[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 1001- 2ch.scのread.cgiへ]
Update time : 01/18 22:20 / Filesize : 262 KB / Number-of Response : 1045
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

日本刀スレ 陸拾代目



1 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/03/17(火) 20:49:10.88 ID:/nlJYWHz.net]
楽しく、ためになる刀・槍・薙刀・小刀の話をしましょう。
また刀装具の話もここで。
スレをあらす人の立ち入りは厳禁とします。
また、スレ参加者も餌をあたえたりしないようご協力願います。
また無意味な業者認定などもお控え下さい。
日本刀に関係のないコピペ・ネタ・コテハンネタは禁止。

過去ログは>>2,3に
関連スレは>>4
スレ派生参考は>5に
購入にあたっては>>6
次ぎスレは>>970以降にお願いします。

避難所はここに
日本刀スレ(避難所)
 ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/sports/28080/1188980897/

89 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/04/06(月) 21:59:30.29 ID:oTjenRdN.net]
>>83
>>85
釣られます。
二代目康弘刀匠、貞光刀匠(物

90 名前:故)の三口分以上の
販売価格以上でも瞬時に売れるだろうとのことです。
[]
[ここ壊れてます]

91 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/04/06(月) 22:45:09.31 ID:F0/AFkzW.net]
>>87
店頭ならの話だろ
貴方の手にあるうちはその値段では売れませんという話だわな
まあ手放す時は二束三文が現代刀の悲しい性だから仕方ないか…

92 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/04/06(月) 23:14:45.98 ID:oTjenRdN.net]
勿論その通りですね。
でも、戦前の試し切りで虎徹をも斬味良しと
判定された(裏があるかも知れませんが)刀
ですから、二束三文よりは高く買い取るらし
いですよ。
因みに、私の前差しは11代兼定(特保)です。

93 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/06(月) 23:55:11.00 ID:lEn3Z/5E.net]
>>89
妬んでるだけだから相手にするな

94 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/04/07(火) 01:13:53.23 ID:O8ocviWo.net]
うぜえな消えろ

95 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/04/07(火) 09:54:34.71 ID:2Py+dA4J.net]
>>89
因みに、私の前差しは11代兼定(特保)です

へ〜そうなんだ
で?

96 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/07(火) 20:03:31.42 ID:ylzJbRcc.net]
自慢したいんだから、させてやれよ。
嫌な奴が来たな〜ぐらいで済むだろ?

97 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/07(火) 22:13:40.60 ID:jQZRUDOE.net]
因みに、私の戦闘力は53万です



98 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/08(水) 21:16:50.05 ID:CWgM0MwN.net]
半太刀金具の揃いの新品って探すの大変。魚子地家紋入りじゃないのって見かけないね

99 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/04/08(水) 23:16:12.00 ID:IvdAo5ZD.net]
日本語でおkあ

100 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/09(木) 00:15:53.60 ID:bptrcGUf.net]
半太刀金具は人気あるからなあ

101 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/04/09(木) 16:22:39.04 ID:g1j3toJp.net]
>>97
えっそうなのか?
>>95
半太刀金具が欲しければ、陸軍刀のはどうよ、ただし真鍮製の方が
高級感があるな。

102 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/04/09(木) 18:42:55.90 ID:MWlUs62M.net]
ところでみんなは何拵えが好きなの?

103 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/04/09(木) 20:48:52.18 ID:r/XiFWYV.net]
金属磨きのクロスで毎日磨いていると意外と綺麗になった
打粉いらないな

104 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/04/09(木) 21:13:23.79 ID:eDbJg201.net]
そのうち刃文なくなるんじゃね

105 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/09(木) 21:20:43.25 ID:oQg6BzBt.net]
>>99
桃山。

106 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/04/09(木) 22:12:52.77 ID:6OXpmzKC.net]
天正、肥後。

107 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/04/09(木) 22:37:57.63 ID:l0cnfXLv.net]
突兵



108 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/09(木) 23:13:41.62 ID:bptrcGUf.net]
>>100
研磨剤とかワックスとか含まれてるから常用しないほうがいいんじゃね

109 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/09(木) 23:29:20.01 ID:yBnxnY66.net]
>>96

半太刀なら拵えごと買えば、何故か比較的安い。
新品なら。。。模造刀からとれば?
軍刀でもおkだけど。

110 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/10(金) 13:18:37.53 ID:Rd4c2BMo.net]
刃紋は無くならないだろうが、全体がピカピカの模造刀みたいになるかも

111 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/10(金) 15:16:04.85 ID:OmKiFxB9.net]
刃紋ってあえて見せるような研ぎしないと見えないものだと刀持つまで知らなかった
和式刃物の霞みたいに普通に研いで見えると思ってた

112 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/04/10(金) 16:19:30.71 ID:ue11wrbJ.net]
こないだ研ぎに出したからと言ってはなんだけど打ち粉で手入れしてたら知らない間に刃文が眠くなっててた
相州伝の派手な刃文だから余計に研ぎから帰ってきたら見違えるように明るく冴えて帰ってきた
打ち粉だけならいざ知らず金属磨のクロスなんて…

113 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/04/10(金) 17:16:20.31 ID:DCVL/ijo.net]
刃文がなくなくとか眠くなるとか根本的に刃文とはどこのことか
理解してないと思われ
眠くなるのは研ぎの状態であって刀の刃そのものの冴えや
眠さや匂い口の潤みやしまりとは別なこと

114 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/10(金) 19:44:27.87 ID:DptNJexX.net]
>>98
黒漆太刀とか、革包太刀が好きだから…
銅の無地がほしいけど、古いバラ売りしかない
例えるなら98式の形が崩れた、末期型についてるようなの

>>106
新しく拵に組みたいから、よほど壊れてなけりゃ既存のものは手をつけたくない…
模造刀の金具は亜鉛合金じゃないの?居合用の真剣に使われてるのは違うけどさ

115 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/04/10(金) 21:14:34.61 ID:QgEjdMkS.net]
>>110
はいはいw
受け売りは辞めなさいよ

116 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/04/10(金) 23:26:05.79 ID:EDFmixOy.net]
何様や?お前
お茶漬けでも食って首吊って死ねや

117 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/04/10(金) 23:38:09.24 ID:A4A8DI3d.net]
>>112
そっとしといてやれよ
知ったかを自慢したいだけなんだから



118 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/04/11(土) 01:00:38.04 ID:Eou4QXDQ.net]
よくヤフオクで見たところ刃毀れありませんとかあるけどさ
ネルで刃をなぞれば目に見えにくい刃毀れも分かろと思うんだよねー
おまいら買う時はちゃんと質問で確かめろよ

119 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/04/11(土) 08:27:51.70 ID:2kz7Hqdt.net]
重ねについて質問するスレはここでつか?

120 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/11(土) 10:57:01.25 ID:MyZzKCi7.net]
いいえ、それはもうここではありません。

121 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/04/11(土) 10:57:04.67 ID:dcGaJITp.net]
>>109
それでいくらかかるの?

122 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/04/12(日) 18:02:03.91 ID:zdfcOA2J.net]
ボロい刀をピカールで磨きまくったら綺麗になったよ
研ぎに出すとかアホくさくなるな

あと刀手入れもブレーキクリーナーとティッシュで余裕

123 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/12(日) 18:44:19.22 ID:QTuNhyl3.net]
↑君の刀にピッタリだぜGJ

124 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/04/12(日) 20:06:36.07 ID:1kAwSkpY.net]
ボロい刀は手入れいらんやろw
ガンガン斬りまくって廃棄が正解

125 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/12(日) 21:53:09.60 ID:VOSAFgeb.net]
オーラを込めたら刀がピカピカになったよ

126 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/12(日) 22:31:40.08 ID:YNuWxXmT.net]
源平合戦の時に活躍した畠山重忠が宇治川合戦で使った太刀は
約4尺あったとか。

大太刀って言うと南北朝のイメージがあるが、この頃からあったんだ
・・・というのはさておいて、この大太刀「秩父がかう平」身巾も4寸あったとか。

4尺の刀身に4寸の身巾、って体配がイメージ出来ないんだけど、薙刀みたいな
大太刀だったのかしら?

なんかどうやって振るってたのか想像つかないんだが・・・後世で言うところの
長巻だったのかね?

127 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/12(日) 23:54:53.28 ID:oIExFo9R.net]
>>123
wiki見たら怪力で有名だった人物らしいね

源平合戦の頃というと基本は馬上で片手で抜刀して振るう形なんだよな
だから細身で軽めの刀が主流だったんだけど、
膂力さえあれば長く太い刀を扱えるはずだから戦闘上はそのほうが有利だったはず

刀は8尺の身長でも卍抜き使って三尺を鞘から抜くのがやっとらしいから
最初から抜き身で持ってたのかもしれん



128 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/04/13(月) 00:12:35.05 ID:x0qZsCdw.net]
かなりムキってるけど片手で振れる気がしないな
武士はすげえな

129 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/13(月) 00:26:32.77 ID:f7Z0+hiR.net]
軍記物に出てくる合戦の描写は、基本的には語られてる時代のものではなく「成立年代」のものですよ。
おそらくソース元の源平盛衰記は、鎌倉中期以降の成立なので、話の舞台が平安時代であっても大太刀が出てくるわけです。
身幅四寸は明らかに盛ってますね。後に続く太平記と数字を盛る癖が共通してるので
源平盛衰記は平家物語よりもむしろ太平記に近い時代に書かれたんでしょう。

幅四寸もあったら真柄の大太刀みたいに窓開けられそうですね。

130 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/04/13(月) 00:28:37.11 ID:34M6R4MP.net]
買える範囲で最強の刀が欲しいんだけどどれがいいの?
条件はこんなところ
美術的評価は興味なし、70cm程度、新旧問わず、100万円未満

131 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/13(月) 00:55:18.00 ID:5aH6AXZz.net]
>大太刀って言うと南北朝のイメージがあるが、この頃からあったんだ

いやいやもっと古い所で鹿島神宮に七尺超えの大直刀ありますがなw

132 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/13(月) 06:25:50.55 ID:aWZlhRNt.net]
直刀といえば立読みした本がソハヤノツルギ=坂上宝剣=黒漆剣と書いてて適当だなと
黒漆剣(鞍馬寺蔵)と坂上宝剣(現存せず)は別の刀だし
騒速(播州清水寺蔵)を元にした御伽草子の霊剣がソハヤノツルギ(架空)だし
直刀って重要文化財でさえ本では適当に扱われやすいよね

しかし騒速は副剣二振りが鋒両刃造だから展示してほしい

133 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/13(月) 08:31:53.02 ID:5aH6AXZz.net]
むかし信州に年老いた蕎麦屋がおった、その爺様の蕎麦は長くて旨いと
都にまで聞えた名人じゃったそうな。
その爺様が伸した蕎麦を長く断ち切るために和泉守兼定の刀を振るって
いた事が評判を呼び屋号を刀屋と称した。
そしてその刀をいつ知れずソバヤノ釼と言うようになったとさ。
とっぴんぱらりのぷう

134 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/04/13(月) 09:20:52.28 ID:aWoftKpm.net]
>>127
10万円ぐらいだな

135 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/13(月) 10:14:50.02 ID:vFiGI0ty.net]
>>130
つまらん。
座布団全部没収。

>>128
フツノミタマノツルギ、ってあれ実戦用か?

>>123-126
まあ、身巾4寸っていうのは誇張にしても、当時の太刀としては未幅が広い方だった、と
いうことだったのかな。

あと、「刃長4尺」ということじゃなくて「総長4尺」の太刀」だとすると当時としてもそんな
極端に大きいものではない、ってことになるな。

軍記物の記録ってその辺きっちり書かれてなかったりするからややこしい。
(二間半大薙刀、とか書かれたりするものがあったりするけどさすがに刃長がそれだけ
 あったとは考え難いし)

136 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/13(月) 10:28:31.97 ID:vFiGI0ty.net]
にしても本当に「刃長4尺、身巾4寸」の太刀ってあったらどんな体配なんだろう。

それはそれで見てみたい。

137 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/13(月) 10:55:08.96 ID:EWldiHOX.net]
>>128
大国宝展に出てたやつ?
あれは凄かった
マグロどころかクジラの解体もできそうだったな



138 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/13(月) 15:21:03.62 ID:QykdFzdv.net]
>>133
三島大社の宝殿にそんな感じるの馬鹿でかい刀なかったっけ?

139 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/04/13(月) 18:37:07.84 ID:IxBoEthU.net]
ねえよブタ

140 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/13(月) 19:22:06.25 ID:LEsMwqnL.net]
協会の普通会員になったけど、
刀剣美術っていつごろ届くんだろう。

141 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/04/13(月) 20:16:47.89 ID:ufd0vDlq.net]
>>135
三島大社にあるのは大段平の短刀だな。展示されてる鍛冶押しの大太刀も段平だけど
長さは相当だが身幅は幅広の現代刀と同じ位だね。

142 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/13(月) 22:12:38.66 ID:vFiGI0ty.net]
三嶋大社の大太刀ってこれ?
ttp://www.mishimataisha.or.jp/treasure/kouriki.html

確かにぶっといけど、さすがに身巾が全長の1/10あったりはしなさそうやね・・・。

まあ、刀の伝来って「よく考えるとそれは・・・」「考えるな感じろ」っていうのが結構
あったりはするけど。

伊勢神宮の宝刀蜈蚣切も、よく考えると考えるまでもなく「ねぇよ」っていう品だしな・・・。
あれはあれでものすごくカッコいいけど。

143 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/04/14(火) 15:50:39.05 ID:eWprB0uL.net]
刀の登録数で不思議なんだけど山形は約5万で新潟は約6万くらいで福島は7万くらいで後はだいたいどの県も四万前後が多いらしい。
武士が少なかった青森は2万くらいと少ないのは分かるとして大藩だった仙台藩の宮城や加賀百万石の石川なんて三万くらいしか刀が登録されてないらしい。

薩摩藩があった鹿児島は西南戦争や戦後の刀狩りが酷くてこれまた登録数が少ないそうだけど武士が多かった地区と刀の登録数が比例しないのは幕末以降に地元から出て行った人が多いからかな?

144 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/04/14(火) 15:56:53.29 ID:T9/jcLNV.net]
廃業した武士は刀を売り払う場合が多いので、刀を買い取る業者が存在した場所が多いだろ

145 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/14(火) 19:39:13.06 ID:Jwc+0T/7.net]
>>140
宮城は北海道への入植組がめぼしい物根こそぎ持って行ったそうだ。
亘理なんか地元の資料館はスカスカなのに、入植先の伊達市の資料館には甲冑も刀剣もたんまりある。
加賀も結構入植してるし、どっちもある程度北海道に流れてるんじゃないかな。

146 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/14(火) 19:56:48.52 ID:+zjhsUub.net]
鹿児島は進駐軍に取られるくらいならと叩き折ってしまった
廃仏毀釈といいやることが極端なのよね
折っちゃった伝家の宝刀は庭先で鶏など捌く包丁になったそうな

147 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/14(火) 20:27:56.09 ID:xnw72834.net]
>>140
山形新潟福島というと庄内長岡会津と奇妙に奥羽越列藩同盟の跡地に一致してるな
負けた旧武士は薩長への反骨心から刀を手放さなかったのかもだ

あと戊辰の役後に会津刀工が新潟の燕三条あたりに流れたのも関係してそうだ
刀鍛冶なんてまずは和鉄の供給源ありきの商売だしな



148 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/14(火) 21:01:43.77 ID:E8wPrvoh.net]
>>137
4月号今日届いた

149 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/04/15(水) 00:16:30.12 ID:VhjbnR20.net]
50万までで最強の刀を探してる

150 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/15(水) 01:05:13.46 ID:mpT3ou5H.net]
ウチノ田舎は北関東だが、代々百姓家なら錆びた脇差ぐらいは
どこの家にも有ったなあ。
ただ登録すると手間と金が掛かるので放置状態という感じだ。
見なかった事にして登録しないのはある程度家の事情もあるんだろ。

151 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/04/15(水) 12:28:39.01 ID:B35sWyrl.net]
確かにブラジルや満州への移民者も心の拠り所として刀を持って行った人達が多いみたいだから北海道に入植者とともに刀が渡った話は肯ける。

藩士が少ない松前藩しかなければ千本くらいしか登録数がない沖縄までとは言わないまでも精々3000振りくらいしか無さそうなのに北海道は四万くらいの登録数があるそうだ。
山形、新潟、福島は土地が広く地元で開墾出来たからからわざわざ北海道に入植者する必要も少なかったのかもしれない。
宮城なんて山が多くて平地が少ないからね。
石川県も100万石と言う割には土地が狭い気がするから北海道へ渡る武士も多かったんだろう。
知り合いの先祖は石川出身の北海道生まれだったのを思い出したよ

152 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/15(水) 13:39:55.21 ID:56VMVaSD.net]
そういや数年前に新潟県長岡市の栃尾美術館で見た刀剣はいいものが多かった
あれがほとんど個人蔵ってのはすごいなと思った記憶がある
(栃尾はけっこう山奥。中越地震で有名になった山古志みたいなイマゲのとこ)

古刀12口、新刀8口(十文字槍2口含)、新々刀12口、現代刀13口
鎌倉初期の古備前から平成の天田誠一作までがずらりと並んでるのは眼福だった

153 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/15(水) 21:51:29.88 ID:0opSiCw/.net]
100万で最強の刀を譲ってやろう

154 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/15(水) 22:14:01.90 ID:xn6lSGMq.net]
>>139
どのへんが「ねぇよ」なの?

155 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/16(木) 10:12:27.97 ID:nn0UbyKU.net]
>>151
そもそも藤原秀郷の百足退治自体が創作(元になった何かの逸話はあったんだろうが)だし、
現存してる「蜈蚣切」の様式の刀は藤原秀郷の生きてた時代には存在してないと思うぞ。

156 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/04/16(木) 12:07:13.22 ID:4hbWSReF.net]
>>152
元になった話
小野猿丸大夫

157 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/16(木) 18:21:11.36 ID:z2eXCx2L.net]
遣明船では3万とか4万の貿易の為の刀持ってったって?
ちょっと古過ぎるか?笑



158 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/04/17(金) 01:47:19.96 ID:5kx08Y+a.net]
骨喰籐四郎とか大倶梨伽羅広光って長船景光に見えるって言っちゃマズイの?

159 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/17(金) 10:31:12.47 ID:EgqiwkK+.net]
>>155
どういうニュアンスで言うかによるだろうけど。

まあ「偶然見つかったけど焼けてたので焼き直しました」って言ったら
何でもオッケーだよな・・・というのはある。

でも
「絶対それ「偶然発見されました」じゃないだろ、今改めて誰かに作らせ…」
「グレーゾーン! グレーゾーンッ!!」
っていうのは沢山あるから、言わぬが花だべ。

160 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/17(金) 19:11:00.54 ID:POT0dPXY.net]
>>155
誰がそんなこと言ってんの?

161 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/18(土) 09:42:14.26 ID:p1asjHC0.net]
>>157
>>155の人はそう見える、って話では?

162 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/18(土) 13:40:56.87 ID:V21o3uja.net]
なんで粟田口と相州物が景光に見えるんですか(半ギレ)

163 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/04/18(土) 17:16:29.21 ID:N9hWpmyj.net]
模擬刀なんかを見ていると
相州物よりも美濃物の方が人気があるような気がする
正宗人気ってどこから来るものだろうか

164 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/18(土) 19:30:25.82 ID:qCaTw5p/.net]
大関ヶ原展行ってきた
激混みw

来歴のしっかりした刀剣はやっぱりドラマ性が人を惹き付けるんだろうなあ
徳川美術館がやっぱりいいもの持ってるわ

165 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/18(土) 22:28:14.12 ID:s+n3sSjI.net]
相州物はにえ出来に複雑な刃文
正宗は美麗で品がある
美濃物は刃文は三本杉に見られるような単純さ
ではあるが無骨でいかにも切れるぞという用の美があるに
あーあ徳川美術館とか行ってみたい

166 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/04/18(土) 23:36:00.16 ID:t894yybH.net]
色々見てきたけどうちの刀がやっぱ一番いいな
刃長と反りが完璧すぎる
自分ちのペットが一番可

167 名前:愛いみたいなのと一緒やろうけどねw []
[ここ壊れてます]



168 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/19(日) 01:03:52.17 ID:6G6x1ERU.net]
姿は末備前。先反りと短い茎と尻の形が好き
なお不勉強ゆえ江戸時代のものと区別が付かん模様

169 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/04/19(日) 12:21:43.80 ID:m50BoxlG.net]
>>163
使い込まれた僅か数万円の古刀(太刀の擦り上げ)でしら博物館で色々みた後に眺めても劣等感は微塵も感じない
2本目に買った新刀を他人にプレゼントしてしまったぐらい、最初に買った刀に惚れ込んでしまっている
鍛え傷や切り傷から芯鉄が見えているぐらい状態最悪なのに

170 名前:155 mailto:sage [2015/04/19(日) 23:59:33.46 ID:YdC2pUuO.net]
>>159
無名の極めをなぜ信じちゃうんだろ? 個人的には景光以外に見えん

171 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/04/20(月) 02:11:24.02 ID:9sb0o6/3.net]
この名前欄に書く奴昔からうざいよなー
死ねばいいのに

172 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/20(月) 15:26:12.38 ID:uBpPslwl.net]
>>166
何でそう思ったの?

173 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/04/20(月) 16:16:52.34 ID:TrRo4R1g.net]
石川の平成20年代の現代刀買ったら登録が26000番台だった。
富山も入るらしいけど加賀百万石だったのに地元に全然刀が残ってないんだな

174 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/04/20(月) 18:59:07.57 ID:0XpdPDdj.net]
>>169
平成になった時に1から数え直したんじゃないか?

175 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/20(月) 23:20:12.14 ID:nGtj3qV0.net]
>>168
ほりもの

176 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/21(火) 12:08:45.99 ID:bjBVlPv5.net]
誰か二尺七〜八寸の長刀持ってる奴いない?
あれってウィングスパンが相当ないと卍抜きでも抜けない気がするんだが
その辺どうよ??

177 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/21(火) 13:50:24.40 ID:gkZCZk07.net]
段ボールで鞘と刀身作って実験だ



178 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/04/21(火) 17:29:35.25 ID:dWxz+Qp6.net]
>>172
抜けないことはないが、室内での素振りに気をつかう。

179 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/21(火) 20:01:48.57 ID:FoohRkUi.net]
ごめん 卍抜きって?逆手抜きとは違うやつ?

180 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/04/21(火) 20:46:52.87 ID:JALPD+pF.net]
室内で二尺八寸振れるって小学生並みの身長やな

181 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/21(火) 21:10:38.50 ID:FoohRkUi.net]
今日、徳川美術館で鯰尾籐四郎見てきた。
でも、やっぱり刀は手にとって見ないと、本当の良さはわからんな。

その隣の短刀籐四郎吉光の方が、余りに健全で、そっちの方が印象に残ってしまった。
刃区がそのまま残ってて、当時から吉光は名工扱いなんだな。

182 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/21(火) 22:00:09.25 ID:bjBVlPv5.net]
>>174
参考までに身長を教えてくれださい

>>175
自分が習った卍抜き(長刀抜刀術)

鯉口をあらかじめ腹の前一尺くらいの位置で切っておき、
右手で抜刀すると同時に左手で逆方向に鞘を引きよせる

自分はチビでリーチないんで2尺5寸でもギリ抜ける感じ

183 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/21(火) 22:40:32.50 ID:FoohRkUi.net]
>>178

それって、普通の抜刀の仕方じゃないの?
居合いも、抜刀も習った事無いんだけど、模造刀で遊ぶ時
自然とそうしてた。

これ以上はスレチか。。。ゴメン。

184 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/04/21(火) 23:09:39.08 ID:dWxz+Qp6.net]
>>178
身長は162pの小学生並だよw。メジャーを腰に着けて抜刀できる最長を
計ったら98p位あったから−10p位の得物の抜き差しは苦ではないと思われる。
得物は身長の半分の長さを扱える説もあるから機会があれば試してみる

185 名前:ニいいよ。 []
[ここ壊れてます]

186 名前:名前なカッター(ノ∀`) [2015/04/22(水) 01:05:18.65 ID:ILwTp/mf.net]
刀について質問です。

日本刀の世界は贋作もやたらと多く、特にかの有名な「虎徹」などは10本あったら
12本は偽物と見て間違いない、と言われるほど贋作が多かったりするそうですが、
「贋作」と判断された刀は、その後どうなるのでしょうか?

例えば、実家の蔵から大量に日本刀が出てきて、それらは「正宗」「虎徹」「村正」
等々古今東西の名刀だと書いてあるけれども、どれも博物館とかに鑑定に出したら
「よく出来てるけどみんな贋作ですね。いいとこ明治、ものによっては昭和の作でしょう」
と判断されてしまった場合、それらはみんな「贋作だから」ということで、処分しなくては
いけない扱いになるのでしょうか。

それとも、「これは贋作です」と明記した上で、保有してもいい、ということになるの
でしょうか?

日本刀はみんな警察への登録が必要と聞きましたが、こういった「贋作」と判断された
ものは、登録上はどうなるのでしょうか?

自分なりに調べてみたけどよくわかりませんでした。
どなたかお教え下さい。

187 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/22(水) 02:39:02.32 ID:DVUHbp+u.net]
>>181
贋作と判断されたら如何なるの?ちゅう事ですね。
別に登録が取り消されたりはしません、そのままです。
たとえば本物という事になってる物にも贋作がある可能性もありますし、
その反対もあり得ます。
あからさまに解る贋作も、日本刀の定義に沿っていれば美術刀剣です。



188 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/22(水) 11:29:27.19 ID:mZzgqrWS.net]
偽銘のものは基本的にずっと偽銘のまま流通するよね。
元来の名刀にさらに格上の刀匠の偽銘切った良心的(?)な贋物は、偽銘消して無銘に直すこともあるけど
いつかの来物のように本物なのに偽銘を疑われたから茎切っちゃったなんてこともあるし。

189 名前:名前なカッター(ノ∀`) mailto:sage [2015/04/22(水) 13:19:18.36 ID:rUa1QFtA.net]
>>179
普通は腰元に鞘ごと刀を差してある、栗立より上部を左手で掴んで抜刀するでそ
だから鯉口は左腰前三寸ほどの位置になるし
左手は鞘を掴むだけで後ろには動かせない(鞘が下げ緒の位置で固定されてるから)

居合いでも剣道でも刀を鞘から引き抜く動作は体幹の左部分でするのが普通だとオモ






[ 続きを読む ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧]( ´∀`)<262KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef