[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 2chのread.cgiへ]
Update time : 04/26 14:28 / Filesize : 293 KB / Number-of Response : 976
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【IT・電機】日韓技術情報総合スレ140【機械・ナノテク】



702 名前:マンセー名無しさん mailto:sage [2008/05/23(金) 06:42:41 ID:VJvrSlYI]
ネット「ヘビーユーザー」制限へ指針 業界が渋滞緩和策

 インターネットを流れるデータ量の急増で通信速度が下がる「ネット渋滞」を和らげるため、業界が「ヘビーユーザー」の通信量を抑える際の
指針を作った。業界統一ルールの策定で、制限の動きが広がる可能性もある。

 日本インターネットプロバイダー協会(177企業・団体が加盟)など4団体が23日、「帯域制御(通信速度の制限)の運用基準に関するガイド
ライン」として発表する。

 総務省の推計では、日本のネットを飛び交うデータ量は、07年11月時点で毎秒812.9ギガビットで、3年間で約2.5倍に急増。1日あた
りDVD―R約220万枚分のデータが流れる計算だ。

 渋滞の主因は、ネットを通じて不特定多数のコンピューターの間で音楽などのファイルを交換・共有する「ウィニー」などのソフトの利用者。ネ
ット利用者の1%がファイル交換ソフトの利用で通信量の半分を占めているとの調査結果もある。動画投稿サイト「ユーチューブ」なども、通信量
を急増させている。

 指針は「通信量増加には原則として設備増強で対応すべきで、通信速度制限は例外的な手法」とした。そのうえで、ファイル交換など特定の
ソフトの利用者や一定以上の大容量利用者がネットワークを占め、他の利用者の通信に支障がある場合は、こうしたヘビーユーザーに対して
通信速度制限が認められると定めた。ただ、利用者への十分な情報開示が必要とした。

 総務省の昨年11月の調べでは、約4割のネット接続業者が速度制限を実施済み。NTTぷららやニフティは、ファイル交換ソフトによる一定
以上の通信を制限対象にしている。インターネットイニシアティブ(IIJ)は、1日に15ギガバイト(DVD―R約3枚分)以上の送信を一
定日数続けた利用者に警告。強制的な解約も規定している。
www.asahi.com/business/update/0522/TKY200805220339.html
\(^o^)/






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<293KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef