[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/20 17:11 / Filesize : 192 KB / Number-of Response : 1014
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.18



1 名前:1 mailto:sage [2019/11/02(土) 07:56:12.36 .net]
まだまだ続くよー。

官僚の定義はよくわかんないけど、ここでは霞ヶ関勤務ってことで。

※前スレ
ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.17
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1566385915/

127 名前:1 mailto:sage [2019/11/20(水) 08:51:22.94 .net]
>>125
いいですね!伝説の77桂かっこいいですよね。昔写真撮ってもらえたのは一生の宝です( ^ω^)

128 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/11/20(水) 20:01:31.37 .net]
>>126
いいね!
イッチは神戸大だもんな

129 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/20(水) 20:08:42.86 .net]
神戸からノンキャリアとかマジかよ

130 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/11/20(水) 21:13:34.54 .net]
>>126
まだ起きてる?

131 名前:1 mailto:sage [2019/11/20(水) 21:18:20.51 .net]
>>127
後から知ったのですが、震災の大変な時期にタイトル死守して神戸に一筋の明かりを照らしたんですね…

>>128
割とフツーにいますよ( ^ω^)

>>129
はい!

132 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/20(水) 21:23:09.08 .net]
>>130
いねえよ
しがも地方籍とかなんでだ?

133 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/11/20(水) 21:34:04 .net]
H省、マーチ駅弁しかキャリア採用いないお…
高卒課長とかいるしめちゃくちゃだお
なおノンキャリは高齢東大卒とかいるお

134 名前:1 ◆34vKqzSsFQ mailto:sage [2019/11/20(水) 21:37:37 .net]
>>131
いないと言われましてもねぇ…( ^ω^)

135 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/11/20(水) 21:39:51 .net]
社会人になってまで大学名拘っている人で、仕事がまともに出来る人を見たことがないな。



136 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/20(水) 22:55:48.25 .net]
>>132
高齢灯台とか灯台じゃねーだろ

137 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/11/20(水) 23:12:04 .net]
>>132
キャリアの半分は旧帝早慶。
そもそも検察キャリアじゃないと局長になれないんだから
そりゃ東大京大は避けるだろ。

138 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/11/21(木) 00:58:01.78 .net]
>>133
まだいる?

139 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/21(木) 01:00:07.76 .net]
HOME省か
昔は建設省の下にHOME省があるとおもっていた
今は組織再編で国土交通省と法務省に分かれたね

140 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/11/21(木) 04:18:28.03 .net]
人材の産廃処理場
出向で来る職員から
懲役2年罰金100万円と言われてます…

141 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/11/21(木) 22:26:35.61 .net]
>>133
いっち、結婚するかどうか迷ってる

142 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/22(金) 00:05:11.22 .net]
結婚は負け

143 名前:1 mailto:sage [2019/11/22(金) 00:19:15.78 .net]
>>140
何で迷ってるんですか?

144 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/11/22(金) 14:19:41 .net]
>>142
おひさし
またワイナリーに来ました。

145 名前:1 mailto:sage [2019/11/22(金) 20:46:30.86 .net]
>>143
いいなぁー…やっぱり東京離れる前に山梨行けなかったのは心残りです(´・ω・`)



146 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/11/22(金) 21:13:54 .net]
>>144
山梨イイですよ

147 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/22(金) 21:36:21.80 .net]
法務省キャリアでも審議官、管区長くらいにはなれる。
検察キャリアが偉すぎるだけ。
彼らは事務次官より上の階級がいくつも用意されているから。
形式上は、財務次官よりも偉く、大臣並みに偉くなれる。
司法試験に通ってるんだから国葬より偉いのは当たり前といえば当たり前だが。

148 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/11/22(金) 22:49:10.66 .net]
いずれもノンキャリには関係のない話

149 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/22(金) 22:54:21 .net]
確かに…
上も見てもしょうがない

150 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/22(金) 22:55:02 .net]
キャリア以上に民間という上がいるからなぁ

151 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/22(金) 23:26:10.99 .net]
山梨の温泉旅館の貸し切り露天風呂でデリ呼ぶのが夢

152 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/23(土) 14:36:37.41 .net]
家に読ぶほうが経済的

153 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/23(土) 20:53:28 .net]
法務は体育会系現場ノンキャリ強すぎ
矯正管区、公安調査、入管
地方局長や本省課長くらいは当たり前にノンキャリ

154 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/11/23(土) 22:09:42 .net]
>>152
制服部局の枢要なとこがノンキャリア(というか専門職)なのは当たり前じゃないか?

155 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/24(日) 00:59:20 .net]
>>152
本省課長だけこのスレ来ていい



156 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/24(日) 01:30:13.69 .net]
中国共産党序列5位までこのスレ来ていい

157 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/24(日) 02:34:58.38 .net]
スレタイは官僚ってことだが日本語表記だし日本の官僚が普通来るかと

158 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/11/24(日) 11:01:01 .net]
>>29、>>31
そうなのか、うちは違うな。
降格されるような極端な例を除けば、ノンキャリ上位よりキャリア下位の方が上。
ポストが足りなくてキャリアの人事が滞留しているので、近年はよりその傾向が顕著。

うちのキャリアなんて他省で採用されなかった奴ばかりなのに、仕事できない割にプライドばかり高くてうんざり。
余所のキャリア並みに仕事してみろ

159 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/11/24(日) 15:34:19.27 .net]
ノンキャリも然りだろ
残りカス同士

160 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/11/24(日) 16:11:12.47 .net]
降格なんてあるのか
相当なことしてもおとがめ無しだと思うが

161 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/24(日) 16:36:08 .net]
うちは5級の専門官あたりで留め置かれてる人いるよ
まーメンタルやられた人だけど

162 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/11/24(日) 18:58:02.34 .net]
>>150
ピンクコンパニオンと宴会で盛り上がって後は自由恋愛やな。
特に石和温泉は

163 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/24(日) 19:08:39.76 .net]
>>161
本番できます?

164 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/11/24(日) 21:09:11.03 .net]
クオリティを無視できるなら

165 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/24(日) 22:05:06.49 .net]
>>157
何省?
うちもそんな感じだ



166 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/24(日) 22:07:56.81 .net]
ノンキャリ最上位が田舎管区長、キャリア最下位が政令市管区長で退官
やってられん。

ノンキャリでもワンチャンあるHOME省に行こうかしら

167 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/11/24(日) 22:17:11 .net]
>>164
福建省

168 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/24(日) 23:36:11.10 .net]
>>162
恋愛したら当然するでしょう。

169 名前:1 mailto:sage [2019/11/26(火) 06:56:56.57 .net]
もう11月も終わりですねぇ…1年あっという間でした。12月は何かと物入りなので少し憂鬱ですww

170 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/26(火) 20:29:45.19 .net]
いっちはクリスマスはサンタになるの?

171 名前:1 mailto:sage [2019/11/26(火) 21:58:21.82 .net]
>>169
うちでは「寝てる時に持ってきてくれる存在」なので扮装はしませんww

172 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/11/27(水) 03:51:27.35 .net]
ひげないもんな

173 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/27(水) 18:52:11.83 .net]
いっちの子供はサンタ信じてなさそう

174 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/27(水) 21:21:06 .net]
ママ…

175 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/27(水) 21:32:37 .net]
反社会的騒音公害!! 埼玉県西部・ 飯能・中山交差点299エリアで大問題化されてます!
大警告音・重低音爆音暴走を発し睡眠妨害行為発生中!! これは最早、人間の行為ではありません!
この2日間で20回以上もの耳に不快を感じる爆音暴走警告音連続発生!異常異音は知らないうちに病気になります!
  このエリアでは人権を無視した組織的共謀罪がなされている?このエリアに住む人を不幸に導く騒音公害です!
社会の害虫!組織的騒音公害を駆除撃退しましょう! 不必要なレベルの連続警告音を発し連続ループ徘徊!!
 意味不明な低周波音!!   不快な高周波音!!  突然のサイレン! まるで怪奇現象!!
あなたのご近所に耳を澄ましてみて! 近所の駐車場から!!近所の交差点から!!異音が発生してませんか?
意味もなく車が爆音暴走していたり! 突然不要なくらい大きな警告音サイレンが鳴り始めたり!!
警告音の連続発生!・爆音暴走車連続発生!は全てが同一組織の仕業!この10年間で異常発生!!
これらの行為全てが反社会的騒音犯罪!近辺の異音はすぐお近くの法律事務所・自治体や市役所に通報しましょう!
SNSで拡散して全ての市民が安心して静かに生活できる社会を!!騒音犯罪ゼロ社会を市民のみんなで !



176 名前:1 ◆34vKqzSsFQ mailto:sage [2019/11/27(水) 21:47:04 .net]
>>171
あそこまでのヒゲがある人の方がレアでしょうねww

>>172
今のところ素直に信じてますよ( ^ω^)今年はプリキュアのオモチャをお願いするそうです

177 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/27(水) 22:29:58 .net]
>>165
人生と引き換えに管区長だとおもうと
一つの仕事に打ち込んで本省室長くらいがいいかも

178 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/27(水) 22:48:21.13 .net]
室長級(8級)って、皆さんのところでは、どのぐらいの割合で昇格できますか?

179 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/28(木) 01:51:21.84 .net]
ノンキャリアで?

180 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/11/28(木) 06:38:22.77 .net]
3分の1ってとこじゃないかな

181 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/11/28(木) 07:17:12.89 .net]
そんなにいんの?

182 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/11/28(木) 08:39:56.67 .net]
中級なら1/3〜1/5くらいかな
初級はみかけない

上級がダブついてるし、中級の採用人数も増えてるから、1/10〜1/15くらいにはなるんじゃないかな

183 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/11/28(木) 09:05:22.32 .net]
3人と5人ではだいぶ差があるよね

184 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/28(Thu) 18:54:18 .net]
ノンキャリの7,8級は普通にいるが、
管区機関の部長とか、さらに出先の地方機関の所長とかがメインでしょ。
本省室長になってる人はキャリアの方が多いなあ。
本省勤めのほうが収入的にはおいしいけど、
地方機関の所長みたいな一国の主的なポジションもいいかもね

185 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/11/28(木) 19:45:09.03 .net]
補佐のままで8級になりたい



186 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/28(木) 19:52:15.57 .net]
7級補佐なんて少ないからなりたくてなれるもんじゃないわ

187 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/11/28(木) 19:58:06.44 .net]
7級補佐の補佐なんていないだろ
7級は室長・企画官

188 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/28(木) 20:15:20.95 .net]
お前ほんとに現職か?7級の統括補佐とか管区課長とかいるわ

189 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/11/28(木) 20:22:13.09 .net]
へー、そうなんだ。
うちにはいないなあ
特定されそうだから詳しい話はやめとくわ

190 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/28(木) 20:32:52.04 .net]
7級は管区の総括課長とか出先所長で居ますね
8級は部長か部次長か出先所長で居ますね
たまに管区採用で8級まで行く人も居ます

191 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/11/28(木) 21:36:01.09 .net]
>>181
何省?
これによると2種も3種も人数的には大差ないけど。

https://www.cas.go.jp/jp/gaiyou/jimu/jinjikyoku/files/kanri_h301221_b1.pdf

192 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/28(木) 21:39:48.43 .net]
ワイ、管区部長になれるコースに乗ってるらしいけど、
やっぱ管区局長になりたいわ・・
うちの役所はノンキャリで局長とかほぼいないし、
キャリアの採用人数が多すぎるんだよな

193 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/11/28(木) 22:50:10.10 .net]
出世したいなんて殊勝なことで。

194 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/28(木) 23:04:13.42 .net]
>>191
管区部長なら県の部長よりも格上じゃないですか
地方公務員含めたノンキャリとしては十分な出世です

195 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/11/28(木) 23:08:51.14 .net]
ノンキャリで9級はいるな。10級はいない

ノンキャリの指定職は数年に1人いるかいないか



196 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/11/28(木) 23:10:04.75 .net]
最近は女性活躍で、女性優先なのが虚しい

優秀な人は別にいいんだけど、中には、男だったら7級に上がれてないだろって人もいるからさ

197 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/29(金) 02:02:04.76 .net]
管区部長って言っても組織の大きさで差があるよねぇ

www.soumu.go.jp/main_content/000035136.pdf

198 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/11/29(金) 05:54:54 .net]
でも女性は女性で大変な面もあるからね
今は過渡期だから、不満持つ人もいるだろうけど、幹部が男ばかりというのは不自然だよ

199 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/29(金) 08:37:38 .net]
>>196
管区機関なら長は指定職がデフォだし、その表ってなんか色々実体に合ってないんだよね

200 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/11/29(金) 12:23:50.38 .net]
>>198
うちは8〜10級、指定職とおるよ
役所によるだろ

201 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/29(金) 17:01:24.95 .net]
>>199
基本指定職じゃないのって、管区じゃなくて県単位

202 名前:機関じゃないの?
それか当該管区機関の母体が外局とか?
[]
[ここ壊れてます]

203 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/29(金) 20:10:43.96 .net]
管区機関とは複数府県を跨ぐ地域を管轄する出先のことだね。一県だと府県単位機関。

204 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/29(金) 20:11:49.26 .net]
指定職ってほとんどキャリアだよね

205 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/11/29(金) 20:44:38 .net]
>>200
規模とかにもよるよ



206 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/29(金) 22:16:58.22 .net]
ノンキャリ(の出世コース)とキャリアの違いって、
つまりは指定職になれるかなれないかなんだよな。
これのせいで生涯賃金がかなり違う

207 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/29(金) 22:32:21.15 .net]
国会事務局官僚の皆さんはノンキャリでも指定職がゴロゴロ居るそうですぞ

208 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/11/29(金) 22:36:39 .net]
まあ出世を目指すならノンキャリより地方上級だろ
地方で出世したい奴の気が知れないが、向こうもこっちの気が知れないだろうからお互い様だな

なお地上に落ちてノンキャリになった奴は知らん

209 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/29(金) 22:41:08 .net]
県庁だって、最高位の副知事が指定職未満の本省課長相当なんだからだめだ
指定職相当は、都の副知事や局長くらいだよ

210 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/29(金) 22:58:05.05 .net]
都道府県も規模でピンキリだけど、
>>196によると本省課長は県部長相当で、
特別職の副知事は月額の給料(諸手当抜き)で100万超えてるから
本省課長と同じってことはないな。

211 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/11/29(金) 22:58:48.63 .net]
議会は国権の最高機関だからな
仕事は単調でつまらないけど、待遇は最高

212 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/29(金) 22:58:56.95 .net]
ノンキャリ官僚?初めて聞く言葉だな。ああ、官僚の下僕のことか。

213 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/29(金) 23:18:15.50 .net]
>>209
所詮ノンキャリの仕事なんて単調な事務主体でしょうが

214 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/11/30(土) 00:20:44.10 .net]
ハイハイ、そうですねww

215 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/30(土) 01:50:06 .net]
>>210
霞でも聞いたことないわ
田舎もんが舞い上がったんだろう



216 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/11/30(土) 06:14:52.41 .net]
>>213
そもそも霞ヶ関の中では「官僚」なんて単語を使う機会がないじゃないか。

217 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/30(土) 12:40:04.50 .net]
リアルで官僚なんて自称する奴は、完全に恥ずかしい奴認定されるよな
全く法的根拠がないマスコミが作った言葉だし

218 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/11/30(土) 14:26:36 .net]
19世期のヴェーバーの翻訳の時点で政治学としての官僚っていう概念は輸入されてるし、漢語としては6世紀くらいには成立してるよね。

マスコミが作った?「マスコミ」っつー存在が出てきたのはいつよ?

219 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/30(土) 15:00:57.28 .net]
そんなマジレスされてもw俺だって社会学やったから知ってるわ
ウェーバーが言ったのは下っ端含めた公務員=官僚だろ

マスコミがつくったのは
国1採用の霞が関勤務のほぼ東大卒の国家公務員=官僚
ってことだ

220 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/11/30(土) 15:12:22.23 .net]
>>217
>マスコミがつくったのは
>国1採用の霞が関勤務のほぼ東大卒の国家公務員

それは「官僚」の部分じゃなくて「キャリア」だ。
法的根拠がないとか批判されてるのも「キャリア」という概念であって、「官僚」ではない。
あんたがキャリア官僚=官僚と思い込んでるだけのことだ。
一応言っとくが、俺はただの自治体マンだ。

221 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/30(土) 16:34:25 .net]
官僚とは、本省課長以上のことだともいうぞ

222 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/11/30(土) 17:08:34.69 .net]
>>219
そんな定義があるとも聞いたことがないな

223 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/30(土) 17:10:43.48 .net]
ウィキ先生によると、官僚は本省室長級以上だぞ!
俺でも官僚になるチャンスあるやん

224 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/11/30(土) 17:18:44.97 .net]
Wikiなんて編集すれば明日にでも定義を変えられるじゃん

225 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/30(土) 19:17:54 .net]
ノンキャリアによるノンキャリアのための官僚考察スレ



226 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/30(土) 20:55:23.07 .net]
1がノンキャリ官僚とか言い出すからこんなしょうもない論争するんだろ

スレタイをノンキャリ国家公務員とかにしろ

227 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/11/30(土) 21:15:15.52 .net]
クソどうでもいい難癖つけてる人は職業としては何してる人なの

228 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/11/30(土) 21:18:03.16 .net]
出世云々言う前に目の前の仕事しろよ
キャリアとかいう別の仕事してるような存在が就くポスト眺めて侃侃諤諤してもどうしようもない
ひたすら目の前の仕事をするのがノンキャリアじゃろ
たまたま目の前に梯子が出てきたらその時に登るかどうか考えるだけ

229 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/30(土) 21:42:56.46 .net]
キャリアの皆さんも国会答弁書いたりして大変そうだよね

230 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/11/30(土) 22:45:09.29 .net]
ノンキャリだけど国会答弁ふつうに書いてるぞ
民間や地方自治体からの出向者だって書いてる
むしろお前ら書いてないのかよ

231 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/11/30(土) 22:49:09.36 .net]
マスならかいてる!

232 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/11/30(土) 22:54:10.03 .net]
慣例的にキャリアしか就かないポストはあるけど、そうでないポストの方が多いな
幹部候補生だから昇進や異動が早いのは構わないし、優秀な奴も多いとは思うんだけど、ノンキャリの並以下のやつは弾いてほしいわ

233 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/11/30(土) 22:57:51.10 .net]
>>228
誰が書いてもおなじような数値や事実関係だけのは書いたことあるけど、
ヘタに言質とられるとまずいことになるようなのはやらせてもらえないな。当たり前だけど。

234 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/01(日) 07:52:15.83 .net]
>>230
実際弾かれてんでしょ
どの組織も余裕ないんだから

235 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/01(日) 10:01:56.72 .net]
>>232
弾かれても補佐より下には落ちないじゃない
係長に後任してほしいわ
無能なキャリア補佐のフォローで疲弊している後輩がかわいそう



236 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/01(日) 10:15:06.04 .net]
>>233
あるあるだな

237 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/01(日) 10:15:34.06 .net]
キャリアで45歳補佐とかマジで最悪

238 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/01(日) 10:37:14.18 .net]
さすがに、その歳なら7には上がってんじゃない?

239 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/01(日) 10:54:56.65 .net]
40代で5級のキャリア補佐何人かいるぞ
総括ですらなく、原班で補佐やってる
うちの場合、仕事がそこそこできて、人柄もいい係長が下に付くことが多いな
スルーしても怒らない無能ならまだいいんだけど、外されると機嫌悪くなる無能の下は大変そう

240 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/01(日) 11:28:28.56 .net]
そういうのは部下なし専門官にして欲しいな

241 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/01(日) 11:37:33.08 .net]
それじゃ、その辺の二種三種と同じじゃん。

242 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/01(日) 12:27:33 .net]
キャリアとして威張るに足りる能力がないならノンキャリと同じようなものだろ

243 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/01(日) 12:35:03.06 .net]
ノンキャリ以下だよ

244 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/01(日) 12:35:20.14 .net]
>>236
6級

245 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/01(日) 12:53:12.52 .net]
ノンキャリも40代後半から管理職への昇格が始まるからね。
下手したら抜かれてしまうかもな。



246 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/01(日) 13:57:07.43 .net]
いまどき抜かれるやつなんて日常茶飯事だろ
全員が課長に上がれた時代と違うんやで

247 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/01(日) 15:28:31.95 .net]
40代5級のキャリア補佐なんているのか。
40代でも慣例だけで昇進させないなんて、いい役所だな

うちのところは、役職だけ立派で出先や独法に出されて迷惑かけてる

248 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/01(日) 15:38:14.21 .net]
>>245
うちもそんな感じ
あと、他省庁に押し付けてる

249 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/01(日) 15:38:43.71 .net]
領事館→某所みたいな

250 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/01(日) 15:42:30.31 .net]
>>175
他省庁に二回連続して行くキャリアって、
すごい優秀か無能って、
先輩から聞いたんだけど、
いっちはどう思う?

251 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/01(日) 16:26:59.24 .net]
いっちはこっそりプリキュアを買いに忙しいです。

252 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/01(日) 17:16:34.11 .net]
>>248
基本、窓際じゃね?

253 名前:1 mailto:sage [2019/12/01(日) 17:40:17.35 .net]
>>248
有能無能の判定なんて、直接見ないと私にはできないですねぇ^^; 異動部署も噂も、オマケの情報です。

>>249
プリキュアもうすぐ新しいの始まるけどいいんか…と何回も聞いてるんですが、なかなか理解できてないようで(´・ω・`)

254 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/01(日) 17:58:40.07 .net]
>>251
可愛いなぁ

255 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/01(日) 18:25:05 .net]
いくつなの?
うちは五つ。
プリキュアとか見せてないなぁ。



256 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/01(日) 18:33:03 .net]
うちはまだ1歳やで

257 名前:1 mailto:sage [2019/12/01(日) 21:49:19.33 .net]
>>253
4歳と2歳です( ^ω^)下の子も「キーラーメクー」って歌ってますww うちも見せるつもりはなかったのですが、気が付いたら見てましたね…

258 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/04(水) 00:02:37.41 .net]
家族がいる年末年始はいいなぁ・・・

はぁ・・・

259 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/04(水) 00:30:12.21 .net]
家族作ればいいじゃん
婚活市場では人気らしいよ

260 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/04(水) 12:42:06.81 .net]
婚活市場に繰り出してみよう。

261 名前:1 mailto:sage [2019/12/04(水) 18:43:08.93 .net]
難しいところですよね、モテたとしても寄生する気マンマンの人が多そうだから、結局結婚には結びつかなそうな気がするんですよ…

262 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/04(水) 19:16:43.70 .net]
婚活サイトで知り合った人と結婚したし周りにも何人か婚活サービスで結婚した友人がいる
凄い偏見だな

263 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/04(水) 19:54:35 .net]
役場で農業委員会にいるんだが、農業委員会会長のジジイが面倒な奴で困る。
自分が酒飲みたいから、職員に送迎させたり、出張の運転手させたり。
国家公務員ってこの手のゴミいる?本当に困ってて、ギスギスしてしまう。

264 名前:1 mailto:sage [2019/12/04(水) 19:58:10.82 .net]
>>260
そりゃ読み違えってもんです。「公務員というだけで」モテたとするならば、安定しか興味がない人の可能性が高そうですねと言ってるだけですよ。

265 名前:1 mailto:sage [2019/12/04(水) 19:59:47.12 .net]
>>261
国家で私物化はなかなか難しいんじゃないですかねー



266 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/04(水) 20:10:42.41 .net]
いっちはどこで知り合ったの?
アプリ?

267 名前:1 mailto:sage [2019/12/04(水) 20:29:22.70 .net]
>>264
合コンですよ( ^ω^)
複数人いたうち、公務員というだけで盛り上がって気合い入れてた人達もいたそうですが、妻は「ちゃんと仕事してたら何でもいいや」ってスタンスらしく、結果として彼女が一番最初に結婚しましたね。

268 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/04(水) 21:42:32.71 .net]
>>263
そうですか。本当、最近は心を無にするのができなくなってる。情けない。こんな奴ゴミだと思えばなんて事ないのに、余計なこと考えてしまう。

269 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/04(水) 22:47:01 .net]
不正なら糾さないとあなたも共犯だよ。
あるいは正当な職務なら面倒でも仕事としてしっかりやらないと。

270 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/05(木) 02:13:44.82 .net]
>>265
無理しなくていいのに

271 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/05(Thu) 10:20:35 .net]
来年入庁の者ですが西武鉄道のだぶるーとみたいな
『通常料金にいくらか足すと複数経路を使える』
みたいな定期ってみなさんの職場では認められてますか?

人事院規則を見る限りは無理っぽいのですができれば差額を自腹で払ってでも使いたい…

272 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/05(Thu) 10:33:00 .net]
国家公務員の手当はどこも一緒だし、
一番安い額にしなきゃいけないから、
どこの省庁でも無理じゃないかな

273 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/05(Thu) 10:36:45 .net]
自分で払って買うのは任意だが、通勤手当は認定された経路の分しか出ないのは当然。

なおオレは年休2時間とって出勤中でサボってるわけではない。

274 名前:1 mailto:sage [2019/12/05(木) 12:58:04.93 .net]
>>269
よくわかんないですが、片一方のルート分は出るんじゃないでしょうか?

275 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/05(木) 13:01:09.32 .net]
最近良く官僚が「資料廃棄」してるけど
何であんなことが起きるの?政権側の指示?



276 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/05(木) 13:13:31.93 .net]
行政文書廃棄しても、政権に都合の良いように動けば守ってもらえるし、その後の将来も見込める。
全ては国民が官僚打倒•政治主導を叫んで創設した内閣人事局のおかげです。

277 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/05(Thu) 17:47:16 .net]
やはり無理そうですね
皆さんありがとうございます

278 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/05(木) 20:31:55.26 .net]
定期は申請した経路が含まれていたらOK。
仕事しながら経路外の大学院に行ったりしている人もいる。
俺は申請が面倒だから国会議事堂まで経路を伸ばして買っている。

279 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/05(木) 22:34:37.65 .net]
>>275
だから差額を自分で払って使うのは自由だ、っていってんだろ。なんでその程度の読解力で役人なろうと思った

280 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/05(木) 22:45:27.69 .net]
>>277
補足ありがとうございます!

281 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/06(金) 00:07:24 .net]
>>269
だぶるーと使ってるよ。
行きと帰りで経路が違うと申請すれば、経路自体は認められる。手当の対象になるのは安い方だけだから、行きの方が安い場合、行きの経路で往復する前提の定期代が支給される。差額を自分で負担すればだぶるーと使える。

ちなみに、通勤時に怪我した場合、申請した経路以外だと公務災害に原則ならないので、正しい経路で申請した方が良い

282 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/06(金) 00:23:44.36 .net]
>>279
ありがとうございます、ドンピシャな情報です
満員電車を生き抜く希望が見えてきました

283 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/06(金) 06:41:29.63 .net]
>>279
>通勤時に怪我した場合、申請した経路以外だと公務災害に原則ならない

そんな事実はないだろ。知らねえくせにウソつくな。

284 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/06(金) 07:10:11.43 .net]
>>281
ならない。常識だろ

285 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/06(金) 07:32:34 .net]
複数の経路があって併用しているとしても、それぞれが通勤経路として合理的なものであれば
通勤災害の対象となる経路が通勤手当の算出対象となる経路に限定されるものではないよ。



286 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/06(金) 09:23:12 .net]
>>279だけど、俺は会計の人にそう言われたので、そうしてるよ。
法令に照らせば>>283のとおりなんだと思うよ。だから>>279にも「原則」って書いてある。

287 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/06(金) 12:20:40.14 .net]
「原則」って書いてある(キリッ

288 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/06(金) 21:42:50 .net]
>>279 と
>>283 はおなじ意味なことを書いてる

289 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/06(金) 21:46:29.80 .net]
>>286
通勤災害の適用に関しては明らかに違うこと書いてるだろ。

290 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/07(土) 16:35:35.51 .net]
>>287
ん!?

291 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/08(日) 00:09:25.65 .net]
もうすぐボーナスだ!ワクワク
ノンキャリ官僚と呼ばれるからには、もちろん割り増し(エー評価)です。

292 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/08(日) 11:16:30.46 .net]
年明けの昇給ももちろん8号ね!

293 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/08(日) 14:53:02.12 .net]
それはキャリアだけ
ノンキャリア官僚は基本ビーで4上げ

294 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/08(日) 18:57:35 .net]
ノンキャリでも8号あがったやつおるよ
俺は6号上がったことはあるが、8号はないな
ほぼほぼ4号

295 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/08(日) 19:32:11.99 .net]
出先だけど5年で2回6号上がった俺は恵まれてるのか
単純にそういう職場だからなのか



296 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/08(日) 19:44:36.05 .net]
ボーナスは割増確定〜

297 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/08(日) 20:56:07 .net]
8号棒だとS評価連発しないといけないから、
仕事の質的にもキャリアじゃないとつかないわな。

298 名前:1 mailto:sage [2019/12/08(日) 21:19:01.63 .net]
8号俸アップいいですねー( ^ω^)

299 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/08(日) 21:22:42.31 .net]
>>293
優秀なんじゃないの
俸給って結構差が付くよね
人事にいると他人の俸給ふつうに見れるけど、同期でもだいぶ差がある
必ずしも周囲の評価と比例しないのが面白いところ

300 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/08(日) 22:27:41 .net]
8は連チャンで取ったことがあるよ。
6-8-8だったかな。
採用種別に枠がありそうだから、むしろノンキャリの方がとりやすいと思うな。

301 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/08(日) 23:46:16.74 .net]
6号昇給をいくら重ねても昇格が遅いとチャラになるね。
同期標準より16号俸高かったけど、引っ越しを伴う転勤を断っていたら
5級昇格が遅れて40代後半にずれ込んで、40代前半で昇格した人に
あっさり追い越された。
4級の高位号俸の4号俸が5級の1号俸だからね。

302 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/09(月) 08:14:41.97 .net]
40代になると号による昇給は頭打ちになるから、どうでもいいと言えば、どうでもいいかも。

303 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/09(月) 20:58:38 .net]
>>299
出先だけど、うちなんか普通の人でも5級になるのは50歳前後だよ
省庁によっても全然生涯賃金違うよな

304 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/09(月) 22:10:07.08 .net]
>>301
地方籍の標準的な昇格ってどんなもん?
そんな、みんなして局部長級とかなれるものなの?!

305 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/09(月) 22:27:49.60 .net]
40代で4級だとキツくない?
いま5級だけど、早く6級に上がりたいわ



306 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/09(月) 22:45:37 .net]
>>302
30代初めに3級、40代初めに4級、50歳前後で5級
半分くらいの人はここで打ち止め
それ以上いく人は50代前半から6級になり始め、同期で1,2人が7級で上がり

多分うちは処遇悪い方

307 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/09(月) 23:12:49.47 .net]
そうか?
2級がボリュームゾーンのうちの官庁よりよっぽど恵まれていると思うが

308 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/10(火) 00:25:26.30 .net]
マジか、2級って係員級でしょ?
それは若年層がおおいとか、特殊事情があるんじゃないの?

309 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/10(火) 00:35:51.32 .net]
3級の時に就いた係長のまま4級にあがれるもんなのかな?
同じ係長でも異動したタイミングじゃないと無理とか?

310 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/10(火) 01:15:45.83 .net]
標準職務表をググってみるといいかも。
本省だと係長で4級になれる。
課長補佐級は本省でも出先でも40歳代からだけど
本省なら5〜6級、出先なら4級と差が出るね。うちの省では、。

311 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/10(火) 07:05:17.26 .net]
ボーナスやな。
地域手当うまうま

312 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/10(火) 07:44:42.04 .net]
部署・役職ごとに級が決まってる
係長には3級職と4級職があって、後者なら4級に上がれるけど、前者なら無理
どれが3級職、4級職なのかは、働いてれば分かるでしょ
人事なら分かるけど、オープンにはなってないんじゃないかな

313 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/10(火) 11:00:28 .net]
>>302
局部長は本省キャリアかノンキャリの指定席で、局採用から就くのはほとんど不可能。

314 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/10(火) 12:16:02.46 .net]
三級係長と四級係長の違いくらいなら
地方籍でも本省出向すりゃ分かるのに
よっぽど雑魚なんだろうな

315 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/10(火) 12:23:12.28 .net]
>>310
本省の係長で3級職か4級職の違いなんて人事課でもなければわかるはずない。



316 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/10(火) 12:24:43 .net]
>>312
そんなの、わかるわけないでしょ。どこに書いてあるの?配置図にも載ってないよ!

317 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/10(火) 12:26:46 .net]
期末手当の至急率て1.375だっけ?325だっけ?

318 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/10(火) 12:33:07 .net]
>>315

1.3だよ

319 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/10(火) 12:46:20.05 .net]
国家公務員のボーナス69万ってでてるけど、
全国平均だもんな。(しかも6級以下と管理職手当者以外)
本省の人間だけで平均とったら100万近くいってるんじゃない?マヤカシもいいところ。

320 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/10(火) 12:47:40.34 .net]
3年目のペーぺーだけど、額面55万ぽっちやわ。

321 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/10(火) 13:18:22 .net]
横浜市職員のボーナス、平均97万円 市長は450万円
https://www.kanaloco.jp/article/entry-40226.html

横浜市は10日、市職員の冬の期末・勤勉手当(ボーナス)を支給する。平均支給額は97万9811円(平均年齢41・4歳)。支給率は前年同月比0・10カ月分増の2・35カ月分。
対象は4万1982人で、総額は約411億3千万円の見込み。

 市長、副市長らの特別職の期末手当の支給率も2・35カ月分。市長らの支給額は次の通り。

 ▽市長=450万9180円▽副市長=362万3700円▽教育長=265万800円▽議長=332万4780円▽副議長=299万2020円▽議員=268万7460円。

322 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/10(火) 20:03:02.76 .net]
政令市は副市長になれば冬のボーナス362万かー
ノンキャリ官僚はどんなに頑張っても150万くらいか?
夢がないよ

323 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/10(火) 20:03:57.01 .net]
横浜天国!

324 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/10(火) 20:07:56.22 .net]
書記官だが裁判官(部総括)は手取200越えと言っていた
俺の3倍近い

325 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/10(火) 20:22:30.29 .net]
>>317
俺は50万ももらってないわ@本省



326 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/10(火) 20:43:06 .net]
160

327 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/10(火) 21:23:53 .net]
>>320
事務次官なれよ

328 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/10(火) 21:39:52 .net]
>>325
ノンキャリ官僚は最高に出世しても審議官クラスまでですから…

329 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/10(火) 21:48:10 .net]
俺は政務官なるから

330 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/10(火) 21:50:44.62 .net]
副市長になれるような人はきっと国でも可能な範囲で最高の出世をすると思うな
きっとものすごく優秀なんだろう

331 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/10(火) 23:24:23 .net]
政治任用で政務三役が至高

332 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/10(火) 23:32:20 .net]
日刊ゲンダイはいつも書いてる
https://www.nikkan-gendai.com/articles/view/money/265987/2

333 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/10(火) 23:38:28 .net]
>>330
ほんと毎回ボーナスでるたびに書いてるわ

334 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/10(火) 23:41:47 .net]
ゲンダイっつーか妬み芸人の若林亜紀だろ

335 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/11(水) 00:21:40.56 .net]
日刊ヒュンダイだっけ



336 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/11(水) 00:44:11 .net]
若林は元事務補佐員だっけ

337 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/11(水) 05:31:54.09 .net]
労働系のどっかの独法の末端事務員だろ。

昔の知識だけでアップデートしてないから知らないんだろうけど、昔の日々雇用の時期はともかく、
平成22年度からの期間業務職員は住居手当支給だけどな。
デマまき散らすのもいい加減にしてほしいわあのホラ吹きババア

338 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/11(水) 23:11:30 .net]
住居手当って遡及じゃなくて来年度からじゃかったっけ
まあ若林ババアの妄言は見飽きたわ

339 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/12(Thu) 00:24:49 .net]
>>336
そのとおりですね

340 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/12(木) 08:46:59.07 .net]
彼に初めてクリスマスと誕生日でプレゼントしたいと思っています。
仕事に役立つものをあげたいのですが...名刺入れ、靴、時計、ネクタイ&ピンなど便利でもらって嬉しいものってありますか?
ネクタイやファッションアイテムは職業や省によってちょっと違うとか聞きますが、違いがよくわかりません...どういう柄とかあるんでしょうか?
ちなみに彼は経産で企業や海外の人との付き合いがよくあるようです。
クリスマスは名刺入れかマフラーかなと思っています。
貰って嬉しかったものとかあれは教えて欲しいですm(_ _)m

341 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/12(木) 09:49:51.72 .net]
>>338
彼のキャラによるとしか...
付き合って1年目なら、ネクタイとか名刺入れが無難かな
ネクタイは好みがあるので、名刺入れの方が無難
靴や時計は、こだわりのある人なら、3〜5万のものをもらっても嬉しくない

マフラーとか手袋とかもいいかもね

342 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/12(木) 11:52:59.05 .net]
>>339

> >>338
> 彼のキャラによるとしか...
> 付き合って1年目なら、ネクタイとか名刺入れが無難かな
> ネクタイは好みがあるので、名刺入れの方が無難
> 靴や時計は、こだわりのある人なら、3〜5万のものをもらっても嬉しくない
>
> マフラーとか手袋とかもいいかもね

間違えて消してしまいました、すみません。
そうなんですね。
それとなく彼に探ってみたら、カフスとか重宝していると言っていたので、そちらも一緒にと検討しています。
オーダーシャツやオーダーウォッチも気になましたが、激務の方々にはお店へ行く暇とかはないでしょうか?

それと誕生日は時計を考えていますが、お揃いでスマートウォッチを考えてたんですが、官僚の世界では時計はアナログじゃないとみたいなのとかあったりしますか?(^^;
あんまりデジタルとか先進的なイメージがないので...彼はよくドルガバとかアルマーニを着けているので、そこまでこだわりはなさそうですが

343 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/12(木) 12:04:13.80 .net]
計算はイケイケ基地外軍団だから七色のシャツを着ていようがなにを身につけていようが自由だ

344 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/12(木) 12:29:21.20 .net]
普通はドルガバやアルマーニの時計なんて付けないから逆にこだわりがあるのではないかな。

345 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/12(木) 12:53:30.16 .net]
副市長w総務省とか経産省のノンキャリアが課長補佐級で行く役職じゃん



346 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/12(木) 13:11:19.98 .net]
>>343
財務省課長補佐が担当課長で出向してるけど?
www.hitozukuri.or.jp/jinzai/seisaku/81sien/01/20/Thinking20_94-102.pdf

347 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/12(木) 14:05:27.46 .net]
>>338
彼がノンキャリならキャリほど重圧がないだろうから楽しく付き合える?
薬で元気出してるキャリさんはヤバイよね?

348 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/12(木) 14:52:52.53 .net]
政令市は生意気

349 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/12(木) 16:13:17.62 .net]
>>341
そうなんですね
業界の雰囲気みたいなものがあるのかなと思ってたんですが、大丈夫ならよかったです^^

>>342
普通が分からないのでなんとも言えませんが...あまり高い時計はしてないので、手が出しやすいかなとは思ったんです

>>345
キャリアなのでなかなか会えず、仕事1番で悩んでばかりです(^^;
体が限界超え始めると、逆に楽しくてワクワクしてくると言っていたので、薬はやってませんが、ちょっと変わってるなと思いました
今年の事件の話で、だめだけどやる気持ちはまぁ分かると言ってました

思っていたより制限や浮くとかもないみたいなので、名刺入れとかマフラーとかその辺で探してみようと思います
ありがとうごさいます^^

350 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/12(木) 16:16:14.87 .net]
>>341
そうなんですね
業界の雰囲気みたいなものがあるのかなと思ってたんですが、大丈夫ならよかったです^^

>>342
普通が分からないのでなんとも言えませんが...あまり高い時計はしてないので、手が出しやすいかなとは思ったんです

>>345
キャリアなのでなかなか会えず、悩んでばかりなので、ノンキャリだったらなとたまに思います(^^;
体が限界超え始めると、逆に楽しくてワクワクしてくると言っていたので、薬はやってませんが、ちょっと変わってるなと思いました
今年の事件の話で、ダメだけどやる気持ちはまぁ分かると言っていました

思っていたより制限や浮くとかもないみたいなので、名刺入れとかマフラーとかネクタイ辺で探してみようと思います
ありがとうごさいます^^

351 名前:1 mailto:sage [2019/12/12(木) 18:48:10.67 .net]
>>348
疲れてくるとハイになる人、いますよね…^^; 周りは心配ですよね []
[ここ壊れてます]

353 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/12(Thu) 20:18:02 .net]
>>343
田舎一般市と政令市最上級の横浜市じゃ一緒にならんよ

354 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/12(木) 21:18:32.33 .net]
市や県って仕事では格下扱いされるからって、給料でマウンティング取られても困るわ

355 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/12(木) 21:38:54.23 .net]
都庁の局長は国の局長より給料が上
副知事は事務次官より給料が上
これ豆な



356 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/12(木) 21:42:05.35 .net]
その世界に行く人達は給料よりも自己実現の欲求の世界なんじゃないかな
その気になれば戦コンとかにだって行ける人達だろうし

357 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/12(木) 21:45:35.52 .net]
>>348
カフス使う人なら、カフスいいかもね

何にするか、一緒に選ぶのも楽しくていいよ

358 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/12(木) 21:46:57.31 .net]
都の副知事って、国だと審議官級なんだけどな
審議官の警察官僚が副知事として出向してたから

359 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/12(木) 21:51:06.60 .net]
〜級って言っても給料はその通りじゃないんだよな…

360 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/12(木) 21:51:56.44 .net]
それよりボーナスの成績率106だったんだが、6号昇給あるのかしら

361 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/12(Thu) 21:53:35 .net]
副知事とか副市長は政治任用の特別職だから、非特別職と比較するのは無意味。

362 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/12(Thu) 21:56:46 .net]
なんでこのスレ痴呆公務員がいっぱいいるの?
スレタイのせいか?

363 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/12(Thu) 22:06:21 .net]
>>357
昇給は、2回の業績評価と能力評価で見るから、トリプルAなら固いな

364 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/12(Thu) 22:09:38 .net]
それが中途の新採なんですわ

365 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/12(Thu) 22:13:41 .net]
>>360
業績評価と能力評価ってA以上とる難易度に差ある?
あとどっちが昇格には重要とかある?



366 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/12(木) 23:03:08.24 .net]
副市長とか副知事とか局長とか審議官とか、ノンキャリにはどれも無理ですが、虚しくないですか?

367 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/12(木) 23:42:32.08 .net]
>>363
馬鹿しかいないからwww

368 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/12(木) 23:51:07.07 .net]
また学生が暴れてるのか。。

369 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/13(金) 01:52:59.74 .net]
>>354
カフスとかおっさん臭くないか?
結婚式ならまだしも日常付けてるのって
オシャレ気取りの痛々しいおっさんしか見たことない

370 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/13(金) 05:20:13.40 .net]
計算のオカマ便所騒動どう思う?
オレは本心からは納得できない。理屈はともかくキモチワルイ。

371 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/13(金) 06:31:31.80 .net]
別に差別しようとは思わないけど、マイノリティなりに社会に適合するための努力はしないとね。
カラダはオトコなのに、女子トイレ使わせろは過剰要求じゃないか?

372 名前:1 mailto:sage [2019/12/13(金) 06:36:01.22 .net]
>>367
内心がどうとか言い始めたらキリがないですよね。それはあるにせよ、戸籍や手術など、目に見えるものを提示してもらわないと、その他大勢の女性職員の恐怖感はどうするんだよと感じます。

銭湯でも同じことが起きてるようですが、「僕は内心女性です。女性の裸を見て興奮するのは、レズビアンだからです」って言い出す輩が出てきたらどうするんですかねぇ。

373 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/13(金) 07:08:59.56 .net]
>>369
全くやで

374 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/13(金) 08:02:40.73 .net]
>>363
国葬落ちの溜り場が県庁、政令だろが

375 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/13(金) 08:03:59.54 .net]
>>371
+都庁落ち



376 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/13(金) 09:35:59.21 .net]
国葬無い内定都庁だったけど、待遇悪すぎてコッパンいったわ。
国にペコペコ申請して許可もらわなきゃいけないし、クレーム対応は多いし主任に上がるのですら苦労するから嫌になったわ
みんな補佐管区課長級にあがれる本省コッパンの方が待遇いいよ

377 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/13(金) 09:39:46.85 .net]
実際都庁で出世するのはかなり厳しいからコッパン本省の方がコスパいいと思わなくもない

378 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/13(金) 12:21:42 .net]
コッパン地方籍なら都庁だな

379 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/13(金) 12:26:19 .net]
地方採用の本省出向→転籍がおすすめ
本省でつぶれそうになったら地方に帰れば良いし

380 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/13(金) 12:45:47.95 .net]
地方支分局じゃ県庁と変わらんもんな
どっちも本省に伺いだし

381 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/13(金) 12:47:27.00 .net]
>>376
本省→地方の転籍は簡単だが
地方→本省の転籍は難関だろ
オススメしてはいけない

382 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/13(金) 12:54:16.89 .net]
本省籍は都庁よりいいよ。準キャリア枠だし管理職は拒まない限りなれるしな

地方籍でも8級まで出世できるコースならアリだが、
うちの場合普通5級6級で上がりだから微妙かな

地方籍の待遇は役所によるからなんとも。

383 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/13(金) 15:0 ]
[ここ壊れてます]

384 名前:8:04.77 .net mailto: 本省籍だが準キャリアとか管理職とか冗談でしょ?
入ったときから大学出た初級くらいの扱いだよ。

なお時間休で旅に出ただけで、サボっているわけではない。
[]
[ここ壊れてます]

385 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/13(金) 17:21:46.93 .net]
え?本省採用なのにそんな待遇悪いの?こっちは転勤拒まず普通にこなせば8級くらいにはなれるけど。
準キャリアってのは、警察本庁のコッパン採用と実質待遇変わらんから言ったまでだわ



386 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/13(金) 17:33:17.45 .net]
どんぐりの背比べ

387 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/13(金) 18:42:47.17 .net]
>>380
初級も中級も所詮ノンキャリアだから

388 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/13(金) 19:44:03.56 .net]
>>381
警察庁も含めて地方採用のノンキャリアよりはマシって意味が「準キャリア」なのよね…

389 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/13(金) 20:04:27.86 .net]
凖キャリアだのノンキャリア官僚だの造語しすぎ
本省キャリア>分厚い壁>本省コッパン>>都道府県庁>>地方コッパンってだけだろ

390 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/13(金) 20:34:03 .net]
警察の準キャリアは、国家公務員一般職採用を地方の警察官採用と区別するための用語でしょ。後者は試験受けないと昇任できないけど、前者はそれがない

391 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/13(金) 21:27:35 .net]
都道府県庁より本省国般のが上なんかな
転勤とか考えると県庁のがマシな気がするけど、
地公は首長のキャラでがらっと待遇が変わるらしいからなあ

392 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/13(金) 21:37:28 .net]
こっぱんて何?こっぺぱんみたいだけど。

393 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/13(金) 22:59:08 .net]
>>377
誰も伺いなんて思ってないよ。
キャリア様へは伺いだけど。

394 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/13(金) 23:01:25 .net]
>>380
所詮のんきゃりってマーチがボリュームだもんね

395 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/13(金) 23:06:35.96 .net]
>>390
キャリアさんが士官学校出でわたしら兵隊で、そもそもやることの根本から違ってて、
わたしら兵隊の親玉の下士官かよくて特務士官くらいが上がり目だけど、
なんか過剰な思い込みのある人がときどきいるんだよね。



396 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/13(金) 23:09:04.52 .net]
ノンキャリア官僚を自称したやつのことですかね…

397 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/13(金) 23:46:17 .net]
>>391
本省課長が1佐=大佐=警視長
室長〜企画官が2佐=中佐=警視正
課長補佐が3佐=少佐=警視
係長が1尉=大尉=警部

ノンキャリでも十分に士官なんですがね

398 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/13(金) 23:57:32 .net]
>>393
係長にも幅があってね。少尉=警部補クラスのほうが多いだろ。
で、「特務士官」についてはご理解いただけなかっただろうか。

399 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/14(土) 00:13:32.49 .net]
残念
1尉=少尉=警部補は主任クラス
キャリア警官が警部補で、自衛隊幹候上がると3尉で任官するでしょ、あれらは係長ですらないから
曹=巡査部長が大卒ノンキャリの出発点

で、兵は言ってみれば期間業務職員が該当する
職業軍人ではないのよ

400 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/14(土) 00:14:55.50 .net]
3尉=少尉=警部補
の間違いね

401 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/14(土) 00:15:27.16 .net]
戦前の底辺の階級制度でどんぐりの背比べし合ってて虚しくなってくるよね。
キャリアになる努力もできず、学歴もない低学歴が自分は準キャリだと虚しい虚勢を張る。

真に賢い人たちはみな民間にいるのに。

402 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/14(土) 00:20:41.70 .net]
まあ旧軍が古臭くて気に入らなきゃ警察と比べてもでもいいんじゃない
警視クラスはまず間違いなくて、警視正クラスにも割と届くんだから卑下しすぎることもない

403 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/14(土) 00:23:52.12 .net]
キャリアや民間からすれば軽視だろうがゴミなのに

404 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/14(土) 00:26:57.50 .net]
キャリアや一流民間と比べて胸張ったような覚えはないけどね
行政職の級や役職って、階級に換算すると思ってるより高いのよってだけの単なる小話

405 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/14(土) 00:38:18.92 .net]
今のように売り手市場だとノンキャリもほんと人気ないんだろうなぁ
訪問中の学生っぽいのも、いかにも芯が細いのしか見かけない



406 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/14(土) 01:00:22 .net]
>>398
だからノンキャリ上がりは「特務士官」だって。
仮に表面上の階級が上でも、特務士官たる士官が正規の士官に指揮命令する権限はない。

407 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/14(土) 01:13:57.33 .net]
意味わからんわ
正規の士官て誰のこと言ってるのか
キャリアだろうがノンキャリだろうが、部下やカウンターパートに来たら、試験種なんか関係なく対応してるけどね
上司でも同じ
たまにキャリアにはヘコヘコしちゃって意見も言えないのがいるけど、あんたそのタイプ?

408 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/14(土) 12:29:49.76 .net]
キャリアは間違いなく上になるからヘコヘコしとかなあかん

409 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/14(土) 13:48:55.47 .net]
文科省で高卒が局長になったんだろ
キャリってプライドが邪魔になる時代が来たんか?

410 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/15(日) 07:56:10.07 .net]
なんかパン職の願望みたいで・・・

411 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/15(日) 10:29:03.26 .net]
試験の区分で特急券はもらえなくなくなったってことだろ
そりゃ、高校〜大学〜公務員試験までは優秀だったんだろうが、
入省後も優秀って保証はないからな
それまでは恵まれた環境で勉強できていても入省すれば条件は同じ
2級スタートのアドバンテージが与えられてるだけ

412 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/15(日) 10:50:11.90 .net]
総合職がキャリアで一般職がノンキャリア、って事実には全く変わりはないだろ。
上見て妄想してないで、目の前の仕事を堅実にこなせる現場の親方になれるように励めよ。

413 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/15(日) 11:31:55.01 .net]
>>408
その程度の人格では出先の部長も務まらんなw

414 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/15(日) 11:40:12.83 .net]
キャリアになる努力もできず、学歴もなかった奴が出世したいって笑えるw

415 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/15(日) 11:44:10.67 .net]
逆に高卒組の方がなまじ出世したりするから、悔しくて悔しくて仕方ない訳よ



416 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/15(日) 12:23:54.31 .net]
どこでもそうだけど、高学歴は能力が低いと評価の反比例材料だぞ。学歴あるのに使えない奴は誰からも相手にされない

417 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/15(日) 12:28:05.83 .net]
国税は初級が強いと聞くけど、他に初級が強い役所ってあるのかな?
うちの初級で本省室長級に上がってるのは、働きながら二部を卒業してる人ばっかりだな。そこにフィルタがあるのか、優秀な人がたいていそうなのかは分からんが。

最近は仕事が難しくなって、高卒や専門卒の人は大変そう。いまは中級でもロー卒とか珍しくないから、自分が将来そうならないように努力しなきゃ。

418 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/15(日) 13:16:26.89 .net]
経済的事情で大学行ってないだけで、その辺のキャリア並みに優秀な人もいるからね。
中級は受験の段階でキャリアより能力が下だった訳だから、そこから社会人になって追いつくのは難しい。

419 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/15(日) 13:52:40.40 .net]
このスレ何で地公がたくさんいるの?
スレタイも読めない田舎市野糞かしら

420 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/15(日) 14:53:21.36 .net]
>>411
あとキャリアの東大京大も絶対でなくなってきてて、
関関同立とかがキャリアになってて、それも悔しいわけよ。

421 名前:1 mailto:sage [2019/12/15(日) 15:19:40.55 .net]
>>415
別にお客さんを限定したつもりはありませんよ( ^ω^)そうギスギスせず、楽しくやりましょう〜

422 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/15(日) 15:22:30.28 .net]
上位私大だと、キャリアもノンキャリも両方いるもんね

423 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/15(日) 15:50:10.27 .net]
最近はキャリアが劣化、ノンキャリが難化

424 名前:してるよね
早慶以下のキャリアもいれば、宮廷のノンキャリもいる
東大とかでも、以前みたいな超優秀な人は少ない印象
キャリア志望者というか、公務員志望者が減ってるんだろうね
[]
[ここ壊れてます]

425 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/15(日) 15:53:43.05 .net]
>>410
出世したいじゃなくて頑張ったら出世しちゃうのよ
逆にキャリア入省が目標だったらその後伸びないってこと



426 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/15(日) 16:09:42.21 .net]
そらみんなコンサル行くよ。
うちの若手キャリア係長も補佐昇任直前で転職したし。
まあ、コンサルになったらノンキャリに頭下げないといけない立場になるんだけどね。
それでも生活と待遇が大事。

427 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/15(日) 17:00:50.35 .net]
政策立案はコンサルに丸投げで、自分はつまらん作文作りと利害調整と国会対応ばかりで連日深夜残業じゃやんなっちゃうわな

428 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/15(日) 17:22:08 .net]
コンサルなんてクライアントに応じた作文をするだけで、役所よりもつまらんと思うけどね

429 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/15(日) 17:55:28.02 .net]
>>423
つまらんけど、高給で残業代もちゃんとでるし、
人間らしい生活ができるからね。

430 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/15(日) 17:55:42.21 .net]
収入倍ですから

431 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/15(日) 19:47:10.83 .net]
高給だろうけど忙しくはあるんじゃないのかな

432 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/15(日) 19:56:03.13 .net]
上位は金融と商社が多いね。コンサルはアクセンチュアくらい。

こうしてみると、国家公務員もまだまだ多いんだね。

https://consulnews.jp/2019/07/24/ut-2018/

433 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/15(日) 21:09:32.59 .net]
収入倍とか三倍とか最初だけ。
40代後半からは居場所なくなるんだよ。

434 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/15(日) 21:55:14.24 .net]
国家も肩たたきがなくなって、幹部人事が滞留してるからなあ。昇任も遅くなってるし。今の若手が40代になる頃には、人事体系もだいぶ変わってると思うぞ。

というか、今のやり方はあと10年ももたないだろ

435 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/15(日) 22:02:42.16 .net]
>>419
こっぱんが難化?
何とかも休み休みに頼むよ。
そもそも公務員試験自体が易化してんのに。

宮廷卒でノンキャリとか恥以外の何物でもない。



436 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/15(日) 22:06:29.86 .net]
>>430
昔よりは高学歴だよ
試験の難易度とか倍率とかは知らんけど

437 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/15(日) 22:06:39.01 .net]
>>427
そもそもコンサルって採用多くないからね。

438 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/15(日) 22:07:29.98 .net]
2種時代のボリュームって大東亜帝国あたりだっけ

439 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/15(日) 22:17:43.10 .net]
>>429
国家も昇任試験導入するかな?

440 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/15(日) 22:37:19 .net]
俺の同期はほぼマーチだったな
日東駒専は俺だけ、大東亜帝国も1人だけ

441 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/15(日) 23:14:41.47 .net]
>>433
氷河期時代は早稲田march主流だった(俺も
なぜか慶應は当時から少ない印象

442 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/15(日) 23:19:19.94 .net]
>>434
それやったらキャリアの特権がなくなるから絶対にしない
人事院が国一国二を統合して大卒区分は一つにしようとした時に経産省が猛烈に画策して、国葬コッパン制度にさせた経緯がある
安い給料で一流大卒に深夜まで馬車馬のようにつまらん仕事させるには、もう選ばれし者というプライドを与えるしかないからな

443 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/15(日) 23:23:33 .net]
慶應はSFCならいたな
三田でノンキャリは見たことない

444 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/15(日) 23:30:19 .net]
オレの同期は大学卒業できてないやつがいたな。

445 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/15(日) 23:36:27 .net]
こっぱんはマーチが主流。
特に中央(法以外)が多い。



446 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/16(月) 00:22:19.77 .net]
ノンキャリは官僚ではない。単なる公務員に過ぎない。

447 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/16(月) 01:16:09.50 .net]
欅坂の中でだれが好き?
俺はずーみん。

448 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/16(月) 07:21:19.77 .net]
皆は昇任試験あった方がいい派?

449 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/16(月) 07:29:34.99 .net]
必要となるスキルも能力も職場によってバラバラなのに、どんな内容の試験にすんのかね?

450 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/16(月) 07:48:24.18 .net]
>>442
もうメンバーじゃねーじゃん

451 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/16(月) 08:43:55.52 .net]
>>442
てち以外は欅坂と呼べない

452 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/16(月) 12:18:26.05 .net]
昇任試験でキャリア待遇になれる役所は少ないけどある。
どんなに仕事がポンコツでも最初の試験だけで人生決まるのは間違ってるわな
東京都みたいに完全に昇任試験制にすれば合理的

453 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/16(月) 12:24:37.74 .net]
【ニュージェネ華族】 ダークホース滝クリが新女帝
egg.5ch.net/test/read.cgi/emperor/1576221302/l50
o.5ch.net/1l9jj.png

454 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/16(月) 12:27:41.15 .net]
最近うちの庁は田舎でも宮廷出身多いし、学歴低くても試験で上位の奴ばかり採用してる感じ
頭が良いというかプライドが高く他人を扱き下ろす同期が多くて疲れる
キャリア待遇になれる内部試験があって、それを目指してる奴も少なくない

キャリア待遇になろうが苦労増すだけなんだろうけどねぇ、なけなしの自尊心とマウント欲のためによく頑張れるわな

455 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/16(月) 13:07:25.93 .net]
>>444
★教養試験
★論文
★面接(事例対応)
・最近困難に直面しましたか?
・それであなたはどう考えましたか?
・あなたはどうしましたか?
・結果についてどう思いすか?
・改善策はありますか?



456 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/16(月) 17:52:25.58 .net]
昇任試験を受けなければ、昇任しなくてすむのは選択肢が増えて良いと思う。
プレイヤー業務が向いているとか、
マネージメント業務が嫌だとか潜在的にいるだろうし。
特に二馬力とか金に困ってないから多そう。

457 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/16(月) 19:02:14.87 .net]
>>450
能力評価と何が違うんだっけ?

458 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/16(月) 20:13:25 .net]
>>447
都はいいよね

459 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/16(月) 22:08:43.36 .net]
総合職と一般職の区別が消失したらいよいよ高学歴来なくなりそう

460 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/16(月) 22:36:53.46 .net]
総合職に来るはずだった人が来なくなり、単に人材が劣化するだけだろうね。

461 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/16(月) 22:39:09.90 .net]
そりゃそうだ
僕ちんはキャリアなんだという心意気だけで働いている人ばかりなんだから

462 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/17(火) 08:32:43.69 .net]
民間に嫌気が差した優秀な氷河期様にキャリアになってもらえばいいお

463 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/17(火) 10:23:30.78 .net]
>>456
その心意気すら持てないノンキャリって一体…

464 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/17(火) 10:28:57.75 .net]
やがて捨てられると分かってるのに目先の高給で外資に釣られるキャリアって
魚に例えればなに?

465 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/17(火) 12:16:41.64 .net]
>>457
経験値のある氷河期組は民間でも希少だから、簡単には採れないよ。
旭化成の社長も氷河期世代は採用絞ったおかげでアラフォー人材が不足してると言ってる。

この世代は世代内格差も物凄いんだよ。



466 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/17(火) 20:52:11.01 .net]
>>458
裸の王様にだけはなりたくないな♪

467 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/17(火) 21:26:52.84 .net]
優秀なキャリアがファストトラックで優遇するのは良いんだけど、キャリアはキャリアで切磋琢磨させて欲しい
超優秀なキャリアが、年次が若いというだけで無能なキャリアの下で働いてるのをみると、こっちまで切なくなる

468 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/17(火) 21:52:41.17 .net]
下っ端の時点で周囲から憐れまれるほど超優秀なキャリアって何がどういう風に優秀なの?

469 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/17(火) 21:54:02.95 .net]
超優秀なキャリアって英語中国語ペラペラだから無能なキャリアにどうこうって絶対にな

470 名前:
超優秀の定義が間違ってるかノンキャリアの馬鹿
[]
[ここ壊れてます]

471 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/17(火) 22:13:12 .net]
総合職と一般職の見分け方は?

472 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/17(火) 22:20:48 .net]
年功序列だから、どれだけ優秀でも、数年上の凡庸な先輩には勝てないじゃない
あれみてると、うちの組織終わってんなーとは思う

473 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/17(火) 23:06:31.91 .net]
専門職や専門技能はともかくとして
基本は目に見えて個人の成果が出る仕事でないわけじゃん
優秀という言葉をどう使ってるのかな

俺の周囲で優秀だと呼ばれる人は人付き合いが巧みで目立ったミスをあまりしない人だけど
そういう人だからといって別に無能と呼ばれる上司よりも上に立つべき積極的な理由があるとは思わんね

強いて言うなら無能サイドを簡単に降格なりクビなりにできない制度に問題があるとは思うけども
上司である以上優秀(?)でも迂闊に逆らったり出来ないのはどこの会社組織でも同じでそ

474 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/18(水) 01:15:38.37 .net]
ボーナスに成績評価が影響するみたいだけど、どうやって仕事に定量的な成績をつけるんだろう
全く想像がつかない

475 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/18(水) 01:57:24.57 .net]
>>468
エアかよ
分かるだろ
順番で来るから定例外の仕事したりよほどのことじゃないと何してもむだ



476 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/18(水) 06:12:05.45 .net]
>>467
俺の周囲では専門知識を持っているタコツボ型の人よりも、きちんと世の中が見渡せていて、業界や他省庁との調整力が高く、幹部への説明振りが安定してる人が評価高いな。

多分、世の中も過去の経緯に詳しい人より、目の前の課題に創造的に立ち向かう人を求めているのだと思う。

477 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/18(水) 10:09:35.79 .net]
>>470
総合職で入ったからといって、
>きちんと世の中が見渡せていて、業界や他省庁との調整力が高く、
>幹部への説明振りが安定してる
人物は少ないだろ?
総合職→専門職・・一般職に移行もアリだろ?
稀に逆もある。
その方が本人のため、国のため。

478 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/18(水) 12:08:56 .net]
>>467

出先勤務?
人付き合いが巧みで目立ったミスしなければ優秀とか、どんな仕事してんのよ。企画力とか調整力とか、いろんな要素があると思うけどな。

479 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/18(水) 12:17:35.88 .net]
>>472
根回しとかも仕事上の巧みな人付き合いよ
その他の事務処理能力は多少の巧拙はあれど明確には差は出ない
企画力が必要な仕事って何?

480 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/18(水) 12:23:00.29 .net]
仕事の速度は結構差があるように思うよ。
あっという間に紙を書く人、いるよね。

481 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/18(水) 12:32:22.73 .net]
>>473
むしろ企画力のいらない仕事って何よ。
政策立案するのも、答えにくい質問に立板に水のような答弁書くのも、広い意味では企画力だと思うけど。

482 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/18(水) 18:12:26 .net]
起案力と企画力はまた別だろ

483 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/18(水) 21:27:55.32 .net]
省によって異なるかもだけど4級昇格って何歳くらい?

484 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/18(水) 21:41:50.60 .net]
>>477
地方は43歳くらいだな

485 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/18(水) 21:51:18.28 .net]
>>478
本省籍は少し早い



486 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/18(水) 22:04:37.48 .net]
うちはだいたい40前後だな。ちな本省。
俺は4級は3年くらいで5級に上がった。
早く6級に上がりたい...

487 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/18(水) 22:21:18 .net]
俺の時は36だったな。
本省。

488 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/18(水) 22:21:18 .net]
>>480
出世したい人珍しいですね
そういう野心的な話すると「出世とかどうでもいいわ」という反応されることが多いので新鮮です

489 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/18(水) 22:57:51.46 .net]
>>482
出世はしなくて良いから給料増えてほしいw

490 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/18(水) 23:10:34.09 .net]
>>482
いちおつ

491 名前:1 mailto:sage [2019/12/18(水) 23:38:09.45 .net]
>>48

492 名前:4
私じゃないですよ(´・ω・`)
[]
[ここ壊れてます]

493 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/19(木) 00:21:58.10 .net]
俺、地方籍だけど34で4級になる見込みだわ
本省籍より早いのか?

494 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/19(木) 03:31:18.65 .net]
見込み?

495 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/19(木) 04:02:43.52 .net]
https://i.imgur.com/v78Tfv4.jpg



496 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/19(木) 06:53:50.60 .net]
>>483
負荷が軽いままで給料だけ増えたら、そりゃ楽チン人生だわな

497 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/19(木) 08:02:39.53 .net]
4級昇格は本省で30代半ば、地方で40代頭だな
こっから先は就けるポストの数で差があるから、
本省と地方で差が広がる
本省なら7級で定年、地方なら4〜5級で定年だろ

498 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/19(Thu) 12:57:07 .net]
1って、36で3級だっけ?

499 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/19(木) 16:15:07.68 .net]
専門行政職給料表ってどうですか?
平均給与は一般行政職より高いみたいなデータがあるけど?
あと、公安職との比較では?

500 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/19(木) 18:23:13.66 .net]
>>491
もっと上だと思うよ

501 名前:1 mailto:sage [2019/12/19(木) 18:47:25.16 .net]
>>491
35で3級です(´・ω・`)

502 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/19(木) 19:05:36.51 .net]
>>494
地方公務員、出先、本省などなどあらゆる公務員と比較したときに体感それって早いの?

503 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/19(木) 19:07:29.46 .net]
昇進試験のところは国も地方も定年で1級もあるから、一概には言えない

504 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/19(木) 19:30:37.15 .net]
>>492
なんすか給料表って

505 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/19(木) 20:14:58.83 .net]
学生だろ。あほ草



506 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/19(木) 20:54:44.78 .net]
定年時1級って。。

507 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/19(木) 21:20:55.11 .net]
定年時1級って、都庁はゴロゴロいるぞ

508 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/19(木) 22:37:07.82 .net]
それ、やばくない?

509 名前:1 mailto:sage [2019/12/19(木) 23:37:56.30 .net]
お局で、定年時2級100号俸とかいう人がいるってのは聞いたことがありますねぇ

510 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/20(金) 00:09:31.58 .net]
主任試験受けなければずっと1級やな

511 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/20(金) 01:38:37.86 .net]
>>490
うちの省はトップクラスだと本省指定職〜9級、地方8〜7級。
ちょい上クラスだと本省8〜7級、地方6級。
その下クラスだと本省6級、地方5級。

512 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/20(金) 05:08:56.73 .net]
>>502
むかしは「枠外」って制度があって、俸給表の天井ぶちぬいて、最高位の号俸にその下の号俸との差額を加算したものを1号上位の号俸とみなして個別に指定された給料もらってる人もいたぞ。

513 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/20(金) 07:07:43.44 .net]
>>504
何省?

514 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/20(金) 07:51:19 .net]
ノンキャリ指定職がいる時点で候補は絞られるじゃん

515 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/20(金) 07:52:56.27 .net]
>>500-503
1級100号超えってスーパー猛者やな
にしてもこの給料表を作る都庁はスゲエww
www.saiyou.metro.tokyo.jp/pdf/kyuuryouhyou/kyuuryou_pdf/saisin_gyou1.pdf



516 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/20(金) 12:54:23.53 .net]
そりゃ昇級が保証される制度になってない以上は、15で入って定年まで同じ級でも対応できる設計は必要じゃね?

517 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/20(金) 21:17:14.02 .net]
昔同じ部屋の厄介者扱いのおっさんは
3級99号だった

518 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/20(金) 22:47:47.68 .net]
三桁になったら育成枠か

519 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/20(金) 23:01:36.65 .net]
>>475
のんきゃりに政策企画なんか求められてないよ

520 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/20(金) 23:23:34.33 .net]
へ?
むしろルーチンワークだけで回っている方が驚きなんだけど。

521 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/20(金) 23:46:28.75 .net]
本省30代平だけどほとんど調査発注と統計局対応で1年が終わるわ

522 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/20(金) 23:51:36.02 .net]
うち地方採用で指定職、本省課長いるけどな

523 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/20(金) 23:55:20.38 .net]
うち地方採用で指定職、本省課長いるけどな

524 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/21(土) 00:10:45.62 .net]
>>514
客観的に見て何級の仕事だと思う?

525 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/21(土) 00:17:25.45 .net]
>>517
仕事のレベルだと1級だよ。
ぶっちゃけ臨職さんでもよほどあほじゃなければできる。



526 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/21(土) 09:30:38.38 .net]
いい加減、郵便野郎は総務省から排除しろよ

527 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/21(土) 09:43:09.69 .net]
1年目から評価Aってすごいこと?

528 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/21(土) 09:46:07.32 .net]
>>520
別に

529 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/21(土) 09:48:16 .net]
>>521
Sは?

530 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/21(土) 09:57:44 .net]
S評価を受ける人数は少ないであろう、とは思うけど、
仕事に費やした労力と出した結果と受ける評価は必ずしも連動するものではない、ってことはそのうちわかるだろうから、
一喜一憂していられるうちが花ですな。

531 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/21(土) 12:43:28.79 .net]
C評価とかもらったら悲しいよな
育休で働いてない人より下とかもう

532 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/21(土) 13:01:52 .net]
前にも書いたけどもらったことあるぞ。
所属長から書面が交付される。

そのころはガチで壊れててそのあと3年近く休んだ

533 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/21(土) 15:15:15.32 .net]
>>520
ノンキャリは順番制だから
すごいかどうかは全く関係ない

534 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/21(土) 16:55:50 .net]
>>526
うちはそんなことないぞ。
できる奴は続けてもらうし、できない奴は何年ももらえない。

535 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/21(土) 18:53:44 .net]
22歳の新卒と30歳の制限間際での入省だったら出世しやすさに差異はあるのだろうか



536 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/21(土) 19:00:11 .net]
>>528
「出世しやすさ」の意味するところが必ずしも明らかでないけど、
昇級の極度を表すと仮定するなら、定年までの年数が多いほうが余地があるんじゃね。

「出世」なんてものを求めるなら最初っから違う方向行ったほうがいいけど。

537 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/21(土) 22:08:00.23 .net]
A評価だったけど6号上がるとは限らない?

538 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/21(土) 22:22:46.46 .net]
本省なんかみんなA評価よ

539 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/21(土) 22:55:34.80 .net]
>>531
去年Bだったけど(。><。)

540 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/21(土) 23:04:51.99 .net]
だいたい毎年Aでだいたい毎年4号だなぁ

541 名前:1 mailto:sage [2019/12/21(土) 23:05:33.91 .net]
>>533
同じく(´・ω・`)

542 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/22(日) 12:23:59.73 .net]
>>533
能力評価と業績評価Aとっても4号になるのってどこで比較されてるの?
Sをとらないと6号は無理なの?
というかどんな人が8号も上がるんだ…

543 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/22(日) 13:26:38 .net]
ちゃんと覚えてないけど6か8上がった時はSだった気がする
8上がる分かりやすい例は超繁忙ラインで大過なく働いた人とか

544 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/22(日) 13:40:26 .net]
人事評価は絶対評価で、昇給は相対評価だから
昇給の優先順位は人事評価のマニュアルに書いてある
他には、前回Aで昇給してないとか、超勤が多いとか、そういうのが優先されているはず

545 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/22(日) 14:11:30.05 .net]
4号しか上がらないのは Bだぞ



546 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/22(日) 14:19:25.35 .net]
本省では6上がるのがスタンダードなの?!

547 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/22(日) 15:17:15 .net]
超勤が多くて高評価はおかしいだろ。非効率なことして残って金稼いでる奴も多いのに

548 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/22(日) 15:52:37.70 .net]
んなもん上司だってわかってるだろ

549 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/22(日) 20:33:29.03 .net]
昇給枠に入るかどうかやな。
管理職除いた全職員上位20%やからなぁ。

550 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/22(日) 21:47:55.95 .net]
全職員って省内全職員?

551 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/22(日) 22:48:12.89 .net]
>>538
A取らなければ上がらないが、A取れば絶対上がるというわけではない
マニュアル読めよ

552 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/23(月) 22:28:43.33 .net]
氷河期世代を公務員採用で吸収するとか言ってるけど
ほんとわけわからん

だったら雇用対策とか全部、公務員採用で解決だろw
ほんと今の労働政策わけわからん

553 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/23(月) 22:50:07 .net]
CDTV欅きたーーー

554 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/23(月) 22:53:39 .net]
安倍ちゃん前に再チャレンジ枠作ったの忘れちゃったんだろうな

555 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/23(月) 23:10:16 .net]
人事が持つ人事記録って評価が残るんですか?



556 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/23(月) 23:59:53.05 .net]
係に常にため息ついてる同僚がいてほんとゲンナリする・・・

557 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/24(火) 11:18:46.59 .net]
>>548
省によってちがうんじゃない?
うちは紙ベースで当時の管理職が残した記録がフィルされている
定型の項目もあるけど自由記述
こいつは絶対に昇進させてはいけないとか呪いの言葉が残されていたりする

558 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/24(火) 12:30:37.57 .net]
>>549
貧乏ゆすりも萎えるぞ

559 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/24(火) 12:40:38.77 .net]
>>551
舌打ちしまくる人も

560 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/24(火) 20:05:32.25 .net]
いつも酒臭いのも勘弁

561 名前:1 mailto:sage [2019/12/24(火) 20:50:42.97 .net]
皆さん今日はクリパですか?私はクリパ満喫中です( ^ω^)

562 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/24(火) 21:09:02.37 .net]
元祖クリぼっち555げと!

563 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/24(火) 21:50:53.16 .net]
>>554
なんだーこいつ…

564 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/24(火) 22:21:51.77 .net]
クリパって乱交パーティのことだったよ
和田

565 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/24(火) 23:04:20.92 .net]
Xmasに一人寂しく普通の飯食ってるの十何年目だろ・・・



566 名前:1 mailto:sage [2019/12/25(水) 01:31:28.70 .net]
>>556
独歩、キレた!!

567 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/25(水) 07:39:40 .net]
風俗の話題は女子受験生が見てるかもしれないと締め出すのに、誰も聞いてないのにクリパ満喫アピールしてあまつさえ独身を貶めるような書き込みしてマウントとる
本性表れてるな

独身、既婚だけど子無し、色々な背景の人がいるだろうから子どもいるけど自分からその話題は出さないようにしてる。結婚して子どもいるから偉いとも思わないし

568 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/25(水) 09:47:36.55 .net]
560みたいなやつって自分の文章読み直さないのかな。風俗の話とクリパの話を同列に考えられる感性が信じられんわ。
クリパの話がなぜ独身disになるのかもよくわからんし、かわいそうなやつだな。

569 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/26(木) 07:41:41.97 .net]
クリパ満喫中の奴がわざわざここに書き込みに来ないだろ。察しろ。

570 名前:1 mailto:sage [2019/12/26(木) 12:31:21.74 .net]
>>562
た、確かに…(´・ω・`)

571 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/27(金) 23:38:04.58 .net]
御用納めや!

572 名前:1 mailto:sage [2019/12/28(土) 08:06:59.09 .net]
>>564
最終日も遅くまでお疲れ様でした( ^ω^)

573 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/28(土) 08:22:16.91 .net]
御用納めなんて自分でいえるほどたいした御用じゃないから「仕事納め」といいたい

574 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/28(土) 08:26:17.77 .net]
>>566
おなじく

575 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/28(土) 10:26:44.38 .net]
御用納めと言っていいのはキャリアだけ



576 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/28(土) 12:35:33 .net]
検察「御用改めや!」

577 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/30(月) 21:02:31 .net]
年末というのに仕事終わんなくて私物PCでテレワークしてるわ・・・

578 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/30(月) 22:12:38.47 .net]
お疲れ総務省

579 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/30(月) 22:14:06.55 .net]
まぁ、国家公務員は公私の境界が曖昧だからね。
俺も年末年始を使って地力アップのための勉強に充ててる。
洋書とかこんな時でもないと集中して読めないし。

580 名前:1 mailto:sage [2019/12/31(火) 00:10:29.71 .net]
>>570
ひえぇ…労務管理どうなってんのって感じですねぇ

581 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/31(火) 00:51:14.67 .net]
キャリアでもないのに意識高くてすげーわ
休暇中はこのスレ見る以外仕事に触れたくない

582 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/31(火) 01:23:58.97 .net]
ネタだろ

583 名前:1 mailto:sage [2019/12/31(火) 07:23:57.64 .net]
>>574
休暇中なのにこのスレ見てくださって、ありがとうございます( ^ω^)

584 名前:非公開@個人情報保護のため [2019/12/31(火) 10:09:47.31 .net]
>>574
キャリは目先の高給につられて外資にホイホイ行けるけど
ノンキャリはしがみつくしかないからな
ま、ホイホイ辞めたり落ちたりするキャリを横目にシコシコやってれば
そこそこ出世できるってモチベーションは馬鹿にできないだろ

585 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/31(火) 11:22:02 .net]
そりゃキャリアに比べたら出世できないかもしれないけど一般的な公務員と比較したら比べものにならないくらい出世しやすくないかな
もちろん仕事もその分大変なわけだが



586 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/31(火) 12:18:19.90 .net]
一般的な公務員ってなに?

587 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/31(火) 16:37:26.94 .net]
ゴーン関係の人は正月どころじゃなくなったな
気の毒に

588 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/31(火) 19:54:01.03 .net]
>>579
うちらパンショクだからなw

589 名前:1 mailto:sage [2019/12/31(火) 21:25:39.04 .net]
今年も皆さん私と遊んでくれてありがとうございました( ^ω^)

来年もまったり進行していけたら嬉しいですね。皆さんが公私ともに充実される一年を過ごされることを祈ってます。それでは、良いお年をお迎えくださいm(_ _)m

590 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2019/12/31(火) 22:00:57.68 .net]
出世しても給料が見合わないんじゃ意味ない

591 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/01(水) 00:09:03.07 .net]
(´・ω・`)アケオメコトヨロー

592 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/01(水) 00:11:23.16 .net]
(´・ω・`)アケオメコトヨロー

593 名前:1 mailto:sage [2020/01/01(水) 00:40:26.18 .net]
(´・ω・`)アケオメコトヨロー

594 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/01(水) 00:46:29.36 .net]
もうオリンピック期間が怖くてしょうがない
通勤マジで死人でそう

595 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/01(水) 02:50:14.05 .net]
テレワークで・・・



596 名前:1 mailto:sage [2020/01/01(水) 10:24:12.58 .net]
>>588
月5日まで、3営業日前締切とかいうクソ制度何とかなりませんかね…(´・ω・`)

597 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/01(水) 10:26:42.00 .net]
あけおめ
四ツ谷とかどうなっちゃうんだろう

598 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/01(水) 15:07:22.64 .net]
>>589
うちはそんな縛りないぞ
実際に使ってるやつは少ないけど

599 名前:1 mailto:sage [2020/01/01(水) 15:10:17.66 .net]
>>591
あー、やっぱり使う人少ないんですね…

600 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/01(水) 15:20:10.05 .net]
やあ諸君。某本省から独法出向中なのだが、
うちの法人にもテレワークが導入されたのだよ。
実績のために人数割り当てられて誰かやれ、と言われて、若いのにやらせてみたんだが、
途中で回線接続不良で使えなくなったらしくて、仕事できなかった時間は休暇出せって言われてキレてたわ。

しかしうちの法人、非特定独法だった昔っから無制限に時間単位の休暇があるんだよね。
コッカコームインの人が規則作っちゃったせいだと思うんだけど、違法じゃねえかと昔から思ってる。昔の年休簿に「承認」欄とかあったし。

601 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/01(水) 15:51:50.20 .net]
お前ノンキャリ官僚じゃないやん。知らんがな

602 名前:1 mailto:sage [2020/01/01(水) 15:55:23.56 .net]
>>594
まあまあ、私ももうノンキャリ官僚じゃないし、固いこと言わずに仲良くしましょう( ^ω^)

603 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/01(水) 16:14:09.39 .net]
今年の姫はじめをどうするかが懸案
失敗なく無難に行きたいけど挑戦もしてみたい

604 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/01(水) 16:25:36.51 .net]
>>596
アナルやってる?

605 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/01(水) 20:07:19.96 .net]
>>595
1さんは本省と出先の仕事比べて本省の方がここが良かったなというところありますか?



606 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/01(水) 21:06:08.05 .net]
テレワークって、単なる無給の自宅残業だと思ってた

607 名前:1 mailto:sage [2020/01/01(水) 21:30:19.37 .net]
>>598
多様な出身母体の人がいたので、色んな考えを知れたり、年次関係なく互いをビジネスパートナーとして尊重しあってたところでしょうか

出先のようにほぼ単一民族だと、関係性が固定されがちってのも私にとっては好きではないポイン

608 名前:トですね []
[ここ壊れてます]

609 名前:1 mailto:sage [2020/01/01(水) 21:35:55.33 .net]
あ、よく見たら仕事でしたか。
やはり先端を行ってたり、自分の判断が影響する範囲が広いのが魅力ですよねー( ^ω^)

610 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/01(水) 21:41:34.49 .net]
出先からの出向だけど、一番いいのは、
「飲み会がないこと」だね。あるのは忘年会と送別会くらい。良い意味で仲良くならないからプライベートの付き合いが皆無でお金と時間を無駄にしないですむ。

611 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/01(水) 22:11:22.06 .net]
霞ヶ関の飲み会は、頻度少なく、開始時間が遅く、出席率がやたら低いのが特徴だね

612 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/01(水) 22:56:59.85 .net]
そうなんだ?
本省行った先輩が仕事も大変なのに接待飲み多すぎて死にそうだとボヤいてたが

613 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/01(水) 23:08:39.70 .net]
あ、もしかして俺が誘われてないだけかも(。><。)

でも、忘年会も時間どおりに集まらず1時間くらいしないと揃わなくてグダグダな感じだから、途中でドロンしても気づかれない。

614 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/01(水) 23:30:25.05 .net]
接待飲みはたまにあるけど、
おっさん達と飲むだけだからつまらんし、割り勘だし、時間と金の無駄
コンパニオン呼ぶわけでもないしな

615 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/01(水) 23:45:37.33 .net]
あと、本省の人たちってあまり奢ってくれない。
3〜4人の少人数だと地方の時は大抵、一番上の人が8割くらい払ってくれたが、
こっちは技官だろうと所属長だろうと割り勘に近い感じ。
自分が一番上の時に全額払ってあげたら驚かれたことに驚いたわ。



616 名前:1 mailto:sage [2020/01/01(水) 23:51:47.15 .net]
>>602
こっちもそんな感じでしたねー
異動直後の顔合わせ、忘年会、解散会の3回が普通でした( ^ω^)

617 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/02(木) 00:02:46.07 .net]
本省でもカラーがあるだろ。
財務省系の軍隊系職場は、上が多く出すでしょう

618 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/02(木) 00:46:08.27 .net]
>>604
飲み会文化は省庁で全然違う気がする。

619 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/02(木) 01:01:00.66 .net]
完全に偏見だけど経産と国税の飲み会はキツそう
逆に転勤が多い防衛省とかはあっさりテイスト?

620 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/02(木) 07:49:36.26 .net]
国交とか農水とか現場と付き合いがあると、自然と飲み会も激しくなるんじゃなかな。
と妄想。

621 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/02(Thu) 14:29:07 .net]
>>612
そのとおり。
現場視察で地方局出張になると必ず二次会はキャバクラ。

622 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/02(木) 14:50:51.63 .net]
地方だと今のご時世でも二次会なんてあるのか。

623 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/02(木) 14:59:44.79 .net]
ホンショーでもあるよ

624 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/02(木) 15:32:20.39 .net]
また公務員ってだけで怒ってるわ
相手が下というのも 試験で越えられて不可能だし 今時年功序列も 定年退職もない。

相手に悪い理由も法的にない
示しつけるためだけか?

苦もしてない奴に喜びやらくはいらない
とか思ってそう。

ランクも下なのに 上に切れるのも滑稽。

625 名前:低学歴脱糞老女・清水婆婆の連絡先:葛飾区青戸6−23−19 [2020/01/02(木) 21:35:37.07 .net]
【昭和不朽の名作復刻シリーズ】追悼!★腹上死★長木親父と清水母亀甲縛り食込み悶絶三穴同時地獄責め中出し懇願調教ハメ撮り動画流出っ!!
【蘇る伝説の名シーン】@長木親父による清水母まんぐり返しアナル薔薇一輪挿し A長木親父による清水母アナルフィスト 清水母アナル内で長木親父腕骨折 腕が抜けなくなりそのままの状態で病院に直行ハプニングっ!!
❸長木親父による清水母アナルゆで卵出産加齢臭変態プレイで半年前に行方知れずになっていたピンクローターを出産する感動の再会大ハプニングっ!! 長木親父「このピンクローターの名前をよしあきと名付けることにしよう
ワシが挿れて取り出すのを忘れておったのじゃ かなり強烈な腐敗加齢臭がするがちゃんと動いておるまだ十分使えそうじゃ」 ❹パグさん激怒「必ずや清水母をブチ殺すっ!!」
D幻の汁男優・イエローハウス高橋親父の汁ダクつゆダクザーメンパック清水母これで美肌になると喜ぶも目が開けられず目にしみると号泣っ!! Dイエローハウス高橋母激怒「必ずや清水母をブチ殺すっ!!」
E清水母第1回アナル異物挿入野菜名前当て選手権〜野菜の名前はなんじゃろかい?〜全問正解の快挙っ!! 「ゴーヤー超っー気持ちいいーっ!!」清水母おバカキャラ全開っ!!
❼高添沼田のエロ老義父が清水母をオカズに激烈オナニーっ!! G高添沼田エロ老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしているっ!! H息子の嫁をいつもいやらしい目で見ている高添沼田のエロ老義父なのであった

【登場人物】
●清水婆婆 住所:東京都葛飾区青と6−23−19
●長木親父 住所:東京都葛飾区青と6−23−20
●長木よしあき 住所:東京都葛飾区青と6−23−20
●イエローハウス高橋親父 住所:東京都葛飾区青と6−23−23
●イエローハウス高橋母 住所:東京都葛飾区青と6−23−23
●高添沼田のエロ老義父 住所:東京都葛飾区青と6−26−6



626 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/03(金) 17:09:15.04 .net]
いっち娘「ママおせち飽きた!おせち飽きた!」

627 名前:1 mailto:sage [2020/01/03(金) 20:55:44.70 .net]
>>618
おせちは元日の朝食で6割が終わるようにしておきました…結局みんなおせちなんて大して好きじゃないんですよね(´・ω・`)

628 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/04(土) 04:29:23.21 .net]
お節はそのうち廃れるかもねぇ

629 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/04(土) 07:21:24.55 .net]
上の命令を聞くだけで 一部の組織というだけ。
確かに周囲は自発的に信頼はするが、 ああいう暴走族みたいに
強制的になめられないように するべき指示を出すものでもない

おかしな解釈をして なんでもない一般人にするというのが ちょっと病気

まあ文句っていっても、
 上がいいと言ってる事に賛同の意見を述べさせない
    悪いことに関しては 賛同してる意見だけ取り上げる

とか日本語か分からない指令所とか読んでそう

630 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/04(土) 20:48:35 .net]
地方採用の者だけど、本省に転籍で上司に推薦されそう
本省は興味あるけど、まだ早い気もする
どのくらいの確率で行くんやろ

631 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/04(土) 21:07:50.64 .net]
転籍で来るなら早いうちのほうがいいよ。
地方での業務経験なんかクソの役にも立たないから、別業種に転職したのだ、と思いきって諦めがつくうちに済ませたほうが。

若けりゃコケても再出発ができるかもしれないし。

632 名前:1 mailto:sage [2020/01/04(土) 21:24:57.03 .net]
>>622
私も「まだ早い」なんてことはないと思いますね。

本省で役に立つスキルが都合よく地方で付くとも思えないので、行く気があって身辺などの環境が許すのなら、早いに越したことはないですよ( ^ω^)

633 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/04(土) 22:24:06.85 .net]
本省業務は
嫌々ながらも合って妥協するか or 合わなくて壊れるか
に尽きると思ってるから若い内の方がオススメ

634 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/04(土) 22:25:12.48 .net]
つってもほんしょー勤務ってそんなに構えるほどのものでもない気がするけどね

635 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/04(土) 22:34:09.39 .net]
>>626
確かに。地方出身者だけど、朝は平気で出勤時間に遅れてきたり、昼休み前に当然のように昼食に出かけたり、個人情報含む資料をゴミ袋に捨てたりといい加減なところが満載。



636 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/04(土) 23:35:24.05 .net]
どこもそんなもんなんだな

637 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/05(日) 08:07:34.22 .net]
俺は本省の方が良いけどなあ
給料高いし、仕事の裁量の幅も大きい
刺激になる上司や同僚も多いし

出先は、時間に余裕はあるけど、決められた仕事を淡々とこなすだけでつまらない

638 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/05(日) 08:46:52.49 .net]
歳とるとつまらないプライドも出てくるし、行くなら早い方がいいと思うな。

639 名前:1 ◆34vKqzSsFQ mailto:sage [2020/01/05(日) 11:13:52 .net]
>>629
確かに、刺激になる上司、同僚は多いですね( ^ω^)

家庭第一の身からすれば、出先は非常によい環境です。幸い、自分の裁量の大きい仕事で楽しいですし

640 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/07(火) 22:39:06.58 .net]
( ^ω^)おっおっおっ

641 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/08(水) 00:00:57.11 .net]
(^ω^ )おっ?

642 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/08(水) 08:02:17.50 .net]
大した仕事じゃないのに2年連続六号俸昇給したんだが

643 名前:1 mailto:sage [2020/01/08(水) 18:54:49.25 .net]
>>634
すごい!私は4号俸でした^^;

644 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/08(水) 19:42:14.50 .net]
能力評価も業績評価もAだったのに4号だったんだが6や8上がる人ってどんな人?

645 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/08(水) 20:45:39.55 .net]
能力業績でS,Aだったのに、4月採用だから3号だったわ・・・

これおかしくないか?



646 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/08(水) 20:52:32.49 .net]
>>637
新人でそんな評価いいことってあるの?

647 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/08(水) 21:05:08.02 .net]
公務員になったら、バイトは一切できないのですか?
息抜きにやってる軽いバイトがあって、、
ボランティアならOK?

648 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/08(水) 22:38:04.96 .net]
>>637
おかしくない。

649 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/08(水) 23:16:37.95 .net]
そうなん?評価高くても一律3号なのかよ

650 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/08(水) 23:39:06.58 .net]
>>641
まだ一年も働いてないやん

651 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/09(木) 00:51:12.66 .net]
>>639
うろ覚えだけど、非営利の活動なら兼業OKになったはず。

652 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/09(木) 06:52:42.68 .net]
評価は昇給には直結しないよ
その年に給料アップさせてやるべき年次が決まってて、その時は黙ってても上がる

653 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/09(木) 07:17:32.23 .net]
いまは同期でも差があるだろ

654 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/09(木) 07:32:04.47 .net]
採用1年目下半期の評価は特別評価で上位と下位(良好か良好デナイだったかも)の二種しかない
Sはガセ

655 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/09(木) 07:44:35.84 .net]
>>644
それは昔話。
あるいは未だにそんなことやってる省庁があるの?



656 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/09(木) 08:35:15.55 .net]
多少は変わったけど、そんなに大きく差はつかないよ
A評価なんか乱発されてる、評価だけは、みんなAなんじゃないかな

657 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/09(木) 08:50:47.91 .net]
>>646
いや私もその時期にS貰いましたよ

658 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/09(木) 10:05:14.01 .net]
自分よりできる先輩の能力評価はBだったけど、自分はAだった
なにを見られてるんだろう
別に自分が「昇格すべき年だった」とかではないんだが

659 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/09(Thu) 11:55:20 .net]
倉田哲郎の息子、公務員試験失格なったわ。
吉永麻美が証明済みらしいわ

660 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/09(Thu) 12:01:05 .net]
>>635
いっちー疲れた

661 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/09(木) 12:44:23.62 .net]
>>650
年次や級によって求められる水準は変わるからおかしくはない

662 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/09(木) 13:19:33.27 .net]
>>653
1年目と2年目なんですよね

663 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/09(木) 16:23:55.91 .net]
連想ゲーム、、、、、

「繁華街」→「喧嘩」→「アザ、部」→「麻布」→「おいしいよ、学ぶ」→「やだあ、聞こ」

「白黒」→「ゼブラ」→「しま、うま!!!」

「ゼブラ」→「ラブぜ!!!」→警察あま下り「あるぜ!!」

極道の妻に「言わした!島!!!」

「競馬」→「で、ムーロ、強し!」

664 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/09(木) 17:35:31.13 .net]
>>654
知らねーよ自分で考えろよ
評価者の好き嫌いもあるだろうし、仕事ぶりを全部把握しているわけではないだろ

665 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/09(木) 19:55:20.20 .net]
そうだね。
その先輩、何かミスをして処分を受けてたかも知れないし。
不祥事系の話はわざわざ課員に拡散したりしないからね。



666 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/09(木) 20:07:29.09 .net]
>>635
同期が自殺しちゃった

667 名前:1 mailto:sage [2020/01/09(木) 21:49:54.67 .net]
>>658
それは辛いですね(´・ω・`)なぜそこまで追い詰められてしまったのか…やるせない気持ちになりますね

668 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/09(木) 21:54:41.12 .net]
>>659
辞めた後自殺したらしい
首吊り

669 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/10(金) 12:40:16 .net]
z省の圧力か?

670 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/10(金) 20:55:13.72 .net]
3連休〰

671 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/11(土) 05:16:55.28 .net]
自殺派甘え

672 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/12(日) 06:15:17.62 .net]
連想ゲーム、

「こしょう」「故障」「胡椒」「腰用」
→「ギャバン」「GABAN」

「宇宙刑事、ギャバン」
「GABAN」→「画板」→「射精大会」

「フィックス」「ファック、ス」

「つまようじ」

「ようじ、山本」「情事、山本」
「たまきん、工事」「山本、工事」
「たまきん全力投球」

「モックン」「もこみち」

「愛撫、先」

「去勢しないと殺さないといけないから可哀想」

馬鹿な理屈で馬鹿騙せよ、最後まで

673 名前:1 ◆34vKqzSsFQ mailto:sage [2020/01/12(日) 16:59:05 .net]
3連休はいいですねぇ、毎週こうならいいのに( ^ω^)

674 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/12(日) 18:06:32 .net]
乃木坂工事中を健全な心理状態で見ることができる

675 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/12(日) 18:07:50 .net]
警察は国のお荷物、、
税金泥棒の地方公務員の勝ち組な事例


ラグビーワールドカップ、
一般人は警備や案内をフリーターや派遣やボランティアで日給8000円前後
それでスタッフで観客の案内や警備してたんだよ

馬鹿ポリは
スタジアムでテロ警戒の名目で二人一組でスタジアムでずーーーーとお散歩してただけ
その仕事で一番の高給が馬鹿ポリ

一般人が必死で働いて
馬鹿ポリはスタジアムでずーーーーとお散歩してるだけで一番の高給
テロ警戒で煽って、何も仕事なし!!!
ずーーーーとお散歩だけ

どんだけ危機感煽ってボロ儲けの仕事だよ

100人の村でお散歩仕事で一番の高給が地方公務員の勝ち組馬鹿ポリ

これが社会の仕組み



676 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/13(月) 14:17:49 .net]
連想ゲーム、

みのもんた、

「みの」→「のみ」→「二日酔いで仕事できる人生」なんだよ

全員、「名が先、国見」

677 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/13(月) 16:44:47.81 .net]
>>665
お葬式に出ると疲れますね

678 名前:1 mailto:sage [2020/01/13(月) 21:01:13.97 .net]
>>669
上の方ですか?寿命でもしんみりするってのに、自殺だとどんな空気になるのか、想像もつかないですね…

679 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/16(Thu) 03:24:30 .net]
連想ゲーム、、

「株」→「相場」→「so bad 」→「死期、法」→「博打苦」→「悪の華」YouTubeで聞けよww

人口増加による地球温暖化
「AI 」が人類を滅ぼす
「ええ、愛」が人類を滅ぼす

生き物が借りてる、地球を

ありがとうって伝えたくて
あなたを見つめるけど
繋がれた両手がほら
「この声を」受け止めてる

「ええ、愛が人類を滅ぼす」

680 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/16(Thu) 12:57:42 .net]
初対面の人に職業聞かれたとき、公務員って答える?事務職って答える?

681 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/16(Thu) 17:55:59 .net]
法務系の仕事

そういやプライベートで初対面の人なんて久しく会ってないや
よく考えたらヤバいよな

682 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/16(Thu) 18:12:54 .net]
>>672
事務職だな
公務員って言うメリットないわ

683 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/16(Thu) 20:01:32 .net]
今回も4号俸しかあがらんかったぁ?
業績は上期下期ともにAだったのに?

684 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/16(木) 20:48:48.42 .net]
業績能力トリプルAで6号棒アップやわ。
よくわからんな。

685 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/16(木) 21:04:11.97 .net]
>>673
言われてみれば俺もだ。
仕事絡まない人間関係が消滅寸前。



686 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/16(木) 21:24:22.53 .net]
そういえば能力評価聞いてなかった
業績評価はボーナスでわかったけど
面談やってなかったわ

687 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/16(木) 22:05:18.59 .net]
>>672
無難にサラリーマンというな

688 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/16(木) 22:10:27.05 .net]
うちも面談なかったけど忘れられてるんじゃねえかな…
せめて評価くらい教えて欲しい

689 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/16(木) 22:13:07.83 .net]
能力Cとか言われたら、立ち直れなさそう

690 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/16(Thu) 22:30:52 .net]
>>681
頑張れ!!

691 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/16(Thu) 22:36:55 .net]
千代田線民だが最近朝が酷すぎて霞が関までに力尽きそう

692 名前:1 ◆34vKqzSsFQ mailto:sage [2020/01/16(Thu) 22:43:32 .net]
サラリーマンってのも結局「会社員ではない」ってメッセージ込められてるとも取れるんで、私は面倒だから会社員って言っちゃいますね^^;

693 名前:1 ◆34vKqzSsFQ mailto:sage [2020/01/16(Thu) 22:44:53 .net]
>>673
そのヤバいって感覚、私も忘れないようにします(ヽ´ω`)確かに職場外で誰とも知り合わないって不健全ですもんね…

694 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/16(Thu) 22:52:20 .net]
>>1さんほか諸先輩

1年目の頃を思い出してもらいたいのですが、上司に質問する前にどんなことをどのくらいの時間調べましたか?
また部下を持つ今、1年目職員にはわからないことをどこまで自分で調べてもらいたいですか?

あと1年目はイエスマンであるべきでしょうか?

695 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/16(Thu) 22:53:51 .net]
>>684
私もです
製薬会社ってかましてます
MRに見られたら嬉しい



696 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/17(金) 07:25:52 .net]
>>686
調べる時間や余裕があるとも思えないし、逡巡している間に時間は過ぎて行く。
すぐに聞く一択だと思うけど。

697 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/17(金) 07:26:51 .net]
>>687
MRのなにがありがたいのかよくわからん

698 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/17(金) 07:42:24.76 .net]
エムアールはどの会社でも絶賛リストラ中だしね
ミスターじゃない?

699 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/17(金) 07:44:09.83 .net]
ションベン棒がついてるタイプ、ってことか!
逆のやつは本省で見たことあるけどな

700 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/17(金) 07:50:37.83 .net]
>>686
すぐに何でも聞いてたな
同じことを聞き過ぎて、少しは自分で調べろと怒られるくらい

上司としてみても、すぐに聞かれるのはちょっと面倒だけど、締切間際に聞かれたり、聞かれずに間違った処理されちゃって後で尻拭いさせられるより百万倍マシ

701 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/17(金) 08:17:45 .net]
一年目なら調べずにガンガン聞いてしまってよいかと

702 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/17(金) 09:05:14 .net]
同じことを聞かれると3回目くらいから腹立つけどな。
俺はてめえの記憶代行装置じゃねえ、って。

703 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/17(金) 17:21:55 .net]
皆さん回答ありがとうございます

私もそう考えていたのですが、最近先輩から自分で調べると言うことが足りないと言われまして…
先輩が言う「調べる」とは過去の通達などまですべて見て、正しい結論を出した上で「これでいいですか?」という聞き方をすることのようなんですよね

これまでも書籍や法令集などの該当するページを読んだ上で根拠として提示する、ところまではやっていたのですが…

704 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/17(金) 17:22:52 .net]
補足すると、同じことを何度も聞いてるわけではなくて、やったことのない事案についての質問における話です

705 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/17(金) 17:39:22.47 .net]
>>683
松戸民乙



706 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/17(金) 17:52:46 .net]
まぁめんどくさい先輩とかもいるしね

707 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/17(金) 20:23:37 .net]
一年か二年の付き合いだろうし適当にハイハイいっておけばよし

708 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/17(金) 21:42:10 .net]
>>697
綾瀬民やで

709 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/17(金) 21:58:39 .net]
調べて立ち止まってる時間が勿体ないし、聞かれたことはすぐに答えてやりゃいいと思うけどな
自分が聞かれたときはそうしてるけど

710 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/17(金) 22:07:32 .net]
逆に後輩から、知らないことを聞かれたときにどこまで付き合ってやってる?

711 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/17(金) 22:34:01 .net]
質問の内容・質・回数と自分の繁閑次第

712 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/18(土) 00:06:12 .net]
通常国会はっじまるよー!
とりあえず内閣府と経産が炎上してスケープゴートになってくれるのかねぇ

713 名前:1 ◆34vKqzSsFQ mailto:sage [2020/01/18(土) 00:15:08 .net]
>>686
もはや10年以上前のことなので記憶があやふやですが、大して調べもせず聞いてたように思いますねぇ。

それでも「すいません!」で何とかなるのが1年目ってもんですよ。

もちろん調べる癖は大事ですが、もっも大事なことは、そう言われようが臆せず質問できる胆力を身につけることですね( ^ω^)縮こまってしまうと、世界は閉じていきますよ

714 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/18(土) 00:23:20 .net]
酒飲みながらレスしてるときは比較的長文になりがち

715 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/18(土) 02:53:14.85 .net]
民間でも似たような感じなのかなぁ
もっとちゃんとしてる気がする



716 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/18(土) 06:38:50.34 .net]
民間ってもピンキリじゃね?

717 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/18(土) 08:25:35.54 .net]
分かりやすい例え

噛めん!ライダーごっこを子供と大人がすると大人が負けてあげないとすねるんだよ

馬鹿ポリが勝ち組になった理由

「桜だもん!」「さくら→らくさ」
「商社→勝者」

「噛めだ!知ろう!」

防犯「亀ら!!!」

718 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/18(土) 08:54:31.14 .net]
>>704
取り敢えずIRは火達磨だろうね。
内閣官房の新組織が大活躍だ。

719 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/18(土) 10:46:54 .net]
>>704

720 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/18(土) 21:21:11 .net]
>>695
そりゃクソ上司だね。一年生にそこまでできないことを承知の上で、マウント取るためにやってるだけだよ。
そいつの上司がまともなら、その人に相談してみたら
それが無理なら、次の人事異動までの辛抱だから、適当に聞き流しておく

721 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/18(土) 21:59:02 .net]
>>686
>>>1さんほか諸先輩

>1年目の頃を思い出してもらいたいのですが、上司に質問する前にどんなことをどのくらいの時間調べましたか?
→時間が許す限り全て。ただ、時間がないときは、すぐ聞いてました。事案によって違います。

>また部下を持つ今、1年目職員にはわからないことをどこまで自分で調べてもらいたいですか?
→上述のとおり、ケースバイケースです。
その切り分けを徐々にで良いので、身につけていってほしいです。

>あと1年目はイエスマンであるべきでしょうか?
→あるべきではないです。ただし、普通のしっかりした組織なら、結果的に経験豊富な上司が正しいケースが圧倒的に多いです。
経験の浅い先輩ならあなたの方が正しいケースも当然あるし、柔らかく主張してもよいのではないかと思います。

722 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/18(土) 22:11:38 .net]
>>695
おそらく頭の良い方なんだろうと思います。
言い方は大事です。
コミュニケーション能力です。

723 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/18(土) 22:25:08 .net]
答える側からすれば、何が分からないのかのポイントはハッキリして欲しいんだよな
ある事柄に対して、Aの理由でaと思う、Bの理由でbと思う、
aとbのどちらがいいでしょう
こんな感じに整理して聞いてくれると答えやすいんだよな

724 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/18(土) 22:33:25 .net]
いつになく真面目なレスが続きますね

725 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/18(土) 22:36:55 .net]
いつも

風の話をする→1が切れる
FX等の投機や投資の話→1が嬉々として話す

ダブルスタンダードだとの批判が起きる

風の話に戻る
以下ループww



726 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/18(土) 22:58:42 .net]
いいなおまえら。うちの1年生は成果のでない自主テレワーク状態だよ。
オレなにもしてねえよ。なにもしてねえのが悪いともいうがな。

727 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/18(土) 23:13:47 .net]
質問者です
>>699
>>712
一番と言って過言じゃないくらい尊敬している大先輩なので気にしてしまいました^_^

>>701
私もそう思ってました。完全独学より流石に1回目は教えていただいた方が効率も良いと。

>>703
先輩の時間が有限であることをしっかり意識して、質問の質の向上を心がけます。

>>705
支えになります。これからも縮こまらず伸び伸び吸収していきたいと思います。

728 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/18(土) 23:19:23 .net]
>>713
時間が許す限り調べる気持ちを持つ
時間がないときはすぐ聞く
そのケースバイケースの判断精度をこれから上げてく
それが大切なんですね
あとは伝え方などを工夫してみます

>>714
自分の要領の悪さに挫折を感じました…笑

>>715
ありがとうございます。それを使ってみます!

729 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/19(日) 06:57:01 .net]
連想ゲーム、、

「ジャック、2個る損」→「2個〜る、キッドマン」→「2個らす、刑事」→「2個チン中毒」

だから「2個、生」なんやぞ

馬鹿が遊ぶから

藤田、2個るん??の口癖「マジか!」

730 名前:1 ◆34vKqzSsFQ mailto:sage [2020/01/19(日) 08:08:58 .net]
真面目な質問にはこんなにたくさんの方が答えてくれるんですね( ^ω^)いつも見てくれてありがとうございます!

731 名前:713 mailto:sage [2020/01/19(日) 08:29:49 .net]
>>720
お見込みの通りです。
頑張ってくださいね!

732 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/19(日) 19:56:33 .net]
みなさんが「本省に残りたい」と思う理由を教えてください

733 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/19(日) 20:03:11 .net]
マゾだから

734 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/19(日) 20:28:01 .net]
やっぱり地方よりも昇給が早いからじゃないですかね
同じ年でも大分差がつきますので

735 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/19(日) 20:34:00 .net]
死なない程度に給料くれれば昇給とか昇格とかマジどうでもいいんだが、
東京に本省しかないし出してもらえる方法も知らん。



736 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/19(日) 20:46:27 .net]
やる気のない奴は本省に必要ないな

737 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/19(日) 20:47:50 .net]
転勤がないのが本省に残る利点でしょ

738 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/19(日) 22:20:18 .net]
過労死するかも、とか鬱になるかも、とか不安になったりしないもんですか?

739 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/19(日) 22:50:02 .net]
むしろ残業できなくならないか不安。
残業代がつかなくなってきた。

740 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/19(日) 23:13:43 .net]
残業代なかったら悲惨なくらい薄給だもんな

741 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/19(日) 23:19:53.03 .net]
>>730
鬱にはなったから、もうなるかもしれないという不安はない。この先どうしようという不安はあるが。

742 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/19(日) 23:25:05.51 .net]
>>733
現在は復帰されているんですか?
しっかりと療養すればまた働けるものでしょうか

743 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/19(日) 23:28:38.09 .net]
本社でなって、外に出してもらったところでこりゃダメだ、ってんで3年近く休んだね。
戻ってしばらくしておまえもう外に3年いるだろ、ってんで本社に戻されたがやっぱりダメでいまは出向中だ。
今んとこうまく回ってるけど、出向には期限があるんだよねぇ。もう本社に戻れる自信ないや。

744 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/19(日) 23:38:38 .net]
>>735
丁寧にありがとうございます
つかぬ事をお聞きしますが、何が一番しんどいと感じますか?
思い出したくなければ答えなくて大丈夫です

745 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/19(日) 23:40:01 .net]
>>736
否定するしかできない上司



746 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/19(日) 23:55:06 .net]
否定することしかできない上司。
言ってること、作業指示が意味不明な上司。
上への説明に失敗して何度も下に手直しさせる上司。
行政としての課題意識がない上司。
使命感・情熱がない上司。

747 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/20(月) 01:52:52 .net]
>>730
ある
マジ過労死する

748 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/20(月) 06:02:42 .net]
>>738
しかし上司の上司は更に厳しいし、上司の上司が対峙する国会議員は行政を虐めることが得点になると考えているから、ひどいなんてもんじゃない。

結局、野党がクソだから、そのツケがどんどん末端に降りかかってるだけ。

749 名前:1 ◆34vKqzSsFQ mailto:sage [2020/01/20(月) 06:54:20 .net]
>>724
マゾ
お金
プライド

の3つである程度説明可能っぽいですね( ^ω^)

750 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/21(火) 09:07:39 .net]
>>724
法令なり制度なりのルールを自分で作れる
自分がこう変えたいってのを実現できる

ノンキャリだけど、法律書いて法制局も行ったことあるし、
業務改善を提案して年間1億ぐらいの経費圧縮を実現したりもした

何かを大きく変えたいなら本省に残った方が出来る事多いですね

751 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/21(火) 22:17:20 .net]
>>741
マゾなの?

752 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/21(火) 22:24:21 .net]
>>742
同期とどのくらい差がついた?
俺も一度事務処理の三須で注意処分受けたが昇格に響くのかなあ

753 名前:1 ◆34vKqzSsFQ mailto:sage [2020/01/21(火) 23:10:54 .net]
>>743
私はお金とプライドでしたね( ^ω^)
基本的にまったり部署が多かったので、マゾではありませんww

754 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/22(水) 01:50:55 .net]
注意処分ってなにやらかしたの?

755 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/22(水) 06:12:14.41 .net]
そもそも仕事しないとミスも発生しないけどね。



756 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/22(水) 08:44:11 .net]
>>745
エスだもんな

757 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/22(水) 23:06:12 .net]
部署によるというのを踏まえた上で、去年の1〜12月の残業時間を教えて欲しい
参考にしたい

758 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/22(水) 23:55:11 .net]
オモテの話かウラの話か?

759 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/23(Thu) 01:04:18 .net]
>>750
ウラで

760 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/23(Thu) 07:50:56 .net]
平均すれば20時間くらいだな
少ないときはほぼなし、多いときは50時間くらい
繁閑はあるが、国会業務等がないので、遅くても22時には退庁できてる

761 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/23(木) 08:37:25 ]
[ここ壊れてます]

762 名前:.83 .net mailto: 箕面の倉田哲郎のケツの穴に体温計?
選挙出ずに東京帰れよ(笑)
[]
[ここ壊れてます]

763 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/23(Thu) 20:47:36 .net]
本会議あたりまくり!

764 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/23(Thu) 21:03:02 .net]
年金局はいまどれくらい忙しいですか?

765 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/23(Thu) 21:51:58 .net]
平和



766 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/23(木) 22:55:32.82 .net]
卒業と脱退の違いってなんだよ(´;ω;`)

767 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/23(Thu) 23:44:27 .net]
卒業はグループのブランド価値下げるババアは独立しろの意
脱退はグループが自分の価値に見合ってないから独立するわの意

768 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/24(金) 00:42:28 .net]
出先から本省に出向するケースで宿舎に住む場合、4/1からしか住めないもの?
例えば4/1が火曜日とかだったら3/31に仕事終わってから飛行機で東京行ってホテル泊まって翌日出勤…?

かなり準備大変そうだけどみんな有給使ったりするもんなのかな

769 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/24(金) 00:50:50.49 .net]
>>759
異動先の官舎の空き状況による
空き部屋なら少し前から入れるし、いま他の人が住んでるなら
前の人が出ていって掃除が終わってからじゃないと入れないよね

あと、今も官舎に住んでるなら原則同時に借りることが出来ないから、
少しずつ荷物を運んでってのが無理なはず

770 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/24(金) 00:59:51.01 .net]
>>759
うちだけかもしれんが、赴任してきたのが発令から3、4日後とかは普通にいるよ。
中には1週間後とか。

>>758
平手ってそんなに抜きん出てたのか・・・

771 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/24(金) 05:19:06.52 .net]
赴任期間というものが理論的にはあるらしいが現実にどういうものかは知らん

772 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/24(金) 19:18:03 .net]
>>745
もうダメです

773 名前:1 ◆34vKqzSsFQ mailto:sage [2020/01/25(土) 00:37:15 .net]
>>763
あれま、どうしたんです?

774 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/25(土) 10:57:26 .net]
>>764
キャリアに痛めつけられています

775 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/25(土) 14:02:27 .net]
キャリアとかノンキャリとか関係ないだろ
良い人はいいし、クソなやつはクソ



776 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/25(土) 22:18:51 .net]
>>764
1さんありがとうございます。
隣の課まで聞こえるくらいの大声で理不尽に怒鳴りつけられました。
電話をしながら机を殴ったりするし、大変な人です。

777 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/25(土) 23:28:54 .net]
パワハラ懲戒対象化は6月からかー
それまでやりたい放題ってこともないと思うけど

778 名前:1 ◆34vKqzSsFQ mailto:sage [2020/01/26(日) 00:10:57 .net]
>>767
うーん、まだそんなことするバカいるんですね…上司とか監察に相談することも視野に入れてみてはどうでしょう?

779 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/26(日) 02:53:57.33 .net]
>>769
ありがとうございます
上司には相談しました

780 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/26(日) 11:08:19 .net]
>>770
人事院に直訴しよう
外部の手が入るまで理解できないと思うよ、本人も相談相手の上司も

俺も昨年度そういう上司に当たったけど、どうしても俺が悪いという話に持っていかれてしまったから近いうち辞めるつもり
そりゃ俺が悪いから怒られてるんだが論点はそこじゃないだろと

781 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/26(日) 12:54:12.23 .net]
>>771
ありがとうございます
771さんも大変ですね
私はマッサージに行って気分転換してきました

782 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/26(日) 13:04:43.91 .net]
新人だからつまらないことを気にしてるのかもしれないけど、そうやって直訴したらやっぱり干されたりするのかな?と不安になったりする。

783 名前:1 ◆34vKqzSsFQ mailto:sage [2020/01/26(日) 14:22:05 .net]
>>773
どうなんでしょうねぇ…組織の自浄力に期待するか、干されても無視するか、より炎上させられる燃料ゲットと考えるか( ^ω^)

784 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/26(日) 14:31:22 .net]
干されたところで自分で辞めなきゃクビにはならないし、
たいした期待度のない仕事で給料はもらえるし、
ほかの人に見えないものが見える人生もたのしいぞ

785 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/26(日) 16:33:21 .net]
>>772
1年間毎日毎日自分の機嫌が悪いだけで机叩いたり恫喝したり人間性否定されて本当にトラウマ
当時は泣いて帰って外食して酒飲んで寝ることで心を保っていた



786 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/26(日) 17:26:06 .net]
そういう自分と徹底的に合わない上司がいてもその人の権限だけで飛ばされたりしないもの?

787 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/26(日) 18:11:08 .net]
一般的に言って、キャリアにノンキャリの人事権はないんじゃないか。
当該の「上司」がどの程度の役職か知らんけど、補佐クラスなら論外。

オレもむかし技官補佐にさんざん怒鳴り散らされてメンタルやられたけど、
いま別のところで再度遭遇してお互いの専門性に敬意を持って接する関係だよ。

788 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/26(日) 18:19:43.76 .net]
>>778
うちはキャリアもノンキャリもキャリアがさばいてる
全部の省庁で同じかは知らね

789 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/26(日) 18:48:56 .net]
>>778
技官補佐は変な人多いからね

790 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/26(日) 19:15:11 .net]
>>779
それは大変だな
余計にキャリアに頭上がらないね

791 名前:779 mailto:sage [2020/01/26(日) 20:43:52.52 .net]
>>781
そういうもんでも無い
ノンキャリでも実績を積み重ねてきた人の意見は重いから
自衛隊における上級曹長みたいなもんかな
現場レベルの人事を動かすときに、ノンキャリの長くいる人に意見聞きに来たりしてる
人間なんだから、一方的な奴には付いていかないって

792 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/26(日) 20:56:12.05 .net]
>>782
b省か

793 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/27(月) 20:54:43 .net]
元官僚YouTuberの方が動画で「総合職の若手に仕事が集まりがち」という旨話してた
そこで質問させていただきたい
1 同じ役職でも配属される部署の傾向としては総合職の方が忙しい部署になりがちなのか
2 地方からの本省出向組と本省採用一般職の配属先の傾向に差異は感じるか
3 期間限定本省出向の人が配属されがちな部署はあるか
4 出向初っ端から国会対応や法改正などにあたった人を見たことあるか
5 昨日までの一週間(月〜日)の労働時間(例9時〜17時)
6 テレワークは週何回使ってるか

答えれるものだけでもいいのでお願いしたい

794 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/27(月) 21:05:48 .net]
1 仕事は部署でなく人についてくる
2 差はないが、出向組だけだと仕事が回らないから、うまくバランスよく混ぜてる
3 特段傾向なし
4 普通の話
5 取り敢えず昨日は14:00-21:00。先週の前半は海外出張だったので、24時間勤務みたいなもんだった
6 頻繁に。単なる持ち帰りのサビ残だけどね。

795 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/27(月) 21:24:07 .net]
>>785
海外出張って何省?本省勤めならよくあるの?



796 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/27(月) 21:37:06 .net]
>>769
飛ばされました

797 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/27(月) 21:52:08 .net]
>>784
1について、同じ役職って前提が間違ってるんだよな。
係員にしても係長にしても、キャリアがつく職とノンキャリアがつく職ってそもそも区別されてるから。

798 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/27(月) 22:11:44 .net]
>>786
本省です。比較的多いね。
突発的に出張が発生する感じ。
ヒドイ時は、朝出勤したら、今夜発で行ってくれ、とか。

799 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/27(月) 23:25:11.29 .net]
>>789
外務省…?

800 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/28(火) 05:08:47.84 .net]
違うよ。
出張にせよ、国会にせよ、とにかく突発的に重い仕事が発生するから、要ストレス耐性だね。

801 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/28(火) 06:36:22.09 .net]
連想ゲーム、、、

「おら、うたん!」
「泊め、うち」

「右、うち」「左、うち」

「祖父と晩苦」

「えっ!晩、蹴りよん?」「怒り、信じ」

802 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/28(火) 12:25:08 .net]
>>784

1 そういった傾向はある
2・3 特に差はない
4 ふつう、出向だからと配慮はされない
5 9:00〜19:00
6 週1〜2回

>>789

公務出張って、その都度、公用旅券が必要じゃない?
部署や業務によっては公用旅券の種類が違うのかな?

803 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/28(火) 12:39:47 .net]
国際業務してる人は数次旅券だよ

804 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/28(火) 12:40:47 .net]
>>793
原則、都度の渡航先指定の単回の旅券だけど、
頻繁にある職だとマルチを出してもらって持ってることもあるんじゃないか。

805 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/28(火) 20:13:38 .net]
>>795
うちは国際関係に異動すると、予定がなくても適当にでっち上げて数次旅券発行させられる



806 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/28(火) 21:29:33 .net]
旅券は半日でできるでけど、査証は半日じゃでないだろ。
まさか公用旅券で観光VISAではなかろうに。

807 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/28(火) 21:43:57 .net]
>>797
ビザが必要な国だけでもあるまい

808 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/28(火) 21:46:55 .net]
>>797
米国も本当はダメだけどESTAでも入れるし

809 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/28(火) 21:59:47 .net]
米国も出張多い人はマルチのビザ持ってるよ

810 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/28(火) 22:34:39 .net]
キャリアの年下上司と一緒に海外行ったけど、
一人だけ英語喋れなくて、おまえ何しにきたの?的な状況でつらかった

811 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/28(火) 23:34:49 .net]
それが勉強のモチベーションになる
悔しかったことを思い出して精進するべ

812 名前: []
[ここ壊れてます]

813 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/29(水) 00:41:24 .net]
コッパンスレで話題になったのですが官舎は4月以降にならないと入れないのでしょうか

814 名前:1 mailto:sage [2020/01/29(水) 06:52:21.86 .net]
>>801
ほえー、厳しい世界ですね(´・ω・`)

>>803
単に空きやすいのが4月ってことじゃないでしょうか?

815 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/29(水) 15:50:41 .net]
空いてるなら3月中に入れるんですね
ありがとうございます



816 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/29(水) 23:38:10 .net]
勤務地の官舎に空きがあればいつでも入れる
問題は転勤が絡む場合
4月に辞令もらわないと勤務地が変わらないから次の勤務地の官舎には入れない

817 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/30(木) 04:46:33.79 .net]
採用される前のやつが入れるか、って話じゃね? なんとなく

818 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/30(木) 06:37:06.57 .net]
採用や異動に伴う転居は、発令後じゃないと入居資格がなかったはず
勤務地内の転居なら空き次第

819 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/30(木) 07:52:03.45 .net]
そうか?
自分は新採のときも異動のときも発令日前に宿舎入ったぞ

820 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/30(Thu) 08:41:57 .net]
>>809
内定があれば良いとかじゃないかな

821 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/30(Thu) 21:42:54 .net]
厚労省の新型肺炎関係の人たち、しばらく家に帰ってないんだろうなあ
お疲れさんです

822 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/30(木) 23:04:32.45 .net]
>>811
担当部局だけでは人が足りなくて、関係のない他局から人を招集しないといけない事態と聞きました。

823 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/01/30(木) 23:10:08.86 .net]
厚労省内でパンデミック起こったら色々詰むな

824 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/30(木) 23:15:35.91 .net]
そんな中で問取りとか答弁書きとか、やってらんないな
野党が桜ばっかりなのは、そういう配慮があったりして?

825 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/30(木) 23:18:56.07 .net]
>>814




826 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/31(金) 06:58:43 .net]
>>801
うわ
普通勉強してから行くよね…
それとも観光目的?

827 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/31(金) 07:30:29 .net]
>>813
元々あそこはパンデミック

828 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/01/31(金) 17:40:13 .net]
高卒って能力低い?

829 名前:1 ◆34vKqzSsFQ mailto:sage [2020/02/01(土) 07:51:56 .net]
>>818
全然そんなこと関係ないですね( ^ω^)

830 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/01(土) 11:38:40 .net]
おまえらの年齢と級と年収教えてくれます?
年収スレはエアしかいなくて参考にならん。

ちなみに俺は32歳3級590万

831 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/01(土) 11:51:12 .net]
43歳4級790万

832 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/01(土) 12:04:21 .net]
>>820
号俸も教えてくれないと

833 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/01(土) 12:38:52.72 .net]
土曜の昼に聞かれても号俸なんぞ思い出せんわ。月曜に仕事行って見ねえと

834 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/01(土) 14:42:46.26 .net]
46歳、5級、910万

835 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/01(土) 15:53:04 .net]
40歳 3級62号
早く4級になりたい



836 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/01(土) 16:32:12 .net]
>>818
高卒のほうが出世してるくね?

837 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/01(土) 16:39:13 .net]
>>826
前も出てたけど、大卒ノンキャリはノンキャリの試験を自ら選んだかそっちしか受かる能力がない程度のが集まってるけど、
高卒試験を受けた人のポテンシャルに上限はないからな

838 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/01(土) 17:26:48 .net]
高卒組は能力のバラツキが大きいからね。
その辺のキャリアより地頭がいいのもいるし。

839 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/01(土) 17:31:47 .net]
>>825
何でなってないの?

840 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/01(土) 20:09:36 .net]
52-6-1180 ちなこうそつほさきゅう

841 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/01(土) 20:58:41 .net]
補佐で1200万もいくなんて、何省だよ

842 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/01(土) 23:23:05 .net]
7級でも1100までなのにねぇ

843 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/01(土) 23:48:43 .net]
残業代ガッポガッポやな

844 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/02(日) 06:48:56.47 .net]
キャリアが同い年かそれ以下でドンドン出世していくのってやっぱり悔しいの?

845 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/02(日) 07:38:14.01 .net]
大して給料が高い訳でもないのに、重責を担わされて、むしろ「大変ですね」という感じかな。
実態を知ってしまうと、キャリアを羨ましく思う人は少ないんじゃないか?



846 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/02(日) 09:27:01.63 .net]
>>834
さんざんさんざんさんざん言われてるけど、「違う仕事してる人」なんで。
キャリアさんほど偉くして頂ける仕事なんてとうていできませんわ。

847 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/02(日) 09:46:00.28 .net]
俺はマーチ未満のスペックだし全然悔しくないな
仕事も楽しいし、同級生より恵まれてると思う

周りを見ても、気にしてる人は少ないと思う

848 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/02(日) 09:48:45.69 .net]
そもそも、それが気になる人は一般職にならないだろ

それが嫌で辞めちゃう人はいるけど、稀な例

849 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/02(日) 11:49:41.91 .net]
>>834
別の国の人たちだから

850 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/02(日) 11:57:00.22 .net]
同級生に総合職内定者がいる高学歴な人だと気になったりするのかもしれないね

自分はそうじゃないから、東大とか早慶出身でかつ頭がキレッキレの人と一緒に働けることをラッキーに感じると思う
ないとは思うけど「自分が一番できる」環境って刺激なさそう

851 名前:1 mailto:sage [2020/02/02(日) 13:04:51.06 .net]
実務もそこそこにどんどん偉くなっていきますから、内外と渡り合っていくには並々ならぬ勉強量をこなしてるんだろうな、って感じますね(´・ω・`)

852 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/02(日) 13:44:31 .net]
最終的には、小規模管区機関の長になるのが目標かな
それ以上はノンキャリアではまずなれないし、ならなくていい。
独立した組織の長ってところがポイントだ。

本省の局長だろうが部長だろうが毎日上司の様子を見ながら仕事するわけだから。

853 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/02(日) 20:42:09 .net]
実務はほとんどやらんで、書類や部下の話だけで状況しっかり把握して、上司や関係機関や議員と高度な調整こなすなんて俺には無理だし、つまらなそう
現場が一番、管理職とかなりたくない

854 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/02(日) 23:13:13 .net]
補佐が一番楽しいっていうよね。
課室長になると実務から離れちゃうし。
部局長になると国会答弁もあるし、昔と違って官邸の顔色も気にしなきゃいけないし。

855 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/03(月) 00:21:22.53 .net]
部局長なんか絶対なれないし、課室長にもほぼなれないからそんな心配してもねぇ



856 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/03(月) 00:23:00 .net]
>>831
>>833
アベレージで50時間くらい残業手当かな。
実働に対して何割認められるかは職場次第だけど

857 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/03(月) 06:44:51.24 .net]
KRは新型コロナで大変そうだな。
国会でも一杯質問入って、それだけで何も出来ないくらいだろうな。

858 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/03(月) 14:28:02.14 .net]
ノンキャリで出世するキャリアのことを妬ましく思うのは、多くは早慶とかを卒業して
はいってくる人だな。自分ももしかしたらとか勝手に妄想するのだろう。
はっきりいって同じ職場にいたとしても全くの別職種でしょ。
だいたいすぐに移動していなくなるし。

859 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/03(月) 14:37:44.11 .net]
>>848
意味わからん
通訳してくれ

860 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/03(月) 17:26:19 .net]
皆激務すぎて本当に限界迎えたらしっかり休んでる?
過労死しないか心配

861 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/03(月) 18:17:29 .net]
>>849
書いてあるとおりで理解できるが。
これでわかんなかったらなんて書けばわかってもらえるのか見当もつかない。

862 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/03(月) 18:25:45 .net]
>>851
キャリアに文章の意味が分からないって怒られない?

863 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/03(月) 18:44:58 .net]
俺も下二行が何が言いたいのかよくわからん

864 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/03(月) 19:00:27.97 .net]
>>852
他人が書いたものを理解できるか、って話が、書いたわけでもないオレの表現力をディスる方向に向かう心の貧しさが理解できない。
まず挨拶代わりに他人を見下さないと死ぬのか? 何様だよ。

865 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/03(月) 20:01:13 .net]
>>854
ほら、他の人にも意味が分からないって言われてるじゃん
客観的に見てみなよ
自分の書いたレスをさあ



866 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/03(月) 20:02:09 .net]
だれか通訳してくれよお

867 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/03(月) 20:26:11 .net]
早慶とか、の内容を明確にしてください。
早慶は一般職の方が多かったような…。

868 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/03(月) 20:44:15 .net]
>>855
誰がなにを書いたと信じて意味のわからない煽りをしてるのかよくわからない

869 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/03(月) 21:20:51 .net]
英語にすると論旨が明解になる。
わかりにくい文を書く人には「それを英語で表現してみて」と言うべし。

870 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/03(月) 21:27:00 .net]
早慶はもちろん、宮廷非東大京大も数はノンキャリア>>キャリアだ。

総合職の女性3割採用ルールという安倍の愚策により
最近では、女に限って早慶やらマーチやらの低学歴キャリア女が多くなったが。

871 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/03(月) 22:10:50 .net]
昔の?種はマーチが主流で、日東駒専やその下だっていたけどな
宮廷とか早慶で一般職も悪くないけど、そこで落ち着くなら子供の頃からしゃかりきに勉強しなくても良かったんじゃ...とは思う

872 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/03(月) 22:32:30 .net]
別に子供の頃からシャカリキに勉強してないでしょ

873 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/03(月) 22:45:41 .net]
>>861
今も主流はマーチ、関関同立だよ。
宮廷なら普通は民間にいくから。

874 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/03(月) 23:04:17.83 .net]
バカはバカであることに困っていないんだなw

875 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/03(月) 23:09:33.44 .net]
3年目で600万超えたけど。
ほぼ残業代だわなぁ。。



876 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/03(月) 23:10:18.14 .net]
>>861
それ言ったら地方公務員だって同じやん。

877 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/03(月) 23:13:35 .net]
せっかく早慶でたのに、地方公務員になるなんて、たいして勉強しなくても良かったよね?

878 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/03(月) 23:19:20 .net]
まぁ、地方は日駒以外の大学が多いからな

879 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/03(月) 23:21:34 .net]
早慶行って、田舎市役所行くやつもいるんだから、人それぞれやろ。
ここで議論する意味もない。

880 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/03(月) 23:25:50 .net]
>>865
さすが本省やな。

881 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/03(月) 23:26:03 .net]
AAで採用されたマーチ・駅弁国立卒のキャリア女なんて、もはや能力すらないんだけどな。

東大卒のキャリア上司は流石と思うことも多いが。

882 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/04(火) 00:22:05 .net]
同レベルの大学に入ってキャリアとノンキャリに分かれてしまうのは、後者の地頭が悪いか、4年間で差がついちゃったってことだろ。
所詮、日本でいう「学歴」なんて入試がたまたまうまく行ったか行かなかったかに過ぎない。
そんなもんにいつまでもこだわって、かわいそうな僕ちんの境遇を嘆いたって仕方がない。

883 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/04(火) 00:31:15 .net]
そもそも地頭が良いからってキャリアになれるわけでもない。
官庁訪問での面接受けが全てなわけだから

884 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/04(火) 01:28:01 .net]
そもそも地頭って何なんだろ。
変換しても出てこない単語でもある。

885 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/04(火) 06:09:38 .net]
でもキレ者は出世してるぞ。
例えノンキャリアであっても。
何だかんだ言って、しっかり実力見てるよ。



886 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/04(火) 07:57:14.74 .net]
子供の頃の勉強がムダだなんて
低学歴は無能である自覚がないんだな

887 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/04(火) 18:13:56.05 .net]
本省で課長以上になっても、激務と緊張の中、
上司や政治家の下僕として毎日過ごすことになるし、
やっぱり最終的には出先の長がいい。

888 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/04(火) 18:42:54 .net]
どうせ課長になんかなれねーだろ

889 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/04(火) 19:02:29.58 .net]
36歳だけど5級10号俸って出世スピード的には速い?

890 名前:1 ◆34vKqzSsFQ mailto:sage [2020/02/04(火) 19:34:21 .net]
>>879
36で5級は早いですね!

891 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/04(火) 19:38:19 .net]
地方公務員って地方議会の低学歴な猿たちの下僕なんだよね。かわいそう。

892 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/04(火) 20:04:14 .net]
一般職で36歳で5級って本省ではあり得るの?! <

893 名前:br> 優秀すぎでは? []
[ここ壊れてます]

894 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/04(火) 20:22:52 .net]
キャリアならともかく、一般職で5級10号俸ってあんのかな
30代後半で5級はあり得るとしても、号俸はもっと高い気がする

895 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/04(火) 20:39:22 .net]
36って4級でも早いくらいだぞ
キャリアは知らんけど



896 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/04(火) 20:41:01 .net]
>>883
昇級すると1号俸からリスタートすると思ってるエアな人なんじゃね

897 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/04(火) 20:43:06 .net]
>>879
速い

898 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/04(火) 21:18:01 .net]
キャリアは30過ぎの並補佐で5級、30代後半の総括補佐で6級、40過ぎの企画官で7級くらいだよ

899 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/04(火) 21:29:41 .net]
キャリアは20代で補佐だからねえ

900 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/04(火) 21:35:29 .net]
経産は民間に転職しやすいんだね

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200204-00010004-wedge-soci

901 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/04(火) 21:48:50 .net]
>>888
さすがに20代で補佐名乗らせんのは役職詐称上等のKSくらいじゃね

902 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/04(火) 22:17:39 .net]
>>882
一般職採用ではなくて専門職採用のノンキャリです。 本省勤務になってからは能力、業績評価でほぼSで8号昇給とかもあったので昇格が速いのかも。
>>883
ポスト増設で4級から5級にすぐ上げられたので
4級時の在級年数が少なかったのが理由かと

903 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/04(火) 22:23:11 .net]
ここはほとんどがコッパンだから、キャリアと技官の出世は興味ないんだよなぁ

904 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/04(火) 22:26:46 .net]
>>890
つっても他省庁でも補佐になるのは30くらいでしょ?

905 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/04(火) 22:35:04.75 .net]
対外的な役職と俸給は一致してないから。
こんなの常識だと思うけど。
特にキャリアはインフレが甚だしい。



906 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/04(火) 22:55:10 .net]
>>891
財務専門官?

907 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/04(火) 23:01:59 .net]
ん?コッパン技官とコッパン事務官って待遇違うのか?

908 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/04(火) 23:03:36 .net]
財務専門官ってそんなに待遇いいの?
関東局蹴らなかったらよかったかな。

909 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/04(火) 23:06:57 .net]
5級10号俸とかめっちゃいいやん
本省手当めっちゃもらえるやん
んで昇級幅もデカいし
4号俸昇級するだけで1万くらい総支給上がるし

910 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/04(火) 23:19:04.35 .net]
キャリアって、役職はすぐ上がるが、級はそれほど上がらないよな。
50近くで7級って、もはやノンキャリ出世組と大差ない

911 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 00:12:23 .net]
>>899
んなキャリアいねーだろw
50なら9級は行ってるだろ
出世してるやつは指定職だろうし

912 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 00:39:35 .net]
いまは50で指定職って少なくない?
人事詰まってて大変じゃん

913 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 00:42:47 .net]
大卒現役で採用されてれば、50だと10級が多いんじゃないかな。だいたい指定職一歩手前でしょ。

914 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 00:43:10 .net]
にしても50近くで7級はないだろう

915 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 00:49:16 .net]
キャリアさんじゃねえから知らんがな。
オレは国と同じ基準の給与表を独自に制定していることになってる独法に出向中の40代4級54号850万だが、毎日たのしいぞ。



916 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 06:38:06 .net]
>>903
いっぱいいるよ。
8Gで退官が一番多いように思う。
天下り出来なくなって、本当に人事が停滞してる。
高齢キャリアは組織にいない前提で級別定員が組まれてたから、仕方ないんじゃないかな。

917 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 08:01:06.78 .net]
>>905
まじでか終わってんなあ
最終ポストは何が多いの?

918 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 08:30:31 .net]
なんちゃら官だね。
課長なれない人も多いよ。

919 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 08:40:28.42 .net]
本省に残って課長補佐で終わるべきか、地方に戻って課長になるべきか迷う

920 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 09:05:53 .net]
そりゃ地方課長の方がいいでしょ。
歳とって本省はキツいぜ。

921 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 12:23:37 .net]
>>907
室長にさえなれないの?

922 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 12:31:25 .net]
室長級ね

923 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 12:41:21 .net]
級別定数の少ない省庁かな。
確かに上は詰まってきているけど、うちのキャリアはまだ40
後半で全員課長級になれてる。

924 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 12:43:06 .net]
上の話はキャリア技官とか法務省キャリアじゃね?

925 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 12:59:33 .net]
法務省のキャリアは検察官だからなあ



926 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 14:35:37 .net]
>>908
本省も出先も課長級としては同格(級)ってこと?

927 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 17:19:05 .net]
>>915
どっちも6級だよ

928 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 18:32:55 .net]
>>915
なにを言っているのかわからない

929 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 18:38:32 .net]
>>917
おれも

930 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 18:46:41 .net]
知り合いのキャリアは48で7級本省室長と7級管区部長だわ
別に彼らの昇進が遅れてるわけじゃなく、単純にポストなくて上が詰まってる

もはやノンキャリ出世組と待遇は大差ない

931 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 18:49:10 .net]
俺も管区課長と本省補佐なら前者をとるな。
本省補佐は超勤地域手当で給料は良いが、身も精神も持たん

932 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 18:52:55 .net]
まあ、待遇は検察官>>>>>財務キャリアだし。
事務次官の上に沢山ポストがあるんだぜ、検察は。
政権動かして定年延長とか滅茶苦茶しても許されるくらい強い。

法務省キャリアだって、他省技官キャリアくらいの待遇は受けるよ。

933 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 18:56:02 .net]
つーか検事1号になったら事務次官と給料同じだしな。
つまりトップにならなくても事務次官と同じ給与ってこと。特別なんだよ。

934 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 18:58:08 .net]
>>919
ノンキャリなんか室長までいけた人でも56歳が最頻値でしょ。
キャリアとは依然として差があると思うが・・・

935 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 19:03:17 .net]
検察事務やってるが、金や出世のためにあんな苦労絶えない仕事やろうと思う人は本当に殊勝だわ
一方で20年も勤めれば大抵指定職相当のポストに就ける(うろ覚え)というのはすごい



936 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 19:04:00 .net]
>>923最頻値はそうだろうけど、
早い人だと50で7級なってるよ

937 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 19:17:29.33 .net]
>>924
別に検事が特別苦労が絶えないとは思わないけどね

本省の激務に比べれば

938 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 19:33:40 .net]
女なら安倍ちゃんのお友達と不倫すれば出世し放題だな

939 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 19:34:14 .net]
>>919
どこの省庁か教えて。
ワイのところはコロナで死んでるけど、48だったらみんな9級課長やで。

940 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 19:39:52 .net]
出先も外殻も少ない省庁だとそうなるんじゃね。
ノンキャリアは補佐にもなれないな。

941 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 19:42:09 .net]
気になる人は官庁名簿を買いましょう。

942 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 19:44:35 .net]
>>930
官庁名鑑やろ。

943 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 20:13:03 .net]
環境省とか弱小省庁は出世激遅だぞ。
課長以上は各省からの出向組にもポスト取られてるし。

944 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 20:18:57 .net]
908です
本省はノンキャリはほぼ6級課長補佐で終わると聞きましたが、地方管区課長で7級ポストが3枠位あるので、そちらを狙うべきか迷っています。

945 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 20:25:52 .net]
>>933
基本的に本省長い人がつくポストなので。
狙うなら本省採用ですね。



946 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 21:02:19 .net]
>>926
本省の苦労も正直分からんのだけどね

地方勤めでも休日返上で休みなく出てきて深夜帰り早朝出勤してる若手検事とか見てるとかわいそうですわ
事件の関係でヘタすると簡単に僻地に飛ばされたりするらしいし

947 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 21:06:12 .net]
>>933
あくまでうちの省庁の例だと、まず地方の6級課長から本省で6級補佐(普通の人はここで退職。)、その後地方の7級部長級で退職が一般的かな。

948 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 21:20:55 .net]
本省籍でも基本6級ゴールということは、地方籍の場合5級定年がスタンダード?
本省籍と地方籍のキャリアパスの違い詳しい人いたら教えて…

949 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 21:22:28 .net]
>>935
深夜早朝を含む長時間勤務は大変だとは思うけど、本省的なドタバタとかプレッシャーはないから、全然マシだと思うよ

950 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 22:33:09.35 .net]
>>925
そもそも全省庁の室長級に占めるU種の割合って14%で、女除くと7%しかいない。
その中でさらに50でなれるのって超僅かじゃん。10人もいないみたいだが。

951 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 22:48:16 .net]
それ本省庁の室長級の数だろ。7級以上は出先にわんさといるよ

952 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 22:51:06 .net]
わんさって何人だよ

953 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 22:51:06 .net]
スタンダードが6級だ5級だと悩んでる学生よ、そんなもん入ってから考えろ

入る前からそんなことで悩むような奴はどうせ出世しない

954 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 23:02:08 .net]
入ってからじゃ遅い。
公務員は一度入ったら抜け出すのが超難しい。
民間は新卒しか入れないし、スキルも蓄積される。どう考えても民間だろ。

955 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 23:10:33.40 .net]
6級課長より5級補佐で残業こなしてる方が給料高い
しかも課長も同じくらい残業してるので、完全に補佐が勝ち組ですハイ



956 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 23:18:40 .net]
残業しまくった結果給与が高いって全然勝ち組に思えないんだが・・・

957 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/05(水) 23:19:17 .net]
>>945
勝ち組だろ
家にも帰らなくていいし

958 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/05(水) 23:38:13.14 .net]
家庭に問題抱えすぎだろwww

959 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/06(Thu) 00:23:29 .net]
908です
うちの出先には7級ポストが3つありまして全て地方採用の専用なのです。そのため、本省で6級で終わるよりも地方に戻って7級になる方が良いかと考えたわけです。

960 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/06(Thu) 00:56:20 .net]
うちでは上級乙のひとは、ほとんど7級以上になっている。
最近では中級でも7級になっているね。

961 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/06(Thu) 00:56:49 .net]
最近いっちを見ないね

962 名前:1 ◆34vKqzSsFQ mailto:sage [2020/02/06(Thu) 06:32:58 .net]
>>950
ポストだなんだの話に興味がないので、大人しくしてましたww

963 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/06(Thu) 06:35:40 .net]
バクチの話しかしないからな

964 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/06(Thu) 06:45:41 .net]
>>951
二馬力だもんね

965 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/06(Thu) 07:36:36 .net]
女だし二馬力だし



966 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/06(木) 07:44:57.63 .net]
>>951
なんで興味ないのよ
国家公務員はそれが全てでしょ

967 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/06(Thu) 08:12:04 .net]
若いやつがやたら級別ポストに詳しいと萎えるよな

968 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/06(Thu) 08:38:47 .net]
人生設計と制度上の制約がリンクしてるんだから、関心持つべきだけどね

969 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/06(木) 12:24:42.58 .net]
内閣官房って具体的にどんなことしてるの?
政府の中からはどんな風に見えてるのか教えてください

970 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/06(Thu) 12:45:46 .net]
>>956
なんで?意味不明

971 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/06(Thu) 12:53:51 .net]
出向者&肥大化しすぎで外からはまじで分からんね

972 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/06(木) 19:00:09.63 .net]
>>958
色々なことをやってるから、一言では説明不能
面倒みてる「本部」だけでも多数あるし

973 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/06(木) 19:11:03.71 .net]
>>956だよな。
まあ、そういう奴に限って野心だけはいっちょ前で、
空気も読めず自滅するんだが

974 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/06(木) 19:13:28.27 .net]
そんなに7級にこだわるなら、国税オススメ。
普通にやってりゃ6級にはなれるし、
税務職の6級は行政職の7級くらいもらえる。

975 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/06(木) 19:23:47.05 .net]
国税は給料はいいけど、仕事も人間関係も濃いからな
合わない奴はとことん合わない



976 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/06(Thu) 19:51:53 .net]
合わないって言っても本省の業務のキツさよりはマシだぞ
経験談だが

977 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/06(Thu) 20:24:25 .net]
国税から財務本省に吸い上げられて主計局で叩き上げて最後に地方局長にしてもらうのが最高のコース

978 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/06(Thu) 21:12:46 .net]
>>945
シニア補佐ともなると超勤時給3500円くらいあるので、月に15〜20時間も残業すれば課長の管理職手当を超えてしまうんだなぁ
当然課長は定額御免でそれ以上に残業してる

979 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/06(Thu) 22:16:01 .net]
そんなに払えないから給料高い補佐には超勤いっぱいつけられないんだな。
事実として何時間働いてるか、ということとは関係ない話だが

980 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/06(Thu) 22:29:51 .net]
補佐でも3500円/hしかないのかよ。
ほんと公務員の給与って悲しくなってくる。

981 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/06(Thu) 22:56:13 .net]
丸々100時間ついたら35万円だぞ

982 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/06(木) 23:20:23.09 .net]
>>966
国税局長は東京や大阪は財務キャリアで地方の方は庁キャリアって元財務キャリアの著書で語られてたような気がする
税務署長とかでは?

983 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/07(金) 00:08:17 .net]
違う違う、一部の田舎局は国税ノンキャリ出身。
高松とか金沢とか。年によって違うとは思うが何枠かある

984 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/07(金) 00:10:28 .net]
まあ、それは財務局でも税関でも同じだわな。

985 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/07(金) 00:10:34 .net]
超勤予算は各局各課で決まってるから、
賃金高い補佐にはそんなにつけられない。
基本は賃金安い若い子に多くつけるようにする。



986 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/07(金) 00:20:47 .net]
H務には5級以上のポストがほとんど存在しない伝説の外局があるらしいな

987 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/07(金) 00:37:07.93 .net]
さすがにそれは法務局の更に下の事務所じゃね
労基署みたいな

988 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/07(金) 05:15:41.85 .net]
法務局は法務省の「外局」ではないんじゃね。

989 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/07(金) 06:39:26.80 .net]
入管庁のことじゃない?

990 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/07(金) 07:58:02 .net]
さすがに100時間は制度上一部の課しか無理だが45時間までは普通に超勤手当つくなぁ

991 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/07(金) 08:14:47 .net]
検察事務官って超勤半分まで削られるんだっけ?

992 名前:1 ◆34vKqzSsFQ mailto:sage [2020/02/07(金) 08:56:32 .net]
>>980
私の知り合いは3割しかもらえないと嘆いてました(´・ω・`)

993 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/07(金) 10:09:39.21 .net]
>>975
矯正局?

994 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/07(金) 10:35:13.68 .net]
外局じゃないだろ

995 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/07(金) 12:07:27.66 .net]
入管の出先でしょ。



996 名前:1 ◆34vKqzSsFQ mailto:sage [2020/02/07(金) 18:52:46 .net]
何か次スレ立てられないですね…困りました(´・ω・`)

997 名前:1 ◆34vKqzSsFQ mailto:sage [2020/02/07(金) 19:24:00 .net]
できました!

ノンキャリ官僚だけど質問ある? Part.19
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/koumu/1581070976/

998 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/07(金) 19:45:48 .net]
>>962
逆にノンキャリのくせに野心むき出しのおっさん見ると
仕事ふらないでねー、定時で帰るからー、一人で頑張ってー、

って無視してるけどw

999 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/07(金) 22:12:26 .net]
たまにいるよね。
ものすごい勢いで想いをぶつけてくる人とか。
相手(自治体とか)を罵るような発言する人とか。
現場やってみろよアホって言いたくなる。

1000 名前:1 ◆34vKqzSsFQ mailto:sage [2020/02/08(土) 21:29:28 .net]
確定申告面倒ですねー(´・ω・`)
e-taxだからまだ楽なんでしょうけど…

税務署に列作ってやってる人は主に事業者なのかな…

1001 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/08(土) 22:15:04 .net]
今年からiPhoneでも申告できるよね。
ようやくアプリが使えるようになったみたいなので、iPhone申請に初チャレンジ。

僕の場合は配当の外国税額控除で10万くらい戻る予定。

1002 名前:1 mailto:sage [2020/02/08(土) 22:37:25.57 .net]
>>990
おお、外国株を買ってるってことですか?私もウォルマートとか欲しいなーと思ったり…

1003 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/09(日) 08:37:34.85 .net]
はい、米国株です。
米国で課税された25万円のうち10万円くらいが戻ってきます。
これ、結構計算が複雑で、総合課税にするか、分離課税にするかでかなり額が変わるので要注意なんです。

1004 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/09(日) 08:59:42.53 .net]
面倒なんで特定口座ですわ。。

1005 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/09(日) 09:52:44 .net]
もちろん特定源泉ありですよ。
それでも二重課税は自分で取り戻す必要があるのです。



1006 名前:1 ◆34vKqzSsFQ mailto:sage [2020/02/09(日) 09:58:44 .net]
むむむー、面倒なんですね…二の足を踏んでしまいます(´・ω・`)

1007 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/09(日) 13:42:42 .net]
ちなみにetaxの申請手続きにあたって10回くらいマイナンバーカードのスキャンと各種暗証番号の入力が必要で、システム自体はかなりクソです。

最安値で最低限のスペックでシステム作らせたんだろうな。
国の予算でやると、使い勝手向上みたいのにはカネを出しにくいからね。

1008 名前:1 ◆34vKqzSsFQ mailto:sage [2020/02/09(日) 14:33:40 .net]
>>996
パスワードみたいなのも数種類あって、どれのことだよ!ってなりますよねww

私はノートに手順を書いてマニュアル化しました^^;

1009 名前:非公開@個人情報保護のため [2020/02/10(月) 07:17:01.18 .net]
連想ゲーム

好きなタレント
「熊だよ、うこ」「熊田曜子」

好きな株芸能人
「熊、切り、朝、見ぃ」

好きな女優
「マンだ!ひさ、子」「マンだ!」てww

1010 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/10(月) 07:31:28.26 .net]
うめ

1011 名前:非公開@個人情報保護のため mailto:sage [2020/02/10(月) 07:31:35.37 .net]
うめ

1012 名前:1001 [Over 1000 Thread.net]
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 99日 23時間 35分 23秒

1013 名前:過去ログ ★ [[過去ログ]]
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<192KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef