[表示 : 全て 最新50 1-99 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/27 22:19 / Filesize : 28 KB / Number-of Response : 67
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

学校では旧字を学習させよ



35 名前:名無氏物語 [2018/03/20(火) 02:06:36.55 ID:j1tDK5BN.net]
snob.s1.xrea.com/fumikura/yamadayoshio/kambunkundoku-to-kokubumpo.html
>事項は多端であるべきであるが、←「可き」助動詞だから仮名(べき)

>傳へられたる要素の考察←「被れ」助動詞だから仮名(られ)

>本邦人が之を傳習して理解すべくつとめた←「可く」助動詞だから仮名(べく)

>約束的の符號であつたらうと思はるる←「見る」助動詞だから仮名(るる)


返読文字についても規則は同じ。副詞を漢字で表記したうえで助動詞を仮名で表記する。
ちなみに助動詞の前に置かれている「ス(トイヘ)」「セ」は動詞の活用語尾(送り仮名)であって返読文字の読みには含まれない。
須 スベカラク………スベシ
宜 ヨロシク…………スベシ
盍 ナンゾ……………セザル
當 マサニ……………スベシ
令 …ヲシテ………セシム
將 マサニ……………セムトス
教 ……ヲシテ………セシム
遺 ……ヲシテ(ヲ遣シテ)……セシム
猶 ナホ………………ノ如シ
使 ……ヲシテ………セシム
未 イマダ……………セズ
縱 タトヒ……………ストイフトモ(イヘドモ)


こんな基礎の基礎を知らないなら、この訓読法解説文も到底理解できるわけがない。残念な人だな。






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

全部読む 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<28KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef