[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/20 17:11 / Filesize : 192 KB / Number-of Response : 1014
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.18



1 名前:1 mailto:sage [2019/11/02(土) 07:56:12.36 .net]
まだまだ続くよー。

官僚の定義はよくわかんないけど、ここでは霞ヶ関勤務ってことで。

※前スレ
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1566385915/

413 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/15(日) 11:31:55.01 .net]
>>408
その程度の人格では出先の部長も務まらんなw

414 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/15(日) 11:40:12.83 .net]
キャリアになる努力もできず、学歴もなかった奴が出世したいって笑えるw

415 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/15(日) 11:44:10.67 .net]
逆に高卒組の方がなまじ出世したりするから、悔しくて悔しくて仕方ない訳よ

416 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/15(日) 12:23:54.31 .net]
どこでもそうだけど、高学歴は能力が低いと評価の反比例材料だぞ。学歴あるのに使えない奴は誰からも相手にされない

417 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/15(日) 12:28:05.83 .net]
国税は初級が強いと聞くけど、他に初級が強い役所ってあるのかな?
うちの初級で本省室長級に上がってるのは、働きながら二部を卒業してる人ばっかりだな。そこにフィルタがあるのか、優秀な人がたいていそうなのかは分からんが。

最近は仕事が難しくなって、高卒や専門卒の人は大変そう。いまは中級でもロー卒とか珍しくないから、自分が将来そうならないように努力しなきゃ。

418 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/15(日) 13:16:26.89 .net]
経済的事情で大学行ってないだけで、その辺のキャリア並みに優秀な人もいるからね。
中級は受験の段階でキャリアより能力が下だった訳だから、そこから社会人になって追いつくのは難しい。

419 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/15(日) 13:52:40.40 .net]
このスレ何で地公がたくさんいるの?
スレタイも読めない田舎市野糞かしら

420 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/15(日) 14:53:21.36 .net]
>>411
あとキャリアの東大京大も絶対でなくなってきてて、
関関同立とかがキャリアになってて、それも悔しいわけよ。

421 名前:1 mailto:sage [2019/12/15(日) 15:19:40.55 .net]
>>415
別にお客さんを限定したつもりはありませんよ( ^ω^)そうギスギスせず、楽しくやりましょう〜



422 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/15(日) 15:22:30.28 .net]
上位私大だと、キャリアもノンキャリも両方いるもんね

423 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/15(日) 15:50:10.27 .net]
最近はキャリアが劣化、ノンキャリが難化

424 名前:してるよね
早慶以下のキャリアもいれば、宮廷のノンキャリもいる
東大とかでも、以前みたいな超優秀な人は少ない印象
キャリア志望者というか、公務員志望者が減ってるんだろうね
[]
[ここ壊れてます]

425 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/15(日) 15:53:43.05 .net]
>>410
出世したいじゃなくて頑張ったら出世しちゃうのよ
逆にキャリア入省が目標だったらその後伸びないってこと

426 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/15(日) 16:09:42.21 .net]
そらみんなコンサル行くよ。
うちの若手キャリア係長も補佐昇任直前で転職したし。
まあ、コンサルになったらノンキャリに頭下げないといけない立場になるんだけどね。
それでも生活と待遇が大事。

427 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/15(日) 17:00:50.35 .net]
政策立案はコンサルに丸投げで、自分はつまらん作文作りと利害調整と国会対応ばかりで連日深夜残業じゃやんなっちゃうわな

428 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/15(日) 17:22:08 .net]
コンサルなんてクライアントに応じた作文をするだけで、役所よりもつまらんと思うけどね

429 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/15(日) 17:55:28.02 .net]
>>423
つまらんけど、高給で残業代もちゃんとでるし、
人間らしい生活ができるからね。

430 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/15(日) 17:55:42.21 .net]
収入倍ですから

431 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/15(日) 19:47:10.83 .net]
高給だろうけど忙しくはあるんじゃないのかな



432 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/15(日) 19:56:03.13 .net]
上位は金融と商社が多いね。コンサルはアクセンチュアくらい。

こうしてみると、国家公務員もまだまだ多いんだね。

https://consulnews.jp/2019/07/24/ut-2018/

433 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/15(日) 21:09:32.59 .net]
収入倍とか三倍とか最初だけ。
40代後半からは居場所なくなるんだよ。

434 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/15(日) 21:55:14.24 .net]
国家も肩たたきがなくなって、幹部人事が滞留してるからなあ。昇任も遅くなってるし。今の若手が40代になる頃には、人事体系もだいぶ変わってると思うぞ。

というか、今のやり方はあと10年ももたないだろ

435 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/15(日) 22:02:42.16 .net]
>>419
こっぱんが難化?
何とかも休み休みに頼むよ。
そもそも公務員試験自体が易化してんのに。

宮廷卒でノンキャリとか恥以外の何物でもない。

436 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/15(日) 22:06:29.86 .net]
>>430
昔よりは高学歴だよ
試験の難易度とか倍率とかは知らんけど

437 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/15(日) 22:06:39.01 .net]
>>427
そもそもコンサルって採用多くないからね。

438 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/15(日) 22:07:29.98 .net]
2種時代のボリュームって大東亜帝国あたりだっけ

439 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/15(日) 22:17:43.10 .net]
>>429
国家も昇任試験導入するかな?

440 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/15(日) 22:37:19 .net]
俺の同期はほぼマーチだったな
日東駒専は俺だけ、大東亜帝国も1人だけ

441 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/15(日) 23:14:41.47 .net]
>>433
氷河期時代は早稲田march主流だった(俺も
なぜか慶應は当時から少ない印象



442 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/15(日) 23:19:19.94 .net]
>>434
それやったらキャリアの特権がなくなるから絶対にしない
人事院が国一国二を統合して大卒区分は一つにしようとした時に経産省が猛烈に画策して、国葬コッパン制度にさせた経緯がある
安い給料で一流大卒に深夜まで馬車馬のようにつまらん仕事させるには、もう選ばれし者というプライドを与えるしかないからな

443 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/15(日) 23:23:33 .net]
慶應はSFCならいたな
三田でノンキャリは見たことない

444 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/15(日) 23:30:19 .net]
オレの同期は大学卒業できてないやつがいたな。

445 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/15(日) 23:36:27 .net]
こっぱんはマーチが主流。
特に中央(法以外)が多い。

446 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/16(月) 00:22:19.77 .net]
ノンキャリは官僚ではない。単なる公務員に過ぎない。

447 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/16(月) 01:16:09.50 .net]
欅坂の中でだれが好き?
俺はずーみん。

448 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/16(月) 07:21:19.77 .net]
皆は昇任試験あった方がいい派?

449 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/16(月) 07:29:34.99 .net]
必要となるスキルも能力も職場によってバラバラなのに、どんな内容の試験にすんのかね?

450 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/16(月) 07:48:24.18 .net]
>>442
もうメンバーじゃねーじゃん

451 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/16(月) 08:43:55.52 .net]
>>442
てち以外は欅坂と呼べない



452 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/16(月) 12:18:26.05 .net]
昇任試験でキャリア待遇になれる役所は少ないけどある。
どんなに仕事がポンコツでも最初の試験だけで人生決まるのは間違ってるわな
東京都みたいに完全に昇任試験制にすれば合理的

453 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/16(月) 12:24:37.74 .net]
【ニュージェネ華族】 ダークホース滝クリが新女帝
egg.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1576221302/l50
o.5ch.net/1l9jj.png

454 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/16(月) 12:27:41.15 .net]
最近うちの庁は田舎でも宮廷出身多いし、学歴低くても試験で上位の奴ばかり採用してる感じ
頭が良いというかプライドが高く他人を扱き下ろす同期が多くて疲れる
キャリア待遇になれる内部試験があって、それを目指してる奴も少なくない

キャリア待遇になろうが苦労増すだけなんだろうけどねぇ、なけなしの自尊心とマウント欲のためによく頑張れるわな

455 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/16(月) 13:07:25.93 .net]
>>444
★教養試験
★論文
★面接(事例対応)
・最近困難に直面しましたか?
・それであなたはどう考えましたか?
・あなたはどうしましたか?
・結果についてどう思いすか?
・改善策はありますか?

456 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/16(月) 17:52:25.58 .net]
昇任試験を受けなければ、昇任しなくてすむのは選択肢が増えて良いと思う。
プレイヤー業務が向いているとか、
マネージメント業務が嫌だとか潜在的にいるだろうし。
特に二馬力とか金に困ってないから多そう。

457 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/16(月) 19:02:14.87 .net]
>>450
能力評価と何が違うんだっけ?

458 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/16(月) 20:13:25 .net]
>>447
都はいいよね

459 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/16(月) 22:08:43.36 .net]
総合職と一般職の区別が消失したらいよいよ高学歴来なくなりそう

460 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/16(月) 22:36:53.46 .net]
総合職に来るはずだった人が来なくなり、単に人材が劣化するだけだろうね。

461 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/16(月) 22:39:09.90 .net]
そりゃそうだ
僕ちんはキャリアなんだという心意気だけで働いている人ばかりなんだから



462 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/17(火) 08:32:43.69 .net]
民間に嫌気が差した優秀な氷河期様にキャリアになってもらえばいいお

463 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/17(火) 10:23:30.78 .net]
>>456
その心意気すら持てないノンキャリって一体…

464 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/17(火) 10:28:57.75 .net]
やがて捨てられると分かってるのに目先の高給で外資に釣られるキャリアって
魚に例えればなに?

465 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/17(火) 12:16:41.64 .net]
>>457
経験値のある氷河期組は民間でも希少だから、簡単には採れないよ。
旭化成の社長も氷河期世代は採用絞ったおかげでアラフォー人材が不足してると言ってる。

この世代は世代内格差も物凄いんだよ。

466 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/17(火) 20:52:11.01 .net]
>>458
裸の王様にだけはなりたくないな♪

467 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/17(火) 21:26:52.84 .net]
優秀なキャリアがファストトラックで優遇するのは良いんだけど、キャリアはキャリアで切磋琢磨させて欲しい
超優秀なキャリアが、年次が若いというだけで無能なキャリアの下で働いてるのをみると、こっちまで切なくなる

468 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/17(火) 21:52:41.17 .net]
下っ端の時点で周囲から憐れまれるほど超優秀なキャリアって何がどういう風に優秀なの?

469 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/17(火) 21:54:02.95 .net]
超優秀なキャリアって英語中国語ペラペラだから無能なキャリアにどうこうって絶対にな

470 名前:
超優秀の定義が間違ってるかノンキャリアの馬鹿
[]
[ここ壊れてます]

471 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/17(火) 22:13:12 .net]
総合職と一般職の見分け方は?



472 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/17(火) 22:20:48 .net]
年功序列だから、どれだけ優秀でも、数年上の凡庸な先輩には勝てないじゃない
あれみてると、うちの組織終わってんなーとは思う

473 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/17(火) 23:06:31.91 .net]
専門職や専門技能はともかくとして
基本は目に見えて個人の成果が出る仕事でないわけじゃん
優秀という言葉をどう使ってるのかな

俺の周囲で優秀だと呼ばれる人は人付き合いが巧みで目立ったミスをあまりしない人だけど
そういう人だからといって別に無能と呼ばれる上司よりも上に立つべき積極的な理由があるとは思わんね

強いて言うなら無能サイドを簡単に降格なりクビなりにできない制度に問題があるとは思うけども
上司である以上優秀(?)でも迂闊に逆らったり出来ないのはどこの会社組織でも同じでそ

474 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/18(水) 01:15:38.37 .net]
ボーナスに成績評価が影響するみたいだけど、どうやって仕事に定量的な成績をつけるんだろう
全く想像がつかない

475 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/18(水) 01:57:24.57 .net]
>>468
エアかよ
分かるだろ
順番で来るから定例外の仕事したりよほどのことじゃないと何してもむだ

476 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/18(水) 06:12:05.45 .net]
>>467
俺の周囲では専門知識を持っているタコツボ型の人よりも、きちんと世の中が見渡せていて、業界や他省庁との調整力が高く、幹部への説明振りが安定してる人が評価高いな。

多分、世の中も過去の経緯に詳しい人より、目の前の課題に創造的に立ち向かう人を求めているのだと思う。

477 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/18(水) 10:09:35.79 .net]
>>470
総合職で入ったからといって、
>きちんと世の中が見渡せていて、業界や他省庁との調整力が高く、
>幹部への説明振りが安定してる
人物は少ないだろ?
総合職→専門職・・一般職に移行もアリだろ?
稀に逆もある。
その方が本人のため、国のため。

478 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/18(水) 12:08:56 .net]
>>467

出先勤務?
人付き合いが巧みで目立ったミスしなければ優秀とか、どんな仕事してんのよ。企画力とか調整力とか、いろんな要素があると思うけどな。

479 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/18(水) 12:17:35.88 .net]
>>472
根回しとかも仕事上の巧みな人付き合いよ
その他の事務処理能力は多少の巧拙はあれど明確には差は出ない
企画力が必要な仕事って何?

480 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/18(水) 12:23:00.29 .net]
仕事の速度は結構差があるように思うよ。
あっという間に紙を書く人、いるよね。

481 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/18(水) 12:32:22.73 .net]
>>473
むしろ企画力のいらない仕事って何よ。
政策立案するのも、答えにくい質問に立板に水のような答弁書くのも、広い意味では企画力だと思うけど。



482 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/18(水) 18:12:26 .net]
起案力と企画力はまた別だろ

483 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/18(水) 21:27:55.32 .net]
省によって異なるかもだけど4級昇格って何歳くらい?

484 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/18(水) 21:41:50.60 .net]
>>477
地方は43歳くらいだな

485 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/18(水) 21:51:18.28 .net]
>>478
本省籍は少し早い

486 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/18(水) 22:04:37.48 .net]
うちはだいたい40前後だな。ちな本省。
俺は4級は3年くらいで5級に上がった。
早く6級に上がりたい...

487 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/18(水) 22:21:18 .net]
俺の時は36だったな。
本省。

488 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/18(水) 22:21:18 .net]
>>480
出世したい人珍しいですね
そういう野心的な話すると「出世とかどうでもいいわ」という反応されることが多いので新鮮です

489 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/18(水) 22:57:51.46 .net]
>>482
出世はしなくて良いから給料増えてほしいw

490 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/18(水) 23:10:34.09 .net]
>>482
いちおつ

491 名前:1 mailto:sage [2019/12/18(水) 23:38:09.45 .net]
>>48



492 名前:4
私じゃないですよ(´・ω・`)
[]
[ここ壊れてます]

493 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/19(木) 00:21:58.10 .net]
俺、地方籍だけど34で4級になる見込みだわ
本省籍より早いのか?

494 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/19(木) 03:31:18.65 .net]
見込み?

495 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/19(木) 04:02:43.52 .net]
https://i.imgur.com/v78Tfv4.jpg

496 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/19(木) 06:53:50.60 .net]
>>483
負荷が軽いままで給料だけ増えたら、そりゃ楽チン人生だわな

497 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/19(木) 08:02:39.53 .net]
4級昇格は本省で30代半ば、地方で40代頭だな
こっから先は就けるポストの数で差があるから、
本省と地方で差が広がる
本省なら7級で定年、地方なら4〜5級で定年だろ

498 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/19(Thu) 12:57:07 .net]
1って、36で3級だっけ?

499 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/19(木) 16:15:07.68 .net]
専門行政職給料表ってどうですか?
平均給与は一般行政職より高いみたいなデータがあるけど?
あと、公安職との比較では?

500 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/19(木) 18:23:13.66 .net]
>>491
もっと上だと思うよ

501 名前:1 mailto:sage [2019/12/19(木) 18:47:25.16 .net]
>>491
35で3級です(´・ω・`)



502 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/19(木) 19:05:36.51 .net]
>>494
地方公務員、出先、本省などなどあらゆる公務員と比較したときに体感それって早いの?

503 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/19(木) 19:07:29.46 .net]
昇進試験のところは国も地方も定年で1級もあるから、一概には言えない

504 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/19(木) 19:30:37.15 .net]
>>492
なんすか給料表って

505 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/19(木) 20:14:58.83 .net]
学生だろ。あほ草

506 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/19(木) 20:54:44.78 .net]
定年時1級って。。

507 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/19(木) 21:20:55.11 .net]
定年時1級って、都庁はゴロゴロいるぞ

508 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/19(木) 22:37:07.82 .net]
それ、やばくない?

509 名前:1 mailto:sage [2019/12/19(木) 23:37:56.30 .net]
お局で、定年時2級100号俸とかいう人がいるってのは聞いたことがありますねぇ

510 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/20(金) 00:09:31.58 .net]
主任試験受けなければずっと1級やな

511 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/20(金) 01:38:37.86 .net]
>>490
うちの省はトップクラスだと本省指定職〜9級、地方8〜7級。
ちょい上クラスだと本省8〜7級、地方6級。
その下クラスだと本省6級、地方5級。



512 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/20(金) 05:08:56.73 .net]
>>502
むかしは「枠外」って制度があって、俸給表の天井ぶちぬいて、最高位の号俸にその下の号俸との差額を加算したものを1号上位の号俸とみなして個別に指定された給料もらってる人もいたぞ。

513 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/20(金) 07:07:43.44 .net]
>>504
何省?






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<192KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef