- 1 名前:好子 [2000/03/07(火) 02:50]
- どのフレーズが好もしいですか?
私は孔子暗黒伝から入ったくちなので 子貢関係がすきですね。
- 81 名前:名無氏物語 [02/01/25 09:41]
- 森先生のアレねぇ……
出版社に配慮して(汗)、仏教の説明にページを割きすぎた観があるけど、 大学の教養課程あたりのテキストにはアレくらいがちょうど良いね。
- 82 名前:名無氏物語 [02/01/25 23:04]
- 和して同ぜず
- 83 名前:名無氏物語 [02/01/25 23:46]
- 私が出た高校は論語が必修単位だった。
でもやったのは論語の思想というより、漢文訓読法に終始。 中身を真剣に勉強し始めたのは今年大学入ってから・・・。
- 84 名前:名無氏物語 [02/01/26 02:44]
- それでいいんじゃないかな。
最初は訳分からないまま読むってのもいいと思うよ。 昔の人もそうだったんだし。
- 85 名前:風魔の小次郎 ◆.Kojiro2 [02/01/26 17:27]
- >>84
自ずから意、通ずるまでってか
- 86 名前:名無氏物語 mailto:sage [02/01/28 10:03]
- 読書百遍。それで意が通じなかったら二百遍よめ。
きっと立派な「望文生義」の徒になれるぞ。
- 87 名前:r [02/02/08 09:14]
- 素人なんですが、どの論語が一番評判がよいですか。
金谷、吉川、貝塚。
- 88 名前: mailto: [02/02/09 09:35]
- >>87
個人的には宮崎の市さん。(岩波現代文庫) 売れてるのはやはり岩波文庫の権威か、金谷。
- 89 名前:こじろう ◆.Kojiro2 mailto:sage [02/02/09 15:54]
- >>88
市さんのは、吉川幸次郎がぼろくそに言ったらしいね。(何が気に入らなかったのだろう?) 諸橋先生のも良いと思うよ
- 90 名前: mailto: [02/02/09 18:44]
- >>89
( ´D`)ノ<弟子の加地伸行によると、論語の文章個々の解釈れは 独創的な優れたな部分はあっても宮崎自身の儒教観 についての体系的なモノが結局見えなかった、とのことれす。 ま、市さんは中国哲学れはなくて中国史の人れすから その意味での対抗心はあったかも知れませんけれろも。 ちなみにののが持ってるのは宮崎、金谷、吉川れす。
- 91 名前: mailto: [02/02/09 18:50]
- ( ´D`)ノ<関係はないのれすが、ちなみに谷沢栄一は宮崎本を
もっとも現代的な解釈ろしてあげてます。
- 92 名前:こじろう ◆.Kojiro2 mailto:sage [02/02/09 20:57]
- >>91
なるほど。情報どうも。
- 93 名前:名無氏物語 [02/02/12 16:13]
- 87ですが、
宮崎と貝塚は仲が悪いのですか?
- 94 名前:名無氏物語 [02/02/19 22:32]
- 里仁為美。
- 95 名前:名無氏物語 [02/03/13 04:34]
- 市定は自分の注
吉川は過去の注の整理
- 96 名前:名無氏物語 [02/09/10 13:41]
- 約半年放置記念age
- 97 名前:名無氏物語 [02/09/19 17:43]
- >10 名前:孔子:02/09/18 20:15 ID:RoNG0w25
>イロン-ナ勉強をし、しかるべき時に学んだ事を体得しましたがなにか? >(゚д゚)ウマー >ソンナコトシテルト・・・・ >遠くから同士キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!! >(゚д゚)ウマー > >君子ですから、無関心、理解できないバカは放置で >マターリ行きましょう。
- 98 名前: A [02/12/11 23:03]
- 教えて欲しいんですが,
知っていることはよりも好きなことのほうが優れている と言う意味のお言葉をご存知の人いませんか? 今日早稲田のシンポジウムで聴いたんですが。
- 99 名前:名無氏物語 [02/12/12 00:06]
- 安井息軒先生の論語集説の口語訳と現代語訳お願いします!学事第一以降で
お願いします!できる人よろしくお願いします!
- 100 名前:100 [02/12/12 00:26]
- >>98
宮崎本の137 だと思う というわけで100get
- 101 名前: A [02/12/13 21:20]
- >>100
これはどうも。宮崎という人が有名なんですね。 検索したら 「現代語訳 論語 岩波現代文庫」と 「論語の新しい読み方 岩波現代文庫」とが あるのですが,どっちですか? 本屋さんに云って両方みてみますけど。
- 102 名前:名無氏物語 [02/12/13 22:35]
- 100ではないが現代語訳が論語自体の訳ですのでそちらの方だと思う。
『新しい読み方』は『現代語訳』の解説みたいなものですよ。
- 103 名前:名無し [02/12/13 22:59]
- 猪突猛進な子路が可愛い。
- 104 名前: A [02/12/14 15:50]
- >>102
わかりました。Thanks. 論語何年も読もうかと思ったものの放置プレイしてますた。 五輪の書,ユングの心理学,水滸伝等も放置プレイ中。
- 105 名前:名無氏物語 [02/12/14 23:22]
- はじめて読むんでしょ?普通に論語を知るなら吉川だろう。
何でわざわざ偏ってるほうを勧めるのかな?
- 106 名前: A [02/12/15 18:49]
- >>100,102,105
今日見てきますた。宮崎本というを。 137番で確かに正しかったれす。 だけど本ちょっと高めだったし(1200円),どうもそっけない? ような気がしたので買いませんでした。 あと漢文のルール中学で習ったのに忘れてるし,なんかイージーな 本ありません?
- 107 名前:山崎渉 mailto:(^^)sage [03/01/11 09:33]
- (^^)
- 108 名前:名無氏物語 [03/02/17 20:36]
- 煩悩
- 109 名前:名無氏物語 [03/02/17 21:16]
- 東急
- 110 名前:名無氏物語 [03/02/17 21:17]
- 通報するか?
- 111 名前:名無氏物語 [03/02/17 21:17]
- 111
- 112 名前:名無氏物語 [03/02/17 23:34]
- >>1
諸星大二郎最高だよね。
- 113 名前:名無氏物語 [03/02/19 23:29]
- 譬えば山を為るが如し。未まだ一簣を成さざるも、止むは吾が止む也、
譬えば地を平かにするが如し。一簣を覆うと雖も、進むは吾が往く也。
- 114 名前:山崎渉 mailto:(^^) [03/03/13 12:58]
- (^^)
- 115 名前:名無氏物語 [03/03/23 22:23]
- 最近、論語を読み出した。
最初は岩波の宮崎・・・正統的とは思えず、放置プレイ。 次は岩波の金谷・・・最後まで読んだが、初心者には解説なしはチョット辛い。 今は朝日の吉川・・・面白い。これだ!って思ったよ。
- 116 名前:レスくれくん [03/03/26 01:06]
- 朝日から出てる吉川さんの論語って、選書シリーズ上巻1800円下巻2000円の
でかいやつは見つかるんですけど、朝日文庫のは見つからないんですよ。 アマゾンレビューで【文庫本による決定版を選書で復刊。】とあるので 文庫版のやつはもうないんですかね、、でも内容は同じならいいかな。 参考にアマゾンのURL貼っときます。 ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022590017/ref=sr_aps_b_/249-9819725-5017944 ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4022590025/ref=sr_aps_b_1/249-9819725-5017944 あと講談社から出てる解説本らしきものです。 ttp://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4061580612/ref=sr_aps_b_2/249-9819725-5017944
- 117 名前:名無氏物語 [03/03/27 00:57]
- >>115
私も普段は岩波で疑問を感じたら朝日の吉川幸次郎氏かな。 あと朝日の金谷治氏の孟子は読みやすくてイイ!
- 118 名前:名無氏物語 [03/03/27 18:27]
- 貝塚の最近出た新書の論語立ち読みしたら
「私の説では〜」「私はこう解釈し〜」ばっかでなめんなって感じ。 そういうのは『論語の読み方』とかそういう題つけてから出せって。 フンフン
- 119 名前:115 [03/03/30 19:50]
- 吉川は分量が多く読むのが大変。
だけど、各章の背景が詳しく解説されていて良い本ですね。 初心者質問ですが、字(あざな)って何ですか?
- 120 名前:名無氏物語 [03/03/31 00:29]
- >116
サンクス。論語って読んでみたかったけど、 種類が多すぎてどれを読んでいいのか分からんかった。 吉川さんの読んでみるよ。
- 121 名前:名無氏物語 [03/04/01 02:03]
- 現代の思想家、封建主義者(儒者?)の呉智英は
岩波の金谷論語が一番いいって言ってる。 解説無しのシンプルだから初学者にはとっつきやすいって 意味なんだろか。呉夫子の大ファンでかつ論語といえば 吉川と思い込んでいる自分はどうしたらいいものか。。
- 122 名前:名無氏物語 [03/04/01 18:30]
- >121
呉智英がどこでそう言ってたのか教えて ちなみに呉智英は『封建主義者かく語りき』(双葉社)の文献案内の中で 『論語』吉川幸次郎(朝日新聞社、中国古典選、文庫)を紹介して 「最も正統的で信頼できるものである」と言ってるよ。
- 123 名前:名無氏物語 mailto:sage [03/04/01 18:39]
- 123ゲット!
- 124 名前:121 [03/04/01 22:43]
- >>122
レスサンクス 封建主義〜内で評書なんてあったっけ?もう何年も前に読んだきり だから(実家に置いたままだ)枝葉はとんと忘れたなあ。 うんと、「言っていた」っていうのか、例のいひ塾のうたい文句が 「岩波文庫版論語を読んで〜」みたいなだったから、夫子の 一番お気に入りが岩波金谷なんだと思い込んでたみたい。スマン で不躾なんだけど、>>122さん 今手元に朝日文庫の読書家の新技術ありますか? 出来ればこれの巻末の文献案内の欄で論語は何が紹介されている のか教えてもらえますか。 でもまー >ちなみに呉智英は『封建主義者かく語りき』(双葉社)の文献案内の中で >『論語』吉川幸次郎(朝日新聞社、中国古典選、文庫)を紹介して >「最も正統的で信頼できるものである」と言ってるよ。 が聞けて本当に良かった。有難う。
- 125 名前:121 [03/04/02 12:37]
- >>122
あと この板の「以費塾論語講座 」スレ academy2.2ch.net/test/read.cgi/kobun/994520280/ の>>6がなんか >漢籍を幼少の頃から親しんできた呉智英氏は、このテキスト(岩波金谷) >が一番優れていると太鼓判を押されています。 といってる。2ちゃん内の孫引きだけど、俺も思ってて、この人もそう言ってる ようだから、なんか呉夫子=金谷論語なイメージが薄っすらあるのは確かだと思う。 あとアマゾンで封建主義者かく語りき再購入しちゃった。
- 126 名前:名無氏物語 [03/04/02 23:22]
- >>121
残念ながら『読書家の新技術』は持ってないんだ。だからわからない。 >>125みたいなスレあったんだね。金谷論語読んでみるよ。ありがと
- 127 名前:名無氏物語 [03/04/05 00:47]
- >>126
"読書家の新技術"では特に論語のおすすめはあげていないみたい。 でも"ロゴスの名はロゴス"で"岩波文庫の『論語』は、江戸時代の林羅山、 後藤芝山らの読み方を基に"云々とあるからけっこう思い入れがありそう
- 128 名前:名無氏物語 [03/04/11 04:08]
- 真面目に質問なんですが、
孔子って仁とか考とかいろいろ言ってますよね、で、 19の時に野合して息子(鯉)までいますよね、 で、質問なんですけど、36までは魯に住んでたみたいですが その後諸国をブラブラブラブラ放浪してますよね、時々帰ってきても また放浪しますよね、では家族はどうしていたのでしょうか? @孔子はブッダみたいに家族ほっぽって仲間や弟子達と放浪していた A妻と息子を連れて(孔子36の時鯉はまだ16歳)一緒に諸国を 放浪していた Bその他 教えてください。
- 129 名前:名無氏物語 [03/04/11 04:50]
- >>119
字は本名を呼ぶことを避けるために付けられる名前。 例えば 孔子 諸葛孔明 姓 孔 諸葛 名 丘 亮 字 仲尼 孔明 となります。「名」を呼ぶことがタブーだったわけです。
- 130 名前:j [03/04/11 05:43]
- yahooo.s2.x-beat.com/html/yahooobbs.html
- 131 名前:名無氏物語 [03/04/11 09:00]
- >>129
タブーでは決してないと思いますよ。
- 132 名前:bloom [03/04/11 09:11]
- www2.leverage.jp/start/
- 133 名前:名無氏物語 mailto:sage [03/04/11 10:54]
- >>129
その人のことを「名」で呼ぶという行為は、例えば「親」「先生」「主君」など 明らかに上位の人のみに許されたことでした。 逆に、これら上位者を「名」で呼ぶことは決して許されないタブーといえます。 例を挙げると、その時代の皇帝の「名」を文書に書くことは官吏にとってタブーであり (漢の高祖『劉邦』なら『邦』の字)、うっかり書いてしまうと厳しく罰せられました。 しかしこの決まりがあったおかげで、後世発見された文書がどの皇帝の時代に 書かれた物かがわかるのです。
- 134 名前:名無氏物語 [03/04/11 12:25]
- >>133
皇帝の名前は字云々じゃなくて書いちゃだめなんでしょ? 名前と字が一緒の人だっているじゃん。 今でも親しくなきゃファーストネームで呼びづらいじゃん。 タブーというよりもそんな感じでしょ。
- 135 名前:名無氏物語 [03/04/11 13:44]
- 孔明のように風や雷をあやつる人は、名の他に魔名というのを持っていたらスィー
- 136 名前:j [03/04/11 15:14]
- yahooo.s2.x-beat.com/linkvp/linkvp.html
- 137 名前:洋物動画 [03/04/11 15:58]
- www.agemasukudasai.com/movie/
- 138 名前:名無氏物語 [03/04/12 01:03]
- 忌み名、すなわちタブー。いわゆる実名忌避習俗
- 139 名前:115 [03/04/14 06:12]
- >>129
ありがとうございます。 よくわかりました。 「子」と「師」は同意語なのでしょうね、 そんな気がします。 吉川さんの本を再度読み始めたけど、すごくいい本。 尾崎さんの前で、吉川さんが一章一章をゆっくりと語っている・・・ そんな光景が目に浮かんできます。 暇があったら全集を読んでみたい。
- 140 名前:山崎渉 mailto:(^^) [03/04/17 09:13]
- (^^)
- 141 名前:名無氏物語 [03/04/17 12:41]
- 子曰く、学びてこれを想わざれば暗し、想いて学ばざれば危うし
うろ覚え。意味忘れた。
- 142 名前:名無氏物語 [03/04/18 09:57]
- 論語を読むなら、やはり「補註 論語集註」(簡野道明編、明治書院)が
定番ではないか。 返り点のみで、原文+朱子の註+その他の註を読むべし! どうしてもわからないときは、宇野哲人「論語精解」(講談社学術文庫)にあたるべし。
- 143 名前:山崎渉 mailto:(^^)sage [03/04/20 04:31]
- ∧_∧
( ^^ )< ぬるぽ(^^)
- 144 名前:名無し [03/04/20 16:27]
- 中公文庫の本買おうと思ってます。
- 145 名前:名無し [03/04/20 16:28]
- 漢文は論語から始めるですか。
- 146 名前:名無氏物語 [03/04/20 19:49]
- >>145
大学→論語→孟子→中庸 という順で進むことを おすすめします。
- 147 名前:名無氏物語 [03/04/27 14:25]
- 怪力乱神って、ホラー、バイオレンス、エロス、ファンタジ−って感じ?
- 148 名前:名無氏物語 [03/04/27 21:06]
- >>147
「乱」だけちょっと違うのは、わざといってるの?w
- 149 名前:動画直リン [03/04/27 21:18]
- homepage.mac.com/hitomi18/
- 150 名前:m [03/04/27 21:56]
- www.yahoo2003.com/betu/linkvp2/linkvp.html
- 151 名前:名無氏物語 [03/04/29 18:47]
- 「乱」は「インモラル」?
- 152 名前:名無氏物語 [03/05/04 13:04]
- そんなことより聞いてくれよ>>1よ。スレとあんま関係ないんだけどさ。
昨日、顔淵と子路に志しを聞いたんです。志し。 そしたらなんか子路が、 願わくば車馬衣裘、朋友と共にし、これを敝るとも憾み無けん。とか言うんです。 もうね、アホかと。馬鹿かと。 子路な、車馬衣裘如きで仁者ぶってんじゃねーよ、ボケが。 車と馬と衣装だよ。 なんか友人に貸してるし、おめでてーな。 よーし傷んでも気にしないぞー、とか言ってるの。もう見てらんない。 お前な、教訓聞かせてやるから耳でも塞いでろと。 仁者ってのはな、もっと殺伐としてるべきなんだよ。 朝に道を聞いたら夕方に死んでもおかしくない、 人を好むか、人を悪むか、そんな雰囲気がいいんじゃねーか。不仁者は、すっこんでろ。 で、やっと子路が黙ったかと思ったら、顔淵の奴が、 願わくば善に伐ること無く、勞を施すこと無けん。とか言ってるんです。 そこでまたぶち切れですよ。 あのな、善行を自慢せずなんてきょうび流行んねーんだよ。ボケが。 得意げな顔して何が、苦労を他人に押し付けない、だ。 お前は本当に一を聞いて十を知るのかと問いたい。問い詰めたい。小1時間問い詰めたい。 お前、後生畏るべしって言われたいだけちゃうんかと。 周公通の俺から言わせてもらえば、最新流行はやっぱり、 老者はこれを安んじ、朋友はこれを信じ、小者はこれを懐けん。これだね。 年寄りには安心される。そん代わり友人には信用される。これ。 で、子どもには慕われる。これ最強。 しかしこんな事語ってると国を追われるという危険も伴う、諸刃の剣。 素人にはお薦め出来ない。 まあお前ら小人は、怪力乱神でも語ってなさいってこった。
- 153 名前:山崎渉 mailto:(^^) [03/05/28 15:19]
- ∧_∧
ピュ.ー ( ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。 =〔~∪ ̄ ̄〕 = ◎――◎ 山崎渉
- 154 名前:名無氏物語 [03/06/08 18:16]
- ファスナーで綴じられる御書とか聖書もっている人いるよね。
あんな論語の本ないかなー。
- 155 名前:名無氏物語 [03/06/10 17:34]
- >>154
何枚も入れられる布ないし革製のCDケースの、なかのビニールを剥して、 岩波論語をボンドで貼っつける、ってのはどうだろうか。
- 156 名前:名無氏物語 [03/06/10 23:19]
- >>147
「怪力乱神」をどうしても「快刀乱麻」と勘違いしてしまう俺。
- 157 名前:シュトロハイム mailto:sage [03/06/11 00:02]
- 私のオオォォォオオオオオォッ、道はアアアアァァァアアアッ、
窮まれりイイイイイイィィィィイッッ!
- 158 名前:名無氏物語 [03/06/11 20:59]
- >>155
1冊本と言うと文庫になっちゃうよね。
- 159 名前:! [03/06/11 21:04]
- まじっすか!
www.39001.com/cgi-bin/cpc/gateway.cgi?id=kiyomi
- 160 名前:名無氏物語 [03/06/13 22:52]
- 論語の学而の疏です。書き下しと現代語訳がさっぱり分かりません。
1.言レ「亦」者、凡外境適レ心、則人心説樂。 2.可レ説可レ樂之事、其類非レ一。 3.此学而時習、有レ朋自2遠方1来、亦説樂之事耳。 4.故云レ「亦」。 レ,1,2は返り点です。 どなたか、教えていただけませんか?
- 161 名前:名無氏物語 mailto:sage [03/06/14 00:07]
- むしろ返り点ジャマ。
返り点無くして書き直してよう。 そしたら考えるよ。
- 162 名前:名無氏物語 mailto:sage [03/06/14 00:21]
- やっぱやってみよう。適当な訳。
1「亦」というのは(何かというと)、およそ外的環境が自分の心に適合していれば、人の心は喜び楽しむものである。 2喜ばしいこと、楽しめることというのは、一種類には限らない。 3この段の「学んでから時々復習したり、友人が遠方よりやってくる」のもまた喜ばしく楽しいこと(の例示)だというだけのことである。 4それゆえ「亦」と言う。 「もまた」(「亦」)の説明文ですな。幾つかある「説樂之事」の内の一つだから「亦」を使う、と言う事かな?
- 163 名前:名無氏物語 [03/06/14 00:32]
- >>162さん。ありがとうございます!
1.言「亦」者、凡外境適心、則人心説樂。 2.可説可樂之事、其類非一。 3.此学而時習、有朋自遠方来、亦説樂之事耳。 4.故云「亦」。 ずうずうしいやつですが、お時間があれば、書き下しお願いします。
- 164 名前:名無氏物語 mailto:sage [03/06/14 00:42]
- 1「亦」と言う者は、凡そ外境心に適えば、則ち人心説楽す。
2説ぶべく楽しむべくの事は、其の類一に非ず。 3此の学びて時に習い、朋有り遠方自り来るも、亦た説楽の事なるのみ。 4故に「亦」と云う。 オイラの書き下しは適当なので誰かに添削してもらってくれ。 ちゃんと返り点削ってくれてアリガト。
- 165 名前:名無氏物語 [03/06/14 00:52]
- >>164
御恩は忘れません(ToT)/~~~
- 166 名前:怨霊 mailto:sage [03/06/14 11:32]
- 大学2年位の演習でそこが読めなかった、ってとこ?
句読点はあった方が数十倍読みやすい(読み間違いも起こりうるが)けど、 返り点は慣れてくると無くても何とかなる・・・と思う。 むしろ自分で付ける。
- 167 名前:名無氏物語 [03/06/14 14:42]
- >>166
いくら市井の凡人の我々がガヌバって読み下した所で、我々に、朱子やら徂徠やらほど 深い読み込みが出来るはずもなく、その万分の一人の天才達の様々な下しかたを これまた取っ付き合わせて取捨選択した吉川センセや金谷センセ達ほど優れた 解釈も出来るはずがなく、そういう当たり前の事情を斟酌すれば、返り点は自分で 付けるでなしに定番といわれる返り点に随って読むほうがずっといいと思うんだけども。 あっ、もちろん、東北大学で金谷→浅野ラインの後継者たらんことを目されてるとかみたいな 新進研究者とかなら自分で返り点発明するのも当然と思うけどもね。
- 168 名前:_ mailto:sage [03/06/14 15:25]
- homepage.mac.com/hiroyuki44/
- 169 名前:名無氏物語 mailto:age [03/06/16 09:35]
- 「武内→金谷ライン」ならともかく、
「金谷→浅野ライン」なんて存在するのか(藁
- 170 名前:名無氏物語 [03/06/16 15:08]
- >>167
160がマルチポストしてる文なんて、訓点の付け方ひとつしかないだろ。 解釈もクソもない。このくらいの文章訓点無しで読むのが普通だろ。 166がいってるのはそうゆうことだろ。
- 171 名前:167 [03/06/16 16:43]
- >>169
存在するから書いてんだべや。 浅野先生コケすっでねぞ、この腑抜け金玉。
- 172 名前:名無氏物語 mailto:age [03/06/16 19:01]
- >>171
学問的に何か関係あるのか? 所属してる大学が同じだとか言うなよ。
- 173 名前:名無氏物語 mailto:sage [03/06/16 19:44]
- >>172
浅野センセがルサンチマンを上梓した時に金谷先生が評書をした。その際の浅野先生のセリフ 「いやー俺みたいな奴の本を金谷先生が評書してくれるなんて 学生時代もっと真面目に弟子入りしておけばよかったよ。こそばしくてかなわん。」 ↑ こんな感じ。
- 174 名前:怨霊 mailto:sage [03/06/16 20:20]
- >>173
オイラが出た大学の人かしら? 扇坂の大学。
- 175 名前:名無氏物語 mailto:sage [03/06/16 22:47]
- >もっと真面目に弟子入りしておけばよかったよ。
てことは、浅野は金谷に弟子入ってないって事じゃん。
- 176 名前:名無氏物語 mailto:sage [03/06/20 22:34]
- 一応マジレスしとこう。
「もっと真面目に」と言ってるじゃん。 「しておけばよかったよ」(=していない)はこの「もっと真面目に」にかかるのであって、 弟子入りしているのは否定していないだろ。
- 177 名前:市井の論語好きです [03/06/22 01:10]
- ネタじゃなく、座右の論語をかんがえたら、誰の注・訳がもっとも滋味深いとおもいますか?
ちょっと真剣なんで、ちょっと真剣にレスして欲しいです。理由もちょっと欲しいです。 1.吉川論語 2.金谷論語 3.貝塚論語 4.宇野論語 5・宮崎論語 6・その他諸々 7.朱子とか徂徠とかそっち(あんま無しの方向を願いたく…) 自分は実家にあったのが吉川論語で馴染み深かった、って理由が大きいのだけど、 吉川論語が推しです。注も素人が知って理解する分には必要十分であると思うのもあります。 一番売れてる金谷論語は読みやすいんだけど、(そら現代語訳なわけで)あまり好きでないです。 皆さんのおもう座右の論語を教えてください。
- 178 名前:怨霊 mailto:sage [03/06/22 01:21]
- オイラなら吉川タンを選ぶよ。
ネタをネタとして見抜くことが出来るなら宮崎を副読本にどうぞ。 マジな話、アサノっちが全訳出したらそれをNO.1に推す。 論語が副題「ショーコー&ジョーユーやら村井やらピラタやらの愉快な仲間達」だと 分からせてくれるだろうし。
- 179 名前:名無氏物語 mailto:sage [03/06/22 12:40]
- >もっと真面目に弟子入りしておけばよかったよ。
ちょっと気になったんだが、「不真面目に弟子入りする」なんてことができるのか?
- 180 名前:名無氏物語 mailto:sage [03/06/22 22:39]
- >>179
謙遜の類だと思うのですがどうでしょう・・・?
- 181 名前:名無氏物語 mailto:sage [03/06/23 01:12]
- >>177
>座右の論語 にするってことは、もうあらかたの訓読や解釈はわかっているんだろ? だったら金谷論語の白文→読み下し→現代語訳が一番シンプルで良くないか?
|
|