[表示 : 全て 最新50 1-99 101- 201- 2chのread.cgiへ]
Update time : 08/17 06:51 / Filesize : 63 KB / Number-of Response : 296
[このスレッドの書き込みを削除する]
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧] [類似スレッド一覧]


↑キャッシュ検索、類似スレ動作を修正しました、ご迷惑をお掛けしました

さささ、さあさあ月見山でっせ!(月見山 其の五)



1 名前:サモハン [2007/12/14(金) 00:00:15 ID:h0rvw0xY]
店の撤退、開業が目立つ月見山に未来はあるのか!?
目指せ、須磨の岡本地区!(って無理やなあ…)

※レス番号>>285を越えたら、継続スレッド作成依頼をお願いします。

【関連リンク】
神戸市須磨区関連スレッド一覧
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://kinki.machibbs.net/hayami/pukiwiki.php?suma" target="_blank">kinki.machibbs.net/hayami/pukiwiki.php?suma

【前スレッド】
さささ、さあさあ月見山でっせ!(月見山 其の4)
kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1127170916" target="_blank">kinki.machi.to/bbs/read.pl?BBS=kinki&KEY=1127170916



2 名前:近畿人 [2007/12/15(土) 02:30:20 ID:xyHRBepw]
阪急岡本のこと?

3 名前:近畿人 [2007/12/26(水) 12:39:39 ID:0zR0FGMg]
すっかり変わってしまったね

4 名前:近畿人 [2007/12/29(土) 01:23:54 ID:rcbAVxvw]
カリメロの看板つけてた本屋さんのあとに駄菓子屋さんができてる。
私が小学生だったころはたくさんあったのにね〜、
たぬきぽんぽん・たんじ・月見山公設市場の北側の路地のパン屋さんや
月見山モールの中にもあった^^
30円のダブルソーダってまだあるのかな?

5 名前:近畿人 [2007/12/30(日) 09:53:56 ID:r8toP.SY]
はじめまして。遠い昔になりますが昭和45年頃まで高尾台に住んでました。
前スレで『子供の国』や『百段階段』などの書込みを見てものすごく懐かしく
思います。幼少時の(歳バレますがw)高尾台ではホントに楽しい想い出ばかりで
いろいろご存知の方がいらっしゃればまたお話聞かせて頂きたいです。
高尾台バス停前にあったお店はまだありますか?よく10円握り締めてアイスを
買いに行きました・・・ 子供の国でもよく遊んだしいつかまた訪れてみたい・・・
まだあるんでしょうか。

6 名前:近畿人 [2008/01/04(金) 22:42:37 ID:PVjlIvEI]
須磨海浜公園駅が完成間近ですね

7 名前:近畿人 mailto:sage [2008/01/13(日) 22:59:27 ID:vYIQ1W2s]
おまけに高層マンションも36階建て
価格2980万円〜7980万円
こんな塩がきつい所、誰が入るの?

私のところは、このマンションが建ったせいで、日が入らなくなったので今年中に引越しします。
もちろん、塩害を受ける、このマンションは買いません。
寿命は30〜40年しか持たないと思うから

8 名前:近畿人 [2008/01/14(月) 18:55:57 ID:KKT4WGp.]
隣のビルは見事に日が当たらなくなっていますね。
マンションは分譲だったのでしょうか?

マックスバリュも工事にかかって駐車場のような建物が出来つつあります。

9 名前:近畿人 [2008/01/15(火) 20:40:24 ID:qp8HrBXc]
須磨海浜公園駅
3月15日に開通予定のようですね。

10 名前:近畿人 [2008/02/03(日) 18:14:15 ID:joRYqtGg]
>>6さん.はじめまして.もうご覧になられたかも知れませんが,
前スレ40等に書き込んで楽しかったので須磨の名水ページ
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://hike.syuriken.jp/meisui.htm" target="_blank">hike.syuriken.jp/meisui.htm
を作りました.今年になって須磨の名水から馬の背まで行きましたが
かなり大変でした.去年の11月には須磨海岸の写真を撮って
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://hike.syuriken.jp/sumabeach.htm" target="_blank">hike.syuriken.jp/sumabeach.htm
を作りました.子どもの頃から例の不気味な修行場や勝福寺,須磨海岸
そして高取山でよく遊びました.高取山のページも作りたいのですが
出来ていません.暖かくなれば高取山に行こうと思っています.
神戸は山と海が接近しているので面白いですね.

須磨海浜公園駅だいぶ出来ましたね.



11 名前:近畿人 [2008/02/03(日) 21:08:51 ID:x10L5XV2]
>>9
賃貸です。

マンションの購入比較検討掲示板を見たら、批判+販売者のやる気のなさが書いてあります。

www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?mode=point&fol=hyogo&tn=0189&rn=10

ほんと、このままだと須磨○ーストタワーなりそうですね。
○のヒント:ローマ字読みにしCをGに換える。

マックスバリューが出来る所の「トーホー須磨松風店」が閉店してましたよね。

12 名前:近畿人 [2008/02/09(土) 10:43:59 ID:1dT9hW.U]
タワー、かなり高くなってきたけどまだ半分位なんですね。
あの倍を想像すると恐ろしい、クレーンが高くなるほど感じます。
近所の人、恐怖感あるでしょうね。

13 名前:近畿人 [2008/02/17(日) 20:27:33 ID:mwVeOQTQ]
みゆき食堂でカツ丼完食しました〜!
いや〜、あの値段であの量は凄いですね。
炒飯の独特の味も好きです

14 名前:近畿人 mailto:sage [2008/02/23(土) 01:29:33 ID:9Q41dZAM]
中の上の大学でても派遣にしかなれなかった。
30までには給料のランクを落としても正社員になりたい。

15 名前:近畿人 mailto:sage [2008/02/23(土) 02:08:08 ID:hHl82a0c]
そんなスレ違いカキコしてる間は無理

16 名前:近畿人 [2008/03/08(土) 19:33:24 ID:iDbnJcyI]
JR新駅の到着メロディーは「かもめの水兵さん」に

machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://www.asahi.com/kansai/news/OSK200803070113.html" target="_blank">www.asahi.com/kansai/news/OSK200803070113.html

17 名前:近畿人 [2008/03/10(月) 21:16:48 ID:B7R9C2yk]
「かもめの水兵さん」なんて喜ぶのは年寄りだけじゃない?

18 名前:近畿人 [2008/03/12(水) 18:49:15 ID:m3HPYrR6]
>>18
どうせなら月見山出身の平松愛理の曲使えばいいにに・・・

19 名前:近畿人 [2008/03/15(土) 16:49:23 ID:lpnhVohI]
海浜公園駅・・今日行って来たけど、階段きつくないですか?
エレベーターはあるけれど・・

20 名前:近畿人 mailto:sage [2008/03/19(水) 18:31:32 ID:EPkz02BU]
エスカレーターが無いのは微妙かな。



21 名前:近畿人 [2008/03/20(木) 14:32:31 ID:nea3cyW6]
須磨名水は煮沸しなくてもそのまま飲めるんですか?

22 名前:近畿人 [2008/03/20(木) 17:28:13 ID:pTkRoxrs]
>>22
須磨アルプスに行く途中にある湧き水のことかい?

23 名前:ななしやねん [2008/03/20(木) 18:07:00 ID:hNmbNvGw]
はい。

24 名前:近畿人 [2008/03/20(木) 20:28:11 ID:4Jdkd15c]
>>24
ガキの頃はよく近くでキャンプしててそこの水使ってたけど沸かしてから飲んでたな〜
生水だから煮沸殺菌した方がええんちゃうかな。
須磨寺近くの湧き水はそのまま飲んでたな〜

25 名前:近畿人 mailto:sage [2008/03/20(木) 20:54:23 ID:eqHTcrOE]
>>25
須磨霊泉(須磨寺の水)は今はそのまま飲んだら駄目だよ。
10年くらい前から大腸菌が規定値を超えてる。
震災の時とかはお世話になったので元の水質に戻ってほしいなあ。

26 名前:近畿人 [2008/04/08(火) 23:09:27 ID:VTx7Gh6w]
>6 私も高尾台に住んでいました。
バス停前のパン屋は廃業したようです。
暑い夏の日の学校帰りにペプシやファンタを良く飲みました。
なつかしいなぁ。

27 名前:近畿人 [2008/04/10(木) 12:21:06 ID:vlLN0JiA]
>>18 ガガガSP・DXがええなぁ〜

28 名前:近畿人 [2008/04/13(日) 16:26:49 ID:ob9c/1qU]
「かもめの水兵さん」が電車降りてからも暫く頭の中グルグル。
はっきり言って止めて貰いたいな。

29 名前:近畿人 [2008/04/22(火) 01:27:48 ID:16bVzskA]
みゆき食堂のとなりのトンカツ屋さんって
いつの間にオープンしたんですかね?
千守から東須磨まで早く抜けられるようになって嬉しい☆

30 名前:近畿人 mailto:sage [2008/04/25(金) 11:15:21 ID:Zx.TFFi2]
>>30
区画整理の最初の段階でできたからもう6年以上前。
過去ログ見たらここの最初のスレでもう話題になっていてびっくりした。



31 名前:近畿人 [2008/05/03(土) 16:39:48 ID:jOmzqyQ.]
>31
そうだったんですね。
やまくに精肉店のやってる飲食店が
あると聞いたのであの店かなと思ってたんですが、
違うかったみたいですね。

32 名前:近畿人 [2008/05/18(日) 16:54:32 ID:ysemPNck]
ここの書き込みを見て高尾台に行って来ました.
『百段階段』の向こうに閑静な住宅街があったなんて始めて知りました.
バス停には本が置いてあってミニ文庫になってました.
マンションが出来るらしく建設反対の看板がありました.

静かで見晴らしも良い住宅街ですが買い物はどうされているのでしょう
かね?

数年前に撮った『百段階段』
ttp://hike.syuriken.jp/100steps.jpg
近くの須磨名水の森は11あたりに.

33 名前:近畿人 [2008/05/22(木) 23:21:17 ID:mH6ckAVA]
>33 百段階段の写真ありがとうございます。小学校、中学校時代この階段を使って通学していました。懐かしくって涙がでそうです。
よく「グリコ」(じゃんけんして階段をのぼっていくゲ−ム)を母親や友達としました。かれこれ35,6年前のはなしですが・・・・

34 名前:近畿人 [2008/05/22(木) 23:21:09 ID:mH6ckAVA]
>33 百段階段の写真ありがとうございます。小学校、中学校時代この階段を使って通学していました。懐かしくって涙がでそうです。
よく「グリコ」(じゃんけんして階段をのぼっていくゲ−ム)を母親や友達としました。かれこれ35,6年前のはなしですが・・・・

35 名前:近畿人 [2008/05/23(金) 19:10:21 ID:t64gycVE]
色々な思い出があるものですね.百段階段の写真喜んで頂いて何よりです.
私は昭和40年代後半に友人と天皇池や馬の背に行った思い出があります.

百段階段の写真は11の須磨の名水のHPを作った時に撮った写真でHPに載せよ
うかと思いましたが,階段の向こうは知らないし始めての人が間違って階段
の方に行くといけないので載せるのを止めました.
実際に百段階段を上がってみて閑静な住宅街が広がっているのに驚きました.
そして裕厚病院の方に降りる道も発見しました.

>>22
須磨の名水は神戸市水道局の検査にパスしていますので神戸市の地図に
に載っています.
しかし一般論として生水は飲まないほうが良いと思います.

須磨の名水HPに書いた滝浴びをしてるオッチャンは大きなペット
ボトルを持って来て須磨の名水を汲んで帰るそうですが軟水で
ないのであまりおいしくないと言っていました.

36 名前:近畿人 [2008/06/07(土) 09:19:25 ID:3nTsd4U2]
月見山駅の南、
せま〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い商店街はなんとかならんのかな??

37 名前:近畿人 [2008/06/15(日) 09:08:12 ID:rctJtE62]
コーストタワー、どこまで伸びるの?
離宮公園の菖蒲園で写真撮ったら、背景に写っていた。興ざめ・・・。

38 名前:近畿人 mailto:sage [2008/06/16(月) 20:23:13 ID:xZn5w0Kk]
>>38
そろそろ終わり そっちより高速の横のマンションのが邪魔

39 名前:近畿人 [2008/06/21(土) 14:59:27 ID:sMQKczRc]
>>39
高速の横のマンションてどこ?

40 名前:近畿人 mailto:sage [2008/06/21(土) 20:13:42 ID:l67GENMI]
>>40
リベール須磨離宮だっけ?
菖蒲園で写真撮る時限定だけど



41 名前:近畿人 [2008/06/21(土) 21:36:22 ID:sMQKczRc]
>>41
なるほど、離宮公園から140mになってるね。
そのマンション、月見山駅まで4分となってるがそんなに近いかな?

42 名前:近畿人 mailto:sage [2008/06/29(日) 11:13:12 ID:pJhfPMmQ]
さっきから ヘリコプター うるさない?

なにやってんだろ

43 名前:月見山1970生まれ [2008/07/11(金) 09:17:30 ID:ODXhyzPg]
少し離れるけど、須磨駅ちかくの、M写真館は懐かしい須磨の各地の写真が展示しています。
店のおじいちゃんの須磨にまつわる底知れずの昔話は最高!!まさに生き字引です!時間を
忘れてしまうほど。個人的には3歳から移り住んだ高倉台が出来た当時の写真に涙!また遊
びに行きます。

44 名前:近畿人 [2008/07/28(月) 13:20:34 ID:1EjIlnwg]
阪神高速道路の距離別料金制の導入が半年先送りになった模様。
このまま中止希望。
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080728-00000907-san-pol" target="_blank">headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20080728-00000907-san-pol

45 名前:近畿人 [2008/08/16(土) 10:53:19 ID:8szT1WcM]
ぜひ中止して欲しいですね、
ガソリン高騰の中、これが導入されれば、ますます車離れになりそう。

46 名前:近畿人 [2008/08/21(木) 15:19:13 ID:EZzQDW.6]
俺は北区の人間だが、ばあちゃんの家が須磨区にあった。
小さい頃、遊びに行くと、月見山の生協の前のたこ焼きを食べさせてくれてね。
初めて食べたたこ焼きがそれで、俺にとってたこ焼きの味とはあれだった。
その後、いろんなところでたこ焼きを食べたが、どこか違和感があった。
震災前に月見山に遊びに行ったとき、まだあのたこ焼き屋があって、食べてみると
小さい頃、食べた味のままで、感動したものだ。
あのたこ焼きの味をもう一度食べてみたいと思うのだが、くわしいことを
知っている人はいないだろうか?

47 名前: 近畿人 mailto:sage [2008/08/25(月) 01:39:56 ID:M7UvNnoU]
>>38
おまけに隣の公団住宅廃止決定
理由は、耐震診断の結果、補修に多額の費用がかかるため、用途の廃止を決めたらしい。
昨日、説明会があったので聞いてきた。

48 名前:近畿人 [2008/08/29(金) 16:21:37 ID:pL6tNDqE]
コージーさんが、閉店されます。

49 名前:近畿人 [2008/08/30(土) 15:33:39 ID:v8JNY7.Y]
ごぶごぶで浜田と東野が月見山に来たね

50 名前:近畿人 [2008/08/30(土) 15:39:58 ID:TdoROGAU]
>>50
鳥光の取材?



51 名前:近畿人 [2008/08/30(土) 23:08:40 ID:v8JNY7.Y]
>>51
須磨浦山上遊園に行く企画だが、月見山で途中下車して商店街を散歩した

52 名前:近畿人 mailto:sage [2008/09/23(火) 22:50:03 ID:DAvI.hT2]
いい所ですね

53 名前:昔の月見山好き [2008/09/30(火) 21:32:32 ID:eE6IHzrQ]
商店街すっかりなくなりましたけど 
すごく道が綺麗になりましたねえ。久々に歩きましたが、
イナモリ耳鼻科のあたりまで、めっちゃ花が綺麗でいい感じの店も
できたんですねえ〜。さわやかな町にへんしんですねえ!

54 名前:近畿人 mailto:sage [2008/10/31(金) 11:47:39 ID:zgJmP6tw]
リトルマーメイド 月見山店が 閉店するーーー

ラブホテルじゃないよ 駅前のパン屋さんの名前だよw

55 名前:近畿人 [2008/10/31(金) 22:03:39 ID:pX94hD/2]
>>55
コトブキ跡地に出来たパン屋のことかい
どーせチェーン店だし

56 名前:近畿人 mailto:sage [2008/11/06(木) 15:12:56 ID:HlX.Ks06]
あそこには、パルナスがあったんだぞ。
コトブキってなんだ???

57 名前:近畿人 [2008/11/06(木) 19:46:09 ID:D64041vo]
>>57
倒産したパルナスかい
コトブキってケーキ屋のチェーン知らんの?

58 名前:近畿人 [2008/11/06(木) 20:25:56 ID:gML4T9j2]
コトブキって神戸の洋菓子有名チェーン店でしょ
神戸在ではない俺でも知ってる象
月見山って?
須磨区は知ってるけど

59 名前:近畿人 mailto:sage [2008/11/14(金) 20:52:48 ID:ZWMp1eUw]
>55
サンクミッシュがあるからいらん

60 名前:近畿人 [2008/11/14(金) 21:00:11 ID:oYylmBBM]
来春に須磨高が統合されて閉校するから月見山駅も寂しくなるね



61 名前:近畿人 mailto:sage [2008/11/14(金) 21:32:39 ID:3bRpZeSM]
震災前、駅の南にあった薄暗いパン屋のおっぱいパン(甘食)また食べたいな

62 名前:近畿人 [2008/11/17(月) 16:51:41 ID:PpOX1KM.]
>>62
あそこは、あげアンパンがうまかったよ。
ってなんて店名だったっけ。

63 名前:近畿人 mailto:sage [2008/11/27(木) 17:15:33 ID:J9Dc8QuQ]
名前は覚えてないな
あげアンパンってあったんだ
クリームパンのクリームは固くてさでも美味かったよ
夜遅くまで開いててさランニング姿のおっちゃんが出てくるんだ

64 名前:近畿人 [2008/12/03(水) 23:06:42 ID:o0CX9IGQ]
マルイじゃなかった?
あげパンおいしかったね、チョコまんも。
でもあそこのおばあさん、手で掴んで入れるのがちょっと嫌だったけど。

65 名前:近畿人 mailto:sage [2008/12/04(木) 13:38:11 ID:rOUM7eF2]
白い袋に入れるとアブラが紙にしみるねん。
で、それをビニール袋に入れて、お客さんにわたす。
そんなかんじやったかな。

66 名前:近畿人 [2008/12/30(火) 08:56:07 ID:iLHRTp.I]
生まれて初めて初日の出を見に行きたいんですが須磨の海岸から初日の出見えるでしょうか。

67 名前:近畿人 [2009/01/05(月) 02:25:54 ID:6mCKSgCU]
離宮道沿いの賃貸マンションに住みたいんですが、友人から
女性限定のマンションが多いと聞いたのですが、誰か
詳細しりませんか??

68 名前:近畿人 [2009/01/05(月) 02:52:02 ID:.aFz8Vqo]
あれ鴨とんでる

69 名前:須磨人 [2009/01/06(火) 01:35:28 ID:YRikDihs]
あそこの豆乳おいしいね!どこかわかるよね?

70 名前:近畿人 [2009/01/16(金) 19:05:02 ID:1y1yFmzc]
山陽電車月見山駅、
3月20日からすべての直通特急・特急が止まるぞーーー!!!
これでJRからお客さんが多少でも戻ってくるかな?!
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://www.sanyo-railway.co.jp/kou/news/2009/20090116.html" target="_blank">www.sanyo-railway.co.jp/kou/news/2009/20090116.html



71 名前:近畿人 [2009/01/16(金) 20:13:42 ID:xnNDvLcs]
駅の北のキップ売り場の向かいかな

72 名前:近畿人 [2009/02/21(土) 17:54:12 ID:2xmGoGFg]
ん? 女性専用って。風俗嬢専用じゃないの?

73 名前:近畿人 [2009/02/22(日) 22:10:59 ID:jXPXbkDk]
月見山駅、特急など停車しますが、
JRのほうが運賃安いし、速いからJR利用だね。

74 名前:近畿人 [2009/03/18(水) 23:02:09 ID:itzxlS1g]
月見山駅は、地元の人々の利用促進のために、
3月20日より三宮までの往復券が発売されます。
大人券2枚セットで3百円です。
発売所は月見山商店会の店舗で。
(但し、住民証明が要ります)

75 名前:近畿人 [2009/03/24(火) 00:48:21 ID:RVolXdXE]
安っ!板宿までの運賃と変わらんやん!
もっと早くからこういう切符を売っててくれたらなあ。。。

76 名前:近畿人 [2009/04/01(水) 23:24:26 ID:VPmMVVh.]
わかば幼稚園の卒園生いますか?
幼稚園が無くなってから何年になりますかね。
俺、S55卒園。

77 名前:Rs [2009/04/14(火) 14:31:03 ID:r3brjTT2]
ここでいいのかわかりませんが、
山陽電鉄須磨駅となり「洋ちゃん」ってお好み焼き屋さん
っていつ営業してるか教えてください。
めっちゃ美味しくて大好きなんですが引越しして
長いこと食べてません。電話しても通じません〜
どなたか教えてください。

78 名前:近畿人 [2009/05/24(日) 05:55:38 ID:DtKQoszI]
>>78
もう5年〜10年ぐらい?開いてるのを見たことがないですよ

79 名前:Rs [2009/06/14(日) 13:22:20 ID:CoS.Q5nA]
洋ちゃんってお好み焼き屋さん・・・
もうやってないんですね。
ありがとうございました!

80 名前:稲葉町生まれ [2009/07/14(火) 11:49:59 ID:tXHcZakQ]
わかば幼稚園・・・昭和28年卒園です。
いつのまにか無くなってましたね・・・



81 名前:Dr. Tetsuro mailto:dr.tetsuro@zc.wakwak.com [2009/07/14(火) 21:31:52 ID:63lzxSxk]
震災前に月見山駅の南に「つきみや」というお好み焼き屋さんがありましたねぇ。前を通るといつもいい匂いがしてました。昭和45年頃ですけど、チャンポン焼きの事をここではよせ焼きと呼んでまして170円でした。その向かえに「イイダ」さんという古いパン屋さんがありました。お婆さんが店番をしてまして、客から注文を聞くと、裏の方へ「かずおーっ!」とせがれを呼んでました。このせがれ、傷痍軍人で足がお悪るかったですが、最高のパン職人でした。
あんなうまい山パンは未だどこにもありません。ハードトーストでね。南側の大石小児科の先生もこよなく愛されたとか。私は昭和35年生まれで西須磨小学校、鷹取中学校、須磨高校の出身で、家は天神町3丁目にありました。
今は信州塩尻にいます。みなさん、当時の懐かしい話をしましょうよ。

82 名前:近畿人 mailto:sage [2009/07/16(木) 01:54:42 ID:FdKJWVWw]
父が月見山で働いていて、当時の須磨署の近所のパン屋さんの食パンを
よく買って帰ってきてくれたのを思い出したけど、同じパン屋さんですかね?

そこの、生地にバターが混ぜられてる食パンが大好きで、しょっちゅうねだってました。

83 名前:Dr. Tetsuro mailto:dr.tetsuro@zc.wakwak.com [2009/07/18(土) 01:20:47 ID:Mb98rVzw]
須磨署の近くのパン屋というと、須磨寺の市場の入り口にある(あった?)ロシアベーカリーでしょうね。あそこのパンも美味かったですね。眼鏡をかけた大きな顔のおばはんが店番をしていましたよ。
本店か、支店かはわかりませんが、須磨の天神さんから須磨寺に通じる道にもロシアベーカリーがありましたねぇ。

84 名前:Dr. Tetsuro [2009/07/19(日) 23:39:08 ID:xj4R6q/c]
パン屋さんといいますと、須磨寺の商店街の中程に「キムラヤ」のパン屋がありましたが、(まだあるのかな?)
38年程前の話ですが、そこに色が白くて、丸顔のお姉さんがいました。子供心に何かときめいたのを憶えています。
パンはあまり美味くなかったです。その南隣に表のウインドウに小鳥をたくさん飼っている古いお好み焼き屋がありましたね。
食べたことはなかったですが。

85 名前:Dr. Tetsuro [2009/07/20(月) 00:12:47 ID:zjvXwB.U]
昭和43年頃、月見山駅の下の交差点の銀行の斜め向かえに江戸屋・エドアンという和菓子屋、喫茶店、花屋がありましたね。当時の夏、鼻が悪くて稲森耳鼻科に通って
ました。その帰りに母親がここの喫茶店でミルク金時を喰わせてくれました。冷房がガンガン効いた店で、氷を喰って「寒ーっ」と思ったものでした。
その向かいにマトマルという不動産屋(僕の家はここで世話してもらったのですが)、その隣に神戸屋という喫茶店がありまして、ここのステンレスの器に入った
カレーライスが旨かったのを思い出しました。

86 名前:Dr. Tetsuro [2009/07/20(月) 01:15:11 ID:zjvXwB.U]
>>49
ええっ? コージーのケーキ屋さん、閉店ですかぁ?あそこのタヌキのケーキ、好きだったんですけどね。昔は店の向かえが工場でしたね。学校の行き帰り、いい匂いがしてました。

87 名前:元 月見山住人 [2009/07/27(月) 22:22:09 ID:5OMBjnw2]
ジョイエールが市場だった頃の北側の通りが好きでした。
お菓子や(だいまつ)お好み焼き、パン屋もあったなぁ。
長野やったっけ?たこ焼き焼きながら、小中学生にファミコンさせてた
店もあったよねえ?銭湯も無くなったし。
2,30年位前の月見山商店街周辺の写真てどっかで見れませんかね。
因みに私は、わかば幼稚園→西須磨小→鷹中 出身です。

88 名前:Dr. Tetsuro [2009/07/30(木) 22:36:45 ID:1iiH7TYQ]
私も写真を探しているんですけれどねぇ。
私は昭和35年生まれで、昭和幼稚園(今は無き熊見学園の)→西須磨小→鷹取中→須磨高 出身です。

89 名前:Dr. Tetsuro [2009/08/02(日) 19:25:56 ID:nPAx.NTs]
市場の裏にお菓子屋があったでしょう?間口の大きな店でしたが。あそこのおばはんは愛想がよくて、よくオマケをしてくれました。
遠足のおやつはいつもここでしたね。その西隣が長野の八百屋で、そこの大将と昔、労災病院へ入院したとき、病室が一緒でした。
ああ!銭湯もありましたねぇ!北側でしょう? その風呂屋の向かいにおかず屋があって、よく肉団子といかなごの釘煮を買ってもらいました。

90 名前:元 月見山住人 [2009/08/06(木) 22:55:10 ID:SnLW7kOA]
私はS48生まれです。25年前まで月見山本町に住んでいました。
お菓子屋は代松やったかな。ウチの母がたまに手伝いに行ってました。
向かいにお好み屋さんもありましたねぇ。長野までの間に乾物屋も有ったでしょ。
銭湯の向かいに果物屋もありましたよねぇ。
おかず屋の裏手にはボロボロの文化が有ったような気がします。
市場の北側の入り口はちょっと下り坂だったのを覚えています。
で、市場を南に出た所に何か黄色いテントの店ありませんでしたか?
お肉屋さんやったかなぁ。小5までしか居なかったのでうる覚えですが。
太陽神戸銀行の前の肌着やさん覚えて方いませんか〜。



91 名前:Dr. Tetsuro [2009/08/07(金) 18:02:32 ID:N4jArgFk]
市場の北口は坂になってましたね。お地蔵さんか何かが祀ってありました。
太陽神戸銀行の前の肌着屋さん 憶えてます。一日にどれぐらい売れてたんでしょうかねぇ。
黄色いテントの店? 「いろは」の肉屋かなぁ?

92 名前:Dr. Tetsuro [2009/08/12(水) 17:44:47 ID:eZxb.Ipw]
月見山の商店街をずーっと東へ行って、北町まで行くと、稲葉公園から北に
上がった角に「みどり」というお好み焼き屋があったのをご存じないですか。
おばちゃんと何となくボーッとした息子でやってましたね。
うまくはなかったけど。その東隣の大衆食堂「松月」はよく行きました。

93 名前:近畿人 [2009/08/13(木) 22:39:49 ID:8nyxTXME]
市場の北口から降りるとあらもの屋さん、お菓子屋さん、漬物屋さんがあって、
よく喋るおばさんが立っていて通るたび呼び止められました。昆布専門のお店もありましたね。
南へ出ると、正面に化粧品屋さん、並びに、生地屋さん、裁縫の小物や蝋燭などをを売ってるお店、
向かいには、こわい評判の眼科、コージー、向かいの角には八百屋さん、西の通りには、時計屋さんや、
すずやのおもちゃ屋さんとか・・・あの通りが今でも頭に浮かびます。

94 名前:Dr. Tetsuro [2009/08/14(金) 00:03:40 ID:.Xcizxj2]
あの昆布屋は美味かったですね。よく買ってました。
南口正面の化粧品屋さん、ロッジ風のオシャレな店でしたね。
隣は「いろは精肉店」でしょう?よく大村崑のコンちゃんソーセージを買ってもらいました。
時計屋 「岸上時計店」ね。あそこの息子さんが鷹取中学の数学の先生でよく
可愛がってもらいましたよ。
「すずや」のお婆さん もう亡くなったでしょうね。(当然か?)
「千鳥屋」の洋服屋(南側の方の)の向かえに「倉本禅昌庵」という骨董屋がありました。
あそこでよく古銭を買いました。ボーっとした娘がいましたよ。
「村上家具店」があったでしょう。あそこの娘と小学校の時、席が隣でした。

95 名前:近畿人 [2009/08/14(金) 00:10:06 ID:F2mT84oc]
やはり平松医院が出てこないと!
娘さんの「南町にて」って曲はいつ聴いてもいいです

96 名前:近畿人 [2009/08/14(金) 09:44:01 ID:r3FKnwPM]
大橋化粧品屋さんのおばさん、いつも綺麗にお化粧してましたね。
お向かいの吹田108f0精肉店の一角に小鳥屋さんがあったの知ってる人いますか?

97 名前:Dr. Tetsuro [2009/08/14(金) 15:13:48 ID:OwYLVqGY]
>>96
娘の兄貴は僕と同期で勉強の良くできるヤツでした。医者になっていると思います。
>>97
知ってますよ!あそこでジュウシマツを買ったことがあります。夏はカブトムシ
なんかも売ってましたね。

98 名前:Dr. Tetsuro [2009/08/14(金) 22:27:40 ID:OwYLVqGY]
「あさひ寿司」があったでしょう?あそこのおっさん、帽子を被って出前をしてましたが、
ホントに幽霊みたいな死にそうな人でしたよ。西側にあった「ツキ薬局」と親戚と聞きました。
また隣では煎餅を焼いてましたね。ガラス越しによく見てました。いい匂いがしましてね。
その隣が「若竹」の八百屋。これまた元気なおっさんでした。

99 名前:近畿人 [2009/08/16(日) 13:31:23 ID:TobChazU]
ツキ薬局懐かしいですね。月見山のすぐ下のお寿司屋さん、何て屋号だったか忘れたけど、
アナゴの箱寿司よく買いました。五朗八寿司もありましたよね。
守さんのお豆腐屋さんの山側にお好み焼き屋さんがあったのだけど、豚焼きがすごく美味しくて
学校帰りによく食べました。江戸屋って和菓子屋さんもありましたよね。

100 名前:Dr. Tetsuro [2009/08/16(日) 19:04:29 ID:UgGb/ZVE]
あの寿司屋は「魚新」ですね。「卯の花寿司」を始めた所らしいです。
店がつぶれてからは須磨寺の「寿し竹」がコピーものを作ってます。
「五朗八寿司」はよく出前を取りましたが、裏メニューの丼物が旨かったですよ。
お好み焼き屋は「つきみや」でしょう!最高に美味かったですね。
江戸屋は思い出が一杯で >>86 に書いておきました。



101 名前:近畿人 [2009/08/16(日) 22:39:50 ID:TobChazU]
そうそう、魚新でしたね。つきみやは、おかみさんに替わって時々おばあさんがお好み焼いていました。
お店やめたときは、かなりショックでしたね。
くみあいマーケットの前身で生協さんが稲葉町の角で よろず屋のようなお店だったことがあります。
お魚屋さんや八百屋さんやお肉屋さんが集まってるようなお店で、お兄さんが前掛けをして呼び込みの声出して、活気がありましたね。
スーパーのハシリだったのでしょうか、30年代のことです。

102 名前:近畿人 [2009/08/16(日) 23:21:27 ID:alnhc1kc]
鳥光がリニューアルしてから味気が無くなった・・・
外で食えるテーブル席が懐かしい・・・
外にも屋台で鳥焼いてたし・;・

103 名前:Dr. Tetsuro [2009/08/17(月) 22:21:28 ID:TntYwzNc]
そうですね。暑い中を外で喰うのが美味かったですね。
あのつぶれかけの屏が懐かしいです。
そういうと、昔、ラジオ関西にも支店がありましたねぇ。

104 名前:神戸人 [2009/08/18(火) 12:24:01 ID:NiPoQ022]
いろはのコロッケが好きでした。
市場の中も懐かしいですね。
匂いを覚えてます。
かねきの八百屋さん。
名前忘れましたけど、味噌を盛っているのを見て妙に手を突っ込んでみたくなりました。
月見やもお好み良く食ったなぁ…。
魚新のちらし。
すずやのおもちゃ。
長沢の文具屋さん。
どちらも今は見られないのが寂しいです。

105 名前:Dr. Tetsuro [2009/08/18(火) 17:46:01 ID:n8a8qfO6]
いろはのコロッケ!美味かったですねぇ。パン粉がキツネ色でね。
ホント匂いを思い出しますね。
赤い腸詰めウインナーもよく買ってもらいました。

106 名前:近畿人 mailto:sage [2009/08/20(木) 11:37:45 ID:GJYd.uNA]
商店街より東の路地のアパートの隣。
ぺったんやきの店はおぼえてる?
あの店はなんて呼ばれてたのかな?
(やってたのは、アパートの大家のおばちゃんやったよ)

昔のお店はほとんど無くなっちゃったけど、
実家に戻る時は「おかしなおかしや」って駄菓子屋に
100円もって行かしてる。

107 名前:Dr. Tetsuro [2009/08/20(木) 16:43:40 ID:M.bS1xiM]
「ぺったんやき」覚えてますよ。料金体制?が色々ありましたね。
店の名前は私も知りません。「ぺったんやきや」と呼んでましたが。
しかし、汚い店でしたねぇ。ゴキブリが走り回ってましたよ。
「おかしなおかしや」ってどこですかぁ?
教えて下さい。

108 名前:Dr. Tetsuro [2009/09/03(木) 13:49:20 ID:ajn2m7i.]
>>105
長沢の文房具屋のおばさんは妙に色っぽい人でしたねぇ。
隣のぴんぼけ堂のおばさんはキャピキャピしてました。
中学校の頃、ぴんぼけ堂の上の娘に惚れましてね。
告白したのですが、相手にされませんでしたよ。
噂によると、まだ店におられるとのこと。
お嫁に行かなかったのかなぁ?
どなたか、ご存じないですか?

109 名前:元 月見山住人 [2009/09/03(木) 22:15:13 ID:3Qft9vUg]
ぺったんやきの婆さんは同級生のお婆ちゃんでした。
ぺったんの南側の駄菓子屋のおばちゃんが、おデブで無愛想!でした。
でも、よく行ってゲームしてました。あの頃は子供が多くて活気があったあぁ

110 名前:Dr. Tetsuro [2009/09/13(日) 15:16:43 ID:h2oEOJOg]
本当にあの頃のガキは元気でしたね。
ぺったん焼き屋を南に出て、商店街を少し東へ行くと、左手に「たつみ書房」
という本屋さんがあったでしょう?あそこのおばさんは小柄な人だったけど、
いつもズボンをはいて男装でしたね。向かえの「西尾の豆腐屋」の絹こしは
美味しかったなぁ。



111 名前:Dr. Tetsuro [2009/09/14(月) 11:56:13 ID:vwViqCxI]
「たつみ書房」の向かえの路地を南に下った右手に「御福」というお好み焼き屋
があったのをご存じないですか?入り口は古いけど、ちょっと白いペンキで塗って
レトロでオシャレでした。ただ、不味かったですねー。ここの倅は同級生
でしたが、ギターに狂っていましたね。

112 名前:Dr. Tetsuro [2009/09/21(月) 19:32:57 ID:1eijKReo]
昭和45年頃ですか、月見山の商店街をずーっと東へ北町あたりまで行きますと、
右手に古い金物屋があったでしょう?その前が駐車場になってて。その駐車場の
壁際に色んな物を並べて売ってたおっさんがいましたよ。いわゆる、「フリマ」
ですね。当時、そこで、鞘の付いた小刀を買ってもらいました。未だに使ってます。
40年も前の事ですねぇ。

113 名前:その昔の月見山住人 [2009/10/13(火) 23:58:25 ID:MN3tJW32]
ふと、立ち寄りました。
この話つづくのでしょうか?
現三井住友銀行が神戸銀行のころは、南へ八百屋(名前は忘れたが私は明石の
おっさんと呼んでいたような、若竹とは別です)、洋服屋、月見山消防団、パン屋(ここはその後
夜逃げしました)、ブティック、大石小児医院の大石さんの自宅、モータープール(屋根付きで、その前は畑でした)
、喫茶店きねや、浅野の花屋さん、大石小児科・・・・、ずっと南へ行くと
当時の宮崎市長の自宅ではなかったかと?
その昔、神戸市バスの8系統はこのモータープール前が始発バス停で、
その後、南側の稲葉町のバス停になりました。
現生協のくみあいマーケットができたのは確か昭和40年ごろかと、マーケットができる
前は大きな駐車場でした。その北が丹波屋さん、その北は昭和37-38年ごろは
警察(刑務所のようなものがあった)の建物であったと思います(エドアンの場所あたり)。
くみあいマーケット南の路地を抜けていくと西須磨小学校への通学路で、ここらへんは震災で壊滅状態ですが
路地の南にちいさなタコヤキ屋があって、日並歯科、実相院ですか

114 名前:近畿人 [2009/10/14(水) 00:10:53 ID:2eSNYCSQ]
>刑務所のようなものがあった
留置所じゃないの?

115 名前:その昔の月見山住人 [2009/10/14(水) 00:38:48 ID:TFSYKKcQ]
留置所で間違いないですね!取り壊しの時は地下の部屋もあったとを記憶して
ますから

今日はこれで寝ますわ

116 名前:その昔の月見山住人 [2009/10/15(木) 23:29:46 ID:yWAdr0Xc]
続きです。昭和45-46年ごろ
神戸銀行から北へ駅に向かうと
柴田薬局(調剤もできる温和なご主人)
ぴんぼけ堂
靴屋(名前思い出せない)
長沢文具店(昭和42-44年頃、おばさんと呼ぶとおねえさんやと怒られましたわ、
    小学生からすれば、みなおばさんで)
電気屋(名前思い出せない)
路地をはさんで
お好み焼き屋(名前思い出せない)
豆腐屋(昭和45年ごろ、息子が自慢で)
文化住宅入り口(中も暗かった)
喫茶店(カドにあったが、名前思い出せない)
市場、銭湯につながる道
ここらへんに2-3軒あった(思い出せない)
月見山郵便局
ほていや
たばこ屋(パン、ドリンクも売ってました。チェリオのふたの裏に
     クローバーが出るとうれしかったね)
月見山駅南口

以上、どなたか補足ください!

117 名前:近畿人 [2009/10/16(金) 08:00:33 ID:hDJ5XHfU]
ピンボケ堂の並び
長沢文具→長川文具
アポロン電機

守豆腐店

パン屋?

月見山郵便局
ほていや(池野商店)
喫茶?
山陽電鉄

118 名前:その昔の月見山住人 [2009/10/16(金) 23:51:40 ID:F4jDCMF6]
補足ありがとうございます、
そうそう、長川文具とアポロン電気でした
では、次は向かいの筋で
駅から南へ
本屋(名前思い出せない)
うとんや(名前思い出せない)
不明
宮崎医院
細い路地
果物屋
細い路地
マルイパン(飯田さん)真ん中にジャム一スジのコッペパン
      は忘れません。天井扇風機にハエトリ紙がぶらさがって
小さい花屋
酒屋(名前思い出せない)
いずれも、昭和45-46年ごろ

119 名前:神戸人 [2009/12/18(金) 12:36:08 ID:NiPoQ022]
本屋さん→博文堂
うどんや→あした葉?
果物屋→吉田?
小さい花屋→誠花園
パン屋さんはハードトーストで、月見山のフロインドリーブでしたね(笑)

120 名前:近畿人 [2009/12/24(木) 22:19:24 ID:7p7QLRjs]
酒屋さんは
島津酒店ではなかったでしょうか
昭和47〜8年頃だったか
商店街の東端あたりの北側に結構広い空き地があって
盆踊りをしていた記憶があるのですが
覚えている方はいませんか?



121 名前:近畿人 [2010/01/28(木) 20:23:35 ID:ybDwUwQs]
懐かしいね
今はもうすっかり変わってしまったよ

122 名前:近畿人 [2010/01/28(木) 23:25:55 ID:D9c5MfJA]
昔に住んでた頃を思いだいしてはふらりと
訪れますが 変わったというか
不況が影響してるなと感じます
歩いていると
寂しく感じるのは歳のせいだな

123 名前:近畿人 [2010/02/05(金) 19:47:26 ID:oXEfFne2]
空き地で覚えてるのは東西の商店街でせんべいを手焼きしてた横手の通路を
南に下がった所に空き地があったけど
2階建ての倉庫みたいな空き家があって遊んだな
正月になると凧揚げもしたっけ

124 名前:近畿人 mailto:sage [2010/02/06(土) 19:05:42 ID:mRCTx7UM]


125 名前:近畿人 [2010/02/24(水) 22:34:19 ID:5fzQzVJ.]
30年程前ですが、今の但馬銀行の隣の駐車場が原っぱで、よく遊んでました。
あと、月見山駅の東にある地下道でもよく遊んだなぁ〜。

126 名前:近畿人 [2010/03/07(日) 22:54:56 ID:taBtKLBw]
あそこの地下道、自転車用のスロープよく滑るんだよね〜
んで但馬銀行東の駐車場の奥には昔バラック小屋があってさ
中の壊れたスプリングベッドでよく遊んだな・・
って>126は俺かw

127 名前:近畿人 mailto:sage [2010/03/18(木) 23:47:12 ID:iFplcJxQ]
ここ5年ぐらいの間に、栄枯盛衰という感じで店が色々変わったなあと思います。
一時はゴーストタウンかってぐらいに店が無くなってたけど、最近ちょっと盛り返しつつあります。

128 名前:近畿人 [2010/06/02(水) 00:08:46 ID:N4iFrZVQ]
月見山が寂れてきましたね。
ミスドもなくなって市場もなくなりました。
昔は太陽神戸三井銀行の向かいに八百屋さんがありましたね。
昔は活気がありましたが今は…。
新長田や板宿のほうが栄えていると思います。
今はこの須磨区の南部が最も元気がないように思います。
地元大好き人間としては、須磨・月見山が元気な活気溢れる町になってほしいです。

129 名前:近畿人 mailto:sage [2010/06/02(水) 14:48:56 ID:+XyrVlTw]
私はよそから20年くらい前に神戸にきた者ですが、
来たときにはすでに月見山は普通の住宅地で、
それに伴う商店街はあるものの、板宿や新長田のような
商業地とは異なっていました
それより前は、商業地だったのですか?意外です
ずっと、住宅地だったのかと思っていました

130 名前:近畿人 mailto:sage [2010/06/03(木) 19:21:16 ID:LRYcDGyA]
夏になるとくみあいマーケットの前の道に夜店が沢山出て色々遊んで食べて楽しかったな



131 名前:近畿人 mailto:sage [2010/08/02(月) 20:48:28 ID:8vlCmRbw]
何か楽しい話題ないでしょうか?

132 名前:近畿人 [2010/08/02(月) 23:25:30 ID:GxYnfhng]
震災の前後に月見山に住んでました。
サンクス(←今は閉店してるそうですが)の向かいにあった「いしづち」というお弁当屋さんのお弁当が、少し高かったけど好きだったんですが・・・今でもありますか?

今でも、そこのおじさんの顔思い出せます(笑)。

133 名前:近畿人 mailto:sage [2010/08/03(火) 22:56:07 ID:9t5bOaIw]
>>133
当時、よく「肉じゃが弁当」買ってたよ
いつ頃なくなったんだろう
多分この接骨医院の所にあったんだと思うけど

2006年撮影
ttp://www.ps5.net/up/download/1280843467.jpg

134 名前:近畿人 [2010/10/01(金) 01:03:18 ID:uPEXMZ3w]
いしづち懐かしいですね。時々親が食事の用意が出来ない時に、おつかいで買いに行ってました。弁当選ぶの楽しみだったなあ。

135 名前:近畿人 [2010/10/04(月) 00:35:28 ID:Pxm/hZyg]
ナイトショップいしづち。
中学生の頃、エロ本買った思い出があるな〜。
ぺたん焼の南の駄菓子やの名前何やったっけ?森本?
あそこのおばちゃんめっちゃ肥えてなかった?

オレが3年生の時にモールで飛び降りがあったし・・・。

136 名前:近畿人 [2010/10/04(月) 00:40:42 ID:Pxm/hZyg]

小3の時ね。

137 名前:近畿人 [2010/10/12(火) 21:50:33 ID:4iCTKflA]
月見山から2分とこに在住www

地元なのに




わ か ら ね えwwww

138 名前:近畿人 [2010/10/23(土) 13:27:20 ID:7vFSExqQ]
133です。
規制かかっててなかなか書き込みできませんでした。
お礼遅くなってすみません。
134さん、画像ありがとうございました!
確かにこの場所ですねぇ…もう無くなってるんですね、残念です。
自分はハンバーグ弁当が好きでした。

139 名前:近畿人 [2010/10/23(土) 23:33:21 ID:rFdI/iLA]
月見山駅から4分の所に来週引っ越すのですが、コインランドリーって近くにありますか?
以前、周囲を歩いて回ったのですが、見当たらなくて。
洗濯機を買うまでの間、コインランドリーがあったら利用しようと思ったのですが、ご存知のかた教えてください!

140 名前:近畿人 [2010/11/07(日) 18:02:35 ID:yHUfrgJg]
この辺で、住んでみたいな〜と思っているのですが、
西須磨小学校と鷹取中学ってどんな感じですか?
小さな子供がいるので、学区の雰囲気がいいところを探しています。



141 名前:近畿人 mailto:sage [2010/11/08(月) 13:46:12 ID:AK7A8mYg]
>>141
西須磨小学校と鷹取中学校の卒業生ですが、西須磨小学校はおすすめできますが、鷹取中学校は…。
鷹中は西須磨小学校と若○小学校の校区ですが、この若○小学校校区はなかなかディープです。ちなみに私の在学中は生徒が教師を椅子で殴ったり昼食時のお茶に異物が混入されたりと何かと事件が起こっていました。まあ20年前の話ですが。友人も祖母の住所に住民票移してまで鷹中ではなく、隣の高倉中学校に通ってたし。私も中学から私立に行けばよかったと後悔しました。
噂では今もあまり変わっていないようです。西須磨小学校→中高一貫校がいいと思います。

142 名前:近畿人 [2010/11/15(月) 11:47:57 ID:Q5z7ISvw]
142さん
貴重な情報をありがとうございます。
ひぇ〜なんだか荒れてそうですね。。。
住宅街は多そうだし、落ち着いた雰囲気でいい感じだな〜とは
思っていたのですが・・・

引きつづき、いろんな情報が知りたいです。

143 名前:近畿人 [2010/11/25(木) 23:44:53 ID:excHGtGA]
西須磨と若宮をくっ付けるのは無理があるよなぁ〜。
俺は、西須磨→鷹中ですが、可能なら鷹中以外をお勧めします。

144 名前:近畿人 [2010/11/29(月) 02:02:30 ID:rTEMDJAA]
水野町の川の上流(高尾台とは異なる方向)に大きな仏像や寺があった記憶があったのだけど,
寺の一部を残してなくなってるのですね。

145 名前:近畿人 [2010/11/29(月) 02:15:59 ID:rTEMDJAA]
天皇池の少し下に畳一枚ほどのフェンスがあり,
住んでる人は出て行けというような張り紙があったけど
あんな増水したら危険な場所に人が住めるのでしょうか・・

146 名前:近畿人 [2010/11/29(月) 02:22:57 ID:rTEMDJAA]
天皇池は川の水でなく
湧水を貯めてる池らしいですね。
でも,どこから湧水しているのか,
ちょっと見ただけでは分からなかった。

147 名前:近畿人 [2010/12/07(火) 01:25:32 ID:EKK3690Q]
鷹取中学ってマシになってるんじゃないの?最近どうなの?
昔は相当荒れてたね。西須磨の生徒はいいんだけど、若宮の生徒がめっちゃ悪かったらしいよ。
わしは西須磨から私立の中高一貫校に逃げました(笑)
DVD屋やBOOK OFFの客層やばいで。パジャマみたいな服装で金髪で来る奴多いし。

148 名前:近畿人 [2010/12/10(金) 21:57:22 ID:fSKNIr5w]
須磨区の795で始まる電話番号はどの辺りでしょうか?

149 名前:Gardenia [2011/02/06(日) 21:37:24 ID:2I1sXdgg]
イヤー34年生まれわかば幼稚園西須磨小学校→私学です。月見山本町一丁目に中学二年まですんでいました。祖父質屋をやっていました。
夜店で、金魚すくいに命かけていたことを思い出しました。組合さんの店入り口で、うなぎをさばいて
蒲焼にしていたのを子供ごころにショッキングな思い出です。

150 名前:近畿人 [2011/02/19(土) 21:05:56 ID:RW2I4zig]
150さん
34年生まれ、わかば幼稚園→西須磨小学校→私学・・・同じです。
そして今も同じ地域に住んでいます。



151 名前:近畿人 [2011/02/20(日) 09:00:04 ID:/IG3eRWg]
「ドクロ道」知ってる人います?

152 名前:近畿人 [2011/03/16(水) 13:40:21 ID:YzqlrZDg]
鷹中64回生の代あたりからイメージが変わった気がします
今は鷹中でもいいんじゃないかなー?

確かに鷹中以南は荒れ放題で治安が悪いですが
以北は他学区と大して変わらないです

先週卒業式があり、64回生が卒業しました。
僕もそのうちの一人です
65回生はやはり問題ありです。
卒業生代表の言葉で、みんなが涙ぐんでいるところへ
ひとり貧血でぶったおれましたからねー

まあ、いい学校になりつつあります。

153 名前:近畿人 [2011/05/09(月) 14:26:09 ID:Lm6saKYw]
東須磨エリアはここへの書き込みで大丈夫なんでしょうか?スレがないようで…

154 名前:近畿人 [2011/05/25(水) 15:19:59 ID:yeC79fiw]
なんでもOK

離宮公園のバラがキレイです

155 名前:近畿人 [2011/06/25(土) 01:48:00 ID:iiQ0yzNg]
ドクロ道ってコープ南側の道から西須磨小に繋がるあの道?

156 名前:近畿人 [2011/06/29(水) 13:29:13 ID:208vi9gw]
暑いけど、須磨離宮の植物園いったら風が涼しかった
空気が乾燥してるから、大きな木の日陰は涼しいね
平日は人も少ないしw

157 名前:近畿人 [2011/07/04(月) 00:32:56 ID:Gf9AYPGw]
ドクロ道 正解

158 名前:近畿人 [2011/07/05(火) 00:25:31 ID:QUEzFCAg]
んでそのドクロ道がどうしたの〜?気になる

159 名前:近畿人 mailto:sage [2011/07/13(水) 23:58:51 ID:Ogc0Fbaw]
気になりすぎて今日そのドクロ道歩いてみたけど、
とくに特徴のない路地だったよー。なんかいわくあんの?

160 名前:近畿人 [2011/07/19(火) 10:53:57 ID:0D4ohxEA]
なかなかすごい雨になってきた



161 名前:近畿人 [2011/07/24(日) 00:17:07 ID:OgVkpwjA]
あのドクロマークがまだ有るのかなぁ?と。

162 名前:近畿人 [2011/07/29(金) 22:46:41 ID:ypk0v/Dw]
ドクロ道懐かしい〜。
通る時にドクロに唾をかけるのが横行してたような記憶が。
しかし狭い道だったなあ。

163 名前:近畿人 [2011/08/01(月) 00:38:40 ID:GTmAY26A]
うわさのドクロ道なんだけど
ドクロなくなっててちょっとショック・・
震災なかったら残ってたんだろうにね

164 名前:月見山離れて17年 [2011/12/05(月) 22:26:38 ID:75J/tscg]
駅前商店街の駅に向かって右側の並びですけど、文具屋さんは長谷さんで、電器屋はアポロン電器(ナショナル製品を扱っていた)です。お好み焼き屋さんの名前はちょっと思い出せない・・・
文化住宅の表に確か「八ちゃん」という中華料理屋さんがありました。角にあった喫茶店は「トモ」やったと思います。いつも薄暗くてやっているのかどうかわからん位に怪しかった。
この喫茶店のある路地に行く方の隣にスタンドバーもありました。
角をはさんで駅方面にはパーマ屋さんがありました。その隣には今でもありますが不動産屋で、当時は「山陽土地建物」でした。その隣にはパン屋がありました。

165 名前:近畿人 mailto:sage [2011/12/07(水) 03:13:55 ID:I0LWArxQ]
そのパーマ屋さんって建物残ってるね

文具屋か豆腐屋の向かいの
夜遅くまで開いてるパン屋でよく買ってたな
声かけると中からおっちゃんがランニングシャツ姿で出てくるんだ
おっぱいパン(甘食)、クリームパンが好きだった

166 名前:近畿人 mailto:sage [2011/12/27(火) 00:18:26 ID:I6JbV9UA]
新しくできた焼き鳥屋さん、外見は良い感じっぽいけど、どうですか?

167 名前:近畿人 [2012/01/02(月) 17:15:02 ID:PiC5nV3A]
>>142
それは、若宮小学校の校区に行平町と青葉町が有るから仕方ないよ!

168 名前:近畿人 mailto:sage [2012/01/27(金) 01:51:12 ID:SNDogFvg]
>>142
20年以上前ならちょうど若宮在学中だったけどそんな事あったっけ?
鷹取中学校以南は治安悪いっていうけど微妙なのは市住の人だけだよ

169 名前:近畿人 [2012/02/05(日) 00:29:59 ID:oT9Rrklg]
外浜ってガラが悪いという噂を聞いたことがある。実際は知らないけど。
海の近くは血の気が荒い人たちが多いのかな。

170 行平町と青葉町ってそんなにやばいのか?そのへんのことはわからん。
昔は鷹取中学がすごい荒れてるから行くなって言われてたわ。

最近この辺も廃れてきたな。町おこししないと!

170 名前:須磨人 [2012/04/06(金) 22:35:47 ID:yOimpbeg]
昭和31年生まれの56歳。わかば幼稚園⇒西須磨小学校⇒鷹取中学⇒長田高校
。鷹中⇒長田高校へは50人とトップ。飛中約45人2位。鷹中はエリート学校です。神戸市の著名な先生は鷹中に集まったものでした。校技バレーボールが盛んだった。
後輩どももっとしっかりせい。



171 名前:近畿人 [2012/07/23(月) 11:36:35 ID:Mkkpm5YQ]
どこの地域の市住や中学にも変なのはいるよ

172 名前:近畿人 [2012/08/13(月) 22:29:01 ID:2mXrh/Kw]
月見山にケーキ屋さん1件増えますね、楽しみ

173 名前:近畿人 mailto:sage [2012/08/15(水) 23:37:24 ID:KZG3B3vg]
どこだよ

174 名前:近畿人 [2012/08/19(日) 01:03:55 ID:4nFl1ukA]
ライオンズマンション1階の元サンクス→パン屋だったところ

175 名前:近畿人 mailto:sage [2012/08/31(金) 10:12:53 ID:ttVSd2jQ]
大きめのパン屋が欲しい

176 名前:近畿人 [2012/09/30(日) 08:08:53 ID:cx3UV8KA]
JRに新駅ができるまで、須磨水族園に行くときは山陽月見山駅から家族で
歩いて行ってました。帰りにいつも寄っていたお好み焼きやさん(名前忘れ
ましたw)が美味しくて美味しくて・・・
子供達も楽しみにしてて、当時はまだ2歳と4歳でしたが、よく食べてました
JRの鉄橋の手前だったと思います
あの鉄橋かなり低くて、電車通過時には子供らが怖がってましたw
今は子供達も大きくなって来年は下の子も小学生になります
また行ってみようかな、もうバギーに乗る子もいないしね

177 名前:近畿人 mailto:sage [2012/10/06(土) 12:41:57 ID:Vzk3eIAg]
JRの鉄橋の手前、ってのは、水族館から帰ってくるときの話ですか?それとも行くとき?
行くときなら、そのお好み焼き屋さん、ここかな?
ttp://tabelog.com/hyogo/A2801/A280110/28016553/

月見山の駅から海に向かってまっすぐ降りて行って右手です
もうちょっと行くと鉄橋です

178 名前:近畿人 mailto:sage [2012/11/04(日) 18:58:06 ID:186mjgKw]
すずですよね。
もう30年くらいやってられるお店ですね。

179 名前:近畿人 [2013/01/24(木) 22:30:28 ID:NG69KM+Q]
月見山か・・・・・今の三井住友銀行を旧街道沿いに東に行くと、ケーキ屋のコージ、森理容店があり、その向かいくらいに、
初老の老人がお茶を販売していた。そこから少し東にいくと、「みなとや」といううどん屋があった。みなとやのおかみさんのエプロンは
いつも汚れていた。旧街道から北側になる市場の北側入り口付近は、個性派の店がそろっていた。
なんといっても、大松のおばさんは圧巻だった。

180 名前:近畿人 [2013/01/30(水) 22:51:31 ID:3pz1Z5yw]
下のリンク先に、「「三井住友銀行須磨支店」がなぜあんな場所にあるかを知っているかどうかで、古くからの須磨住民かどうかが分かる。 」
なんて書いてあるけど、なんか特別ないわくがあるの?昔は月見山が栄えてたとかその程度の話?

machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://wiki.chakuriki.net/index.php/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%B8%82/%E9%A0%88%E7%A3%A8%E5%8C%BA" target="_blank">wiki.chakuriki.net/index.php/%E7%A5%9E%E6%88%B8%E5%B8%82/%E9%A0%88%E7%A3%A8%E5%8C%BA



181 名前:近畿人 [2013/01/30(水) 23:03:11 ID:X3CBDhnw]
すず
たまに、アルバイトの方やと
思うのやけど
店長さんにえらいぼろくそに注意されてるのやけど
お客さんの前ではやめてほしい
空気悪くなる

182 名前:ぷよぷよ [2013/03/08(金) 11:54:31 ID:oDBzgRzg]
みなさん、知ってます?長年続いた守商店(豆腐・揚げで有名な老舗)が今月で閉店するって。あそこの揚げは美味しいのにね。残念やわ。


183 名前:近畿人 [2013/03/08(金) 21:44:12 ID:dUd3Fg4Q]
地上げ屋に嫌がらせでもされたんか?

184 名前:近畿人 mailto:sage [2013/03/09(土) 06:52:28 ID:Z6INRNzg]
>>185
せっかくボヤから復帰したのに
残念だ

185 名前:近畿人 [2013/03/09(土) 08:50:32 ID:gCyd+j+g]
ボヤって…店舗部分思いっきり焼けてたじゃん。

186 名前:ぷよぷよ [2013/03/16(土) 18:04:45 ID:n6enGXRA]
山側の壁がちょっと焼け焦げただけやで。

187 名前:月見山住民 [2013/03/16(土) 21:08:06 ID:XNoO+Sfw]
守豆腐店が閉店て本当ですか?
子供の頃からずっとあるお店は懐かしく、また安心感がありました。
とてもとても残念です

188 名前:月見山住民 [2013/03/27(水) 22:14:25 ID:5qUmzRuQ]
西須磨とか若宮とか昔はみんな仲良かった。いつから言う様になったのか。
途中から西須磨地域に住んだ人や若宮地域に住んだ人のいがみ合いでしょうか
今言えることは、両方に韓国人や水商売していた奥様が多いです。
離宮道は今や韓国通りと聞いています。みんな仲良くいきましょう・

189 名前:近畿人 [2013/05/19(日) 10:56:13 ID:JmlTkyHA]
月見山駅周辺に月極駐車場があれば教えて頂けますか?

190 名前:帰郷 [2013/06/04(火) 14:14:18 ID:ej6QX8UQ]
駅近くの、うどん屋さんは「まんせあん」
あんかけうどんが絶品でした。
少しだがったところの、
パン屋さんは「飯尾さん」では。
あのコッペパンは世界一と思う。



191 名前: [2013/06/09(日) 23:58:09 ID:rcInKr9g]
守さんの豆乳が懐かしいです。みなさんはどう思います?

192 名前:月見山住民 [2013/06/25(火) 22:10:53 ID:9RIjFRJw]
守さん=豆乳 です。
休業から3ヶ月経過しましたね

1週間に1日!や1ヶ月に1日!!でも良いので、営業していただけると嬉しいです

193 名前:月見山住民 mailto:sage [2013/09/17(火) 17:50:11 ID:0u5Z11qg]
自分は村井歯科の隣に住んでる。

194 名前:月見山住民 mailto:sage [2013/09/17(火) 17:52:26 ID:0u5Z11qg]
>>186
ちゃう。店主が足いわしたからって聞いたで!

195 名前:近畿人 [2013/10/31(木) 22:07:32 ID:dehwVy3g]
懐かしい話題ですね♪YouTubeに鷹中文化祭を見て、さらに懐かしいキモチです。

196 名前:近畿人 [2013/11/27(水) 19:52:56 ID:lJ67RAzA]
月見山駅から南に向かって歩いていくと、確か右側に歯医者さんがあったように思うのですが
まだ開業されてるでしょうか?
どなたかご存じでしたら教えてください。

197 名前:近畿人 [2014/02/22(土) 16:45:08 ID:/YOp6MBw]
>>199
あるよ
何年か前に隣の建物の1Fに移転したよ

198 名前:近畿人 [2014/06/26(木) 22:15:46 ID:+RYEWu/g]
セブン潰れて痛い…orz

199 名前:近畿人 [2014/06/28(土) 16:07:20 ID:dRVig38Q]
改装じゃなかったっけ

200 名前:近畿人 [2014/07/13(日) 23:50:19 ID:Iur3Gckg]
この辺りに、転居したいと考えてます。住みよい街でしょうか?色々な意見が欲しいです。



201 名前:近畿人 [2014/07/15(火) 21:01:31 ID:uN4adhOw]
>>203
昨日、営業してました!安心しました

202 名前:近畿人 [2014/07/15(火) 21:13:35 ID:uN4adhOw]
>>204
住めば都

真面目に答えると何を住みよいとするかって、人それぞれだからなんとも・・・
自分が不便だと思うのは買物の場所が少ないのと古本屋や図書館がないことかなぁ
静かなのは気にいってるけど、2号線や離宮道沿いは暴走族なんかがうるさいんかなぁ

203 名前:近畿人 [2014/07/16(水) 01:06:04 ID:LdWvsqew]
月見山、今は静かでいいけど
そのうち立体バイパスが出来て
ただの抜け道にしかならない町になってしまう
何の趣も無い、車両通行量だけが増えて
交通事故の多い通りになるだろうね
西須磨小学校の児童の通学路が多いだけに
子供の事故が心配
ただそれだけ

204 名前:204です [2014/07/19(土) 03:04:18 ID:CX2XVrQg]
皆様ありがとうございます。

確かに静かな地域ですよね。

ちなみに、立体バイパスは、どの辺りに建設予定ですか?

205 名前:近畿人 [2014/08/03(日) 16:50:16 ID:NG5vOG9Q]
旭山動物園のペンギンが飛ぶ水槽見てきた。
十何分か行列に並んで、中に入って一言「あ、これ、アマゾン館…」

須磨もあそこにペンギン入れたらいいと思うんだ。

206 名前:須磨人 [2014/10/13(月) 21:24:07 ID:KIGcxa8g]
今年は台風が多いですね。
岸和田へ再上陸との事ですが引き続き暴風にお気を付けください。

207 名前:近畿人 mailto:sage [2014/10/25(土) 01:54:41 ID:pJB5ToPA]
駅そばの職安みたいなところ、
そば通ったら70歳代くらいのおじいさんから
「仕事いかがですか」ってチラシ渡されそうになったよ

仕事いかがですか、って、1個もらおか、ってわけにもいかんしな

208 名前:近畿人 [2014/11/08(土) 17:46:41 ID:pS0ThwTw]
>>146 等
久しぶりに天皇池だの須磨名水の森ネタを
須磨高も写っている昔に作ったページ
machi.to/bbs/link.cgi?URL=http://hike.syuriken.jp/meisui.htm" target="_blank">hike.syuriken.jp/meisui.htm
これに写っている天皇池のポンプの跡みたいなのは今年で100年で離宮公園
とほぼ同時にできたのだろう.

須磨の名水の滝に冬でも毎日のように滝浴びに来ている爺さんがいる.
ここにゴミを捨てたり信じられないような破壊活動をする奴がいて
爺さんらが後始末をしている.

明日は須磨区民センターでコンサートがあるのでその前に須磨の名水
まで行って水汲んでこようかと思ったが雨みたいだな.

209 名前:近畿人 mailto:sage [2014/12/14(日) 09:33:30 ID:Mw53fPnw]
須磨水族館から徒歩圏内でカフェのようなお店ってありますか?

210 名前:近畿人 [2014/12/20(土) 23:36:35 ID:R6mRu1gQ]
須磨水族園から西へ少し歩いていくとシーパル須磨(国民宿舎)があり、
ロビーで喫茶できます。



211 名前:近畿人 [2014/12/25(木) 19:42:48 ID:W1ZVsucA]
クリスメスケーキ去年フーケだったから、今年は新店のレコルテヘ行ってみた。
オマケにクッキーの袋。そこに「25日をもちまして」
の文字。 え!!まじっすかー・・・。

ケーキは普通に美味しかったです。短い間でしたけどお疲れ様でした。

212 名前:近畿人 mailto:sage [2014/12/30(火) 10:01:07 ID:Y3htianQ]
えっ?!レコルテってもう閉店なんですか?
場所柄もあるのかわからないけど、お客さんが入ってるのを見たことがなかったような・・・。

213 名前:近畿人 mailto:sage [2015/01/10(土) 17:57:48 ID:46k6hH2Q]
月見山駅、須磨海浜公園駅周辺で一人1000円位まででおいしいランチが食べれるお店ってりますか?

214 名前:近畿人 [2015/01/11(日) 23:31:46 ID:TQdmHN1w]
三匹のこぶた という名前の店は、どうでしょうか?。
お好み焼き「すず」の斜め向かいです。

215 名前:近畿人 [2015/01/14(水) 09:29:14 ID:J5u2qyQQ]
ローソン若木町3丁目店2月下旬オープン

216 名前:近畿人 mailto:sage [2015/01/14(水) 23:48:54 ID:b26UF+fw]
どのへんですか?

217 名前:近畿人 mailto:sage [2015/01/15(木) 07:30:48 ID:/Bz9ibHg]
>>218
洋食のお店でしょうか?
メニューの内容などわかりますか?

218 名前:須磨人 [2015/01/15(木) 17:43:43 ID:HLWWiEIA]
三匹のこぶた、気になります
どんな雰囲気のお店ですか?

219 名前:近畿人 [2015/02/15(日) 23:29:28 ID:CAVVKPRA]
>>218です。

店前の表示より、
とんかつ定食・天ぷら定食・豆腐ハンバーグ和風あえ定食・若鶏唐揚げ定食、各¥880ー
お魚定食¥800ーとあります。

220 名前:近畿人 mailto:sage [2015/04/29(水) 22:02:23 ID:yU7s7/7Q]
さっき、右翼の街宣車が通ってたんだけど、
流してる曲が軍歌じゃなくて、タモリ倶楽部のオープニングみたいな曲で
うるさいのは変わらんのに筋も通ってないと思ったら余計イラついた



221 名前:近畿人 mailto:sage [2015/05/20(水) 23:17:29 ID:A7+5coow]
閉店しちゃいましたね駅前の本屋さん
長い間どうもお疲れ様でした

222 名前:近畿人 [2015/06/07(日) 14:58:47 ID:4X7V6stw]
駅前のクリーニング屋短かったな。

223 名前:近畿人 [2015/09/13(日) 11:22:53 ID:n0BCngMQ]
何か情報はありませんか。

224 名前:近畿人 mailto:sage [2015/09/18(金) 01:05:02 ID:u9YCAN3A]
またきてや の 後、インド料理の店。

225 名前:近畿人 [2016/03/07(月) 22:22:18 ID:lNyLPM7w]
さっき、駅前の郵便局で赤色灯が鳴ってたね。
警備の人が来てた。何もないといいけど

226 名前:近畿人 [2016/03/08(火) 12:35:38 ID:4Wlpn7Zw]
月見山駅の工事関係者がいるから、強盗ってことはないだろうね

227 名前:近畿人 [2016/03/09(水) 00:59:44 ID:Bk2FvYVg]
たぶんね
郵便局の駐車場に車が止まってて
その1台に男性が乗ってたけど逃げ出す様子もなかったので
その人がなんか間違ってなんかしちゃったのかも

228 名前:近畿人 [2016/04/16(土) 22:43:25 ID:O0eWTQ0A]
おかしなおかしや あさだの建物が壊されとる…。重機入ってる。
貴重な駄菓子屋がなくなってしまった。いつも小学生で賑わってたのになあ。
おっちゃんは?亡くなったんかな?(おじいちゃんやが、そこまで高齢には見えなかったけど)
詳細知る人いませんか?

229 名前:近畿人 mailto:sage [2016/04/20(水) 01:17:11 ID:GW2Bu88A]
あの角っこ昔は八百屋か果物屋だったのに
また昔の面影がひとつ無くなりましたね

230 名前:近畿人 [2016/04/21(木) 21:56:34 ID:02SFDUAg]
また何かなくなったん?



231 名前:近畿人 [2016/05/24(火) 19:38:38 ID:XiSKNzag]
‰w‘O‚Ì“\Ø^‰¡‚Ì–{‰®@”Ž•¶“°‘“X‚à‚È‚­‚È‚Á‚½B
Å‹ßŠJ‚¢‚Ä‚È‚¢‚È〜‚ÆŽv‚Á‚Ä‚½‚ç‘Ý“X•Ü‚̊Ŕ‚ªc

232 名前:近畿人 [2016/06/10(金) 01:24:02 ID:KH7oSpag]
駅前の本屋ていつ閉店したん?

233 名前:近畿人 mailto:sage [2016/07/14(木) 14:37:08 ID:A93jLijw]
>>236
去年の春くらい

234 名前:近畿人 [2016/09/01(木) 09:04:32 ID:bjuE88wg]
駄菓子屋がなくなったから須磨寺まで子供つれて行ってる。
さみしいのう。

235 名前:近畿人 [2016/10/05(水) 15:00:13 ID:ZUbzFZQg]
駄菓子屋って路地を入ったお寿司屋の隣かな?

236 名前:近畿人 [2016/10/18(火) 17:30:25 ID:QMPRcUeg]
月見山、なつかしい
S50年代、月見山のヤマハ教室と、ピアノ教室に通ってた
市バス使ってたんだけど、帰りに街道沿い?の駄菓子屋でお菓子買ったり、バス道近くの古い古民家和菓子屋でお団子買って帰ったのを覚えています

237 名前:近畿人 [2016/10/18(火) 17:37:17 ID:QMPRcUeg]
あと覚えているのは、怖い能面?が壁に掛かった稲守耳鼻科とコープの角にあるミスドと、
だいぶ後に出来たフランス人のおじさんのパン屋さん
クロワッサンがすごく美味しかった
娘さんが後に芸能界入りしてはったよね
ああ、なつかしい

238 名前:近畿人 mailto:sage [2016/10/22(土) 12:19:10 ID:csdW+E2w]
最近では浅田って言う?駄菓子屋
角っこが串カツ屋の一角
コインパーキングになっていました

239 名前:近畿人 [2016/10/22(土) 18:14:10 ID:hpqDy9mg]
そう、コインパーキングつい数日前に完成した。
おっちゃんの家跡形も無くなってしまったなぁ…
>>239さん そうそこです、駄菓子屋一休さん。

240 名前:近畿人 mailto:sage [2016/11/05(土) 21:43:37 ID:vqr3x9Aw]
駅前にかすみ草って店ができて11月7日からという案内は書かれてるけど
なんの店か書かれていないというw
まあ17:30からみたいだから、飲み屋なんだろうな



241 名前:近畿人 [2016/11/05(土) 21:58:47 ID:j/ZgHczA]
駅前?北側の豆腐屋横か、もと本屋か‥ですか?

242 名前:近畿人 [2016/11/06(日) 20:43:58 ID:ZaVdtVnw]
また潰れそうな店が一軒。。。笑

243 名前:近畿人 mailto:sage [2016/11/16(水) 22:09:35 ID:raIJI9cg]
>>245
不動産屋さんの隣です
おでんとかあるらしい

244 名前:近畿人 mailto:sage [2016/11/25(金) 22:33:21 ID:pBvbw3Rg]
>>244の店、今日人が入っていることを初めて確認した
なんだかほっとしたw

245 名前:月見人 [2016/12/04(日) 20:05:10 ID:HaOmiw+g]
唐揚げ屋流行ってますねー!

246 名前:近畿人 mailto:sage [2016/12/04(日) 21:08:49 ID:hOBVeazw]
そうなんだ。まだ行けてない。
もともとそこにあったたこ焼き屋の方は
移転後行った時はガラガラだった
まあたこ焼きは持って帰る人が大部分かもだけど

247 名前:月見人 [2016/12/05(月) 23:21:35 ID:SVN7DYJg]
音楽祭は雨で中止になったんかな?

248 名前:近畿人 [2016/12/11(日) 15:08:25 ID:VTZRNA7A]
駅を南下したとこの八百屋で500円以上の買い物したのにスタンプカードくれへんかった。
その後行った駅前の豆腐屋ではくれた!
スタンプ3つ集めるんやけど一個分損したわ。腹立つー

249 名前:近畿人 [2016/12/11(日) 22:32:26 ID:k29x4YCw]
んなもん店に言えよ

250 名前:月見人 [2016/12/12(月) 20:44:31 ID:jMPRoaGQ]
月見山でなんかいい居酒屋ありますか?
なんか入りにくい店多いんで‥



251 名前:近畿人 [2016/12/12(月) 23:08:37 ID:jjmR94DQ]
無いな

252 名前:近畿人 [2016/12/13(火) 18:46:50 ID:2DUJEvxw]
>>254三井住友の向かいの焼き鳥屋どうですか?

253 名前:近畿人 mailto:sage [2016/12/14(水) 00:02:37 ID:NC1WD3/A]
っていうか月見山にいうほど居酒屋ないよね

254 名前:近畿人 [2016/12/29(木) 23:00:05 ID:I4j4HQ7Q]
月見山は以前下宿していたので、懐かしい。

255 名前:近畿人 [2017/01/23(月) 17:28:03 ID:ye5l6Xxg]
セブン須磨海浜公園前店2月下旬オープン

256 名前:近畿人 [2017/01/28(土) 22:53:16 ID:G6zVhyBg]
どこにですか?

257 名前:近畿人 [2017/02/04(土) 23:24:01 ID:9b4vcXuw]
駅前か駅中かと思えば、けっこう南の国道のほう?

258 名前:近畿人 [2017/02/08(水) 17:24:55 ID:B9KE/iRw]
須磨区行幸町1丁目2番9号

259 名前:近畿人 [2017/02/10(金) 20:57:58 ID:tCb50n4w]
駅前と思ったら、公園前ですね!

260 名前:近畿人 mailto:sage [2017/03/19(日) 22:36:02 ID:OSM4dwAw]
駅前にお店できますね
まだなんの店かさっぱりわかりませんが工事しています
元ラーメン屋さんのところ



261 名前:近畿人 [2017/04/14(金) 01:02:50 ID:ci0RqyMg]
旨安バルみたいですよ
ランチもやってくれる店なら通ったのに

262 名前:近畿人 mailto:sage [2017/04/16(日) 00:20:17 ID:76mMWE7A]
バルでしたねえ
私はアルコール飲めないのでちと残念

263 名前:近畿人 [2017/04/20(木) 15:38:09 ID:TpVanDhw]
10年ぶりに帰省したら、山陽の特急が止まるようになったんだね。>月見山

264 名前:近畿人 [2017/04/23(日) 23:46:05 ID:GuGE7YZg]
>>264 元ラーメン屋さんだったんですね。
あそこの場所、何度も何度もお店変わりすぎで記憶が…

265 名前:近畿人 mailto:sage [2017/05/01(月) 23:43:15 ID:XrgCoxVQ]
>>268
違いましたかね?w
私は新参者なのでラーメン屋さん時代しか覚えてないのですよ
お客さんはそこそこ入ってるみたいですね

ランチは>>244のお店もやってますね
>>244は老夫婦でやっていてコーヒー付きの定食が650円でした
小鉢2つくらいついててコストパフォーマンスよかった
隅から隅までおばあちゃん家行ってご飯食べた感
>>264のところも昼にパスタランチかなんかやってくれないかな

266 名前:近畿人 mailto:sage [2017/05/13(土) 18:00:53 ID:ua5HqAdA]
>>265
今日、ランチ、やってましたよ

267 名前:近畿人 [2017/05/14(日) 00:17:08 ID:SLAS+VNw]
>>270
そうでしたか!まさかオーナーさんがここを見て下さったとか…ないなw
ランチ行ってみます!情報ありがとうございます

268 名前:近畿人 [2017/05/14(日) 00:31:38 ID:NVV8tcXw]
神戸市須磨区の海側の住み心地について、治安、環境、生活の便等教えて下さい。

269 名前:近畿人 [2017/05/18(木) 01:27:00 ID:sxhmC+ug]
小学校中学校ヤンキー多いって昔から聞くけど。小学生の子供いないからよくわからんけど、住み心地は普通。便利やし。

270 名前:近畿人 mailto:sage [2017/06/05(月) 18:13:19 ID:UHs++jXA]
月見山に特急が停まるようになったのは月見山の議員さんのおかげ



271 名前:近畿人 [2017/06/05(月) 22:19:41 ID:0PxNYuzg]
議員ってなんだ
須磨区の神戸市会議員ってこと?

272 名前:近畿人 [2017/08/31(木) 04:25:13 ID:xQNXCNRw]
>>272
高齢化してます。
駅周辺はデザイナーズ風のアパートも増えて、住人の入れ替わりのサイクルが早いです。
自治体もあまり機能していないみたいです。

273 名前:近畿人 [2017/09/23(土) 06:23:24 ID:j+8i9Bpg]
月見山駅の踏切人身事故って人亡くなったの?

274 名前:近畿人 [2017/09/24(日) 00:54:30 ID:IBnJXlTw]
大矢動物病院ってまだあるの?

275 名前:近畿人 [2017/09/24(日) 01:25:01 ID:X+Qlf7Hw]
パルナスが懐かしい

276 名前:近畿人 mailto:sage [2017/10/04(水) 21:45:54 ID:qEFc1gjQ]
水族館前で結構な交通事故だったね
小型のバンがめちゃくちゃになってた
通りかかった時、たまたまストレッチャーが
救急車に収容されるところだったんだけど
普通そういうとき、救急隊員の人たちは患者さんに
声をかけながら移動するのに無言だったから怖くなった
あかんかったのかな

277 名前:近畿人 [2017/10/07(土) 20:45:22 ID:g604QFrA]
搬送時に救急車がサイレン鳴らさず音無しで走ってたらダメだと聞いたことがある

278 名前:近畿人 [2017/10/12(木) 18:37:22 ID:+PlGrNqA]
救急車は生きてる人間しかのせないのだが?

279 名前:近畿人 mailto:Sage [2017/10/12(木) 19:56:33 ID:YRRChGbg]
だから何?

280 名前:駅前 [2017/11/30(木) 00:45:07 ID:oorbN0GA]
海浜公園駅の北側 松風町って数年前に殺傷事件とかありました?
近隣の噂で聞いてしまって



281 名前:近畿人 [2017/12/18(月) 17:08:06 ID:X6j8rDHQ]
3年以内には、なかったと思う。
もしかしたらあったのかもだけどそんな大層な報道はされてない。

282 名前:近畿人 [2018/02/16(金) 10:25:17 ID:qaI1HSmw]
月見山駅直近の不動産屋kは駐車場の保証金を全然返してくれない。

283 名前:近畿人 [2018/03/14(水) 01:45:50 ID:J8ddTwJg]
須磨駅周辺のスレが無いのでこちらで恐縮です
駅前のすき家がつい最近無くなって、ショックでした
それだけなんですが

284 名前:近畿人 mailto:sage [2018/03/16(金) 13:00:45 ID:CNEpIneg]
あのすき家、神戸の西だと最古参の店舗だったような

285 名前:近畿人 [2018/03/19(月) 03:36:00 ID:z6d8bjgw]
餃子の王将が頑張っているのが、せめてもの救いです

286 名前:近畿人 [2018/07/21(土) 14:04:57 ID:qHWlsVBw]
須磨多聞線ってもう着工するの?
名谷や学園都市に行くには便利になるね。

287 名前:近畿人 [2018/07/22(日) 20:14:08 ID:4uCc1hHw]
あれって地元の一部の人間が強固に反対してるだけで、
大勢はどうでもいいってのが本当のところじゃないの?

288 名前:近畿人 [2018/07/29(日) 08:07:00 ID:x+AS2jZw]
桜木町の空き地ほったらかしてるなら駐車場再開してほしい。金も入るし一石二鳥じゃないの?

289 名前:近畿人 mailto:sage [2018/08/23(木) 22:23:09 ID:3HnNYVaw]
なかなかな風ですな
みなさんお気をつけて

290 名前:近畿人 mailto:sage [2018/12/09(日) 14:16:09 ID:MUkOlFZw]
公設市場(今のジョイエール)のあった頃
南側の東西の道が車が1台通れるぐらいの時って賑やかだったよな
公設市場の北側も店がいっぱいあってさ



291 名前:近畿人 mailto:sage [2018/12/17(月) 00:09:52 ID:YSvQMIZQ]
駅南すぐの、前にたこ焼き屋さんだったところ更地になりそうだね
なにができるんだろう

292 名前:近畿人 [2018/12/18(火) 00:26:19 ID:bf13I3tg]
良くてせいぜい向かいの下宿アパート程度でしょ
いい店が来て欲しいけどね

293 名前:近畿人 mailto:sage [2018/12/18(火) 12:36:50 ID:/liVs+Fg]
中華料理欲しくない?

294 名前:近畿人 [2018/12/18(火) 17:26:30 ID:OzgaKU4Q]
ほしい
普通の定食を食べられる店がほしいな

295 名前:近畿人 mailto:sage [2018/12/21(金) 22:03:29 ID:MdXBzI6A]
それは言えてる






[ 新着レスの取得/表示 (agate) ] / [ 携帯版 ]

前100 次100 最新50 [ このスレをブックマーク! 携帯に送る ] 2chのread.cgiへ
[+板 最近立ったスレ&熱いスレ一覧 : +板 最近立ったスレ/記者別一覧](*・∀・)<63KB

read.cgi ver5.27 [feat.BBS2 +1.6] / e.0.2 (02/09/03) / eucaly.net products.
担当:undef