[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/20 17:11 / Filesize : 192 KB / Number-of Response : 1014
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.18



1 名前:1 mailto:sage [2019/11/02(土) 07:56:12.36 .net]
まだまだ続くよー。

官僚の定義はよくわかんないけど、ここでは霞ヶ関勤務ってことで。

※前スレ
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1566385915/

857 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/03(月) 06:44:51.24 .net]
KRは新型コロナで大変そうだな。
国会でも一杯質問入って、それだけで何も出来ないくらいだろうな。

858 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/03(月) 14:28:02.14 .net]
ノンキャリで出世するキャリアのことを妬ましく思うのは、多くは早慶とかを卒業して
はいってくる人だな。自分ももしかしたらとか勝手に妄想するのだろう。
はっきりいって同じ職場にいたとしても全くの別職種でしょ。
だいたいすぐに移動していなくなるし。

859 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/03(月) 14:37:44.11 .net]
>>848
意味わからん
通訳してくれ

860 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/03(月) 17:26:19 .net]
皆激務すぎて本当に限界迎えたらしっかり休んでる?
過労死しないか心配

861 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/03(月) 18:17:29 .net]
>>849
書いてあるとおりで理解できるが。
これでわかんなかったらなんて書けばわかってもらえるのか見当もつかない。

862 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/03(月) 18:25:45 .net]
>>851
キャリアに文章の意味が分からないって怒られない?

863 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/03(月) 18:44:58 .net]
俺も下二行が何が言いたいのかよくわからん

864 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/03(月) 19:00:27.97 .net]
>>852
他人が書いたものを理解できるか、って話が、書いたわけでもないオレの表現力をディスる方向に向かう心の貧しさが理解できない。
まず挨拶代わりに他人を見下さないと死ぬのか? 何様だよ。

865 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/03(月) 20:01:13 .net]
>>854
ほら、他の人にも意味が分からないって言われてるじゃん
客観的に見てみなよ
自分の書いたレスをさあ



866 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/03(月) 20:02:09 .net]
だれか通訳してくれよお

867 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/03(月) 20:26:11 .net]
早慶とか、の内容を明確にしてください。
早慶は一般職の方が多かったような…。

868 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/03(月) 20:44:15 .net]
>>855
誰がなにを書いたと信じて意味のわからない煽りをしてるのかよくわからない

869 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/03(月) 21:20:51 .net]
英語にすると論旨が明解になる。
わかりにくい文を書く人には「それを英語で表現してみて」と言うべし。

870 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/03(月) 21:27:00 .net]
早慶はもちろん、宮廷非東大京大も数はノンキャリア>>キャリアだ。

総合職の女性3割採用ルールという安倍の愚策により
最近では、女に限って早慶やらマーチやらの低学歴キャリア女が多くなったが。

871 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/03(月) 22:10:50 .net]
昔の?種はマーチが主流で、日東駒専やその下だっていたけどな
宮廷とか早慶で一般職も悪くないけど、そこで落ち着くなら子供の頃からしゃかりきに勉強しなくても良かったんじゃ...とは思う

872 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/03(月) 22:32:30 .net]
別に子供の頃からシャカリキに勉強してないでしょ

873 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/03(月) 22:45:41 .net]
>>861
今も主流はマーチ、関関同立だよ。
宮廷なら普通は民間にいくから。

874 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/03(月) 23:04:17.83 .net]
バカはバカであることに困っていないんだなw

875 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/03(月) 23:09:33.44 .net]
3年目で600万超えたけど。
ほぼ残業代だわなぁ。。



876 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/03(月) 23:10:18.14 .net]
>>861
それ言ったら地方公務員だって同じやん。

877 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/03(月) 23:13:35 .net]
せっかく早慶でたのに、地方公務員になるなんて、たいして勉強しなくても良かったよね?

878 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/03(月) 23:19:20 .net]
まぁ、地方は日駒以外の大学が多いからな

879 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/03(月) 23:21:34 .net]
早慶行って、田舎市役所行くやつもいるんだから、人それぞれやろ。
ここで議論する意味もない。

880 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/03(月) 23:25:50 .net]
>>865
さすが本省やな。

881 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/03(月) 23:26:03 .net]
AAで採用されたマーチ・駅弁国立卒のキャリア女なんて、もはや能力すらないんだけどな。

東大卒のキャリア上司は流石と思うことも多いが。

882 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/04(火) 00:22:05 .net]
同レベルの大学に入ってキャリアとノンキャリに分かれてしまうのは、後者の地頭が悪いか、4年間で差がついちゃったってことだろ。
所詮、日本でいう「学歴」なんて入試がたまたまうまく行ったか行かなかったかに過ぎない。
そんなもんにいつまでもこだわって、かわいそうな僕ちんの境遇を嘆いたって仕方がない。

883 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/04(火) 00:31:15 .net]
そもそも地頭が良いからってキャリアになれるわけでもない。
官庁訪問での面接受けが全てなわけだから

884 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/04(火) 01:28:01 .net]
そもそも地頭って何なんだろ。
変換しても出てこない単語でもある。

885 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/04(火) 06:09:38 .net]
でもキレ者は出世してるぞ。
例えノンキャリアであっても。
何だかんだ言って、しっかり実力見てるよ。



886 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/04(火) 07:57:14.74 .net]
子供の頃の勉強がムダだなんて
低学歴は無能である自覚がないんだな

887 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/04(火) 18:13:56.05 .net]
本省で課長以上になっても、激務と緊張の中、
上司や政治家の下僕として毎日過ごすことになるし、
やっぱり最終的には出先の長がいい。

888 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/04(火) 18:42:54 .net]
どうせ課長になんかなれねーだろ

889 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/04(火) 19:02:29.58 .net]
36歳だけど5級10号俸って出世スピード的には速い?

890 名前:1 ◆34vKqzSsFQ mailto:sage [2020/02/04(火) 19:34:21 .net]
>>879
36で5級は早いですね!

891 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/04(火) 19:38:19 .net]
地方公務員って地方議会の低学歴な猿たちの下僕なんだよね。かわいそう。

892 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/04(火) 20:04:14 .net]
一般職で36歳で5級って本省ではあり得るの?! <

893 名前:br> 優秀すぎでは? []
[ここ壊れてます]

894 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/04(火) 20:22:52 .net]
キャリアならともかく、一般職で5級10号俸ってあんのかな
30代後半で5級はあり得るとしても、号俸はもっと高い気がする

895 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/04(火) 20:39:22 .net]
36って4級でも早いくらいだぞ
キャリアは知らんけど



896 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/04(火) 20:41:01 .net]
>>883
昇級すると1号俸からリスタートすると思ってるエアな人なんじゃね

897 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/04(火) 20:43:06 .net]
>>879
速い

898 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/04(火) 21:18:01 .net]
キャリアは30過ぎの並補佐で5級、30代後半の総括補佐で6級、40過ぎの企画官で7級くらいだよ

899 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/04(火) 21:29:41 .net]
キャリアは20代で補佐だからねえ

900 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/04(火) 21:35:29 .net]
経産は民間に転職しやすいんだね

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200204-00010004-wedge-soci

901 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/04(火) 21:48:50 .net]
>>888
さすがに20代で補佐名乗らせんのは役職詐称上等のKSくらいじゃね

902 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/04(火) 22:17:39 .net]
>>882
一般職採用ではなくて専門職採用のノンキャリです。 本省勤務になってからは能力、業績評価でほぼSで8号昇給とかもあったので昇格が速いのかも。
>>883
ポスト増設で4級から5級にすぐ上げられたので
4級時の在級年数が少なかったのが理由かと

903 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/04(火) 22:23:11 .net]
ここはほとんどがコッパンだから、キャリアと技官の出世は興味ないんだよなぁ

904 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/04(火) 22:26:46 .net]
>>890
つっても他省庁でも補佐になるのは30くらいでしょ?

905 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/04(火) 22:35:04.75 .net]
対外的な役職と俸給は一致してないから。
こんなの常識だと思うけど。
特にキャリアはインフレが甚だしい。



906 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/04(火) 22:55:10 .net]
>>891
財務専門官?

907 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/04(火) 23:01:59 .net]
ん?コッパン技官とコッパン事務官って待遇違うのか?

908 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/04(火) 23:03:36 .net]
財務専門官ってそんなに待遇いいの?
関東局蹴らなかったらよかったかな。

909 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/04(火) 23:06:57 .net]
5級10号俸とかめっちゃいいやん
本省手当めっちゃもらえるやん
んで昇級幅もデカいし
4号俸昇級するだけで1万くらい総支給上がるし

910 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/04(火) 23:19:04.35 .net]
キャリアって、役職はすぐ上がるが、級はそれほど上がらないよな。
50近くで7級って、もはやノンキャリ出世組と大差ない

911 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 00:12:23 .net]
>>899
んなキャリアいねーだろw
50なら9級は行ってるだろ
出世してるやつは指定職だろうし

912 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 00:39:35 .net]
いまは50で指定職って少なくない?
人事詰まってて大変じゃん

913 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 00:42:47 .net]
大卒現役で採用されてれば、50だと10級が多いんじゃないかな。だいたい指定職一歩手前でしょ。

914 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 00:43:10 .net]
にしても50近くで7級はないだろう

915 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 00:49:16 .net]
キャリアさんじゃねえから知らんがな。
オレは国と同じ基準の給与表を独自に制定していることになってる独法に出向中の40代4級54号850万だが、毎日たのしいぞ。



916 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 06:38:06 .net]
>>903
いっぱいいるよ。
8Gで退官が一番多いように思う。
天下り出来なくなって、本当に人事が停滞してる。
高齢キャリアは組織にいない前提で級別定員が組まれてたから、仕方ないんじゃないかな。

917 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 08:01:06.78 .net]
>>905
まじでか終わってんなあ
最終ポストは何が多いの?

918 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 08:30:31 .net]
なんちゃら官だね。
課長なれない人も多いよ。

919 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 08:40:28.42 .net]
本省に残って課長補佐で終わるべきか、地方に戻って課長になるべきか迷う

920 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 09:05:53 .net]
そりゃ地方課長の方がいいでしょ。
歳とって本省はキツいぜ。

921 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 12:23:37 .net]
>>907
室長にさえなれないの?

922 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 12:31:25 .net]
室長級ね

923 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 12:41:21 .net]
級別定数の少ない省庁かな。
確かに上は詰まってきているけど、うちのキャリアはまだ40
後半で全員課長級になれてる。

924 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 12:43:06 .net]
上の話はキャリア技官とか法務省キャリアじゃね?

925 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 12:59:33 .net]
法務省のキャリアは検察官だからなあ



926 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 14:35:37 .net]
>>908
本省も出先も課長級としては同格(級)ってこと?

927 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 17:19:05 .net]
>>915
どっちも6級だよ

928 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 18:32:55 .net]
>>915
なにを言っているのかわからない

929 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 18:38:32 .net]
>>917
おれも

930 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 18:46:41 .net]
知り合いのキャリアは48で7級本省室長と7級管区部長だわ
別に彼らの昇進が遅れてるわけじゃなく、単純にポストなくて上が詰まってる

もはやノンキャリ出世組と待遇は大差ない

931 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 18:49:10 .net]
俺も管区課長と本省補佐なら前者をとるな。
本省補佐は超勤地域手当で給料は良いが、身も精神も持たん

932 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 18:52:55 .net]
まあ、待遇は検察官>>>>>財務キャリアだし。
事務次官の上に沢山ポストがあるんだぜ、検察は。
政権動かして定年延長とか滅茶苦茶しても許されるくらい強い。

法務省キャリアだって、他省技官キャリアくらいの待遇は受けるよ。

933 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 18:56:02 .net]
つーか検事1号になったら事務次官と給料同じだしな。
つまりトップにならなくても事務次官と同じ給与ってこと。特別なんだよ。

934 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 18:58:08 .net]
>>919
ノンキャリなんか室長までいけた人でも56歳が最頻値でしょ。
キャリアとは依然として差があると思うが・・・

935 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 19:03:17 .net]
検察事務やってるが、金や出世のためにあんな苦労絶えない仕事やろうと思う人は本当に殊勝だわ
一方で20年も勤めれば大抵指定職相当のポストに就ける(うろ覚え)というのはすごい



936 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 19:04:00 .net]
>>923最頻値はそうだろうけど、
早い人だと50で7級なってるよ

937 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 19:17:29.33 .net]
>>924
別に検事が特別苦労が絶えないとは思わないけどね

本省の激務に比べれば

938 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 19:33:40 .net]
女なら安倍ちゃんのお友達と不倫すれば出世し放題だな

939 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 19:34:14 .net]
>>919
どこの省庁か教えて。
ワイのところはコロナで死んでるけど、48だったらみんな9級課長やで。

940 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 19:39:52 .net]
出先も外殻も少ない省庁だとそうなるんじゃね。
ノンキャリアは補佐にもなれないな。

941 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 19:42:09 .net]
気になる人は官庁名簿を買いましょう。

942 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 19:44:35 .net]
>>930
官庁名鑑やろ。

943 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 20:13:03 .net]
環境省とか弱小省庁は出世激遅だぞ。
課長以上は各省からの出向組にもポスト取られてるし。

944 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 20:18:57 .net]
908です
本省はノンキャリはほぼ6級課長補佐で終わると聞きましたが、地方管区課長で7級ポストが3枠位あるので、そちらを狙うべきか迷っています。

945 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 20:25:52 .net]
>>933
基本的に本省長い人がつくポストなので。
狙うなら本省採用ですね。



946 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 21:02:19 .net]
>>926
本省の苦労も正直分からんのだけどね

地方勤めでも休日返上で休みなく出てきて深夜帰り早朝出勤してる若手検事とか見てるとかわいそうですわ
事件の関係でヘタすると簡単に僻地に飛ばされたりするらしいし

947 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 21:06:12 .net]
>>933
あくまでうちの省庁の例だと、まず地方の6級課長から本省で6級補佐(普通の人はここで退職。)、その後地方の7級部長級で退職が一般的かな。

948 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 21:20:55 .net]
本省籍でも基本6級ゴールということは、地方籍の場合5級定年がスタンダード?
本省籍と地方籍のキャリアパスの違い詳しい人いたら教えて…

949 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 21:22:28 .net]
>>935
深夜早朝を含む長時間勤務は大変だとは思うけど、本省的なドタバタとかプレッシャーはないから、全然マシだと思うよ

950 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 22:33:09.35 .net]
>>925
そもそも全省庁の室長級に占めるU種の割合って14%で、女除くと7%しかいない。
その中でさらに50でなれるのって超僅かじゃん。10人もいないみたいだが。

951 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 22:48:16 .net]
それ本省庁の室長級の数だろ。7級以上は出先にわんさといるよ

952 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 22:51:06 .net]
わんさって何人だよ

953 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 22:51:06 .net]
スタンダードが6級だ5級だと悩んでる学生よ、そんなもん入ってから考えろ

入る前からそんなことで悩むような奴はどうせ出世しない

954 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 23:02:08 .net]
入ってからじゃ遅い。
公務員は一度入ったら抜け出すのが超難しい。
民間は新卒しか入れないし、スキルも蓄積される。どう考えても民間だろ。

955 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 23:10:33.40 .net]
6級課長より5級補佐で残業こなしてる方が給料高い
しかも課長も同じくらい残業してるので、完全に補佐が勝ち組ですハイ



956 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 23:18:40 .net]
残業しまくった結果給与が高いって全然勝ち組に思えないんだが・・・

957 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 23:19:17 .net]
>>945
勝ち組だろ
家にも帰らなくていいし






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<192KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef