[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/20 17:11 / Filesize : 192 KB / Number-of Response : 1014
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.18



1 名前:1 mailto:sage [2019/11/02(土) 07:56:12.36 .net]
まだまだ続くよー。

官僚の定義はよくわかんないけど、ここでは霞ヶ関勤務ってことで。

※前スレ
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1566385915/

905 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/04(火) 22:35:04.75 .net]
対外的な役職と俸給は一致してないから。
こんなの常識だと思うけど。
特にキャリアはインフレが甚だしい。

906 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/04(火) 22:55:10 .net]
>>891
財務専門官?

907 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/04(火) 23:01:59 .net]
ん?コッパン技官とコッパン事務官って待遇違うのか?

908 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/04(火) 23:03:36 .net]
財務専門官ってそんなに待遇いいの?
関東局蹴らなかったらよかったかな。

909 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/04(火) 23:06:57 .net]
5級10号俸とかめっちゃいいやん
本省手当めっちゃもらえるやん
んで昇級幅もデカいし
4号俸昇級するだけで1万くらい総支給上がるし

910 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/04(火) 23:19:04.35 .net]
キャリアって、役職はすぐ上がるが、級はそれほど上がらないよな。
50近くで7級って、もはやノンキャリ出世組と大差ない

911 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 00:12:23 .net]
>>899
んなキャリアいねーだろw
50なら9級は行ってるだろ
出世してるやつは指定職だろうし

912 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 00:39:35 .net]
いまは50で指定職って少なくない?
人事詰まってて大変じゃん

913 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 00:42:47 .net]
大卒現役で採用されてれば、50だと10級が多いんじゃないかな。だいたい指定職一歩手前でしょ。



914 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 00:43:10 .net]
にしても50近くで7級はないだろう

915 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 00:49:16 .net]
キャリアさんじゃねえから知らんがな。
オレは国と同じ基準の給与表を独自に制定していることになってる独法に出向中の40代4級54号850万だが、毎日たのしいぞ。

916 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 06:38:06 .net]
>>903
いっぱいいるよ。
8Gで退官が一番多いように思う。
天下り出来なくなって、本当に人事が停滞してる。
高齢キャリアは組織にいない前提で級別定員が組まれてたから、仕方ないんじゃないかな。

917 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 08:01:06.78 .net]
>>905
まじでか終わってんなあ
最終ポストは何が多いの?

918 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 08:30:31 .net]
なんちゃら官だね。
課長なれない人も多いよ。

919 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 08:40:28.42 .net]
本省に残って課長補佐で終わるべきか、地方に戻って課長になるべきか迷う

920 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 09:05:53 .net]
そりゃ地方課長の方がいいでしょ。
歳とって本省はキツいぜ。

921 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 12:23:37 .net]
>>907
室長にさえなれないの?

922 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 12:31:25 .net]
室長級ね

923 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 12:41:21 .net]
級別定数の少ない省庁かな。
確かに上は詰まってきているけど、うちのキャリアはまだ40
後半で全員課長級になれてる。



924 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 12:43:06 .net]
上の話はキャリア技官とか法務省キャリアじゃね?

925 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 12:59:33 .net]
法務省のキャリアは検察官だからなあ

926 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 14:35:37 .net]
>>908
本省も出先も課長級としては同格(級)ってこと?

927 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 17:19:05 .net]
>>915
どっちも6級だよ

928 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 18:32:55 .net]
>>915
なにを言っているのかわからない

929 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 18:38:32 .net]
>>917
おれも

930 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 18:46:41 .net]
知り合いのキャリアは48で7級本省室長と7級管区部長だわ
別に彼らの昇進が遅れてるわけじゃなく、単純にポストなくて上が詰まってる

もはやノンキャリ出世組と待遇は大差ない

931 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 18:49:10 .net]
俺も管区課長と本省補佐なら前者をとるな。
本省補佐は超勤地域手当で給料は良いが、身も精神も持たん

932 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 18:52:55 .net]
まあ、待遇は検察官>>>>>財務キャリアだし。
事務次官の上に沢山ポストがあるんだぜ、検察は。
政権動かして定年延長とか滅茶苦茶しても許されるくらい強い。

法務省キャリアだって、他省技官キャリアくらいの待遇は受けるよ。

933 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 18:56:02 .net]
つーか検事1号になったら事務次官と給料同じだしな。
つまりトップにならなくても事務次官と同じ給与ってこと。特別なんだよ。



934 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 18:58:08 .net]
>>919
ノンキャリなんか室長までいけた人でも56歳が最頻値でしょ。
キャリアとは依然として差があると思うが・・・

935 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 19:03:17 .net]
検察事務やってるが、金や出世のためにあんな苦労絶えない仕事やろうと思う人は本当に殊勝だわ
一方で20年も勤めれば大抵指定職相当のポストに就ける(うろ覚え)というのはすごい

936 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 19:04:00 .net]
>>923最頻値はそうだろうけど、
早い人だと50で7級なってるよ

937 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 19:17:29.33 .net]
>>924
別に検事が特別苦労が絶えないとは思わないけどね

本省の激務に比べれば

938 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 19:33:40 .net]
女なら安倍ちゃんのお友達と不倫すれば出世し放題だな

939 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 19:34:14 .net]
>>919
どこの省庁か教えて。
ワイのところはコロナで死んでるけど、48だったらみんな9級課長やで。

940 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 19:39:52 .net]
出先も外殻も少ない省庁だとそうなるんじゃね。
ノンキャリアは補佐にもなれないな。

941 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 19:42:09 .net]
気になる人は官庁名簿を買いましょう。

942 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 19:44:35 .net]
>>930
官庁名鑑やろ。

943 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 20:13:03 .net]
環境省とか弱小省庁は出世激遅だぞ。
課長以上は各省からの出向組にもポスト取られてるし。



944 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 20:18:57 .net]
908です
本省はノンキャリはほぼ6級課長補佐で終わると聞きましたが、地方管区課長で7級ポストが3枠位あるので、そちらを狙うべきか迷っています。

945 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 20:25:52 .net]
>>933
基本的に本省長い人がつくポストなので。
狙うなら本省採用ですね。

946 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 21:02:19 .net]
>>926
本省の苦労も正直分からんのだけどね

地方勤めでも休日返上で休みなく出てきて深夜帰り早朝出勤してる若手検事とか見てるとかわいそうですわ
事件の関係でヘタすると簡単に僻地に飛ばされたりするらしいし

947 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 21:06:12 .net]
>>933
あくまでうちの省庁の例だと、まず地方の6級課長から本省で6級補佐(普通の人はここで退職。)、その後地方の7級部長級で退職が一般的かな。

948 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 21:20:55 .net]
本省籍でも基本6級ゴールということは、地方籍の場合5級定年がスタンダード?
本省籍と地方籍のキャリアパスの違い詳しい人いたら教えて…

949 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 21:22:28 .net]
>>935
深夜早朝を含む長時間勤務は大変だとは思うけど、本省的なドタバタとかプレッシャーはないから、全然マシだと思うよ

950 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 22:33:09.35 .net]
>>925
そもそも全省庁の室長級に占めるU種の割合って14%で、女除くと7%しかいない。
その中でさらに50でなれるのって超僅かじゃん。10人もいないみたいだが。

951 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 22:48:16 .net]
それ本省庁の室長級の数だろ。7級以上は出先にわんさといるよ

952 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 22:51:06 .net]
わんさって何人だよ

953 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 22:51:06 .net]
スタンダードが6級だ5級だと悩んでる学生よ、そんなもん入ってから考えろ

入る前からそんなことで悩むような奴はどうせ出世しない



954 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 23:02:08 .net]
入ってからじゃ遅い。
公務員は一度入ったら抜け出すのが超難しい。
民間は新卒しか入れないし、スキルも蓄積される。どう考えても民間だろ。

955 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 23:10:33.40 .net]
6級課長より5級補佐で残業こなしてる方が給料高い
しかも課長も同じくらい残業してるので、完全に補佐が勝ち組ですハイ

956 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 23:18:40 .net]
残業しまくった結果給与が高いって全然勝ち組に思えないんだが・・・

957 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 23:19:17 .net]
>>945
勝ち組だろ
家にも帰らなくていいし

958 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 23:38:13.14 .net]
家庭に問題抱えすぎだろwww

959 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/06(Thu) 00:23:29 .net]
908です
うちの出先には7級ポストが3つありまして全て地方採用の専用なのです。そのため、本省で6級で終わるよりも地方に戻って7級になる方が良いかと考えたわけです。

960 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/06(Thu) 00:56:20 .net]
うちでは上級乙のひとは、ほとんど7級以上になっている。
最近では中級でも7級になっているね。

961 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/06(Thu) 00:56:49 .net]
最近いっちを見ないね

962 名前:1 ◆34vKqzSsFQ mailto:sage [2020/02/06(Thu) 06:32:58 .net]
>>950
ポストだなんだの話に興味がないので、大人しくしてましたww

963 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/06(Thu) 06:35:40 .net]
バクチの話しかしないからな



964 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/06(Thu) 06:45:41 .net]
>>951
二馬力だもんね

965 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/06(Thu) 07:36:36 .net]
女だし二馬力だし

966 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/06(木) 07:44:57.63 .net]
>>951
なんで興味ないのよ
国家公務員はそれが全てでしょ

967 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/06(Thu) 08:12:04 .net]
若いやつがやたら級別ポストに詳しいと萎えるよな

968 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/06(Thu) 08:38:47 .net]
人生設計と制度上の制約がリンクしてるんだから、関心持つべきだけどね

969 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/06(木) 12:24:42.58 .net]
内閣官房って具体的にどんなことしてるの?
政府の中からはどんな風に見えてるのか教えてください

970 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/06(Thu) 12:45:46 .net]
>>956
なんで?意味不明

971 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/06(Thu) 12:53:51 .net]
出向者&肥大化しすぎで外からはまじで分からんね

972 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/06(木) 19:00:09.63 .net]
>>958
色々なことをやってるから、一言では説明不能
面倒みてる「本部」だけでも多数あるし

973 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/06(木) 19:11:03.71 .net]
>>956だよな。
まあ、そういう奴に限って野心だけはいっちょ前で、
空気も読めず自滅するんだが



974 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/06(木) 19:13:28.27 .net]
そんなに7級にこだわるなら、国税オススメ。
普通にやってりゃ6級にはなれるし、
税務職の6級は行政職の7級くらいもらえる。

975 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/06(木) 19:23:47.05 .net]
国税は給料はいいけど、仕事も人間関係も濃いからな
合わない奴はとことん合わない

976 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/06(Thu) 19:51:53 .net]
合わないって言っても本省の業務のキツさよりはマシだぞ
経験談だが

977 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/06(Thu) 20:24:25 .net]
国税から財務本省に吸い上げられて主計局で叩き上げて最後に地方局長にしてもらうのが最高のコース

978 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/06(Thu) 21:12:46 .net]
>>945
シニア補佐ともなると超勤時給3500円くらいあるので、月に15〜20時間も残業すれば課長の管理職手当を超えてしまうんだなぁ
当然課長は定額御免でそれ以上に残業してる

979 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/06(Thu) 22:16:01 .net]
そんなに払えないから給料高い補佐には超勤いっぱいつけられないんだな。
事実として何時間働いてるか、ということとは関係ない話だが

980 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/06(Thu) 22:29:51 .net]
補佐でも3500円/hしかないのかよ。
ほんと公務員の給与って悲しくなってくる。

981 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/06(Thu) 22:56:13 .net]
丸々100時間ついたら35万円だぞ

982 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/06(木) 23:20:23.09 .net]
>>966
国税局長は東京や大阪は財務キャリアで地方の方は庁キャリアって元財務キャリアの著書で語られてたような気がする
税務署長とかでは?

983 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/07(金) 00:08:17 .net]
違う違う、一部の田舎局は国税ノンキャリ出身。
高松とか金沢とか。年によって違うとは思うが何枠かある



984 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/07(金) 00:10:28 .net]
まあ、それは財務局でも税関でも同じだわな。

985 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/07(金) 00:10:34 .net]
超勤予算は各局各課で決まってるから、
賃金高い補佐にはそんなにつけられない。
基本は賃金安い若い子に多くつけるようにする。

986 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/07(金) 00:20:47 .net]
H務には5級以上のポストがほとんど存在しない伝説の外局があるらしいな

987 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/07(金) 00:37:07.93 .net]
さすがにそれは法務局の更に下の事務所じゃね
労基署みたいな

988 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/07(金) 05:15:41.85 .net]
法務局は法務省の「外局」ではないんじゃね。

989 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/07(金) 06:39:26.80 .net]
入管庁のことじゃない?

990 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/07(金) 07:58:02 .net]
さすがに100時間は制度上一部の課しか無理だが45時間までは普通に超勤手当つくなぁ

991 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/07(金) 08:14:47 .net]
検察事務官って超勤半分まで削られるんだっけ?

992 名前:1 ◆34vKqzSsFQ mailto:sage [2020/02/07(金) 08:56:32 .net]
>>980
私の知り合いは3割しかもらえないと嘆いてました(´・ω・`)

993 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/07(金) 10:09:39.21 .net]
>>975
矯正局?



994 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/07(金) 10:35:13.68 .net]
外局じゃないだろ

995 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/07(金) 12:07:27.66 .net]
入管の出先でしょ。

996 名前:1 ◆34vKqzSsFQ mailto:sage [2020/02/07(金) 18:52:46 .net]
何か次スレ立てられないですね…困りました(´・ω・`)

997 名前:1 ◆34vKqzSsFQ mailto:sage [2020/02/07(金) 19:24:00 .net]
できました!

ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1581070976/

998 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/07(金) 19:45:48 .net]
>>962
逆にノンキャリのくせに野心むき出しのおっさん見ると
仕事ふらないでねー、定時で帰るからー、一人で頑張ってー、

って無視してるけどw

999 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/07(金) 22:12:26 .net]
たまにいるよね。
ものすごい勢いで想いをぶつけてくる人とか。
相手(自治体とか)を罵るような発言する人とか。
現場やってみろよアホって言いたくなる。

1000 名前:1 ◆34vKqzSsFQ mailto:sage [2020/02/08(土) 21:29:28 .net]
確定申告面倒ですねー(´・ω・`)
e-taxだからまだ楽なんでしょうけど…

税務署に列作ってやってる人は主に事業者なのかな…

1001 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/08(土) 22:15:04 .net]
今年からiPhoneでも申告できるよね。
ようやくアプリが使えるようになったみたいなので、iPhone申請に初チャレンジ。

僕の場合は配当の外国税額控除で10万くらい戻る予定。

1002 名前:1 mailto:sage [2020/02/08(土) 22:37:25.57 .net]
>>990
おお、外国株を買ってるってことですか?私もウォルマートとか欲しいなーと思ったり…

1003 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/09(日) 08:37:34.85 .net]
はい、米国株です。
米国で課税された25万円のうち10万円くらいが戻ってきます。
これ、結構計算が複雑で、総合課税にするか、分離課税にするかでかなり額が変わるので要注意なんです。



1004 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/09(日) 08:59:42.53 .net]
面倒なんで特定口座ですわ。。

1005 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/09(日) 09:52:44 .net]
もちろん特定源泉ありですよ。
それでも二重課税は自分で取り戻す必要があるのです。

1006 名前:1 ◆34vKqzSsFQ mailto:sage [2020/02/09(日) 09:58:44 .net]
むむむー、面倒なんですね…二の足を踏んでしまいます(´・ω・`)

1007 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/09(日) 13:42:42 .net]
ちなみにetaxの申請手続きにあたって10回くらいマイナンバーカードのスキャンと各種暗証番号の入力が必要で、システム自体はかなりクソです。

最安値で最低限のスペックでシステム作らせたんだろうな。
国の予算でやると、使い勝手向上みたいのにはカネを出しにくいからね。

1008 名前:1 ◆34vKqzSsFQ mailto:sage [2020/02/09(日) 14:33:40 .net]
>>996
パスワードみたいなのも数種類あって、どれのことだよ!ってなりますよねww

私はノートに手順を書いてマニュアル化しました^^;

1009 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/10(月) 07:17:01.18 .net]
連想ゲーム

好きなタレント
「熊だよ、うこ」「熊田曜子」

好きな株芸能人
「熊、切り、朝、見ぃ」

好きな女優
「マンだ!ひさ、子」「マンだ!」てww

1010 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/10(月) 07:31:28.26 .net]
うめ

1011 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/10(月) 07:31:35.37 .net]
うめ

1012 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 99日 23時間 35分 23秒

1013 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています








[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<192KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef