が多いようちは
仕事そのものは楽らしいけど

159 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 17:08:16.98 .net]
昇任試験の勉強やる気起きない。。
周りはガチで取り組んでるんだろうか、、

160 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 17:11:22.24 .net]
学校事務は人数少ないのにお荷物が1名以上配置されるからまともなやつの負担が大きい
教員は頭おかしいしトップが教員だから事務の待遇は悪い
底辺高だと生徒も保護者も話が通じない
文字通り日本語がわからない親もいる
共済が学校共済で大都市ほど地方共済より天引き額が高いのに福利厚生が悪い
仕事は本庁に比べれば楽だが身に付けても何の役にも立たない
まさに掃き溜め

161 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 17:11:31.11 .net]
>>156
うん。だから最初にレアケースを一般的な話みたいに書いてたのが間違いであり嘘ということ

162 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 17:12:17.33 .net]
うちは学校事務は採用区分分かれてるわ



163 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 17:16:20.58 .net]
話変わるけど、どこもそうかもしれんが、うちの市役所、技術者足りなすぎてヤバい
つぎに災害来たら確実にパンクする
やる気もなく、ただ、公務員の待遇目当てで入ってくる事務職なんか極力、会計年度にして、厚待遇で技師を入れて育成しないと本当にヤバい
俺なんか、出先の事務職なのに、誰もやってくれないから、施設の簡単な工事なら図面、設計書、仕様書書いてるぞ(笑)入札案件はさすがに無理だが 

164 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 17:22:48.67 .net]
あと、田舎市役所は人材育成なんかまともにできないのに、海の物とも山の物ともつかない新卒入れるのも止めて欲しい
結局、すぐに転職したり、メンタルで休職したり少し怒られたら逆ギレしてパワハラセクハラでっち上げて大騒ぎしたり、ろくなことになってない
それなら、マックの店長10年やってましたとか、不動産営業マン五年やってましたとか、タフな中途いれてほしい

165 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 17:29:23.82 .net]
仕事は盗んで覚えろは今言うとパワハラ扱いだろうな

166 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 17:38:25.33 .net]
つまり区民課最強伝説?

167 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 17:40:00.09 .net]
>>164
マックはともかく不動産やってた人ならもっと良いところ受けるだろ
そのうちその新卒も来なくなるぞ
田舎市役所が高望みしすぎだ

168 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 17:45:18.60 .net]
>>132
うちも似てるわ。
うちは市長の重点施策関係以外は人事考課の業務難度も重要度もAは付けるなと部長からお達しがあった
そのかわり平均値はほぼ約束されたようなもので、実際B判定で給与・賞与・昇給に影響は無かった

教育委員会に行く事になって、同じように評価して出したら面談もなく他の教員はみんなA判定で提出
そのまま評価に反映されて教員はAかB、事務職はC判定という、とても教育委員会らしい、教育者らしい判定をいただきました

169 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 17:47:24.86 .net]
地方は人口減少が顕著に進んで衰退する。
それを分かったうえで、田舎の役場で働いてるなら贅沢は言えないだろ。
職業も住む場所も自由だからね

170 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 17:48:30.93 .net]
衰退していく街を最後まで見届けるのが使命だよ

171 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 17:50:11.86 .net]
出世意欲が無いから人事評価そのものを気にしたことがないな
ただ、俺の県は昇任試験が無い代わりに昇進期間が来るとどんな部署だろうがA評価が連続して付与されて年齢と共に昇進する
試験制度が無いのは誰も上に上がりたく無いから精度を設けるとみんな主任主事になってしまうというマヌケな理由があるから

172 名前:171 mailto:sage [2021/05/09(日) 17:51:33.58 .net]
4大出てるなら拒否しない限り補佐級までは上がる
流石に主幹以上は能力見るらしいけど
俺は万年主任目指してるから知らない世界



173 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 17:53:53.71 .net]
4大ってなに?

174 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 17:54:21.13 .net]
普通の大学の事だろ

175 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 17:57:06.36 .net]
大卒以外っている?
うちはほとんど大卒だけど?

176 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 17:57:31.01 .net]
つまり区民課最強?

177 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 17:58:35.57 .net]
>>175
高卒専門卒は普通にいるなあ

178 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 18:04:29.71 .net]
人事課に行って全ての職員を掌握したい

179 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 18:07:56.57 .net]
権力欲の権化に草

180 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 18:22:58.79 .net]
今の50代前後から上の職員には専門卒・高卒がちらほら混じってる
都道府県の技術職

181 名前:非公開@個人情報保護のため [2021/05/09(日) 18:24:25.28 .net]
>>175
うちは大卒に蹴られまくってるせいで高卒をかなり採用してる。

末期だな

182 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 18:28:27.41 .net]
うちの土木職は新採枠で40歳まで募集してるのに募集人数の6割しか入ってこない
これから5年で2割の職員が定年退職を迎えるから崩壊確実



183 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 18:30:21.42 .net]
理系なら公務員より良い就職先が溢れてる

184 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2021/05/09(日) 18:32:06.39 .net]
5年くらい前は公務員って新卒に人気だったからな
新卒に人気な業種は終わる
法則だな






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<117KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef