[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 2chのread.cgiへ]
Update time : 01/10 05:44 / Filesize : 305 KB / Number-of Response : 565
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

【FTA/EPA】世界の自由貿易協定について語ろう2



1 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2006/09/16(土) 12:41:01 ID:BiM3rz6j]
引き続き世界の自由貿易協定について語りましょう。

◆前スレ
【FTA】世界の自由貿易協定について語ろう(512kオーバー)
society3.2ch.net/test/read.cgi/kokusai/1078322306/l50

195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/18(金) 00:11:24 ID:RFBLELH4]
インパクト大きい最初のFTAはEUじゃないの?
関税同盟かもしれないけど。
途上国を巻き込んだってことになると、メキシコを含むNAFTAか?

196 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/18(金) 07:23:52 ID:aRS6h/t+]
>>195
EUまでになると地域共同体なので、
関税同盟ならEECというべきでは。

日本が影響を受けたというなら、
NAFTAとEUメキシコFTAになるかな。
これで日本だけがメキシコ市場から疎外されたので、日本もFTAにシフトした。
(まあ、一番最初に締結したのはシンガポールだけど)

197 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/05/19(土) 01:00:22 ID:CF8UAykC]
農業についてお聞きしたいのですが、
FTAは実質的に全てのものについて自由化するということで
農業などは関税を残すことでFTAが結びやすくなると聞いたのですが、
日本はそうするわけにはいかないんですか?
それだとASEAN諸国のような労働者の半分が農業者のような途上国とは
FTA交渉がしにくいということでしょうか?

198 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/19(土) 07:49:47 ID:kMxACnT9]
>>197
日本がFTAを締結する場合、農業を出来る限り除外することが日本に一番利益がある。
だから、今まで締結したFTAはあまり農業分野を開放していない。

ASEANとはタイ・マレーシア・フィリピンと同様に重要農産物を除外する方向で合意。
>>165

>ASEAN諸国のような労働者の半分が農業者のような途上国
これ認識が古すぎ。
ミャンマー・ラオス・カンボジアといったLDC諸国はともかく
他の国ではかなり工業化が進んでいる。
(タイやマレーシアで最後までもめたのは自動車部品)

どちらかというと主要な農産物輸出国である先進国とのFTAの方が困難。
>>159

199 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/20(日) 01:17:01 ID:C5C2p8S3]
G4閣僚会合、米・印対立が先鋭化
www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070519AT2M1900319052007.html

 【ブリュッセル=市村孝二巳】世界貿易機関(WTO)多角的通商交渉(ドーハ・
ラウンド)の成否を左右する主要4カ国・地域(G4)閣僚会合が物別れに終わった。
18日までブリュッセルで打開策を探ったが、米国とインドが互いに農産品市場と労
働市場の開放要求を突き付けあい、対立を一段と先鋭化させる結果となった。米印
対立は年内最終合意をめざす交渉を決裂させる火種になりかねない。

 2日間にわたるG4閣僚会合では、シュワブ米通商代表部(USTR)代表とイン
ドのナート商工相の激しい応酬が交渉の流れを決めた。


200 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/05/20(日) 07:17:48 ID:uEyzblGY]
日本みたいに農産物を多く輸入する国は関税無い方が得する気がするのですが。
農産物の関税を無くしたいのはアメリカみたいな輸出国ですか?

201 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/20(日) 07:58:57 ID:Ss63PUjh]
>>200
得にならない。

国境措置を撤廃した場合の国内農業等への影響(試算)
www.maff.go.jp/topics/epa_wg/4_02.pdf

全ての農産物を自由化し、一切財政支出を行わない場合、
・GDP9%(1兆8千億円)の減少
・農業を含めた375万人の失業者(全就業者の5.5%)
・食料自給率は40%→12%に
・農地の6割(272万ha)が減少
・それに伴う多面的機能の崩壊

関税は貿易すればそれだけでいい新自由主義者には嫌われているけど、
国内産業を守るには安上がりな手段。


202 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/05/23(水) 03:01:43 ID:N0kivzrH]
FTA・WTO絡みで国内農業を守りまた食物自給率を上げるにはどうしたらいいんでしょうか?
できるだけ農産物には関税を残すということしかないんですか?

203 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/23(水) 06:41:07 ID:Wi/GSXom]
>>202
その他には関税以外の補助金(緑)をする。

日本は関税以外の農業保護施策は少ないけれど。



204 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/24(木) 11:03:01 ID:0saiQRmR]
前テレビで食料自給率はカロリーベースだと40%だけど
価格べースだと70%あるからどうのこうの言ってたな。

205 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/25(金) 13:38:52 ID:AHav4KYA]
バイオ燃料としての需要沸騰で、
トウモロコシや大豆の価格が暴騰した(1年前の倍に値上がり)っていうけど、
そんなにすごいの?

それでも国際的にみて一番安いのは米国産ですか?

206 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/26(土) 17:57:17 ID:gN5aqq7Y]
>>205
オーストラリアや南アフリカの不作もあって在庫が逼迫してるのが原因。

アメリカも国内需要を優先しそうなので見込み上げの部分もある。

207 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/27(日) 10:08:33 ID:QXPZONjj]
海産物資源と関税について質問です!

A.
日本の漁船もしくは日本の水産商社が遠洋漁業で太平洋やインド洋の公海上で海産物資源を獲り、
日本で卸した場合、関税の対象にはなりませんか?

B.
あるいは、外国の漁船もしくは外国の水産商社が遠洋漁業で太平洋やインド洋の公海上で海産物資源を獲り、
日本で卸した場合、関税の対象になるのでしょうか?

C.
日本の漁船もしくは日本の水産商社が遠洋漁業で太平洋やインド洋のある国の領海上で海産物資源を獲り、
日本で卸した場合、どういう関税が課されるんでしょうか?

D.
あるいは、外国の漁船もしくは外国の水産商社が遠洋漁業で
太平洋やインド洋のまた別の国の領海上で海産物資源を獲り、
日本で卸した場合、どういう関税が課されるんでしょうか?

E.
それでも結構な関税が課されるであろう、
スペイン産や地中海のクロアチア産のマグロが安くて流通しているのはなぜ?

208 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/27(日) 11:09:16 ID:F2h7o4hK]
日本で関税以外の農業保護政策が少ないのは何でですか?


209 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/28(月) 21:21:48 ID:wdDOj356]
>>207
むかし大洋漁業がベトナムだかタイだかで獲れたタコを、
アフリカのどっかの国で獲れたタコだと偽証して、告発されたことあったね。
発展途上国の貿易支援のため、アフリカ産なんかだと、
低率関税であることを悪用して。。。

210 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/28(月) 23:44:00 ID:f/dS0A6Q]
>>208
優先度が土建業>>農業だったから。

211 名前:1/2 mailto:sage [2007/05/29(火) 01:16:58 ID:fOvDbpAY]
2001/05/10 神戸新聞

東京地検特捜部が九日、水産最大手マルハの本社を家宅捜索するとともに、
同社元水産第二部長ら社員三人を逮捕した。
特恵関税制度を悪用し、タコの原産地を偽って関税を免れていた疑いで、
その手口は原産地証明書を偽造するなど悪質だ。
強制捜査は東京税関の告発を受けて行われたものだが、
その背景には、タコの輸入をめぐって水産業界全般に構造的な違法輸入が存在しているとみられる。
一罰百戒の意味合いも込めて、特捜部の事件全容解明を期待したい。

世界一のタコ消費国である日本には、価格の安い輸入品が大量に入って来ており、
そのうち九割近くが世界有数の漁場があるアフリカ産だ。
特にアフリカ西岸沖でとれるマダコは国産ものに近い品質で、かつて日本の遠洋漁業によって開拓された漁場だ。
しかし、二百カイリの漁業水域が導入されて以降、遠洋漁業は衰退し、
日本の技術指導を受けて各国がとったタコを日本が輸入する形に変わってきている。

212 名前:2/2 mailto:sage [2007/05/29(火) 01:17:37 ID:fOvDbpAY]
東京税関などの調べによると、タコの輸入でも業界一位のマルハは、
本来の関税率が五%のセネガルやカナリア諸島産を、関税がゼロとなるガンビアやモーリタニア産と偽って輸入していた。
脱税額は三年余で約四億円になるという。
ガンビアなどはタコの水揚げが少ない国にもかかわらず、ここ数年、輸入量が目立って増えていた。
このため業界内でも「ガンビア産のタコの大半は関税法違反で輸入されたもの」といううわさが流れ、
東京税関は昨年秋から調査に入っていた。
同社が脱税を承知で違法輸入を繰り返していたのは、消費地日本の不況で世界的にタコの価格が低下、
利幅が少なくなっていたことが、理由に挙げられている。

逮捕された水産第二部長は長年、タコの輸入に携わってきたエキスパートで、
同部門の業績を上げるため、あえて違法行為に手を染めたものとみられる。
問題は、こうした行為が組織的に行われていたかどうかである。
同社は社内調査の結果を基に、会社ぐるみの犯行を否定している。
しかし、司直の手が入った以上、水産業界最大手の企業として、経営トップの社会的責任は免れまい。

特捜部の捜査は、原産地証明書の入手に介在したとみられる現地ブローカーの解明などが今後の焦点になるとみられるが、
同時に犯行に経営首脳がかかわっていたかどうかも明らかにすべきである。

www.kobe-np.co.jp/shasetsu/010510ja5550.html

213 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/05/29(火) 01:27:45 ID:tfTzAfih]
正念場のWTO交渉に影響も 農水族重鎮の松岡氏自殺で
www.asahi.com/politics/update/0528/TKY200705280397.html

 松岡農林水産相が自殺したことで、協議が正念場を迎えている世界貿易機関(W
TO)の多角的貿易交渉(ドーハ・ラウンド)や農政改革などに影響が出そうだ。
有力な農林族議員の一人として存在感を発揮してきた松岡氏を失い、農水省は衝撃
を受けている。 (中略)

 松岡氏は、農水相就任前から農林族議員の立場でWTO交渉にかかわってきた。
農水省幹部は「知識も経験もあり、各国の閣僚と渡り合える松岡大臣を失った痛手
は大きい」という。

 同省の別の幹部は「交渉力よりも、松岡氏が期待されたのは農林族議員としての
存在感だった」と語る。政治とカネをめぐる問題が国会で追及されても、安倍首相
が松岡氏を守ったのは、「WTO交渉が日本に不利な条件で妥結した場合、反発す
る農協を抑えられるのは、松岡氏のほかにいないからだ」と説明する。

 WTOの農業交渉では4月末、日本に厳しい内容の議長文書が公表された。国内
農業保護のため高関税をかける重要品目の数について、議長文書は全品目の5%以
下に抑えるよう明記した。日本は最低でも10%を要求してきただけに、国内農家
の危機感は強い。

 このまま合意すれば、重要品目の関税率の大幅削減や撤廃を受け入れざるを得な
くなるとみられ、同省では「参院選を控え、松岡氏でなければ安倍政権がもたない」
との声も漏れていた。



214 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/29(火) 20:25:30 ID:fOvDbpAY]
>>213
それは松岡を過大評価しすぎのような希ガス。
つうか、自由化が進んだところで、地方が易々と野党に傾くとは考えられんけどねw

215 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/29(火) 23:54:11 ID:ZiK+xFcB]
WTOの農業交渉だけど、
>>213で日本は重要品目を最低でも10%認めろと要求してますが
そんなこと言ってるのは我が国くらいですよね。
結局議長案に近い形で落ち着くような気がしますが、どう見ますか?
そうなるとものすごく国内農業にダメージを与えると思いますが
ウルグアイラウンドの時なんかに比べると、意外にもあまり大きな
ニュースになりませんよね。なぜでしょうかね。

216 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/30(水) 00:15:29 ID:hjnYnP8a]
国民が騒がないようにひた隠しにしてる(自民のみならず民主も)

217 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/30(水) 00:35:35 ID:rwVsPJHw]
やっぱりそうなんですかね。
最初いい夢見させておいて、厳しい状況になっても穴熊作戦を続け、
結局日本の頭越しに物事が決まっていく、っていう毎度のパターンから
脱却して欲しいですよ。

218 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/31(木) 01:47:44 ID:iJAa3gu7]
>>215
日本じゃなくてG10の主張。
インド・カナダ・EUも部分共闘は可能。

米欧合意→全体合意へ圧力がURの時の流れだったけど、
美味しい思いをしたアメリカはその再現を狙ってはいるが
ワリを食った途上国はそうそう許そうとはしていない。

全会一致がWTOの原則だからまだまだわからないわけで。

>>216-217
事情通はどちらかといえば諦観。

農業関係に疎ければ興味はまったくないし。
>>159とか>>201みたいに情報は探せばあるんだけどねえ。

219 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/05/31(木) 01:59:09 ID:BppWHXi5]
G10にはイスラエルもいるんでしょ。
アメリカはイスラエルの言うことはなんでも聞くんだから見逃してよw

220 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/06/02(土) 11:50:21 ID:/lVPAK9c]
日本の食料自給率を上げるにはどうしたらいいんですか?
例えば小麦粉なんかは高くなって輸入国は大変らしいですが。

221 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/02(土) 13:18:07 ID:HbbPTlmI]
小麦の国際価格が上がって
パンやパスタの値段が今の倍になれば
日本の自給率は上がるよ。

222 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/02(土) 18:20:00 ID:ZwoDAT+I]
ぶっちゃけた話、パンや麺よりもコメのご飯を多く食べればいいんだけどね。

飼料は山地放牧で(そう簡単じゃないけど)。

223 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/06/03(日) 13:53:46 ID:0jHgluEj]
攻めの農政ってどういうことですか?
例えば関税を撤廃して輸出を増やすということですか?



224 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/03(日) 19:53:54 ID:p4+mdifE]
関税云々というよりも単に海外の市場に目を向けようってことでしょ。
中国の富裕層とか高くても高品質な日本産買いたがってるし。


農業自給率向上は基本的に農業の効率化しかないでしょ。

225 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/04(月) 02:02:19 ID:IXSHFV3u]
>>223
今のところは輸出を増やすってだけ。
輸出補助金とかは考えていない模様。

>>224
生産の効率化ならもう頭打ち。
逆にコメなんか赤字で生産しているところが多い。

226 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/05(火) 17:55:40 ID:g5ij2d3b]
自給率を上げるには輸入を減らせばいいだけじゃないですか。

227 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/05(火) 21:50:04 ID:qz8MMT6u]
その通り。しかし消費者が望んでいるのに国が介入して禁止するわけにはいかん。
北朝鮮じゃあるまいし。

228 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/05(火) 22:37:56 ID:jEhvJSU/]
>>225
大規模化にしろ企業化にしろまだまだ効率化の余地はあるでそ

229 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/05(火) 22:59:12 ID:q3Le0qaB]
>>228
大規模化で効率化されるのは生産効率。
しかし、社会効率は悪くなるし投資したぶんだけの回収が見込めないから進まない。

企業化っていってもそんなにメリットないのよ。
家族経営に比べれば人件費が嵩むから。

補助金でなんとかするのがグローバルスタンダードだけど
日本にはそんなお金は無いしね。

230 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/06/06(水) 01:47:08 ID:iamYFpKi]
補助金禁止対象拡大を、WTO交渉で米が新提案
www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070605AT2M0501005062007.html

 【ワシントン=小竹洋之】米通商代表部(USTR)は4日、世界貿易機関(W
TO)の多角的通商交渉(ドーハ・ラウンド)に関する新提案を提出し、不公正な
貿易につながる補助金の禁止対象を拡大するよう要請したと発表した。

 USTRは従来の輸出補助金などに加え、新たに5類型の補助金を禁止すべきだ
と指摘。政府が特定の企業と産業を保護するために、損失の補てんや債務の帳消し
などを狙った補助金を拠出しないよう求めた。返済能力や投資価値が乏しい企業へ
の投融資も該当するとしている。

 USTRのシュワブ代表は同日の声明で「補助金を通じて非効率な生産能力を維
持している産業は、鉄鋼から半導体まで幅広い。禁止対象の拡大は不公正な貿易慣
行の縮小に効果がある」と述べた。


231 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/06(水) 11:27:39 ID:Wr/myuEn]
円安が加速しているので、輸出業界はご満悦でしょうなw

232 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/07(木) 22:10:53 ID:aYQmFn/1]
最近の新聞を読むと特に農産物で交渉が難航しているみたいですが、
これはなぜなんですか?
アメリカは関税撤廃を、EUや日本は関税を残すことを、途上国は
アメリカの農業への補助金を削減するように望んでいるみたいですが。
なんかアメリカ以外は関税を残すことで一致しているみたいに見えるんですが、
そうでもないんでしょうか?


233 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/07(木) 22:15:41 ID:9lKCHVPZ]
そりゃどの国だって、自分の国の輸出産品は無税を、輸入品は課税を望むに決まっている罠



234 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/06/08(金) 02:00:23 ID:ZCguIeYQ]
日本だけじゃなくEUや途上国も農産品は主に輸入が多いの?
EUなんか輸出の方が多そうだけど。

235 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/08(金) 06:45:48 ID:bINYdoRV]
>>232
別段農産物がことさら障害になっているわけでもない。
とっかかりになっているだけで、日本でも労働者や投資環境の方が農産物より閉鎖的。

>>234
EUは輸出が多い。
G10や途上国(ケアンズグループ以外)は輸入が多い。

現在のWTO体制は輸出国の方に有利にできている。

236 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/08(金) 07:00:21 ID:weWC6XNO]
EUてかフランスでしょ? ちなみにフランスはEU内部での農業自由化に反対している。

あと、WTOが元々輸出国に有利にできているのは当たり前。輸入する際のルールは
輸入国側が自由に設定できるんだから、何もしなければ輸入側が有利になる。
その状態を改めて世界的自由貿易体制を築こうとするのがWTOの趣旨で、だから
必然的にWTOは輸出側に有利になる。
ちなみにもしもWTOが完全に無くなればどうなるかと言うと輸入側が高関税を課すことで
ブロック経済が成立し、このブロック経済体制は第二次世界大戦の火種になった。

ちなみに日本が大胆に農業助成をすることができない理由は、ぶっちゃけ財源不足。
消費税を段階的に増税し、それを財源として農産品の価格保証をし、それを餌に農地の
拡大を促す施策をおこなえば、やがては日本も農産品輸出国になれるのかもしれない。
ただでさえ食糧の需給は逼迫しているし。

237 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/08(金) 07:45:55 ID:rclXHWD7]
なんで日本だけこんなに自給率低いんだろうね。OECD中でも日本だけでしょ。

238 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/08(金) 09:37:50 ID:ikuFXFgy]
どなたかお答えください!

A.
日本の漁船もしくは日本の水産商社が遠洋漁業で太平洋やインド洋の公海上で海産物資源を獲り、
日本で卸した場合、関税の対象にはなりませんか?

B.
あるいは、外国の漁船もしくは外国の水産商社が遠洋漁業で太平洋やインド洋の公海上で海産物資源を獲り、
日本で卸した場合、関税の対象になるのでしょうか?

C.
日本の漁船もしくは日本の水産商社が遠洋漁業で太平洋やインド洋のある国の領海上で海産物資源を獲り、
日本で卸した場合、どういう関税が課されるんでしょうか?

D.
あるいは、外国の漁船もしくは外国の水産商社が遠洋漁業で
太平洋やインド洋のまた別の国の領海上で海産物資源を獲り、
日本で卸した場合、どういう関税が課されるんでしょうか?

E.
それでも結構な関税が課されるであろう、
スペイン産や地中海のクロアチア産のマグロが安くて流通しているのはなぜ

239 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/08(金) 22:35:42 ID:+1Mr5VsM]
>>237
食い物が変わったから。
これは東アジア特有の現象で、韓国も日本と同じ傾向。
将来的には中国もそうなる。

240 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/09(土) 21:45:20 ID:q1Ou3Yx/]
>>236
FTAって「自由貿易」協定なのに実はブロック経済の現代バージョンなんだよね。

なんでか「日本は世界最大の農業保護国」って悪宣伝を自国民が流行らしてる特異な国。
諮問会議はFTAを結ぶために日本の農業を崩壊させるつもりにしかみえないし。
ま、皇室典範や医療や労働環境とかでもロクでもないことを提言してるけどね。

241 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/09(土) 21:53:29 ID:Im8duwSd]
>>240
自由貿易というのは、交易に高関税を課すことなく相互が自由に輸出入できる状態を指すわけであって、
その過渡期において一部の国同士が先行してFTAを締結するというのは妥当な姿。
特に現在は韓米がFTAに合意して韓国はアメリカに無税で輸出できるようになったので、米国への輸出は
日本や中国が関税を課されるのに対して韓国が無税で相対的に有利に輸出できる。それをブロック経済と
言うのならそれでも良いけれども、日本もアメリカと交渉してFTAで合意する道はある。

まあ日本のメーカーは、自動車メーカーは輸出どころかアメリカ国内に工場建ててそこで作っている状態で
メリット無いし、その割にFTA交渉では農産物輸入自由化で絶対に突き上げられるしで、日米FTAが結ばれる
政治的土壌はあんまり無いけどね。

242 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/10(日) 07:31:22 ID:1lwoM7ji]
日米FTAを結ぶと日本の輸入品がほとんどアメリカ産になるから外務省も消極的だったりする。
締結したとしても農産物を含めないほうが日本にメリットが大きいしね。

まあ、日本の農業は関税以外の保護措置をとってこなかったツケがたまったといえるけれど。
大規模化だ構造改革だ、っていっても限度があるから関税撤廃するのは無理があるし。

NAFTA以後のメキシコみたいにとにかく締結すればいい、というのは間違い>FTA

243 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/06/12(火) 02:08:30 ID:JnsOX5+n]
自給率低いことが本当に深刻な問題なら直接生命に関わる問題だし
もっと早く対策すると思うんだけど、実際まだ深刻な問題とは言えないんですか?




244 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/06/12(火) 05:25:16 ID:6ZcDBS6q]
全然深刻じゃないよ

245 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/13(水) 06:55:41 ID:fbeU7kyE]
日本には実効的な有事立法が存在しないとかと同じレベルで深刻じゃない、といえる。

246 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/16(土) 03:52:31 ID:i62o8wg3]
日・カンボジア、投資協定締結 未だ12カ国 「関係省庁の怠慢」
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070615-00000021-san-bus_all

(中略)
 14日締結された日・カンボジア投資協定は、日本企業の海外投資促進につなが
る投資協定の締結に、日本政府がようやく力を入れ始めたことを象徴するものだ。
包括的な経済連携協定(EPA)に比べて、投資協定は国内の反発が少なく締結し
やすいため、政府はサウジアラビアなどとも締結を目指している。ただ、日本の締
結国数は世界でも最低ランクにとどまっており、挽回(ばんかい)は容易ではない。

 日・カンボジア投資協定はカンボジア側からの熱心な求めに応じ、今年1月に交
渉がスタート。半年足らずの異例の早さで署名に至ったのは、「日本からの投資を
呼び込んで経済を発展させたい」というカンボジアの意向が働いたからだ。

 しかし、資源確保を急ぐ日本にこそ、投資協定の締結を急ぐ必要があったといえ
る。同協定は、日本企業が獲得した資源開発権をカンボジア側に取り消された場合、
仲裁機関に申し立てできると規定。「安心して投資できるようになる」(経済産業
省)。

 ところが、日本の投資協定締結国はカンボジアが12カ国目。132カ国と締結
済みのドイツはもとより、中国、スイス、英国などとの格差は歴然としている。


247 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/16(土) 03:58:15 ID:i62o8wg3]
 貿易やサービスの自由化を含めた包括的な交渉が必要なEPAと違い、投資部門
に特化した協定には締結の障害が少なく、双方にとってメリットが大きい。投資協
定がある国の企業と、協定がない国の企業では、投資した財産の保護、投資手続き
などで大きな差が生じ、投資意欲にも違いが出てくる。

 それだけに、政府内部からは「投資協定を重視してこなかったのは、関係省庁の
怠慢」との自責の弁が聞かれるほど。経産省の北畑隆生事務次官も14日の記者会
見で、「(投資協定は)企業が国際展開するなかで重要な役割を果たすと思ってい
るが、非常に出遅れ感がある」と述べ、出遅れた現実を認めている。

 世界貿易機関(WTO)による多国間の貿易・投資の自由化交渉が進まない中、
2国間交渉の重要性は一段と増しており、重要な資源国などとの投資協定締結に向
けた関係省庁の連携が急がれる。(飯塚隆志)


248 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/19(火) 23:36:52 ID:Yj6Ecz4g]
ブルネイとのEPAに署名=安倍首相がボルキア国王と会談
www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007061800457

 安倍晋三首相は18日夕、来日中のボルキア・ブルネイ首相(国王)と首相官邸
で会談し、貿易自由化を柱とする両国の経済連携協定(EPA)締結の署名を行っ
た。日本のEPA署名は7カ国目。国会承認手続きなどを経て来春ごろまでに発効
する見通し。
 ブルネイからの輸入額の99%以上を占める液化天然ガス(LNG)と原油の安
定供給維持につなげる目的で、エネルギー関連の独立した「章」を設けたのが特徴。
緊急の輸出制限などを行う際、相手国の要請に基づき協議することや既存契約に配
慮するよう規定した。



249 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/22(金) 01:47:57 ID:lYdGMJYX]
WTO:G4閣僚会合決裂…年内決着、困難に
www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20070622k0000m030160000c.html

 世界貿易機関(WTO)の多角的貿易交渉(ドーハ・ラウンド)で、米国、欧州
連合(EU)、ブラジル、インドの「G4」閣僚会合が決裂したことで、ラウンド
の年内決着は厳しくなった。ラミーWTO事務局長を中心とした多国間の協議プロ
セスは続く見通しだが、事態打開のメドはまったく立たない。

 昨年7月に交渉が中断したのは、米国が農業補助金削減、EUと日本が農産物の
関税削減、ブラジルとインドが鉱工業品を含む市場開放でそれぞれ譲歩しない「三
すくみ」の構図が原因だった。しかし、今年2月の交渉再開後は、EUが農産物の
関税削減で譲る姿勢を再三見せるなど米国に歩み寄り、米国とインドの対立が先鋭
化した。

 今回のG4会合でも、米国が農業補助金の削減を迫られる一方で、インドなどに
農産物や鉱工業品の関税削減を求めた。ブラジルとインドは足並みをそろえ、米国
に農産品の国内補助金の大幅削減を求めたが、米国は逆に、インドが農産物や鉱工
業品の関税削減をしないことを批判した模様だ。


250 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/06/22(金) 01:53:29 ID:lYdGMJYX]

 ブラジルのアモリン外相は21日、「米国は途上国が望むような国内補助金の削
減をしてない」と米国を強く批判。一方、米国のシュワブ通商代表部代表とジョハ
ンズ農務長官は交渉決裂について「深く失望した」との声明を発表した。「米国は
柔軟性を示してきたが、いくつかの主要国が同様の柔軟性を示す意思がなく、最低
限の追加的な市場開放も提示しなかった」と他国を非難した。

 ラミーWTO事務局長は「ラウンド交渉は加盟150カ国によるもので、G4の
助けが不可欠な訳ではない」と述べた。しかし、大統領選が近づき、米国が政治決
断をできない中、先進国と途上国の溝は開くばかりだ。

 一方、日本も、G4に日本と豪州を加えた「G6」の閣僚会合が開かれなかった
ことで、存在感を示すチャンスを失った。

251 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/06/22(金) 06:48:53 ID:blT7JMC2]
アメリカは妥協しないというのは予想通りですな

252 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/22(金) 08:56:49 ID:jHpUsY6a]
まあ、こんなことしてるしなー。

WTO・G4閣僚会合開始日 米下院委員会が現行農業補助システムの5年延長案を採択
www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/agrifood/namerica/news/07062001.htm

WTOドーハ・ラウンドの成否を大きく左右するだろうG4閣僚会合がドイツ・ポツダムで始まる6月19日、
米国では議会下院農業小委員会が、農業補助金の大幅削減につながる新農業法政府案を拒絶、
現在の補助金支払システムを5年間延長する法案を全会一致で採択した。


アメリカが妥協しなきゃ進むわけがないのに、
自国の国益を優先しているからそんなつもりはさらさらないと。


253 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/24(日) 06:46:47 ID:3UEMwFXM]
WTO交渉決裂 新ラウンドの崩壊をどう防ぐ(6月24日付・読売社説)
www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20070623ig90.htm

 世界貿易機関(WTO)の新多角的貿易交渉(ドーハ・ラウンド)が、またも事態打開に失敗した。
この大詰めの交渉で、日本は蚊帳の外に置かれた。いずれも深刻な事態である。
 新ラウンドの年内合意を目指して、ドイツで開かれた米国、欧州連合(EU)、インド、ブラジルの4か国・地域(G4)の閣僚会合が決裂した。
 2001年末にスタートした新ラウンドは、何度も挫折し、今なお難航している。
今回、G4が大枠合意できれば、年内合意に弾みがつくはずだった。
 米議会が大統領に与えた貿易交渉の一括交渉権の期限は、6月末に切れる。
大枠合意がずれ込むと、大統領選を来年に控えた米国は、身動きが取れず、交渉から離脱する恐れが出てくる。
目標の年内合意が、難しくなってきた。
 決裂したのは、米国が農業補助金のカット、EUが農産物の関税引き下げ、インドとブラジルなどが途上国の鉱工業品の関税引き下げを巡り、互いに譲歩せず、暗礁に乗り上げたためだ。
 決裂後、ブッシュ米大統領がインドとブラジルを非難し、途上国側は米国を批判した。
だが、交渉の不調は、G4全体の共同責任といえる。
 日本はG4の協議に加われず、大詰め交渉から外されてしまった。
赤城農相が訪独して、日本と豪州を含めたG6の開催を求めたが、実現しなかった。
 政府の「骨太の方針2007」は、「新ラウンドの年内妥結に向け、世界第二の経済大国としてふさわしい貢献を行う」と強調している。
だが、交渉にも参加できなかったというのでは、この一文が白々しくうつる。
 日本は、農産物の関税に上限を設ける「上限関税」に反対し、関税率778%のコメなど高関税を維持できる重要品目数を増やすよう要求している。
 農業の市場開放に抵抗するこうした日本の姿勢が、敬遠された。
多少の痛みはあっても、市場開放を受け入れ、交渉で主導権を取り戻したい。
そのためには、農業の生産性を向上させる、懸案の構造改革を急がねばならない。
 新ラウンドの決裂を受けて、2国間や地域間で、自由貿易協定(FTA)や経済連携協定(EPA)を推進する動きが一段と加速するだろう。



254 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/24(日) 06:46:59 ID:3UEMwFXM]
 しかし、新ラウンドは、農業、鉱工業品、サービス、投資など幅広い分野の自由貿易を推進し、途上国を含めて、世界経済を豊かにする狙いがある。
 新ラウンドの“崩壊”を防ぎ、早期再開を目指すことが、日本、米国、EUなど主要メンバーの責務だ。

255 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/24(日) 22:04:45 ID:nriGQxrC]
ま、闇雲に自由貿易を推進だけを主張するのは古いね。
ごく一部の輸出産業に「しか」利益はいかないんだから。
「日本が率先して農業を自由化しろ」なんてUR以前からの常套句だけど、
日本だけが農業保護を削減しただけに終わっている。



WTO・G4閣僚会合決裂 ドーハ・ラウンドの行方は闇
www.juno.dti.ne.jp/~tkitaba/globalisation/multilateral/news/07062201.htm

ドイツ・ポツダムで開かれていたWTOドーハ・ラウンド打開のためのG4(米国、EU、ブラジル、インド)閣僚会合が、
米国の農業補助金削減問題で妥協がならず、予想通り決裂した。
米国は20日、先般カナダが要求した米国農業補助金に関するWTO紛争処理パネルの設置も阻止しており
(WTOルールでは、被提訴国は1回だけは紛争処理パネル設置要求を拒否できる)、
これによっても妥協の余地がないことが示されている。
これでドーハ・ラウンドの年内妥結の見通しはほぼ完全に消え、ラウンド自体の行方もまったく見えなくなった。

米国やEUとの経済連携協定(自由貿易協定=FTAを核とするEPA)を急げなどという声がまたまた高まるかもしれない。
しかし、それは見識のなさか、あるいは特定利益集団を代弁するイデオローグにすぎないことをさらけ出すようなものだ。
第一、先進国の工業製品輸入関税は、戦後のガット・WTOの下での度重なる多角的交渉で大きく引き下げられてきた。
いまや貿易障壁としての意味はほとんど失われている。
先進国間FTAの工業品貿易拡大効果は微小なもので、ちょっとした通貨変動でも打ち消されてしまう程度のものにすぎない。

先進国間のFTAの大きな影響は、多角的交渉で工業製品のような関税・その他の貿易障壁引き下げが実現してこなかかった農業分野でのみ現れる。
最大の利益を得るには農産物輸出先進国だ。
日本は、輸出拡大効果も定かでない先進国との協定により、何故、田園が荒地と化すような危険を冒さねばならないのか。

256 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/25(月) 02:41:37 ID:Tdnd9Cuy]
「台湾全体を自由貿易区に」・国民党の馬氏が総統選公約
www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070624AT2M2400A24062007.html

 【桃園(台湾北部)=山田周平】台湾の最大野党・国民党は24日、桃園市で全国
代表大会(党大会)を開き、馬英九・前主席を2008年の総統選挙の公認候補に正式
に選出した。馬氏は関税の引き下げなどで「台湾全体を自由貿易区とする」構想を
柱とする公約を発表し、経済政策重視で政権奪回を目指す姿勢を示した。

 「自由貿易区」は台湾が一方的に自由貿易協定(FTA)と同様の措置をとり、日
米など主要国に同じ待遇を迫る構想。台湾は外交関係の無い日米などとFTA締結に
めどが立たないため、この日の大会で副総統候補に選ばれた蕭万長・元行政院長(首
相)が経済孤立の打開策として提唱していた。

 馬氏は演説で「(中国との)統一・独立という偽りの議題はやめるべきだ」と述べ、
台湾住民の独立志向に拍車をかける陳水扁政権を批判。蕭氏の構想を自らの公約とし
たうえで、政権奪回後は年率6%の経済成長、3%以下の失業率を目標にすると語った。


257 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/27(水) 01:17:31 ID:DXjrNIlH]
インド、タイとFTA合意へ
www.voiceofindia.co.jp/artdisplay.php?art_id=200706252227&art_aid=2228&art_sid=1&art_ssid=4&news_category=Politics&news_subcategory=International&setlang=jp

 6月25日、アガルタラー(UNI):インド商工省の高官によると、今後2〜3ヶ
月以内にインドとタイのFTA(自由貿易協定)と免税交渉に合意する見通しだと
いう。
 タイとの貿易交渉は2004年に開始されたが、インドが関税切り下げ対象品目
から約500品目を除外する要望を出すなどして話し合いが中断していた。

 同氏によると、インドはタイ以外の他の近隣諸国とも実行可能な貿易協定の締
結を目指しているという。貿易協定を通して経済成長をさらに加速させたいとい
うのが狙いである。
 インドとタイはすでに80品目の関税を撤廃している。タイ代表団は「インド
がタイとの貿易を年間30%成長させることを目標にしていることから、貿易協
定の調印についても前向きな結果を期待している」と述べた。インドは両国の天
然ゴムを始め、数種の農産物、工業製品を除外することも検討している。

258 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/06/29(金) 21:11:44 ID:XST0Kv9v]
米とパナマ、FTAに署名
ttp://www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070629AT2M2900X29062007.html 

【ワシントン=藤井一明】
シュワブ米通商代表部(USTR)代表とパナマのフェレル商工相は28日、両国間の
自由貿易協定(FTA)に署名した。議会の承認を得て発効すれば、消費財や鉱工業品にかかる
関税のうち約90%を即時撤廃し、残りの約10%も10年間かけて廃止する。

米政府は30日に韓国とのFTAも署名を予定している。大統領が議会に対してFTAなどの
通商合意の一括承認を得る権限が月内いっぱいで切れるため、駆け込み的な作業が続く。(10:05)

259 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/07(土) 01:10:44 ID:EsjwH/DX]
ベトナム首相、インドとFTA調印の用意
www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070706AT2M0600A06072007.html

 【ニューデリー=山田剛】インドを訪問しているベトナムのグエン・タン・ズン
首相は5日、印西部の商業・金融都市ムンバイで開いた地元経済界との会合で講演
し「インドとの自由貿易協定(FTA)に調印する用意がある」と表明した。「ベ
トナムは安全で有利な投資先だ」と述べ、印企業の進出を呼びかけた。ズン首相は
6日にニューデリーでシン印首相らと会談する予定。

 講演でズン首相は「インドとベトナムによる経済協力(の規模)は、我々の持つ
優位性や潜在力に比べて少なすぎる」と指摘し、両国がさらに投資や貿易を拡大す
る必要性を強調した。

 インド企業では最近、タタ製鉄やエッサール・スチールが相次いでベトナムへの
進出を決定している。ベトナムのディエム駐印大使は今週、2010年までに2国間
貿易額を現在の2倍の20億ドルに拡大したいとの考えを明らかにした。


260 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/07(土) 01:48:13 ID:EsjwH/DX]
スイス:チーズ、食肉の輸出増期待 対日EPAで
www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/europe/news/20070707k0000m020124000c.html

 日本とスイスの第2回経済連携協定(EPA)締結交渉が9日から、スイスで開
かれる。スイス側首席代表を務めるルシウス・ワセッシャ大使は5日、特産物であ
るチーズや食肉加工品などの対日輸出を増加させたい意向を表明した。

 日本側が求めている自動車など鉱工業製品の輸入関税撤廃・引き下げについては
「数の上で最も多い鉱工業製品の輸入品目の関税をゼロにすることは可能だ」と述
べ、応じる姿勢を示した。

 日本にとり、欧州のEPA交渉相手国はスイスが初めてで、08年内の交渉決着
を目指す。

 第2回交渉は9日から13日までスイス東部グラウビュンデン州で行われ、日本
からは外務省の横田淳・国際貿易・経済担当大使らが出席の予定。(共同)

261 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/11(水) 00:47:20 ID:Nh43jE9X]
通商白書、貿易投資立国を提唱 貿易額「拡大の余地大」
www.asahi.com/business/update/0710/TKY200707100395.html

 甘利経済産業相は10日の閣議に07年版通商白書を提出した。日本の06年の
貿易額は過去最高を更新したが、経済規模と比べた水準は低いため「拡大の余地は
大きい」と分析。世界貿易機関(WTO)での世界規模での貿易交渉のほか、各国
との自由貿易協定(FTA)や経済連携協定(EPA)の交渉を加速し、「貿易投
資立国」を実現するよう提唱した。

 白書によると、好調な世界経済を受けて06年の輸出額は約71.6兆円、輸入
額も約62.2兆円と、いずれも過去最高。輸出額を名目国内総生産(GDP)で
割った輸出依存度は16.1%に達し、84年以来22年ぶりに戦後最高を更新し
た。戦後最長の景気拡大と重なる02〜06年の5年間で、輸出増が実質GDP伸
び率の3分の2を担う牽引(けんいん)役だったと分析した。

 とはいえ、輸出依存度の世界平均は28%。ドイツや韓国、カナダは40%前後
で、日本はその半分にも満たない。海外投資からの配当などの受け取りでも、日本
は国民総所得(GNI)比で先進7カ国中最低で、貿易や投資の規模は「十分とは
言えない」と結論づけた。

262 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/07/18(水) 01:33:00 ID:opfiE7W5]
★★★コメなど重要品目数、最大6%=自由化で日本に厳しい内容−WTO大枠合意案
www.jiji.com/jc/c?g=int_30&k=2007071800010

 【ジュネーブ17日時事】世界貿易機関(WTO)の農業、鉱工業の両交渉グル
ープ議長は17日、今後の新多角的貿易交渉(ドーハ・ラウンド)での土台となる
市場開放の大枠(モダリティー)合意案を全加盟国・地域に配布した。農業分野の
合意案は、日本のコメなど、自由化措置の例外を認める重要品目に関して、対象品
目数を全体の「4%」または「6%」とする方針を明記。10−15%の品目数確
保を目指す日本にとって厳しい内容となった。

 ただ、農業分野の合意案は、特定の条件の下で重要品目の数を「6%」または
「8%」に増やすことを認める方針を提示。国内事情などに応じて、ある程度柔軟
に対応する余地を各国に残し、農業輸入国への一定の配慮をにじませた。

263 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/19(木) 23:50:34 ID:1eVI2bzR]
「日本とのEPA、国益損なう」、フィリピン元将校が提訴
www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070719AT2M1803C19072007.html

 【マニラ=石沢将門】フィリピンで2003年にクーデターを企てて拘束されてい
る元若手将校が18日、日本とフィリピン両政府が署名した経済連携協定(EPA)
が国益を損なうとして、交渉を担当した貿易産業省と外務省の次官を汚職腐敗防止
法違反で提訴した。

 元若手将校はマニラの高級ホテルを占拠してアロヨ大統領の退陣を要求したグル
ープの1人。国民の一部からなお支持を得ており、世論への影響力もある。



264 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/27(金) 16:17:51 ID:c/MwxUdW]
日豪FTAと日本の食料安全保障
www.nochuri.co.jp/report/pdf/nri0707re1.pdf

輸入に頼って安全保障は無理だろ。常識的に考えて。

265 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/27(金) 19:24:26 ID:lNqqhZvX]
日本を強くするために働いて納税しよう

ttp://rikunabi.yahoo.co.jp/arbeit/
ttp://haken.en-japan.com/
ttp://www.haken.or.jp/
ttp://haken.val.ne.jp/
ttp://www.hatarako.net/
ttp://tenshoku.mynavi.jp/
ttp://job.mycom.co.jp/
ttp://job.nikkei.co.jp/

266 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/28(土) 02:55:13 ID:llTzqXUq]
インドネシア、豪とのFTA交渉へ事前調査
www.nikkei.co.jp/news/kaigai/20070727AT2M2702Q27072007.html

 【ジャカルタ=代慶達也】インドネシアのユドヨノ大統領とオーストラリアのハ
ワード首相は27日、インドネシアのバリ島で会談し、自由貿易協定(FTA)交渉
のための事前調査を開始することで合意した。両国はテロ対策などで度々対立して
いたが、経済面で結びつきを強めており、2008年にも本格的なFTA交渉に入る
考えだ。

 両国の貿易額は農畜産品を中心に拡大基調にあり、07年は前年比20%増の15億
ドルに達する見通し。また豪州から石炭など資源分野への投資が拡大している。

267 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/28(土) 13:28:25 ID:DfbNi9TL]
ここの記事上げ人ってなんかキモい。
誰も反応しないのに、淡々と記事上げ。。。

どんだけ?

268 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/28(土) 19:54:45 ID:NSpWdC+x]
>>267
記事の保管庫状態、ってスレはけっこうあるよ。

これぐらいでキモがってたらニュー速のレスコピペ貼り付けを見た日にゃどうなるか。。。

269 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/07/29(日) 00:09:17 ID:0JTLDMyZ]
>>267
めちゃくちゃ便利だよ
ググるより早いし

270 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/07(火) 00:31:36 ID:jX3cReTW]
日豪EPA第2回交渉始まる 農産品の関税が焦点
www.asahi.com/business/update/0806/TKY200708060281.html

 日本とオーストラリアの経済連携協定(EPA)交渉の第2回会合が6日、5日
間の日程で外務省で始まった。モノやサービスの貿易、投資、エネルギーなどにつ
いて協議する。最大の焦点は、日本が農産品の関税削減・撤廃でどこまで譲れるか
だが、自民党が参院選で農村部を中心に惨敗しているだけに、今後の交渉は難航す
るとみられる。

 日本にとっては、農業大国との初めてのEPA交渉。豪州は資源大国でもあるた
め、資源争奪戦が国際的に激しくなっている中で、日本はEPA交渉入りを決断し
た。

 しかし、農業団体の間には「豪州側が牛肉など重要品目の関税削減・撤廃を日本
側に強く要求してくる」との警戒感が強い。このため、第1回会合は4月の統一地
方選後に豪州側で開かれ、今回の会合も参院選後に設定された経緯がある。

 対豪交渉は、日本が「将来の課題」とする米国や欧州連合(EU)という巨大市
場国・地域との交渉入りに向けた試金石でもある。しかし、今回の参院選の結果を
受け、「農家や農業団体の痛みを伴う決断は、元々難しいのに、さらに難しくなる」
(通商交渉筋)との見方が多い。

271 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/08/09(木) 19:32:24 ID:v2gLqTJA]
貿易投資白書 アジア内FTA活用進む 日系企業、豪・インド向け輸出加速
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070809-00000012-fsi-bus_all

 日本貿易振興機構(ジェトロ)が8日公表した「2007年版貿易投資白書」で、日系の家電や自動車メーカーの
生産拠点が集積するタイなどの進出先から、FTA(自由貿易協定)を現地発で積極活用している実像が浮き彫りに
なった。東南アジア諸国連合(ASEAN)域内やタイとインド、オーストラリアとの2国間FTAなどを生かして、
オーストラリア向け自動車輸出や、インド向けの家電製品輸出にドライブをかけている。

 ASEANプラス6(日中韓、オーストラリア・インド・ニュージーランド)域内で、関税撤廃などを盛り込んだ
14件のFTAが発効済み。タイからの輸出でFTAを活用したケースは、ASEAN向けが最大だが、オーストラリアと
インド向けも伸びが目立つ。

 タイからのオーストラリア向け輸出は、自動車完成車を中心に前年比29・4%増の約27億ドル。総輸出額に占める
FTA利用率は62・6%と高い。

 タイとインドは、04年9月に82品目で2国間FTAを先行させた。関税撤廃品目はわずかだが、FTAを活用した
輸出は前年比8・8%増の約3億6000万ドル(約4248億円)に達し、利用率も18・1%となった。平均10%と
関税率の高いカラーテレビ、エアコンなど家電輸出が上位を占める。

 ジェトロでは、「タイとインドのFTAを活用している企業の大半が日系企業であり、中間層が急拡大している
インド市場を狙ってタイから参入する戦略が有効だ」(海外調査部国際経済研究課)と話している。

 一方、FTAによる優遇措置を受けるためには、輸出国で40%以上の付加価値をつけたことを証明する原産地証明が
必要になる。これが対象国ごとに細則が異なり、FTA活用の事実上の障壁になっている。白書では「柔軟性のある規則に
統一すべき」と提言している。(上原すみ子)

272 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/08/10(金) 20:47:26 ID:HROs4jas]
インドネシアとEPA署名へ=政府
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070810-00000061-jij-pol

 政府は10日の閣議で、インドネシアと交渉を進めてきた経済連携協定(EPA)に署名することを決めた。
日本のEPA署名は8カ国目。安倍晋三首相が20日、インドネシアでユドヨノ大統領と会談した後、署名する。
発効は来年の見通し。

273 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/13(月) 23:51:08 ID:ssfsNZa/]
オーストラリアとの次の交渉は来年になるそうで。



274 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/14(火) 17:40:21 ID:Lsdl8X59]
そりゃいつ解散になるかわからないしな

275 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/16(木) 12:29:32 ID:fFyF9TbN]
中米3ヵ国(エルサルバドル、グアテマラ、ホンジュラス)とFTA調印 (コロンビア)
ttp://www.jetro.go.jp/topics/48371

コロンビア政府は8月9日、中米3ヵ国(エルサルバドル、グアテマラ、ホンジュラス)との
自由貿易協定(FTA)に調印した。2006年6月以降、8回の交渉を経て合意に至った。
今後、各国は批准プロセスに入るが、政府は08年下半期の発効を目指す。

276 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/08/16(木) 23:21:56 ID:fzQi6NrD]
チリ:大統領、対日EPAに署名 9月に日本を公式訪問
www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/america/news/20070816k0000m030024000c.html

 【メキシコ市・庭田学】南米チリのバチェレ大統領は14日、同国と日本との貿易自由化を含む
経済連携協定(EPA)に署名、公布した。チリは日本、中国、インド、韓国というアジアの経済大国
4カ国と自由貿易協定(FTA)を締結した世界唯一の国となった。バチェレ大統領は「アジアとの
貿易協定においてチリはラテンアメリカの先駆者となる」と述べた。9月3日の協定発効に合わせ、
バチェレ大統領は日本を公式訪問する。

 チリにとって日本は米国、中国に次ぐ3番目の貿易相手国。日本と同協定を締結したのは南米では
チリが初めて。協定署名式典でバチェレ大統領は「日本との協定締結によって5万人の雇用創出が
見込まれる」と述べるとともに、農産物などの対日輸出促進に強い期待感を示した。

 チリは米国や欧州連合(EU)などともFTAを締結する世界一の「FTA立国」。日本との協定締結で
世界の国内総生産(GDP)の86%、総人口の60%以上がチリの貿易自由化の対象になるとされる。
バチェレ大統領は「わが国は、世界経済に最も統合された国だ」と語った。

毎日新聞 2007年8月15日 18時32分 (最終更新時間 8月15日 19時00分)

277 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/08/16(木) 23:29:59 ID:fzQi6NrD]
対日EPA、来月3日発効=国内手続き完了−チリ
headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20070815-00000033-jij-int

 【サンパウロ14日時事】チリ政府は14日、対日経済連携協定(EPA)の9月3日発効に向けた国内手続きを
完了した。

 首都サンティアゴの大統領府で行われた式典で、バチェレ大統領は「チリ産品の80%以上が日本の優遇関税の
対象となり、うち約70%は発効初日からゼロとなる」とした上で、「(対日)輸出は82%増えるだろう」と強調。
「国内で5万人分の新規雇用が創出される」と述べ、協定の効果に大きな期待を表した。

278 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/16(木) 23:35:31 ID:BpscPV5A]
確かにチリは面白いな。
シンガポールみたいな都市国家でもなく
農業も鉱業もあるフツーの国だ。
国民は幸せになれるのかな。

279 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/16(木) 23:49:13 ID:/GCwjCXd]
>>278
普通の国では納まらないと思うよ。
農業も鉱業も漁業も特逸した国で、オーストラリアやアメリカ程の規模ではないにしても、
日本の一次産業はこれで結構打撃を喰らうでしょ。
シンガポールとは別の意味で、これが自由貿易の大きな第一歩だとみてるけど。
日本製の家電が優遇されるけど、
一段安くて南米市場では先を越された、韓国製や中国製にどれだけ対抗できるかが見物。
自動車はこれで売れやすくなったかな・・・

280 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/16(木) 23:51:20 ID:/GCwjCXd]
いずれにしても、後々オーストラリアやアメリカ等と
自由貿易するにあっての予行としてはもってこいの相手かな?
日本の一次産業がどれだけの影響受けるかどうか実測できるし・・・

281 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/16(木) 23:57:12 ID:/GCwjCXd]
でもチリって、こういう生き方しか方法がないということになるんだろうけど、
他に先駆けて自由貿易仕掛けてくるな。
隣にアルゼンチンやブラジルという資源・食料大国が控えているので、
それに先んじて手を打ってきている感じ。。
その手が出尽くして、アルやブラがのし上がってきたらどうなんねん・・・

282 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/17(金) 00:18:03 ID:KFWe8EwI]
農業はともかく、日本で銅とかモリブデン掘ってる労働者がいるのかw

まあでも気候は日本と似てる(つうかいろんな気候帯がある)から
農作物は何でも作れそうだな。(しかも季節が逆)
サケマス養殖も元は日本企業だろ。

283 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/17(金) 02:12:17 ID:Z4Jb36ug]
・果実関係はもともと低関税
・水産関係は日系企業
・鉱産物は全体的に価格上昇気味

日本側としてはそれなりのメリットは見込める国>チリ

FTAハブになれたのはピノチェト政権とIMFで
経済がどん底になったのが強みになったのも大きいだろうね。



284 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/20(月) 13:00:22 ID:KhOE34km]
2007/08/18-11:24

中小企業進出に優遇措置を=メキシコ大統領と会談−麻生外相
 【サンパウロ17日時事】メキシコ訪問中の麻生太郎外相は17日、
カルデロン大統領と会談し、両国の間で2005年4月に発効した自由
貿易協定(FTA)に関連し、日本の中小企業のメキシコ進出に対する
税制優遇措置をとるよう要請した。

 同外相は、自動車や電機メーカーなど同国に進出している日本企業が
直面している問題は部品調達にあるとした上で、部品産業を担う日本の
中小企業進出の重要性を指摘。これに対し、大統領は「興味深い考え」と
応じた。大統領はまた、若者に日本の技術を学ばせるため、奨学金や
交流計画を充実させる考えを示した。
www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2007081800204

285 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/08/20(月) 21:05:08 ID:ApaL6Koo]
安倍首相:インドネシアとEPA署名へ
www.mainichi-msn.co.jp/seiji/gyousei/news/20070820k0000e010052000c.html

 【ジャカルタ中澤雄大】インドネシア訪問中の安倍晋三首相は20日午前(日本時間同)、ジャカルタ市内の
大統領宮殿でユドヨノ大統領と会談した。エネルギーの安定供給などを柱とする経済連携協定(EPA)に署名する。
両首脳は地球温暖化防止に向け、気候変動・環境分野で緊密に連携していくことも確認し、共同声明を発表する。

 日本のEPA締結はメキシコ、タイなどに続いて8カ国目で、両国の議会手続きを経て来年初めの発効を目指している。 
協定では、日本が輸入する天然ガスや原油の安定確保のため▽インドネシアが輸出規制する際の早期通報と既存の
輸入契約の保護努力▽政府間協議の新設−−などを盛り込む。特にインドネシアからの液化天然ガス(LNG)は、
総輸入量の4分の1を占めており、安定供給の枠組みが整う。

 また、自動車や電子機器、鉄鋼など日本からインドネシアへの輸出額の約90%は無税になる。日本側が輸入する
果実などの関税も撤廃し、看護師・介護福祉士の候補要員も受け入れる。

 安倍首相は2050年までに世界の温室効果ガス排出量を半減させることを柱とする「美しい星50」を説明し、
大統領の理解を求める。また、両首脳はマラッカ・シンガポール海峡のシーレーン(海上交通路)の安全対策や、
津波など防災面での連携、協力などについても確認する。

毎日新聞 2007年8月20日 12時11分

286 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/08/26(日) 02:42:20 ID:wwHnFXo8]
対ASEAN経済協定で合意 TV・車部品、関税撤廃
www.asahi.com/business/update/0825/TKY200708250155.html

 日本と東南アジア諸国連合(ASEAN)の間で、薄型テレビや自動車部品など
の関税撤廃が決まった。25日にフィリピン・マニラで開かれた経済連携協定(E
PA)の交渉で合意した。日本企業が日本―ASEAN域内で生産を分業し、販売
する製品の関税撤廃は国際的なコスト競争力を強めるので、今後の投資や生産には
ずみがつきそうだ。(以下略)

287 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/27(月) 01:01:38 ID:fevn5r20]
ASEAN、2013年までに日本など6か国とFTA締結へ
www.afpbb.com/article/politics/2272573/2046756

 【8月26日 AFP】フィリピンの首都マニラ(Manila)で開かれていた東南アジ
ア諸国連合(Association of Southeast Asian Nations、ASEAN)経済閣僚
会議は26日、3日間の日程を終え、中国、日本、韓国、インド、オーストラリア、
ニュージーランドの6か国との間で2013年までに自由貿易協定(FTA)を締結す
ると発表した。

 ASEANはFTAの相手国となる6か国との間で経済相会合を開催。ASEANの王景
栄(オン・ケンヨン、Ong Keng-Yong)事務局長はFTA締結の見通しとして、韓
国との間では2008年、中国は2010年、インドは2011年、日本は2012年、オ
ーストラリアとニュージーランドは「2012年以前、われわれの期待では2009年」
までに締結できるだろうと語った。

 日本はASEANからの輸入品に対する関税の90%を撤廃する協定に、11月に署
名する見通し。しかし会合関係者によると、一部のASEAN加盟国との間では段階
的な関税の撤廃に10年以上かかる模様だ。

288 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/08/29(水) 03:42:02 ID:h4xwTFhO]
改正EPA:日本・シンガポール、9月2日に発効
www.mainichi-msn.co.jp/kokusai/asia/news/20070829k0000m020153000c.html

 経済産業省は28日、改正したシンガポールとの経済連携協定(EPA)が9月
2日に発効すると発表した。改正EPAでは、日本側が石油化学製品の関税削減、
シンガポール側が金融分野の規制緩和を行う。今回の改正で、関税削減分野は現行
の93%から95%に拡大する。

 両国のEPAは02年11月に発効。06年4月に改正交渉の開始が決定された。
今年3月の首脳会談の際、安倍晋三首相と、シンガポールのリー・シェンロン首相
が議定書に署名。国会承認の手続きなどを経て、発効することになった。

289 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/08/29(水) 04:31:11 ID:YASeCPi7]
ていうかなんで日本の農業って弱いの?
土地が狭いから?でも北海道なんかは十分土地余ってそうなんだけどな…。

だれかこの無知なオレに教えてくれ。

290 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/29(水) 06:49:05 ID:iNkYW3S1]
1.山がちな地形が多く機械化が導入しにくい
2.減反政策の影響で「作らない方が儲かる」という風潮が出来上がってしまった
3.国内市場だけを見ており海外市場に出ることは考えていない。そのため大勢としては防戦一方になる
(そもそも攻勢を考えていないのだから攻勢に出られない)。

291 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/08/29(水) 14:01:51 ID:5amo1w1Y]
農業に関する世界共通通貨を作ったらいい


292 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 [2007/08/29(水) 16:29:02 ID:YASeCPi7]
米韓FTAによる日本が被る不利益は?
それは致命的なもの?

293 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/29(水) 19:30:37 ID:iNkYW3S1]
>>292
米国に輸出する時の関税が日本が相対的に韓国に対し不利になるので、
米国内で日本製品が韓国製品に負けやすくなる。



294 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/29(水) 20:12:07 ID:wsjqZmcH]
fpcj.jp/old/j/mres/japanbrief/jb_731.html
 米韓FTAが日本に与える影響は今の段階でははっきりしていない。しかし日本
の工業製品の米国市場における競争力が、関税の下がる韓国製品に対して低下する
可能性は高い。自動車や電気製品が特にそうである。一方、韓国市場への輸出では、
米国企業との競争も激しくなりそうだ。現在、日本は韓国にとって最大の機械輸出
国で、米国はそれに次いでいるが、韓国の企業が半導体製造装置、ポンプなど日本
からの輸入を米国に切り替える可能性もある。

 直接的な経済的影響が直ちに日本に波及する懸念は大きくないとしても、米韓F
TAが日本に与える心理的なインパクトは大きいように見える。世界で広がってい
る二国間あるいは多国間のFTAの動きが加速化する中で、日本の出遅れが一層目
立つからである。これまでのところ日本がFTA(日本では包括的な内容なので経
済連携協定[EPA]と称している)を締結したのは4月3日に署名したばかりのタ
イを含めて6カ国に過ぎない。産業界はそのような遅いペースにいら立っており、
政府にFTA締結の動きを促進するよう求めている。

295 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 mailto:sage [2007/08/29(水) 21:00:46 ID:uOZZBRNc]
>>289
>>290に追加で自国農業への保護が手薄いから。

農産物を輸出するのはつい最近まで消極的だったこともある。
(利幅が薄く工業製品を売り込む時の障害になるため)






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](;´∀`)<305KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef