[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 2chのread.cgiへ]
Update time : 05/09 22:56 / Filesize : 364 KB / Number-of Response : 853
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

捕鯨問題議論スレッド 8頭目



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2009/12/26(土) 08:42:28 ID:LKzpM/Uf]
【前スレ】
捕鯨問題議論スレッド 7頭目
society6.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1247844683/

鯨論・闘論「どうして日本はここまで捕鯨問題にこだわるのか」
ttp://www.e-kujira.or.jp/geiron/morishita/1/#c27

正義の価値は〜第1部 捕鯨は死なず
ttp://www.infosnow.ne.jp/~whale/part1.htm

日本捕鯨協会 −IWC条約を愚弄する輩
ttp://www.whaling.jp/yakara/yakara01.html

反捕鯨団体あれこれ
ttp://luna.pos.to/whale/jpn_zat_ngo.html

★署名のお願い
日本の鯨類捕獲調査を妨害するグリーンピース及びシーシェパードに対する抗議書
www.icrwhale.org/syomei.htm

「日本の捕鯨が持つ正当性を、対抗動画をもって知らしめようぜ その9」
pc11.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1206288577/
から引越してきました。

反論の際はできる限りソースの提示をお願いします。
理性的な議論を心がけましょう。

388 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/13(水) 17:46:20 ID:lnXsyGc/]
ID:j8jNW6Bbが昨日から拠り所にしてるのは「実態として存在しない豪の南極領土とその領土を根拠とした領海」
を理由に「だからそこでの捕鯨は豪領海・国家主権の侵犯である」というもので、これは豪国民が豪政府に嘘を
吹き込まれてることによって起きている単なる誤解・錯誤に過ぎないので、当該「問題」解決の義務は日本では
なく豪政府にある、という事で終了です。

尚「IWC=国際捕鯨委員会」は「ICRW=国際捕鯨取り締まり条約」の施行を目的として設立された国際委員会ですから
ICRW中の条項第8条が「鯨類資源の持続利用=商業捕鯨(今の場合再開)」を前提として定められてるのは当然のことです。

更に加えると鯨類種中、現在最大の生息数を持つクロミンクを商業捕獲対象にするのは当然ですので、その為の資源状態調査を
「クロミンク以外」の鯨類にやっても全く意味がありません。
そしてクロミンクを商業捕獲対象として操業する場所は南極以外では不可能ですし、そのための調査捕獲もそこでやらなければ
意味がありません。冬場は南半球全海域に散らばって回遊しますから、燃料効率等を考えれば当然ですね。

というか、ID:j8jNW6Bbみたいな極端な馬鹿によく付き合ってるよね、みんなw

389 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/13(水) 17:51:46 ID:j8jNW6Bb]
>>388
> ID:j8jNW6Bbが昨日から拠り所にしてるのは「実態として存在しない豪の南極領土とその領土を根拠とした領海」
> を理由に「だからそこでの捕鯨は豪領海・国家主権の侵犯である」というもので、

そんな話はしていない。
南極海を「自分たちの海」と思っているAU国民の感情にも、
配慮が必要ということを述べている。

> これは豪国民が豪政府に嘘を
> 吹き込まれてることによって起きている単なる誤解・錯誤に過ぎないので、当該「問題」解決の義務は日本では
> なく豪政府にある、という事で終了です。

AU政府に責任があるが、日本が「AU政府の責任だ」と述べたところで何も解決しない。
日本の捕鯨が関与している間は、ますます解決出来ない。

390 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/13(水) 17:56:18 ID:5+nGxtwX]
>>389
>南極海を「自分たちの海」と思っているAU国民の感情にも、
>配慮が必要ということを述べている。

感情より条約が優先するのが常識ですが何か?

>日本の捕鯨が関与している間は、ますます解決出来ない。

そもそもあっちの勝手に捏造した「問題」なので
解決しなくても無問題

というか自分の主張だけ垂れ流すんじゃなくて
これまで突っ込まれた点に逃げずにちゃんと答えろよ馬鹿


391 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/13(水) 17:59:19 ID:UNWpN/jY]
>>389
> 南極海を「自分たちの海」と思っているAU国民の感情にも、
> 配慮が必要ということを述べている。

だからそれに配慮して南極条約の規定を教えてやればいいだけじゃん。

> AU政府に責任があるが、日本が「AU政府の責任だ」と述べたところで何も解決しない。
> 日本の捕鯨が関与している間は、ますます解決出来ない。

日本が解決すべきは南極海での商業捕鯨再開=モラトリアムの解除であって、
オーストラリア南極領土問題ではない。
日本が南極海調査捕鯨をやめたところで何も解決しない。

そんなに南極海の「配慮」を主張するなら、ナンキョクオキアミ漁の実施国すべてに言え。

392 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/13(水) 18:05:11 ID:j8jNW6Bb]
>>390
> >南極海を「自分たちの海」と思っているAU国民の感情にも、
> >配慮が必要ということを述べている。
>
> 感情より条約が優先するのが常識ですが何か?

ちょっとロシアに出かけて、北方四島を返してもらってくればいい。
明後日までに頼む。

>
> >日本の捕鯨が関与している間は、ますます解決出来ない。
>
> そもそもあっちの勝手に捏造した「問題」なので
> 解決しなくても無問題

解決しないうちに日本が問題海域で現状の捕鯨を続ければ、
「うちのかわいい鯨を殺す日本」として、日本の評価が下がるだけ。


393 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/13(水) 18:08:34 ID:UNWpN/jY]
>>392
> ちょっとロシアに出かけて、北方四島を返してもらってくればいい。
> 明後日までに頼む。

だから日本がいつ南極海の領有を主張したのかと。
誰かが「頭が弱いやつは喩え方も下手だ」といってたが、まさにそれだな。

> 解決しないうちに日本が問題海域で現状の捕鯨を続ければ、
> 「うちのかわいい鯨を殺す日本」として、日本の評価が下がるだけ。

鯨カルトの評判が下がったところで我が国には何の影響もありませんが。

394 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/13(水) 18:09:22 ID:8PV9oH25]
>>392
その「うちのかわいい」が国際的に通用しないのが何度言ってもわからないのだな。
シーシェパードの蛮行もタブロイド紙はともかく、まともな新聞は批判し始めてるのにな

395 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/13(水) 18:12:59 ID:j8jNW6Bb]
>>393
> > ちょっとロシアに出かけて、北方四島を返してもらってくればいい。
> > 明後日までに頼む。
>
> だから日本がいつ南極海の領有を主張したのかと。

「日本が南極海の領有を主張した」とか言ってるのはあんただけ。
誰かが「頭が弱いやつはすり替えも下手だ」といってたが、まさにそれだな。


> > 解決しないうちに日本が問題海域で現状の捕鯨を続ければ、
> > 「うちのかわいい鯨を殺す日本」として、日本の評価が下がるだけ。
>
> 鯨カルトの評判が下がったところで我が国には何の影響もありませんが。

たとえばオーストラリア人の何%が日本の捕鯨を歓迎しているのか、
あるいは拒否しているのか、調査結果はあるのかな。
SSは問題行動が多いが、彼らがあれだけの活動を可能とする
支持を集める背景を、考慮する必要がある。


396 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/13(水) 18:15:20 ID:igd4XFz9]
>>395
> たとえばオーストラリア人の何%が日本の捕鯨を歓迎しているのか、
> あるいは拒否しているのか、調査結果はあるのかな。
お前が言い出した話だろ、オーストラリアの国民感情に配慮ってw



397 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/13(水) 18:15:20 ID:j8jNW6Bb]
>>394
SSが批判されているのは、人命を危険にさらすほどの危険行為であって、
「日本による南極海捕鯨」への批判は、SSが多少ヘマこいても、何も変わらんよ。

398 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/13(水) 18:16:58 ID:av4kee59]
(ID変わってるけど>>388です)
直リン不可なので貼れないけど、「David@Tokyo」で検索すれば近年の捕獲枠拡大で調査副産物入庫
(生産量)が増えるにつれて出庫が増えてるのが確認できます。
商いの総量が増えてるのに在庫量は全く変わらなかったらあっという間に品切れ状態になる、というのが
ID:j8jNW6Bbあたりの人には理解できないんだと思う。

ついでに言っておくと南極商業捕鯨は採算性充分ですね。

messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1143583&tid=ja7dfa4offckdca4ncq&sid=1143583&mid=3535
messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1143583&tid=ja7dfa4offckdca4ncq&sid=1143583&mid=3536#under-deli

399 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/13(水) 18:20:28 ID:j8jNW6Bb]
>>398
一時的な出庫増は、関連の販促会社が大バーゲンでばらまいただけだろ。

400 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/13(水) 18:22:19 ID:8PV9oH25]
>>397
商業捕鯨を禁止し続けることへの捕鯨国の批判もずっと続くな。

401 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/13(水) 18:24:38 ID:8PV9oH25]
>>399
>調査捕鯨の鯨肉は100g500円からなんだが

とか言ってたが安く売ったらだめなのか?

402 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/13(水) 18:26:50 ID:b/rcQem2]
互いの文化に干渉しないというのは、だんだんと通じなくなる理屈。
昔は他所の国の国内問題には口を出さないのが当然だった。それは内政干渉と言われ、
例えばポルポトが自国民を虐殺しても、他の国は口をつぐんでいた。
しかしもはやそんな時代ではなく、中国がいくら内政干渉だと叫ぼうと、
チベットの人権侵害に対する非難を避けることは出来ない。
鯨は殺すべきではないという価値観が、世界的に広まっていけば、文化の違いだなどと言っていられなくなるだろう。

403 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/13(水) 18:28:36 ID:CbQvaP9h]
>>401
市場原理に基づき、採算がとれるならかまわんだろ。

南極海捕鯨に採算性があるなら、大赤字バーゲンばかりやらないで、
まずモデルケースとして、国からの借金を全部返せよw

404 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/13(水) 18:30:27 ID:8PV9oH25]
>>402
食生活は互いに尊重しようとする考えは普通です。
一部の鯨カルトが騒いでいるだけで広まりようがありません。

405 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/13(水) 18:32:46 ID:8PV9oH25]
>>403
反調査捕鯨団体は
高く売れば擬似商業と叩き
安く売れば税金の無駄と叩くがな。

そもそも調査捕鯨は商業と比較して効率が悪いので
商売ベースはきつい

406 名前:398 [2010/01/13(水) 18:39:37 ID:Q8SlWCPV]
ID:j8jNW6Bb の習った日本語では4年度も継続してる出庫/在庫の平衡推移が
「一時的」らしいですw

(貼れるのかな?)Davidさんのブログにあるグラフです。

3.bp.blogspot.com/_8TnJRwkIfd4/SuWUdnfF6gI/AAAAAAAAA5I/YyUFUbmc1sc/s1600-h/annual_in_out_bar.jpg
1.bp.blogspot.com/_8TnJRwkIfd4/SscW6aLerfI/AAAAAAAAA4Q/qcW4755QoNY/s1600-h/incoming.jpg
2.bp.blogspot.com/_8TnJRwkIfd4/SscWrmnywWI/AAAAAAAAA4I/XfyajFC2xdg/s1600-h/outgoing.jpg



407 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/13(水) 18:39:51 ID:UNWpN/jY]
>>395
> 「日本が南極海の領有を主張した」とか言ってるのはあんただけ。

両国が領有を主張している北方領土と、国際条約で公海となっている南極海じゃ
話が全く違うことすら理解できないほど頭がかわいそうなようで。

> たとえばオーストラリア人の何%が日本の捕鯨を歓迎しているのか、
> あるいは拒否しているのか、調査結果はあるのかな。

さあね。大半が「無関心」だと思うけど。

> SSは問題行動が多いが、彼らがあれだけの活動を可能とする
> 支持を集める背景を、考慮する必要がある。

オーストラリアの新聞はSSとそれを支援する政府を批判し始めているし、
読者アンケートでも6割だかがSSを非難している。
「Whale Wars」のサイトも抗議殺到で休止状態。
SSの活動を可能にしているのは支持率の高さではなく、寄付金の高さ。

調査捕鯨反対を公約に掲げたラッドが選挙で勝ったのは、
前ハワード政権に致命的な失政があったとか、
国民の大半が調査捕鯨に反対だったからというわけではなく、
ただ単にハワード政権が長すぎて飽きたってだけ。

ハワード政権下では調査捕鯨が認められていたが、このとき南極領土問題がなかったか、
といえばそうではない。
そのような政権が飽きられるほど長く続いていたというのは、調査捕鯨と南極領有権は
互いに全く関係がないことの証左でもある。

運良くラッドが勝ってしまったせいで、GP出身のギャレットが環境相に就き、
同国における捕鯨問題のボスになってしまった。それだけのこと。

408 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/13(水) 18:47:33 ID:UNWpN/jY]
>>402
> 鯨は殺すべきではないという価値観が、世界的に広まっていけば、
> 文化の違いだなどと言っていられなくなるだろう。

対象が人間かってのとそれ以外かってのじゃ話が全然違いますが。
少しは喩え方考えてしゃべれと。

>>403
> 南極海捕鯨に採算性があるなら、大赤字バーゲンばかりやらないで、

ばかり???
いつそんなものやってたんだ?
教えてくれたら買いまくったのに。

> まずモデルケースとして、国からの借金を全部返せよw

捕獲数増やせば黒字化は可能だけど、黒字化したら「商売目的」と非難するんだろ?
結論ありきの馬鹿に付き合ってもしょうがない。

409 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/13(水) 19:04:09 ID:CbQvaP9h]
はい、あんたらの鯨肉バーゲン会社のグラフ
ttp://www.geishoku-labo.co.jp/labo_2.html

一番下の生産量と価格の推移を見ると、H8からH17の10年間で、
生産量が2.4倍で、価格が半分。

価格は鯨肉業界が勝手に決めていて、市場原理が働いていないのだが、
生産量を2.4倍にしても、売上金額は1.2倍にしかならない。
これで採算がとれるわけないだろ。


410 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/13(水) 19:07:08 ID:sonrWgki]
日本は日清戦争で中国人を殺し、日露戦争でロシア人を殺し、ハワイの真珠湾を攻撃し
アメリカ人を殺した犯罪国家日本が鯨を食べるとは生意気だ。

犯罪国家日本は生きている価値がない人種だ。全員自殺しろ。ぼけ。

411 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/13(水) 19:08:57 ID:b/rcQem2]
>>408
>対象が人間かってのとそれ以外かってのじゃ話が全然違いますが。

捕鯨反対の価値観は、鯨も人間も一緒くたにしようというもの。
人間に近い生き物だから、殺しちゃいけないという理屈だから。
だから人間社会で許されない行為と同じように、鯨を殺すなってことになる。
例えば泥棒の手を切り落とす罰とか、女児のクリトリスを切除する風習とか、
その国の文化だからといって見過ごされていいわけじゃないんだね。
人間だろうが動物だろうが、人間の価値観として許容出来ないのは同じこと。

412 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/13(水) 19:33:53 ID:UaaLEAyJ]
ID:j8jNW6Bbに頼みたいことがあるんだけどさ
南極海はオーストラリアの海じゃなくて俺の海だと思うんだよね
ちょっとオーストラリア政府に俺の感情に配慮して南極海での反捕鯨やめるように言ってきてくれない?

413 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/13(水) 19:46:46 ID:sFGgXLyE]
>>411
>人間に近い生き物だから、殺しちゃいけないという理屈だから。


クジラはヒトに近いとかの珍説を言うひともいるけど
鯨は生物学的にはもちろんヒトの仲間の霊長類でも何でもなくて
偶蹄目の仲間でウシやブタやカバやなんかとむしろ近い。

つまり、それこそ欧米人が普段せっせと殺して食べてる
ウシだのブタだのとむしろ生物学的に近い

「鯨はヒトに近い」なんてウソもいいところだよw
鯨が近いなら欧米人が殺してるブタやウシだって同じくらい人に近いよ

414 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/13(水) 19:53:00 ID:UNWpN/jY]
>>409
> はい、あんたらの鯨肉バーゲン会社のグラフ

バーゲンって安売りしてたんじゃないのかよ。

> 価格は鯨肉業界が勝手に決めていて、市場原理が働いていないのだが、

水産庁が決めてるのは生産者価格であって、卸値や小売価格までは関与してないぞ。

> 生産量を2.4倍にしても、売上金額は1.2倍にしかならない。
> これで採算がとれるわけないだろ。

H6〜7、H13〜14あたりとか、生産量が増加してるのに価格が横ばいなのは
どう説明してくれるんですかね。
需要に対して供給が少なすぎる特殊な市場だから、そんな単純計算に意味がないことくらい
わからないもんかね。

>>411
> 捕鯨反対の価値観は、鯨も人間も一緒くたにしようというもの。
> 人間に近い生き物だから、殺しちゃいけないという理屈だから。

ついこないだまで遠慮なくぶち殺しまくってたと思えば今度は愛護だからなぁ。
じゃあその頃は人を殺しても良かったのかと。
都合よくコロコロ変わる宗教的・文化的価値観の押しつけでしかない。

> だから人間社会で許されない行為と同じように、鯨を殺すなってことになる。
> 例えば泥棒の手を切り落とす罰とか、女児のクリトリスを切除する風習とか、
> その国の文化だからといって見過ごされていいわけじゃないんだね。
> 人間だろうが動物だろうが、人間の価値観として許容出来ないのは同じこと。

国際鯨権規約(笑)でも作ってからほざくんだな。

415 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/13(水) 19:53:36 ID:aTXWO4JD]

■調査捕鯨妨害 「抗議」を逸脱した無謀な行動■
(1月13日付・読売新聞社説)

もはや、抗議活動とは呼べない。関係各国が連携し、これ以上、調査捕鯨への妨害を許してはならない。
南極海で調査捕鯨にあたっている日本の捕鯨船団が、米国の反捕鯨団体「シー・シェパード」の激しい妨害を受けている。6日には、この団体の小型高速船と捕鯨船団の監視船が衝突し、高速船が大破する事故も起きた。
衝突の原因については、相手に非があると双方が主張している。妨害船の寄港地の豪州と、船籍が置かれているニュージーランド両政府は、原因調査に乗り出す意向を示している。
だが、その原因にかかわらず、まず非難されるべきは、シー・シェパードが繰り返している海賊まがいの悪質な行為である。
捕鯨船団に接近し、海にロープを投げ入れてスクリューを壊そうとしたり、船に有害薬品を撃ち込んだりしている。“新兵器”としてレーザー光線も使い始めた。
事故を起こした高速船も、捕鯨船に逃げられないよう投入された。彼らの狙いが捕鯨船や乗組員への攻撃にあることは明白だ。
日本の調査捕鯨は、国際法規に則(のっと)って行われている。国際捕鯨委員会(IWC)も調査捕鯨への妨害を強く非難する決議を、全会一致で採択している。
日本政府が、豪政府などに厳重な取り締まりを求めたのは当然だ。関係国は、妨害船の船籍の剥奪(はくだつ)や団体幹部の刑事訴追など、厳正に対処してもらいたい。
海賊対処法の適用や海上保安庁による護衛を求める声もある。さらに妨害行為がエスカレートし、乗組員の生命や安全航行が脅かされる状況になれば、こうした措置も選択肢となろう。
だが、取り締まりや自衛策の強化だけでは、問題の根本的な解決にはならない。大切なのは捕鯨国と反捕鯨国が、捕鯨の今後について冷静に話し合うことだ。

全文参照(読売新聞)
www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20100112-OYT1T01719.htm

416 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/13(水) 20:02:12 ID:b/rcQem2]
>>413
科学を持ち出すのは全くナンセンス。
生物学的には仰る通りなのは間違いないが、問題は人間の感覚。
牛や豚には感じない共感みたいなものを、何ら科学的根拠はなくても感じる人が多いってこと。
科学じゃなく、人の感情、価値観の問題なんだよ。
鯨を人格としてみる価値観は、広まる一方だろうね。恐らくいつまでも抵抗出来るものではない。



417 名前:398 [2010/01/13(水) 20:04:06 ID:vUB8qJOh]
>>409
>生産量を2.4倍にしても、売上金額は1.2倍にしかならない。
これで採算がとれるわけないだろ。

「ぼくはグラフの見方も調査副産物販売益をJARPA/JARPANに充てる意味も分らない馬鹿です」
という告白だね?

そのグラフの意味は「取引副産物の総量が2,4倍にもなってるから販売価格を下げても
結果売り上げ総額が1,2倍になる」という事だろうが馬鹿w

調査副産物を売る目的は鯨研や共同船舶の収支を黒字にすることじゃなくて
ICRW第8条に基づいて無駄なく処分する為。
結果補助金注入額が少なくなれば儲けもの、という扱いであって、逆に黒字が
出てしまったらそのカネは国庫返還(少なくともその年度決算では)する以外に
ないのでそれこそ「日本国営の擬似商業捕鯨だ」という批判が起きるんだけども?w

現時点で調査捕鯨全費用の9割弱、六十数億円の副産物販売益が出てる以上、
最低でもミンク換算3000頭の捕獲枠が見込める今後の商業捕鯨では黒字が確実です。

messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1143583&tid=ja7dfa4offckdca4ncq&sid=1143583&mid=3535
messages.yahoo.co.jp/bbs?.mm=GN&action=m&board=1143583&tid=ja7dfa4offckdca4ncq&sid=1143583&mid=3536#under-deli
反捕鯨派はおしなべて馬鹿ばかりだなw

418 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/13(水) 20:07:13 ID:t6YG0yqv]
>>414
> 需要に対して供給が少なすぎる特殊な市場だから、

いつのまにか鯨肉が引っ張りだこにw

需要もなければ供給もないのに、
誰かが捕りたがって売りたがっている、実に特殊な市場というならまだわかる。

419 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/13(水) 20:11:41 ID:UNWpN/jY]
>>416
> 科学じゃなく、人の感情、価値観の問題なんだよ。

それの押し付け以上にナンセンスなものがあるなら教えてくれ。
例えばジュゴン(オーストラリアで捕殺されている絶滅危惧種)は人魚のモデルともいわれてるんだが、
それこそ感情的に人間に近いってことになるよな。
おれ人魚好きなんだけど、おれに配慮してさっさとジュゴンの殺戮やめさせてきてくんないかなぁw

>>418
> いつのまにか鯨肉が引っ張りだこにw

おれの見た資料では在庫は全く余ってないんでね。

420 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/13(水) 20:21:28 ID:sonrWgki]
日本は日清戦争で中国人を殺し、日露戦争でロシア人を殺し、ハワイの真珠湾を攻撃し
アメリカ人を殺した犯罪国家日本が鯨を食べるとは生意気だ。

犯罪国家日本は生きている価値がない人種だ。全員自殺しろ。ぼけ。


421 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/13(水) 20:22:29 ID:t6YG0yqv]
統計上の在庫量を低く見せるために、倉庫の移動を繰り返してるって話だね
実際に移動しているのか、帳簿操作してるのかは知らないが

422 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/13(水) 20:25:54 ID:UNWpN/jY]
>>421
倉庫移動したら何で統計の値が低くなるんだよ。
本当に売れ残ってるんだったら買い取る業者なんていないっつうの。
少しは常識的にモノを考えろ。

423 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/13(水) 20:30:46 ID:t6YG0yqv]
在庫なくなるほど引っ張りだこなのに、半額セールするバカがどこの世界いるんだw
国からの借金も返せないで分割払いにしてもらってるのにwww


424 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/13(水) 20:31:28 ID:b/rcQem2]
>>419
理性が支配する社会なら、確かにナンセンスなのは間違いない。
しかし先住民の伝統なら許容されることも、商業的な漁業となれば話が違ってくる。
ましてやそれがなければ、国民の栄養状態に重大な支障が生じるわけでもない。
必要不可欠なものと、なくても構わないものを、同一視は出来ない。

425 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/13(水) 20:46:40 ID:UaaLEAyJ]
> 鯨は殺すべきではないという価値観が、世界的に広まっていけば、文化の違いだなどと言っていられなくなるだろう。

自分達と異なる価値観が広まってきている、このまま広がる可能性があるから大人しく従いましょう
ってかw
日本人の残念な気質だな
自分が相手を理解しようとするだけで自分を相手に理解させようって考えが欠けてる
鯨に人権を認めるような異質な価値観が広がってる
ここでやるべき事は
自分達の価値観を捨てて大人しく相手の価値観に隷従することじゃなくて
鯨を食物として見る価値観があること、それが全く問題ない価値観であることを相手に理解させようと努めることだろうが

426 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/13(水) 20:58:05 ID:Ej/zdz26]
ラッドに極上の鯨寿司でも食わせてやれ。
美味くて絶句して、その後こう言うぞ。

「鯨を日本人に捕らせるな!あれは我々のものだ!」



427 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/13(水) 21:09:12 ID:Vr2wIQ+F]
正直、米豪牛肉無くても(食べなくても)いいけどな。
日本人は大腸癌になりやすいし。
国産のをたまに少量でいいや。

>>192
いや、露、仏、英、シンガポール等。BSで世界のニュースをやってるの見てると
事実を報道し中道を装ってはいるが、
SSの電話レポートだけを聞いて日本の主張は報道しないもんだから。
ただただ、世界の主流の意見を無視して勝手に捕鯨しまくり、
日本人全員がクジラを食べまくってるという印象。
これを繰り返し、メディアを使って何も考えずに一般人に流している。
アラブ=テロみたいな図式の印象操作。
日本のメディアもなぜこうなったのかという事はちゃんと繰り返し報道しないw
外国に行った時、質問されて反論できず、黙り込むしかないよね。。。


428 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/13(水) 21:26:45 ID:UNWpN/jY]
>>423
> 半額セール

何年も前の価格と比べて半額だから半額セールってあほか。
>>417がこれだけわかり易く説明してくれてるのに全く理解できてないとか
本当に義務教育を受けたのかお前は。

>>424
> 理性が支配する社会なら、確かにナンセンスなのは間違いない。
> しかし先住民の伝統なら許容されることも、商業的な漁業となれば話が違ってくる。
> ましてやそれがなければ、国民の栄養状態に重大な支障が生じるわけでもない。
> 必要不可欠なものと、なくても構わないものを、同一視は出来ない。

先住民生存捕鯨を行なっているイヌイットのタンパク源のうち鯨肉の占める割合はわずか8%と
いわれてますが。
ハンバーガーやらステーキやらコーラやらで成人病が蔓延してきてるようですが。
イヌイットにとっては栄養状態に不可欠なものとはとても言い切れませんが許容されてますねぇ。

なのになぜ許容されるのか? それが彼らの文化だからだろ。
だが日本の食文化は否定されるわけだ。まさに差別以外の何者でもない。


429 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/13(水) 21:45:24 ID:t6YG0yqv]
国からの借金返済を先延ばしにしてもらったのは返したの?

430 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/13(水) 21:46:04 ID:aJgE+wOV]
d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20100112/1263300966
捕鯨反対派ってこんなのばっかり
アホすぎてつっこむのもめんどい
このスレの人達は偉いね

431 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/13(水) 22:17:52 ID:t6YG0yqv]
>>428
成人の一般的なタンパク質摂取量は22000g/年
このうち鯨肉は30g/年程度。(0.14%)
日本における鯨肉の重要性はイヌイットの1/60程度。

432 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/13(水) 22:19:09 ID:UNWpN/jY]
>>430
はなから議論する気のないやつがブログに自分の引きこもってる分には
別にいいんじゃね。

433 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/13(水) 22:28:49 ID:UNWpN/jY]
>>431
供給量が少ないのに、どうやって今の60倍の鯨肉を食えるんだよ。

434 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/13(水) 22:30:48 ID:M0cTmXdm]
>>432
一見アホにしか見えないブログでも納得しちゃう奴がいるんだよね

b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20100111/1263218189#c

b.hatena.ne.jp/entry/d.hatena.ne.jp/Dr-Seton/20100112/1263300966#c

435 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/13(水) 22:37:46 ID:t6YG0yqv]
日本人の食生活における鯨肉の重要性は、現状としてイヌイットの1/60。
誰も今の60倍も食えとか言わないから。

436 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/13(水) 22:47:45 ID:UaaLEAyJ]
>>431
日本人とイヌイットの鯨肉摂取比率がどんなものであろうと
イヌイットにとって鯨肉がタンパク源として不可欠なもので無くなっていてもイヌイットの捕鯨が許容されている
という事実は何も変わらんぞ



437 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/13(水) 22:48:00 ID:3+tv2Rpn]
>>435
イヌイットだって今そんなに鯨肉必要じゃないのではないか?

伝統捕鯨という名のスポーツハンティングと化してるし

438 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/13(水) 22:59:59 ID:igd4XFz9]
>>430
そのブログには
>つーか、自分は給食で食していた世代だが、ウマいモンじゃなかったなぁ。固いし、ケモノ臭いし。
ってお話有るけど、冷凍技術の劣る時代の体験を基準にされてもね。

鯨に限った話じゃないが、昔は冷凍するとものすごく味が劣るのが明らかに解るって言われてたのが、今じゃ素人には解らないレベルだ。

439 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/13(水) 23:00:12 ID:UNWpN/jY]
>>435
自分がいかに無意味な比較をしているかわかってないのか。
日本の鯨肉消費量をイヌイットと同程度の割合にするには、
お前の計算だとまず鯨肉の供給量を60倍にしてもらわないと話にならんのだが。
半分だとしても30倍。

消費率が低い・シェアが低い=重要性が低い、文化じゃない、というアホな論理が成り立つなら、
三味線も琴もひな壇も文楽もおせち料理もいらねー、ってことになるわな。

440 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/13(水) 23:35:57 ID:M0cTmXdm]
>>416
科学を持ち出すのは全くナンセンス。
科学的には仰る通りなのは間違いないが、問題は人間の感覚。
俗人には感じない共感みたいなものを、何ら科学的根拠はなくても感じる人が多いってことw
科学じゃなく、人の感情、価値観の問題なんだよw
UFOに乗ってきてる宇宙人を友達としてみる価値観は、広まる一方だろうね。恐らくいつまでも抵抗出来るものではないw

441 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/13(水) 23:39:32 ID:M0cTmXdm]
>ましてやそれがなければ、国民の栄養状態に重大な支障が生じるわけでもない。

ああ、おまいは外国から将棋や囲碁や歌舞伎や落語や宝塚が
国民の栄養状態に重大な支障がないからと廃止されるようにせまったら
廃止に同意するのか

442 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/14(木) 00:02:27 ID:2snzxPJB]
>>439

>>428が「イヌイットのタンパク源のうち鯨肉の占める割合はわずか8%」
と書いていることを受けて、全く同様に日本人のパーセンテージを出し、
「日本人の鯨肉の重要性は、現状としてイヌイットの1/60」と書いているのであって、

> 消費率が低い・シェアが低い=重要性が低い、文化じゃない、というアホな論理が成り立つなら、

そんなアホな論理を思いつくのは>>439だけです。

> 三味線も琴もひな壇も文楽もおせち料理もいらねー、ってことになるわな。

そんなアホなことを言っているのは、>>439だけです。


443 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/14(木) 00:04:36 ID:2snzxPJB]
>>441
> ああ、おまいは外国から将棋や囲碁や歌舞伎や落語や宝塚が
> 国民の栄養状態に重大な支障がないからと廃止されるようにせまったら
> 廃止に同意するのか

将棋や囲碁や歌舞伎や落語や宝塚も、国民の栄養状態とは無関係です。
まあモノによっては原材料の変更くらいはあるだろうけどね。

「鯨を食べると頭が悪くなる」と思われますよw

444 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/14(木) 00:25:17 ID:LL3JkQ8x]
>>442
> >>428が「イヌイットのタンパク源のうち鯨肉の占める割合はわずか8%」
> と書いていることを受けて、全く同様に日本人のパーセンテージを出し、
> 「日本人の鯨肉の重要性は、現状としてイヌイットの1/60」と書いているのであって、

>>428>>424

>> ましてやそれがなければ、国民の栄養状態に重大な支障が生じるわけでもない。
>> 必要不可欠なものと、なくても構わないものを、同一視は出来ない。

に対する反論だということをもう忘れてるんですかね。記憶障害なんですかね。

> そんなアホなことを言っているのは、>>439だけです。

イヌイットの1/60だから重要性が低いんだろ?
てことは重要性を決めるのは消費量、シェアってことじゃん。
頭が弱すぎて自分が何をいってるかわからんのか。

445 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/14(木) 00:37:14 ID:2snzxPJB]
>>444
成人の一般的なタンパク質摂取量は22000g/年
このうち鯨肉は30g/年程度。(0.14%)
日本における鯨肉の重要性はイヌイットの1/60程度。

単なる事実関係の記載だよ。

> 反論だということをもう忘れてるんですかね。記憶障害なんですかね。

反論? 勝手に反論と思って吠えておればよろしい。

> イヌイットの1/60だから重要性が低いんだろ?
> てことは重要性を決めるのは消費量、シェアってことじゃん。
> 頭が弱すぎて自分が何をいってるかわからんのか。

栄養源としての重要度が低いと、文化としての重要度が低いことになるのかね?

鯨を食べると頭が(以下略

446 名前:398 [2010/01/14(木) 00:42:35 ID:zX/aWT90]
>>424でイヌイットの先住民捕鯨を持ち出してるのは頭の具合が悪い反捕鯨君だね。
イヌイットの捕鯨は「生存捕鯨」というカテゴリーで、文字通りそれが無ければ生存できない、
だから捕鯨をさせろ、という枠なんだよね。

ところがグリーンランドやロシアのそれと違ってアラスカイヌイットの「生存捕鯨」による
鯨肉が彼等の摂取蛋白の8%にしかならない、ということ。
しかもアラスカ州は原油採掘利権で全米一裕福な所なので州人口の数%のイヌイットの、
そのまた8%程度の蛋白源をスーパーの畜肉売り場で買う為の補助ぐらいが出せない訳は
全く無いのね。

つまりこんなものを「生存捕鯨」などと呼ぶのは完全な嘘っ八でして、しかも
モーターボートと「ダートガン」と呼ばれる100年ほど前にヨーロッパから持ち込まれた
火薬式の「ライフル」で止めを刺す、という漁法なので、これを「文化」と呼ぶなら
日本の沿岸捕鯨も同じ「文化」としてIWCで認められなきゃおかしい訳です。

しかもアラスカ捕鯨の対象はたった9000頭程度しか生息してない北極鯨ですぜ?
そこから年60頭も捕ってる。
捕獲圧というのは生息数に対する比率が同じでも分母が小さければ小さいほど
種に対する負荷が大きくなる(遺伝子多様性を損ない易い為)のにね・・・。

IWCで「反捕鯨国」アメリカが如何に異常な事をしているか、という証左の最たるものがこれですね。



447 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/14(木) 00:44:01 ID:LL3JkQ8x]
>>445
> 単なる事実関係の記載だよ。

(キリッてことは反論して書いたんじゃないんですか。
ということは全く意味のないレスということになりますが。
つまりイヌイットにとって鯨肉は栄養源として必要不可欠ではないと
認めたわけだな?
で、それと同一視できないという根拠は何なんだ?

> 栄養源としての重要度が低いと、文化としての重要度が低いことになるのかね?

それはこっちの台詞なのだが。
イヌイットの1/60だと、日本の食文化としての重要度が低くなるのかと。
いってることが支離滅裂すぎる。明日精神科に行ったほうがいいぞ。

448 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/14(木) 00:49:07 ID:2snzxPJB]
日本のアワビの生産量は年間2000トンくらいなんだね。
クジラの半分。
ほとんど食うこともないが、大事な日本の食文化だと思うよ。

もちろん、わざわざ100億円もかけて南極まで取りに出かけたりしないし、
ムチャクチャいって諸外国から嫌われることもないし。


449 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/14(木) 00:49:09 ID:LL3JkQ8x]
>>446
> ところがグリーンランドやロシアのそれと違ってアラスカイヌイットの「生存捕鯨」による
> 鯨肉が彼等の摂取蛋白の8%にしかならない、ということ。

さらに付け加えるなら、グリーンランドは先住民生存捕鯨で得た鯨肉をスーパーで売ってるね。
栄養源として必要としていないことは明らかだわな。

450 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/14(木) 00:53:10 ID:LL3JkQ8x]
>>448
> もちろん、わざわざ100億円もかけて南極まで取りに出かけたりしないし、

どこから出てきたんだその数字は。

> ムチャクチャいって諸外国から嫌われることもないし。

同一視できない理由が、「栄養源として必要不可欠なものでないから」なのか、
「諸外国から嫌われるから」なのかはっきりしろよ。
論拠がころころと変わりすぎなんだよお前は。

451 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/14(木) 00:55:24 ID:2snzxPJB]
アワビの産地の島牧村では、アワビのマスコット人形
シマ君とマキちゃんを売ってるよ。

クジラもかわいいマスコット人形つくればいいのにね。

452 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/14(木) 01:02:18 ID:/jEdg8Bj]
>>451
今日はもう寝て、明日朝一番で病院行って精密検査受けてこい
精神科とかでカウンセリングも忘れずにな
そしたらまた話聞いてやるからな
ほら、もう寝るんだ

453 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/14(木) 01:07:50 ID:2snzxPJB]
島牧アワビの「シマくんマキちゃん」
ウニの産地奥尻では「うにまる」
ゴッコの産地恵山では「ほていどん」

水産物の販促といえば、かわいらしいマスコットキャラがあたりまえ。

クジラも「かわいいマスコット」つくれば?って話。

454 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/14(木) 01:09:54 ID:LL3JkQ8x]
なんか壁と語り始めたみたいだし今日は終わりか。
お疲れ様でした

455 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/14(木) 01:13:58 ID:2snzxPJB]
鯨肉販促のための、かわいいクジラのマスコットキャラつくれっていってるんだよ。
アイデア料はサービス。

作れないなら作れない理由を述べよ。

456 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/14(木) 03:06:47 ID:l7HSah6Y]
>>416 >>440

相手の気持ちを考えて・・っていう論法自体は賛成する。
これをやらないと絶対に歩み寄りや国民感情としての合意には結びつかない。
条約や条件でこちらが譲歩する必要は一切無いが、語りかけの上では必要だと思う。
向こう側には一切そういった配慮がないけど、こちらはやはり上品に言った方がよいよな。

でも議論自体は絶対に科学を基礎として持続可能性の一点、そしてもし殺し方に問題
があるのであれば、方法論の提示、南極海の領有問題にかんするなら条約をだして
紳士的に議論するしかないだろ。IWCでもそうやっているけれども合意に至らないの
は結局一部国民からの突き上げだからね。

将来的には相手国の国民をどう変えて行くか、諦めさせるかってな事が大切だから
国民感情に配慮してうまくやるのは必要だ。日本政府はそういう事やってるのかな。。

調査捕鯨の意義を科学調査一辺倒でなく市場や技術継承のやむを得ない理由や
持続的な捕鯨がこの水準では可能な事、そして調査捕鯨という隠れ蓑をつかわざる
得ないIWCでの不条理さ。この辺りを説明しないとオーストラリア・ニュージランドの
連中は「日本政府は嘘つき」というレッテル貼りをするだけだと思う。

英語できちんとかかれた声明文があれば良いのに。



海外在住で英語での掲示板とかで議論するんだけれども正直オーストラリア・ニュー
ジーランドの人間には辟易する。。全て上から目線で一方的にこっちが洗脳されて
いて、視野が狭くて教育がなくて政府に騙されていて・・って感じでねぇ。




457 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/14(木) 05:13:35 ID:OAlP/RNk]
そんなに難しく考えないで、普通にシーシェパードを逮捕すれば良いだけの話だろう。
海上保安庁は何をしてるんだ。

458 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/14(木) 10:32:10 ID:zusMzj0F]
>>457
逮捕してもパフォーマンスに利用されるだろ
黙ってグアンタナモ行きにすれば話は別だろうが

459 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/14(木) 10:43:37 ID:x9LPHsO7]
>>453
名前とデザインを一般から公募するといいね。
採用作にはそれぞれ賞金1億円。

460 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/14(木) 11:31:12 ID:LL3JkQ8x]
おk。んじゃこれな↓

   。・゚・ ・゚・。
     Y
   / ̄ ̄ ̄\
   / 。___)
  /  /  /
)ヽ/とノ(゚д゚)つ
メノ\___ノ
    ∪∪

ID:2snzxPJBが散々暴れまり痣だらけになりながらたどり着いた結論が>>453
どう見ても精神が統合してません。本当にあry

そもそもその手のマスコットというものは産地の自治体が観光客呼びこむのに
使われるのであって、仮に水産庁側でその手のキャラを作ったところで
鯨を食べる習慣のある国へのアピールにしかならず、
オーストラリアなど反捕鯨国の理解を得るという当初の目的には
何の役にも立ちませんが。

461 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/14(木) 11:52:28 ID:RX5QxfB1]
国内で有り余っている鯨肉の販促キャンペーンじゃないの?
誰も外国に向けてアピール、なんて言ってないと思うよ。



462 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/14(木) 13:05:45 ID:LL3JkQ8x]
>>461
> 国内で有り余っている鯨肉の販促キャンペーンじゃないの?

だから余っているデータはどこにあるのかと聞いているんだが。

> 誰も外国に向けてアピール、なんて言ってないと思うよ。

いった、いってないという問題じゃなくてだな、
マスコットキャラというものは外部に対してアピールするためのものだという話なんだが、
理解が及びませんかね。

じゃあうにまるくんは奥尻島民のうに需要をかき立てているのかと。
島民以外のうに好きな皆さんに奥尻島のうにを印象づけるためにあるものじゃないんですかと。
国レベルでマスコットを作るってことは国外の鯨食愛好家の皆さんへのアピールにはなるが、
反捕鯨国の理解を得るツールとしては何の役にも立たないってことなんですが。

463 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/14(木) 13:40:44 ID:H5/cCU8l]
鯨、どう見ても余ってます
ttp://www.yomiuri.co.jp/gourmet/zoom/GR20060905092834635L0.htm

464 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/14(木) 14:09:27 ID:njfQ9ot1]
流通在庫の意味が分かってないようだな。

465 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/14(木) 15:05:16 ID:LL3JkQ8x]
どうみても知恵が遅れてます

466 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/14(木) 16:41:51 ID:Awyf0eLP]
>>464
余っていないことを説明してみな。



467 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/14(木) 16:52:35 ID:ryZJYy4z]
鯨の消費量が増えたから流通在庫を増やしたんだというのが判らんのかね。
3900トンなんて約半年分にしかならないのだが。
つかそもそも調査捕鯨肉は年2回しか水揚げがないことすら理解してないだろ。

468 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/14(木) 16:58:48 ID:7qQo5jA4]
流通在庫なら、この他に生産者在庫もあるんだろう。
大災害に備えた備蓄でもやってるのかね。

469 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/14(木) 17:06:25 ID:ryZJYy4z]
シーシェパードのようなテロ妨害によって入荷できない恐れが常にあるってのは
ニュースみてればわかるだろうに

470 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/14(木) 17:23:21 ID:i2suPsiP]
>>467
生産者在庫をとりあえず0とする。
2005(H17)を例に見ると、平均流通在庫量3900トンとする。
毎月仮に同量が出て行き、1年かけて売り切れるならば、3900トンで半年分(>467のとおり)。

この場合、月平均の販売量は650トン。1年間で7800トン。
年1度の入荷とすると、入荷月が在庫最大で7800トン。

ところが、2005年の鯨肉生産量は約5300トン。
これでは7800トンをまかなうことができない。
つまり2005年に流通在庫の鯨肉を全て売り切ったとすると、
入荷前に、前年度から2500トンの余剰が、流通にそのまま残っていた計算。

年に2回の入荷でも全く同じ(総生産量が同じため)。

2004年の生産量は約4000トン。したがって、2004年には、
生産量の6割に相当する、「売れ残り」が出て、2005年に持込されたことになる。
この年だけで売れ残ったのか、さらに前の年から引きずってきたのかは知らんが。

471 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/14(木) 17:31:46 ID:FknJfDDI]
鯨肉を加工して支援食料にする。人道支援につかう。
ちょうど我々の祖先が戦後混乱期の食糧不足、栄養不足を鯨肉でしのいだように。

他人の食文化に難癖つける輩につける薬はないが、われわれだって、食文化としての
クジラを大切にしようとは考えていない。
一部クジラ料理、鯨食品に携わる人間をのぞけば、ちょっとしたノスタルジー
で興味本位につつく程度。

捕鯨だって反捕鯨だって所詮政治的な動機だから、日本だってこれ以上捕鯨を
拡大する気はない(赤字だから)。

どうせ赤字だし、食文化という口実で意固地になって続けているだけなら、
人道支援への活用を考慮するのも手だと思う。


472 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/14(木) 17:32:04 ID:4l319Xqw]
>>463>>466
昨日あれだけ説明したのにまだ解ってないんだな、君等w

直リン不可なので貼れないけど、「David@Tokyo」で検索すれば近年の捕獲枠拡大で調査副産物入庫
(生産量)が増えるにつれて出庫が増えてるのが確認できます。
商いの総量が増えてるのに在庫量は全く変わらなかったらあっという間に品切れ状態になる、というのが
ID:njfQ9ot1やID:Awyf0eLP あたりの頭には理解できないんだと思うけどw
↓(>>406
(貼れるのかな?)Davidさんのブログにあるグラフです。

3.bp.blogspot.com/_8TnJRwkIfd4/SuWUdnfF6gI/AAAAAAAAA5I/YyUFUbmc1sc/s1600-h/annual_in_out_bar.jpg
1.bp.blogspot.com/_8TnJRwkIfd4/SscW6aLerfI/AAAAAAAAA4Q/qcW4755QoNY/s1600-h/incoming.jpg
2.bp.blogspot.com/_8TnJRwkIfd4/SscWrmnywWI/AAAAAAAAA4I/XfyajFC2xdg/s1600-h/outgoing.jpg

「調査捕鯨副産物」の「入庫」は小口を除くとほぼ年2回のみ、で通年流通させなければなりません。
専門料理店や鯨を食材とした料理を出す店舗はおでんのコロまで含めると何千軒は下らないでしょうが
SSのような馬鹿に妨害されて入庫が大幅に減ったりする可能性を考えればそれら店舗の営業に響かない様に
在庫を確保するのは当然です。
というか、商い総量が増えてる時に流通在庫量減らしてどーすんだヨ馬鹿w

473 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/14(木) 17:33:52 ID:ryZJYy4z]
これが実際の入荷と出荷量
ttp://3.bp.blogspot.com/_8TnJRwkIfd4/SuWUdnfF6gI/AAAAAAAAA5I/YyUFUbmc1sc/s1600-h/annual_in_out_bar.jpg

474 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/14(木) 17:40:22 ID:i2suPsiP]
ちなみに、鯨類研究所が「副産物」(ようするに肉)を70億円売ったからとて、
「肉が売り切れた」わけでもなんでもない。
肉を全部共同船舶に、そのまま流ししているためだ。

鯨類研究所単独では採算が取れているように見えても(実際には政府からの
融資返還が滞っている)、肉を押しつけられた共同船舶で抱え込んでいたら、
何も意味が無いわけ。

もう一ついうと、調査捕鯨の目的に、鯨肉の安定供給なんてない。
国内的にも、捕った分を売って運営資金にしなさいというだけ。
予想外の在庫が増えれば調査費用を捻出できなくなり、税金から融資を
受けることになる(しかもちゃんと返していないのが現状)。

475 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/14(木) 17:57:14 ID:LL3JkQ8x]
このあたりから説明しなきゃいけないのかねw

keizaijouhou.com/2006/05/post_2996.html

在庫率指数
鉱工業製品の在庫量を出荷量で割ったもの。在庫は生産の結果で、景気に対し
ては遅行する。また在庫の増加は「モノが売れない」場合と「企業が増産」し
た場合に起こるため、それだけでは景気判断ができない。そのため在庫と出荷
を組み合わせて作成された指標。景気拡大期には在庫の増加以上に出荷が増加
するため在庫率指数は低下、逆に景気後退期には上昇する。景気に先行して動
くことが多い。

476 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/14(木) 17:57:36 ID:4l319Xqw]
>>470
>ところが、2005年の鯨肉生産量は約5300トン。
これでは7800トンをまかなうことができない。
つまり2005年に流通在庫の鯨肉を全て売り切ったとすると、
入荷前に、前年度から2500トンの余剰が、流通にそのまま残っていた計算。

「2005年度」の生産量が在庫量に反映されるのはグラフの「2006年」分になるので君の計算は一年ずれているはず。
年と年度を混同すると計算は滅茶苦茶になる。

それから、各年次毎の生産量を示す表があるなら出してくれ。
2005年に5300トンは少ないと思うが。



477 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/14(木) 18:18:11 ID:i2suPsiP]
>>476
仮に1年ずらしても同じことだが。

「2004年度の鯨肉生産量は約4000トン。これでは7800トンをまかなうことができない。
つまり2005年に流通在庫の鯨肉を全て売り切ったとすると、
入荷前に、前年度から3800トンの余剰が、流通にそのまま残っていた計算」

鯨肉の年度毎生産量は共同船舶の販売部門より。
www.geishoku-labo.co.jp/labo_2.html

478 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/14(木) 18:43:49 ID:PZYHFTDc]
>>474
共同船舶が大量の在庫を抱えてる、という証拠は何処にあるのかを君も、君がそのレスの元にしてる佐久間淳子女史も全く示せてないんだけどもw
仮に数千トン分の不良在庫があれば、鯨肉に関しては冷凍倉庫での保存なんだから当て込んでいた販売益収入も併せて毎年十数億という負債を毎年
加算し続けている事になるが、先に少し騒がれた「無利子融資」は十数年前からの累積でもたったの十数億円でした。
君の言う事が本当ならば、その他のに嵩んでる数十億円は誰が何処から持ってきたのか、を説明付けなければならない。
そしてそれが「不良在庫分の冷凍倉庫代」と「調査捕鯨操業の為の傭船費不足分」である、という証明も出来なければならないが、その件に関しても
佐久間女史はダンマリのままだったなw

それから仮に売れ残ってるとして、在庫分の倉庫代は確実に余計な赤字を生み出すんだから、それでも尚捕獲枠を減らさずに
捕ってるとすれば「利権の為、金儲けの為」なんて大嘘で純粋に科学的必要性からそのサンプル数が必要、という証拠だねw

君等が言ってる事はいつも「此方を立てればあちらが立たず」という矛盾したものばかり。

479 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/14(木) 18:48:32 ID:LL3JkQ8x]
まさかとは思うんだけどさ、「本当に売れてるなら流通在庫は0のはずだ!」
とかそういうレベルなわけ?w

480 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/14(木) 19:02:21 ID:i2suPsiP]
業界団体が世間に示している資料に、整合性がない。

どこかの誰かが、「これが真実だ」と出した謎のグラフが、
また共同船舶の販促部門の数字と、ぜんぜん合わないw

公表されている資料がぐちゃぐちゃなのに、
突然出たり消えたりする億単位の金や、2000トン、3000トンの
肉の行方なんか、外部の人間がわかるわけないだろう。
まあ、自分の胸に手を当てて聞いてみることだね。

481 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/14(木) 19:24:49 ID:WJdmhkdA]
奴隷制みたいなもんだな。昔は悪いことではなかったが、今では全く誰も擁護しない。
奴隷が解放されるためには、本当の戦争まで起こった。
さすがに現代では、戦争にまで発展することはないだろう。
誰もが同じ考え方を共有するようになるまでは、あらゆる反対意見も出て、
それなりに説得力を持つのだろうが、いずれ行き着く先は決まっている。
意地やプライドは捨てて、大きな流れには逆らうべきではないと気がつくべきだろう。

482 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/14(木) 19:45:18 ID:S4xKX97d]
>>480
君、何処を見て「合ってない」と言ってるの?
君が出した「鯨食ラボ」のグラフとDavidさんのページのグラフは何一つ矛盾してないよ。
ピッタリ合ってますが?w

君ってもしかしてグラフの見方とか全く解ってないんじゃないの?

出庫が増えてない時に入庫だけが増え続けて在庫率がグングン上昇してるって証拠が出せるならともかく
よりにもよって捕獲枠倍増した節目の2005年〜2006年分の年と年度を取り違えて計算してるし・・・

だから重ねて言うけど「出庫分が入庫分に合わせて増えてるグラフに嘘がある」と言いたいのならば
その差分の鯨肉が何処に行ったのか?或いはその「得られなかった分の」販売益を何処からのお金で
埋め合わせたのか?を書けなきゃ意味が無い、と言ってるんだよw
疑うだけなら小学生にも出来るよね。

483 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/14(木) 19:46:39 ID:3VjGhj1w]
>>477
全然同じ事じゃないよ?なぜならば2006年度以降はクロミンク捕獲枠がそれまでの440頭から850頭にほぼ倍増してる
君のだしたリンクの在庫量だと当然ながら2006年度以降の生産量が急増してるが、その入庫分が「売れ残ってる」という部分に関しては完全に君の憶測以外存在しない。
一方、入庫増につれて出庫も増えているという証拠は昨日と今日で2度も貼ってるよね?

3.bp.blogspot.com/_8TnJRwkIfd4/SuWUdnfF6gI/AAAAAAAAA5I/YyUFUbmc1sc/s1600-h/annual_in_out_bar.jpg
1.bp.blogspot.com/_8TnJRwkIfd4/SscW6aLerfI/AAAAAAAAA4Q/qcW4755QoNY/s1600-h/incoming.jpg
2.bp.blogspot.com/_8TnJRwkIfd4/SscWrmnywWI/AAAAAAAAA4I/XfyajFC2xdg/s1600-h/outgoing.jpg

「商いの総量」が増えてる時に『在庫量』を据え置きにするような業種があるのなら教えてくれないかな?って君に訊いても答えられないでしょ?
少なくとも生産量が完全固定ではないなら商いの増減に応じて在庫量も増減するのが当たり前だからだよ。
小売業などでバイトでもした経験があれば解るはずなんだけどね。
出庫と入庫が平衡推移している以上、君の計算は意味が無い、という事なんだけど。
そして事実調査副産物の場合は捕獲枠と実際の捕獲(生産)量が倍加したから在庫「量」も上がってる、というだけの事。
上のDavidさんのグラフは官庁データそのままなんだから、これを否定できない君がやるべき事は前レスにも書いたように
「共同船舶が売れ残りを抱えてる証拠」と「数十億には上るであろう累積した傭船費と冷凍倉庫代の出所」を示す証拠を何とかして探し出してくることだね。

484 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/14(木) 19:51:59 ID:i2suPsiP]
>>483
> 君のだしたリンクの在庫量だと当然ながら2006年度以降の生産量が急増してるが、
> その入庫分が「売れ残ってる」という部分に関しては完全に君の憶測以外存在しない。

2006年度の数値から推測したのは、2005年度(あるいは2004)からの持ち越し分(売れ残り)
であって、2006年度の売れ残りではない。

携帯から長文ご苦労だが、こういうのはタダのデタラメでしかなく、
何の反論にもなってない。

485 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/14(木) 19:57:57 ID:i2suPsiP]
>>482
> 君、何処を見て「合ってない」と言ってるの?
> 君が出した「鯨食ラボ」のグラフとDavidさんのページのグラフは何一つ矛盾してないよ。
> ピッタリ合ってますが?w

>>476で、自ら「少ない」と書いているだろうw
> それから、各年次毎の生産量を示す表があるなら出してくれ。
> 2005年に5300トンは少ないと思うが。

携帯から長文ご苦労だが、こういうのはタダのデタラメでしかなく、
何の反論にもなってない。

以下同文。


486 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/14(木) 20:01:33 ID:i2suPsiP]
>>483
>上のDavidさんのグラフは官庁データそのままなんだから、

業界団体が公表している鯨肉の年間生産量よりも、入庫量、出庫量がはるかに多いw

国直営の独占企業なんだから、
公表する数字は、ちゃんとつじつまを合わせておくことだな。



487 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2010/01/14(木) 20:05:27 ID:Q8bF1bWe]
俺たちが韓国の犬食をキチガイと思うのと同じで
西洋人は捕鯨をキチガイだと思ってるということ?

488 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2010/01/14(木) 20:30:50 ID:KKzCKRKh]
>>486
>
> 業界団体が公表している鯨肉の年間生産量よりも、入庫量、出庫量がはるかに多いw

同じ肉を出し入れし、統計上の流通量を、実際より多く見せかけている可能性。







[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<364KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef